JP2015031551A - 物理量検出器 - Google Patents

物理量検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2015031551A
JP2015031551A JP2013160050A JP2013160050A JP2015031551A JP 2015031551 A JP2015031551 A JP 2015031551A JP 2013160050 A JP2013160050 A JP 2013160050A JP 2013160050 A JP2013160050 A JP 2013160050A JP 2015031551 A JP2015031551 A JP 2015031551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection circuit
pendulum
pair
displacement
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013160050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6147604B2 (ja
Inventor
勝吾 白澤
Shogo Shirasawa
勝吾 白澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2013160050A priority Critical patent/JP6147604B2/ja
Priority to US14/448,108 priority patent/US20150033859A1/en
Priority to DE102014011517.8A priority patent/DE102014011517A1/de
Publication of JP2015031551A publication Critical patent/JP2015031551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6147604B2 publication Critical patent/JP6147604B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/125Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by capacitive pick-up
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/097Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by vibratory elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】温度ドリフトを抑制して測定精度を向上させることが可能な物理量検出器を提供する。
【解決手段】振り子102に形成された第1可動電極102a、102aと、一対の第1固定電極103a、103aと、により形成される一対のコンデンサC11、C12からなる第1変位検出部103と、第1変位検出部103よりも下方に設けられ、振り子102に形成された第2可動電極102b、102bと、一対の第2固定電極104a、104aと、により形成される一対のコンデンサC13、C14からなる第2変位検出部104と、各コンデンサC11、C12の静電容量値の差分を検出する第1検波回路105と、各コンデンサC13、C14の静電容量値の差分を検出する第2検波回路106と、第1検波回路105及び当該第2検波回路106により検出された静電容量値の差分同士の差を演算する計装アンプ107と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、被測定体の変位、速度、加速度の物理量を検出する物理量検出器に関し、特に、静電容量差に基づいて物理量を検出する静電容量型の物理量検出器に関する。
従来、被測定体の変位、速度、加速度の物理量を検出する物理量検出器には様々なものが提供されており、例えば、地震動の観測や各種振動実験等の計測においては、静電容量差に基づいて物理量を検出する静電容量型の加速度計が用いられている。
上記の加速度計として、例えば、サーボ型の加速度計が知られている(例えば、特許文献1参照)。サーボ型の加速度計とは、本体ケース内に配置された振り子の外力による変位量を検出して、振り子を静止状態に保つために、振り子を駆動させるコイルに上記変位量に比例した電流を流す際の電流量を測定することで加速度を計測する加速度計である。
例えば、従来の加速度計200は、図4に示すように、駆動部201と、振り子202と、変位検出部203と、検波回路204と、電流増幅回路205と、を備えて構成されている。
駆動部201は、一対の永久磁石201a、201aと、2つの駆動コイル201b、201bを備えて構成されている。駆動部201は、駆動コイル201b、201bに電流を流すことにより電磁気力を発生させ、この電磁気力により振り子202を中立位置に復帰させる。
変位検出部203は、振り子202に形成された可動電極202a、202aと、可動電極202a、202aを挟んで設けられた一対の固定電極203a、203aと、により形成される一対のコンデンサC21、C22を備えて構成され、一対の固定電極203a、203aにより測定された静電容量の値を、検波回路204に出力する。
検波回路204は、変位検出部203の一対のコンデンサC21、C22の静電容量値の差分を検出することで、振り子202の加速度を検出し、電流増幅回路205に出力する。
