JP2015060303A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015060303A
JP2015060303A JP2013192201A JP2013192201A JP2015060303A JP 2015060303 A JP2015060303 A JP 2015060303A JP 2013192201 A JP2013192201 A JP 2013192201A JP 2013192201 A JP2013192201 A JP 2013192201A JP 2015060303 A JP2015060303 A JP 2015060303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
movement
touch panel
display screen
indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013192201A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 隆之
Takayuki Kato
隆之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2013192201A priority Critical patent/JP2015060303A/ja
Priority to US14/472,422 priority patent/US20150077339A1/en
Publication of JP2015060303A publication Critical patent/JP2015060303A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】ユーザが所望する表示画面上の位置を正確に選択することができる情報処理装置を提供する。【解決手段】タッチパネル302を有するリモコン300から、当該タッチパネル302に対する指示体の3次元的な位置情報を取得する位置情報取得部202と、指示体の移動に応じて、表示画面102上でカーソルを移動させる表示制御部204と、指示体のタッチパネル302からの高さが予め定められたロック閾値以下の場合に、表示画面102上でのカーソルの移動を禁止する移動制限部206と、カーソルの移動が禁止された状態で指示体がタッチパネル302に接触した場合に、表示画面102上でのカーソルの位置を選択する位置選択部208とを備える。【選択図】図4

Description

本発明は、情報処理装置に関し、特に、タッチパネルを有する入力デバイスにより操作させる情報処理装置に関する。
従来、指やタッチペンなどの指示体の3次元的な位置を検出することができるタッチパネルを入力デバイスとして用いた情報処理装置が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。このタッチパネルは、たとえば、積層配置された、静電容量式タッチパネルと抵抗膜式タッチパネルとを含む。
静電容量式タッチパネルは、導電膜により形成されており、指示体が静電容量式タッチパネルに接触しない場合であっても、近接した場合には、静電結合が起きる。このため、静電容量式タッチパネルは、指示体と導電膜との間での静電容量の変化に基づいて、指示体の3次元的な位置を検出することができる。
一方、抵抗膜式タッチパネルは、PET(Polyethylene terephthalate)のような柔らかい表面膜と、その奥にある液晶ガラス膜が並行に重ねられて形成される。双方の膜は、それぞれ透明な導電膜が貼り込まれており、透明なスペーサを介してそれぞれ電気的に絶縁されている。指示体が抵抗膜式タッチパネルに接触すると、指示体による応力により表面膜が湾曲し、表面膜とガラス膜とが部分的に導通状態となる。この時、指示体の接触位置に応じて電気抵抗値や電位が変化する。このような電気抵抗値や電位の変化から、指示体の位置を検出することができる。
このように、指示体が表示パネルに接触している状態のみならず、指示体が表示パネルに接触していない状態であっても、指示体の3次元的な位置を検出することができる。これにより、たとえば、指示体をタッチパネルから浮かせた状態で移動させることにより、ディスプレイ装置などの表示画面上でカーソルを移動させ、所望の位置で、指示体をタッチパネルに接触させることにより、表示画面に表示されたカーソルの位置に表示されたオブジェクトなどを選択することができる。
特開2012−256213号公報
しかしながら、従来のタッチパネルでは指示体がタッチパネルに接触していない状態と接触している状態とで、指示体の位置検出に用いられるタッチパネルが異なる。つまり、指示体がタッチパネルに接触していない場合には、静電容量式タッチパネルを用いて指示体の位置が検出され、指示体がタッチパネルに接触している場合には、抵抗膜式タッチパネルを用いて指示体の位置が検出される。このため、タッチパネルに対して垂直な方向に指示体を移動させても、指示体が接触していない場合と接触している場合とで検出される2次元的な位置がずれてしまう場合がある。
また、指示体がタッチパネルに接触していない状態と接触している状態とで同一のタッチパネルを用いて指示体の位置検出が行われたとしても、ユーザの手振れなどにより指示体がふらつき、タッチパネルへの接触時に指示体の2次元的な位置がずれてしまう場合がある。
