JP2015039103A - 情報端末、テレビシステム - Google Patents

情報端末、テレビシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2015039103A
JP2015039103A JP2013084690A JP2013084690A JP2015039103A JP 2015039103 A JP2015039103 A JP 2015039103A JP 2013084690 A JP2013084690 A JP 2013084690A JP 2013084690 A JP2013084690 A JP 2013084690A JP 2015039103 A JP2015039103 A JP 2015039103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
information
information terminal
switching destination
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013084690A
Other languages
English (en)
Inventor
浩司 池本
Koji Ikemoto
浩司 池本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ITS COMM KK
ITS COMMUNICATIONS KK
Original Assignee
ITS COMM KK
ITS COMMUNICATIONS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ITS COMM KK, ITS COMMUNICATIONS KK filed Critical ITS COMM KK
Priority to JP2013084690A priority Critical patent/JP2015039103A/ja
Publication of JP2015039103A publication Critical patent/JP2015039103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】番組提供者が容易かつ確実に番組連動情報を視聴者に届けること。
【解決手段】本発明の情報端末20は、表示部21と、タッチパネル22と、制御部26と、を有する。制御部26は、表示部21にリモコン画面を表示させている状態でタッチパネル22上で視聴者が切替先の番組を選択する操作を行うと、切替先の番組への切り替えを指示する切替信号をテレビ10に送信すると共に、切替先の番組に連動する番組連動情報を取得し、表示部21に表示させる表示内容をリモコン画面から番組連動情報に変更する。
【選択図】図3

Description

本発明は、テレビの番組に連動する番組連動情報を提供するための技術に関する。
近年、テレビの番組を提供する番組提供業者は、番組に連動する様々な番組連動情報を提供するようになっている。番組連動情報は、例えば、番組が実施するアンケートに回答するためのアプリケーション、クイズ番組であればクイズに回答するためのアプリケーション、ドラマ番組であれば今後のストーリーを決めるためのアプリケーション、スポーツ番組であれば応援メッセージを送信するためのアプリケーション等が挙げられる。
ここで、番組連動情報の提供方法としては、例えば、番組の画面に、番組連動情報を取得可能なWebサイトのURL(Uniform Resource Locator)を含む二次元コードを表示する方法がある(例えば、特許文献1)。この方法によれば、視聴者は、携帯電話機などで、画面に表示された二次元コードを読み取ってWebサイトへアクセスし、Webサイトから番組連動情報を取得する。
特開2006−094222号公報
番組連動情報は、テレビの番組に連動するもので、番組連動情報を利用すれば、視聴者も番組をより楽しく視聴できるようになる。そのため、番組提供者にとっては、より多くの視聴者に番組連動情報を届けたいという要求がある。
しかしながら、特許文献1に記載の方法は、視聴者が携帯電話機などで二次元コードを読み取るという処理が必要であり、このような手間が掛かる処理を視聴者が行わなければ、番組連動情報を視聴者に届けることができないという課題がある。
そこで、本発明の目的は、番組提供者が容易かつ確実に番組連動情報を視聴者に届けることができる技術を提供することにある。
本発明の情報端末は、
テレビの番組を切り替えるリモコン機能を備えた情報端末であって、
表示部と、
操作部と、
前記表示部にリモコン画面を表示させている状態で前記操作部にて切替先の番組を選択する操作が行われると、切替先の番組への切り替えを指示する切替信号を前記テレビまたは前記テレビに接続されたチューナ機能を備えた電子機器に送信すると共に、切替先の番組に連動する番組連動情報を取得し、前記表示部に表示させる表示内容を前記リモコン画面から前記番組連動情報に変更する制御部と、を有する。
本発明のテレビシステムは、
前記情報端末を含むテレビシステムであって、
計測サーバをさらに含み、
前記情報端末の前記制御部は、
前記操作部にて切替先の番組を選択する操作が行われると、切替先の番組を表す切替先番組情報を前記計測サーバに送信し、
前記計測サーバは、
前記切替先番組情報を基に、放送中の各番組の視聴者数を計測し、計測結果を予め決められた送信先に送信する。
本発明によれば、情報端末は、操作部にて切替先の番組を選択する操作が行われると、切替先の番組への切り替えを指示する切替信号をテレビまたはテレビに接続されたチューナ機能を備えた電子機器に送信すると共に、切替先の番組の番組連動情報を取得して、表示部に表示させる表示内容をリモコン画面から番組連動情報に変更する。