電流増幅回路205は、検波回路204からの出力に基づいて、振り子202を中立位置に復帰させるための電磁気力を付与すべく、駆動部201の駆動コイル201b、201bの電流量制御を行う。
上記従来の加速度計200では、振り子202に加速度が加わって中立位置から変位すると、各コンデンサC21、C22の静電容量値の差分に基づいて、駆動部201の駆動コイル201b、201bに電流を流し、振り子202を中立位置に戻す制御を行う。
特開2004−205284号公報
しかしながら、上記従来の加速度計200では、温度による影響を受けて温度ドリフトが発生するため、測定精度の低下が生じるという問題がある。
本発明は、温度ドリフトの影響を排除して測定精度を向上させることが可能な物理量検出器を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、上記目的を達成するためになされたものであり、
物理量検出器において、
一端が回動可能に支持された振り子の揺動方向の両面に形成された第1可動電極と、前記振り子を挟むように前記第1可動電極と対向して配置された一対の第1固定電極と、により形成される一対のコンデンサからなる第1変位検出部と、
前記第1変位検出部よりも下方に設けられ、前記振り子の揺動方向の両面に形成された第2可動電極と、前記振り子を挟むように前記第2可動電極と対向して配置された一対の第2固定電極と、により形成される一対のコンデンサからなる第2変位検出部と、
前記第1変位検出部の各コンデンサの静電容量値の差分を検出する第1検波回路と、
前記第2変位検出部の各コンデンサの静電容量値の差分を検出する第2検波回路と、
前記第1検波回路及び前記第2検波回路により検出された静電容量値の差分同士の差を算出する演算部と、
を備えることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の物理量検出器において、
磁界を形成する磁界形成部材と、
前記磁界形成部材により形成された磁界内に配置され、電流が流れることで発生する力により前記振り子を揺動させるテストコイルと、
前記テストコイルに電流を流した際の、前記第1検波回路及び前記第2検波回路からの出力のうち少なくとも一方が所定の閾値未満である場合に、エラーと判定するエラー判定部と、
前記エラー判定部により前記エラーと判定された場合に、当該エラー結果を出力する出力部と、
を備えることを特徴とする。
本発明によれば、第1変位検出部の温度ドリフト成分から第2変位検出部の温度ドリフト成分を差し引くことにより温度ドリフトの影響を排除することができるので、測定精度を向上させることができる。
本発明に係る物理量検出器の全体構成を模式的に示した図である。 本発明に係る物理量検出器の動作を示すフローチャートである。 本発明に係る物理量検出器の動作確認処理を示すフローチャートである。 従来技術に係る物理量検出器の全体構成を模式的に示す側面図及びブロック図である。
以下、本発明の実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、本実施形態では、物理量検出器として加速度計100を例示して説明する。
本実施形態に係る加速度計100は、図1に示すように、駆動部101と、振り子102と、第1変位検出部103と、第2変位検出部104と、第1検波回路105と、第2検波回路106と、計装アンプ107と、電流増幅回路108と、エラー判定部109と、送信部110と、電流制御部111と、を備えて構成されている。また、加速度計100は、ネットワークNを介して表示装置120と接続されている。
なお、図1の駆動部101と振り子102の説明に当たり、図中に上下方向及び左右方向を示して説明する。
駆動部101は、振り子102と一体に形成されている。駆動部101は、振り子102の下端に配置され、左右方向に並んで設けられた一対の永久磁石101a、101aと、各永久磁石101a、101aを取り囲むように左右方向に沿った軸の周りに巻回された2つの駆動コイル101b、101bと、同じく駆動コイル101b、101bと同軸の周りに、駆動コイル101b、101bの外面側に巻回された2つのテストコイル101c、101cと、を備えて構成されている。
永久磁石101a、101aにより形成された磁界内に、駆動コイル101b、101bが設けられているので、電流増幅回路108により増幅された電流が駆動コイル101b、101bに流れることにより、振り子102の揺動を打ち消す方向に電磁気力が発生する。そして、発生した電磁気力により、振り子102が中立位置に移動するようになっている。
また、永久磁石101a、101aにより形成された磁界内に、テストコイル101c、101cが設けられているので、電流制御部111により電流がテストコイル101c、101cに流れることで発生する電磁気力により、振り子102を揺動させる。
即ち、永久磁石101a、101aは、磁界を形成する磁界形成部材として機能する。
第1変位検出部103は、一端が十字バネ102cにより回動可能に支持された振り子102の両面に形成された第1可動電極102a、102aと、振り子102を挟むように第1可動電極102a、102aと対向して配置された一対の第1固定電極103a、103aと、により形成される一対のコンデンサC11、C12を備えて構成されている。第1変位検出部103は、一対のコンデンサC11、C12各々の静電容量の値を、第1検波回路105に出力する。
第2変位検出部104は、第1変位検出部103と同様の構成であり、第1変位検出部103よりも下方に形成されている。第2変位検出部104は、振り子102の両面に形成された第2可動電極102b、102bと、一対の第1固定電極103a、103aと同一の部材により構成された一対の第2固定電極104a、104aと、により形成される一対のコンデンサC13、C14を備えて構成され、一対のコンデンサC13、C14各々の静電容量の値を、第2検波回路106に出力する。