このため、ユーザが所望する表示画面上の位置を選択することが困難であるという課題がある。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、ユーザが所望する表示画面上の位置を正確に選択することができる情報処理装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る情報処理装置は、タッチパネルを有する入力デバイスから、当該タッチパネルに対する指示体の3次元的な位置情報を取得する位置情報取得部と、前記指示体の移動に応じて、表示画面上でカーソルを移動させる表示制御部と、前記指示体の前記タッチパネルからの高さが予め定められたロック閾値以下の場合に、前記表示画面上での前記カーソルの移動を禁止する移動制限部と、前記カーソルの移動が禁止された状態で前記指示体が前記タッチパネルに接触した場合に、前記表示画面上での前記カーソルの位置を選択する位置選択部と、を備える。
これによると、指示体のタッチパネルからの高さがロック閾値以下となった時点で、カーソルの移動が禁止される。このため、手振れなどの影響によりその後に指示体がふらつきながらタッチパネルに接触したとしても、指示体の2次元的な位置が、指示体の高さがロック閾値以下となった時点の位置からずれてしまうことがない。よって、ユーザが所望する表示画面上の位置を正確に選択することができる。
例えば、前記表示制御部は、前記指示体の前記タッチパネルからの高さが前記ロック閾値よりも大きく、かつ前記ロック閾値よりも大きいホバー閾値以下の場合に、前記指示体の移動に応じて、前記表示画面上で前記カーソルを移動させても良い。
これによると、指示体のタッチパネルからの高さがロック閾値よりも大きく、かつホバー閾値以下となるように、指示体の高さを維持しながら指示体を動かすことにより、表示画面上でカーソルを移動させることができる。
また、前記移動制限部は、前記タッチパネルに接触していた前記指示体が、前記タッチパネルから離れた場合には、前記指示体の前記タッチパネルからの高さが前記ロック閾値以下であっても、前記表示画面上での前記カーソルの移動を許可しても良い。
これによると、手振れなどにより、タッチパネルの近傍で指示体の接触及び非接触が繰り返し行われた場合であっても、2回目以降の接触時には、カーソルの移動は許可されている。このため、位置選択部は、2回目以降の接触時には、カーソルの位置を選択しない。
また、前記移動制限部は、前記指示体の前記タッチパネルからの高さが前記ロック閾値以下である状態が予め定められたロック時間閾値以上経過した後に、前記表示画面上での前記カーソルの移動を禁止しても良い。
これによると、ユーザの操作ミスにより急速に指示体がタッチパネルに接触したような場合には、カーソルの移動が禁止されない。このため、位置選択部がカーソルの位置を選択してしまうのを防止することができる。
また、前記表示制御部は、さらに、前記移動制御部により前記カーソルの移動が禁止されている状態において、前記移動体が移動した場合に、前記移動体の移動に応じて、前記表示画面に表示されている画像を移動させても良い。
これによると、表示画面上で、カーソルを移動させることなく画像を移動させる、いわゆるスクロールロックを設定することができる。
また、前記表示制御部は、前記指示体の移動に応じて前記表示画面上で前記カーソルを移動させることができる状態と、前記移動制限部により前記表示画面上での前記カーソルの移動が禁止されている状態とで、前記カーソルの表示態様を変化させても良い。
これによると、カーソルの表示態様から、ユーザは、カーソルを移動させることができる状態か否かを知ることができる。
具体的には、前記表示制御部は、前記指示体の移動に応じて前記表示画面上で前記カーソルを移動させることができる状態と、前記移動制限部により前記表示画面上での前記カーソルの移動が禁止されている状態とで、前記カーソルの形状、色及び大きさの少なくとも1つを変化させても良い。
また、前記情報処理装置は、さらに、前記移動制限部による処理を停止させ、前記カーソルの移動が許可された状態での前記指示体の前記タッチパネルへの接触時に、前記位置選択部に前記表示画面上での前記カーソルの位置を選択させるロック解除部を備えても良い。
これによると、ユーザの好みにより、カーソルの移動を禁止するモードを解除することができる。
また、前記情報処理装置は、さらに、前記ロック閾値を変更するための閾値変更部を備えても良い。
これによると、ユーザの好みにより、ロック閾値を変更することができる。
また、前記情報処理装置は、さらに、前記位置選択部が選択した位置に対応付けられた処理を実行する処理実行部を備えても良い。
例えば、選択した位置にオブジェクト画像が表示されている場合には、処理実行部が、そのオブジェクト画像に対応付けられたアプリケーションプログラムを実行することができる。
なお、本発明は、このような特徴的な処理部を備える情報処理装置として実現することができるだけでなく、情報処理装置に含まれる特徴的な処理部が実行する処理をステップとする情報処理方法として実現することができる。また、情報処理装置に含まれる特徴的な処理部としてコンピュータを機能させるためのプログラムまたは情報処理方法に含まれる特徴的なステップをコンピュータに実行させるプログラムとして実現することもできる。そして、そのようなプログラムを、CD−ROM(Compact Disc−Read Only Memory)等のコンピュータ読取可能な非一時的な記録媒体やインターネット等の通信ネットワークを介して流通させることができるのは、言うまでもない。
本発明によると、ユーザが所望する表示画面上の位置を正確に選択することができる情報処理装置を提供することができる。
実施の形態1に係る情報処理システムの外観図である。 情報処理システムの利用用途の一例を示す図である。 情報処理システムの利用用途の他の一例を示す図である。 情報処理システムの機能的な構成を示すブロック図である。 指の位置座標を説明するための図である。 ロック領域及びホバー領域を説明するための図である。 タッチパネル上での指の移動を示す図である。 表示画面上でのホバーカーソルの移動を示す図である。 カーソルの表示態様の変化を示す図である。(a)は、ホバーカーソルを示す図である。(b)は、ロックカーソルを示す図である。(c)は、選択カーソルを示す図である。 STBの状態を示す状態遷移図である。 指の動きの一例を示す図である。 タッチパネル上での指の動きの一例を示す図である。 タッチパネル上での指の動きの一例を示す図である。 表示画面上でのオブジェクト画像の移動を示す図である。(a)は、指の移動前に表示画面に表示されるオブジェクト画像を示す図である。(b)は、指の移動後に表示画面に表示されるオブジェクト画像を示す図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも本発明の好ましい一具体例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本発明を限定する主旨ではない。本発明は、特許請求の範囲によって特定される。よって、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、本発明の課題を達成するのに必ずしも必要ではないが、より好ましい形態を構成するものとして説明される。
(実施の形態1)
<1.構成>
図1は、実施の形態1に係る情報処理システムの外観図である。
情報処理システム10は、ディスプレイ装置100と、STB(Set Top Box)200と、リモコン300とを備える。
ディスプレイ装置100は、画像や映像などを表示する表示画面102を有する。
STB200は、ディスプレイ装置100に接続され、各種の情報処理を実行し、実行結果をディスプレイ装置100の表示画面102に表示する。
リモコン300は、入力デバイスの一例であり、タッチパネル302を有し、ユーザが指でタッチパネル302を操作することにより、ユーザの指の3次元的な位置情報が無線通信によりSTB200に送信される。STB200は、リモコン300により送信された指の位置情報に基づいて、表示画面102に表示されているオブジェクトの選択や、処理の切替えなどを行う。
図2は、情報処理システム10の利用用途の一例を示す図である。
情報処理システム10は、家庭のリビングで用いられる。たとえば、ディスプレイ装置100は、ユーザ400が通常利用するテレビであり、ディスプレイ装置100にSTB200が接続されている。ユーザ400は、指402で手元にあるリモコン300のタッチパネル302を操作することにより、ディスプレイ装置100の表示画面102を見なくても、STB200を遠隔操作することができる。
図3は、情報処理システム10の利用用途の他の一例を示す図である。
情報処理システム10は、自動車内で用いられる。たとえば、ディスプレイ装置100は、ユーザ400が利用するカーナビゲーションシステムのディスプレイ装置である。なお、この例では、STB200の機能がすべてディスプレイ装置100に備えられているものとする。ユーザ400は、自動車を運転しながら、指402で手元にあるリモコン300のタッチパネル302を操作することにより、ディスプレイ装置100の表示画面102を見なくてもディスプレイ装置100(カーナビゲーションシステム)を遠隔操作することができる。
図4は、情報処理システム10の機能的な構成を示すブロック図である。
上述のとおり、ディスプレイ装置100は、表示画面102を有し、リモコン300は、タッチパネル302を有する。
STB200は、位置情報取得部202と、表示制御部204と、移動制限部206と、位置選択部208と、ロック解除部210と、閾値変更部212と、処理実行部214とを備える。
位置情報取得部202は、リモコン300から、タッチパネル302に対するユーザの指の3次元的な位置情報を取得する。たとえば、図5に示すように、リモコン300の幅方向、奥行き方向、高さ方向を、それぞれx方向、y方向、z方向とし、タッチパネル302の左下墨の座標を(0,0,0)とする。位置情報取得部202は、指402の3次元座標(x,y,z)をリモコン300から取得する。なお、タッチパネル302は、従来と同様に、積層配置された、静電容量式タッチパネルと抵抗膜式タッチパネルとで構成されていても良い。この場合、指402がタッチパネル302に接触していない場合には、静電容量式タッチパネルにおける静電容量の変化により、指402の3次元的な位置が検出される。一方、指402がタッチパネル302に接触した場合には、抵抗膜式タッチパネルにおける電気抵抗値又は電位の変化から、指402のタッチパネル302上の位置が検出される。このときの指402のz座標は0である。
再度図4を参照して、表示制御部204は、位置情報取得部202が取得した位置情報が示す、指の移動に応じて、ディスプレイ装置100の表示画面102上でカーソルを移動させる。なお、タッチパネル302が検知することのできる指402のx座標及びy座標と、タッチパネル302上のx座標及びy座標は予め対応付けられている。このため、指402をタッチパネル302上で移動させることにより、表示制御部204は、表示画面102上でカーソルを相対的に移動させる。
表示制御部204は、後述するホバーカーソル、ロックカーソル、選択カーソルのうちのいずれかを表示画面102上に表示する。図6に示すように、指402の位置に応じて表示するカーソルを変更するために、タッチパネル302を基準とした高さの閾値(ロック閾値及びホバー閾値)が設定されている。ロック閾値は例えば10mmであり、ホバー閾値は例えば20mmである。タッチパネル302からの高さがロック閾値よりも大きくホバー閾値以下の領域をホバー領域とし、タッチパネル302からの高さが0よりも大きくロック閾値以下の領域をロック領域とする。
