JP2015105045A - 電力変換器の制御装置 - Google Patents

電力変換器の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015105045A
JP2015105045A JP2013248650A JP2013248650A JP2015105045A JP 2015105045 A JP2015105045 A JP 2015105045A JP 2013248650 A JP2013248650 A JP 2013248650A JP 2013248650 A JP2013248650 A JP 2013248650A JP 2015105045 A JP2015105045 A JP 2015105045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
mode
operation mode
power supply
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013248650A
Other languages
English (en)
Inventor
平井 誠
Makoto Hirai
誠 平井
安藤 徹
Toru Ando
徹 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2013248650A priority Critical patent/JP2015105045A/ja
Priority to US15/039,581 priority patent/US20170022916A1/en
Priority to CN201480064879.4A priority patent/CN105793096A/zh
Priority to PCT/IB2014/002563 priority patent/WO2015079303A1/en
Publication of JP2015105045A publication Critical patent/JP2015105045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/024Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to increase temperature of the exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/19Switching between serial connection and parallel connection of battery modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • B60W20/16Control strategies specially adapted for achieving a particular effect for reducing engine exhaust emissions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/20Control strategies involving selection of hybrid configuration, e.g. selection between series or parallel configuration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/014Stoichiometric gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9495Controlling the catalytic process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K2006/4808Electric machine connected or connectable to gearbox output shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • B60L2210/14Boost converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/40DC to AC converters
    • B60L2210/42Voltage source inverters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/12Emission reduction of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/24Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means
    • B60W10/26Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of energy storage means for electrical energy, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2530/00Input parameters relating to vehicle conditions or values, not covered by groups B60W2510/00 or B60W2520/00
    • B60W2530/12Catalyst or filter state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/47Engine emissions
    • B60Y2300/474Catalyst warm up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/20Energy converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2390/00Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus
    • F01N2390/02Arrangements for controlling or regulating exhaust apparatus using electric components only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/08Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by modifying ignition or injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/11Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/907Electricity storage, e.g. battery, capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】触媒未暖機時のエミッションの悪化を抑制する。【解決手段】内燃機関と、電動機と、第1の直流電源と、第2の直流電源と、動作モードとして、前記負荷と電気的に接続される電気配線に対し前記第1及び第2の直流電源が電気的に直列に接続される第1の動作モード(シリーズモード)並びに前記電気配線に対し前記第1及び第2の直流電源が電気的に並列に接続される第2の動作モード(パラレルモード)の制御が可能な電力変換器を有してなる車両において前記電力変換器を制御する、電力変換器の制御装置は、前記触媒装置に対し暖機促進制御を実行する触媒暖機制御手段と、前記暖機促進制御の実行期間において、前記電力変換器の動作モードを前記第2の動作モードに制御する制御手段を備える。【選択図】図7

Description

本発明は、電力変換器の制御装置の技術分野に関する。
複数の直流電源を備える車両に適用可能な電力変換器として、複数の直流電源と負荷との電気的な接続関係を切り替えることのできるものがある(特許文献1参照)。特許文献1には、このような電気的な接続関係を規定する動作モードとして、複数の直流電源と負荷とが電気的に直列に接続されるシリーズモードと、これらが電気的に並列に接続されるパラレルモードとが開示されている。
また、二つの直流電源を並列接続して負荷へ電力供給するモードを備える構成については、特許文献2にも開示されている。但し、特許文献2に記載の装置では、二つの直流電源の双方に対して電圧変換処理を行うことはできない。
また、特許文献3には、二つの直流電源の電源電圧を夫々降圧して負荷へ電力供給するモードを備える構成が開示されている。
特開2012−070514号公報 特開2000−295715号公報 特開2008−154477号公報
特許文献1には、シリーズモードが効率及び蓄積エネルギの活用性の点で優れ、パラレルモードが負荷電力への対応性及び電力管理性の点で優れることの開示がある。しかしながら、各動作モードの特性に鑑みた、これらの明確な切り替え条件は何ら開示されていない。また、他の特許文献にも、これらの切り替え条件は開示されていない。
ここで、近年のハイブリッド車両においては、電力資源の有効利用を図る観点から、効率が重視される傾向がある。従って、この種の電力変換器をハイブリッド車両に適用した場合、パラレルモードよりも効率に優れたシリーズモードの選択機会が多くなるものと想定される。
ところで、シリーズモードでは、電力変換器の出力電流が、複数の直流電源のうち、出力電流の最大値が最も小さい直流電源の出力電流に律束される。従って、駆動輪に連結された駆動軸の要求出力を全て電動機により賄うEV(Electric Vehicle)走行時において、単に効率の観点から電力変換器をシリーズモードで動作させている場合、出力不足を補うために内燃機関の稼動が必要となり易い。即ち、EV走行からHV(Hybrid Vehicle)走行への切り替え要求が生じ易い。
