JP2015071476A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015071476A
JP2015071476A JP2013207556A JP2013207556A JP2015071476A JP 2015071476 A JP2015071476 A JP 2015071476A JP 2013207556 A JP2013207556 A JP 2013207556A JP 2013207556 A JP2013207556 A JP 2013207556A JP 2015071476 A JP2015071476 A JP 2015071476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
platen roller
linerless label
printer
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013207556A
Other languages
English (en)
Inventor
優也 石井
Yuya Ishii
優也 石井
寿美男 渡邉
Sumio Watanabe
寿美男 渡邉
森 幸博
Yukihiro Mori
幸博 森
秀斎 高畠
Hidenari Takahata
秀斎 高畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2013207556A priority Critical patent/JP2015071476A/ja
Priority to US14/497,870 priority patent/US9221270B2/en
Priority to CN201410519938.4A priority patent/CN104512126B/zh
Publication of JP2015071476A publication Critical patent/JP2015071476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】裏面にノリが付着しているライナーレスラベルにおいて、プリンタ装置内の部材等に付着することなく、正常に印字することのできるプリンタ装置を提供する。
【解決手段】プリントヘッドと、プラテンローラとを有し、前記プリントヘッドと前記プラテンローラとの間に挟まれた記録紙に、前記プリントヘッドにより印字を行なうプリンタ装置において、前記記録紙に対しプラテンローラが設けられている側に、記録紙ガイドが設けられており、前記記録紙ガイドの表面には、複数の突起部が設けられており、前記突起部の長手方向は、前記記録紙の搬送方向と略同じ方向であって、前記記録紙の搬送方向に対し垂直方向における前記突起部のピッチは、1mm以上、10mm以下であることを特徴とするプリンタ装置を提供することにより上記課題を解決する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、プリンタ装置に関する。
レシート等を発行するプリンタは、商店等のレジスタ、銀行等におけるATM(Automated Teller Machine)やCD(Cash dispenser)等の用途に幅広く用いられている。このようなレシート等を発行するプリンタは、記録紙となる感熱紙を搬送しながらサーマルヘッド等により記録紙に印字等を行ない、所定の長さまで記録紙を搬送した後、カッターで所定の長さで記録紙を切断するものである。
このようなプリンタ装置においては、例えば、プリンタ本体部と、プリンタ本体部に回転可能な状態で支持された蓋部が設けられており、この蓋部を開くことによりプリンタ本体部に、ロール状に巻かれた記録紙を設置することができる。この場合、例えば、サーマルヘッド等は、プリンタ本体部に設置されており、プラテンローラは蓋部に設置されており、蓋部を閉じることにより、記録紙はサーマルヘッド等とプラテンローラに間に挟まれる。このようにサーマルヘッド等とプラテンローラに間に記録紙が挟まれた状態で、記録紙にサーマルヘッド等による印字がなされる。
このようなプリンタ装置においては、記録紙として一般的な感熱紙の他、裏面にノリが付着しているラベルであって、剥離紙のないライナーレスラベルに印字をすることができるものがある。
特開2000−52613号公報 特開2008−284738号公報 特開2013−121718号公報
ところで、プリンタ装置により、裏面にノリが付着しているライナーレスラベルに印字を行なう場合、プリンタ装置内において、記録紙であるライナーレスラベルの搬送がなされる。しかしながら、ライナーレスラベルの場合、裏面にノリが付着しているため、プリンタ装置内における部材等に付着しやすく、プリンタ装置内における部材等に、ライナーレスラベルが付着すると、正常に印字することができない場合があり、また、紙詰まりも生じ故障の原因となる。
よって、裏面にノリが付着しているライナーレスラベルにおいても、プリンタ装置内における部材等に付着することなく、正常に印字することができるプリンタ装置が求められている。