指402がホバー領域にある場合には、表示制御部204は、ホバーカーソルを表示画面102に表示し、指402の動きに応じて表示画面102上でホバーカーソルを移動させる。例えば、図7Aに示すように、ホバー領域にある指402を、矢印601に示すように右方向から左方向に移動させた場合には、図7Bに示すように、表示制御部204は、表示画面102上でホバーカーソル106を、矢印603に示すように右方向から左方向に移動させる。
再度図4を参照して、移動制限部206は、指402がロック領域にある場合に、表示画面102上でのカーソルの移動を禁止する。なお、移動制限部206は、指402がロック領域にある状態がロック時間閾値以上経過した後に、カーソルの移動を禁止しても良い。
位置選択部208は、移動制限部206によりカーソルの移動が禁止された状態で指402がタッチパネル302に接触した場合に、表示画面102上でのカーソルの位置を選択する。
例えば、図7Aに示すようにホバー領域にある指402を、矢印602に示すように指402がタッチパネル302に接触するまで移動させる。この移動により、指402は、ホバー領域から、ロック領域に移動し、最終的にタッチパネル302に接触する。このとき、指402がホバー領域にある場合には、図8の(a)に示すように、表示制御部204は、表示画面102上にホバーカーソル106を表示する。その後、指402がタッチパネル302に近づけられ、ロック領域に差し掛かると、図8の(b)に示すように、表示制御部204は、表示画面102上にロックカーソル108を表示する。なお、この時点で、移動制限部206によって表示画面102上でのカーソルの移動が禁止されているため、ロック領域内で指402を左右に移動させたとしても、表示画面102上でのロックカーソル108の位置は変わらない。その後、指402がタッチパネル302に接触すると、位置選択部208が、表示画面102上でのカーソルの位置を選択する。つまり、図8の(b)に示すようにロックカーソル108の移動が禁止されているため、移動が禁止されているロックカーソル108の表示画面102上での位置が、位置選択部208により選択される。このとき、指402がタッチパネル302に接触したことを示すために、表示制御部204は、図8の(c)に示すように、ロックカーソル108と同じ位置に選択カーソル110を表示させる。このような動作により、表示画面102上に3つ表示されたオブジェクト画像104A〜104Cのうち、左端のオブジェクト画像104Aが選択される。なお、ホバーカーソル106、ロックカーソル108及び選択カーソル110は、互いに表示態様が異なる。具体的には、形状、色及び大きさの少なくとも1つが異なる。
再度図4を参照して、ロック解除部210は、移動制限部206による処理を停止させる。つまり、ロック領域において指402を移動させた場合には、ロックカーソルではなく、ホバリングカーソルが表示され、指402の移動に応じて、ホバリングカーソルが移動する。また、ロック解除部210は、カーソルの移動が許可された状態で指402がタッチパネル302に接触した場合に、表示画面102上におけるカーソルの位置を位置選択部208に選択させる。つまり、ロック解除部210による処理が実行されると、タッチパネル302は、ホバー領域を持つがロック領域を持たない一般的なタッチパネルとして機能する。このように、ユーザの好みにより、カーソルの移動を禁止するモードを解除することができる。リモコン300に設けられたボタン303を押すことにより、上記モードを解除できるとしても良い。
閾値変更部212は、ロック閾値を変更する。例えば、閾値変更部212は、ユーザによるリモコン300の操作に基づいて、ロック閾値を10mmから12mmに変更する。このように、ユーザの好みにより、ロック閾値を変更することができる。
処理実行部214は、位置選択部208が選択した表示画面102上の位置に対応付けられた処理を実行する。例えば、当該位置にオブジェクト画像が表示されている場合には、処理実行部214は、そのオブジェクト画像に対応付けられたアプリケーションプログラムを実行する。また、当該位置にボタンが表示されている場合には、処理実行部214は、そのボタンに対応付けられた処理を実行する。
<2.処理>
以上説明した情報処理システム10が実行する処理について説明する。
図9は、STB200の状態を示す状態遷移図である。図10は、指402の動きの一例を示す図である。
指402のタッチパネル302からの高さ(z座標)がホバー閾値よりも大きい状態では、表示画面102にはカーソルは表示されない(カーソル非表示状態S1)。図10の移動軌跡304に示すように、カーソル非表示状態S1から指402がホバー領域に入った場合、つまり指402のz座標がロック閾値よりも大きくホバー閾値以下の場合、表示制御部204が、指402のx座標及びy座標に対応する表示画面102上のx座標及びy座標の位置にホバーカーソルを表示させ、STB200はホバー状態S2に遷移する。S2においては、指402の移動に応じて、表示制御部204が、表示画面102上のホバーカーソルを移動させる。
ホバー状態S2から、指402をタッチパネル302から遠ざける方向に動かし、指402のz座標がホバー閾値よりも大きくなると、表示制御部204は、表示画面102に表示されていたホバーカーソルを非表示状態にし、STB200は、カーソル非表示状態S1に遷移する。
図10の移動軌跡306に示すように、ホバー状態S2から、指402がロック領域に移動し、かつ、指402がロック領域にある状態がロック時間閾値以上経過すると、表示制御部204は、そのとき指402のx座標及びy座標に対応する表示画面102上のx座標及びy座標にロックカーソルを表示させる。また、位置選択部208が、ロックカーソルの移動を禁止する。これにより、STB200が、ロック状態S3に遷移する。ロック状態では、指402を移動させても、表示画面102上のロックカーソルは移動しない。
ロック状態S3から、指402がホバー領域に移動すると、表示制御部204が、ロックカーソルの代わりにホバーカーソルを再度表示させ、STB200は、ホバー状態S2に遷移する。