そのため、番組提供者は、容易かつ確実に番組連動情報を視聴者の情報端末に届けることができるという効果が得られる。
本発明の第1の実施形態のテレビシステムの全体構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態の情報端末の外観図である。 本発明の第1の実施形態の情報端末の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態のテレビシステムにおける、切替先の番組を選択する時の動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態の情報端末における、切替先の番組を選択する時の画面を説明する図である。 本発明の第1の実施形態のテレビシステムにおける、切替先の番組の放送が終了した時の動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第1の実施形態の情報端末における、切替先の番組の放送が終了した時の画面を説明する図である。 本発明の第2の実施形態のテレビシステムの全体構成を示す図である。 本発明の第2の実施形態の情報端末の機能ブロック図である。 本発明の第2の実施形態のテレビシステムにおける、切替先の番組を選択する時の動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態の情報端末における、切替先の番組を選択する時の画面を説明する図である。 本発明の第2の実施形態のテレビシステムにおける、切替先の番組の放送が終了した時の動作を説明するシーケンス図である。 本発明の第2の実施形態の情報端末における、切替先の番組の放送が終了した時の画面を説明する図である。
以下に、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。
(1)第1の実施形態
図1は、本発明の第1の実施形態のテレビシステムの全体構成を示す図である。
図1を参照すると、本実施形態のテレビシステムは、テレビ10と、情報端末20と、情報配信サーバ30と、番組表作成サーバ40と、計測サーバ50と、を有している。
テレビ10および情報端末20は、家庭内ネットワークを介して互いに接続されている。また、テレビ10および情報端末20は、家庭内ネットワークを介してインターネットに接続可能である。また、インターネット上には、情報配信サーバ30、番組表作成サーバ40、および計測サーバ50が設けられている。
なお、図1においては、説明の簡略化のため、インターネットに家庭内ネットワークが1つだけ接続されているが、実際には、インターネットに家庭内ネットワークが複数接続されている。また、家庭内ネットワークに接続されるテレビ10および情報端末20の数は1つに限定されず、また、情報配信サーバ30の数も1つに限定されない。例えば、情報配信サーバ30は、番組提供者ごとに設けても良い。
テレビ10は、テレビの番組のテレビ信号を受信するチューナ機能を備えており、受信したテレビ信号を再生して番組を表示する。
情報端末20は、テレビ10に表示する番組を切り替えるリモコン機能を備える。具体的には、情報端末20は、リモコン画面を表示している状態で視聴者が切替先の番組を選択する操作を行うと、視聴者が選択した切替先の番組への切り替えを指示する切替信号をテレビ10に送信する。
また、情報端末20は、視聴者が切替先の番組を選択する操作を行うと、視聴者が選択した切替先の番組に連動する番組連動情報を情報配信サーバ30から取得して表示する機能を備える。
番組連動情報は、番組の番組提供者が情報配信サーバ30に提供するものであり、例えば、上述のように、番組が実施するアンケートに回答するためのアプリケーション、クイズ番組であればクイズに回答するためのアプリケーション、ドラマ番組であれば今後のストーリーを決めるためのアプリケーション、スポーツ番組であれば応援メッセージを送信するためのアプリケーション等が挙げられる。
また、情報端末20は、視聴者が切替先の番組を選択する操作を行うと、視聴者が選択した切替先の番組を表す切替先番組情報を計測サーバ50に送信する機能を備える。
また、情報端末20は、切替先の番組の放送が終了すると、切替先の番組の内容に関連する番組関連情報を情報配信サーバ30から取得して表示する機能を備える。
番組関連情報は、番組の番組提供者やスポンサー等が情報配信サーバ30に提供するもので、その番組の視聴者の嗜好に応じた情報であり、例えば、ドラマ番組や映画番組であれば舞台となっている土地へのツアーを紹介するWebサイトの情報、番組の出演者が着ていた衣装を紹介するWebサイトの情報、同じ出演者が出演する番組や同じジャンルの番組を紹介するWebサイトの情報等が挙げられる。
情報配信サーバ30は、番組ごとに、その番組の識別子と、その番組の番組連動情報と、その番組の番組関連情報と、を対応付けて登録しており、情報端末20から、番組の番組連動情報または番組関連情報の配信を要求する配信要求信号(番組の識別子を含む)を受信すると、その番組の番組連動情報または番組関連情報を情報端末20に配信する。
番組表作成サーバ40は、番組提供者が提供する番組情報(番組の開始/終了時刻、番組内容等)を基に番組表を作成し、情報端末20から番組表の配信を要求する配信要求信号を受信すると、番組表を情報端末20に配信する。
計測サーバ50は、情報端末20からの切替先番組情報を基に、放送中の各番組の視聴者数を計測し、計測結果を予め決められた送信先に送信する。
なお、計測結果の送信先としては、情報端末20、番組表作成サーバ40、番組提供者のサーバ(不図示)等が考えられる。計測結果の送信先を番組表作成サーバ40とする場合、番組表作成サーバ40は、番組表に計測結果を掲載することができる。この場合、情報端末20には計測結果が直接的には送信されないものの、視聴者は、情報端末20に表示される番組表を見て、放送中の各番組の視聴者数を知ることができる。
