JP2015072730A - 巨大磁気抵抗センサ及びその製造方法 - Google Patents

巨大磁気抵抗センサ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015072730A
JP2015072730A JP2014204672A JP2014204672A JP2015072730A JP 2015072730 A JP2015072730 A JP 2015072730A JP 2014204672 A JP2014204672 A JP 2014204672A JP 2014204672 A JP2014204672 A JP 2014204672A JP 2015072730 A JP2015072730 A JP 2015072730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
pinned
disk
shield
antiferromagnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014204672A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョセフ キャリー マシュー
Joseph Carey Matthew
ジョセフ キャリー マシュー
ロビンソン チャイルドレス ジェフリー
Robinson Childress Jeffrey
ロビンソン チャイルドレス ジェフリー
チョイ ヤン−スク
Young-Suk Choi
チョイ ヤン−スク
ミハジロビック ゴラン
Mihajlovic Goran
ミハジロビック ゴラン
クレイトン リード ジョン
Creighton Read John
クレイトン リード ジョン
ネイル,スミス
Smith Neil
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HGST Netherlands BV
Original Assignee
HGST Netherlands BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HGST Netherlands BV filed Critical HGST Netherlands BV
Publication of JP2015072730A publication Critical patent/JP2015072730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B5/3903Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
    • G11B5/3906Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
    • G11B5/3912Arrangements in which the active read-out elements are transducing in association with active magnetic shields, e.g. magnetically coupled shields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/14Metallic material, boron or silicon
    • C23C14/16Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon
    • C23C14/165Metallic material, boron or silicon on metallic substrates or on substrates of boron or silicon by cathodic sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/093Magnetoresistive devices using multilayer structures, e.g. giant magnetoresistance sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • G01R33/06Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux using galvano-magnetic devices
    • G01R33/09Magnetoresistive devices
    • G01R33/098Magnetoresistive devices comprising tunnel junctions, e.g. tunnel magnetoresistance sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/33Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
    • G11B5/39Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
    • G11B2005/3996Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/943Information storage or retrieval using nanostructure

Abstract

【課題】性能の増大及び動作の改善を図った巨大磁気抵抗(GMR)読み出しセンサを提供する。【解決手段】巨大磁気抵抗(GMR)読み出しセンサは、第1のシールド層310と、ピン留め層330と、金属スペーサ338と、AP(逆平行)自由層340と、第2のシールド層312とを含む。ピン留め基準層330は、AP自由層340の面積よりも大きな表面積を有する。巨大磁気抵抗(GMR)読み出しセンサは、ピン留め層330での複数のドメインの磁性向きを略固定する反強磁性層320も含む。強磁性層336はピン留め層330に隣接する。ピン留め層330及び反強磁性層320は両方とも、AP自由層340に関連付けられた面積よりも大きな表面積を有する。反強磁性層320は、0.5erg/cm2〜1.5erg/cm2の範囲のピン留め強度を有する。【選択図】図3

Description

本明細書に記載の様々な実施形態は、巨大磁気抵抗(GMR)センサ又はトランスデューサヘッド及びその製造方法に関する。
ディスクドライブは情報記憶装置である。ディスクドライブの最も基本的なパーツは回転される情報記憶ディスク、1つ又は複数のトランスデューサを支持するスライダをディスク上方の様々な位置に移動させるアクチュエータ、及びディスクへのデータの読み書きに使用される電気回路である。1つ又は複数の情報記憶ディスクは、回転スピンドルに把持される。より具体的には、データの記憶は、ディスク上のトラックの部分にデータを表す情報を書き込むことを含む。トランスデューサは2つの別個の装置−データを表す情報をディスクに書き込む書き込みトランスデューサ及びディスクから情報を読み出す読み出しトランスデューサ又はセンサを含む。
スライダは、1つ又は複数のトランスデューサを支持する小さなセラミックの塊である。スライダは、ディスク上方を飛行するように空気力学的に設計される。スライダは、ディスクと変換関係でディスク上方を通過する。大半のスライダはエアベアリング面(「ABS」)を有し、この表面は、レールと、レール間のキャビティとを含む。ディスクが回転すると、空気がレール間に引き込まれ、ディスク表面が圧力を生じさせ、この圧力が強制的にヘッドをディスクから離れさせる。同時に、エアベアリング面のキャビティ又は窪みを急に通り抜ける空気は、負圧エリアを生成する。負圧又は吸引は、レールで生成される圧力を相殺する。スライダは荷重ばねにも取り付けられ、このばねは、情報ディスク表面に向けられる力をスライダ上に生成する。様々な力が平衡し、それにより、スライダは特定の所望の飛行高さで情報ディスクの表面上方を飛行する。飛行高さとは、情報ディスク面と、1つ又は複数のトランスデューサヘッドとの間の距離であり、通常、空気ギャップと潤滑膜との厚さを結合したものである。この膜は、トランスデューサヘッド及びディスクが仮に、ディスク回転中に機械的に接触する場合に生じる摩擦及び結果的な摩耗をなくす。
データの取り出しは、データを表す情報が記憶されたトラックの部分から、データを表す情報を読み出すことを含む。読み出しトランスデューサ又はセンサはスライダ内に収容され、スライダは、トランスデューサがディスクから情報を読み出すことができる高さで、ディスク上方を飛ぶか、又は通過する。スライダはアクチュエータに取り付けられる。アクチュエータは、所望の情報を有するトラックの上方に読み出しセンサ又はトランスデューサを位置決めする。アクチュエータは、所望の情報を含むトラックの上方でスライダ及び読み出しセンサ又はトランスデューサを回転させる。別の実施形態では、アクチュエータは線形に移動する。ボイスコイルモータがアクチュエータを駆動する。
ディスクドライブは、データをディスク面に首尾よく書き込むことができるようにデータを符号化し、続けて、情報を再現することができるようにディスクから取り出された情報を復号化する回路も含む。マイクロプロセッサが、ディスクドライブの動作の大半並びにデータを要求側コンピュータに渡すこと、及び、ディスクに記憶するデータを要求側コンピュータからとることを制御する。データを表す情報を符号化し書き込むとともに、読み出された情報を復号化するために使用される電子回路は一般に、読み出し/書き込みチャネルと呼ばれる。
多くのタイプの読み出しセンサ又はトランスデューサがある。これらは読み出し要素と呼ぶこともできる。従来では、メタルインギャップ(metal in gap)ヘッドがあった。最近、読み出しセンサは、書き込みトランスデューサから分けられた。今日、より一般的な読み出しセンサのタイプは、磁気抵抗(MR)センサ、トンネリング磁気抵抗(TMR)センサ、及び巨大磁気抵抗(GMR)センサである。
最も一般的なタイプの書き込みトランスデューサは薄膜ヘッドである。これらは、半導体プロセス技法を使用してウェハ上に形成することができる。多くの場合、読み出し要素も半導体プロセス技法を使用して形成することができる。多くの場合、書き込みトランスデューサは第1の層に形成され、読み出し要素は、ウェハ上の別の層に形成される。ウェハはダイスカットされ、更に処理されて、読み出しトランスデューサ及び書き込みトランスデューサを支えるスライダを形成する。
ディスクドライブは、磁化可能材料層を含むディスクと、トランスデューサとを含む。ディスクドライブは、トランスデューサを、ディスクに対する変換関係(transducing relation)に配置するメカニズムを含む。トランスデューサは読み出し要素を有し、読み出し要素は、第1のシールド層と、ピン留め層と、スペーサ層と、AP(逆平行)自由層と、第2のシールド層とを含む。ピン留め層は、AP自由層の面積よりも大きな表面積を有する。読み出し要素は、ピン留め層での複数のドメインの磁性の向きを実質的に固定する反強磁性層も含む。強磁性層はピン留め層に隣接する。ピン留め層及び反強磁性層は両方とも、AP自由層に関連付けられた面積よりも大きな表面積を有する。反強磁性層は、一実施形態では、0.5erg/cm〜1.5erg/cmの範囲のピン留め強度を有する。
巨大磁気抵抗センサを形成する方法は、基板に材料層を堆積させることを含む。材料層は、第1のシールド層と、ピン留め層と、スペーサ層と、AP(逆平行)自由層と、第2のシールド層とを含む。方法は、堆積したAP自由層の一部を除去して、ピン留め層がAP自由層よりも大きな表面積を有する構造を生成することも含む。方法の一実施形態では、層が積層から、自由層の部分を除去することは、堆積した層の積層の一部をマスキングすることと、堆積した層の積層のマスキングされてない部分をイオンミリングすることとを更に含む。マスクは、一実施形態では、エアベアリング面になる積層の一部分の上に配置される。積層の除去された部分は絶縁材料で置換される。反強磁性層を堆積することは、摂氏240度〜摂氏260度の範囲の温度でIrMnを基板にスパッタリングすることを含む。幾つかの実施形態では、摂氏240度〜摂氏260度の範囲の温度を有する環境で、Krガスの存在下で行われる。別の実施形態では、環境はArガス又は同様のガスを含む。最終的に望まれる膜組成は、概ねIr(21原子%)Mn(79原子%)である。
実施形態は、添付図面と併せて以下の詳細な説明によって容易に理解され、添付図面では、同様の参照符号が同様の構造的要素を示す。
本発明の一実施形態によるディスクドライブの上面図である。
一実施形態例によるサスペンション、スライダ、及びディスクドライブのディスクの概略側面図を示す。
一実施形態例によるGMR読み出しセンサの切り欠き側面図である。
一実施形態例による、AP自由層のサイズとピン留め層のサイズとの関係を示すGMR読み出しセンサの別の側面図である。
一実施形態例による読み出しセンサ又は要素の製造中のある時間での装置を示す。
一実施形態例による読み出しセンサ又は要素の製造中の別の時間での装置を示す。
一実施形態例による、高いピン留め強度を生成するAFMを形成する方法のフローチャートである。
他の既知のセンサと比較した、上述した磁気抵抗センサの性能を示す図である。
他の既知のセンサと比較した本願の磁気抵抗センサの別の性能比較を示すプロットである。
以下の文書では、記載される実施形態の基本概念の完全な理解を提供するために、多くの特定の詳細が記載される。しかし、これらの特定の詳細の幾つか又は全てなしで、記載される実施形態を実施し得ることが当業者には明らかだろう。他の例では、基本概念を不必要に曖昧にしないように、周知のプロセスステップについては詳述しなかった。
図1は、本発明の様々な実施形態を使用するディスクドライブ100の上面図である。ディスクドライブ100は筐体102を含み、筐体102は筐体ベース104と、筐体カバー(図示せず)とを含む。筐体ベース104及び筐体カバーは一般に、ディスクエンクロージャを形成する。示される筐体ベース104は、ベース鋳物であるが、他の実施形態では、筐体ベース104は、ディスクドライブ100の組み立て前又は組み立て中に組み立てられる別個の構成要素を含むことができる。ディスク120が、スピンドルモータ(図示せず)によって回転されるハブ又はスピンドル122に取り付けられる。ディスク120は、クランプによってハブ又はスピンドル122に取り付けることができる。ハブ又はスピンドル122及びスピンドルモータは、モータ−ハブ組立体130を形成する。ディスク120は、一定速度で、又は3,600回転/分未満から17,000回転/分を超える範囲の可変速度で回転し得る。将来的には、より高い回転速度が予期される。スピンドルモータは筐体ベース104に接続される。ディスク120は、軽量アルミニウム合金、セラミック/ガラス、又は他の適する基板で作ることができ、磁化可能材料がディスクの片面又は両面に堆積する。磁性層は、データを表す情報を記憶する小領域の磁化を含む。ディスクドライブによっては、データがディスクの主面135に平行する磁気転移で書き込まれるものもあれば、データがディスク120の主面135に垂直する磁気転移で書き込まれるものもある。情報は、磁気トランスデューサ156を使用して、トラック136に沿ってディスク120に書き込まれる。トラック136等のトラックは、ディスク120の主面135上の1つの同心円として示される。磁気トランスデューサ156は一般に、アクチュエータ組立体157によってディスク120に変換関係(transducing relation)で保持される。アクチュエータ組立体157は、回転アクチュエータ160と、サスペンション158と、スライダ155とを含む。サスペンション158の一端部は、回転アクチュエータ170のアームに取り付けられる。スライダ155はサスペンション158の他端部に取り付けられる。サスペンション158は、幾つかの実施形態では、ディスク120の主面135に向けてサスペンションを付勢するばねである。ディスク120が回転する場合、空気等の流体が、スライダ155のエアベアリング面の上方を通過し、サスペンション158の力を相殺する成分を有する力を生成する。
回転アクチュエータ170は、軸受け172によって筐体ベース104に枢動可能に搭載され、ディスク120の内径(ID)と、ディスク120の外径(OD)近傍の位置との間の弧を掃引する。筐体104には、上部及び下部磁石リターンプレート110並びに少なくとも1つの磁石が取り付けられ、これらは一緒に、ボイスコイルモータ(VCM)174の静止部を形成する。ボイスコイル176が、回転アクチュエータ170に搭載され、VCM174の空気ギャップ内に位置決めされる。回転アクチュエータ170は、電流がボイスコイル176を通って流れる場合、軸受け172を中心として旋回し、電流が逆になる場合には逆方向に旋回して、アクチュエータ170及び取り付けられたスライダ155の位置の制御を可能にする。磁気トランスデューサ156は、エアベアリング面(図2に示される)において、スライダ155の後縁部又はその近傍に配置される。
スライダ155は、読み出し要素210及び別個の書き込み要素220(図2に示される)を含む。書き込み要素220は、任意のタイプの書き込み要素であることができる。この実施形態では、書き込み要素220は薄膜ヘッドである。別個の読み出し要素又はセンサ210は、磁気抵抗(「MR」)ヘッドとしても知られる巨大磁気抵抗ヘッドである。巨大磁気抵抗ヘッドは、巨大磁気抵抗効果を示す読み出しセンサ又は読み出しトランスデューサである。巨大磁気抵抗(GMR)は、交互になった強磁性層及び非磁性導電層で構成される薄膜構造で観測される量子力学的磁気抵抗効果である。2007年度のノーベル物理学賞は、GMRの発見によりAlbert Fert及びPeter Grunbergに贈られた。この効果は、隣接する強磁性層の磁化が、平行配向であるか、それとも逆平行配向であるかに応じる電気抵抗の大きな変化として観測される。全体抵抗は、平行の場合、比較的低く、逆平行配向の場合、比較的高い。磁化方向は、例えば、外部磁場を印加することによって制御することができる。この効果は、電子散乱のスピンの向きへの依存性に基づく。
書き込み要素220及び読み出しセンサ又は要素210は、スライダ155によって支持される。VCM174はサーボシステムに結合され、サーボシステムは、ディスク120から読み出し要素210によって読み出される位置決めデータを使用して、ディスク120上のトラック136等の複数のトラックのうちの1つの上方の読み出し要素210及び書き込み要素220の位置を特定する。サーボシステムは、ボイスコイル176の駆動に適切な電流を決定し、電流ドライバ及び関連付けられた回路を使用してボイスコイル176を通して電流を駆動する。
ディスク120の各側は、関連付けられたヘッド又はスライダ155を有することができ、スライダ155はまとめて、スライダ155が一体として旋回するように、回転アクチュエータ170に結合される。本明細書に記載の本発明は、個々のヘッドが別個に、アクチュエータに相対していくらかの小さな距離だけ移動する装置にも等しく適用することが可能である。この技術はデュアルステージ作動(DSA)と呼ばれる。
1タイプのサーボシステムは、埋め込みサーボシステムであり、このシステムでは、データを表す情報の記憶に使用される各ディスク面上のトラックは、サーボ情報の小さな部分(segments)を含む。サーボ情報は、幾つかの実施形態では、ディスク120の円周で実質的に等しく離間される幾つかの狭い、いくらか湾曲したスポーク148として示される半径方向サーボセクタ又はサーボウェッジに記憶される。実際には、図1に示されるよりも多数のサーボウェッジが存在し得ることに留意されたい。幾つかの実施形態では、3度毎に1つのサーボウェッジがあり、すなわち、ディスクに120個のサーボウェッジ148がある。当然ながら、異なる実施形態では、より多数又はより少数のサーボウェッジが、ディスクの表面上又は表面内に存在し得る。このタイプのサーボは埋め込みサーボとして知られている。
トラック136等の複数のトラックは、サーボウェッジ148によって横断される。複数のトラックは、幾つかの実施形態では、1組のほぼ同心の円として配置し得る。データは、サーボウェッジ148等の埋め込みサーボウェッジ間のトラックに沿った固定セクタに記憶される。ディスク上のトラック136は、固定ブロック長及び固定データ記憶容量(例えば、データセクタ毎に512バイト又は4キロバイトのユーザデータ)を有するトラックの部分に分割される。ディスク120の内側に向かうトラックは、ディスク120の円周に向かうトラックほど長くない。その結果、ディスク120の内部に向かうトラックは、ディスク120の外縁に向かうトラックほどは多くのデータセクタを保持することができない。同数のデータセクタを保持可能なトラックは、データゾーンにグループ化される。密度及びデータ速度はデータゾーン毎に変わるため、サーボウェッジ148はデータセクタのうちの少なくとも幾つかを中断して分割し得る。サーボセクタ148は通常、工場でサーボ書き込み装置(サーボライタと呼ばれる)を用いて記録されるが、ディスクドライブ100の書き込みヘッド220を用いて、より詳細には書き込み要素を用いて、自己サーボ書き込み動作で書き込み(又は部分的に書き込み)得る。
ディスクドライブ100は、多くの機械的特徴及びサーボパターンを有するディスクを含むのみならず、ディスク120からの信号の読み出し及びデータを表す情報のディスク120への書き込みを可能にする様々な電子回路も含む。ディスク120に書き込む情報を搬送する信号及びディスク120から読み出される信号は、読み出しセンサ又は読み出し要素210及び書き込み要素220に取り付けられた導電体180を介して移動する。導体180は、可撓性ケーブル182等の可撓性ケーブルで形成することができる。1枚のみのディスク120が図1において見られるが、ディスクドライブが、スピンドルに取り付けられ、一体としてスピンする複数のディスク120を含み得ることに留意されたい。各ディスク120は、データを表す情報を保持する、ディスク面135等の2つの磁化可能主面を含む。
図2は、例示的な一実施形態によるアクチュエータ組立体157の一部の概略側面図を示す。図2には、サスペンション158、スライダ155、アクチュエータ170のアーム、及びディスクドライブ100のディスク120(図1に示される、が示される。ディスク120は、矢印201の方向に回転する。これは、スライダ155がディスク120に対して変換関係に配置されるような相対移動をディスク120とスライダ155との間に生み出す。変換関係とは、トランスデューサがデータを表す情報をディスク120に書き込むことができるか、又はディスク120から情報を読み取ることができる、ディスク120と、スライダ155内の1つ又は複数のトランスデューサとの間の位置である。換言すれば、スライダ155は、ディスク120の上方を、流体の薄膜上で通過する。流体の薄層は、空気又はヘリウム等の他のガスであり得、ディスク120上の他の何らかの潤滑剤を含み得る。潤滑剤は、ディスク上に静止したポリマーであることができる。スライダが、動作中に潤滑剤のいくらかを拾い上げることがあることに留意されたい。スライダ155はエアベアリング面(ABS)203を含む。エアベアリング面203は、空気又は他のガス等の流体の薄層から名前が付けられ、動作中、スライダはその薄層に乗る。空気又はガスは、ディスクドライブ100のディスクエンクロージャ又は筐体内にある。したがって、エアベアリング面203は、ディスク120の主面135に面するスライダの表面である。スライダ155は後縁部202も含む。磁気トランスデューサ156は、上述したように、スライダ155の後縁部202の近傍に位置決めされる。また、磁気トランスデューサ156が、この実施形態では、読み出しセンサ又は要素210と、右要素220とを含むことも示される。読み出しセンサ又は要素210及び書き込み要素220は、スライダ155のエアベアリング面203を形成する部分を含む。
図3は、一実施形態例による巨大磁気抵抗(GMR)読み出しセンサ又は読み出し要素210の切り欠き側面図である。読み出し要素210は、電流面直(CPP)GMR読み出しセンサ又は読み出し要素として知られる特定のタイプの巨大磁気抵抗読み出し要素である。このタイプのセンサは、非磁性スペーサ層で隔てられた、基準層又はピン留め層としても知られる磁気的に固定された層と、センス層としても知られる自由磁性層とを備えるため、スピン−バルブとしても知られている。ディスクからの磁場の検出につながる電気抵抗の変化を提供するのは、ピン留め層の固定磁化方向ではなく、自由層の磁化の回転である。読み出し要素210は、第1のシールド310及び第2のシールド312を含む。シールドは通常、Ni80Fe20等の軟磁性合金から形成される。第1のシールド310と第2のシールド312領域の間には、読み出し要素210を形成する幾つかの層が配置される。一実施形態では、層は全て、金属であり、それにより、読み出し動作中、電流を通すことができる。様々な層が、読み出し要素210の部分要素を形成する。読み出し要素210の部分要素は、反強磁性層(AFM)320、単純ピン留め基準層(RL)330、及び逆平行自由層(AP−FL)340を含む。
より具体的には、層は、アルミニウムチタンカーバイド(AlTiC)基板上に配置され、この基板はAl等の絶縁体で覆われ、化学機械研磨(CMP)を介して滑らかに研磨された。第1のシールド310は、電着によって基板上に堆積し、通常、標準フォトリソグラフィにより、基板上の特定の形状又は領域にパターニングされる。次に、第1のシールド310も通常、CMPプロセスによって滑らかに研磨される。読み出し要素210の層を形成するために、マグネトロンスパッタリング堆積等の真空蒸着プロセスによって、第1のシールド310の上に金属薄膜が続けて堆積される。下層322、シード層324、及び反強磁性体326が、第1のシールド310上に配置される。下層322(5A〜30A厚、通常15A)は、接着を提供し、適切な結晶成長を促進し、選択的に、Ta、Ti、又はCrのうちの1つ又は複数を含む。代替的には、シールド310は、下層322を省くことができるように特に準備される。シード層324は、反強磁性体326の成長に適切な基板を提供し、選択的に、Ru、Cu、又はNiFeのうちの1つ又は複数を含む。シード層324は厚さ10A〜40A、通常、20Aを有する。反強磁性体326は通常、イリジウムマンガンの層であるが、代わりにPtMn、NiMn、OsMnを含んでもよい。この層の厚さは20A〜150Aであり、通常、50Aである。Co、Fe、又はそれらの合金等の磁性薄層界面層328をイリジウムマンガンの層326上に配置して、基準層330に改善された交換結合を提供し得る。層328は2A〜10A厚であり、通常、5Aである。
基準層(RL)330は、スピン−バルブセンサでの固定層を提供する。RLは磁気的に単層として挙動するが、個々が一意の組成及び厚さを有する複数の層で形成することができる。一実施形態では、RLは3つの別個の層で形成される。その場合、第1の層332、第2の層334、及び第3の層336が界面層328の上に置かれる。第1の層332はピン留め層であり、通常、Co1−xFe合金であり、ここで、xは好ましくは、20%〜50%である。第1の層の厚さは4A〜25Aであり、通常、15Aである。第2の層334は磁気抵抗層であり、その機能は、センサの磁気抵抗応答を最大化することである。第2の層334は、好ましくは、MがGe、Al、Ga、Siのうちの1つ又は複数である(Co50Fe501−x(M)等の高いスピン極性を有する磁性合金又はYがMn、Fe、及びZのうちの1つ若しくは複数であり、ZがGe、Al、Si、Ga、Snのうちの1つ若しくは複数であるCo(Y)(Z)等の磁性ホイスラ合金を含む。代替的には、第2の層334は、Co、Fe、及びNiの合金であることができる。第2の層の厚さは10A〜40Aであり、通常、25Aである。第3の層336は界面層であり、その機能は、スペーサ層338に適切な界面を提供することである。第3の層336は通常、Co1−xFe合金であり、ここで、xは好ましくは、0%〜50%である。第3の層の厚さは2A〜15Aであり、通常、10Aである。この単純ピン留め設計では、ピン留め基準層330が1つのみであることに留意されたい。APピン留め設計でのように、基準層330に逆平行結合する他の層はない。反強磁性層320は、単純ピン留め基準層を形成するように、特定の方法で単純ピン留め基準層330におけるドメインをピン留め又は磁気的に配向するピン留め力を生成する。次に、スペーサ層338が界面層336上に配置される。スペーサ層338は、通常、Cu、Ag、又はそれらの合金の非磁性金属層である。スペーサ層338の厚さは15A〜40Aであり、通常、25Aである。
次の幾つかの層は、逆平行自由層又はAP自由層340を形成する。AP自由層340の目的は、スピン−バルブ読み出しセンサのセンス層として動作するとともに、スピン−トルク励起の影響に対抗することである。これらの層は、第1の磁性層342と、第2の磁性層344と、第3の磁性346と、第4の非磁性層348と、第5の磁性層349とを含む。代替的には、層342、344、及び346を磁性単層で置換することができる。これらの層はAP自由層340を形成する。磁性層342は界面層であり、その機能は、スペーサ層338に適切な界面を提供することである。層342は通常、Co1−xFe合金であり、ここで、xは好ましくは、0%〜50t%である。この層の厚さは2A〜15Aであり、通常、10Aである。磁性層344は好ましくは、MがGe、Al、Ga、Siのうちの1つ又は複数である(Co50Fe501−x(M)等の高いスピン極性を有する磁性合金又はYがMn、Fe、及びZのうちの1つ若しくは複数であり、ZがGe、Al、Si、Ga、Snのうちの1つ若しくは複数であるCo(Y)(Z)等の磁性ホイスラ合金を含む。磁性層344の厚さは15A〜60Aであるか、又は約40Aである。代替的には、層344は、Co、Fe、及びNiの合金であることができる。磁性層346は別の界面層であり、その機能は、非磁性結合層348に適切な界面を提供することである。層348は、厚さ4A〜20Aの非磁性層であり、層346と349との間に逆平行交換結合を提供する。層348は好ましくはRuであるが、Cr、Ir、又はRh等の他の結合層であってもよい。層349は、層346に対して逆平行の磁化で結合される磁性層である。層349は、Co、Fe、Niの合金であり得、厚さ8A〜20Aを有し、通常、12Aである。代替的には、層349は、異なる組成を有する別個の磁性層の複数の層から形成し得る。次の層はキャップ層350及び第2のシールド層312である。キャップ層350は非磁性層であり、通常、Ru、Ta、若しくはTi、又はそれらの合金である。キャップ層350の厚さは20A〜50Aであり、通常、30Aである。電流が第1のシールド310からシールド312に読み出し要素220を通って流れる場合、AP自由層340でのドメインの磁性向きは、ディスク120に記録されている情報を表す1及び0に応答してわずかに変化する。磁性向きのこのわずかな変化は、第1のシールドから第2のシールドへの抵抗を変化させ、これは、読み出し要素210から出力される信号に影響する。次に、出力される信号の変化を使用して、読み出し要素210の下方の転移が1であるか、それとも0であるかを特定することができる。読み出し要素210がスライダ155のエアベアリング面(ABS)203に沿って位置決めされることも図3に示される。一実施形態では、ピン留め層と第2のシールド層との間の材料層が金属層であることに留意されたい。
単純ピン留め基準層330及び反強磁性層320がそれぞれ、AP自由層340よりも大きな面積又は体積を有することに留意されたい。これは図4にも概略的に示され、図4は、一実施形態例による、AP自由層340のサイズとピン留め層330のサイズとの関係を示すGMR読み出しセンサ210の別の側面図である。図4に示されるように、AP自由層340はストライプ高さ寸法SHを有する。単純ピン留め層330は、SHよりも大きなストライプ高さ寸法を有する。この特定の実施形態では、単純ピン留め層330のストライプ高さは、自由層340のストライプ高さの約5倍以上である。単純ピン留め層330のストライプ高さは、自由層340のストライプ高さの3.0倍〜7.0倍の範囲である。別の実施形態では、単純ピン留め層330のストライプ高さは、自由層340のストライプ高さの4.0〜6.0倍の範囲である。さらに別の実施形態では、単純ピン留め層330のストライプ高さは、自由層340のストライプ高さの4.5倍〜5.5倍の範囲である。単純ピン留め層330は、AP自由層340のストライプ高さと比較する場合、拡張ピン留め/基準層と呼ぶこともできる。
再び図3を参照すると、空間360は、Al、AlN、Si、又はTa等の絶縁材料362で充填される。絶縁材料362が空間360内に配置されてから、第2のシールド312が読み出し要素210上に配置される。
図3は、ほぼ仕上げられた磁気トランスデューサ156で見られるか、又はほぼ仕上げられた磁気トランスデューサ156に存在するであろう読み出し要素を示す。図3に示される読み出しセンサ要素210の形成は、任意の幾つかの方法で行うことができる。これより図5及び図6を参照して、読み出し要素210を形成する製造プロセスの一実施形態について考察する。
図5は、一実施形態例による読み出しセンサ又は要素210の製造中のある時間の装置を示す。実際には、幾つかのスライダが全て一度に、様々な材料層が追加される表面を含む6インチウェハ上に製造される。一実施形態では、材料又は材料層は、6インチウェハ上の複数の部分において、基板上にスパッタリングされる。複数の部分のうちの1つが図5に示される。まず、全ての層310、322、324、326、328、332、334、336、338、342、344、346、348、349、及び350が基板に堆積し、スパッタリングされる。全てのこれらの層310、322、324、326、328、332、334、336、338、342、344、346、348、349、及び350が積層を形成する。積層の一部はマスキングされる。
図6は、一実施形態例による読み出しセンサ又は要素210の製造中の別の時間での装置を示す。積層が形成された後、積層の一部がマスク610でマスキングされる。マスク610は、任意の幾つかの技法を使用して形成することができる。マスキングされる積層の部分は、将来のエアベアリング面203に最も近い部分である。マスク610の準備が整うと、イオンミリングプロセスを使用して、積層の後縁部のマスキングされてない部分を除去する。イオンミリングは、AP自由層340後であるが、単純ピン留め/基準層330の前に停止される。イオンミリングは、矢印620として示される。積層から除去された材料は分析される。層338からの材料が検出される場合、イオンミリングは所定の時間量以内で停止される。層338の検出は、AP自由層340を通過し、単純ピン留め/基準層330にまだ達していないことを示す。これは、図3及び図4に示されるように、より小さなAP自由層340及びより大きいか、又は拡張された単純ピン留め/基準層330を形成する。イオンミリング手順は、絶縁材料362で充填される空間360を残す。マスク層610が次に除去され、表面が、化学機械研磨によって平らに研磨される。短イオンミリング又はスパッタリングエッチングを使用して、いかなる表面酸化物又は汚染物も除去した後、絶縁材料362及びキャップ層350が次に、第2のシールド312で覆われて、図3に示されるように、完成された読み出しセンサ又は要素210を形成する。
図7は、一実施形態例による、高いピン留め強度を生成するAFM層を形成する方法700のフローチャートである。一実施形態では、AFM層はスパッタリングされたIrMn層を含む。方法700は、摂氏200度〜摂氏300度の範囲内又は摂氏約250度の温度を有するスパッタリングの環境を提供すること710を含む。幾つかの実施形態では、方法は、少なくとも反強磁性層712の部分において、基板上にIrMnを堆積させること712も含む。一実施形態では、基板へのIrMnの堆積は、スパッタリングチャンバ又はスパッタリング環境内にガスを導入することによって制御すること714ができる。ガスはKrガス、Arガス、Xe等の同様のガス、又はこれらの混合物であることができる。IrMnは、少なくとも反強磁性層の部分として基板に堆積する。最終的に望まれる膜の組成は、Ir(21原子%)Mn(79原子%)であり、誤差範囲は2%である。
上述したように、全ての層はスパッタリングによって形成される。スパッタリング中、環境は制御される。イリジウムマンガン層326をスパッタリングする場合、プロセスは、高いピン留め強度を有する反強磁性層320を生成するように制御される。層320のピン留め強度は、0.5erg/cm〜1.5erg/cmの範囲である。一実施形態では、層320のピン留め強度は0.9erg/cm〜1.3erg/cmである。この高いピン留め強度は、摂氏200度〜摂氏300度の範囲の温度で反強磁性層320を基板上に堆積させることによって達成される。反強磁性層326は、IrMn層326のスパッタリングを含む。別の実施形態では、反強磁性層320の高いピン留め強度isは、摂氏200度〜摂氏300度の範囲の温度で、Krガス又はArガスの存在下でIrMnを基板上に堆積させることによって達成される。他の実施形態では、温度は摂氏240度〜摂氏260度の範囲である。
Krガスの追加により、最適な範囲でのイリジウムマンガンの組成の精密な制御が可能である。結果として生成される磁気抵抗要素210は拡張された単純ピン留め/基準層330を有する。基準層330及び反強磁性層320は、自由層340と比較して拡張される。単純ピン留め層330は、0.5erg/cm〜1.5erg/cmの範囲の比較的高い強度のピン留め力でピン留めされる。高いピン留め力を有する反強磁性層320でピン留めされる拡張ピン留め/基準層330は、磁気制動を増大させ、ピン留め層でのスピントルク励起の影響を低減する。さらに、拡張ピン留め層の設計により、センサ210の抵抗及び雑音が更に低減され、基準層330の磁気安定性の増大によってセンサが改善され、マイナスの影響を有する非対称性が低減する。手短に言えば、高いピン留め強度でピン留めされる単純ピン留め層を有し、ピン留め層がまた、AP自由層と比較して拡張されるCPP GMRセンサは、他のセンサと比較した場合、性能の増大及び動作の改善を提供する。
図8及び図9は、他のセンサ又は読み出し要素を有するセンサ210の比較である。図8は、拡張ピン留め層を有さない磁気抵抗センサ、拡張ピン留め層のみを有するセンサ、並びに拡張ピン留め層及びより高いピン留め強度を生成するホット堆積IrMn層の両方を有するセンサの性能を示す図である。磁気抵抗伝達曲線(抵抗と印加される磁場との関係)を測定する場合、抵抗は、自由層及び基準層の正味磁化が逆平行である場合の最大(すなわち、100%)抵抗と、それらが平行する場合の最小(すなわち、0%)との間で変化する。磁場が、ピン留め層の方向とは逆に印加される場合、自由層の磁化は常に、磁場の方向を指し、一方、ピン留め層の磁化は、非常に大きな磁場値の場合、印加される磁場の方向でのみ回転する。磁気安定性の測定値又はインジケータは、90%抵抗に達するために必要な磁場強度(H90)を、ピン留め層の方向を逆にするために必要な磁場強度(Hpin)で除算したものによって決まる値である。H90/Hpinの数が大きいほど、センサの磁気安定性は良好である。数が大きいほど、図において矢印で示されるように、改善されたピン留め強度及び改善された磁気安定性のよりよい指標である。示されるように、テストT1の結果は、拡張ピン留め層を有さないセンサの場合のものである。H90/Hpin比率は約0.40である。テストT2は、拡張ピン留め層を有して形成された2つのセンサの場合の結果である。H90/Hpinは約0.60に改善される。T3テストは、拡張ピン留め層と、ホット堆積IrMn層との組み合わせを用いて形成される2つのセンサの場合のものである。H90/Hpinは約0.85に改善される。有利なことに、結果は、標準トンネル磁気抵抗(TMR)読み出し要素又は標準APピン留め層を基準層として有するセンサ等の製造可能なスピン−バルブセンサの予期される目標性能に達する。上記実施形態において説明されるような、結果として生成されるセンサは、標準の製造可能なセンサと同等の磁気安定性を有する。
図9は、他の既知のGMRセンサと比較した、上述したように形成されたGMRセンサの性能を示すプロット900である。プロット900は、磁気性能のさらなる測定値を示す。プロット900は、様々な磁気抵抗要素又はセンサに関連付けられた非対称分布(CDF)の描写である。非対称性は、ディスクからの正磁場と負磁場との間での信号振幅の差の測定値である。換言すれば、「0」値は負磁場であり得、「1」値は正値であり得る。垂直磁気記録では、転移はディスクの主面に垂直に書き込まれる。「0」はディスク内に入る磁場を有し、一方、「1」は、逆方向において書き込まれ、ディスクから出る磁場を有する。完全な非対称性を有する場合、「0」の場合のセンサ出力振幅は、「1」の場合のセンサ出力振幅と同じである(逆の極性にも拘わらず)。プロット900は、特定のMR要素又はセンサの幾つかの測定値を含む。拡張ピン留め層又は強化AFM層のない単純ピン留め層は、平均非対称性(CDF=0.5又は50%)約−30%を有する。IrMnのホット堆積によって形成される強化AFM層を含むMRセンサは、平均非対称性約−20%を有するにおいて。IrMnのホット堆積によって形成される強化AFM層と、拡張ピン留め層とを有する、上述した実施形態により形成されるMRセンサ210は、非対称性の理想値に近い平均非対称性約0を有する。換言すれば、「1」信号の平均振幅は、MRセンサ又はMR要素210を使用する場合、「0」の振幅と略等しい。
したがって、図8及び図9は、図3に示されるMR要素又はMRセンサ210、すなわち、拡張ピン留め層を含むとともに、ホット堆積される(摂氏約250度で堆積される)IrMnで作られるAFM層を含む巨大MRセンサ210の非常に良好な性能を示す。MRセンサ210は、センサの全ての層が金属層であるという利点も有する。したがって、MRセンサ210は、絶縁層を含むセンサよりも低い抵抗を有し、ひいてはより低い雑音を有する。MRセンサ210は高い信号対雑音比を有する。MRセンサ210は、シールド310とシールド312との間隔が20nm〜30nmの範囲であるという追加の利点も有する。これは、図3では寸法dとして示される。20nm〜30nmのシールド間隔は、APピン留め層を含む同様の性能の他のMR要素よりも小さな間隔である。シールド310と312とのこのより小さな間隔により、転移を書き込むことができる密度を増大させることができる。理想的には、MR要素210等のMR要素又はセンサは、MRセンサ下に約2つの転移を有する。そのような密なシールド間隔により、転移をより密に詰めることができる。
当然、読み出し動作中、ディスク120内の転移は、異なる情報を反映するように変更される。この変更は、読み出し要素から出力される信号の変更を生み出し、この変更を使用して、ディスク120に書き込まれる情報を決定することができる。ディスクからの情報が特定されると、その情報を復号化し、非直列化し、データとしてホストコンピュータに送ることができる。ディスクドライブ100の一部は読み/書きチャネルであり、このチャネルを使用して、読み出し要素210からの信号を増幅し、読み出された情報の誤りを修正し、情報をホストコンピュータに送る。読み/書きチャネルはまた、ホストコンピュータから情報をとり、それを直列化し、プリコンペンセーションし、データを表す情報がディスク120に書き込まれる場所を決定する。
巨大磁気抵抗センサは、第1のシールド層と、AP(逆平行)自由層と、ピン留め層と、第2のシールド層とを含む。ピン留め層は、AP自由層に関連付けられた表面よりも大きな表面積を有する。一実施形態では、巨大磁気抵抗センサは、ピン留め層での複数のドメインの磁化方向を略固定する反強磁性層も含む。強磁性層はピン留め層に隣接し、少なくとも自由面積よりも大きな表面積を有する。ピン留め層は磁性単層である。一実施形態では、ピン留め層は、複数の金属層を含む磁性単層である。AP自由層、ピン留め層、及び第2のシールド層は、エアベアリング面と呼ばれる共通平面まで延びる。AP自由層は、エアベアリング面から第1の距離まで延びる。ピン留め層は、エアベアリング面から、第1の距離よりも大きな第2の距離まで延びる。別の実施形態では、巨大磁気抵抗センサは反強磁性層も含む。反強磁性層も、エアベアリング面から、第1の距離も大きな第2の距離まで延びる。一実施形態例では、第1のシールド層と第2のシールド層との間の距離は、20nm〜30nmの範囲である。別の実施形態例では、第1のシールド層と第2のシールド層との間の距離は、25nm〜28nmの範囲である。別の実施形態例では、反強磁性層は、Krガスを含む環境で基板にスパッタリングされたIrMnを含む。環境は、摂氏約250度の温度も有する。反強磁性層は、0.5erg/cm〜1.5erg/cmの範囲のピン留め強度を有する。ピン留め層と第2のシールド層との間の材料層は金属層である。
ディスクドライブは、巨大磁気抵抗センサを形成する手段も含み、このセンサはまた、基板に材料層を堆積させる手段を含む。材料層は、第1のシールド層と、AP自由層と、ピン留め層と、反強磁性層と、第2のシールド層とを含む。装置は、堆積されたAP自由層の一部を除去して、ピン留め層がAP自由層よりも大きな表面積を有する構造を生成する手段も含む。一実施形態では、層が積層から。装置は、自由層の部分を除去する手段と、堆積された層の積層の一部をマスキングする手段とも含む。装置は、堆積された層の積層のマスキングされていない部分を除去するイオンミリング手段も含む。マスクは、一実施形態では、将来のエアベアリング面になる積層の一部上に配置される。積層の除去された部分は絶縁材料で置換される。
反強磁性層を堆積することは、摂氏200度〜摂氏300度の範囲の温度を有する環境で堆積される。幾つかの実施形態では、反強磁性層は、摂氏240度〜摂氏260度の範囲の温度を有する環境で堆積される。幾つかの実施形態では、Krガスの存在下での基板へのIrMnのスパッタリングは、摂氏240度〜摂氏260度の範囲の温度で行われる。
上記説明では、説明のために、特定の用語を使用して、本発明の完全な理解を提供した。しかし、本発明を実施するために、特定の詳細が必要ないことが当業者には明らかだろう。したがって、本発明の特定の実施形態の上記説明は、例示及び説明のために提示されたものである。網羅的である、すなわち、本発明を開示される厳密な形態に限定することは意図されない。上記教示に鑑みて多くの変更及び変形が可能なことが当業者には明らかだろう。
実施形態は、当業者が本発明を様々な実施形態で、意図される特定用途に合うように様々な変更を行って利用することができるように、本発明の原理を説明するとともに、本発明の実際の適用として選ばれ説明された。本発明の範囲が、以下の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって規定されることが意図される。
実施形態は、幾つかの特定の実施形態に関して説明されたが、一般概念の範囲内にある代替形態、置換形態、及び均等物が存在する。本実施形態の方法及び装置を実施する多くの代替の方法があることにも留意されたい。したがって、以下の添付の特許請求の範囲が、記載される実施形態の真の趣旨及び範囲内にある全てのそのような代替、置換、及び均等物を含むものとして解釈されることが意図される。
本明細書に記載の様々な実施形態は、巨大磁気抵抗(GMR)センサ又はトランスデューサヘッド及びその製造方法に関する。
ディスクドライブは情報記憶装置である。ディスクドライブの最も基本的なパーツは回転される情報記憶ディスク、1つ又は複数のトランスデューサを支持するスライダをディスク上方の様々な位置に移動させるアクチュエータ、及びディスクへのデータの読み書きに使用される電気回路である。1つ又は複数の情報記憶ディスクは、回転スピンドルに把持される。より具体的には、データの記憶は、ディスク上のトラックの部分にデータを表す情報を書き込むことを含む。トランスデューサは2つの別個の装置−データを表す情報をディスクに書き込む書き込みトランスデューサ及びディスクから情報を読み出す読み出しトランスデューサ又はセンサを含む。
スライダは、1つ又は複数のトランスデューサを支持する小さなセラミックの塊である。スライダは、ディスク上方を飛行するように空気力学的に設計される。スライダは、ディスクと変換関係でディスク上方を通過する。大半のスライダはエアベアリング面(「ABS」)を有し、この表面は、レールと、レール間のキャビティとを含む。ディスクが回転すると、空気がレール間に引き込まれ、ディスク表面が圧力を生じさせ、この圧力が強制的にヘッドをディスクから離れさせる。同時に、エアベアリング面のキャビティ又は窪みを急に通り抜ける空気は、負圧エリアを生成する。負圧又は吸引は、レールで生成される圧力を相殺する。スライダは荷重ばねにも取り付けられ、このばねは、情報ディスク表面に向けられる力をスライダ上に生成する。様々な力が平衡し、それにより、スライダは特定の所望の飛行高さで情報ディスクの表面上方を飛行する。飛行高さとは、情報ディスク面と、1つ又は複数のトランスデューサヘッドとの間の距離であり、通常、空気ギャップと潤滑膜との厚さを結合したものである。この膜は、トランスデューサヘッド及びディスクが仮に、ディスク回転中に機械的に接触する場合に生じる摩擦及び結果的な摩耗をなくす。
データの取り出しは、データを表す情報が記憶されたトラックの部分から、データを表す情報を読み出すことを含む。読み出しトランスデューサ又はセンサはスライダ内に収容され、スライダは、トランスデューサがディスクから情報を読み出すことができる高さで、ディスク上方を飛ぶか、又は通過する。スライダはアクチュエータに取り付けられる。アクチュエータは、所望の情報を有するトラックの上方に読み出しセンサ又はトランスデューサを位置決めする。アクチュエータは、所望の情報を含むトラックの上方でスライダ及び読み出しセンサ又はトランスデューサを回転させる。別の実施形態では、アクチュエータは線形に移動する。ボイスコイルモータがアクチュエータを駆動する。
ディスクドライブは、データをディスク面に首尾よく書き込むことができるようにデータを符号化し、続けて、情報を再現することができるようにディスクから取り出された情報を復号化する回路も含む。マイクロプロセッサが、ディスクドライブの動作の大半並びにデータを要求側コンピュータに渡すこと、及び、ディスクに記憶するデータを要求側コンピュータからとることを制御する。データを表す情報を符号化し書き込むとともに、読み出された情報を復号化するために使用される電子回路は一般に、読み出し/書き込みチャネルと呼ばれる。
多くのタイプの読み出しセンサ又はトランスデューサがある。これらは読み出し要素と呼ぶこともできる。従来では、メタルインギャップ(metal in gap)ヘッドがあった。最近、読み出しセンサは、書き込みトランスデューサから分けられた。今日、より一般的な読み出しセンサのタイプは、磁気抵抗(MR)センサ、トンネリング磁気抵抗(TMR)センサ、及び巨大磁気抵抗(GMR)センサである。
最も一般的なタイプの書き込みトランスデューサは薄膜ヘッドである。これらは、半導体プロセス技法を使用してウェハ上に形成することができる。多くの場合、読み出し要素も半導体プロセス技法を使用して形成することができる。多くの場合、書き込みトランスデューサは第1の層に形成され、読み出し要素は、ウェハ上の別の層に形成される。ウェハはダイスカットされ、更に処理されて、読み出しトランスデューサ及び書き込みトランスデューサを支えるスライダを形成する。
ディスクドライブは、磁化可能材料層を含むディスクと、トランスデューサとを含む。ディスクドライブは、トランスデューサを、ディスクに対する変換関係(transducing relation)に配置するメカニズムを含む。トランスデューサは読み出し要素を有し、読み出し要素は、第1のシールド層と、ピン留め層と、スペーサ層と、AP(逆平行)自由層と、第2のシールド層とを含む。ピン留め層は、AP自由層の面積よりも大きな表面積を有する。読み出し要素は、ピン留め層での複数のドメインの磁性の向きを実質的に固定する反強磁性層も含む。強磁性層はピン留め層に隣接する。ピン留め層及び反強磁性層は両方とも、AP自由層に関連付けられた面積よりも大きな表面積を有する。反強磁性層は、一実施形態では、0.5erg/cm〜1.5erg/cmの範囲のピン留め強度を有する。
巨大磁気抵抗センサを形成する方法は、基板に材料層を堆積させることを含む。材料層は、第1のシールド層と、ピン留め層と、スペーサ層と、AP(逆平行)自由層と、第2のシールド層とを含む。方法は、堆積したAP自由層の一部を除去して、ピン留め層がAP自由層よりも大きな表面積を有する構造を生成することも含む。方法の一実施形態では、層が積層を形成し、自由層の部分を除去することは、堆積した層の積層の一部をマスキングすることと、堆積した層の積層のマスキングされてない部分をイオンミリングすることとを更に含む。マスクは、一実施形態では、エアベアリング面になる積層の一部分の上に配置される。積層の除去された部分は絶縁材料で置換される。反強磁性層を堆積することは、摂氏240度〜摂氏260度の範囲の温度でIrMnを基板にスパッタリングすることを含む。幾つかの実施形態では、堆積は、摂氏240度〜摂氏260度の範囲の温度を有する環境で、Krガスの存在下で行われる。別の実施形態では、環境はArガス又は同様のガスを含む。最終的に望まれる膜組成は、概ねIr(21原子%)Mn(79原子%)である。
実施形態は、添付図面と併せて以下の詳細な説明によって容易に理解され、添付図面では、同様の参照符号が同様の構造的要素を示す。
本発明の一実施形態によるディスクドライブの上面図である。
一実施形態例によるサスペンション、スライダ、及びディスクドライブのディスクの概略側面図を示す。
一実施形態例によるGMR読み出しセンサの切り欠き側面図である。
一実施形態例による、AP自由層のサイズとピン留め層のサイズとの関係を示すGMR読み出しセンサの別の側面図である。
一実施形態例による読み出しセンサ又は要素の製造中のある時間での装置を示す。
一実施形態例による読み出しセンサ又は要素の製造中の別の時間での装置を示す。
一実施形態例による、高いピン留め強度を生成するAFMを形成する方法のフローチャートである。
他の既知のセンサと比較した、上述した磁気抵抗センサの性能を示す図である。
他の既知のセンサと比較した本願の磁気抵抗センサの別の性能比較を示すプロットである。
以下の文書では、記載される実施形態の基本概念の完全な理解を提供するために、多くの特定の詳細が記載される。しかし、これらの特定の詳細の幾つか又は全てなしで、記載される実施形態を実施し得ることが当業者には明らかだろう。他の例では、基本概念を不必要に曖昧にしないように、周知のプロセスステップについては詳述しなかった。
図1は、本発明の様々な実施形態を使用するディスクドライブ100の上面図である。ディスクドライブ100は筐体102を含み、筐体102は筐体ベース104と、筐体カバー(図示せず)とを含む。筐体ベース104及び筐体カバーは一般に、ディスクエンクロージャを形成する。示される筐体ベース104は、ベース鋳物であるが、他の実施形態では、筐体ベース104は、ディスクドライブ100の組み立て前又は組み立て中に組み立てられる別個の構成要素を含むことができる。ディスク120が、スピンドルモータ(図示せず)によって回転されるハブ又はスピンドル122に取り付けられる。ディスク120は、クランプによってハブ又はスピンドル122に取り付けることができる。ハブ又はスピンドル122及びスピンドルモータは、モータ−ハブ組立体130を形成する。ディスク120は、一定速度で、又は3,600回転/分未満から17,000回転/分を超える範囲の可変速度で回転し得る。将来的には、より高い回転速度が予期される。スピンドルモータは筐体ベース104に接続される。ディスク120は、軽量アルミニウム合金、セラミック/ガラス、又は他の適する基板で作ることができ、磁化可能材料がディスクの片面又は両面に堆積する。磁性層は、データを表す情報を記憶する小領域の磁化を含む。ディスクドライブによっては、データがディスクの主面135に平行する磁気転移で書き込まれるものもあれば、データがディスク120の主面135に垂直する磁気転移で書き込まれるものもある。情報は、磁気トランスデューサ156を使用して、トラック136に沿ってディスク120に書き込まれる。トラック136等のトラックは、ディスク120の主面135上の1つの同心円として示される。磁気トランスデューサ156は一般に、アクチュエータ組立体157によってディスク120に変換関係(transducing relation)で保持される。アクチュエータ組立体157は、回転アクチュエータ170と、サスペンション158と、スライダ155とを含む。サスペンション158の一端部は、回転アクチュエータ170のアームに取り付けられる。スライダ155はサスペンション158の他端部に取り付けられる。サスペンション158は、幾つかの実施形態では、ディスク120の主面135に向けてサスペンションを付勢するばねである。ディスク120が回転する場合、空気等の流体が、スライダ155のエアベアリング面の上方を通過し、サスペンション158の力を相殺する成分を有する力を生成する。
回転アクチュエータ170は、軸受け172によって筐体ベース104に枢動可能に搭載され、ディスク120の内径(ID)と、ディスク120の外径(OD)近傍の位置との間の弧を掃引する。筐体ベース104には、上部及び下部磁石リターンプレート110並びに少なくとも1つの磁石が取り付けられ、これらは一緒に、ボイスコイルモータ(VCM)174の静止部を形成する。ボイスコイル176が、回転アクチュエータ170に搭載され、VCM174の空気ギャップ内に位置決めされる。回転アクチュエータ170は、電流がボイスコイル176を通って流れる場合、軸受け172を中心として旋回し、電流が逆になる場合には逆方向に旋回して、アクチュエータ170及び取り付けられたスライダ155の位置の制御を可能にする。磁気トランスデューサ156は、エアベアリング面(図2に示される)において、スライダ155の後縁部又はその近傍に配置される。
スライダ155は、読み出し要素210及び別個の書き込み要素220(図2に示される)を含む。書き込み要素220は、任意のタイプの書き込み要素であることができる。この実施形態では、書き込み要素220は薄膜ヘッドである。別個の読み出し要素又はセンサ210は、磁気抵抗(「MR」)ヘッドとしても知られる巨大磁気抵抗ヘッドである。巨大磁気抵抗ヘッドは、巨大磁気抵抗効果を示す読み出しセンサ又は読み出しトランスデューサである。巨大磁気抵抗(GMR)は、交互になった強磁性層及び非磁性導電層で構成される薄膜構造で観測される量子力学的磁気抵抗効果である。2007年度のノーベル物理学賞は、GMRの発見によりAlbert Fert及びPeter Gruenbergに贈られた。この効果は、隣接する強磁性層の磁化が、平行配向であるか、それとも逆平行配向であるかに応じる電気抵抗の大きな変化として観測される。全体抵抗は、平行の場合、比較的低く、逆平行配向の場合、比較的高い。磁化方向は、例えば、外部磁場を印加することによって制御することができる。この効果は、電子散乱のスピンの向きへの依存性に基づく。
書き込み要素220及び読み出しセンサ又は要素210は、スライダ155によって支持される。VCM174はサーボシステムに結合され、サーボシステムは、ディスク120から読み出し要素210によって読み出される位置決めデータを使用して、ディスク120上のトラック136等の複数のトラックのうちの1つの上方の読み出し要素210及び書き込み要素220の位置を特定する。サーボシステムは、ボイスコイル176の駆動に適切な電流を決定し、電流ドライバ及び関連付けられた回路を使用してボイスコイル176を通して電流を駆動する。
ディスク120の各側は、関連付けられたヘッド又はスライダ155を有することができ、スライダ155はまとめて、スライダ155が一体として旋回するように、回転アクチュエータ170に結合される。本明細書に記載の本発明は、個々のヘッドが別個に、アクチュエータに相対していくらかの小さな距離だけ移動する装置にも等しく適用することが可能である。この技術はデュアルステージ作動(DSA)と呼ばれる。
1タイプのサーボシステムは、埋め込みサーボシステムであり、このシステムでは、データを表す情報の記憶に使用される各ディスク面上のトラックは、サーボ情報の小さな部分(segments)を含む。サーボ情報は、幾つかの実施形態では、ディスク120の円周で実質的に等しく離間される幾つかの狭い、いくらか湾曲したスポーク148として示される半径方向サーボセクタ又はサーボウェッジに記憶される。実際には、図1に示されるよりも多数のサーボウェッジが存在し得ることに留意されたい。幾つかの実施形態では、3度毎に1つのサーボウェッジがあり、すなわち、ディスクに120個のサーボウェッジ148がある。当然ながら、異なる実施形態では、より多数又はより少数のサーボウェッジが、ディスクの表面上又は表面内に存在し得る。このタイプのサーボは埋め込みサーボとして知られている。
トラック136等の複数のトラックは、サーボウェッジ148によって横断される。複数のトラックは、幾つかの実施形態では、1組のほぼ同心の円として配置し得る。データは、サーボウェッジ148等の埋め込みサーボウェッジ間のトラックに沿った固定セクタに記憶される。ディスク上のトラック136は、固定ブロック長及び固定データ記憶容量(例えば、データセクタ毎に512バイト又は4キロバイトのユーザデータ)を有するトラックの部分に分割される。ディスク120の内側に向かうトラックは、ディスク120の円周に向かうトラックほど長くない。その結果、ディスク120の内部に向かうトラックは、ディスク120の外縁に向かうトラックほどは多くのデータセクタを保持することができない。同数のデータセクタを保持可能なトラックは、データゾーンにグループ化される。密度及びデータ速度はデータゾーン毎に変わるため、サーボウェッジ148はデータセクタのうちの少なくとも幾つかを中断して分割し得る。サーボセクタ148は通常、工場でサーボ書き込み装置(サーボライタと呼ばれる)を用いて記録されるが、ディスクドライブ100の書き込みヘッド220を用いて、より詳細には書き込み要素を用いて、自己サーボ書き込み動作で書き込み(又は部分的に書き込み)得る。
ディスクドライブ100は、多くの機械的特徴及びサーボパターンを有するディスクを含むのみならず、ディスク120からの信号の読み出し及びデータを表す情報のディスク120への書き込みを可能にする様々な電子回路も含む。ディスク120に書き込む情報を搬送する信号及びディスク120から読み出される信号は、読み出しセンサ又は読み出し要素210及び書き込み要素220に取り付けられた導電体180を介して移動する。導体180は、可撓性ケーブル182等の可撓性ケーブルで形成することができる。1枚のみのディスク120が図1において見られるが、ディスクドライブが、スピンドルに取り付けられ、一体としてスピンする複数のディスク120を含み得ることに留意されたい。各ディスク120は、データを表す情報を保持する、ディスク面135等の2つの磁化可能主面を含む。
図2は、例示的な一実施形態によるアクチュエータ組立体157の一部の概略側面図を示す。図2には、サスペンション158、スライダ155、アクチュエータ170のアーム、及びディスクドライブ100のディスク120(図1に示されるが示される。ディスク120は、矢印201の方向に回転する。これは、スライダ155がディスク120に対して変換関係に配置されるような相対移動をディスク120とスライダ155との間に生み出す。変換関係とは、トランスデューサがデータを表す情報をディスク120に書き込むことができるか、又はディスク120から情報を読み取ることができる、ディスク120と、スライダ155内の1つ又は複数のトランスデューサとの間の位置である。換言すれば、スライダ155は、ディスク120の上方を、流体の薄膜上で通過する。流体の薄層は、空気又はヘリウム等の他のガスであり得、ディスク120上の他の何らかの潤滑剤を含み得る。潤滑剤は、ディスク上に静止したポリマーであることができる。スライダが、動作中に潤滑剤のいくらかを拾い上げることがあることに留意されたい。スライダ155はエアベアリング面(ABS)203を含む。エアベアリング面203は、空気又は他のガス等の流体の薄層から名前が付けられ、動作中、スライダはその薄層に乗る。空気又はガスは、ディスクドライブ100のディスクエンクロージャ又は筐体内にある。したがって、エアベアリング面203は、ディスク120の主面135に面するスライダの表面である。スライダ155は後縁部202も含む。磁気トランスデューサ156は、上述したように、スライダ155の後縁部202の近傍に位置決めされる。また、磁気トランスデューサ156が、この実施形態では、読み出しセンサ又は要素210と、書き込み要素220とを含むことも示される。読み出しセンサ又は要素210及び書き込み要素220は、スライダ155のエアベアリング面203を形成する部分を含む。
図3は、一実施形態例による巨大磁気抵抗(GMR)読み出しセンサ又は読み出し要素210の切り欠き側面図である。読み出し要素210は、電流面直(CPP)GMR読み出しセンサ又は読み出し要素として知られる特定のタイプの巨大磁気抵抗読み出し要素である。このタイプのセンサは、非磁性スペーサ層で隔てられた、基準層又はピン留め層としても知られる磁気的に固定された層と、センス層としても知られる自由磁性層とを備えるため、スピン−バルブとしても知られている。ディスクからの磁場の検出につながる電気抵抗の変化を提供するのは、ピン留め層の固定磁化方向ではなく、自由層の磁化の回転である。読み出し要素210は、第1のシールド310及び第2のシールド312を含む。シールドは通常、Ni80Fe20等の軟磁性合金から形成される。第1のシールド310と第2のシールド312の間には、読み出し要素210を形成する幾つかの層が配置される。一実施形態では、層は全て、金属であり、それにより、読み出し動作中、電流を通すことができる。様々な層が、読み出し要素210の部分要素を形成する。読み出し要素210の部分要素は、反強磁性層(AFM)320、単純ピン留め基準層(RL)330、及び逆平行自由層(AP−FL)340を含む。
より具体的には、層は、アルミニウムチタンカーバイド(AlTiC)基板上に配置され、この基板はAl等の絶縁体で覆われ、化学機械研磨(CMP)を介して滑らかに研磨された。第1のシールド310は、電着によって基板上に堆積し、通常、標準フォトリソグラフィにより、基板上の特定の形状又は領域にパターニングされる。次に、第1のシールド310も通常、CMPプロセスによって滑らかに研磨される。読み出し要素210の層を形成するために、マグネトロンスパッタリング堆積等の真空蒸着プロセスによって、第1のシールド310の上に金属薄膜が続けて堆積される。下層322、シード層324、及び反強磁性体326が、第1のシールド310上に配置される。下層322(5A〜30A厚、通常15A)は、接着を提供し、適切な結晶成長を促進し、選択的に、Ta、Ti、又はCrのうちの1つ又は複数を含む。代替的には、シールド310は、下層322を省くことができるように特に準備される。シード層324は、反強磁性体326の成長に適切な基板を提供し、選択的に、Ru、Cu、又はNiFeのうちの1つ又は複数を含む。シード層324は厚さ10A〜40A、通常、20Aを有する。反強磁性体326は通常、イリジウムマンガンの層であるが、代わりにPtMn、NiMn、OsMnを含んでもよい。この層の厚さは20A〜150Aであり、通常、50Aである。Co、Fe、又はそれらの合金等の磁性薄層界面層328をイリジウムマンガンの層326上に配置して、基準層330に改善された交換結合を提供し得る。層328は2A〜10A厚であり、通常、5Aである。
基準層(RL)330は、スピン−バルブセンサでの固定層を提供する。RLは磁気的に単層として挙動するが、個々が一意の組成及び厚さを有する複数の層で形成することができる。一実施形態では、RLは3つの別個の層で形成される。その場合、第1の層332、第2の層334、及び第3の層336が界面層328の上に置かれる。第1の層332はピン留め層であり、通常、Co1−xFe合金であり、ここで、xは好ましくは、20%〜50%である。第1の層の厚さは4A〜25Aであり、通常、15Aである。第2の層334は磁気抵抗層であり、その機能は、センサの磁気抵抗応答を最大化することである。第2の層334は、好ましくは、MがGe、Al、Ga、Siのうちの1つ又は複数である(Co50Fe501−x(M)等の高いスピン極性を有する磁性合金又はYがMn、Fe、及びZのうちの1つ若しくは複数であり、ZがGe、Al、Si、Ga、Snのうちの1つ若しくは複数であるCo(Y)(Z)等の磁性ホイスラ合金を含む。代替的には、第2の層334は、Co、Fe、及びNiの合金であることができる。第2の層の厚さは10A〜40Aであり、通常、25Aである。第3の層336は界面層であり、その機能は、スペーサ層338に適切な界面を提供することである。第3の層336は通常、Co1−xFe合金であり、ここで、xは好ましくは、0%〜50%である。第3の層の厚さは2A〜15Aであり、通常、10Aである。この単純ピン留め設計では、ピン留め基準層330が1つのみであることに留意されたい。APピン留め設計でのように、基準層330に逆平行結合する他の層はない。反強磁性層320は、単純ピン留め基準層を形成するように、特定の方法で単純ピン留め基準層330におけるドメインをピン留め又は磁気的に配向するピン留め力を生成する。次に、スペーサ層338が界面層336上に配置される。スペーサ層338は、通常、Cu、Ag、又はそれらの合金の非磁性金属層である。スペーサ層338の厚さは15A〜40Aであり、通常、25Aである。
次の幾つかの層は、逆平行自由層又はAP自由層340を形成する。AP自由層340の目的は、スピン−バルブ読み出しセンサのセンス層として動作するとともに、スピン−トルク励起の影響に対抗することである。これらの層は、第1の磁性層342と、第2の磁性層344と、第3の磁性346と、第4の非磁性層348と、第5の磁性層349とを含む。代替的には、層342、344、及び346を磁性単層で置換することができる。これらの層はAP自由層340を形成する。磁性層342は界面層であり、その機能は、スペーサ層338に適切な界面を提供することである。層342は通常、Co1−xFe合金であり、ここで、xは好ましくは、0%〜50%である。この層の厚さは2A〜15Aであり、通常、10Aである。磁性層344は好ましくは、MがGe、Al、Ga、Siのうちの1つ又は複数である(Co50Fe501−x(M)等の高いスピン極性を有する磁性合金又はYがMn、Fe、及びZのうちの1つ若しくは複数であり、ZがGe、Al、Si、Ga、Snのうちの1つ若しくは複数であるCo(Y)(Z)等の磁性ホイスラ合金を含む。磁性層344の厚さは15A〜60Aであるか、又は約40Aである。代替的には、層344は、Co、Fe、及びNiの合金であることができる。磁性層346は別の界面層であり、その機能は、非磁性結合層348に適切な界面を提供することである。層348は、厚さ4A〜20Aの非磁性層であり、層346と349との間に逆平行交換結合を提供する。層348は好ましくはRuであるが、Cr、Ir、又はRh等の他の結合層であってもよい。層349は、層346に対して逆平行の磁化で結合される磁性層である。層349は、Co、Fe、Niの合金であり得、厚さ8A〜20Aを有し、通常、12Aである。代替的には、層349は、異なる組成を有する別個の磁性層の複数の層から形成し得る。次の層はキャップ層350及び第2のシールド層312である。キャップ層350は非磁性層であり、通常、Ru、Ta、若しくはTi、又はそれらの合金である。キャップ層350の厚さは20A〜50Aであり、通常、30Aである。電流が第1のシールド310からシールド312に読み出し要素210を通って流れる場合、AP自由層340でのドメインの磁性向きは、ディスク120に記録されている情報を表す1及び0に応答してわずかに変化する。磁性向きのこのわずかな変化は、第1のシールドから第2のシールドへの抵抗を変化させ、これは、読み出し要素210から出力される信号に影響する。次に、出力される信号の変化を使用して、読み出し要素210の下方の転移が1であるか、それとも0であるかを特定することができる。読み出し要素210がスライダ155のエアベアリング面(ABS)203に沿って位置決めされることも図3に示される。一実施形態では、ピン留め層と第2のシールド層との間の材料層が金属層であることに留意されたい。
単純ピン留め基準層330及び反強磁性層320がそれぞれ、AP自由層340よりも大きな面積又は体積を有することに留意されたい。これは図4にも概略的に示され、図4は、一実施形態例による、AP自由層340のサイズとピン留め層330のサイズとの関係を示すGMR読み出しセンサ210の別の側面図である。図4に示されるように、AP自由層340はストライプ高さ寸法SHを有する。単純ピン留め層330は、SHよりも大きなストライプ高さ寸法を有する。この特定の実施形態では、単純ピン留め層330のストライプ高さは、自由層340のストライプ高さの約5倍以上である。単純ピン留め層330のストライプ高さは、自由層340のストライプ高さの3.0倍〜7.0倍の範囲である。別の実施形態では、単純ピン留め層330のストライプ高さは、自由層340のストライプ高さの4.0〜6.0倍の範囲である。さらに別の実施形態では、単純ピン留め層330のストライプ高さは、自由層340のストライプ高さの4.5倍〜5.5倍の範囲である。単純ピン留め層330は、AP自由層340のストライプ高さと比較する場合、拡張ピン留め/基準層と呼ぶこともできる。
再び図3を参照すると、空間360は、Al、AlN、Si、又はTa等の絶縁材料362で充填される。絶縁材料362が空間360内に配置されてから、第2のシールド312が読み出し要素210上に配置される。
図3は、ほぼ仕上げられた磁気トランスデューサ156で見られるか、又はほぼ仕上げられた磁気トランスデューサ156に存在するであろう読み出し要素を示す。図3に示される読み出しセンサ要素210の形成は、任意の幾つかの方法で行うことができる。これより図5及び図6を参照して、読み出し要素210を形成する製造プロセスの一実施形態について考察する。
図5は、一実施形態例による読み出しセンサ又は要素210の製造中のある時間の装置を示す。実際には、幾つかのスライダが全て一度に、様々な材料層が追加される表面を含む6インチウェハ上に製造される。一実施形態では、材料又は材料層は、6インチウェハ上の複数の部分において、基板上にスパッタリングされる。複数の部分のうちの1つが図5に示される。まず、全ての層310、322、324、326、328、332、334、336、338、342、344、346、348、349、及び350が基板に堆積し、スパッタリングされる。全てのこれらの層310、322、324、326、328、332、334、336、338、342、344、346、348、349、及び350が積層を形成する。積層の一部はマスキングされる。
図6は、一実施形態例による読み出しセンサ又は要素210の製造中の別の時間での装置を示す。積層が形成された後、積層の一部がマスク610でマスキングされる。マスク610は、任意の幾つかの技法を使用して形成することができる。マスキングされる積層の部分は、将来のエアベアリング面203に最も近い部分である。マスク610の準備が整うと、イオンミリングプロセスを使用して、積層の後縁部のマスキングされてない部分を除去する。イオンミリングは、AP自由層340後であるが、単純ピン留め/基準層330の前に停止される。イオンミリングは、矢印620として示される。積層から除去された材料は分析される。層338からの材料が検出される場合、イオンミリングは所定の時間量以内で停止される。層338の検出は、AP自由層340を通過し、単純ピン留め/基準層330にまだ達していないことを示す。これは、図3及び図4に示されるように、より小さなAP自由層340及びより大きいか、又は拡張された単純ピン留め/基準層330を形成する。イオンミリング手順は、絶縁材料362で充填される空間360を残す。マスク層610が次に除去され、表面が、化学機械研磨によって平らに研磨される。短イオンミリング又はスパッタリングエッチングを使用して、いかなる表面酸化物又は汚染物も除去した後、絶縁材料362及びキャップ層350が次に、第2のシールド312で覆われて、図3に示されるように、完成された読み出しセンサ又は要素210を形成する。
図7は、一実施形態例による、高いピン留め強度を生成するAFM層を形成する方法700のフローチャートである。一実施形態では、AFM層はスパッタリングされたIrMn層を含む。方法700は、摂氏200度〜摂氏300度の範囲内又は摂氏約250度の温度を有するスパッタリングの環境を提供すること710を含む。幾つかの実施形態では、方法は、少なくとも反強磁性層の部分において、基板上にIrMnを堆積させること712も含む。一実施形態では、基板へのIrMnの堆積は、スパッタリングチャンバ又はスパッタリング環境内にガスを導入することによって制御すること714ができる。ガスはKrガス、Arガス、Xe等の同様のガス、又はこれらの混合物であることができる。IrMnは、少なくとも反強磁性層の部分として基板に堆積する。最終的に望まれる膜の組成は、Ir(21原子%)Mn(79原子%)であり、誤差範囲は2%である。
上述したように、全ての層はスパッタリングによって形成される。スパッタリング中、環境は制御される。イリジウムマンガン層326をスパッタリングする場合、プロセスは、高いピン留め強度を有する反強磁性層320を生成するように制御される。層320のピン留め強度は、0.5erg/cm〜1.5erg/cmの範囲である。一実施形態では、層320のピン留め強度は0.9erg/cm〜1.3erg/cmである。この高いピン留め強度は、摂氏200度〜摂氏300度の範囲の温度で反強磁性層320を基板上に堆積させることによって達成される。反強磁性層326は、IrMn層326のスパッタリングを含む。別の実施形態では、反強磁性層320の高いピン留め強度は、摂氏200度〜摂氏300度の範囲の温度で、Krガス又はArガスの存在下でIrMnを基板上に堆積させることによって達成される。他の実施形態では、温度は摂氏240度〜摂氏260度の範囲である。
Krガスの追加により、最適な範囲でのイリジウムマンガンの組成の精密な制御が可能である。結果として生成される磁気抵抗要素210は拡張された単純ピン留め/基準層330を有する。基準層330及び反強磁性層320は、自由層340と比較して拡張される。単純ピン留め層330は、0.5erg/cm〜1.5erg/cmの範囲の比較的高い強度のピン留め力でピン留めされる。高いピン留め力を有する反強磁性層320でピン留めされる拡張ピン留め/基準層330は、磁気制動を増大させ、ピン留め層でのスピントルク励起の影響を低減する。さらに、拡張ピン留め層の設計により、センサ210の抵抗及び雑音が更に低減され、基準層330の磁気安定性の増大によってセンサが改善され、マイナスの影響を有する非対称性が低減する。手短に言えば、高いピン留め強度でピン留めされる単純ピン留め層を有し、ピン留め層がまた、AP自由層と比較して拡張されるCPP GMRセンサは、他のセンサと比較した場合、性能の増大及び動作の改善を提供する。
図8及び図9は、他のセンサ又は読み出し要素を有するセンサ210の比較である。図8は、拡張ピン留め層を有さない磁気抵抗センサ、拡張ピン留め層のみを有するセンサ、並びに拡張ピン留め層及びより高いピン留め強度を生成するホット堆積IrMn層の両方を有するセンサの性能を示す図である。磁気抵抗伝達曲線(抵抗と印加される磁場との関係)を測定する場合、抵抗は、自由層及び基準層の正味磁化が逆平行である場合の最大(すなわち、100%)抵抗と、それらが平行する場合の最小(すなわち、0%)との間で変化する。磁場が、ピン留め層の方向とは逆に印加される場合、自由層の磁化は常に、磁場の方向を指し、一方、ピン留め層の磁化は、非常に大きな磁場値の場合、印加される磁場の方向でのみ回転する。磁気安定性の測定値又はインジケータは、90%抵抗に達するために必要な磁場強度(H90)を、ピン留め層の方向を逆にするために必要な磁場強度(Hpin)で除算したものによって決まる値である。H90/Hpinの数が大きいほど、センサの磁気安定性は良好である。数が大きいほど、図において矢印で示されるように、改善されたピン留め強度及び改善された磁気安定性のよりよい指標である。示されるように、テストT1の結果は、拡張ピン留め層を有さないセンサの場合のものである。H90/Hpin比率は約0.40である。テストT2は、拡張ピン留め層を有して形成された2つのセンサの場合の結果である。H90/Hpinは約0.60に改善される。T3テストは、拡張ピン留め層と、ホット堆積IrMn層との組み合わせを用いて形成される2つのセンサの場合のものである。H90/Hpinは約0.85に改善される。有利なことに、結果は、標準トンネル磁気抵抗(TMR)読み出し要素又は標準APピン留め層を基準層として有するセンサ等の製造可能なスピン−バルブセンサの予期される目標性能に達する。上記実施形態において説明されるような、結果として生成されるセンサは、標準の製造可能なセンサと同等の磁気安定性を有する。
図9は、他の既知のGMRセンサと比較した、上述したように形成されたGMRセンサの性能を示すプロット900である。プロット900は、磁気性能のさらなる測定値を示す。プロット900は、様々な磁気抵抗要素又はセンサに関連付けられた非対称分布(CDF)の描写である。非対称性は、ディスクからの正磁場と負磁場との間での信号振幅の差の測定値である。換言すれば、「0」値は負磁場であり得、「1」値は正値であり得る。垂直磁気記録では、転移はディスクの主面に垂直に書き込まれる。「0」はディスク内に入る磁場を有し、一方、「1」は、逆方向において書き込まれ、ディスクから出る磁場を有する。完全な非対称性を有する場合、「0」の場合のセンサ出力振幅は、「1」の場合のセンサ出力振幅と同じである(逆の極性にも拘わらず)。プロット900は、特定のMR要素又はセンサの幾つかの測定値を含む。拡張ピン留め層又は強化AFM層のない単純ピン留め層は、平均非対称性(CDF=0.5又は50%)約−30%を有する。IrMnのホット堆積によって形成される強化AFM層を含むMRセンサは、平均非対称性約−20%を有する。IrMnのホット堆積によって形成される強化AFM層と、拡張ピン留め層とを有する、上述した実施形態により形成されるMRセンサ210は、非対称性の理想値に近い平均非対称性約0を有する。換言すれば、「1」信号の平均振幅は、MRセンサ又はMR要素210を使用する場合、「0」の振幅と略等しい。
したがって、図8及び図9は、図3に示されるMR要素又はMRセンサ210、すなわち、拡張ピン留め層を含むとともに、ホット堆積される(摂氏約250度で堆積される)IrMnで作られるAFM層を含む巨大MRセンサ210の非常に良好な性能を示す。MRセンサ210は、センサの全ての層が金属層であるという利点も有する。したがって、MRセンサ210は、絶縁層を含むセンサよりも低い抵抗を有し、ひいてはより低い雑音を有する。MRセンサ210は高い信号対雑音比を有する。MRセンサ210は、シールド310とシールド312との間隔が20nm〜30nmの範囲であるという追加の利点も有する。これは、図3では寸法dとして示される。20nm〜30nmのシールド間隔は、APピン留め層を含む同様の性能の他のMR要素よりも小さな間隔である。シールド310と312とのこのより小さな間隔により、転移を書き込むことができる密度を増大させることができる。理想的には、MR要素210等のMR要素又はセンサは、MRセンサ下に約2つの転移を有する。そのような密なシールド間隔により、転移をより密に詰めることができる。
当然、読み出し動作中、ディスク120内の転移は、異なる情報を反映するように変更される。この変更は、読み出し要素から出力される信号の変更を生み出し、この変更を使用して、ディスク120に書き込まれる情報を決定することができる。ディスクからの情報が特定されると、その情報を復号化し、非直列化し、データとしてホストコンピュータに送ることができる。ディスクドライブ100の一部は読み/書きチャネルであり、このチャネルを使用して、読み出し要素210からの信号を増幅し、読み出された情報の誤りを修正し、情報をホストコンピュータに送る。読み/書きチャネルはまた、ホストコンピュータから情報をとり、それを直列化し、プリコンペンセーションし、データを表す情報がディスク120に書き込まれる場所を決定する。
巨大磁気抵抗センサは、第1のシールド層と、AP(逆平行)自由層と、ピン留め層と、第2のシールド層とを含む。ピン留め層は、AP自由層に関連付けられた表面よりも大きな表面積を有する。一実施形態では、巨大磁気抵抗センサは、ピン留め層での複数のドメインの磁化方向を略固定する反強磁性層も含む。強磁性層はピン留め層に隣接し、少なくとも自由面積よりも大きな表面積を有する。ピン留め層は磁性単層である。一実施形態では、ピン留め層は、複数の金属層を含む磁性単層である。AP自由層、ピン留め層、及び第2のシールド層は、エアベアリング面と呼ばれる共通平面まで延びる。AP自由層は、エアベアリング面から第1の距離まで延びる。ピン留め層は、エアベアリング面から、第1の距離よりも大きな第2の距離まで延びる。別の実施形態では、巨大磁気抵抗センサは反強磁性層も含む。反強磁性層も、エアベアリング面から、第1の距離も大きな第2の距離まで延びる。一実施形態例では、第1のシールド層と第2のシールド層との間の距離は、20nm〜30nmの範囲である。別の実施形態例では、第1のシールド層と第2のシールド層との間の距離は、25nm〜28nmの範囲である。別の実施形態例では、反強磁性層は、Krガスを含む環境で基板にスパッタリングされたIrMnを含む。環境は、摂氏約250度の温度も有する。反強磁性層は、0.5erg/cm〜1.5erg/cmの範囲のピン留め強度を有する。ピン留め層と第2のシールド層との間の材料層は金属層である。
ディスクドライブは、巨大磁気抵抗センサを形成する手段も含み、このセンサはまた、基板に材料層を堆積させる手段を含む。材料層は、第1のシールド層と、AP自由層と、ピン留め層と、反強磁性層と、第2のシールド層とを含む。装置は、堆積されたAP自由層の一部を除去して、ピン留め層がAP自由層よりも大きな表面積を有する構造を生成する手段も含む。一実施形態では、層が積層を形成する。装置は、自由層の部分を除去する手段と、堆積された層の積層の一部をマスキングする手段とも含む。装置は、堆積された層の積層のマスキングされていない部分を除去するイオンミリング手段も含む。マスクは、一実施形態では、将来のエアベアリング面になる積層の一部上に配置される。積層の除去された部分は絶縁材料で置換される。
反強磁性層、摂氏200度〜摂氏300度の範囲の温度を有する環境で堆積される。幾つかの実施形態では、反強磁性層は、摂氏240度〜摂氏260度の範囲の温度を有する環境で堆積される。幾つかの実施形態では、Krガスの存在下での基板へのIrMnのスパッタリングは、摂氏240度〜摂氏260度の範囲の温度で行われる。
上記説明では、説明のために、特定の用語を使用して、本発明の完全な理解を提供した。しかし、本発明を実施するために、特定の詳細が必要ないことが当業者には明らかだろう。したがって、本発明の特定の実施形態の上記説明は、例示及び説明のために提示されたものである。網羅的である、すなわち、本発明を開示される厳密な形態に限定することは意図されない。上記教示に鑑みて多くの変更及び変形が可能なことが当業者には明らかだろう。
実施形態は、当業者が本発明を様々な実施形態で、意図される特定用途に合うように様々な変更を行って利用することができるように、本発明の原理を説明するとともに、本発明の実際の適用として選ばれ説明された。本発明の範囲が、以下の特許請求の範囲及びそれらの均等物によって規定されることが意図される。
実施形態は、幾つかの特定の実施形態に関して説明されたが、一般概念の範囲内にある代替形態、置換形態、及び均等物が存在する。本実施形態の方法及び装置を実施する多くの代替の方法があることにも留意されたい。したがって、以下の添付の特許請求の範囲が、記載される実施形態の真の趣旨及び範囲内にある全てのそのような代替、置換、及び均等物を含むものとして解釈されることが意図される。
100 ディスクドライブ
102 筐体
104 筐体ベース
110 磁石リターンプレート
120 ディスク
122 スピンドル
130 モータ−ハブ組立体
135 ディスク面
136 トラック
148 サーボウェッジ
155 スライダ
156 磁気トランスデューサ
157 アクチュエータ組立体
158 サスペンション
170 回転アクチュエータ
172 軸受け
174 ボイスコイルモータ
176 ボイスコイル
180 導電体
182 可撓性ケーブル
201 矢印
202 後縁部
203 エアベアリング面
210 読み出し要素
220 書き込み要素
310 第1のシールド
312 第2のシールド
320 反強磁性層
322 下層
324 シード層
326 反強磁性体
328 磁性薄層界面層
330 単純ピン留め基準層
332 第1の層
334 第2の層
336 第3の層
338 スペーサ層
340 逆平行自由層
342 第1の磁性層
344 第2の磁性層
346 第3の磁性層
348 第4の非磁性層
349 第5の磁性層
350 キャップ層
360 空間
362 絶縁材料
610 マスク
620 矢印
700 方法
900 プロット

Claims (20)

  1. 第1のシールド層と、
    AP(逆平行)自由層と、
    少なくとも前記AP自由層よりも大きな表面積を有するピン留め層であって、前記ピン留め層の前記表面積は、前記AP自由層の表面積よりも少なくとも2.0〜7.0倍大きい、ピン留め層と、
    第2のシールド層と、
    を備え、前記第1のシールド層、前記AP自由層、前記ピン留め層、及び前記第2のシールド層は略平行する平面にある、巨大磁気抵抗センサ。
  2. 前記ピン留め層での複数のドメインの磁性向きを略固定する反強磁性層を更に備え、前記強磁性層は、前記ピン留め層に隣接し、少なくとも前記AP自由層よりも大きな表面積を有する、請求項1に記載の巨大磁気抵抗センサ。
  3. 前記ピン留め層は磁性単層である、請求項1に記載の巨大磁気抵抗センサ。
  4. 前記ピン留め層は、複数の金属層で構成される磁性単層である、請求項1に記載の巨大磁気抵抗センサ。
  5. 前記第1のシールド層、前記AP自由層、前記ピン留め層、及び前記第2のシールド層は、エアベアリング面と呼ばれる共通平面まで延び、前記AP自由層は、前記エアベアリング面から第1の距離まで延び、前記ピン留め層は、前記エアベアリング面から、前記第1の距離よりも長い第2の距離まで延びる、請求項1に記載の巨大磁気抵抗センサ。
  6. 反強磁性層を更に備え、前記第1のシールド層、前記AP自由層、前記ピン留め層、前記反強磁性層、及び前記第2のシールド層は、エアベアリング面と呼ばれる共通平面まで延び、前記AP自由層は、前記エアベアリング面から第1の距離まで延び、前記ピン留め層及び前記反強磁性層は、前記エアベアリング面から、前記第1の距離よりも長い第2の距離まで延びる、請求項1に記載の巨大磁気抵抗センサ。
  7. 前記ピン留め層と前記第2のシールド層との間の材料層は金属層である、請求項1に記載の巨大磁気抵抗センサ。
  8. 前記第1のシールド層と前記第2のシールド層との間の距離は、20nm〜30nmの範囲である、請求項1に記載の巨大磁気抵抗センサ。
  9. 前記第1のシールド層と前記第2のシールド層との間の距離は、25nm〜28nmの範囲である、請求項1に記載の巨大磁気抵抗センサ。
  10. 前記APピン留め層での複数のドメインの磁性向きを固定する反強磁性層を備え、前記反強磁性層は、摂氏約250度の温度を有する内で基板にスパッタリングされたIrMnを含む、請求項1に記載の巨大磁気抵抗センサ。
  11. 前記ピン留め層での複数のドメインの磁性向きを略固定する反強磁性層を更に備え、前記反強磁性層は、0.5erg/cm〜1.5erg/cmの範囲のピン留め強度を有する、請求項1に記載の巨大磁気抵抗センサ。
  12. 磁化可能材料層を含むディスクと、
    前記ディスクとの変換関係において、前記ディスクに対して位置決め可能なトランスデューサと、
    を備え、
    前記トランスデューサは読み出し要素を備え、
    前記読み出し要素は、
    第1のシールド層と、
    AP(逆平行)自由層と、
    前記AP自由層の面積よりも大きな表面積を有するピン留め層であって、前記ピン留め層の前記表面積は、前記AP自由層の前記表面積よりも少なくとも2.0〜7.0倍大きい、ピン留め層と、
    第2のシールド層と、
    を備える、ディスクドライブ。
  13. 前記読み出し要素は、前記ピン留め層での複数のドメインの磁性向きを略固定する反強磁性層を更に備え、
    前記強磁性層は、前記ピン留め層に隣接し、
    前記ピン留め層は、前記AP自由層に関連付けられた面積よりも大きな表面積を有し、
    前記反強磁性層は、前記AP自由層に関連付けられた前記面積よりも大きな表面積を有する、請求項12に記載のディスクドライブ。
  14. 前記APピン留め層での複数のドメインの磁性向きを略固定する前記反強磁性層は、0.5erg/cm〜1.5erg/cmの範囲のピン留め強度を有する、請求項13に記載のディスクドライブ。
  15. 巨大磁気抵抗センサを形成する方法であって、
    基板に、
    第1のシールド層、
    AP自由層、
    ピン留め層、
    反強磁性層、及び
    第2のシールド層
    を堆積させるステップと、
    堆積させた前記AP自由層の一部を除去して、構造体を生成するステップであって、前記構造体では、前記ピン留め層は前記AP自由層の表面積よりも2.0〜7.0倍大きい表面積を有するステップと、
    を含む、方法。
  16. 前記層を前記基板に堆積させるステップは、積層を形成し、
    前記自由層の一部を除去するステップは、
    前記堆積された積層の一部をマスキングするステップと、
    前記堆積された積層のマスキングされていない部分をイオンミリングするステップと、
    を更に含む、請求項15に記載の方法。
  17. マスキングするステップは、エアベアリング面になる前記基板上の部分にマスクを配置するステップを含む、請求項15に記載の方法。
  18. 前記積層の前記除去された部分を絶縁材料で置換するステップを更に含む、請求項16に記載の方法。
  19. 前記反強磁性層を堆積させるステップは、摂氏約240度〜摂氏約260度の範囲の温度でIrMnを前記基板にスパッタリングすることを含む、請求項15に記載の方法。
  20. 前記反強磁性層を堆積させるステップは、Krガスの存在下でIrMnを前記基板にスパッタリングするステップを含む、請求項19に記載の方法。
JP2014204672A 2013-10-03 2014-10-03 巨大磁気抵抗センサ及びその製造方法 Pending JP2015072730A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/045,349 2013-10-03
US14/045,349 US9177576B2 (en) 2013-10-03 2013-10-03 Giant magneto resistive sensor and method for making same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015072730A true JP2015072730A (ja) 2015-04-16

Family

ID=52776757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014204672A Pending JP2015072730A (ja) 2013-10-03 2014-10-03 巨大磁気抵抗センサ及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9177576B2 (ja)