図10に示すように、ロック状態S3から、指402をタッチパネル302の接触位置308に接触させると、つまり、指402のz座標が0になると、位置選択部208が、表示画面102上に表示されているロックカーソルの位置を選択する。また、表示制御部204が、選択した位置に選択カーソルを表示する。これにより、STB200が選択状態S4に遷移する。選択状態S4では、処理実行部214が、選択した位置に応じた処理を実行する。例えば、選択した位置にアプリケーションプログラムに対応付けられたオブジェクト画像が表示されている場合には、処理実行部214は、そのオブジェクト画像に対応付けられたアプリケーションプログラムを実行する。
選択状態S4から、指402がタッチパネル302から離されロック領域に移動した場合には、STB200は、ロック状態S3に遷移しない。つまり、表示制御部204は、表示画面102にホバーカーソルを表示させ、STB200は、ホバー状態S5に遷移する。このようにすることで、例えば、手振れなどにより、タッチパネル302の近傍で指402の接触及び非接触が繰り返し行われた場合であっても、2回目以降の接触時には、カーソルの位置が選択されない。なお、カーソルの位置を再選択させるためには、図10の移動軌跡310に示すように、指402をホバー領域に移動させた後に、移動軌跡312に示すように、再度、指402をロック領域に移動させ、タッチパネル302の接触位置314に指402を接触させる。つまり、ホバー状態S5から指402がホバー領域に移動すると、表示制御部204が表示画面102にホバーカーソルを表示させ、STB200がホバー状態S2に遷移する。その後、上述のように、指402を動かすことで、STB200を、ホバー状態S2、ロック状態S3及び選択状態S4のように繊維させることができる。これにより、カーソルの位置を再選択することができる。
<3.効果>
以上説明したように、実施の形態1によると、指402のタッチパネル302からの高さがロック閾値以下となった時点で、カーソルの移動が禁止される。このため、手振れなどの影響によりその後に指402がふらつきながらタッチパネル302に接触したとしても、指402の2次元的な位置が、指402の高さがロック閾値以下となった時点の位置からずれてしまうことがない。よって、ユーザが所望する表示画面上の位置を正確に選択することができる。
また、指402がロック領域に入ってからロック時間閾値以上経過した後でなければ、カーソルの移動は禁止されない。このため、ユーザの操作ミスにより急速に指402がタッチパネル302に接触したような場合には、カーソルの移動が禁止されない。このため、位置選択部208がカーソルの位置を選択してしまうのを防止することができる。
また、ホバーカーソルと、ロックカーソルと、選択カーソルとは、互いに表示態様が異なる。このため、カーソルの表示態様から、ユーザは、カーソルを移動させることができる状態か否かを知ることができる。
(実施の形態2)
実施の形態2では、実施の形態1と同様に、指がロック領域に入ると、カーソルを移動させないSTBについて説明する。ただし、実施の形態2では、ロック領域で指を動かすと、カーソルの表示位置は移動しないが、表示画面に表示されている画像が移動する。
情報処理システム10の構成は、実施の形態1と同様である。このため、その詳細な説明はここでは繰り返さない。
図11A及び図11Bは、タッチパネル302上での指402の動きの一例を示す図である。図12は、指402の動きに応じて表示画面102に表示される画像の一例を示す図である。
移動軌跡604に示すように、指402をロック領域に移動させると、図12の(a)に示すように、表示制御部204は、指402のx座標及びy座標に対応する表示画面102上のx座標及びy座標にロックカーソル108を表示する。ここで、STB200では、電話帳のアプリケーションソフトウェアが実行されており、表示画面102には、電話帳に登録されている人物に対応したオブジェクト画像112A〜112Dが表示されている。本実施の形態では、図3に示したような自動車内のディスプレイ装置100に表示される電話帳の中から、ユーザがリモコン300を操作して電話をかける相手の人物を選択し、選択した人物に自動的に電話をかけるシステムを想定している。
図11A及び図11Bの移動軌跡605に示すように、指402をロック領域内で例えばy方向に移動させると、図12の(b)に示すように、ロックカーソル108の移動は制限されるが、表示画面102に表示されている画像がスクロールする。つまり、表示制御部204は、オブジェクト画像が1つずつ上にスクロールさせ、オブジェクト画像112B〜112Eを表示する。
以上説明したように、実施の形態2によると、カーソルを表示画面上で移動させることなく、画像を移動させる、いわゆるスクロールロックを設定することができる。
以上、本発明の実施の形態に係る情報処理システムについて説明したが、本発明は、この実施の形態に限定されるものではない。
例えば、上述の実施の形態では、指402でタッチパネル302を操作することとしたが、タッチペンでタッチパネル302を操作することとしても良い。
また、上記の各装置は、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAM、ハードディスクドライブ、ディスプレイユニット、キーボード、マウスなどから構成されるコンピュータシステムとして構成されても良い。RAMまたはハードディスクドライブには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、各装置は、その機能を達成する。ここでコンピュータプログラムは、所定の機能を達成するために、コンピュータに対する指令を示す命令コードが複数個組み合わされて構成されたものである。
さらに、上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、1個のシステムLSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)から構成されているとしても良い。システムLSIは、複数の構成部を1個のチップ上に集積して製造された超多機能LSIであり、具体的には、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどを含んで構成されるコンピュータシステムである。RAMには、コンピュータプログラムが記憶されている。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、システムLSIは、その機能を達成する。
さらにまた、上記の各装置を構成する構成要素の一部または全部は、各装置に脱着可能なICカードまたは単体のモジュールから構成されているとしても良い。ICカードまたはモジュールは、マイクロプロセッサ、ROM、RAMなどから構成されるコンピュータシステムである。ICカードまたはモジュールは、上記の超多機能LSIを含むとしても良い。マイクロプロセッサが、コンピュータプログラムに従って動作することにより、ICカードまたはモジュールは、その機能を達成する。このICカードまたはこのモジュールは、耐タンパ性を有するとしても良い。
また、本発明は、上記に示す方法であるとしても良い。また、本発明は、これらの方法をコンピュータにより実現するコンピュータプログラムであるとしても良いし、上記コンピュータプログラムからなるデジタル信号であるとしても良い。
さらに、本発明は、上記コンピュータプログラムまたは上記デジタル信号をコンピュータ読み取り可能な非一時的な記録媒体、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、CD−ROM、MO、DVD、DVD−ROM、DVD−RAM、BD(Blu−ray(登録商標) Disc)、半導体メモリなどに記録したものとしても良い。また、これらの非一時的な記録媒体に記録されている上記デジタル信号であるとしても良い。
また、本発明は、上記コンピュータプログラムまたは上記デジタル信号を、電気通信回線、無線または有線通信回線、インターネットを代表とするネットワーク、データ放送等を経由して伝送するものとしても良い。
また、本発明は、マイクロプロセッサとメモリを備えたコンピュータシステムであって、上記メモリは、上記コンピュータプログラムを記憶しており、上記マイクロプロセッサは、上記コンピュータプログラムに従って動作するとしても良い。
また、上記プログラムまたは上記デジタル信号を上記非一時的な記録媒体に記録して移送することにより、または上記プログラムまたは上記デジタル信号を上記ネットワーク等を経由して移送することにより、独立した他のコンピュータシステムにより実施するとしても良い。
本発明は、情報処理装置及び情報処理システムとして、タッチパッドリモコンを用いてオブジェクト画像を選択するカーナビゲーションシステムやSTBなどに適用できる。
10 情報処理システム
100 ディスプレイ装置
102 表示画面
104A〜104C、112A〜112E オブジェクト画像
106 ホバーカーソル
108 ロックカーソル
110 選択カーソル
200 STB
202 位置情報取得部
204 表示制御部
206 移動制限部
208 位置選択部
210 ロック解除部
212 閾値変更部
214 処理実行部
300 リモコン
302 タッチパネル
303 ボタン
304、306、310、312、604、605 移動軌跡
308、314 接触位置
400 ユーザ
402 指
601〜603 矢印

Claims (10)

  1. タッチパネルを有する入力デバイスから、当該タッチパネルに対する指示体の3次元的な位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記指示体の移動に応じて、表示画面上でカーソルを移動させる表示制御部と、
    前記指示体の前記タッチパネルからの高さが予め定められたロック閾値以下の場合に、前記表示画面上での前記カーソルの移動を禁止する移動制限部と、
    前記カーソルの移動が禁止された状態で前記指示体が前記タッチパネルに接触した場合に、前記表示画面上での前記カーソルの位置を選択する位置選択部と
    を備える情報処理装置。
  2. 前記表示制御部は、前記指示体の前記タッチパネルからの高さが前記ロック閾値よりも大きく、かつ前記ロック閾値よりも大きいホバー閾値以下の場合に、前記指示体の移動に応じて、前記表示画面上で前記カーソルを移動させる
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記移動制限部は、前記タッチパネルに接触していた前記指示体が、前記タッチパネルから離れた場合には、前記指示体の前記タッチパネルからの高さが前記ロック閾値以下であっても、前記表示画面上での前記カーソルの移動を許可する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記移動制限部は、前記指示体の前記タッチパネルからの高さが前記ロック閾値以下である状態が予め定められたロック時間閾値以上経過した後に、前記表示画面上での前記カーソルの移動を禁止する
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記表示制御部は、さらに、前記移動制御部により前記カーソルの移動が禁止されている状態において、前記移動体が移動した場合に、前記移動体の移動に応じて、前記表示画面に表示されている画像を移動させる
