JP2015049289A - 表示装置および表示方法 - Google Patents

表示装置および表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015049289A
JP2015049289A JP2013179521A JP2013179521A JP2015049289A JP 2015049289 A JP2015049289 A JP 2015049289A JP 2013179521 A JP2013179521 A JP 2013179521A JP 2013179521 A JP2013179521 A JP 2013179521A JP 2015049289 A JP2015049289 A JP 2015049289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
viewpoints
unit
videos
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013179521A
Other languages
English (en)
Inventor
力也 久保
Rikiya Kubo
力也 久保
洋一 島田
Yoichi Shimada
洋一 島田
小林 義孝
Yoshitaka Kobayashi
義孝 小林
善之 松田
Yoshiyuki Matsuda
善之 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Lifestyle Products and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Lifestyle Products and Services Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013179521A priority Critical patent/JP2015049289A/ja
Priority to US14/462,301 priority patent/US20150062135A1/en
Publication of JP2015049289A publication Critical patent/JP2015049289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/003Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】各視点にどのような映像を提示するかを容易に設定すること。【解決手段】実施形態によれば、表示装置は、入力部と、ディスプレイユニットと、カメラと、割当手段と、生成手段とを具備する。入力部には、複数の映像に対応するデータが入力される。ディスプレイユニットは、複数の視点に対してそれぞれ異なる映像を提示することが可能である。割当手段は、前記カメラによって撮影された画像に基づいて、前記複数の映像のそれぞれに視点数を割り当てる。生成手段は、前記複数の映像に対してそれぞれ割り当てられた視点数に応じて、前記データから前記ディスプレイユニットによって前記複数の映像を提示するための信号を生成する。【選択図】 図4