ここで、本実施形態の情報端末20について詳細に説明する。
図2は、本実施形態の情報端末20の外観図、図3は、本実施形態の情報端末20の機能ブロック図である。
図2および図3を参照すると、本実施形態の情報端末20は、表示部21と、タッチパネル22と、操作ボタン23と、通信部24と、記憶部25と、制御部26と、を有している。なお、本実施形態においては、タッチパネル22および操作ボタン23で操作部を構成している(以降の第2の実施形態でも同じ)。
表示部21は、番組表、番組連動情報、番組関連情報等を表示する。
タッチパネル22は、視聴者の指やスタイラスによるタッチを検知すると共に、タッチされた位置を検知する。なお、制御部26は、タッチパネル22がタッチを検知した位置と、その位置に表示されている表示内容に従って、視聴者の操作内容を判断する。
操作ボタン23は、情報端末20の筐体に設けられた物理的なボタンであり、そのうちの1つはリモコンボタン23Aになっている。
通信部24は、家庭内ネットワークを介してテレビ10と通信すると共に、家庭内ネットワークおよびインターネットを介して、情報配信サーバ30、番組表作成サーバ40、および計測サーバ50と通信する。
記憶部25は、番組表、番組連動情報、番組関連情報等を記憶する。
制御部26は、情報端末20内の構成要素を制御して各種の処理を行う。なお、制御部26が行う処理の具体例は後述する。
以下、本実施形態のテレビシステムの動作について説明する。以下では、計測サーバ50の計測結果の送信先が番組表作成サーバ40であるとする。
(A)切替先の番組を選択する時の動作
まず、視聴者が切替先の番組を選択する時の動作について図4および図5を参照して説明する。
図4は、本実施形態のテレビシステムにおける、切替先の番組を選択する時の動作を説明するシーケンス図、図5は、本実施形態の情報端末20における、切替先の番組を選択する時の画面を説明する図である。
図4を参照すると、情報端末20の電源がOFFの状態で、視聴者がリモコンボタン23Aを押下する操作を行ったとする(ステップA101。図5の左図参照)。
すると、情報端末20の電源はON状態になり、情報端末20の制御部26は、番組表の配信を要求する配信要求信号を番組表作成サーバ40に送信する(ステップA102)。これを受けて、番組表作成サーバ40は、番組表を情報端末20に配信し(ステップA103)、情報端末20の制御部26は、番組表作成サーバ40から配信された番組表をリモコン画面として表示部21に表示させる(ステップA104。図5の中図参照)。
なお、ステップA104で表示される番組表には、その時点までに計測サーバ50が放送中の各番組の視聴者数を計測していて、かつ、その計測結果を基に番組表作成サーバ40が番組表を更新している場合には、その計測結果が反映されている。
続いて、視聴者が番組表に掲載された放送中の番組のいずれかを、タッチパネル22上でタッチして選択する操作を行ったとする(ステップA105。図5の中図参照)。この操作は、切替先の番組を選択する操作として、情報端末20の制御部26に受け付けられる。
すると、情報端末20の制御部26は、視聴者が選択した切替先の番組への切り替えを指示する切替信号をテレビ10に送信する(ステップA106)。これを受けて、テレビ10は、切替先の番組への切り替えを行う(ステップA107)。
これと同時に、情報端末20の制御部26は、視聴者が選択した切替先の番組を表す切替先番組情報を計測サーバ50に送信する(ステップA108)。これを受けて、計測サーバ50は、情報端末20からの切替先番組情報を基に、放送中の各番組の視聴者数を再計測し(ステップA109)、この計測結果を番組表作成サーバ40に送信する(ステップA110)。これを受けて、番組表作成サーバ40は、番組表を更新し、計測サーバ50が再計測した新たな計測結果を番組表に掲載する(ステップA111)。
さらに、情報端末20の制御部26は、視聴者が選択した切替先の番組の識別子を含み、切替先の番組の番組連動情報の配信を要求する配信信号を情報配信サーバ30に送信する(ステップA112)。これを受けて、情報配信サーバ30は、切替先の番組の識別子に対応付けて登録されている番組連動情報を情報端末20に配信し(ステップA113)、情報端末20の制御部26は、表示部21に表示させる表示内容を、情報配信サーバ30から配信された番組連動情報に変更し、番組連動情報を表示部21に全画面表示させる(ステップA114。図5の右図参照)。
なお、図4においては、情報端末20の制御部26は、視聴者が切替先の番組を選択する操作を行った時点で、情報配信サーバ30から番組連動情報を取得したが、これには限定されない。例えば、情報端末20の制御部26は、情報配信サーバ30から予め番組連動情報を取得して記憶部25に記憶させておき、記憶部25から番組連動情報を取得しても良い。
また、図4においては、視聴者が放送中の番組を選択する操作を行うものとして説明したが(図5の中図参照)、視聴者が以降に放送される番組を選択する操作を行うことも考えられる。この場合、情報端末20の制御部26は、その番組が放送される時刻またはその時刻よりも予め決められた時間前に、その番組への切替信号をテレビ10に送信すると共に、その番組の番組連動情報を取得して表示部21に表示させれば良い。
また、図4においては、計測サーバ50は、情報端末20から切替先番組情報を受信した時点で、視聴者数を計測したが、これには限定されない。すなわち、計測サーバ50は、予め決められた期間ごとに視聴者数を計測しても良いし、切替先番組情報が予め決められた数分増えた時点で視聴者数を計測しても良い。
また、図4においては、計測サーバ50は、視聴者数を計測した時点で、計測結果を番組表作成サーバ40に送信したが、これには限定されない。すなわち、計測サーバ50は、予め決められた期間ごとに、その時点の計測結果を番組表作成サーバ40に送信しても良い。