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記表示制御部は、前記指示体の移動に応じて前記表示画面上で前記カーソルを移動させることができる状態と、前記移動制限部により前記表示画面上での前記カーソルの移動が禁止されている状態とで、前記カーソルの表示態様を変化させる
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記表示制御部は、前記指示体の移動に応じて前記表示画面上で前記カーソルを移動させることができる状態と、前記移動制限部により前記表示画面上での前記カーソルの移動が禁止されている状態とで、前記カーソルの形状、色及び大きさの少なくとも1つを変化させる
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. さらに、
    前記移動制限部による処理を停止させ、前記カーソルの移動が許可された状態での前記指示体の前記タッチパネルへの接触時に、前記位置選択部に前記表示画面上での前記カーソルの位置を選択させるロック解除部を備える
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  9. さらに、
    前記ロック閾値を変更するための閾値変更部を備える
    請求項1〜8のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  10. さらに、
    前記位置選択部が選択した位置に対応付けられた処理を実行する処理実行部を備える
    請求項1〜9のいずれか1項に記載の情報処理装置。
JP2013192201A 2013-09-17 2013-09-17 情報処理装置 Withdrawn JP2015060303A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192201A JP2015060303A (ja) 2013-09-17 2013-09-17 情報処理装置
US14/472,422 US20150077339A1 (en) 2013-09-17 2014-08-29 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192201A JP2015060303A (ja) 2013-09-17 2013-09-17 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015060303A true JP2015060303A (ja) 2015-03-30

Family

ID=52667497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013192201A Withdrawn JP2015060303A (ja) 2013-09-17 2013-09-17 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150077339A1 (ja)
JP (1) JP2015060303A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219008A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ユーザ・インターフェースと対話するユーザに触覚効果を与えるためのシステムおよび方法
JP2017208134A (ja) * 2017-06-23 2017-11-24 晃輝 平山 入力装置
WO2018083765A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 マクセル株式会社 入力操作方法、入力操作装置、表示制御装置、及び情報コンテンツ受信システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160117081A1 (en) * 2014-10-27 2016-04-28 Thales Avionics, Inc. Controlling entertainment system using combination of inputs from proximity sensor and touch sensor of remote controller
KR102336445B1 (ko) * 2014-12-01 2021-12-07 삼성전자주식회사 디바이스를 제어하는 방법, 시스템 및 그 디바이스
US20160209918A1 (en) * 2015-01-16 2016-07-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus and method
CN106406784A (zh) * 2015-07-27 2017-02-15 宏碁股份有限公司 影像输出装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008505381A (ja) * 2004-06-29 2008-02-21 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 表示装置の汚れを防ぐ方法及び装置
US7728825B2 (en) * 2005-03-22 2010-06-01 Microsoft Corporation Targeting in a stylus-based user interface
CN102334086A (zh) * 2009-01-26 2012-01-25 泽罗技术(2009)有限公司 用于监测物体行为的装置和方法