Description

本発明の実施形態は、複数の視点に映像を提示する表示装置および表示方法に関する。
複数の視点に対してそれぞれ異なる映像を提示することが可能な表示装置(多視点ディスプレイ)が開発されている。
特開2013−134787号公報 特開2011−259373号公報 特開2004−279888号公報 特開2012−249060号公報
多視点ディスプレイを広告媒体として使用することが提案されている。多視点ディスプレイを広告媒体として用いた場合、どの視点(方向)にどの映像を出力するかは、予め入力するデータに設定するか、またはディスプレイの設定が必要になるなど、容易に映像の提示方向を操作する事が出来なかった。
本発明の目的は、各視点にどのような映像を提示するかを容易に設定することが可能な表示装置および表示方法を提供することにある。
実施形態によれば、表示装置は、入力部と、ディスプレイユニットと、カメラと、割当手段と、生成手段とを具備する。入力部には、複数の映像に対応するデータが入力される。ディスプレイユニットは、複数の視点に対してそれぞれ異なる映像を提示することが可能である。割当手段は、前記カメラによって撮影された画像に基づいて、前記複数の映像のそれぞれに視点数を割り当てる。生成手段は、前記複数の映像に対してそれぞれ割り当てられた視点数に応じて、前記データから前記ディスプレイユニットによって前記複数の映像を提示するための信号を生成する。
実施形態のシステムの構成の一例を示す図。 情報配信者とディスプレイ設置者とによって共有されるテーブルを示す図。 マットの一例を示す平面図。 実施形態の表示装置のシステム構成を示すブロック図。 ディスプレイユニットの構成の一例を示す断面図。 ディスプレイユニットの構成の一例を示す図。 映像を提示する処理の手順の一例を示すフローチャート。 マットの一例を示す平面図。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、システムの構成を示す図である。
システムは、表示装置10、マット20等を備えている。
マット20は、表示装置10前方の地面上に敷かれている。マット20は、それぞれが異なる色で着色された複数の扇型パターンを有する。各扇形パターンの中心の位置は、同一であり、各扇形パターンの半径は等しい。
表示装置10は、観察者の位置に応じて異なる映像を見せることが可能である。言い換えると、表示装置10は、複数の視点に対してそれぞれ異なる複数の映像を提示することが可能である。
図1に示すマット20の場合、赤色20Rと青色20Bとが配色されている。
表示装置10の各視点に提示される情報(映像)は、前方に設置したマット20によって表示装置10に向かって左側視点は映像Aになり、右側視点は映像Bとなる。
ここでどの情報がどの視点から表示されるかを決定するために、情報配信者とディスプレイ設置者は図2に示すようなテーブルを共有している。
配信者側は緊急性の高い情報(映像)に赤という符号を付加し、通常の情報に青という符号を付加して配信する。ディスプレイ設置者は、利用者に緊急性の高い情報は左から、また通常の情報は右から見てもらおうと考え、左に赤の配色・右に青の配色があるマットを用意しディスプレイの前に設置する。
以上の準備により、情報に付加された色符号とマットの配色を一致させ、どの情報をどの方向へ出力するか決定することができる。
また、図3に示すようなマット30を用いることで情報の方向だけでなく視点数に差を持たせることも可能である。マット30は、赤色が配色された赤色領域30R、および青色が配色された青色領域30Bを有する。赤色領域30Rと青色領域30Bとの割合は、2:7である。表示装置10は、緊急情報を2視点分で右方向、通常情報を7視点分で正面から左方向という形式で映像を出力する。
ディスプレイは認識したマットの配色の割合から出力する情報に割当てる視点数を決定する。この例では、緊急性の高い情報を多くの人に伝えるため赤が多く青が少ない割合のマットを利用しているので、多視点ディスプレイが表示する情報は緊急性の高い情報の方が視点数が多くなる。
次に、表示装置のシステム構成について説明する。図4は、表示装置のシステム構成を示すブロック図である。
表示装置10は、カメラ11、カメラ情報解析部12、入力部13、入力情報解析部14、出力情報演算部15、ディスプレイ基幹部16、およびディスプレイユニット17等を備えている。
カメラ情報解析部12は、カメラ11から入力された画像を解析しマットの配色とそれぞれの色の割合を計算する。カメラ11によって撮影された画像には、複数の映像のそれぞれに割り当てられる視点数を示す情報が含まれる。情報は、複数の色を含む。
入力部13には、複数の映像に対応する映像データが入力される。各映像データには、色を示す色符号が付加されている。入力部13は、複数の映像に対応する複数の入力端子を有して体も良い。また、入力部13は、一つの入力端子に複数の映像にデータが重畳された映像データが入力されるようにしても良い。
入力情報解析部14は、入力部13に入力された映像データに付加されている色符号の解析と取得を行い、各映像データがどの色に対応するかを整理する。
出力情報演算部15は、カメラ情報解析部12によって解析されたマットの配色と色の割合の情報と、入力情報解析部14によって解析された映像データの色情報とに基づいて、各映像をどの方向にいくつの視点を使って出力するのかを演算する。
ディスプレイ基幹部16は、出力情報演算部15による演算結果に基づいて、各視点に対応する映像を提示するための映像信号を生成し、生成された映像信号をディスプレイユニット17に出力する。また、ディスプレイ基幹部16は、表示装置10全体の制御を行う。