また、図4においては、番組表作成サーバ40は、計測サーバ50から計測結果を受信した時点で、番組表を更新したが、これには限定されない。例えば、番組表作成サーバ40は、予め決められた期間ごとに、計測サーバ50から直近に受信した計測結果を基に、番組表を更新しても良い。
(B)切替先の番組の放送が終了した時の動作
続いて、視聴者が選択した切替先の番組の放送が終了した時の動作について図6および図7を参照して説明する。
図6は、本実施形態のテレビシステムにおける、切替先の番組の放送が終了した時の動作を説明するシーケンス図、図7は、本実施形態の情報端末20における、切替先の番組の放送が終了した時の画面を説明する図である。
図6を参照すると、情報端末20の制御部26は、視聴者が選択した切替先の番組の放送が終了すると(ステップB101)、同じチャンネルの次の番組の放送が開始する時刻を確認する(ステップB102)。なお、切替先の番組の放送の終了や、次の番組の放送の開始時刻は、番組表の情報を基に判断することができる。
次に、情報端末20の制御部26は、次の番組の放送が開始する時刻よりも予め決められた時間前に、視聴者が選択した切替先の番組の識別子を含み、切替先の番組の番組関連情報の配信を要求する配信信号を情報配信サーバ30に送信する(ステップB103)。これを受けて、情報配信サーバ30は、切替先の番組の識別子に対応付けて登録されている番組関連情報を情報端末20に配信する(ステップB104)。
これと同時に、情報端末20の制御部26は、番組表の配信を要求する配信要求信号を番組表作成サーバ40に送信する(ステップB105)。これを受けて、番組表作成サーバ40は、番組表を情報端末20に配信する(ステップB106)。
その後、情報端末20の制御部26は、番組表作成サーバ40から配信された番組表と共に、情報配信サーバ30から配信された番組関連情報を表示部21に表示させる(ステップB107。図7参照)。例えば、番組関連情報がWebサイトの情報を表す場合、その番組関連情報を視聴者が選択すると、情報端末20の制御部26は、その番組関連情報が表すWebサイトの画面を取得して表示部21に表示させる。
なお、図6においては、情報端末20の制御部26は、次の番組の放送が開始する時刻よりも予め決められた時間前になった時点で、情報配信サーバ30から番組関連情報を取得したが、これには限定されない。例えば、情報端末20の制御部26は、情報配信サーバ30から予め番組関連情報を取得して記憶部25に記憶させておき、記憶部25から番組関連情報を取得しても良い。
また、図7においては、情報端末20の制御部26は、番組表の上に番組関連情報を重ねて表示したが、番組表と番組関連情報との配置関係はこれに限定されない。
上述したように本実施形態においては、情報端末20の制御部26は、視聴者が切替先の番組を選択する操作を行うと、切替先の番組への切り替えを指示する切替信号をテレビ10に送信すると共に、切替先の番組の番組連動情報を取得して、表示部21に表示させる表示内容をリモコン画面から番組連動情報に変更する。
そのため、番組提供者は、容易かつ確実に番組連動情報を視聴者の情報端末20に届けることができるという効果が得られる。また、視聴者は、テレビ10で番組を視聴しつつ、その番組の番組連動情報を情報端末20で閲覧するというスタイルで、番組視聴を楽しむことができるという効果が得られる。
また、本実施形態においては、情報端末20の制御部26は、視聴者が切替先の番組を選択する操作を行うと、視聴者が選択した切替先の番組を表す切替先番組情報を計測サーバ50に送信し、計測サーバ50は、切替先番組情報を基に放送中の各番組の視聴者数を計測し、計測結果を予め決められた送信先に送信する。
ここで、計測結果の送信先を、情報端末20や番組提供者のサーバ(不図示)にした場合、各番組の視聴者数を、視聴者や番組提供者の間で共有できるという効果が得られる。なお、計測結果の送信先を番組表作成サーバ40とし、番組表作成サーバ40が計測結果を番組表に掲載することでも、視聴者が各番組の視聴者数を知ることができる。
また、計測サーバ50は、各番組の視聴者数を計測するため、視聴者や番組提供者は、各番組の視聴実績を、視聴率などの比率ではなく、実数値として確認することができるため、より直感的に視聴実績を把握することができるという効果が得られる。
また、本実施形態においては、情報端末20の制御部26は、視聴者が選択した切替先の番組の放送が終了すると、切替先の番組の内容に関連する番組関連情報を取得して表示部21に表示させる。
そのため、番組提供者やスポンサー等は、視聴者の嗜好に合った情報を視聴者に紹介することができ、視聴者の活動を支援することができるという効果が得られる。
また、本実施形態においては、情報端末20上の物理的なリモコンボタン23Aにリモコン機能の呼び出し機能を割り当て、情報端末20の制御部26は、リモコンボタン23Aが押下されると、番組表をリモコン画面として表示する。
そのため、視聴者は、複雑な操作を行うことなく、リモコンボタン23Aの押下という簡単な操作で、リモコン機能を呼び出すことができるという効果が得られる。
(2)第2の実施形態
第1の実施形態においては、情報端末20は、リモコン画面として番組表を表示していた。
しかし、番組表は、番組内容を文字で表すものであるため、視聴者は、番組表を閲覧するだけでは、番組の様子がわからず、その番組が視聴したい番組であるか否かを判断できないことも多々あると考えられる。
そこで、本実施形態は、第1の実施形態と比較して、視聴者が番組の様子を簡単に判断できるように、リモコン画面を変更している。
図8は、本発明の第2の実施形態のテレビシステムの全体構成を示す図である。
図8を参照すると、本実施形態のテレビシステムは、第1の実施形態と比較して、映像/音声配信サーバ60を追加した構成になっている。
映像/音声配信サーバ60は、情報端末20から、放送中の各番組の映像および音声の配信を要求する配信要求信号を受信すると、放送中の各番組の映像および音声を情報端末20に配信する。
図9は、本実施形態の情報端末20の機能ブロック図である。
図9を参照すると、本実施形態の情報端末20は、第1の実施形態と比較して、スピーカ27を追加した構成になっている。
スピーカ27は、番組の音声等を音声出力する。
なお、本実施形態の情報端末20の外観構成は、任意の位置にスピーカ27を設けること以外は第1の実施形態と同様である。
以下、本実施形態のテレビシステムの動作について説明する。以下では、第1の実施形態と同様に、計測サーバ50の計測結果の送信先が番組表作成サーバ40であるとする。
(A)切替先の番組を選択する時の動作
まず、視聴者が切替先の番組を選択する時の動作について図10および図11を参照して説明する。
図10は、本実施形態のテレビシステムにおける、切替先の番組を選択する時の動作を説明するシーケンス図、図11は、本実施形態の情報端末20における、切替先の番組を選択する時の画面を説明する図である。
図10を参照すると、情報端末20の電源がOFFの状態で、視聴者がリモコンボタン23Aを押下する操作を行ったとする(ステップA201。図11の左図参照)。
すると、情報端末20の電源はON状態になり、情報端末20の制御部26は、放送中の各番組の映像および音声の配信を要求する配信要求信号を映像/音声配信サーバ60に送信する(ステップA202)。これを受けて、映像/音声配信サーバ60は、放送中の各番組の映像および音声を情報端末20に配信し(ステップA203)、情報端末20の制御部26は、映像/音声配信サーバ60から配信された放送中の各番組の映像をリモコン画面として表示部21に表示させる(ステップA204。図11の中図参照)。
続いて、視聴者が放送中の各番組の映像のいずれかを、タッチパネル22上でタッチして番組を選択する操作を行ったとする(ステップA205。図11の中図参照)。
すると、情報端末20の制御部26は、視聴者が選択した番組の映像を表示部21に拡大表示させると共に、視聴者が選択した番組の音声をスピーカ27に音声出力させる(ステップA206。図11の右図参照)。
続いて、視聴者が拡大表示されている番組の映像を、タッチパネル22上でタッチして番組を選択する操作を行ったとする(ステップA207。図11の右図参照)。この操作は、切替先の番組を選択する操作として、情報端末20の制御部26に受け付けられる。
すると、情報端末20の制御部26は、視聴者が選択した切替先の番組への切り替えを指示する切替信号をテレビ10に送信する(ステップA208)。これを受けて、テレビ10は、切替先の番組への切り替えを行う(ステップA209)。
これと同時に、情報端末20の制御部26は、視聴者が選択した切替先の番組を表す切替先番組情報を計測サーバ50に送信する(ステップA210)。これを受けて、計測サーバ50は、情報端末20からの切替先番組情報を基に、放送中の各番組の視聴者数を再計測し(ステップA211)、この計測結果を番組表作成サーバ40に送信する(ステップA212)。これを受けて、番組表作成サーバ40は、番組表を更新し、計測サーバ50が再計測した新たな計測結果を番組表に掲載する(ステップA213)。
さらに、情報端末20の制御部26は、視聴者が選択した切替先の番組の識別子を含み、切替先の番組の番組連動情報の配信を要求する配信信号を情報配信サーバ30に送信する(ステップA214)。これを受けて、情報配信サーバ30は、切替先の番組の識別子に対応付けて登録されている番組連動情報を情報端末20に配信し(ステップA215)、情報端末20の制御部26は、表示部21に表示させる表示内容を、情報配信サーバ30から配信された番組連動情報に変更し、番組連動情報を表示部21に全画面表示させる(ステップA216)。ステップA216で表示される画面は、図5の右図に示した画面と同様である。
なお、図10においては、情報端末20の制御部26は、視聴者が切替先の番組を選択する操作を行った時点で、情報配信サーバ30から番組連動情報を取得したが、これには限定されない。例えば、情報端末20の制御部26は、情報配信サーバ30から予め番組連動情報を取得して記憶部25に記憶させておき、記憶部25から番組連動情報を取得しても良い。
また、図10においては、視聴者が拡大表示されている番組の映像を選択する操作を行うものとして説明したが(図11の右図参照)、視聴者が「戻る」ボタンをタッチする操作を行うことも考えられる。この場合、情報端末20の制御部26は、ステップA202に戻り、放送中の各番組の映像を表示部21に表示させる(図11の中図参照)。
また、図10においては、計測サーバ50は、情報端末20から切替先番組情報を受信した時点で、視聴者数を計測したが、これには限定されない。すなわち、計測サーバ50は、予め決められた期間ごとに視聴者数を計測しても良いし、切替先番組情報が予め決められた数分増えた時点で視聴者数を計測しても良い。
また、図10においては、計測サーバ50は、視聴者数を計測した時点で、計測結果を番組表作成サーバ40に送信したが、これには限定されない。すなわち、計測サーバ50は、予め決められた期間ごとに、その時点の計測結果を番組表作成サーバ40に送信しても良い。
また、図10においては、番組表作成サーバ40は、計測サーバ50から計測結果を受信した時点で、番組表を更新したが、これには限定されない。例えば、番組表作成サーバ40は、予め決められた期間ごとに、計測サーバ50から直近に受信した計測結果を基に、番組表を更新しても良い。
(B)切替先の番組の放送が終了した時の動作
続いて、視聴者が選択した切替先の番組の放送が終了した時の動作について図12および図13を参照して説明する。
図12は、本実施形態のテレビシステムにおける、切替先の番組の放送が終了した時の動作を説明するシーケンス図、図13は、本実施形態の情報端末20における、切替先の番組の放送が終了した時の画面を説明する図である。