一方、内燃機関に備わる触媒装置は、未暖機状態において、その排気浄化性能が低下する。従って、触媒装置が未暖機状態にある場合、触媒装置の暖機を促進するための制御、例えば、点火時期の遅角制御等が実行されることが多い。
ここで特に、触媒暖機制御の実行期間においてHV走行が要求されると、触媒装置の排気浄化性能が担保されない状態で内燃機関から駆動軸への動力供給を行う必要があり、車両の排気エミッションが悪化する可能性がある。電力変換器の動作モードを車両の運転条件に応じて如何に制御するかについて明確に提案を伴わない従来の装置では、このようなエミッションの悪化を回避することは困難である。
本発明は、係る問題点に鑑みてなされたものであり、シリーズモードとパラレルモードとを選択可能な電力変換器を搭載する車両において、触媒未暖機時のエミッションの悪化を抑制し得る電力変換器の制御装置を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するため、本発明に係る電力変換器の制御装置は、触媒装置を備えた内燃機関と、電動機と、第1の直流電源と、第2の直流電源と、負荷に対する前記第1及び第2の直流電源の電力供給態様を規定する動作モードとして、前記負荷と電気的に接続される電気配線に対し前記第1及び第2の直流電源が電気的に直列に接続される第1の動作モード並びに前記電気配線に対し前記第1及び第2の直流電源が電気的に並列に接続される第2の動作モードの制御が可能な電力変換器とを備えた車両において前記電力変換器を制御する、電力変換器の制御装置であって、前記触媒装置に対し暖機促進制御を実行する触媒暖機制御手段と、前記暖機促進制御の実行期間において、前記電力変換器の動作モードを前記第2の動作モードに制御するモード制御手段とを備えることを特徴とする(請求項1)。
本発明に係る電力変換器の制御装置は、動作モードとして第1の動作モード(即ち、シリーズモード)と第2の動作モード(即ち、パラレルモード)とを有する電力変換器を制御する装置である。第1の動作モードと第2の動作モードとを実現するための電力変換器の物理的構成及び電気的構成は、本発明の概念に影響を与えることはない。即ち、これらの構成は如何なるものであってもよい。
本発明に係る電力変換器の制御装置によれば、触媒暖機制御手段による、触媒装置に対する暖機促進制御の実行期間において、電力変換器の動作モードが第2の動作モード、即ち、パラレルモードに制御される。第2の動作モードは、電力変換器の最大出力電流が個々の直流電源の状態に律束されることがない。即ち、電力変換器の負荷の一部をなす電動機、或いは、電力変換器の負荷に接続される電動機の最大出力は、パラレルモードの方が高くなる。
従って、本発明に係る電力変換器の制御装置によれば、触媒装置に対する暖機促進制御の実行期間において、言い換えれば、触媒装置が未暖機状態にある期間において、電動機の出力のみで駆動軸の要求出力を賄うEV走行を可及的に継続することができる。必然的に、不足する出力を補うための内燃機関の稼動要求(即ち、端的にはHV走行への切り替え要求)が生じる機会が減少し、触媒装置に対する暖機促進制御を可及的に継続させることができる。その結果、触媒暖機が完了する以前の段階で内燃機関が稼動する頻度を減少させることができ、車両のエミッションの悪化を抑制することが可能となる。
尚、触媒暖機制御手段による暖機促進制御とは、例えば、内燃機関の排気温度を相対的に上昇させる制御等を含み、例えば、点火時期の遅角制御や空燃比のインバランス制御等を好適な一例として含み得る。
本発明に係る電力変換器の制御装置の一の態様では、前記暖機促進制御が実行されているか否かを判定する判定手段を更に備え、前記モード制御手段は、前記判定手段により前記暖機促進制御が実行されていると判定された場合に、前記動作モードを前記第2の動作モードに制御する(請求項2)。
この態様によれば、判定手段により暖機促進制御が実行されているか否かが判定されるため、暖機促進制御の非実行期間において不要に第2の動作モードが選択されることが防止される。
本発明に係る電力変換器の制御装置の他の態様では、前記モード制御手段は、前記暖機促進制御の実行期間において、前記第1の動作モードでの制御を禁止する(請求項3)。
この態様によれば、暖機促進制御の実行期間において、第1の動作モードでの制御が禁止される。電力変換器の動作モードの切り替え条件が複数ある場合、モード制御手段の制御要件とは無関係に、他の要件により動作モードが第1の動作モードに切り替わる可能性がある。この態様によれば、第1の動作モードでの制御が禁止されるため、動作モードは第2の動作モードに切り替えられるか、或いは維持される。従って、車両のエミッションの悪化を確実に防止することが可能となる。
本発明に係る電力変換器の制御装置の他の態様では、前記モード制御手段は、前記暖機促進制御の実行期間に従前の前記動作モードとして前記第1の動作モードが選択されている場合において、前記暖機促進制御の実行有無に関する条件を除く所定条件が成立する場合に、前記車両の運転条件に応じて前記動作モードを切り替える(請求項4)。
この態様によれば、暖機促進制御の実行期間に従前の動作モードとして第1の動作モードが選択されている場合において、暖機促進制御の実行有無に関する条件を除く他の条件によっては第1の動作モードが継続される。
ここで、暖機促進制御の実行期間に第2の動作モードを選択すべきか否かは、電動機の最大出力と駆動軸の要求出力(或いは、車両の要求出力)との関係性に応じて決まる。即ち、電動機の最大出力が律束される第1の動作モードにおいても、出力不足が生じることがないと判断される場合には、第1の動作モードと較べて効率に劣る第2の動作モードを選択する必然性は低くなる。所定条件とは、このような第2の動作モードを選択する合理的理由と関連付けられて予め実験的に、経験的に又は理論的に設定された条件である。
例えば、カーナビゲーションシステムや路車間通信システム等により、車両の直近の将来における走行条件が割り出せる場合において、駆動軸の要求出力が大きく変化しないと判定された場合には、第1の動作モードを継続させ得るとの判断が成立し得る。また、車両の直近の過去の駆動軸の要求出力の変化が所定以内に収束している場合、第1の動作モードを継続させ得るとの判断が成立し得る。或いは、第1の動作モードを継続させることによる出力不足が運転者に知覚される等して顕在化する以前に、触媒暖機制御が終了すると推定される場合、第1の動作モードを継続させ得るとの判断が成立し得る。
この態様によれば、この種の所定条件が成立する場合において、触媒暖機の観点に立った動作モードの選択が必ずしも必要でないとの判断から、車両の運転条件に応じた適切な動作モードの選択がなされる。従って、エミッションの悪化を抑制しつつ、電力変換器の弾力的且つ効率的な運用が可能となる。
本発明のこのような作用及び他の利得は次に説明する実施形態から明らかにされる。
本発明の第1実施形態に係るハイブリッド車両の構成を概念的に表す概略構成図である。 図1の車両におけるエンジンの概略側面断面図である。 図1の車両におけるPCUの概略構成図である。 図3のPCUにおける昇圧システムの回路構成図である。 一般的な昇圧回路の回路図である。 図4の昇圧システムの各動作モードにおける電流経路の模式図である。 第1実施形態に係る動作モード制御のフローチャートである。 動作モード制御の効果に係り、出力の時間推移を例示する図である。 本発明の第2実施形態に係る動作モード制御のフローチャートである。 本発明の第3実施形態に係る動作モード制御のフローチャートである。 本発明の第4実施形態に係るハイブリッド車両の駆動系の構成を概念的に表す概略構成図である。
<発明の実施形態>
以下、図面を参照して、本発明の各種実施形態について説明する。
<1:第1実施形態>
<1.1:実施形態の構成>
始めに、図1を参照し、本発明の第1実施形態に係るハイブリッド車両1の構成について説明する。ここに、図1は、ハイブリッド車両1の構成を概念的に表してなる概略構成図である。
図1において、ハイブリッド車両1は、ECU(Electronic Control Unit:電子制御装置)100、エンジン200、PCU(Power Control Unit:電力制御装置)300、ECT(Electronic Controlled Transmission:電子制御式変速装置)400、モータジェネレータMG、減速機構RG、第1電源B1及び第2電源B2を備えた、本発明に係る「車両」の一例たるハイブリッド車両である。
尚、本実施形態では、所謂1モータタイプのハイブリッド車両を例示するが、本発明に係る車両は、モータジェネレータを2個備えた2モータタイプのハイブリッド車両であっても、より多くのモータジェネレータを備えた車両であってもよい。
ECU100は、CPU、ROM及びRAM等を備え、ハイブリッド車両1の各部の動作を制御可能に構成された電子制御ユニットであり、本発明に係る「触媒暖機制御手段」、「モード制御手段」及び「電力変換器の制御装置」の一例である。ECU100は、ROMに格納された制御プログラムを実行することにより、後述する動作モード制御を実行可能に構成される。尚、本実施形態におけるECU100は単一のコントローラであるが、本発明に係る電力変換器の制御装置は、複数のコントローラから構成されていてもよい。
エンジン200は、本発明に係る「内燃機関」の一例たる多気筒ガソリンエンジンである。ここで、図2を参照し、エンジン200の詳細な構成について説明する。ここに、図2は、エンジン200の概略側面断面図である。
図2において、エンジン200は、シリンダブロックCBに収容される複数の気筒201を備える。尚、図1において、気筒201は紙面奥行き方向に配列しており、図1においては一の気筒201のみが示されている。
この気筒201には、燃料たるガソリンと吸入空気との混合気が燃焼した際に生じる爆発力に応じて図示上下方向に往復運動を生じるピストン202が収容されている。ピストン202の往復運動は、コネクティングロッド203を介してクランク軸204の回転運動に変換され、ハイブリッド車両10の動力として利用される。
クランク軸204の近傍には、クランク軸204の回転角を表すクランク角CAを検出可能なクランク位置センサ205が設置されている。このクランク位置センサ205は、ECU100と電気的に接続されており、検出されたクランク角CAは、適宜ECU100に参照される。このクランク角CAは、例えば、エンジン回転数NEの算出や燃料噴射時期の制御等に利用される。
エンジン200において、外部から吸入された空気は、図示せぬクリーナにより浄化された後、各気筒について共通の吸気管206に導かれる。
吸気管206には、スロットル弁207が配設されている。スロットル弁207は、スロットル弁207を開閉駆動するための不図示のアクチュエータと共に、公知の電子制御式スロットル装置を構成する。このアクチュエータは、ECU100と電気的に接続されており、スロットル弁207の開閉動作は、ECU100によって制御される。
スロットル弁207の下流側には、吸気管206の圧力である吸気管圧Pimを検出可能に構成された吸気管圧センサ208が設置されている。吸気管圧センサ208は、ECU100と電気的に接続されており、検出された吸気管圧Pimは、適宜ECU100により参照される。
吸気管圧センサ208の設置部よりも下流側には、各気筒に連通する吸気ポート209が形成されている。スロットル弁207を通過した吸入空気は、気筒201の各々に対応するこの吸気ポート209を経由し、断面視略楕円形状を有する吸気カム210のカムプロファイルに応じてその開閉時期が定まる吸気弁211の開弁時に気筒201の内部に吸入される。
ここで、吸気ポート209には、燃料を噴射する吸気ポートインジェクタ212の燃料噴射弁が露出している。吸気ポートインジェクタ212は、不図示の燃料タンク及び燃料供給通路に接続されており、ECU100により燃料噴射弁の開閉動作が制御されることによって、適切な時期に吸気ポート209に燃料たるガソリンの噴霧を供給することができる。吸気ポートインジェクタ212から噴射されたガソリンは、吸入空気とガソリンとの混ざりあった混合気として、気筒201の内部に吸入される。
尚、適切な時期、とは、ガソリンが吸入空気と均一に混ざり、均一な混合気として気筒201内部に吸入される時期であり、燃料噴射量及びエンジン回転数NE等に応じて変化する。尚、吸気ポート209への燃料噴射は、ガソリンエンジンにおいて通常なされる公知の動作であり、ここではその詳細については割愛することとする。
気筒201の燃焼室には、点火装置219の点火プラグが露出している。点火装置219は公知の火花式点火装置であり、電気的に接続されたECU100から供給される制御信号に応じて、点火プラグにおいて点火用の火花を生成することができる。点火装置219の点火時期は、公知の各種点火時期の制御により、ECU100により制御される。
例えば圧縮行程において点火装置219の点火動作により着火し、例えば燃焼行程において燃焼する混合気は、燃焼行程に引き続く排気行程における、クランク軸204と間接的に連結された排気カム213のカムプロファイルに応じて定まる開閉時期に従って開閉駆動される排気弁214の開弁時に、排気ポート215に排出される。
各気筒の排気ポート215は、図示せぬ排気マニホールドを介して排気管216に連通している。排気管216には、本発明に係る「触媒装置」の一例たる触媒装置217が設置されている。
触媒装置217は、例えば、触媒担体に白金等の貴金属が担持された、本発明に係る「触媒装置」の一例たる公知の三元触媒である。触媒装置217は、触媒雰囲気がストイキ近傍(例えば、空燃比=14.7±0.2程度)にある場合に、未燃成分であるTHC(Total Hydro Carbon)及び一酸化炭素COの酸化燃焼反応と、窒素酸化物NOxの還元反応とを略同時に生じさせることによって排気を浄化可能に構成される。
エンジン200において、シリンダブロックCBを取り囲むように設置されたウォータジャケットには、エンジン200を冷却するために循環供給される冷却水(LLC)の温度である冷却水温Twを検出可能な冷却水温センサ218が配設されている。冷却水温センサ218はECU100と電気的に接続されており、検出された冷却水温Twは、ECU100により適宜参照される。
尚、本実施形態では、エンジン200を多気筒ガソリンエンジンとしたが、エンジン200は、例えば、気筒数、気筒配列、燃料種別、燃料供給態様、動弁系の構成、過給器の有無等において、その構成は自由である。
図1に戻り、PCU300は、モータジェネレータMGの駆動状態を制御するための電力制御装置である。PCU10の構成については、図3を参照する形で後述する。
ECT400は、エンジン200のクランク軸204に連結された入力軸ISと減速機構RGに連結される駆動軸DSとの間に複数の物理的変速段を有する公知の有段式変速装置である。この複数の物理的変速段は、夫々入力軸ISと駆動軸DSとの間の回転速度比、即ち変速比が異なる構成となっており、ECU100により適宜切り替えられる構成となっている。
モータジェネレータMGは、本発明に係る「電動機」の一例たる三相交流電動発電機であり、電気エネルギを運動エネルギに変換する力行機能と、運動エネルギを電気エネルギに変換する回生機能とを備える。
モータジェネレータMGの出力回転軸は、上述した駆動軸DSに連結されており、駆動軸DSの回転速度である出力回転速度NoutとモータジェネレータMGの回転速度たるMG回転速度Nmgとは等しくなっている。尚、モータジェネレータMGと駆動軸DSとの間には、減速装置や変速装置が適宜介装されていてもよい。
モータジェネレータMGの出力回転軸には、モータジェネレータMGの回転角を検出するためのレゾルバrvが付設されている。このレゾルバrvにより検出されるモータジェネレータMGの回転角は、MG回転速度Nmgの算出に利用される。
減速機構RGは、駆動軸DSと駆動輪DWとの間に介在する、各種減速ギア及びデファレンシャル等を含むギア装置である。
第1電源B1は、例えばニッケル水素電池やリチウムイオン電池等の各種二次電池セル(例えば、セル電圧数V)が複数(例えば、数百個)直列に接続された、電源電圧VB1(例えば、200V)の直流電源装置である。第1電源B1は、本発明に係る「第1の電源」の一例である。
第2電源B1は、例えば電気二重層キャパシタであり、電源電圧VB2の直流電源装置である。第2電源B2は、本発明に係る「第2の電源」の一例である。
尚、本実施形態では、第1電源B1と第2電源B2とを異なる構成としたが、必ずしもこれらは相互に異なっておらずともよい。また、これら直流電源としては、この種の二次電池や電気二重層キャパシタの他にも、大容量コンデンサ、フライホイール等の構成を採り得る。
次に、図3を参照し、PCU300の構成について説明する。ここに、図3は、PCU10の概略構成図である。尚、同図において、図1と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
図3において、PCU300は、第1電源B1及び第2電源B2と、モータジェネレータMGとの間の電力の入出力を制御可能に構成された、昇圧コンバータ310及びインバータ320を含む電力制御装置である。
インバータ320は、電源配線321と接地配線322との間に並列に接続されたU相アーム320U、V相アーム320V及びW相アーム320Wを備えた、本発明に係る「負荷」の一例たるスイッチング装置である。
U相アーム320Uは、p側スイッチング素子Q11及びn側スイッチング素子Q12を備え、V相アーム320Vはp側スイッチング素子Q13及びn側スイッチング素子Q14を備え、W相アーム320Wはp側スイッチング素子Q15及びn側スイッチング素子Q16を備える。各スイッチング素子は、例えば、自己保護回路付きのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)として構成されている。但し、これらスイッチング素子は、電力用MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタ等であってもよい。
尚、スイッチング素子Q11乃至Q16には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流す整流用ダイオードD11乃至D16が夫々接続されている。インバータ320における各相アームの上アーム(p側スイッチング素子)と下アーム(n側スイッチング素子)との電気的接続点は、夫々モータジェネレータMGの各相コイルに接続されている。
次に、図4を参照し、昇圧コンバータ310の構成について説明する。ここに、図4は、昇圧コンバータ310の概略回路図である。尚、同図において、図1と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
昇圧コンバータ310は、リアクトルL1及びL2と、スイッチング素子Q1、Q2、Q3及びQ4とを備えた、本発明に係る「電力変換器」の一例である。
昇圧コンバータ310における各スイッチング素子は、上述したインバータ320の各スイッチング素子と同様に、例えば、自己保護回路付きのIGBTや電力用MOSトランジスタ等として構成される。また、スイッチング素子Q1乃至Q4には、エミッタ側からコレクタ側へ電流を流す整流用ダイオードD1乃至D4が夫々接続されている。尚、昇圧コンバータ310におけるこれら各スイッチング素子のスイッチング状態(即ち、オンオフ状態)は、ECU100から供給される制御信号に応じて制御される。
昇圧コンバータ310の電源配線311及び接地配線312は、夫々上述したインバータ320の電源配線321及び接地配線322に接続されている。電源配線321と接地配線322との間の電位差は、昇圧コンバータ310の出力電圧VHである。
昇圧コンバータ310において、スイッチング素子Q1は、電源配線311とノードN1との間に電気的に接続されている。スイッチング素子Q2は、ノードN1とノードN2との間に電気的に接続されている。スイッチング素子Q3は、ノードN2とノードN3との間に電気的に接続されている。スイッチング素子Q4は、ノードN3と接地配線312との間に電気的に接続されている。
また、昇圧コンバータ310において、リアクトルL1は、ノードN2と第1電源B1の正極端子との間に電気的に接続されている。リアクトルL2は、ノードN1と第2電源B2の正極端子との間に電気的に接続されている。
昇圧コンバータ310は、第1電源B1及び第2電源B2の双方に対応する昇圧回路を備える。これら昇圧回路は、上記リアクトルL1及びL2と、スイッチング素子Q1乃至Q4と、整流用ダイオードD1乃至D4により形成される。
<1.2:実施形態の動作>
以下、実施形態の動作について説明する。
<1.2.1:昇圧原理>
始めに、昇圧コンバータ310における直流電源電圧の昇圧原理を説明するために、図5を参照し、一般的な昇圧回路について説明する。ここに、図5は、一般的な昇圧回路の回路図である。
図5において、一般的な昇圧回路BCが例示される。昇圧回路BCは、上アームのスイッチング素子Qu(以下、適宜「上アーム素子Qu」と表現する)と、下アームのスイッチング素子Ql(以下、適宜「下アーム素子Ql」と表現する)と、リアクトルLとを備える。昇圧回路BCは、負荷Lに接続される。
リアクトルLは、上アーム素子Quと下アーム素子Qlとの接続点と、直流電源Bの正極端子との間に電気的に接続される。上アーム素子Qu及び下アーム素子Qlは、電源配線LPと接地配線LGとの間に直列に挿入される。
このような構成を有する昇圧回路BCでは、上アーム素子Quのオン期間と下アーム素子Qlのオン期間とが交互に設けられる。尚、一方の素子のオン期間において他方の素子はオフである。
ここで、下アーム素子Qlのオン期間においては、直流電源B、リアクトルL及び下アーム素子Qlを経由する電流経路が形成されるため、リアクトルLにエネルギが蓄積される。一方、下アーム素子Qlがオフとされる上アーム素子Quのオン期間では、直流電源B、リアクトルL、上アーム素子Qu及び負荷Lを経由する電流経路が形成される。このため、下アーム素子Qlのオン期間にリアクトルLに蓄積されたエネルギと、直流電源Bからのエネルギとが、負荷Lに供給される。その結果、負荷Lに対する出力電圧(即ち、電源配線LPと接地配線LGとの間の電圧)は、直流電源Bの電源電圧に対して昇圧される。
また、上アーム素子Quのオン期間においては、負荷Lとの間で電力の双方向授受が可能となる。即ち、負荷L側からの回生電力を受け入れることもまた可能である。
昇圧回路BCの出力電圧VHは、直流電源Bの電源電圧VB、下アーム素子Qlのデューティ比DTを用いて、下記(1)式により定義される。
VH=1/(1−DT)×VB…(1)
従って、昇圧回路BCの昇圧比r(即ち、VH/VB)は、下記(2)式により与えられる。
r=1/(1−DT)…(2)
一般的な昇圧回路では、例えば、このように電源電圧VBが昇圧される。
<1.2.2:昇圧コンバータ310の動作>
図4において、第1電源B1と電源配線311との間には、スイッチング素子Q1及びQ2によって、上述した一般的な昇圧回路における上アーム素子Quに相当する上アーム素子が形成される。また、スイッチング素子Q3及びQ4によって、上述した一般的な昇圧回路における下アーム素子Qlに相当する下アーム素子が形成される。これらにより、第1の昇圧回路が形成される。
同様に、図4において、第2電源B2と電源配線311との間には、スイッチング素子Q2及びQ3によって、上述した一般的な昇圧回路における下アーム素子Qlに相当する下アーム素子が形成される。また、スイッチング素子Q1及びQ4によって、上述した一般的な昇圧回路における上アーム素子Quに相当する上アーム素子が形成される。これらにより、第2の昇圧回路が形成される。
昇圧コンバータ310では、このようにスイッチング素子Q1乃至Q4によって第1及び第2の昇圧回路の双方が形成される。即ち、スイッチング素子Q1乃至Q4は、第1の昇圧回路による第1電源B1及び電源配線311間の電力変換経路と、第2の昇圧回路による第2電源B2及び電源配線311間の電力変換経路との両方に含まれる。
昇圧コンバータ310は、スイッチング素子Q1乃至Q4のスイッチング状態の制御によって、第1電源B1と第2電源B2とが負荷(即ち、インバータ320)に対して電気的に直列に接続された状態となるシリーズモードと、第1電源B1と第2電源B2とが負荷に対して電気的に並列に接続された状態となるパラレルモードとの二つの動作モードのうち一方の動作モードで動作する。シリーズモードは、本発明に係る「第1の動作モード」の一例であり、パラレルモードは、本発明に係る「第2の動作モード」の一例である。
ここで、図6を参照し、シリーズモード及びパラレルモードについて説明する。ここに、図6は、昇圧コンバータの各動作モードにおける電流経路の模式図である。尚、同図において、図4と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
図6において、図6(a)は、パラレルモードにおける昇圧コンバータ310の出力電流経路(即ち、リアクトルに対する電流還流経路)を示す図である。
パラレルモードでは、スイッチング素子Q2又はQ4がオン状態に制御される。尚、スイッチング素子Q2とQ4とのうちいずれがオン状態とされるかは、第1電源B1の電源電圧VB1と第2電源B2の電源電圧VB2との大小関係により決定される。即ち、VB1>VB2なる大小関係が成立する場合(第1電源B1の電源電圧の方が大きい場合)には、スイッチング素子Q2がオン状態とされる。一方、VB2>VB1なる大小関係が成立する場合(第2電源B2の電源電圧の方が大きい場合)には、スイッチング素子Q4がオン状態とされる。
VB1>VB2なる大小関係が成立し、スイッチング素子Q2がオン状態に制御される場合、第1電源B1と第2電源B2とは、スイッチング素子Q3及びQ4を介して電気的並列状態となる。
この場合、第1電源B1に対応する第1の昇圧回路の出力電流経路(即ち、リアクトルL1に対する電流還流経路)は、整流用ダイオードD1、電源配線311、負荷(インバータ320及びモータジェネレータMG)及び接地配線312を経由する経路となる(図示破線の経路参照)。また、第2電源B2に対応する第2の昇圧回路の出力電流経路(即ち、リアクトルL2に対する電流還流経路)は、整流用ダイオードD1、電源配線311、負荷、接地配線312及び整流用ダイオードD4を経由する経路となる(図示実線の経路参照)。
尚、ここでは、負荷の一部をなすモータジェネレータMGの力行駆動時における電流経路が説明された。回生駆動時においては、回生制御用のスイッチング素子Q1がオン状態とされ、リアクトルL1については整流用ダイオードD4及びD3を経由する電流経路で、リアクトルL2については整流用ダイオードD3を経由する電流経路で、夫々電流が還流される。
また、この場合、第1電源B1に対応する上述した第1の昇圧回路については、スイッチング素子Q3及びQ4を共通にオン状態又はオフ状態に制御することにより、下アーム素子のオン期間と上アーム素子のオン期間とを交互に形成することができる。第2電源B2に対応する第2の昇圧回路については、スイッチング素子Q3をオン状態又はオフ状態に制御することにより、下アーム素子のオン期間と上アーム素子のオン期間とを交互に形成することができる。即ち、パラレルモードにおいて、第1電源B1及び第2電源B2の電源電圧を夫々独立して昇圧することができる。
一方、VB2>VB1なる大小関係が成立し、スイッチング素子Q4がオン状態に制御される場合、第1電源B1と第2電源B2とは、スイッチング素子Q2及びQ3を介して電気的並列状態となる。
この場合、第1電源B1に対応する第1の昇圧回路の出力電流経路は、整流用ダイオードD2、整流用ダイオードD2、電源配線311、負荷及び接地配線312を経由する経路となる(図示破線の経路参照)。また、第2電源B2に対応する第2の昇圧回路の出力電流経路は、整流用ダイオードD1、電源配線311、負荷及び接地配線312を経由する経路となる(図示実線の経路参照)。
尚、ここでは、負荷の一部をなすモータジェネレータMGの力行駆動時における電流経路が説明された。回生駆動時においては、回生制御用のスイッチング素子Q1がオン状態とされ、リアクトルL1については整流用ダイオードD3を経由する電流経路で、リアクトルL2については整流用ダイオードD3及びD2を経由する電流経路で、夫々電流が還流される。
また、この場合、第1電源B1に対応する上述した第1の昇圧回路については、スイッチング素子Q3をオン状態又はオフ状態に制御することにより、下アーム素子のオン期間と上アーム素子のオン期間とを交互に形成することができる。第2電源B2に対応する第2の昇圧回路については、スイッチング素子Q2及びQ3を共通にオン状態又はオフ状態に制御することにより、下アーム素子のオン期間と上アーム素子のオン期間とを交互に形成することができる。即ち、パラレルモードにおいて、第1電源B1及び第2電源B2の電源電圧を夫々独立して昇圧することができる。
図6において、図6(b)は、シリーズモードにおける昇圧コンバータ310の出力電流経路(即ち、リアクトルに対する電流還流経路)を示す図である。
シリーズモードでは、スイッチング素子Q3がオン状態に制御される。スイッチング素子Q3がオン状態に制御されると、第1電源B1と第2電源B2とが電源配線311に対して電気的に直列に接続された状態となる。即ち、昇圧コンバータ310には、図示実線で示す経路で出力電流が流れる。
また、シリーズモードにおいては、スイッチング素子Q2及びQ4を共通にオン状態又はオフ状態に制御することにより、下アーム素子のオン期間と上アーム素子のオン期間とを交互に形成することができる。即ち、シリーズモードにおいて、第1電源B1及び第2電源B2の電源電圧を昇圧することができる。
<1.2.3:各動作モードの特徴>
昇圧コンバータ310の最大出力値であるシステム最大出力値Wmaxは、動作モードがパラレルモードである場合とシリーズモードである場合とで異なり得る。
パラレルモードにおける昇圧コンバータ310のシステム最大出力値Wmaxpは、下記(3)式により定義される。
Wmaxp=Woutb1+Woutb2…(3)
ここで、Woutb1は第1電源B1の出力制限値である。Woutb1は、第1電源B1の電源電圧VB1と、第1電源B1の単位時間当たりの最大出力電流値とにより定まる。この最大出力電流値は、第1電源B1に固有の値であると共に、第1電源B1の温度に影響され、ある基準範囲に対して低温又は高温である場合に相対的に低下する。
Woutb2は第2電源B2の出力制限値である。Woutb2は、第2電源B2の電源電圧VB2と、第2電源B2の単位時間当たりの最大出力電流値とにより定まる。この最大出力電流値は、第2電源B2に固有の値であると共に、第2電源B2の温度に影響され、ある基準範囲に対して低温又は高温である場合に相対的に低下する。
このように、パラレルモードにおいては、各電源の最大出力が負荷に供給される。
一方、シリーズモードにおける昇圧コンバータ310のステム最大出力値Wmaxsは、下記(4)式又は(5)式により定義される。
Wmaxs=Woutb1+Woutb2’…(4)
Wmaxs=Woutb1’+Woutb2…(5)
ここで、Woutb1’は、第1電源B1の許容出力制限値であり、Woutb2’は第2電源B2の許容出力制限値である。
シリーズモードにおいては、図6(b)に示したように、第1電源B1と第2電源B2とが電源配線311に対して電気的に直列に接続される。従って、昇圧コンバータ310の最大出力電流値は、第1電源B1の最大出力電流値と第2電源B2の最大出力電流値とのうち小さい方の値に律束される。
上記(4)式は、第1電源B1の最大出力電流値が第2電源B2の最大出力電流値よりも小さい場合に相当しており、第2電源B2の最大出力電流値が第1電源B1の最大出力電流値に律束される場合の式である。即ち、この場合、第2電源B2は必ずしも出力制限値Woutb2を出力することはできず、最大出力値は、出力制限値Woutb2以下の許容出力制限値Woutb2’となる。
上記(5)式は、第2電源B2の最大出力電流値が第1電源B1の最大出力電流値よりも小さい場合に相当しており、第1電源B1の最大出力電流値が第2電源B2の最大出力電流値に律束される場合の式である。即ち、この場合、第1電源B1は必ずしも出力制限値Woutb1を出力することはできず、最大出力値は、出力制限値Woutb1以下の許容出力制限値Woutb1’となる。
上記(3)式及び(4)又は(5)式から明らかなように、システム最大出力の点では、パラレルモードの方がシリーズモードよりも優れている。
一方、シリーズモードでは、負荷条件が同一である場合、昇圧コンバータ310のスイッチング素子Q1乃至Q4を流れる電流が、パラレルモードよりも小さい。これは、シリーズモードにおける昇圧コンバータ310の直流電圧変換が、各直流電源の電源電圧の和(即ち、VB1+VB2)に対して行われるためである。パラレルモードでは、電源電圧VB1に対する直流電圧変換による電流と、電源電圧VB2に対する直流電圧変換による電流との和が各スイッチング素子を流れるため、シリーズモードよりもスイッチング素子に流れる電流が大きくなる。従って、シリーズモードにおける昇圧損失(スイッチング素子のスイッチング動作に伴う電気的損失)は、パラレルモードよりも小さくて済む。即ち、シリーズモードはパラレルモードと較べて効率が高い動作モードである。
尚、他の観点では、パラレルモードでは、一方の直流電源から出力を確保することが難しい状況が生じた場合であっても、他方の直流電源から出力を調達することによって負荷の駆動に必要なエネルギを得ることができる。即ち、パラレルモードはシリーズモードと較べて安定性に優れている。また、他の観点では、シリーズモードは、一方の直流電源の蓄積エネルギを使い切ることができるため、パラレルモードと較べてエネルギの有効利用の点で優れている。
これら各動作モードの利得は一例であって、シリーズモード及びパラレルモードの長所及び短所については、各種のものが公知である。
<1.2.4:触媒暖機制御の詳細>
エンジン200に備わる触媒装置217が予め期待された排気浄化性能を発揮するためには、触媒装置217に流入する触媒入りガスの空燃比と共に、触媒装置217の温度(以下、適宜「触媒温度」と表現する)が重要である。即ち、触媒装置217には触媒活性温度があり、触媒温度が触媒活性温度未満となる未暖機状態においては、触媒装置217の排気浄化効率は低下する。従って、エンジン200では、触媒装置217の未暖機期間において、触媒暖機制御が実行される。触媒暖機制御は、本発明に係る「暖機促進制御」の一例である。
触媒暖機制御は、端的には触媒入りガス(即ち、排気)の温度を上昇させる制御である。即ち、排気温の上昇を伴う制御は、全て本発明に係る触媒暖機制御として扱うことができる。例えば、触媒暖機制御には、点火時期の遅角制御や空燃比のインバランス制御等がある。
点火時期の遅角制御は、点火装置219における点火時期を、通常時よりも遅角させる制御である。点火時期は、エンジン200の通常制御時には、運転条件に対してエンジントルクTeが最大となるように事前に最適化された値(例えば、MBT(Minimum advance for Best Torque))に制御される。この最適な点火時期に対して点火時期を遅角させると、燃焼効率が低下し、未燃焼のガスが相対的に多く排気管216に供給される。また、点火時期を遅角させると、燃焼期間もまた遅角側にずれるため、気筒から排出される排気の温度は相対的に高くなる。その結果、この未燃焼のガスは、排気管216において燃焼する。即ち、点火時期の遅角は、本来運動エネルギとして取り出されるべき燃焼熱の一部を排気温の上昇に利用する制御である。
また、点火時期の遅角制御を実行するにあたっては、スロットル弁207の制御により吸入空気量を通常時よりも増量して未燃焼成分の酸化燃焼に十分な酸素量を確保する等の措置が併せて行われてもよい。
一方、空燃比のインバランス制御とは、多気筒エンジンにおいて実現可能な気筒毎の空燃比制御である。即ち、触媒装置217の排気浄化効率を確保するためには、触媒装置217の雰囲気はストイキ近傍である必要がある。即ち、触媒入りガスの空燃比はストイキ近傍であるのが望ましい。
しかしながら、触媒入りガスの空燃比をストイキ近傍に維持するための方法は、全ての気筒の制御空燃比をストイキに制御するだけではない。即ち、気筒の一部について、制御空燃比をストイキ比リッチとして、他の一部について制御空燃比をストイキ比リーンとすることによって、触媒入りガス全体の空燃比をストイキ近傍に維持することができる。
このように気筒毎の制御空燃比にばらつきを持たせると、空気過剰率が高いストイキ比リーンの気筒からは過剰なOが、空気過剰率が低いストイキ比リッチの気筒からは未燃焼又は不完全燃焼成分としてのHC及びCOが、夫々排出される。これらは、排気管216或いは触媒装置217において酸化燃焼反応を起こすため、触媒装置217を加熱することができる。
尚、空燃比のインバランス制御は、図2において不図示の空燃比センサやOセンサ等、空燃比相当値を検出可能なセンサの出力値を参照して行われる。
触媒暖機制御は、制御信号としての触媒暖機要求に応じて実行される。触媒暖機要求は、例えば以下の場合に発生する。
(a)触媒温度が所定値未満である場合
所定値とは、例えば、触媒装置217において所定以上の排気浄化効率が得られる温度としての触媒活性温度である。触媒温度が判断指標とされる場合には、ハイブリッド車両1に触媒温度を検出するためのセンサ等が設置される。尚、他の条件から触媒温度を推定することができる場合には、センサ等の設置は必要なく、この推定された触媒温度が制御に用いられてもよい。触媒温度を判断指標とする場合、当然ながら触媒装置217の暖機状態は最も正確に判断され得る。
(b)冷却水温が所定値未満である場合
エンジン200の冷却水温Twを触媒温度の代替指標として用いることができる。冷却水温Twと触媒温度とは一定の相関を有するが、必ずしも一義的な関係にはない。従って、冷却水温を判断指標とする場合、触媒装置217が未暖機状態にあるか否かの判定精度は上記(a)と較べて低下する。一方、冷却水温Twを判断指標とする場合、触媒温度を検出するための特別な装置構成が不要であるため、コスト面では有利である。
尚、冷却水温を判断指標として用いた場合、触媒暖機制御の終了条件、即ち、触媒暖機要求がオフとなる条件は、触媒暖機制御の実行期間の長さにより規定されてもよい。即ち、触媒暖機制御におけるエンジン運転条件(例えば、吸入空気量、機関回転数、燃料噴射量等)が既知であれば、触媒暖機制御中に単位時間当たりに触媒装置217に供給される熱量もまた既知となり得る。触媒装置217が冷間状態から触媒活性状態に到達するのに必要な熱量が既知であれば、触媒暖機制御の実行期間の長さによって、触媒装置217が暖機状態に移行したか否かを判断することが可能となる。
<1.2.5:ハイブリッド車両の走行モード>
ハイブリッド車両1は複数の走行モードを有する。ここでは、このような走行モードの一例として、EV走行モード及びHV走行モードについて説明する。
EV走行モードは、駆動軸DSに要求される駆動軸要求トルクTdnを、モータジェネレータMGの出力トルクたるMGトルクTmgのみで賄う走行モードである。EV走行モードにおいて、ハイブリッド車両1はEV走行を行うことができる。
ここで、EV走行モードにおいて、ECT400はニュートラル状態に維持される。ニュートラル状態では、ECT400における動力伝達が遮断される。即ち、入力軸ISの回転が駆動軸DSに伝達されない。このような構成を採ることによって、EV走行時にエンジン200のフリクションに起因する効率の低下を抑制することができる。また、エンジン回転が駆動軸DSに伝達されない構成に鑑みれば、EV走行モードにおいて、上述した触媒暖機制御を実行することが可能である。
一方、HV走行モードは、駆動軸DSに対する主たる動力供給源をエンジン200とし、モータジェネレータMGを補助的な動力源として使用する走行モードである。即ち、HV走行モードでは、エンジン200とモータジェネレータMGとを協調制御することによって、ハイブリッド車両1はHV走行を行うことができる。
<1.2.6:動作モード制御の詳細>
ハイブリッド車両1においては、触媒暖機制御の形態が如何なるものであれ、触媒暖機制御の完了以前に、エンジントルクTeを駆動軸DSに供給するHV走行を実施することは極力回避すべきである。触媒暖機制御の完了以前にエンジン200を稼動(ここで言う稼動とは、触媒暖機制御のための稼動或いは始動とは異なる意味である)させると、触媒装置217の排気浄化性能が十分でないことから、ハイブリッド車両1のエミッションを悪化させる可能性があるためである。また、触媒装置217の未暖機期間は、多くの場合においてエンジン200の冷間期間と重複する。冷間状態のエンジン200では、燃焼効率が低下するため、総じて燃料消費率の悪化が生じ易い。この点においても、触媒暖機制御の実行期間においては、EV走行の継続が望まれる。
従って、昇圧コンバータ310の動作モードは、触媒暖機制御中にハイブリッド車両1の走行モードがHV走行モードに移行することがないように運用されなければならない。本実施形態では、ECU100により実行される動作モード制御により、そのような運用が実現される。
ここで、図7を参照し、動作モード制御について説明する。ここに、図7は、動作モード制御のフローチャートである。尚、動作モード制御は、ECU100により実行される昇圧コンバータ310の動作制御の一例である。
図7において、ECU100は、触媒暖機制御が実行されているか否かを判定する(ステップS110)。触媒暖機制御自体は、上述したように、ECU100により、各種の条件に応じて別途実行されている。
触媒暖機制御が実行されている場合(ステップS110:YES)、ECU100は、昇圧コンバータ310の動作モードとしてパラレルモードを選択する(ステップS120)。即ち、既に説明した、パラレルモードに応じたスイッチング状態となるように、昇圧コンバータ310のスイッチング素子Q1乃至Q4を制御する。
一方、触媒暖機制御が実行されていない場合(ステップS110:NO)、端的には、触媒暖機が完了している場合、ECU100は、昇圧コンバータ310の動作モードを、ハイブリッド車両1の運転条件に応じた動作モードに制御する(ステップS130)。ステップS120又はS130が実行されると、動作モード制御は終了する。
尚、ハイブリッド車両1の運転条件に応じた動作モードについては、ここでは言及しない。即ち、ステップS130は、少なくとも触媒装置217の状態と昇圧コンバータ310の動作モードとの間に相関がないことを規定するものであって、このような動作モードは、上述した各動作モードの利得に基づいて如何様にも設定し得るからである。
尚、補足的に記述すれば、昇圧コンバータ310の効率を考えた場合には、シリーズモードの方が有利である。ハイブリッド車両では効率が重視される傾向があり、その点では、通常、昇圧コンバータ310はシリーズモードで動作させるのが好適である。即ち、ステップS130における車両の運転条件に応じた動作モードとは、多くの場合において、シリーズモードを意味し得る。
一方、既に述べたように、シリーズモードでは、一方の最大出力電流値に他方の出力電流値が律束される。従って、高負荷走行時等、モータジェネレータMGに比較的大きい出力が要求される場合等には、システム最大出力Wmaxが大きいパラレルモードの方が有利な場合もある。このような場合において、ステップS130における車両の運転条件に応じた動作モードとして、パラレルモードを選択することも可能である。
<1.2.7:動作モード制御の効果>
ここで、図8を参照し、動作モード制御の効果について説明する。ここに、図8は、動作モード制御の実行期間における各種出力の一時間推移を例示する図である。
図8において、縦軸に出力が、横軸に時刻が夫々示される。また、駆動軸DSに要求される出力を表す駆動軸要求出力Pdnの時間推移が図示L_Pdn(実線参照)により示される。尚、駆動軸要求出力Pdnは、ハイブリッド車両1の要求駆動力Ftを出力値に換算したものである。駆動軸要求出力Pdnは、ハイブリッド車両1に備わる各種電装補機類の要求電力を無視すれば、ハイブリッド車両1の要求出力Pnと等価に扱われてもよい。
図8における時刻t1以前の時間領域において、昇圧コンバータ310の動作モードがパラレルモードであるとする(図示POD_p参照)。この場合、昇圧コンバータ310のシステム最大出力値Wmaxは、上記(3)式に規定されるWmaxpに準じたシステム最大出力値Wmaxp1となる。
ここで、時刻t1において、昇圧コンバータ310の動作モードがシリーズモードに切り替えられたとする(図示(a)参照)。即ち、時刻t1以降の時間領域において、昇圧コンバータ310の動作モードはシリーズモードとなる(図示POD_s参照)。
動作モードがシリーズモードに切り替わると、昇圧コンバータ310のシステム最大出力値Wmaxは、上記(4)又は(5)式に規定されるWmaxsに準じたシステム最大出力値Wmaxs1(Wmaxs1<Wmaxp1)まで低下する(図示(b)参照)。この場合のシステム最大出力値Wmaxの時間推移は、図示L_Wmax2(破線参照)として示される。
ここで、システム最大出力値Wmaxs1と、駆動軸要求出力Pdnとを対比すると、時刻t2以前の時間領域においては、Pdn<Wmaxs1の関係が成立する。即ち、理論上、駆動軸要求出力Pdnの全てをモータジェネレータMGの出力により賄うことが出来る。
一方、時刻t2においてPdn=Wmaxs1となると(図示(c)参照)、時刻t2から時刻t3に至る時間領域において、Pdn>Wmaxs1の関係が成立する。即ち、駆動軸要求出力Pdnの全てをモータジェネレータMGの出力により賄うことが出来なくなる。視覚的には、L_PdnがL_Wmax2を超える図示ハッチング部分が、要求出力に対する出力不足分となる。
即ち、時刻t2以前の時間領域においてハイブリッド車両1がEV走行を行っていると仮定した場合、図8に例示される状況では、時刻t2において、ハイブリッド車両1の走行モードをHV走行モードに切り替える必要が生じる。
従って、時刻t2以前の時間領域において、触媒暖機制御が実行されていると仮定した場合、触媒暖機制御は時刻t2において終了する(図示(d)参照)。即ち、触媒暖機期間は、図示POD_wup1(破線参照)となり、触媒装置217が暖機状態(即ち、触媒活性温度)に達していない場合には、ハイブリッド車両1のエミッションが悪化する。
これに対し、本実施形態に係る動作モード制御によれば、触媒暖機制御の実行期間において、昇圧コンバータ310の動作モードは、パラレルモードに維持されるか、又は切り替えられる。即ち、図8に例示される状況では、動作モードはパラレルモードに維持される。その結果、昇圧コンバータ310のシステム最大出力値Wmaxは、Wmaxp1に維持される。この場合の、システム最大出力値Wmaxの時間推移は、図示L_Wmax1(鎖線参照)として示される。
図示される通り、この場合、L_PdnがL_Wmax1を超えることはない。即ち、時刻t2以前の時間領域においてハイブリッド車両1がEV走行を行っていると仮定した場合、時刻t2において、ハイブリッド車両1の走行モードをHV走行モードに切り替える必要は生じない。
従って、本実施形態に係る動作モード制御によれば、時刻t2以前の時間領域においても、時刻t2以後の時間領域においても、触媒暖機制御を継続することができ、触媒暖機期間は、図示POD_wup2(鎖線参照)となる。即ち、本実施形態に係る動作モード制御によれば、触媒装置217が暖機状態(即ち、触媒活性温度)に達していない状況下でHV走行モードへの移行が生じないことから、ハイブリッド車両1のエミッションの悪化が防がれる。
尚、本実施形態では、触媒暖機制御が実行されているか否かがステップS110において判定される構成となっている。しかしながら、場合によっては、触媒暖機制御の実行有無の判定動作を経ずに、昇圧コンバータ310の動作モードがパラレルモードに制御されてもよい。
例えば、ハイブリッド車両1における初回のエンジン始動時(ハイブリッド車両について言えば、レディオン時と等価に扱われてもよい)において、始動直後(レディオン直後)は、エンジン200も触媒装置217も冷間状態にある可能性が高い。このような、予め触媒装置217が冷間状態にある可能性が高いと推定される条件においては、触媒暖機制御の実行中であるか否かの判定が行われることなく、昇圧コンバータ310をパラレルモードに制御しても、触媒暖機制御の実行期間においてパラレルモードに制御する旨の本発明に係るモード制御手段の動作は担保される。即ち、本発明に係るモード制御手段の動作には、このような、触媒暖機制御の実行有無判定動作を経ないものも含まれる。
<2:第2実施形態>
次に、図9を参照し、本発明の第2実施形態に係る動作モード制御について説明する。ここに、図9は、第2実施形態に係る動作モード制御のフローチャートである。尚、同図において、図7と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
図9において、ECU100は、触媒暖機制御が実行されている場合(ステップS110:YES)、昇圧コンバータ310のシリーズモードでの動作を禁止する(ステップS140)。即ち、従前の動作モードとしてシリーズモードが選択されている場合、動作モードは無条件にパラレルモードに切り替えられる。また、従前の動作モードとしてパラレルモードが選択されている場合、如何なる理由によってもシリーズモードへの切り替えは生じない。
このように本実施形態によれば、第1実施形態と同様に、触媒暖機制御中は昇圧コンバータ310の動作モードがパラレルモードに制御される。従って、第1実施形態と同様に、触媒暖機期間におけるEV走行モードからHV走行モードへの切り替え要求の発生頻度が減少し、ハイブリッド車両1のエミッションの悪化が防がれる。
また更に、本実施形態によれば、触媒暖機制御中の、シリーズモードでの動作が禁止される。このため、他の要件によりシリーズモードを選択すべき判断が成立したとしても、パラレルモードが確実に維持される。即ち、EV走行モードからHV走行モードへの切り替えが、より強固に防止される。
<3:第3実施形態>
次に、図10を参照し、本発明の第3実施形態に係る動作モード制御について説明する。ここに、図10は、第3実施形態に係る動作モード制御のフローチャートである。尚、同図において、図7と重複する箇所には同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
図10において、ECU100は、触媒暖機制御が実行されている場合(ステップS110:YES)、出力不足が発生するか否かを判定する(ステップS150)。
ここで、ステップS150の意義について説明する。触媒暖機制御の実行期間において昇圧コンバータ310の動作モードをパラレルモードとする意義は、昇圧コンバータ310のシステム最大出力値Wmaxの低下を防ぎ、もってEV走行モードからHV走行モードへの切り替え要求を生じさせない、或いは、その発生を遅延させることにある。
従って、動作モードをシリーズモードに維持してもEV走行モードからHV走行モードへの切り替え要求が生じないとの合理的判断が成立する場合には、少なくとも触媒暖機に鑑みた昇圧コンバータ310の動作モード制御の必要性は低下する。
そこで、本実施形態に係る動作モード制御では、直近の将来(例えば、触媒暖機制御が無事終了するまでの期間)において、駆動軸要求出力Pdnがシリーズモードにおける昇圧コンバータ310のシステム最大出力値Wmaxsを上回るか否かが判定される。
即ち、ステップS150において、出力不足が発生するとの判定がなされた場合(ステップS150:YES)、ECU100は昇圧コンバータ310の動作モードをパラレルモードに制御する(ステップS120)。一方、出力不足が発生しないとの判定がなされた場合(ステップS150:NO)、ECU100は、ハイブリッド車両1の運転条件に応じた動作モードを選択する(ステップS130)。
ここで、ステップS150に係る判定動作には、各種の態様がある。例えば、ハイブリッド車両1に公知の各種カーナビゲーション装置が備わる場合、GPS等の測位システムにより特定される自車両位置及び自車両の周辺地形(例えば、路面勾配等)又は自車両の周辺道路形状等から、駆動軸要求出力Pdnの時間推移を推定することができる。システム最大出力値Wmaxsは、その時点の第1電源B1及び第2電源B2の出力制限値により既知であるから、両者を比較することによって、ある程度の信頼性をもって出力不足が生じるか否かの判定を行うことができる。
或いは、より簡便には、ハイブリッド車両1の直近の過去における駆動軸要求出力Pdnの時間推移に基づいて出力不足が発生するか否かを判定することもできる。例えば、駆動軸要求出力Pdnが、直近の過去において殆ど変化していない場合、ハイブリッド車両1は所謂定常走行状態にあり、直近の将来においても駆動軸要求出力Pdnの大きな変化は生じないとの判断が成立し得る。
或いは、触媒暖機制御の進捗に基づいて、出力不足が生じるか否かの判定を行うこともできる。即ち、触媒暖機制御は、触媒装置217の早期暖機を目的として行われる、有限の時間領域の制御である。吸入空気量と燃料噴射量と点火時期の遅角量とが既知であれば、触媒暖機制御の実行期間において、単位時間当たりに触媒装置217に供給される熱量を推定することができる。従って、予め実験的に、経験的に又は理論的に、触媒暖機に必要な熱量が判明していれば、触媒暖機制御が完了するまでの残り時間が判明し得る。この残り時間が短ければ、触媒暖機制御中に出力不足が生じる可能性は低くなる。また、この残り時間が短ければ、一時的に出力不足が生じたとしても、実際にドライバが出力不足を体感する以前に、触媒暖機制御は終了し、エミッションの悪化を生じさせることなくハイブリッド車両1の走行モードをHV走行モードに移行させることが可能となり得る。尚、この場合、必ずしも触媒暖機制御中に触媒装置217に供給された熱量が推定される必要はなく、より簡素な方法として、単に触媒暖機制御の実行時間によって触媒暖機制御の進捗が判断されてもよい。
これらの方法は一例であるが、少なくとも公知の各種アルゴリズムに基づいて、触媒暖機制御の実行期間において出力不足が生じるか否かを客観的に判定することが可能である。
本実施形態によれば、触媒暖機制御中であっても昇圧コンバータ310の動作モードとしてシリーズモードが選択され得る。即ち、昇圧コンバータ310の動作モードを、ハイブリッド車両1の運転条件に即してより弾力的に運用することができる。
<4:第4実施形態>
尚、第1乃至第3実施形態に係るハイブリッド車両1は、所謂1モータタイプのハイブリッド車両である。しかしながら、本発明に係る電力変換器の制御装置は、エンジンとモータとを備えるハイブリッド車両であれば、その構成によらず適用可能である。例えば、本発明に係る電力変換器の制御装置は、図11に例示する本発明の第4実施形態に係るハイブリッド車両2に適用することもできる。ここに、図11は、ハイブリッド車両2の駆動系の構成を概念的に表わしてなる概略構成図である。尚、同図において、図1と重複する箇所については同一の符号を付してその説明を適宜省略することとする。
図11において、ハイブリッド車両2は、エンジン200、モータジェネレータMG1、モータジェネレータMG2、動力分割機構PG、減速機構RGを備えた、本発明に係る「車両」の一例である。
モータジェネレータMG1は、本発明に係る「電動機」の一例たる三相交流電動発電機であり、電気エネルギを運動エネルギに変換する力行機能と、運動エネルギを電気エネルギに変換する回生機能とを備える。
モータジェネレータMG2は、本発明に係る「電動機」の他の一例たる三相交流電動発電機であり、モータジェネレータMG1と同様に、電気エネルギを運動エネルギに変換する力行機能と、運動エネルギを電気エネルギに変換する回生機能とを備える。
動力分割機構PGは、中心部に設けられた、サンギアS1と、サンギアS1の外周に同心円状に設けられたリングギアR1と、サンギアS1とリングギアR1との間に配置されてサンギアS1の外周を自転しつつ公転する複数のピニオンギアP1と、これら各ピニオンギアの回転軸を軸支するキャリアC1とを備えた回転二自由度の遊星歯車機構である。
動力分割機構PGにおいて、サンギアS1は、モータジェネレータMG1の出力回転軸に連結されており、その回転速度はモータジェネレータMG1の回転速度たるMG1回転速度Nmg1と等価である。また、リングギアR1は、動力分割機構PGの駆動軸DSに固定されており、その回転速度は駆動軸DSの回転速度たる出力回転速度Noutと等価である。更に、キャリアC1は、エンジン200のクランク軸204に連結された動力分割機構PGの入力軸ISと連結されており、その回転速度は、エンジン200の機関回転速度Neと等価である。
駆動軸DSには、モータジェネレータMG2の出力回転軸が連結されており、上述した出力回転速度NoutとモータジェネレータMG2の回転速度たるMG2回転速度Nmg2とは等しくなっている。
図示は省略するが、モータジェネレータMG1及びMG2は、夫々に対応して設けられたインバータにより駆動される。これら複数のインバータは、本発明に係る「負荷」の一例となる。このような所謂2モータタイプのハイブリッド車両に対しても、本発明に係る電力変換器の制御装置は好適に作用する。
最後に、本発明に係る電力変換器の制御装置は、動作モードとしてシリーズモードとパラレルモードとを有する電力変換器に適用される。しかしながら、本発明が解決すべき課題は、シリーズモード及びパラレルモードの本質部分に起因するものであって、電力変換器におけるスイッチング素子の電気的接続方法に起因するものではない。従って、シリーズモードとパラレルモードとが如何なる物理的構成の下に実現されるかは、本発明に係る電力変換器の制御装置の作用とは無関係である。即ち、本発明に係る電力変換器の制御装置は、上記各実施形態に例示された昇圧コンバータ310の構成に限らず、動作モードとしてシリーズモードとパラレルモードとを有する各種の電力変換器の制御に適用することができる。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う電力変換器の制御装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
1…ハイブリッド車両、100…ECU、200…エンジン、300…PCU、B1、B2…直流電源、MG…モータジェネレータ。

Claims (4)

  1. 触媒装置を備えた内燃機関と、
    電動機と、
    第1の直流電源と、
    第2の直流電源と、
    負荷に対する前記第1及び第2の直流電源の電力供給態様を規定する動作モードとして、前記負荷と電気的に接続される電気配線に対し前記第1及び第2の直流電源が電気的に直列に接続される第1の動作モード並びに前記電気配線に対し前記第1及び第2の直流電源が電気的に並列に接続される第2の動作モードの制御が可能な電力変換器と
    を備えた車両において前記電力変換器を制御する、電力変換器の制御装置であって、
    前記触媒装置に対し暖機促進制御を実行する触媒暖機制御手段と、
    前記暖機促進制御の実行期間において、前記電力変換器の動作モードを前記第2の動作モードに制御するモード制御手段と
    を備えることを特徴とする電力変換器の制御装置。
  2. 前記暖機促進制御が実行されているか否かを判定する判定手段を更に備え、
    前記モード制御手段は、前記判定手段により前記暖機促進制御が実行されていると判定された場合に、前記動作モードを前記第2の動作モードに制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の電力変換器の制御装置。
  3. 前記モード制御手段は、前記暖機促進制御の実行期間において、前記第1の動作モードでの制御を禁止する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電力変換器の制御装置。
  4. 前記モード制御手段は、前記暖機促進制御の実行期間に従前の前記動作モードとして前記第1の動作モードが選択されている場合において、前記暖機促進制御の実行有無に関する条件を除く所定条件が成立する場合に、前記車両の運転条件に応じて前記動作モードを切り替える
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の電力変換器の制御装置。
JP2013248650A 2013-11-29 2013-11-29 電力変換器の制御装置 Pending JP2015105045A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248650A JP2015105045A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 電力変換器の制御装置
US15/039,581 US20170022916A1 (en) 2013-11-29 2014-11-26 Controller and control method for power converter
CN201480064879.4A CN105793096A (zh) 2013-11-29 2014-11-26 电力转换器的控制器和控制方法
PCT/IB2014/002563 WO2015079303A1 (en) 2013-11-29 2014-11-26 Controller and control method for power converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013248650A JP2015105045A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 電力変換器の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015105045A true JP2015105045A (ja) 2015-06-08

Family

ID=52134263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013248650A Pending JP2015105045A (ja) 2013-11-29 2013-11-29 電力変換器の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170022916A1 (ja)
JP (1) JP2015105045A (ja)
CN (1) CN105793096A (ja)
WO (1) WO2015079303A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119392A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 車両におけるハイブリッドシステムの制御装置
WO2021019617A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3124262A1 (en) 2018-12-21 2020-06-25 Solace Power Inc. Wireless electric field power transfer system and transmitter, and method of wirelessly transferring power
JP6909245B2 (ja) * 2019-02-18 2021-07-28 矢崎総業株式会社 電力分配システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241377A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2013093923A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Toyota Central R&D Labs Inc 電力変換器の制御装置および制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2881946B2 (ja) * 1990-04-27 1999-04-12 株式会社デンソー 車両用充電制御装置
JP3552087B2 (ja) 1999-04-01 2004-08-11 富士電機ホールディングス株式会社 電気自動車の電源システム
JP5082339B2 (ja) 2006-08-28 2012-11-28 日産自動車株式会社 電力変換装置
JP5036416B2 (ja) * 2007-06-15 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 電源システムおよびそれを備えた車両、ならびに充放電制御方法
JP4647684B2 (ja) * 2007-06-28 2011-03-09 三菱電機株式会社 電力変換装置
KR101315041B1 (ko) * 2008-08-27 2013-10-04 삼성테크윈 주식회사 하이브리드 동력 장치
JP2010058746A (ja) * 2008-09-05 2010-03-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の制御装置および制御方法
US8290682B2 (en) * 2009-04-29 2012-10-16 Chris Scott Ewert Engine control device and method for a hybrid vehicle
FR2950593B1 (fr) * 2009-09-28 2012-02-24 Renault Sa Procede de prechauffage du catalyseur d'un prolongateur d'autonomie et dispositif correspondant
EP2537726A4 (en) * 2010-02-19 2013-09-04 Toyota Motor Co Ltd HYBRID VEHICLE
JP5492040B2 (ja) * 2010-09-22 2014-05-14 株式会社豊田中央研究所 電源システム
DE112011104896B4 (de) * 2011-02-16 2015-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Abgasreinigungssystem für ein Hybridfahrzeug und ein Steuerverfahren dafür
JP5998431B2 (ja) * 2011-06-06 2016-09-28 マツダ株式会社 車両の制御装置
JP5632882B2 (ja) * 2012-07-09 2014-11-26 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の触媒暖機制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010241377A (ja) * 2009-04-09 2010-10-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2013093923A (ja) * 2011-10-24 2013-05-16 Toyota Central R&D Labs Inc 電力変換器の制御装置および制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019119392A (ja) * 2018-01-10 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 車両におけるハイブリッドシステムの制御装置
WO2021019617A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置
JPWO2021019617A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04
JP7231037B2 (ja) 2019-07-26 2023-03-01 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御方法及びハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170022916A1 (en) 2017-01-26
WO2015079303A1 (en) 2015-06-04
CN105793096A (zh) 2016-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10266170B2 (en) Controller for hybrid vehicle
US9476335B2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
US8333066B2 (en) Catalyst temperature increasing apparatus for hybrid vehicle
US8914178B2 (en) Hybrid vehicle
JP5392421B2 (ja) 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
US7438664B2 (en) Control apparatus for vehicle and hybrid vehicle
WO2012131941A1 (ja) 車両、エンジンの制御方法およびエンジンの制御装置
JP2008284909A (ja) 車両およびその制御方法
JP5590157B2 (ja) 車両、車両の制御方法および車両の制御装置
JP2010179780A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP5459144B2 (ja) ハイブリッド車
JP2007269227A (ja) ハイブリッド車両
JP5245899B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
US20170022916A1 (en) Controller and control method for power converter
JP2009262753A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP5716425B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2014080190A (ja) 車両、エンジンの制御方法およびエンジンの制御装置
JP2013112101A (ja) ハイブリッド車
JP5494398B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP7276121B2 (ja) 車両制御装置
JP2012166722A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP4586821B2 (ja) 車両およびその制御方法
JP2009248680A (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP2013067297A (ja) ハイブリッド自動車
JP6740892B2 (ja) モータ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161025

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170502