第1検波回路105は、第1変位検出部103の一対のコンデンサC11、C12からの出力に基づいて、各コンデンサC11、C12の静電容量値の差分を検出することで振り子102の加速度を検出し、計装アンプ107に出力する。
第2検波回路106は、第1検波回路105と同一の部材により構成され、第2変位検出部104の一対のコンデンサC13、C14からの出力に基づいて、各コンデンサC13、C14の静電容量値の差分を検出することで振り子102の加速度を検出し、計装アンプ107に出力する。
なお、第1検波回路105及び第2検波回路106は、動作確認処理を行う場合(図3参照)、検出した静電容量値の差分を、計装アンプ107ではなくエラー判定部109に出力する。
計装アンプ(演算部)107は、第1検波回路105及び第2検波回路106からの出力に基づいて、第1検波回路105及び第2検波回路106により検出された静電容量値の差分同士の差を算出して、電流増幅回路108に出力する。
電流増幅回路108は、計装アンプ107からの出力に基づいて、振り子102を中立位置に復帰させるための電磁気力を付与すべく、駆動部101の駆動コイル101b、101bに出力する電流量の制御を行う。
本実施形態に係る加速度計100では、振り子102に加速度が加わって計測点の零位置である中立位置から変位すると、計装アンプ107により静電容量値の差分同士を差し引いた値に基づいて、駆動部101の駆動コイル101b、101bに電流を流し、振り子102の揺動を打ち消す方向に電磁気力を発生させて、振り子102を中立位置に戻す制御を行う。
エラー判定部109は、各検波回路105、106からの出力をチェックして、エラーを検出したか否かを判定する。具体的には、エラー判定部109は、第1検波回路105からの出力Vout1が、所定の閾値未満であるか否かを判定する。また、エラー判定部109は、第2検波回路106からの出力Vout2が、所定の閾値未満であるか否かを判定する。ここで、所定の閾値とは、変位検出部及び検波回路が通常通り機能していれば測定されるはずの値のことである。即ち、出力Vout1が所定の閾値を下回っているような場合、第1変位検出部103及び第1検波回路105の少なくとも一方が有効に機能していないことを示している。同様に、出力Vout2が所定の閾値を下回っているような場合、第2変位検出部104及び第2検波回路106の少なくとも一方が有効に機能していないことを示している。
エラー判定部109は、エラーと判定した場合、即ち、検波回路105からの出力Vout1及び検波回路106からの出力Vout2の少なくとも一方が所定の閾値未満であると判定した場合は、エラー結果を送信部110に出力する。
送信部(出力部)110は、エラー判定部109からの出力に基づいて、エラー結果を表示装置120に出力する。
表示装置120は、例えば、LCDなどにより構成されている。表示装置120は、送信部110からの出力に基づいて、エラー結果を報知するための画面等を表する。
電流制御部111は、動作確認処理を行う場合(図3参照)に、テストコイル101c、101cに出力する電流量の制御を行う。
次に、本実施形態に係る加速度計100の動作について、図2のフローチャートを参照して説明する。
まず、第1変位検出部103及び第2変位検出部104により検出された静電容量値に基づいて、第1検波回路105及び第2検波回路106は、静電容量値の差分を検出する(ステップS1)。具体的には、第1検波回路105が、第1変位検出部103の一対の第1固定電極103a、103a(一対のコンデンサC11、C12)により測定された静電容量値の差分を検出する。また、第2検波回路106が、第2変位検出部104の一対の第2固定電極104a、104a(一対のコンデンサC13、C14)により測定された静電容量値の差分を検出する。ここで、コンデンサC11とコンデンサC12との静電容量値の差分をΔCとすると、ΔCは、数式(1)で算出することができる。同様に、コンデンサC13とコンデンサC14との静電容量値の差分をΔCとすると、ΔCは、数式(2)で算出することができる。
Figure 2015031551
なお、数式1及び数式2において、εは真空の誘電率(8.854×10−12[F/m])、dは初期状態でのギャップ長、ΔdはコンデンサC11のギャップ長の変化分(コンデンサC11における第1固定電極103aと振り子102との距離)、ΔdはコンデンサC13のギャップ長の変化分(コンデンサC13における第2固定電極104aと振り子102との距離)を示している。
次に、計装アンプ107は、静電容量値の差分同士を差し引きする(ステップS2)。具体的には、計装アンプ107が、第1検波回路105により検出された静電容量値の差分(数式(1)参照)と、第2検波回路106により検出された静電容量値の差分(数式(2)参照)と、を差し引きする(数式(3)参照)。
Figure 2015031551
次に、電流増幅回路108は、電流量を制御する(ステップS3)。具体的には、電流増幅回路108が、ステップS2で静電容量値の差分同士を差し引いた値に基づいて、振り子102を中立位置に復帰させるための電磁気力を付与すべく、駆動部101の駆動コイル101b、101bに出力する電流量を制御する。
なお、本実施形態では、変位検出部及び検波回路を2組備えているので、変位検出部及び検波回路の組み合わせの一方に不具合が生じたような場合でも、加速度を計測することができる。このため、本実施形態では、変位検出部及び検波回路の組み合わせが通常通り機能しているか否かを判定する機能(動作確認機能)を備えるようにしている。以下に、本実施形態に係る加速度計100の動作確認処理について、図3のフローチャートを参照して説明する。