本実施の形態の一観点によれば、プリントヘッドと、プラテンローラとを有し、前記プリントヘッドと前記プラテンローラとの間に挟まれた記録紙に、前記プリントヘッドにより印字を行なうプリンタ装置において、前記記録紙に対しプラテンローラが設けられている側に、記録紙ガイドが設けられており、前記記録紙ガイドの表面には、複数の突起部が設けられており、前記突起部の長手方向は、前記記録紙の搬送方向と略同じ方向であって、前記記録紙の搬送方向に対し垂直方向における前記突起部のピッチは、1mm以上、10mm以下であることを特徴とする。
また、本実施の形態の他の一観点によれば、プリントヘッドと、プラテンローラとを有し、前記プリントヘッドと前記プラテンローラとの間に挟まれた記録紙に、前記プリントヘッドにより印字を行なうプリンタ装置において、前記記録紙に対しプラテンローラが設けられている側に、記録紙ガイドが設けられており、前記記録紙ガイドの表面には、複数の突起部が設けられており、前記突起部の長手方向は、前記記録紙の搬送方向と略同じ方向であることを特徴とする。
本発明によれば、記録紙が、裏面にノリが付着しているライナーレスラベル等においても、プリンタ装置内における部材等に付着することなく、正常に印字することができる。
プリンタ装置において印字のなされる記録紙の説明図 プリンタ装置においてライナーレスラベルに印字を行なう場合の説明図 ライナーレスラベルに対応したプラテンローラの斜視図 本実施の形態におけるプリンタ装置の外観の斜視図 本実施の形態におけるプリンタ装置の断面図 本実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(1) 本実施の形態におけるプリンタ装置の説明図(2)
本発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
(記録紙)
最初に、図1に基づきプリンタ装置であるサーマルプリンタにおいて用いられる記録紙について説明する。図1(a)は、一般的な通常の感熱紙であり、ベースとなる紙11の表面に、感熱層12が形成されている。尚、サーマルヘッドによる印字は、感熱層12が形成されている側において行なわれる。
図1(b)は、裏面にノリが付着しているラベル用紙であって、剥離紙が貼り付けられているライナー有りのラベル用紙である。このラベル用紙は、ベースとなる紙11の一方の面に、感熱層12が形成されており、他方の面に、ノリ等により粘着層13が形成されている。粘着層13には、剥離紙14が貼り付けられている。図1(b)に示されるライナー有りのラベル用紙においては、サーマルヘッドにより印字を行う際には、粘着層13に剥離紙14が貼り付けられている状態で、感熱層12側に設けられたサーマルヘッドによる印字がなされる。このように印字のなされたラベル用紙は、サーマルプリンタより排出された後、剥離紙14を剥離することにより、粘着層13を露出させる。従って、ライナー有りのラベル用紙の場合には、サーマルプリンタ内においては、サーマルヘッドによる印字は、剥離紙14が貼り付けられている状態でなされる。よって、ライナー有りのラベル用紙の場合には、通常は、サーマルプリンタ内において、記録紙であるラベル用紙が付着し、紙詰まり等が生じることはない。
図1(c)は、裏面にノリが付着しているラベル用紙であって、剥離紙となるライナーが貼り付けられていないライナーレスのラベル用紙である。本実施の形態においては、裏面にノリが付着しているラベル用紙であって、ライナーレスのラベル用紙をライナーレスラベルと記載する場合がある。ライナーレスラベルは、剥離紙が付着しているラベル用紙と比べて、剥離紙が不要であるため、ゴミとなる剥離紙が生じることはなく、環境等の観点から好ましいとされている。
ライナーレスラベルは、ベースとなる紙11の一方の面に、感熱層12が形成されており、他方の面に、ノリ等により粘着層13が設けられており、粘着層13には、剥離紙等が貼り付けられてはいない。よって、図1(c)に示されるライナーレスラベルにサーマルヘッドにより印字を行う際には、粘着層13が露出している状態で、感熱層12側においてサーマルヘッドによる印字がなされる。従って、サーマルヘッドによる印字の際に、ライナーレスラベルが、プラテンローラに付着する場合や、サーマルプリンタ内の部材に付着する場合があり、紙詰まり等の原因となり、これにより、サーマルプリンタの故障を招く場合がある。
具体的に、図2に示されるサーマルプリンタにより、図1(c)に示されるライナーレスラベル10に印字を行なう場合について説明する。図2に示されるプリンタ装置であるサーマルプリンタは、プリントヘッドであるサーマルヘッド920、プラテンローラ930、搬送用モータ940、記録紙ガイド950、960等を有している。尚、記録紙ガイド950は、ライナーレスラベル10の搬送方向において、サーマルヘッド920の後段、即ち、サーマルヘッド920により印字がされたライナーレスラベル10が排紙される側に設けられている。また、記録紙ガイド960は、ライナーレスラベル10の搬送方向において、サーマルヘッド920の前段、即ち、サーマルヘッド920により印字がなされる前のライナーレスラベル10をサーマルヘッド920に供給する側に設けられている。
記録紙となるライナーレスラベル10は、サーマルヘッド920とプラテンローラ930との間に挟まれた状態で印字がなされ、搬送用モータ940が回転することにより、プラテンローラ930が回転し、ライナーレスラベル10が搬送される。この際、ライナーレスラベル10は、感熱層12が形成されている面がサーマルヘッド920の設けられている面となっており、粘着層13が形成されている面は、プラテンローラ930と接触する。従って、プラテンローラ930にライナーレスラベル10が付着する場合がある。また、サーマルヘッド920によりライナーレスラベル10に印字がなされる前後に設けられた記録紙ガイド950、960に、ライナーレスラベル10の粘着層13が接触する場合がある。この場合には、ライナーレスラベル10が記録紙ガイド950、960に付着する場合がある。
プラテンローラ930へのライナーレスラベル10の付着を防ぐ方法としては、図3(a)に示すように、プラテンローラ930の表面にフッ素樹脂等を塗布する方法や、図3(b)に示すように、プラテンローラ930の表面に凹凸を設ける方法がある。これにより、プラテンローラ930にライナーレスラベル10の粘着層13が張り付きにくくすることができる。また、複数のローラを設け、ライナーレスラベル10がプラテンローラ930と接触する面積を可能な限り狭くし、付着を防ぐ方法もある。しかしながら、この方法では、複数のローラを所定の位置に設ける必要があるため、プリンタ装置のコストアップにつながり、また、プリンタ装置が大型化してしまう。
また、印字のなされる前後のライナーレスラベル10が記録紙ガイド950、960に付着することを防ぐ方法としては、前述したように複数のローラを設ける方法により対応することも可能である。しかしながら、前述したように、複数のローラを所定の位置に設ける必要があるため、プリンタ装置のコストアップにつながるとともに、プリンタ装置も大型化してしまう。
よって、低コストで、プリンタ装置が大型化することなく、ライナーレスラベル10が記録紙ガイドに付着することなく、印字することのできるプリンタ装置が求められている。
(プリンタ装置)
次に、本実施の形態におけるプリンタ装置について説明する。本実施の形態におけるプリンタ装置は、図4、図5に示されるように、プリントヘッドとなるサーマルヘッド20、プラテンローラ30、搬送用モータ40、記録紙ガイド50、60等を有している。プラテンローラ30はライナーレスラベル10と接触する部分が、ゴム等により形成されている。尚、図4は、本実施の形態におけるプリンタ装置の外観の斜視図であり、図5は、断面図である。
また、記録紙ガイド50及び60は、プラスチック等の樹脂材料により形成されている。尚、記録紙ガイド50は、ライナーレスラベル10の搬送方向において、サーマルヘッド20の後段、即ち、サーマルヘッド20により印字がされたライナーレスラベル10が排紙される側に設けられている。また、記録紙ガイド60は、ライナーレスラベル10の搬送方向において、サーマルヘッド20の前段、即ち、サーマルヘッド20により印字がなされる前のライナーレスラベル10をサーマルヘッド20に供給する側に設けられている。
記録紙となるライナーレスラベル10は、サーマルヘッド20とプラテンローラ30との間に挟まれた状態で印字がなされ、搬送用モータ40が回転することにより、プラテンローラ30が回転し、ライナーレスラベル10が搬送される。この際、ライナーレスラベル10は、感熱層12が形成されている面がサーマルヘッド20の設けられている面となっており、粘着層13が形成されている面がプラテンローラ30と接触する。
本実施の形態においては、図6及び図7に示されるように、記録紙ガイド50の表面には、記録紙であるライナーレスラベル10が搬送される方向に長く伸びた突起部51が形成されている。また、記録紙ガイド60の表面には、記録紙であるライナーレスラベル10が搬送される方向に長く伸びた突起部61が形成されている。突起部51及び61の伸びる方向と、プラテンローラの長手方向とは、略垂直となるように記録紙ガイド50及び記録紙ガイド60が形成されている。尚、図6は、記録紙ガイド50、記録紙ガイド60、プラテンローラ30を含む部分の斜視図であり、図7は、記録紙ガイド50、記録紙ガイド60、プラテンローラ30を含む部分の上面図である。
突起部51及び61の表面は、摩擦が少なくなるように平坦に形成されている。本実施の形態委おいては、突起部51及び61の長手方向と、ライナーレスラベル10の搬送方向とを同じ方向とすることにより、ライナーレスラベル10が、突起部51及び61の先端部の表面を滑るように搬送させることができる。尚、記録紙ガイド50、60は、ライナーレスラベル10に対し、プラテンローラ30が設けられている側と同じ側に設置されている。即ち、ライナーレスラベル10の粘着層13が設けられている面の側に設置されている。