図5は、ディスプレイユニットの構成を示す断面図である。図5に示すように、ディスプレイユニット17は、LCD(liquid crystal display)17Aと、LCD17A上に配設されたレンズユニット17Bとを備えている。レンズユニット17Bは、LCD17A上にはり合わせられている。レンズユニット17Bは、LCD17Aに表示される映像に含まれる複数の画素に対応する複数の光線をそれぞれ所定の方向に射出するための複数のレンズ機構を含む。レンズユニット17Bは、例えば、液晶GRIN(gradient index)レンズを有する。この液晶GRINレンズでは、平坦な液晶層を用いて電極で屈折率分布を作ることができる。
図6はレンズユニットの構成を示す図である。図6に示すように、LCD17Aの赤色(R)画素が列方向に複数配列されている。同様に、LCD17Aの緑色(G)画素が列方向に複数配列されている。また同様に、LCD17Aの青色(B)画素が列方向に複数配列されている。R画素、G画素、およびB画素を1単位とする画素が行方向および列方向に複数配列されている。各画素に対して、液晶GIRNレンズ17Bの画素が配置されている。
液晶GIRNレンズ17Bにより、行方向に配列されているR画素、G画素、およびB画素から射出される光の射出方向が、制御される。
多視点ディスプレイは、例えば隣接する9列の画素を一つのユニットとして、複数のユニットを有する。一つのユニット内の各列からの光の射出方向をそれぞれ制御することが可能である。隣接する9列の画素を一つのユニットとした場合、多視点ディスプレイは、例えば、最大9つの映像を見せることが可能である。
表示装置10は、カメラによって撮影された画像に基づいて、各ユニット内の各列の画素からの光の出射方向を制御する。表示装置10は、画像内のマットの配色と、各色の割合を認識する。表示装置10は、認識された各色の割合に応じて、各ユニット内の各列の画素からの光の出射方向を制御する。
図7は、映像を提示する処理の手順を示すフローチャートである。図6のフローチャートを参照して、映像を提示する処理の手順を説明する。
まず、カメラ情報解析部12は、カメラ11によって撮影された画像からマットを認識する(ステップB11)。マットの認識時に、カメラ情報解析部12は、マット内の配色・色割合を取得する(ステップB12)。カメラ情報解析部12がマットや色を認識できない場合(ステップB13のNo)、ディスプレイ基幹部16は、確認ダイアログなどをLCD17Aに表示することによって、マットを認識できない旨を通知する(ステップB14)。
カメラ情報解析部12がマットや色を認識できた場合(ステップB13のYes)、入力情報解析部14は、入力部13に入力された映像データの解析を行う。入力情報解析部14は、入力された映像データに付加されている色符号の検出を行う(ステップB15)。
マットの配色と情報色符号がすべて一致する場合(ステップB16のYes)、ディスプレイ基幹部16は、マットの配色割合に基づく視点数割当てを行う。マットの配色と情報色符号がすべて一致しない場合(ステップB16のNo)、ディスプレイ基幹部16は、確認ダイアログをLCD17Aに表示することによって、正常に情報が表示できないこと旨を通知する(ステップB19)。ディスプレイ基幹部16は、視点数割り当てを自動計算する(ステップB20)。この時の自動計算ルールは、緊急性の高い情報は多めの視点を割当てるなどが考えられる。ディスプレイ基幹部16は、各視点方向に対して映像を提示するための映像信号を生成する(ステップB18)。
以上の本提案を実施することで、例えば9視点に対して映像を提示することが可能な表示装置に対して図8に示すような色の割合を持つマット30を配置した場合を考える。マット30は、赤色が配色された赤色領域30R、青色が配色された青色領域30B、および緑色が配色された緑色領域30Gを有する。赤色領域30R、青色領域30B、および緑色領域30Gの割合は、2:5:2である。表示装置10は、情報Aを2視点分で右方向、情報Bを5視点分で正面、情報Cを2視点分で左方向という形式で情報を出力する。
なお、図1では、マットを扇型としているが、カメラが配色・割合を認識しやすい形状であれば長方形でも良い。
また、マットではなくディスプレイの前面を柵や、プラカードとロープ等を設置して、視聴エリアを区切るようにしてもよい。この場合、エリアの区切りとなる柵やプラカードその内側にエリア識別するための配色をして情報の割合を制御しても良い。また、配色は行わなくても、柵やプラカードに番号等を付して、この番号でエリアの方向と範囲を特定するようにしてもよい。
このように、視聴エリアを区切るために、マットではなく、柵やプラカード等を利用することで、視聴エリアの区切りを容易に移動することができるようになる。このため、視聴者が情報を必要としているかの割合により、容易に視聴エリアの割合を変更することができるようになる。また、ディスプレイから情報を流す前に、既にディスプレイの前に情報の視聴希望者がいる場合でも、容易に視聴エリアを区切ることができ、各視聴希望者に必要な情報を伝達することができるようになる。
実施形態では、色を使っているが、領域を認識できる手段であれば問題ない。例えば大きさの異なる同じ記号をカメラ前方に配置し、カメラに記号を認識させ記号の大きさの比較で視点数を決定する(大きい記号のほうが視点数が多い)といった手段でも良い。
入力部13に入力されるデータは、映像ストリームの他、テキストデータも利用できる。テキストの文中に色符号のタグを埋め込みディスプレイ側でテキストを分割して各対応する視点方向に表示するという手段もある。
本実施形態によれば、カメラによって撮影された画像に基づいて、映像に視点数を割り当てることによって、各視点からどのような映像を提示するかを容易に設定することが可能になる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…表示装置、11…カメラ、12…カメラ情報解析部、13…入力部、14…入力情報解析部、15…出力情報演算部、16…ディスプレイ基幹部、17…ディスプレイユニット、17A…LCD、17B…レンズユニット。

