JP2015098878A - 軸受装置 - Google Patents

軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015098878A
JP2015098878A JP2013237719A JP2013237719A JP2015098878A JP 2015098878 A JP2015098878 A JP 2015098878A JP 2013237719 A JP2013237719 A JP 2013237719A JP 2013237719 A JP2013237719 A JP 2013237719A JP 2015098878 A JP2015098878 A JP 2015098878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular groove
retaining ring
bearing device
housing
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013237719A
Other languages
English (en)
Inventor
圭輔 柴田
Keisuke Shibata
圭輔 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2013237719A priority Critical patent/JP2015098878A/ja
Publication of JP2015098878A publication Critical patent/JP2015098878A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/067Fixing them in a housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/10Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts
    • F16B21/16Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft
    • F16B21/18Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings by separate parts with grooves or notches in the pin or shaft with circlips or like resilient retaining devices, i.e. resilient in the plane of the ring or the like; Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】軸受の外輪にクリープが発生したとしても、外輪による止め輪の連れ回りを防止して、ハウジングの環状溝の摩耗を防止することができる軸受装置を提供する。【解決手段】軸受装置10は、ハウジング11と、ハウジング11に内嵌される転がり軸受20と、転がり軸受20の内輪22に内嵌される回転軸12と、を備え、ハウジング11の内周面に、第1環状溝11aが全周に亘って形成され、転がり軸受20の外輪21の外周面に、第2環状溝21bが全周に亘って形成され、第1及び第2環状溝11a,21bに跨って止め輪30が装着され、止め輪30の外周縁部に、第1環状溝11aの側壁11bに係合して軸方向の弾性力を加える外側弾性部31が設けられる。【選択図】図1

Description

本発明は、軸受装置に関し、詳しくは、自動車のトランスミッションなどの軸を支持する軸受装置に関する。
従来の軸受装置として、ハウジングと、ハウジングに内嵌される転がり軸受と、軸受の内輪に内嵌される回転軸と、を備え、ハウジングの内周面と軸受の外輪の外周面との間に止め輪が装着されるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。この場合、ハウジングの内周面に環状溝が全周に亘って形成され、転がり軸受の外周面に環状溝が形成され、この2つの環状溝に跨がって止め輪が装着される。
そして、自動車のトランスミッションなどに使用される軸受装置では、一般的に止め輪で軸受の位置決め及びアキシアル荷重を受けている。この場合、ハウジングは、一般的にアルミニウム材からなり、高温時にアルミニウム材からなるハウジングと軸受鋼からなる軸受との線膨張係数の関係で、嵌め合いがルーズとなり、軸受の外輪にクリープが発生してしまう。このため、外輪のクリープによりハウジングの内周面が摩耗すると共に、止め輪が外輪に連れ回されることによりハウジングの環状溝も同様に摩耗してしまい、軸受が軸方向にガタついて、ギアノイズの発生原因となっている。