突起部51及び61は、断面形状が略台形となるように形成されており、先端部に行くに従い細くなるように形成されている。また、突起部51及び61の先端部分の幅W、即ち、ライナーレスラベル10の搬送方向に対し垂直方向における突起部51及び61の先端部分の長さは、0.5mmとなるように形成されている。また、ライナーレスラベル10の搬送方向に対し垂直方向における突起部51及び61のピッチPは、2.6mmとなるように形成されている。尚、本実施の形態におけるプリンタ装置においては、記録紙ガイド50においては、突起部51は、30個形成されており、記録紙ガイド60においては、突起部61は、30個形成されている。
記録紙ガイド50及び60において、ライナーレスラベル10と接触する突起部51及び61の先端部の面積は、狭ければ狭いほど、ライナーレスラベル10が付着しにくくなるため好ましい。しかしながら、突起部51及び61の先端部の面積が、狭すぎると、ライナーレスラベル10を傷つけてしまう場合があり、好ましくない。また、記録紙ガイド50及び60におおける突起部51及び61のピッチPが、あまりに狭いと、記録紙ガイド50及び60にライナーレスラベル10が付着しやすくなるため好ましくない。また、突起部51及び61のピッチPが、あまりに広いと、ライナーレスラベル10が、記録紙ガイド50における突起部51間の奥の部分、または、記録紙ガイド60における突起部61間の奥の部分と接触して付着してしまう場合があり好ましくない。
以上の観点から、本実施の形態におけるプリンタ装置は、突起部51及び61の先端部における幅Wは、0.1mm以上、5mm以下が好ましく、更には、0.3mm以上、3mm以下が好ましく、0.5mm以上、1mm以下がより一層好ましい。
また、突起部51及び61のピッチPは、1mm以上、10mm以下が好ましく、更には、2mm以上、5mm以下が好ましい。
また、突起部51及び61のピッチPに対する突起部51及び61の先端部における幅Wの比率は、3以上、20以下が好ましく、更には、5以上、15以下が好ましい。
以上、本発明の実施に係る形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではない。
10 ライナーレスラベル
11 紙
12 感熱層
13 粘着層
20 サーマルヘッド
30 プラテンローラ
40 搬送用モータ
50 記録紙ガイド(後段)
60 記録紙ガイド(前段)

Claims (8)

  1. プリントヘッドと、プラテンローラとを有し、前記プリントヘッドと前記プラテンローラとの間に挟まれた記録紙に、前記プリントヘッドにより印字を行なうプリンタ装置において、
    前記記録紙に対しプラテンローラが設けられている側に、記録紙ガイドが設けられており、
    前記記録紙ガイドの表面には、複数の突起部が設けられており、
    前記突起部の長手方向は、前記記録紙の搬送方向と略同じ方向であって、
    前記記録紙の搬送方向に対し垂直方向における前記突起部のピッチは、1mm以上、10mm以下であることを特徴とするプリンタ装置。
  2. プリントヘッドと、プラテンローラとを有し、前記プリントヘッドと前記プラテンローラとの間に挟まれた記録紙に、前記プリントヘッドにより印字を行なうプリンタ装置において、
    前記記録紙に対しプラテンローラが設けられている側に、記録紙ガイドが設けられており、
    前記記録紙ガイドの表面には、複数の突起部が設けられており、
    前記突起部の長手方向は、前記記録紙の搬送方向と略同じ方向であることを特徴とするプリンタ装置。
  3. 前記記録紙の搬送方向に対し垂直方向における前記突起部のピッチは、1mm以上、10mm以下であることを特徴とする請求項2に記載のプリンタ装置。
  4. 前記記録紙の搬送方向に対し垂直方向における前記突起部の先端部分の幅は、0.1mm以上、5mm以下であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のプリンタ装置。
  5. 前記記録紙の搬送方向に対し垂直方向において、前記突起部のピッチに対する前記突起部の先端部分の幅の比率は、3以上、20以下であることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のプリンタ装置。
  6. 前記記録紙は、ライナーレスラベルであって、
    前記ライナーレスラベルの粘着層が設けられている面と、前記プラテンローラとが接触して印字を行なうものであることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のプリンタ装置。
  7. 前記記録紙ガイドは、前記記録紙の搬送方向において、前記プリントヘッド及び前記プラテンローラの後段に設けられていることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載のプリンタ装置。
  8. 前記記録紙ガイドは、前記記録紙の搬送方向において、前記プリントヘッド及び前記プラテンローラの前段に設けられていることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載のプリンタ装置。
JP2013207556A 2013-10-02 2013-10-02 プリンタ装置 Pending JP2015071476A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207556A JP2015071476A (ja) 2013-10-02 2013-10-02 プリンタ装置
US14/497,870 US9221270B2 (en) 2013-10-02 2014-09-26 Printer
CN201410519938.4A CN104512126B (zh) 2013-10-02 2014-09-30 打印机装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207556A JP2015071476A (ja) 2013-10-02 2013-10-02 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015071476A true JP2015071476A (ja) 2015-04-16

Family

ID=52739752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013207556A Pending JP2015071476A (ja) 2013-10-02 2013-10-02 プリンタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9221270B2 (ja)
JP (1) JP2015071476A (ja)
CN (1) CN104512126B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052180A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP2018187903A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 東芝テック株式会社 プリンタ装置
JP2020082696A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ブラザー工業株式会社 印刷装置
KR20220170363A (ko) 2021-06-22 2022-12-29 세이코 엡슨 가부시키가이샤 인쇄 장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6408834B2 (ja) * 2014-08-29 2018-10-17 サトーホールディングス株式会社 プラテンユニット及びプリンター

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246083A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Mita Ind Co Ltd 転写搬送装置
JPH03128872A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Canon Inc シート搬送装置
JPH09506053A (ja) * 1994-09-26 1997-06-17 ムーア ビジネス フォームス インコーポレイテッド ライナーレスラベルプリンター及び搬送システム
JP2004177604A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置
JP2013052605A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3487397B2 (ja) * 1997-04-09 2004-01-19 理想科学工業株式会社 感熱記録装置
JP2000052613A (ja) 1998-08-06 2000-02-22 Toshiba Tec Corp ラベルプリンタ
JP4934488B2 (ja) * 2007-04-27 2012-05-16 キヤノン株式会社 記録装置
JP2008284738A (ja) 2007-05-16 2008-11-27 Seiko Epson Corp ライナーレスラベルの印刷方法および印刷システム
JP5315700B2 (ja) * 2008-01-18 2013-10-16 セイコーエプソン株式会社 サーマルプリンタ
CN102915673B (zh) * 2011-08-04 2015-06-03 Ncr公司 无衬垫标签
AU2012336896B2 (en) 2011-11-07 2015-03-19 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording label