Claims (7)

  1. 複数の映像に対応するデータが入力される入力部と、
    複数の視点に対してそれぞれ異なる映像を提示することが可能なディスプレイユニットと、
    カメラと、
    前記カメラによって撮影された画像に基づいて、前記複数の映像のそれぞれに視点数を割り当てる割当手段と、
    前記複数の映像に対してそれぞれ割り当てられた視点数に応じて、前記データから前記ディスプレイユニットによって前記複数の映像を提示するための信号を生成する生成手段と
    を具備する表示装置。
  2. 前記画像は、前記複数の映像のそれぞれに割り当てられる視点数を示す情報を含む
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記情報は、複数の色を含む
    請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記割当手段は、各色の割合に基づいて、前記複数の映像のそれぞれに視点数を割り当てる
    請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記ディスプレイユニットは、LCD(liquid crystal display)と、前記LCD上のレンズユニットとを有する
    請求項1に記載の表示装置。
  6. 前記レンズユニットは、液晶GRIN(gradient index)レンズを有する
    請求項5に記載の表示装置。
  7. 複数の映像に対応するデータが入力され、複数の視点に対してそれぞれ異なる映像を提示することが可能なディスプレイユニットを有する表示装置の表示方法であって、
    カメラによって撮影された画像に基づいて、前記複数の映像のそれぞれに視点数を割り当て、
    前記複数の映像に対してそれぞれ割り当てられた視点数に応じて、前記データから前記ディスプレイユニットによって前記複数の映像を提示するための信号を生成する
    を具備する表示方法。
JP2013179521A 2013-08-30 2013-08-30 表示装置および表示方法 Pending JP2015049289A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179521A JP2015049289A (ja) 2013-08-30 2013-08-30 表示装置および表示方法
US14/462,301 US20150062135A1 (en) 2013-08-30 2014-08-18 Display apparatus and display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013179521A JP2015049289A (ja) 2013-08-30 2013-08-30 表示装置および表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015049289A true JP2015049289A (ja) 2015-03-16

Family

ID=52582559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013179521A Pending JP2015049289A (ja) 2013-08-30 2013-08-30 表示装置および表示方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20150062135A1 (ja)
JP (1) JP2015049289A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013038602A (ja) * 2011-08-08 2013-02-21 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP5289538B2 (ja) * 2011-11-11 2013-09-11 株式会社東芝 電子機器、表示制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150062135A1 (en) 2015-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8687051B2 (en) Screen and method for representing picture information
JP6278323B2 (ja) 自動立体ディスプレイの製造方法
JP5874197B2 (ja) 表示装置および方法、並びにプログラム
US9628784B2 (en) Autostereoscopic display and method of displaying a 3D image
US20180376134A1 (en) Autostereoscopic display device and display method
US11272168B2 (en) Three-dimensional display apparatus, three-dimensional imaging apparatus, and method of displaying three-dimensional image
CN111381674B (zh) 多用户显示器及其操作方法
JP5924046B2 (ja) 表示装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
RU2012110166A (ru) Устройство отображения
WO2015180402A1 (zh) 显示控制方法、装置及***
US20180184075A1 (en) Autostereoscopic 3-dimensional display
CN108431671B (zh) 3d显示装置
WO2019076314A1 (en) THREE DIMENSIONAL DISPLAY PANEL AND DISPLAY DEVICE
JP2015094889A (ja) 立体ディスプレイ
US20150356912A1 (en) Hybrid Messaging System
KR20160042535A (ko) 다시점 영상 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP4865069B1 (ja) 立体映像表示装置および表示方法
US20120154395A1 (en) A monitor and a method for representing autostereoscopically perceivable pictures
US10728530B2 (en) Three-dimensional display device with sub-light source and corresponding blazed grating and display method thereof
US9992484B2 (en) Method for reproducing image information, and autostereoscopic screen
KR20170044906A (ko) 백 라이트 장치 및 이를 포함하는 3차원 영상 표시 장치
JP2015049289A (ja) 表示装置および表示方法
JP5924047B2 (ja) 表示装置および方法、並びにプログラム
JP2018097080A (ja) 画像投影システム、情報処理装置、画像投影方法及びプログラム
KR20140102865A (ko) 3차원 영상의 겹침 현상을 제거하는 방법