TW201104495A (en) * 2009-07-22 2011-02-01 Novatek Microelectronics Corp Remote control device for a multimedia device and related multimedia system
US10007393B2 (en) * 2010-01-19 2018-06-26 Apple Inc. 3D view of file structure
US9075514B1 (en) * 2012-12-13 2015-07-07 Amazon Technologies, Inc. Interface selection element display

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016219008A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ユーザ・インターフェースと対話するユーザに触覚効果を与えるためのシステムおよび方法
WO2018083765A1 (ja) * 2016-11-02 2018-05-11 マクセル株式会社 入力操作方法、入力操作装置、表示制御装置、及び情報コンテンツ受信システム
JP2017208134A (ja) * 2017-06-23 2017-11-24 晃輝 平山 入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150077339A1 (en) 2015-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101862110B1 (ko) 햅틱 피드백을 갖는 입력
JP2015060303A (ja) 情報処理装置
US9304949B2 (en) Sensing user input at display area edge
US9864499B2 (en) Display control apparatus and control method for the same
JP4741983B2 (ja) 電子機器及び電子機器の動作方法
CN107092380B (zh) 一种触摸屏控制方法及其电子装置
TWI655572B (zh) Information processing device, information processing method and computer readable recording medium
JP4818036B2 (ja) タッチパネル制御装置およびタッチパネル制御方法
US9280265B2 (en) Input control device, input control method, and input control program for controlling display target upon receiving input on display screen of display device
JP6062416B2 (ja) 情報入力装置及び情報表示方法
KR20140094639A (ko) 터치 센서의 동적 스케일링
US11182062B2 (en) Touch panel device
US9405370B2 (en) Electronic device and control method thereof
US9298305B2 (en) Display control apparatus and method
JP2008065504A (ja) タッチパネル制御装置およびタッチパネル制御方法
JP2014016743A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、および情報処理装置の制御プログラム
US20150009136A1 (en) Operation input device and input operation processing method
US10564762B2 (en) Electronic apparatus and control method thereof
US9632613B2 (en) Display control apparatus and control method of display control apparatus for reducing a number of touch times in a case where a guidance is not displayed as compared with a case where the guidance is displayed
US20120151409A1 (en) Electronic Apparatus and Display Control Method
JP2010211323A (ja) 入力システム、携帯端末、入出力装置、入力システム制御プログラム、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、および、入力システムの制御方法
JP5995171B2 (ja) 電子機器、情報処理方法、及び情報処理プログラム
US20150309601A1 (en) Touch input system and input control method
US20150205486A1 (en) Input device, display control method, and integrated circuit device
JP2015032016A (ja) 情報処理装置、および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160614

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20161018