JP (1) JP2015072730A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9734850B1 (en) 2016-06-28 2017-08-15 Western Digital Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction (MTJ) free layer damping reduction

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044490A (ja) * 2003-04-18 2005-02-17 Alps Electric Co Ltd Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
US20070146939A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Hitachi Global Storage Technologies Narrow gap current perpendicular to plane (CPP) magnetoresistive sensor
US20080094761A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Hitachi Global Storage Technologies Magnetoresistive sensor having shape enhanced pinning, a flux guide structure and damage free virtual edges
JP2010135039A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Hitachi Ltd 磁気ヘッド
JP2011114151A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 高い交換結合エネルギーを有する交換結合膜、それを用いた磁気抵抗効果ヘッド、磁気センサおよび磁気メモリ、並びにその製造方法
JP2012064280A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697236B2 (en) 2002-03-25 2004-02-24 International Business Machines Corporation System and method for an exchange stabilized AP-coupled free layer for MR heads
JP4433820B2 (ja) 2004-02-20 2010-03-17 Tdk株式会社 磁気検出素子およびその形成方法ならびに磁気センサ、電流計
US8068317B2 (en) * 2005-07-22 2011-11-29 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic tunnel transistor with high magnetocurrent
US7420787B2 (en) 2005-08-15 2008-09-02 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor having a shape enhanced pinned layer
JP2007096105A (ja) 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Corp 磁気抵抗効果素子、磁気抵抗効果ヘッド、磁気記憶装置、および磁気メモリ
US7663846B2 (en) * 2005-12-07 2010-02-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B. V. Magnetoresistive sensor having an enhanced lead overlay design and shape enhanced pinning
US7646569B2 (en) 2006-07-20 2010-01-12 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Pinned layer in magnetoresistive sensor
US7602589B2 (en) 2006-08-30 2009-10-13 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetoresistive sensor having shape enhanced pinning and low lead resistance
US8351165B2 (en) 2007-07-23 2013-01-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor with CoFeGe ferromagnetic layers and Ag or AgCu spacer layer
US8335056B2 (en) 2007-12-16 2012-12-18 HGST Netherlands, B.V. CPP sensors with hard bias structures that shunt sense current towards a shield
US7939188B2 (en) 2008-10-27 2011-05-10 Seagate Technology Llc Magnetic stack design
US8582249B2 (en) * 2011-04-26 2013-11-12 Seagate Technology Llc Magnetic element with reduced shield-to-shield spacing
US8675318B1 (en) * 2011-11-22 2014-03-18 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having a reduced shield-to-shield spacing
US8760822B1 (en) * 2012-11-28 2014-06-24 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a read transducer having an extended pinned layer and soft magnetic bias structures with improved stability
US9042062B2 (en) * 2013-08-27 2015-05-26 HGST Netherlands B.V. Magnetic sensor with recessed AFM shape enhanced pinning and soft magnetic bias

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005044490A (ja) * 2003-04-18 2005-02-17 Alps Electric Co Ltd Cpp型巨大磁気抵抗効果ヘッド
US20070146939A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Hitachi Global Storage Technologies Narrow gap current perpendicular to plane (CPP) magnetoresistive sensor
US20080094761A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Hitachi Global Storage Technologies Magnetoresistive sensor having shape enhanced pinning, a flux guide structure and damage free virtual edges
JP2010135039A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Hitachi Ltd 磁気ヘッド
JP2011114151A (ja) * 2009-11-26 2011-06-09 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 高い交換結合エネルギーを有する交換結合膜、それを用いた磁気抵抗効果ヘッド、磁気センサおよび磁気メモリ、並びにその製造方法
JP2012064280A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Toshiba Corp 磁気ヘッド、磁気ヘッドアセンブリ及び磁気記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150098153A1 (en) 2015-04-09
US9177576B2 (en) 2015-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5816673B2 (ja) 交換結合側面遮蔽構造を備えた面垂直電流(cpp)磁気抵抗(mr)センサ
US6781799B2 (en) Current perpendicular-to-the-plane structure spin valve magnetoresistive head
US8902544B2 (en) Spin torque oscillator (STO) reader with soft magnetic side shields
JP5897448B2 (ja) 固定層構造および自由層構造にCoFeBTaを有する磁気センサ
US7633724B2 (en) Dual-type tunneling magnetoresistance (TMR) elements
US7324310B2 (en) Self-pinned dual CPP sensor exchange pinned at stripe back-end to avoid amplitude flipping
KR100642696B1 (ko) 자기 저항 효과 소자, 자기 헤드 및 자기 기록 장치
US7820455B2 (en) Method for manufacturing a tunnel junction magnetoresistive sensor with improved performance and having a CoFeB free layer
JP5570757B2 (ja) 磁気抵抗効果ヘッド及び磁気記録再生装置
JP2000348935A (ja) 2重層構造、スピンバルブセンサ、及びその製造方法
JP2012059345A (ja) 絶縁構造を改良した平面垂直通電型(cpp)磁気抵抗(mr)センサ
JP5852541B2 (ja) 磁気抵抗センサーのための磁気バイアス構造
JP2008124173A (ja) 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、ヘッドジンバルアセンブリおよびハードディスク装置
US8570690B2 (en) Magnetic sensor having a hard bias seed structure
JP2015015068A (ja) 結晶性CoFeX層およびホイスラー型合金層を含む、多重層からなる基準層を含む平面垂直通電型(CPP)磁気抵抗センサ
JP2000215415A (ja) 磁気抵抗効果素子
US9196273B2 (en) Magnetoresistive element with three terminals, magnetic head, and magnetic recording and reproducing apparatus
US8852963B2 (en) Method for making a current-perpendicular-to-the-plane (CPP) magnetoresistive sensor having a low-coercivity reference layer
US20060023371A1 (en) High sensitivity spin valve designs with ion beam treatment
US8351163B2 (en) Tunneling magnetoresistance read head having a cofe interface layer and methods for producing the same
US8749925B2 (en) Protecting hard bias magnets during a CMP process using a sacrificial layer
JP2015072730A (ja) 巨大磁気抵抗センサ及びその製造方法
US11631535B1 (en) Longitudinal sensor bias structures and method of formation thereof
US10008224B2 (en) Magnetic read head with floating trailing shield
JP2008204565A (ja) 磁気抵抗効果素子、及びこれを用いた磁気ヘッド及び磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160517