まず、電流制御部111は、テストコイル101c、101cに電流を流す(ステップS11)。具体的には、電流制御部111は、テストコイル101c、101cに、所定の電流を流す。テストコイル101c、101cに電流が流れると電磁気力が発生し、この電磁気力により振り子102を揺動させる。このとき、駆動部101の駆動コイル101b、101bには、電流を流さないようにしている。
次に、第1検波回路105及び第2検波回路106は、静電容量値の差分を検出する(ステップS12)。具体的には、第1検波回路105が、第1変位検出部103の一対の第1固定電極103a、103aにより測定された静電容量値の差分を検出する(数式(1)参照)。また、第2検波回路106が、第2変位検出部104の一対の第2固定電極104a、104aにより測定された静電容量値の差分を検出する(数式(2)参照)。第1検波回路105及び第2検波回路106によりそれぞれ測定された静電容量値の差分は、エラー判定部109に出力される。
次に、エラー判定部109は、各検波回路105、106からの出力をチェックして、エラーを検出したか否かを判定する(ステップS13)。具体的には、エラー判定部109は、第1検波回路105からの出力Vout1が、所定の閾値未満であるか否かを判定する。また、エラー判定部109は、第2検波回路106からの出力Vout2が、所定の閾値未満であるか否かを判定する。
エラー判定部109は、エラーを検出した場合(ステップS13:YES)、即ち、第1検波回路105からの出力Vout1及び第2検波回路106からの出力Vout2の少なくとも一方が所定の閾値以下であると判定した場合は、次のステップS14へと移行する。一方、エラー判定部109は、エラーを検出しなかった場合(ステップS13:NO)、即ち、各検波回路105、106からの出力Vout1、Vout2が所定の閾値以上であると判定した場合は、当該動作確認処理を終了する。
次に、送信部110は、エラー結果を報知する(ステップS14)。具体的には、送信部110は、エラー判定部109からの出力に基づいて、エラー結果を報知するための画面、即ち、ステップS13でエラーが検出された出力(出力Vout1、出力Vout2)が、エラーであることを示す画面を生成し、表示装置120に表示させる。そして、エラーが検出された出力に係る変位検出部及び検波回路の動作を停止し、当該動作確認処理を終了する。
以上のように、本実施形態に係る加速度計100は、一端が回動可能に支持された振り子102の揺動方向の両面に形成された第1可動電極102a、102aと、振り子102を挟むように対向して配置された一対の第1固定電極103a、103aと、により形成される一対のコンデンサC11、C12からなる第1変位検出部103と、第1変位検出部103よりも下方に設けられ、振り子102の両面に形成された第2可動電極102b、102bと、振り子102を挟むように対向して配置された一対の第2固定電極104a、104aと、により形成される一対のコンデンサC13、C14からなる第2変位検出部104と、第1変位検出部103の一対のコンデンサC11、C12の静電容量値の差分を検出する第1検波回路105と、第2変位検出部104の一対のコンデンサC13、C14の静電容量値の差分を検出する第2検波回路106と、第1検波回路105及び当該第2検波回路106により検出された静電容量値の差分同士の差を算出する計装アンプ(演算部)107と、を備える。
従って、本実施形態に係る加速度計100によれば、第1変位検出部103の温度ドリフト成分から第2変位検出部104の温度ドリフト成分を差し引くことにより温度ドリフトの影響を排除することができるので、測定精度を向上させることができる。また、第1検波回路105及び第2検波回路106により検出された静電容量値の差分同士を差し引きすることにより、計測時の外来的な振動や1/fノイズを低減させることができるので、測定精度を向上させることができる。
また、本実施形態に係る加速度計100は、磁界を形成する永久磁石101a、101aと、永久磁石101a、101aにより形成された磁界内に配置され、電流が流れることで発生する力により振り子102を揺動させるテストコイル101c、101cと、テストコイル101c、101cに電流を流した際の、第1検波回路105及び第2検波回路106からの出力のうち少なくとも一方が所定の閾値未満である場合に、エラーと判定するエラー判定部109と、エラー判定部109によりエラーと判定された場合に、当該エラー結果を出力する送信部(出力部)110と、を備える。
従って、本実施形態に係る加速度計100によれば、変位検出部及び検波回路の組み合わせの一方に不具合が生じたような場合に、オペレータにエラーを報知することができるので、迅速な復旧作業を促すことができる。また、エラーが生じた出力を特定することができるので、当該エラーが生じた出力に係る変位検出部及び検波回路の動作を停止させて、他方の出力のみを利用して加速度を計測することができる。
以上、本発明に係る実施形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で変更可能である。
例えば、上記実施形態では、変位検出部を2組(第1変位検出部103及び第2変位検出部104)備えるようにしているが、これに限定されるものではない。例えば、変位検出部を2組備える代わりに、従来技術の変位検出部203を2つに分割するようにしてもよい。この場合、新たに検波回路を1つ追加することにより、上記実施形態と同様、変位検出部及び検波回路を2組備えることが可能となる。
また、上記実施形態では、動作確認処理を行うために、テストコイル101c、101cやエラー判定部109、表示装置120等を備えるようにしているが、これに限定されるものではない。即ち、動作確認処理は本発明に必須の機能ではないため、テストコイル101c、101cやエラー判定部109、送信部110、電流制御部111、表示装置120等を備えないようにすることも可能である。