そこで、上記特許文献1の軸受装置では、止め輪だけではなく、外輪の環状溝を境として軸方向一方側に2つのOリングを装着することにより、長期に亘って外輪のクリープ低減を図ると共に、ハウジングの内周面の摩耗を低減している。
特開2005−042894号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の軸受装置では、クリープ低減を図ることができるものの、クリープが発生した場合、上記したように止め輪が外輪に連れ回されてしまうため、未だにハウジングの第1環状溝の摩耗が進展してしまう可能性があり、改善の余地があった。
本発明は、前述の事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、軸受の外輪にクリープが発生したとしても、外輪による止め輪の連れ回りを防止して、ハウジングの環状溝の摩耗を防止することができる軸受装置を提供することにある。
本発明の上記目的は、下記の構成により達成される。
(1)ハウジングと、ハウジングに内嵌される転がり軸受と、転がり軸受の内輪に内嵌される回転軸と、を備え、ハウジングの内周面に、第1環状溝が全周に亘って形成され、転がり軸受の外輪の外周面に、第2環状溝が全周に亘って形成され、第1及び第2環状溝に跨って止め輪が装着される軸受装置であって、止め輪の外周縁部に、第1環状溝の側壁に係合して軸方向の弾性力を加える外側弾性部が設けられることを特徴とする軸受装置。
(2)外側弾性部は、径方向断面視で二股に分岐することで形成される第1外側鍔部及び第2外側鍔部により構成され、第1及び第2外側鍔部は、その基端部で連結しており、その各先端部が軸方向で互いに逆方向で斜めに延びて第1環状溝の側壁にそれぞれ係合することを特徴とする(1)に記載の軸受装置。
(3)第1及び第2外側鍔部に、切欠き部が周方向に複数設けられることを特徴とする(2)に記載の軸受装置。
(4)外側弾性部は、軸方向一方側に斜めに延びる複数の第1外側片部と軸方向他方側に斜めに延びる複数の第2外側片部により構成され、第1外側片部及び第2外側片部は、外周縁部において周方向で交互に配置され、その各先端部が第1環状溝の側壁にそれぞれ係合することを特徴とする(1)に記載の軸受装置。
(5)止め輪の内周縁部に、第2環状溝の側壁に係合して軸方向の弾性力を加える内側弾性部が設けられることを特徴とする(1)〜(4)のいずれか1つに記載の軸受装置。
(6)内側弾性部は、径方向断面視で二股に分岐することで形成される第1内側鍔部及び第2内側鍔部により構成され、第1及び第2内側鍔部は、その基端部で連結しており、その各先端部が軸方向で互いに逆方向で斜めに延びて第2環状溝の側壁にそれぞれ係合することを特徴とする(5)に記載の軸受装置。
本発明によれば、止め輪の外周縁部に、第1環状溝の側壁に係合して軸方向の弾性力を加える外側弾性部が設けられるため、外側弾性部が第1環状溝の両側壁に対して軸方向の弾性力を加える。このため、ハウジングと止め輪との係合状態をより強固にすることができ、止め輪をハウジングに対して固定することができる。これにより、軸受の外輪にクリープが発生したとしても、外輪による止め輪の連れ回りを防止することができるので、ハウジングの第1環状溝の摩耗を防止することができる。
本発明に係る軸受装置の第1実施形態を説明する要部断面図である。 図1に示す止め輪の正面図である。 第1実施形態の止め輪の第1変形例を説明する正面図である。 第1実施形態の止め輪の第2変形例を説明する正面図である。 図4に示す止め輪の要部斜視図である。 本発明に係る軸受装置の第2実施形態を説明する要部断面図である。 第2実施形態の止め輪の第1変形例を説明する要部拡大断面図である。 第2実施形態の止め輪の第2変形例を説明する要部拡大断面図である。
以下、本発明に係る軸受装置の各実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。
(第1実施形態)
まず、図1〜図5を参照して、本発明に係る軸受装置の第1実施形態について説明する。
本実施形態の軸受装置10は、図1に示すように、ハウジング11と、ハウジング11の内周面に内嵌される複列の転がり軸受20と、転がり軸受20の後述する内輪22に内嵌される回転軸12と、を備える。
転がり軸受20は、内周面に複列の外輪軌道面21aを有する外輪21と、外周面に単列の内輪軌道面22aを有する一対の内輪22と、外輪21の複列の外輪軌道面21aと一対の内輪22の内輪軌道面22aとの間に転動可能に配置される複数の玉23と、複数の玉23を転動可能に保持する保持器24と、を備える。
そして、図1に示すように、ハウジング11の内周面に、第1環状溝11aが全周に亘って形成されると共に、転がり軸受20の外輪21の外周面の軸方向中央に、第2環状溝21bが全周に亘って形成され、この第1及び第2環状溝11a,21bに跨って止め輪30が装着されている。また、第1環状溝11aは一対の側壁11bを有し、第2環状溝21bは一対の側壁21cを有する。なお、第1及び第2環状溝11a,21bの幅寸法は略同一である。また、止め輪30の第1環状溝11aへの挿入を容易にするため、第1環状溝11aの開口部の両周縁は面取りされている。
止め輪30は、図1及び図2に示すように、金属製で略C字状の略円環状部材であり、その外周縁部に、第1環状溝11aの側壁11bに係合して軸方向の弾性力を加える外側弾性部31が設けられると共に、その内周縁部に、第2環状溝21bの側壁21cに係合して軸方向の弾性力を加える内側弾性部32が設けられる。また、本実施形態では、止め輪30の板厚は、第1及び第2環状溝11a,21bの幅寸法や、外側弾性部31及び内側弾性部32の幅寸法よりも小さく設定されており、止め輪30の軸方向両側には所定の隙間空間が形成される。
外側弾性部31は、径方向断面視で二股に分岐することで形成される第1外側鍔部31a及び第2外側鍔部31bにより構成される。第1及び第2外側鍔部31a,31bは、止め輪30の外周縁部の全周に亘って形成されている。
第1及び第2外側鍔部31a,31bは、その基端部で連結しており、その各先端部が軸方向で互いに逆方向に斜めに延びて第1環状溝11aの側壁11bにそれぞれ係合して弾性力を加える。より具体的には、第1及び第2外側鍔部31a,31bは、第1環状溝11aに挿入された後、各先端部が基端部を支点として軸方向で近接するように内側に弾性変形して、各先端部が圧縮バネのように第1環状溝11aの側壁11bに対し弾性力を加える。この結果、第1及び第2外側鍔部31a,31bの弾性力により止め輪30が第1環状溝11aに固定される。
内側弾性部32は、外側弾性部31と同様、径方向断面視で二股に分岐することで形成される第1内側鍔部32a及び第2内側鍔部32bにより構成される。第1及び第2内側鍔部32a,32bは、止め輪30の内周縁部の全周に亘って形成されている。
第1及び第2内側鍔部32a,32bは、その基端部で連結しており、その各先端部が軸方向で互いに逆方向に斜めに延びて第2環状溝21bの側壁21cにそれぞれ係合して弾性力を加える。
従って、本実施形態の止め輪30の断面形状は、外周縁部の第1及び第2外側鍔部31a,31bと内周縁部の第1及び第2内側鍔部32a,32bによって、略X字状に形成されている。また、第1及び第2内側鍔部32a,32bと第2環状溝21bとで囲われる隙間空間が第1及び第2外側鍔部31a,31bと第1環状溝11aとで囲われる隙間空間よりも大きくなるように、止め輪30は第1及び第2環状溝11a,21b内に収納されている。
また、本実施形態では、内側弾性部32を構成する第1及び第2内側鍔部32a,32bの弾性力は、外側弾性部31を構成する第1及び第2外側鍔部31a,31bの弾性力の弾性力よりも小さく設定されている。
このように構成された軸受装置10では、止め輪30の外周縁部の外側弾性部31により、ハウジング11の第1環状溝11aに止め輪30が固定されため、外輪21のクリープに伴う止め輪30の連れ回りが防止される。このため、例え、ハウジング11がアルミニウム材で製造されていたとしても、ハウジング11の第1環状溝11aの摩耗が防止される。また、止め輪30の内側弾性部32の弾性力が外側弾性部31の弾性力よりも小さく設定されているので、外輪クリープ時、外輪21と止め輪30が相対回転することになるが、外輪21が軸受鋼の硬い材質で製造されているので、外輪21の第2環状溝21bに摩耗は発生しない。また、例え、止め輪30の内側弾性部32が摩耗してその弾性力が低下したとしても、止め輪30の基本的機能である軸方向の位置決め機能を損なうことはない。
以上説明したように、本実施形態の軸受装置10によれば、止め輪30の外周縁部に、ハウジング11の第1環状溝11aの側壁11bに係合して軸方向の弾性力を加える外側弾性部31が設けられるため、外側弾性部31が第1環状溝11aの両側壁11bに対して軸方向の弾性力を加える。このため、ハウジング11と止め輪30との係合状態をより強固にすることができ、止め輪30をハウジング11に対して固定することができる。これにより、外輪21にクリープが発生したとしても、外輪21による止め輪30の連れ回りを防止することができるので、ハウジング11の第1環状溝11aの摩耗を防止することができる。この結果、軸受20の軸方向のガタつきを防止することができ、ギアノイズの発生を防止することができる。
次に、本実施形態の第1変形例として、図3に示すように、止め輪30の第1及び第2外側鍔部31a,31bに切欠き部34が周方向に略等間隔に複数(本変形例では4つ)設けられていてもよい。この場合、切欠き部34の周方向エッジ部分が第1環状溝11aの側壁11bに食い込むので、ハウジング11に対する止め輪30の回転防止効果をより大きくすることができ、外輪21による止め輪30の連れ回りを更に防止することができる。また、内側弾性部32は、上記したように周方向に連続しているので、外輪21と止め輪30の相対回転は許容されている。なお、切欠き部34の設置数は任意である。
次に、本実施形態の第2変形例として、図4及び図5に示すように、外側弾性部31が、上記第1及び第2外側鍔部31a,31bの代わりに、軸方向一方側に斜めに延びる複数(本変形例では4つ)の第1外側片部41aと軸方向他方側に斜めに延びる複数(本変形例では4つ)の第2外側片部41bにより構成され、第1及び第2外側片部41a,41bが周方向で交互に配置されていてもよい。そして、第1及び第2外側片部41a,41bの各先端部は第1環状溝11aの側壁11bにそれぞれ係合する。なお、第1及び第2外側片部41a,41bの数は任意である。
本変形例によれば、第1及び第2外側片部41a,41bの周方向エッジ部分が第1環状溝11aの側壁11bに食い込むので、ハウジング11に対する止め輪30の回転防止効果をより大きくすることができ、外輪21による止め輪30の連れ回りを更に防止することができる。また、第1及び第2外側片部41a,41bをプレス加工や曲げ加工などの比較的単純な加工により容易に設けることができるので、止め輪30の製造コストの増大を抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、図6〜図8を参照して、本発明に係る軸受装置の第2実施形態について説明する。なお、第1実施形態と同一又は同等部分については、図面に同一或いは同等符号を付してその説明を省略或いは簡略化する。
本実施形態では、図6に示すように、止め輪30に内側弾性部32を設けず、止め輪30の断面形状が略Y字状に形成されていてもよい。この場合、止め輪30が外輪21に弾性力を加えないため、外輪21にクリープが発生したとしても、外輪21による止め輪30の連れ回りは発生しない。そして、本実施形態によれば、止め輪30に外側弾性部31を設けるのみで、上記第1実施形態よりも形状が簡素となるので、止め輪30の製造コストの増大を抑制することができる。
次に、本実施形態の第1変形例として、図7に示すように、止め輪30の板厚が上記実施形態よりも大きく設定され、止め輪30の両側面がハウジング11の第1環状溝11aの側壁11bに嵌合してもよい。この場合、止め輪30の両側面と外輪21の第2環状溝21bの側壁21cとの間に若干の隙間を設ける。本変形例によれば、止め輪30の両側面がハウジング11の第1環状溝11aに嵌合するため、軸受20の軸方向の位置決め精度を高めることができる。
次に、本実施形態の第2変形例として、図8に示すように、上記図7に示した第1変形例をベースとして、止め輪30の外周縁部に、上記外側弾性部31の代わりに、ハウジング11の第1環状溝11aの側壁11bに係合して軸方向の弾性力を加える外側弾性部51が設けられていてもよい。この外側弾性部51は、断面視フック形状の湾曲片部51aにより構成される。本変形例によれば、外側弾性部51の外周縁部が湾曲しているため、止め輪30の第1環状溝11aへの挿入を容易にすることができる。また、止め輪30の第1環状溝11aへの挿入を容易にしているため、第1環状溝11aの開口部の両周縁に面取りを設けなくてもよい。
その他の構成及び作用効果については、上記第1実施形態と同様である。
なお、本発明は上記各実施形態に例示したものに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、転がり軸受として玉軸受を採用したが、これに限定されず、円すいころ軸受、円筒ころ軸受など種々の転がり軸受を採用してもよい。
10 軸受装置
11 ハウジング
11a 第1環状溝
11b 側壁
12 回転軸
20 転がり軸受
21 外輪
21a 外輪軌道面
21b 第2環状溝
21c 側壁
22 内輪
22a 内輪軌道面
23 玉
24 保持器
30 止め輪
31 外側弾性部
31a 第1外側鍔部
31b 第2外側鍔部
32 内側弾性部
32a 第1内側鍔部
32b 第2内側鍔部
34 切欠き部
41a 第1外側片部
41b 第2外側片部
51 外側弾性部
51a 湾曲片部

Claims (6)

  1. ハウジングと、前記ハウジングに内嵌される転がり軸受と、前記転がり軸受の内輪に内嵌される回転軸と、を備え、
    前記ハウジングの内周面に、第1環状溝が全周に亘って形成され、
    前記転がり軸受の外輪の外周面に、第2環状溝が全周に亘って形成され、
    前記第1及び第2環状溝に跨って止め輪が装着される軸受装置であって、
    前記止め輪の外周縁部に、前記第1環状溝の側壁に係合して軸方向の弾性力を加える外側弾性部が設けられることを特徴とする軸受装置。
  2. 前記外側弾性部は、径方向断面視で二股に分岐することで形成される第1外側鍔部及び第2外側鍔部により構成され、
    前記第1及び第2外側鍔部は、その基端部で連結しており、その各先端部が軸方向で互いに逆方向で斜めに延びて前記第1環状溝の側壁にそれぞれ係合することを特徴とする請求項1に記載の軸受装置。
  3. 前記第1及び第2外側鍔部に、切欠き部が周方向に複数設けられることを特徴とする請求項2に記載の軸受装置。
  4. 前記外側弾性部は、軸方向一方側に斜めに延びる複数の第1外側片部と軸方向他方側に斜めに延びる複数の第2外側片部により構成され、
    前記第1外側片部及び前記第2外側片部は、周方向で交互に配置され、その各先端部が前記第1環状溝の側壁にそれぞれ係合することを特徴とする請求項1に記載の軸受装置。
  5. 前記止め輪の内周縁部に、前記第2環状溝の側壁に係合して軸方向の弾性力を加える内側弾性部が設けられることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の軸受装置。
  6. 前記内側弾性部は、径方向断面視で二股に分岐することで形成される第1内側鍔部及び第2内側鍔部により構成され、
    前記第1及び第2内側鍔部は、その基端部で連結しており、その各先端部が軸方向で互いに逆方向で斜めに延びて前記第2環状溝の側壁にそれぞれ係合することを特徴とする請求項5に記載の軸受装置。
JP2013237719A 2013-11-18 2013-11-18 軸受装置 Pending JP2015098878A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013237719A JP2015098878A (ja) 2013-11-18 2013-11-18 軸受装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013237719A JP2015098878A (ja) 2013-11-18 2013-11-18 軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015098878A true JP2015098878A (ja) 2015-05-28

Family

ID=53375623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013237719A Pending JP2015098878A (ja) 2013-11-18 2013-11-18 軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015098878A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019214515A1 (de) * 2019-09-24 2021-03-25 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019214515A1 (de) * 2019-09-24 2021-03-25 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsstrang für ein Kraftfahrzeug

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101504810B1 (ko) 스러스트 롤러 베어링
JP5630159B2 (ja) ラジアル・スラスト組み合わせ型ニードル軸受
JP2011190848A (ja) 耐熱単列深溝玉軸受
JP2013015200A (ja) 円すいころ軸受
US8770847B2 (en) Rolling bearing
JP6532651B2 (ja) シールリング付転がり軸受
JP2007292195A (ja) 深溝玉軸受
JP2015098878A (ja) 軸受装置
JP5273442B2 (ja) ラジアル針状ころ軸受
JP2009052588A (ja) 転がり軸受
JP6064783B2 (ja) 転がり軸受
JP2007205521A (ja) スラストころ軸受
TWI655374B (zh) Radial roller bearing
JP2009008215A (ja) 複列ころ軸受
JP5910695B2 (ja) ラジアル・スラスト組み合わせ型ニードル軸受
JP6343920B2 (ja) ラジアル・スラスト組合せ軸受
JP5029430B2 (ja) スラストころ軸受装置
JP2009174669A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2014240672A (ja) 軸受装置
JP2009162271A5 (ja)
JP2006194369A (ja) 自動調心ころ軸受用保持器及び自動調心ころ軸受とその製造方法
JP5953713B2 (ja) スラストレースとレース付スラストころ軸受及び回転支持装置
JP6034325B2 (ja) ベアリング
JP6003404B2 (ja) スラストころ軸受
JP2013117252A (ja) 軸受装置