図12を参照すると、情報端末20の制御部26は、視聴者が選択した切替先の番組の放送が終了すると(ステップB201)、同じチャンネルの次の番組の放送が開始する時刻を確認する(ステップB202)。なお、切替先の番組の放送の終了や、次の番組の放送の開始時刻は、制御部26が番組表作成サーバ40から番組表を取得することとして、その番組表の情報を基に判断することができる。
次に、情報端末20の制御部26は、次の番組の放送が開始する時刻よりも予め決められた時間前に、視聴者が選択した切替先の番組の識別子を含み、切替先の番組の番組関連情報の配信を要求する配信信号を情報配信サーバ30に送信する(ステップB203)。これを受けて、情報配信サーバ30は、切替先の番組の識別子に対応付けて登録されている番組関連情報を情報端末20に配信する(ステップB204)。
これと同時に、情報端末20の制御部26は、放送中の各番組の映像および音声の配信を要求する配信要求信号を映像/音声配信サーバ60に送信する(ステップB205)。これを受けて、映像/音声配信サーバ60は、放送中の各番組の映像および音声を情報端末20に配信する(ステップB206)。
その後、情報端末20の制御部26は、映像/音声配信サーバ60から配信された放送中の各番組の映像と共に、情報配信サーバ30から配信された番組関連情報を表示部21に表示させる(ステップB207。図13参照)。例えば、番組関連情報がWebサイトの情報を表す場合、その番組関連情報を視聴者が選択すると、情報端末20の制御部26は、その番組関連情報が表すWebサイトの画面を取得して表示部21に表示させる。
なお、図12においては、情報端末20の制御部26は、次の番組の放送が開始する時刻よりも予め決められた時間前になった時点で、情報配信サーバ30から番組関連情報を取得したが、これには限定されない。例えば、情報端末20の制御部26は、情報配信サーバ30から予め番組関連情報を取得して記憶部25に記憶させておき、記憶部25から番組関連情報を取得しても良い。
また、図13においては、情報端末20の制御部26は、放送中の各番組の映像の上に番組関連情報を重ねて表示したが、放送中の各番組の映像と番組関連情報との配置関係はこれに限定されない。
上述したように本実施形態においては、情報端末20の制御部26は、放送中の各番組の映像をリモコン画面として表示部21に表示させる。
そのため、視聴者は、番組の様子を簡単に判断することができ、その番組が視聴したい番組であるか否かを簡単に判断することができるという効果が得られる。
その他の効果は第1の実施形態と同様である。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明の範囲内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
例えば、第1および第2の実施形態においては、情報端末20の制御部26は、視聴者が切替先の番組を選択する操作を行った時点で、番組連動情報を表示部21に表示させることを想定しているが、これには限定されない。通常、視聴者は、切り替えた番組を継続して視聴するか否かを即座には判断せず、その番組をしばらく視聴してから決定する。
そこで、情報端末20の制御部26は、視聴者が切替先の番組を選択する操作を行ってから予め決められた時間が経過した時点で、番組連動情報を表示部21に表示させても良い。
また、第1および第2の実施形態においては、情報端末20の制御部26は、番組連動情報を表示部21に表示させた後も、継続表示することを想定しているが、これには限定されない。番組連動情報は、視聴者が番組をより楽しく視聴できるようにするための情報であるが、視聴者が番組連動情報を長期間操作しない場合は、その番組連動情報に視聴者が興味がないと考えられる。
そこで、情報端末20の制御部26は、番組連動情報を表示部21に表示させてから予め決められた時間が経過した時点で、番組連動情報に対する操作が行われていない場合は、表示部21に表示させる表示内容をリモコン画面に戻しても良い。
また、通常、視聴者は、テレビ10の視聴時には、番組の切り替えを繰り返すが、上述した、表示部21に表示させる表示内容を番組連動情報からリモコン画面に戻す動作が続いた場合は、視聴者は、どのような番組連動情報であっても興味がないと考えられる。
そこで、情報端末20の制御部26は、表示部21に表示させる表示内容を番組連動情報からリモコン画面に戻す動作が続いた場合は、以降に視聴者が切替先の番組を選択する操作を行ったとしても、表示部21に番組連動情報を表示させず、継続してリモコン画面を表示させても良い。
この場合、例えば、情報端末20の制御部26は、番組連動情報からリモコン画面に戻す動作を行ったらカウンタをインクリメントし、番組連動情報に対する操作が行われたらカウント値をリセットすることとし、その結果として、カウンタ値が予め決められた値に達したら、以降に視聴者が切替先の番組を選択する操作を行ったとしても、表示部21に番組連動情報を表示させず、継続してリモコン画面を表示させる。
また、情報端末20の制御部26は、第1の実施形態と第2の実施形態とでリモコン画面を異ならせていたが、どちらのリモコン画面を表示するかを視聴者に選択させても良い。この場合、情報端末20の制御部26は、リモコン画面を表示する前に、どちらのリモコン画面を表示するかを選択させる選択画面を表示部21に表示させ、この選択画面上で視聴者が選択したリモコン画面を表示部21に表示させれば良い。
また、第1および第2の実施形態においては、情報端末20の制御部26は、家庭内ネットワークを介してテレビ10を操作することを想定しているが、既存の赤外線通信でテレビ10を操作することとしても良い。
また、第1および第2の実施形態においては、リモコン画面で切替先の番組を選択する操作について示したが、第1および第2の実施形態のリモコン画面共に、テレビ10の音量を調整する操作や、テレビ10の電源をON/OFFする操作を可能としても良い。
また、第1および第2の実施形態においては、情報端末20の制御部26は、切替先の番組への切り替えを指示する切替信号の送信先をテレビ10としたが、STB(Set Top Box:セットトップボックス)やレコーダ等のチューナ機能を備えた電子機器をテレビ10に接続して使用するテレビシステムの場合は、その電子機器を切替信号の送信先とすれば良い。
10 テレビ
20 情報端末
21 表示部
22 タッチパネル
23 操作ボタン
24 通信部
25 記憶部
26 制御部
27 スピーカ
30 情報配信サーバ
40 番組表作成サーバ
50 計測サーバ
60 映像/音声配信サーバ

Claims (9)

  1. テレビの番組を切り替えるリモコン機能を備えた情報端末であって、
    表示部と、
    操作部と、
    前記表示部にリモコン画面を表示させている状態で前記操作部にて切替先の番組を選択する操作が行われると、切替先の番組への切り替えを指示する切替信号を前記テレビまたは前記テレビに接続されたチューナ機能を備えた電子機器に送信すると共に、切替先の番組に連動する番組連動情報を取得し、前記表示部に表示させる表示内容を前記リモコン画面から前記番組連動情報に変更する制御部と、を有する情報端末。
  2. 前記制御部は、
    前記番組連動情報の前記表示部への表示を、前記操作部にて切替先の番組を選択する操作が行われてから予め決められた時間経過後に行う、請求項1に記載の情報端末。
  3. 前記操作部は、
    物理的な操作ボタンを含み、
    前記制御部は、
    前記操作ボタンを押下する操作が行われると、前記リモコン画面を前記表示部に表示させる、請求項1または2に記載の情報端末。
  4. 前記制御部は、
    番組表を取得し、取得した番組表を前記リモコン画面として前記表示部に表示させ、
    前記操作部にて前記番組表に掲載された番組のいずれかを選択する操作が行われると、当該操作を切替先の番組を選択する操作として受け付ける、請求項1から3のいずれか1項に記載の情報端末。
  5. スピーカをさらに有し、
    前記制御部は、
    放送中の各番組の映像および音声を取得し、
    放送中の各番組の映像を前記リモコン画面として前記表示部に表示させ、
    前記操作部にて映像を表示している番組のいずれかを選択する操作が行われると、選択された番組の映像を前記表示部に拡大表示させると共に、選択された番組の音声を前記スピーカに音声出力させ、
    前記操作部にて映像を拡大表示し音声を音声出力している番組を選択する操作が行われると、当該操作を切替先の番組を選択する操作として受け付ける、請求項1から3のいずれか1項に記載の情報端末。
  6. 前記制御部は、
    切替先の番組の放送が終了すると、次の番組の放送が開始する時刻よりも予め決められた時間前に、切替先の番組の内容に関連する番組関連情報を取得し、前記表示部に前記リモコン画面と共に前記番組関連情報を表示させる、請求項1から5のいずれか1項に記載の情報端末。
  7. 前記制御部は、
    前記番組連動情報を前記表示部に表示させてから予め決められた時間が経過した時点で、前記番組連動情報に対する操作が行われていない場合は、前記表示部に表示させる表示内容を前記番組連動情報から前記リモコン画面に戻す、請求項1から6のいずれか1項に記載の情報端末。
  8. 前記制御部は、
    前記表示部に表示させる表示内容を前記番組連動情報から前記リモコン画面に戻したらカウンタをインクリメントし、前記番組連動情報に対する操作が行われたらカウント値をリセットすることとし、
    前記カウンタ値が予め決められた値に達したら、以降に前記操作部にて切替先の番組を選択する操作が行われても、前記表示部に前記リモコン画面を継続して表示させる、請求項7に記載の情報端末。
  9. 請求項1から8のいずれか1項に記載の情報端末を含むテレビシステムであって、
    計測サーバをさらに含み、
    前記情報端末の前記制御部は、
    前記操作部にて切替先の番組を選択する操作が行われると、切替先の番組を表す切替先番組情報を前記計測サーバに送信し、
    前記計測サーバは、
    前記切替先番組情報を基に、放送中の各番組の視聴者数を計測し、計測結果を予め決められた送信先に送信する、テレビシステム。
JP2013084690A 2013-04-15 2013-04-15 情報端末、テレビシステム Pending JP2015039103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084690A JP2015039103A (ja) 2013-04-15 2013-04-15 情報端末、テレビシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084690A JP2015039103A (ja) 2013-04-15 2013-04-15 情報端末、テレビシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015039103A true JP2015039103A (ja) 2015-02-26

Family

ID=52631943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084690A Pending JP2015039103A (ja) 2013-04-15 2013-04-15 情報端末、テレビシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015039103A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6110968B1 (ja) * 2016-02-22 2017-04-05 株式会社Jストリーム コンテンツ付加情報提供システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169352A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Nifty Corp 携帯端末、番組関連情報提供方法及びシステム
JP2005033328A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Sony Corp コンテンツマネージメント端末,コンテンツ受信機器の制御及び関連情報の提示方法,プログラム
JP2010041617A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sony Corp 携帯情報端末、情報提供方法、情報処理プログラム、情報提供サーバ、放送受信装置および情報提供システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003169352A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Nifty Corp 携帯端末、番組関連情報提供方法及びシステム
JP2005033328A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Sony Corp コンテンツマネージメント端末,コンテンツ受信機器の制御及び関連情報の提示方法,プログラム
JP2010041617A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Sony Corp 携帯情報端末、情報提供方法、情報処理プログラム、情報提供サーバ、放送受信装置および情報提供システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6110968B1 (ja) * 2016-02-22 2017-04-05 株式会社Jストリーム コンテンツ付加情報提供システム
JP2017151519A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 株式会社Jストリーム コンテンツ付加情報提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9125169B2 (en) Methods and systems for performing actions based on location-based rules
JP6231524B2 (ja) 無線通信デバイスを用いてメディアガイダンスアプリケーション機能性を提供するためのシステムおよび方法
US8875180B2 (en) Method and device for controlling a video receiver
EP3123437B1 (en) Methods, apparatus, and systems for instantly sharing video content on social media
JP6067708B2 (ja) ビデオに関係するコンテンツをキャプチャする方法
US10123064B2 (en) Content providing method and device
US20120319825A1 (en) Methods, systems, and means for restricting control of a home entertainment device by a mobile device
KR101526491B1 (ko) 개인화 된 홈 스크린 제공 장치 및 그 방법
US20140337883A1 (en) Method and apparatus for networking media content consumption status in a group of users
JP2015519809A (ja) タイムバーを使用してメディアアセットアクセス衝突を示すためのシステムおよび方法
KR20140038799A (ko) 영상표시장치, 서버 및 그 동작방법
KR20140095854A (ko) 디스플레이장치, 컨텐츠 추천정보 수신방법, 서버 및 컨텐츠 추천방법
US20140331258A1 (en) Apparatus and method for networking media content consumption status in a group of users
KR20150141265A (ko) 음악 공유 서비스에 기반하는 영상물 삽입 음악 및 광고의 제공 장치 및 제공 방법
JP2015039103A (ja) 情報端末、テレビシステム
KR101137802B1 (ko) Pip 제어 가능한 iptv용 셋톱박스 및 그 제어방법
KR20160023419A (ko) 디스플레이 디바이스 및 상기 디스플레이 디바이스에서 vod 서비스 처리 방법
KR20130077237A (ko) 방송 서비스 제공 방법 및 장치
KR20110138698A (ko) Iptv tv브라우저 포커스 이동 방법
KR102157396B1 (ko) 정지 이미지 또는 동영상을 이용하는 연관 서비스 제공 시스템 및 방법
TWI587703B (zh) 隨頻道產生聊天室之播放裝置及其方法
KR20110065292A (ko) 컨텐트에 대한 코멘트 공유 방법 및 그 장치
JP7207307B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
TWI511538B (zh) 整合數位電視服務及社群網路的方法及電子裝置
TWM517856U (zh) 隨頻道產生聊天室之播放裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140722