また、上記実施形態では、送信部110の出力先として表示装置120を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、音声を出力可能なスピーカ等を備えるようにして、表示装置120に表示させる代わりに、当該スピーカから、エラーが検出された旨を音声出力させるようにしてもよい。或いは、表示装置120に表示させると同時に、スピーカから音声出力させるようにしてもよい。また、加速度計100が、オペレータが視認できる環境に設置されているのであれば、加速度計100に表示部を設けるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、物理量検出器として加速度計100を例示して説明しているが、これに限定されるものではない。例えば、加速度計100の代わりに、変位計、速度計の物理量を検出する装置に適用することも可能である。
その他、加速度計100を構成する各装置の細部構成及び各装置の細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
100 加速度計(物理量検出器)
101 駆動部
101a 永久磁石(磁界形成部材)
101b 駆動コイル
101c テストコイル
102 振り子
102a 第1可動電極
102b 第2可動電極
102c 十字バネ
103 第1変位検出部
103a 第1固定電極
C11、C12 コンデンサ
104 第2変位検出部
104a 第2固定電極
C13、C14 コンデンサ
105 第1検波回路
106 第2検波回路
107 計装アンプ(減算部)
108 電流増幅回路
109 エラー判定部
110 送信部(出力部)
111 電流制御部
120 表示装置

Claims (2)

  1. 一端が回動可能に支持された振り子の揺動方向の両面に形成された第1可動電極と、前記振り子を挟むように前記第1可動電極と対向して配置された一対の第1固定電極と、により形成される一対のコンデンサからなる第1変位検出部と、
    前記第1変位検出部よりも下方に設けられ、前記振り子の揺動方向の両面に形成された第2可動電極と、前記振り子を挟むように前記第2可動電極と対向して配置された一対の第2固定電極と、により形成される一対のコンデンサからなる第2変位検出部と、
    前記第1変位検出部の各コンデンサの静電容量値の差分を検出する第1検波回路と、
    前記第2変位検出部の各コンデンサの静電容量値の差分を検出する第2検波回路と、
    前記第1検波回路及び前記第2検波回路により検出された静電容量値の差分同士の差を算出する演算部と、
    を備えることを特徴とする物理量検出器。
  2. 磁界を形成する磁界形成部材と、
    前記磁界形成部材により形成された磁界内に配置され、電流が流れることで発生する力により前記振り子を揺動させるテストコイルと、
    前記テストコイルに電流を流した際の、前記第1検波回路及び前記第2検波回路からの出力のうち少なくとも一方が所定の閾値未満である場合に、エラーと判定するエラー判定部と、
    前記エラー判定部により前記エラーと判定された場合に、当該エラー結果を出力する出力部と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載の物理量検出器。
JP2013160050A 2013-08-01 2013-08-01 物理量検出器 Expired - Fee Related JP6147604B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160050A JP6147604B2 (ja) 2013-08-01 2013-08-01 物理量検出器
US14/448,108 US20150033859A1 (en) 2013-08-01 2014-07-31 Physical quantity detector
DE102014011517.8A DE102014011517A1 (de) 2013-08-01 2014-07-31 Detektor für eine physikalische Grösse und Verfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013160050A JP6147604B2 (ja) 2013-08-01 2013-08-01 物理量検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015031551A true JP2015031551A (ja) 2015-02-16
JP6147604B2 JP6147604B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=52342045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013160050A Expired - Fee Related JP6147604B2 (ja) 2013-08-01 2013-08-01 物理量検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150033859A1 (ja)
JP (1) JP6147604B2 (ja)
DE (1) DE102014011517A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281248A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Japan Aviation Electron Ind Ltd 常時故障監視型感震器