JP6060629B2 (ja) 2011-11-07 2017-01-18 株式会社リコー 感熱記録ラベル

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62246083A (ja) * 1986-04-18 1987-10-27 Mita Ind Co Ltd 転写搬送装置
JPH03128872A (ja) * 1989-10-13 1991-05-31 Canon Inc シート搬送装置
JPH09506053A (ja) * 1994-09-26 1997-06-17 ムーア ビジネス フォームス インコーポレイテッド ライナーレスラベルプリンター及び搬送システム
JP2004177604A (ja) * 2002-11-26 2004-06-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像露光装置
JP2013052605A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Toshiba Tec Corp サーマルプリンタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017052180A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 富士通コンポーネント株式会社 プリンタ装置
JP2018187903A (ja) * 2017-05-11 2018-11-29 東芝テック株式会社 プリンタ装置
JP2020082696A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ブラザー工業株式会社 印刷装置
JP7271922B2 (ja) 2018-11-30 2023-05-12 ブラザー工業株式会社 印刷装置
KR20220170363A (ko) 2021-06-22 2022-12-29 세이코 엡슨 가부시키가이샤 인쇄 장치
US11964468B2 (en) 2021-06-22 2024-04-23 Seiko Epson Corporation Printer for printing on recording paper having recording surface and adhesive surface

Also Published As

Publication number Publication date
US20150092003A1 (en) 2015-04-02
US9221270B2 (en) 2015-12-29
CN104512126B (zh) 2017-11-17
CN104512126A (zh) 2015-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8585304B2 (en) Label printer
JP2015071476A (ja) プリンタ装置
US20060062623A1 (en) Printer and printing method
JP2018002209A (ja) インクジェットプリンターおよび剥離装置
WO2011104769A1 (ja) 台紙なしラベルの剥離装置
KR102296437B1 (ko) 서멀 프린터에서 박리지가 없는 라벨의 말려듦 방지 장치 및 라벨 선단 세팅 방법
JP3187814U (ja) ラベル発行装置
JP2009166411A (ja) サーマルプリンタ
JP4883671B2 (ja) 熱活性化装置およびプリンタ
JP5490762B2 (ja) サーマルプリンタ
JP5716528B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2013000974A (ja) ラベルプリンタ
JP5871498B2 (ja) 印字装置
JP2014166861A (ja) ラベルプリンタ
JP5727446B2 (ja) サーマルプリンタ
JP5693119B2 (ja) 移送ローラ及びプリンタ
JP2009120338A (ja) プリンタの給紙機構およびプリンタ
JP2007290310A (ja) 画像形成装置
JP2010228209A (ja) 粘着ラベルの発行方法およびそれに用いるコーター
WO2017149929A1 (ja) ラベル搬送装置、ラベル発行装置、及びラベル搬送方法
JP5797400B2 (ja) プリンタ
JP2017190203A (ja) カス剥離機構、媒体巻取装置及び印刷システム
JP4878892B2 (ja) 小型粘着ラベルシート
JP2010036425A (ja) サーマルプリンタ
WO2012086190A1 (ja) プリンタおよびプリンタ用プラテンローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171212

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180119