WO2003044539A1 (fr) * 2001-11-19 2003-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Accelerometre
JP2005283486A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Denso Corp センサシステム
JP2005300231A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Yamatake Corp サーボ型センサの診断方法およびサーボ型センサ
US20110172950A1 (en) * 2009-01-14 2011-07-14 Tye Brady Integrated rate isolation sensor

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4128864B2 (ja) 2002-12-24 2008-07-30 株式会社ミツトヨ サーボ型加速度計
CN2710001Y (zh) * 2004-06-04 2005-07-13 万季梅 力平衡式加速度计
JP2012255669A (ja) * 2011-06-07 2012-12-27 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 加速度計測装置
US8812233B2 (en) * 2011-12-27 2014-08-19 Caterpillar Inc. Error detection for inertial measurement units

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09281248A (ja) * 1996-04-11 1997-10-31 Japan Aviation Electron Ind Ltd 常時故障監視型感震器
WO2003044539A1 (fr) * 2001-11-19 2003-05-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Accelerometre
JP2005283486A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Denso Corp センサシステム
JP2005300231A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Yamatake Corp サーボ型センサの診断方法およびサーボ型センサ
US20110172950A1 (en) * 2009-01-14 2011-07-14 Tye Brady Integrated rate isolation sensor

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014011517A1 (de) 2015-02-05
JP6147604B2 (ja) 2017-06-14
US20150033859A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2972417B1 (en) Magnetometer using magnetic materials on accelerometer
CA2883200C (en) Dual and triple axis inertial sensors and methods of inertial sensing
US9395386B2 (en) Electronic tilt compensation for diaphragm based pressure sensors
JP6975031B2 (ja) 軸受検査装置
JP5500956B2 (ja) 電流検出装置
US20150130457A1 (en) Magnetic field measurement apparatus, magnetic field measurement system and magnetic field measurement method
JP2006162302A (ja) 電子天びん
JP6147604B2 (ja) 物理量検出器
WO2013038867A1 (ja) 電流センサ
JPWO2013038868A1 (ja) 電流センサ
JP2005265804A (ja) 電子天びん
JP2018501472A (ja) 位置測定装置、及び測定対象物の位置を測定する方法
JP5507050B2 (ja) 3dセンサ
CN104677484B (zh) 使用电容器的振动及动态加速度感测
JP2014066623A (ja) 電流センサ
CN105182002A (zh) 微机械加速度传感器
JP2005257551A (ja) 流量センサー
JP5667474B2 (ja) 電流出力型サーボ加速度計用出力回路
JP2007198795A (ja) 角速度計測装置
JP6716163B2 (ja) サーボ型振動検出器
JP2001349722A (ja) 変位測定装置
JP6135924B2 (ja) 電磁流量計
JPH11148815A (ja) サーボ型変位センサ
JP2012220469A (ja) 電流センサ
JP6466140B2 (ja) 加速度計、加速度計出力フィルタ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6147604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees