JP2015028769A - Information processor - Google Patents

Information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2015028769A
JP2015028769A JP2014127362A JP2014127362A JP2015028769A JP 2015028769 A JP2015028769 A JP 2015028769A JP 2014127362 A JP2014127362 A JP 2014127362A JP 2014127362 A JP2014127362 A JP 2014127362A JP 2015028769 A JP2015028769 A JP 2015028769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
pop
enlarged
display
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014127362A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5995206B2 (en
Inventor
沢実 石井
Takumi Ishii
沢実 石井
有作 中村
Yusaku Nakamura
有作 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014127362A priority Critical patent/JP5995206B2/en
Priority to US14/313,483 priority patent/US9501206B2/en
Publication of JP2015028769A publication Critical patent/JP2015028769A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5995206B2 publication Critical patent/JP5995206B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor allowing a user to easily visually recognize a popup menu called out from a displayed enlarged image.SOLUTION: An information processor 100 includes: a display device 110; an input device; and a processor 210. The processor 210 controls the display device 110 to display a popup menu M1 according to an operation for calling out a popup menu. The processor 210 controls the display device 110 to display an enlarged image E1 in which an enlarge-target area R1 that is a part of an image 410 is enlarged while overlapping with an image 410. When the input device receives the operation for calling a popup menu relevant to the enlarged image E1 in a state where the enlarged image E1 is displayed, the processor 210 controls the display device 110 to terminate the enlarged display of the enlarge-target area R1 and to display a first enlarged popup menu EM1 of the popup menu M1 which is enlarged at a predetermined magnification.

Description

本開示は、画像を拡大して表示可能な情報処理装置に関する。   The present disclosure relates to an information processing apparatus that can display an enlarged image.

近年、ノートパソコンやデスクトップパソコンなどの情報処理装置においては、表示部の高解像度化が進んでいる。しかし、表示部の高解像度化が進むと、表示される文字やアイコンなどのオブジェクトが小さくなり、オブジェクトの視認性が低下する。この問題に対処可能な技術として、特許文献1は、情報処理装置を開示する。この情報処理装置は、表示手段に表示された画像情報上の位置を使用者が指定することにより、表示領域が拡大される。   In recent years, in information processing apparatuses such as notebook personal computers and desktop personal computers, the resolution of display units has been increasing. However, as the resolution of the display unit increases, objects such as displayed characters and icons become smaller, and the visibility of the object decreases. As a technique that can cope with this problem, Patent Document 1 discloses an information processing apparatus. In this information processing apparatus, the display area is enlarged by the user specifying the position on the image information displayed on the display means.

特開平4−359311号公報JP-A-4-359311

本開示は、使用者が、拡大表示された画像から呼び出すポップアップメニューを容易に視認することが可能な情報処理装置を提供する。   The present disclosure provides an information processing apparatus that allows a user to easily view a pop-up menu that is called from an enlarged image.

本開示における情報処理装置は、画像を表示する表示装置と、使用者による画像上の操作を受け付ける入力装置と、プロセッサとを備える。プロセッサは、入力装置への、ポップアップメニューを呼び出すための所定の操作に応じて、表示装置に、所定のポップアップメニューを表示させる。プロセッサは、画像内の一部の領域である拡大対象領域を拡大表示するための所定の操作に応じて、表示装置に、拡大対象領域を拡大した拡大画像を、画像に重畳して表示させる。プロセッサは、表示装置に拡大画像を表示させている状態で、拡大画像に関連したポップアップメニューを呼び出すための操作を入力装置が受け付けたとき、表示装置に、拡大対象領域の拡大表示を中止させるとともに、ポップアップメニューを所定の倍率で拡大した第1の拡大ポップアップメニューを表示させる。   An information processing apparatus according to the present disclosure includes a display device that displays an image, an input device that receives an operation on the image by a user, and a processor. The processor causes the display device to display a predetermined pop-up menu in response to a predetermined operation for calling the pop-up menu to the input device. The processor causes the display device to display an enlarged image obtained by enlarging the enlargement target area on the image in accordance with a predetermined operation for enlarging and displaying the enlargement target area that is a partial area in the image. When the input device accepts an operation for calling a pop-up menu related to the enlarged image in a state where the enlarged image is displayed on the display device, the processor causes the display device to stop the enlarged display of the enlargement target area. Then, a first enlarged pop-up menu obtained by enlarging the pop-up menu at a predetermined magnification is displayed.

本開示における情報処理装置によると、使用者が、拡大表示された画像から呼び出すポップアップメニューを容易に視認することが可能である。   According to the information processing apparatus in the present disclosure, it is possible for the user to easily visually recognize a pop-up menu that is called from an enlarged image.

実施の形態1における情報処理装置の外観を示す図FIG. 3 illustrates an appearance of an information processing device according to Embodiment 1. 実施の形態1における情報処理装置の構成を示すブロック図2 is a block diagram illustrating a configuration of an information processing device in Embodiment 1. FIG. 実施の形態1における表示装置に表示される画像のスクリーンショットを示す図FIG. 6 shows a screen shot of an image displayed on the display device in the first embodiment. 実施の形態1における通常ポップアップメニューの表示処理の一例を示したスクリーンショットを示す図The figure which shows the screenshot which showed an example of the display process of the normal popup menu in Embodiment 1 実施の形態1における拡大表示処理の拡大対象領域の一例を示したスクリーンショットを示す図The figure which shows the screenshot which showed an example of the expansion object area | region of the enlarged display process in Embodiment 1. 実施の形態1における拡大表示処理の拡大画像の一例を示したスクリーンショットを示す図The figure which shows the screenshot which showed an example of the enlarged image of the enlarged display process in Embodiment 1. 実施の形態1における拡大ポップアップメニュー表示処理の一例を示したスクリーンショットを示す図The figure which shows the screenshot which showed an example of the expansion pop-up menu display process in Embodiment 1. 実施の形態1における通常ポップアップメニュー表示処理を説明するためのフローチャートFlowchart for explaining normal pop-up menu display processing in the first embodiment 実施の形態1における拡大表示処理を説明するためのフローチャートFlowchart for explaining an enlarged display process in the first embodiment 実施の形態1における拡大ポップアップメニュー表示処理を説明するためのフローチャートFlowchart for explaining an enlarged pop-up menu display process in the first embodiment 通常ポップアップメニュー表示処理において、2つ目に呼び出されるポップアップメニューを示すスクリーンショットを示す図The figure which shows the screenshot which shows the pop-up menu which is called 2nd in normal pop-up menu display processing 拡大ポップアップメニュー表示処理において2つ目のポップアップメニューを呼び出す操作の例を示すスクリーンショットを示す図The figure which shows the screenshot which shows the example of operation which calls the 2nd pop-up menu in enlargement pop-up menu display processing 1つ目の拡大ポップアップメニューから呼び出された2つ目のポップアップメニューが拡大表示される例を示すスクリーンショットを示す図The figure which shows the screenshot which shows the example in which the 2nd popup menu called from the 1st enlarged popup menu is enlarged and displayed 実施の形態1における通常/例外配置処理を説明するためのフローチャートFlowchart for explaining normal / exception arrangement processing in the first embodiment 実施の形態1における倍率変更処理を説明するためのフローチャートFlowchart for explaining the magnification changing process in the first embodiment 実施の形態1における例外配置処理の一例を示す図The figure which shows an example of the exception arrangement | positioning process in Embodiment 1. 実施の形態1における例外配置処理による表示例を示す図The figure which shows the example of a display by the exception arrangement | positioning process in Embodiment 1.

以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。   Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings as appropriate. However, more detailed description than necessary may be omitted. For example, detailed descriptions of already well-known matters and repeated descriptions for substantially the same configuration may be omitted. This is to avoid the following description from becoming unnecessarily redundant and to facilitate understanding by those skilled in the art.

なお、発明者(ら)は、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面および以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。   The inventor (s) provides the accompanying drawings and the following description in order for those skilled in the art to fully understand the present disclosure, and is intended to limit the subject matter described in the claims. Not what you want.

(実施の形態1)
以下、図1〜図14Bを用いて、実施の形態1を説明する。
(Embodiment 1)
Hereinafter, Embodiment 1 will be described with reference to FIGS.

1−1.構成
図1は、実施の形態1における情報処理装置の外観を示す図である。
1-1. Configuration FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of an information processing apparatus according to a first embodiment.

情報処理装置100は、インストールされたOS(Operating System)に基づいて所定の情報処理を行う。本実施の形態では、情報処理装置の一例としてノートパソコンに、本開示を適用した例を説明する。本開示が適用される情報処理装置は、ノートパソコンに限られない。本開示は、ラップトップPC、タブレットPC、及びスマートフォンなどの情報処理装置にも適用可能である。   The information processing apparatus 100 performs predetermined information processing based on an installed OS (Operating System). In the present embodiment, an example in which the present disclosure is applied to a notebook computer as an example of an information processing apparatus will be described. An information processing apparatus to which the present disclosure is applied is not limited to a notebook computer. The present disclosure can also be applied to information processing apparatuses such as laptop PCs, tablet PCs, and smartphones.

情報処理装置100は、表示装置110と、タッチパネル120と、キーボード130と、タッチパッド140と、ボタン150とを備える。   The information processing apparatus 100 includes a display device 110, a touch panel 120, a keyboard 130, a touch pad 140, and buttons 150.

表示装置110は、画像や映像を表示する。本実施の形態では、表示装置110として液晶ディスプレイを用いているが、他の表示デバイス(例えば有機ELディスプレイ)であってもよい。   The display device 110 displays images and videos. In the present embodiment, a liquid crystal display is used as the display device 110, but another display device (for example, an organic EL display) may be used.

タッチパネル120は、表示装置110に一体として組み込まれたセンサである。情報処理装置100の使用者は、表示装置110にタッチ(接触)することで、タッチパネル120を介して情報処理装置100を操作することができる。タッチパネル120は、表示装置110上に表示されるカーソルの移動や、カーソルによって指定されるオブジェクトに対する指示の発令などの処理を実行することができる。カーソルの移動はタッチパネル120を指でなぞることで行う。指示の発令はタッチパネル120をタップすることで行う。   The touch panel 120 is a sensor that is integrated into the display device 110. A user of the information processing apparatus 100 can operate the information processing apparatus 100 via the touch panel 120 by touching (contacting) the display apparatus 110. The touch panel 120 can execute processing such as movement of a cursor displayed on the display device 110 and issuing an instruction for an object designated by the cursor. The cursor is moved by tracing the touch panel 120 with a finger. An instruction is issued by tapping the touch panel 120.

キーボード130は、情報処理装置100の使用者からのキー入力を受け付ける。   The keyboard 130 receives a key input from a user of the information processing apparatus 100.

タッチパッド140は、情報処理装置100の使用者からのタッチによる入力を受け付ける。情報処理装置100の使用者は、タッチパッド140にタッチすることで、情報処理装置100を操作することができる。タッチパッド140は、表示装置110上に表示されるカーソルの移動や、カーソルによって指定されるオブジェクトに対する指示の発令などの処理を実行することができる。カーソルの移動はタッチパッド140を指でなぞることで行う。指示の発令はタッチパッド140をタップすることで行う。   The touch pad 140 receives an input by a touch from a user of the information processing apparatus 100. A user of the information processing apparatus 100 can operate the information processing apparatus 100 by touching the touch pad 140. The touch pad 140 can execute processing such as movement of a cursor displayed on the display device 110 and issuing an instruction for an object designated by the cursor. The cursor is moved by tracing the touch pad 140 with a finger. The instruction is issued by tapping the touch pad 140.

ボタン150は、押下操作が可能な入力部である。本実施の形態の情報処理装置100は、複数個のボタン150を備える。情報処理装置100の使用者は、ボタン150を操作することで、情報処理装置100を操作することができる。ボタン150で実行できる操作としては、例えば、左クリックおよび右クリック動作、ダブルクリック動作などが含まれる。   The button 150 is an input unit that can be pressed. The information processing apparatus 100 according to the present embodiment includes a plurality of buttons 150. A user of the information processing apparatus 100 can operate the information processing apparatus 100 by operating the button 150. Examples of operations that can be executed with the button 150 include left-click and right-click operations and double-click operations.

タッチパネル120、キーボード130、タッチパッド140、及びボタン150は、表示装置110に表示された画像上の使用者による操作を受け付ける入力装置として機能させることができる。また、入力装置は、マウス(図示しない)などで構成してもよい。   The touch panel 120, the keyboard 130, the touch pad 140, and the button 150 can function as an input device that receives an operation by a user on an image displayed on the display device 110. The input device may be configured with a mouse (not shown) or the like.

図2は、実施の形態1における情報処理装置の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the information processing apparatus according to the first embodiment.

プロセッサ210は、記憶装置220に保存されたプログラムを実行する。プロセッサ210は、プログラムを実行することで情報処理装置100を構成する要素を制御する。例えば、プロセッサ210は、所定のプログラムを実行することで記憶装置220に保存されている画像情報を表示装置110に表示させる。   The processor 210 executes a program stored in the storage device 220. The processor 210 controls elements constituting the information processing apparatus 100 by executing a program. For example, the processor 210 displays image information stored in the storage device 220 on the display device 110 by executing a predetermined program.

記憶装置220は、情報処理装置100が情報処理を行う為に必要なデータを一時的、または恒久的に保存する。記憶装置220は、例えば、プログラムや、プログラムが参照する数値を保存する。記憶装置220としては、例えば不揮発性メモリやHDD(Hard Disk Drive)が用いられる。記憶装置220には、OS225が記憶されている。OS225は、情報処理装置100が備える構成要素をプログラム(ソフトウェア)が取り扱うことを可能とするシステムを、使用者に提供する。また、記憶装置220には、後述する拡大表示処理のためのプログラムが記憶されている。   The storage device 220 temporarily or permanently stores data necessary for the information processing apparatus 100 to perform information processing. The storage device 220 stores, for example, programs and numerical values referred to by the programs. As the storage device 220, for example, a non-volatile memory or an HDD (Hard Disk Drive) is used. The storage device 220 stores an OS 225. The OS 225 provides a user with a system that allows a program (software) to handle components included in the information processing apparatus 100. In addition, the storage device 220 stores a program for an enlarged display process described later.

バス230は、情報処理装置100を構成する要素が送受信する制御信号やデータの通信経路である。バス230を介して、制御信号やデータが情報処理装置100の各構成要素の間で送受信される。本実施の形態では、バス230には、表示装置110と、タッチパネル120と、プロセッサ210と、記憶装置220とが接続されている。   The bus 230 is a communication path for control signals and data transmitted / received by elements constituting the information processing apparatus 100. Control signals and data are transmitted and received between the components of the information processing apparatus 100 via the bus 230. In the present embodiment, display device 110, touch panel 120, processor 210, and storage device 220 are connected to bus 230.

プロセッサ210は、バス230を介して、情報処理装置100を構成する各要素との間で種々の信号を送受信し、これにより各要素を制御する。例えば、タッチパネル120は、バス230を介してプロセッサ210に座標情報を送る。座標情報とは、例えばタッチパネル120において使用者がタッチした箇所の座標に関する情報である。プロセッサ210は、受信した座標情報を使用してプログラムを実行し、種々の信号や画像データを生成する。生成された種々の信号は、バス230を介して記憶装置220に送信されて、記憶装置220にデータとして記録される。また、生成された画像データは、バス230を介して表示装置110に送信される。表示装置110は、画像データが示す画像を表示する。キーボード130、タッチパッド140、ボタン150等の入力装置において使用者が入力した情報に関してもバス230を介してプロセッサ210に送信される。   The processor 210 transmits / receives various signals to / from each element constituting the information processing apparatus 100 via the bus 230, thereby controlling each element. For example, the touch panel 120 sends coordinate information to the processor 210 via the bus 230. The coordinate information is information relating to the coordinates of a location touched by the user on the touch panel 120, for example. The processor 210 executes a program using the received coordinate information, and generates various signals and image data. The generated various signals are transmitted to the storage device 220 via the bus 230 and recorded as data in the storage device 220. Further, the generated image data is transmitted to the display device 110 via the bus 230. The display device 110 displays an image indicated by the image data. Information input by the user in the input device such as the keyboard 130, the touch pad 140, and the button 150 is also transmitted to the processor 210 via the bus 230.

1−2.動作
以上のように構成された情報処理装置の動作を以下説明する。
1-2. Operation The operation of the information processing apparatus configured as described above will be described below.

プロセッサ210は、表示装置に画像を表示させる。図3は、表示装置に表示される画像のスクリーンショットを示す。画像410は、OS等の機能によって表示装置110の表示領域111に表示される画像である。画像410は、デスクトップ420と、フォルダのアイコン430とを含む。画像410の他の一例としては、ウェブブラウザの画面、ペイントソフトの画面などが挙げられる。なお、本実施の形態において、画像410は、表示装置110の表示領域111の全体に表示されるが、画像410は、表示装置110の表示領域111の一部にのみ表示されるものであってもよい。本実施形態では、画像410の大きさは、幅と高さによって規定される。画像410の幅方向及び表示装置110の表示領域の幅方向をx方向とし、画像410の高さ方向及び表示装置110の表示領域の高さ方向をy方向とする。   The processor 210 displays an image on the display device. FIG. 3 shows a screen shot of an image displayed on the display device. The image 410 is an image displayed in the display area 111 of the display device 110 by a function such as an OS. The image 410 includes a desktop 420 and a folder icon 430. Other examples of the image 410 include a web browser screen and a paint software screen. In the present embodiment, the image 410 is displayed in the entire display area 111 of the display device 110, but the image 410 is displayed only in a part of the display area 111 of the display device 110. Also good. In the present embodiment, the size of the image 410 is defined by the width and the height. The width direction of the image 410 and the width direction of the display area of the display device 110 are defined as the x direction, and the height direction of the image 410 and the height direction of the display area of the display device 110 are defined as the y direction.

プロセッサ210は、使用者によるポップアップメニューを呼び出すための所定の操作に応じて、通常ポップアップメニュー表示処理を行う。通常ポップアップメニュー表示処理は、入力装置から入力される、表示装置110に表示される画像(例えば画像410)上の入力座標の周囲に、入力座標に関連付けられたポップアップメニューを表示する処理である。ポップアップメニューは、入力座標に関連付けられたメニュー項目を有する所定のメニューである。   The processor 210 performs normal pop-up menu display processing in response to a predetermined operation for calling a pop-up menu by the user. The normal pop-up menu display process is a process of displaying a pop-up menu associated with the input coordinates around the input coordinates on the image (for example, the image 410) displayed on the display device 110, which is input from the input device. The pop-up menu is a predetermined menu having menu items associated with input coordinates.

図4は、通常ポップアップメニュー表示処理の一例を示したスクリーンショットを示す。図3に示すアイコン430からポップアップメニューを呼び出すために、使用者は、例えばカーソル510をアイコン430上に移動させて、右クリックする。すると、プロセッサ210は、通常ポップアップメニュー表示処理を行い、図4に示すようにポップアップメニューM1を表示する。ポップアップメニューM1は、アイコン430のフォルダをコピーするためのメニュー項目「コピー」などの、アイコン430に関連付けられたメニュー項目を有する。   FIG. 4 shows a screen shot showing an example of normal pop-up menu display processing. In order to call a pop-up menu from the icon 430 shown in FIG. 3, the user moves the cursor 510 over the icon 430, for example, and right-clicks. Then, the processor 210 performs normal pop-up menu display processing and displays a pop-up menu M1 as shown in FIG. The pop-up menu M1 has menu items associated with the icon 430, such as a menu item “Copy” for copying the folder of the icon 430.

また、プロセッサ210は、使用者による入力装置への操作に応じて、拡大表示処理を行う。拡大表示処理は、指定された拡大対象領域を所定の倍率で拡大した拡大画像を、表示装置110が表示している画像に重畳して表示する処理である。拡大対象領域は、表示装置110に表示される画像(例えば画像410)上で、拡大表示の対象となる領域である。   Further, the processor 210 performs an enlarged display process in accordance with an operation on the input device by the user. The enlarged display process is a process for displaying an enlarged image obtained by enlarging a specified enlargement target area at a predetermined magnification so as to be superimposed on an image displayed on the display device 110. The enlargement target area is an area to be enlarged and displayed on an image (for example, the image 410) displayed on the display device 110.

図5A,5Bは、拡大表示処理の一例を示したスクリーンショットを示す。使用者は、例えばアイコン430を含む領域を拡大して表示させるために、図5Aに示すようにアイコン430を挟んだ2点(座標P1と座標P2)を入力して、拡大対象領域R1を指定する。すると、表示装置110は、図5Bに示すように、拡大対象領域R1を拡大した拡大画像E1を画像410に重畳して表示させる。   5A and 5B show screenshots showing an example of the enlarged display process. For example, in order to enlarge and display an area including the icon 430, the user inputs two points (coordinates P1 and P2) sandwiching the icon 430 as shown in FIG. 5A and designates the enlargement target area R1. To do. Then, as illustrated in FIG. 5B, the display device 110 displays an enlarged image E1 obtained by enlarging the enlargement target region R1 superimposed on the image 410.

拡大画像E1の内部の座標が入力されると、プロセッサ210は、入力座標に対応する、拡大元の領域の座標が指定されたとみなして動作する。これにより、使用者は、例えば拡大画像E1の中のフォルダのアイコン440をダブルクリックすることで、当該フォルダを展開することができる。   When the internal coordinates of the enlarged image E1 are input, the processor 210 operates assuming that the coordinates of the enlargement source area corresponding to the input coordinates are designated. Thus, the user can expand the folder by double-clicking the folder icon 440 in the enlarged image E1, for example.

ここで、拡大画像E1に関連したポップアップメニューを呼び出す場合、通常ポップアップメニュー表示処理では不具合が生じる。例えば、使用者が図5Bに示す拡大画像E1内のアイコン440からポップアップメニューを呼び出すための操作を行うと、プロセッサ210は、図3に示すアイコン430上の座標が指定されたとみなして、通常ポップアップメニュー表示処理を行うとする。すると、アイコン430に関連付けられたポップアップメニューM1(図4参照)と、アイコン430を含む拡大対象領域R1(図5A参照)とが重畳するため、通常ポップアップメニュー表示処理と拡大表示処理とが競合することとなる。そのため、部分的に拡大表示されたポップアップメニューの画像が生成されるなどの不具合が生じ、ポップアップメニューの可読性が低下してしまう。   Here, when the pop-up menu related to the enlarged image E1 is called, a problem occurs in the normal pop-up menu display process. For example, when the user performs an operation for calling a pop-up menu from the icon 440 in the enlarged image E1 shown in FIG. 5B, the processor 210 assumes that the coordinates on the icon 430 shown in FIG. Suppose that menu display processing is performed. Then, the pop-up menu M1 (see FIG. 4) associated with the icon 430 and the enlargement target area R1 (see FIG. 5A) including the icon 430 overlap, so that the normal pop-up menu display process and the enlarged display process compete. It will be. For this reason, problems such as generation of a partially enlarged popup menu image occur, and the readability of the popup menu decreases.

そこで、本実施の形態に係る情報処理装置100は、拡大画像E1内の座標からポップアップメニューを呼び出すために、拡大ポップアップメニュー表示処理を行う。拡大ポップアップメニュー表示処理は、拡大画像などの拡大表示画像が表示されている状態で、拡大表示に関連したポップアップメニューを呼び出すための操作(例えば、右クリック)を入力装置が受け付けたとき、当該拡大表示を中止するとともに、関連したポップアップメニューを拡大表示する処理である。   Therefore, the information processing apparatus 100 according to the present embodiment performs an enlarged popup menu display process in order to call a popup menu from the coordinates in the enlarged image E1. The enlarged pop-up menu display processing is performed when an input device accepts an operation (for example, right click) for calling a pop-up menu related to enlarged display in a state where an enlarged display image such as an enlarged image is displayed. In this process, the display is stopped and the associated pop-up menu is enlarged.

図6は、拡大ポップアップメニュー表示処理の一例を示したスクリーンショットを示す。使用者は、図5Bのアイコン440からポップアップメニューを呼び出すために、例えばカーソル510をアイコン440に移動させて、右クリックする。すると、プロセッサ210は、拡大ポップアップメニュー表示処理を行い、拡大画像E1を消去するとともに、図6に示すように拡大ポップアップメニューEM1を表示する。拡大ポップアップメニューEM1は、通常ポップアップメニュー表示処理におけるポップアップメニューM1を所定の倍率で拡大したポップアップメニューである。   FIG. 6 shows a screen shot showing an example of the enlarged pop-up menu display process. In order to call a pop-up menu from the icon 440 in FIG. 5B, the user moves the cursor 510 to the icon 440 and right-clicks, for example. Then, the processor 210 performs an enlarged pop-up menu display process, deletes the enlarged image E1, and displays an enlarged pop-up menu EM1 as shown in FIG. The enlarged pop-up menu EM1 is a pop-up menu obtained by enlarging the pop-up menu M1 in the normal pop-up menu display process at a predetermined magnification.

このように、可読性の高いメニュー表示を実現することができる。使用者は、拡大画像からポップアップメニューを呼び出すために拡大画像を視認している。そのため、拡大画像と同程度に拡大された拡大ポップアップメニューが表示されることで、使用者は快適に操作することができる。   In this way, highly readable menu display can be realized. The user views the enlarged image in order to call a pop-up menu from the enlarged image. Therefore, the enlarged pop-up menu enlarged to the same extent as the enlarged image is displayed, so that the user can operate comfortably.

以下、通常ポップアップメニュー表示処理、拡大表示処理、拡大ポップアップメニュー表示処理の順で、各処理の詳細を説明する。   Hereinafter, details of each process will be described in the order of a normal pop-up menu display process, an enlarged display process, and an enlarged pop-up menu display process.

1−2−1.通常ポップアップメニュー表示処理
以下、図3、4及び7を使用して通常ポップアップメニュー表示の説明を行う。
1-2-1. Normal Pop-up Menu Display Processing Hereinafter, normal pop-up menu display will be described with reference to FIGS.

図7は、実施の形態1における通常ポップアップメニュー表示処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart for explaining the normal pop-up menu display process in the first embodiment.

図7のフローチャートにおける各処理は、プロセッサ210によって実行される。   Each process in the flowchart of FIG. 7 is executed by the processor 210.

ここでは、図3に示す状態から、通常ポップアップメニュー表示処理が開始されるものとする。   Here, it is assumed that the normal pop-up menu display process is started from the state shown in FIG.

まず、プロセッサ210は、使用者などによる入力装置からの入力を受け付ける(ステップS110)。プロセッサ210は、入力装置からの入力を受け付けるまで、待機する(ステップS110でNO)。   First, the processor 210 receives an input from an input device by a user or the like (step S110). The processor 210 waits until it receives an input from the input device (NO in step S110).

入力装置からの入力の一例としては、タッチパネル120上へのタップ操作、タッチパッド140へのタップ操作、ボタン150の押下操作などが挙げられる。   Examples of the input from the input device include a tap operation on the touch panel 120, a tap operation on the touch pad 140, and a button 150 pressing operation.

プロセッサ210は、入力装置からの入力を受け付けた場合(ステップS110でYES)、その入力操作がポップアップメニューを呼び出す指示か否かを判定する(ステップS120)。プロセッサ210は、受け付けた入力操作が、ポップアップメニューを呼び出す指示である場合(ステップS120でYES)、ステップS130の処理を行う。ポップアップメニューを呼び出す入力操作は、例えば、Windows(登録商標)OSシステムにおける右クリック、または右クリックに等価な操作であるタッチパネル120、若しくはタッチパッド140への操作である。   When processor 210 receives an input from the input device (YES in step S110), processor 210 determines whether the input operation is an instruction to call a pop-up menu (step S120). When the received input operation is an instruction to call a pop-up menu (YES in step S120), the processor 210 performs the process of step S130. The input operation for calling the pop-up menu is, for example, an operation on the touch panel 120 or the touch pad 140 that is a right click in the Windows (registered trademark) OS system or an operation equivalent to the right click.

一方、受け付けた入力操作が、ポップアップメニューを呼び出す指示ではない場合(ステップS120でNO)、プロセッサ210は、ポップアップメニューの通常表示処理を終了して、当該入力操作に応じた処理を行う。   On the other hand, if the received input operation is not an instruction to call the pop-up menu (NO in step S120), the processor 210 ends the normal display processing of the pop-up menu and performs processing according to the input operation.

ステップS130において、プロセッサ210は、ポップアップメニューを呼び出す。具体的には、記憶装置220からポップアップメニューのデータを読み出す。ポップアップメニューは、画像410内の特定の座標(例えば、ポップアップメニューの表示が指示された座標)に関連付けられて、予め定義されている。そのため、呼び出されるポップアップメニューの種類は、入力操作がなされた画像410上の位置(例えば、右クリックされたときのカーソル510の位置)によって異なる場合がある。例えば、図3に示す画像410において、使用者がデスクトップ420上を右クリックした場合、アイコンの整列などの項目を含むポップアップメニューのデータが、読み出される。一方、使用者が、フォルダのアイコン430上を右クリックした場合、フォルダのコピーなどの項目を含むポップアップメニューのデータが、読み出される。   In step S130, the processor 210 calls a pop-up menu. Specifically, the pop-up menu data is read from the storage device 220. The pop-up menu is defined in advance in association with specific coordinates in the image 410 (for example, coordinates instructed to display the pop-up menu). Therefore, the type of pop-up menu to be called may differ depending on the position on the image 410 where the input operation has been performed (for example, the position of the cursor 510 when right-clicked). For example, in the image 410 shown in FIG. 3, when the user right-clicks on the desktop 420, pop-up menu data including items such as icon alignment is read out. On the other hand, when the user right-clicks on the folder icon 430, pop-up menu data including items such as a copy of the folder is read.

次に、プロセッサ210は、読み出したポップアップメニューを表示装置110に表示させる(ステップS140)。表示装置110がポップアップメニューを表示する表示位置は、入力操作において入力された座標によって規定される位置である。   Next, the processor 210 displays the read pop-up menu on the display device 110 (step S140). The display position where the display device 110 displays the pop-up menu is a position defined by the coordinates input in the input operation.

図4は、カーソル510がフォルダのアイコン430上の座標を指し示している状態で、使用者が入力装置を用いて右クリックを行った場合を示す。このとき、プロセッサ210は、カーソル510が指し示す座標に応じた通常ポップアップメニュー表示処理を行う。表示装置110は、図4に示すように、ポップアップメニューM1をカーソル510が指し示す座標の近傍に表示する。本実施の形態では、ポップアップメニューM1は、カーソル510が指し示す座標を起点に右下方向へ展開するように配置される。   FIG. 4 shows a case where the user right-clicks using the input device in a state where the cursor 510 points to the coordinates on the folder icon 430. At this time, the processor 210 performs normal pop-up menu display processing according to the coordinates indicated by the cursor 510. As shown in FIG. 4, the display device 110 displays the pop-up menu M1 in the vicinity of the coordinates indicated by the cursor 510. In the present embodiment, the pop-up menu M1 is arranged so as to expand in the lower right direction starting from the coordinates indicated by the cursor 510.

1−2−2.拡大表示処理
以下、図3,図5A,5B及び8を使用して拡大表示処理を説明する。なお、拡大ポップアップメニュー表示処理は、表示装置110が表示する画像(例えば画像410)の一部の領域が、拡大表示処理によって拡大表示されていることを前提として実行される。
1-2-2. Enlarged Display Process Hereinafter, the enlarged display process will be described with reference to FIGS. 3, 5 </ b> A, 5 </ b> B, and 8. The enlarged pop-up menu display process is executed on the assumption that a partial area of an image (for example, the image 410) displayed by the display device 110 is enlarged and displayed by the enlarged display process.

図8は、実施の形態1における拡大表示処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 8 is a flowchart for explaining an enlarged display process in the first embodiment.

図8のフローチャートにおける各処理は、プロセッサ210によって実行される。拡大表示処理は、使用者が所定のプログラムを明示的に実行するようにして開始されてもよいし、OS225のバックグラウンド処理機能によって常に実行されることで開始されてもよい。なお、ここでは、表示装置110には図3に示されるように画像410が表示されているものとする。   Each process in the flowchart of FIG. 8 is executed by the processor 210. The enlarged display process may be started by the user explicitly executing a predetermined program, or may be started by always being executed by the background processing function of the OS 225. Here, it is assumed that an image 410 is displayed on the display device 110 as shown in FIG.

まず、プロセッサ210は、拡大対象領域の指定を受け付ける(ステップS210)。拡大対象領域は、使用者などによる入力装置の操作によって指定される。拡大対象領域は、画像410内の一部の領域である。図5Aは、実施の形態1における拡大対象領域が指定された状態を示す。   First, the processor 210 accepts designation of an enlargement target area (step S210). The enlargement target area is designated by the operation of the input device by the user or the like. The enlargement target area is a partial area in the image 410. FIG. 5A shows a state in which the enlargement target area in the first embodiment is designated.

本実施の形態では、例えばタッチパネル120に対する使用者のタッチ操作によって座標P1と座標P2の2点が指定されることで、拡大対象領域R1が指定される。   In the present embodiment, for example, the enlargement target region R1 is designated by designating two points of coordinates P1 and P2 by a user's touch operation on the touch panel 120.

次に、プロセッサ210は、ステップS210において指定された拡大対象領域を拡大した拡大画像を画像410に重畳して表示する(ステップS220)。具体的には、プロセッサ210は、拡大対象領域を所定の倍率で拡大した拡大画像を生成する。生成した拡大画像は、記憶装置220に保存される。   Next, the processor 210 superimposes and displays an enlarged image obtained by enlarging the enlargement target area designated in step S210 (step S220). Specifically, the processor 210 generates an enlarged image obtained by enlarging the enlargement target area at a predetermined magnification. The generated enlarged image is stored in the storage device 220.

図5Bは、拡大表示処理によって表示された拡大画像を示す。プロセッサ210は、生成した拡大画像E1を画像410に、拡大画像E1の中心と、拡大対象領域R1の中心とが一致するように重畳して表示している(ステップS220)。   FIG. 5B shows an enlarged image displayed by the enlarged display process. The processor 210 displays the generated enlarged image E1 superimposed on the image 410 so that the center of the enlarged image E1 coincides with the center of the enlargement target region R1 (step S220).

プロセッサ210は、入力装置から、拡大表示処理による拡大画像内の座標が指定された場合、拡大元の拡大対象領域において対応する座標が指定されたものとみなして、対応する情報処理を行う。例えば、拡大画像E1内に表示されたアイコン440がダブルクリックされた場合、プロセッサ210は、拡大対象領域R1上のアイコン430がダブルクリックされたものとみなして、当該アイコン430のダブルクリックに対応する情報処理を行う。   When the coordinates in the enlarged image by the enlargement display process are designated from the input device, the processor 210 regards the corresponding coordinates in the enlargement target area as the enlargement source and performs corresponding information processing. For example, when the icon 440 displayed in the enlarged image E1 is double-clicked, the processor 210 considers that the icon 430 on the enlargement target area R1 has been double-clicked, and responds to the double-clicking on the icon 430. Perform information processing.

これにより、使用者は、拡大画像に対して、拡大元の画像と同様の操作をすることができる。そのため、使用者は、直感的に情報処理装置100を操作することができる。   Accordingly, the user can perform the same operation on the enlarged image as that of the original image. Therefore, the user can operate the information processing apparatus 100 intuitively.

1−2−3.拡大ポップアップメニュー表示処理
本実施の形態に係る情報処理装置100においては、拡大表示処理によって表示された拡大画像の内部に対しても入力装置での指示が可能である。例えば、図5Bにおいて、使用者は、拡大画像E1に含まれるフォルダのアイコン440上の座標をダブルクリックすることにより、当該フォルダを展開することが可能である。このとき、プロセッサ210は、入力装置による拡大画像E1への指示を、拡大対象領域R1への指示に置き換える処理を行っている。
1-2-3. Enlarged pop-up menu display process In the information processing apparatus 100 according to the present embodiment, an instruction can be given by the input device even inside the enlarged image displayed by the enlarged display process. For example, in FIG. 5B, the user can expand the folder by double-clicking the coordinates on the icon 440 of the folder included in the enlarged image E1. At this time, the processor 210 performs processing for replacing the instruction to the enlarged image E1 by the input device with the instruction to the enlargement target region R1.

すると、拡大画像E1の内部からポップアップメニューを呼び出す指示を行った場合、問題を生じるおそれがある。すなわち、拡大画像E1上の座標に関連付けられたポップアップメニューを呼び出すと、通常、図4に示すように当該座標の近傍にポップアップメニューM1が表示される。すると、表示されるポップアップメニューM1の一部は拡大対象領域R1と重畳する(図5A参照)。そのため、ポップアップメニューの一部のみが拡大されて表示される場合がある。ポップアップメニューの一部のみが拡大された場合は、ポップアップメニュー全体としての可読性が低下してしまう。   Then, if an instruction to call a pop-up menu is given from the inside of the enlarged image E1, there is a possibility that a problem will occur. That is, when a pop-up menu associated with the coordinates on the enlarged image E1 is called, the pop-up menu M1 is usually displayed near the coordinates as shown in FIG. Then, a part of the displayed pop-up menu M1 overlaps with the enlargement target area R1 (see FIG. 5A). Therefore, only a part of the pop-up menu may be enlarged and displayed. When only a part of the pop-up menu is enlarged, the readability of the entire pop-up menu is lowered.

そこで、本開示では、拡大ポップアップメニュー表示処理を行う。拡大ポップアップメニュー表示処理では、拡大対象領域の拡大表示を中止し、さらにポップアップメニューを拡大した拡大ポップアップメニューを表示することで、ポップアップメニューの可読性を向上させる。   Therefore, in the present disclosure, an enlarged pop-up menu display process is performed. In the enlarged pop-up menu display processing, the readability of the pop-up menu is improved by stopping the enlarged display of the enlargement target area and displaying the enlarged pop-up menu obtained by enlarging the pop-up menu.

以下、図6及び9を用いて拡大ポップアップメニュー表示処理の説明を行う。   Hereinafter, the enlarged pop-up menu display process will be described with reference to FIGS.

図9は、拡大ポップアップメニュー表示処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart for explaining the enlarged pop-up menu display process.

プロセッサ210は、拡大画像または拡大ポップアップメニューが画像410に重畳して表示されている場合に、拡大ポップアップメニュー表示処理を開始する。   When the enlarged image or the enlarged pop-up menu is displayed superimposed on the image 410, the processor 210 starts the enlarged pop-up menu display process.

まず、プロセッサ210は、使用者からの情報処理装置100に対する入力を、入力装置を介して受け付ける(ステップS310)。使用者は、入力装置を用いて情報処理装置100に入力を行う。   First, the processor 210 receives an input from the user to the information processing apparatus 100 via the input apparatus (step S310). The user performs input to the information processing apparatus 100 using the input device.

入力装置からの入力を受け付けると(ステップS310でYES)、プロセッサ210は、受け付けた入力が、(1)拡大表示画像に関連した(2)ポップアップメニューの呼び出し操作であるか否かを判定する(ステップS320)。拡大表示画像に関連したポップアップメニューの呼び出し操作は、例えば拡大表示画像の内部の座標が特定された状態でのポップアップメニューの呼び出し操作である。   When receiving an input from the input device (YES in step S310), the processor 210 determines whether or not the received input is (1) a pop-up menu call operation related to the enlarged display image (2). Step S320). The pop-up menu call operation related to the enlarged display image is, for example, a pop-up menu call operation in a state where the internal coordinates of the enlarged display image are specified.

拡大表示画像は、拡大表示処理のステップS220で表示された拡大画像と、後述するステップS370の処理で表示される拡大ポップアップメニューの画像とを含む。   The enlarged display image includes the enlarged image displayed in step S220 of the enlarged display process and the image of the enlarged pop-up menu displayed in the process of step S370 described later.

受け付けた入力が、(1)拡大表示画像の領域上での入力でない場合、或いは(2)ポップアップメニューの呼び出し操作でない場合(ステップS320でNO)、プロセッサ210は、拡大表示を中止する(ステップS325)。拡大表示の中止は、拡大対象領域の拡大画像を消去すること、または拡大ポップアップメニューを消去してその拡大元のポップアップメニューを表示させることによって、実行される。ステップS325の処理が実行される状況では、ステップS310で入力された指示が、(1)例えば拡大表示画像の外部の座標を指定しているか、または(2)ポップアップメニューの呼び出しではない操作である。このような場合には、拡大対象領域または拡大ポップアップメニューの拡大を中止することで、画像410の可視性を高めることができる。   If the received input is not (1) an input on the enlarged display image area, or (2) a pop-up menu call operation (NO in step S320), the processor 210 stops the enlarged display (step S325). ). Canceling the enlarged display is executed by deleting the enlarged image in the enlargement target area or by erasing the enlarged pop-up menu and displaying the enlargement source pop-up menu. In the situation where the process of step S325 is executed, the instruction input in step S310 is an operation that (1) designates, for example, coordinates outside the enlarged display image, or (2) is not a pop-up menu call. . In such a case, the visibility of the image 410 can be improved by stopping the enlargement of the enlargement target area or the enlargement pop-up menu.

一方、ステップS310で受け付けた入力が、(1)拡大表示画像の領域上での入力であり、且つ(2)ポップアップメニューの呼び出し操作である場合(ステップS320でYES)、プロセッサ210は、拡大表示画像の拡大元の座標が指定されたものとみなして、通常ポップアップメニュー表示処理を実行する(ステップS330)。通常ポップアップメニュー表示処理は、すでに説明したとおりである。   On the other hand, if the input received in step S310 is (1) an input on the area of the enlarged display image and (2) a pop-up menu call operation (YES in step S320), the processor 210 displays the enlarged display. Assuming that the coordinates of the enlargement source of the image are designated, a normal pop-up menu display process is executed (step S330). The normal pop-up menu display process is as already described.

次に、プロセッサ210は、通常ポップアップメニュー表示処理によって生成されたポップアップメニューを特定する(ステップS340)。具体的には、プロセッサ210は、OS225に対して、ポップアップメニューの属性を有するウインドウの所在を問い合わせることにより、ポップアップメニューを特定する。OS225は、表示装置110に表示される各要素をウインドウ等の所定の単位で管理している。プロセッサ210は、OS225が管理しているウインドウの中でポップアップメニューを表示するウインドウを確認する。なお、ステップS340の処理によって生成されるポップアップメニューは、プロセッサ210によって特定されればよく、実際に表示される必要はない。例えば、プロセッサ210は、通常ポップアップメニュー表示処理において読み出すポップアップメニューのデータを用いてもよい。   Next, the processor 210 specifies the pop-up menu generated by the normal pop-up menu display process (step S340). Specifically, the processor 210 specifies the pop-up menu by inquiring of the location of the window having the pop-up menu attribute to the OS 225. The OS 225 manages each element displayed on the display device 110 in a predetermined unit such as a window. The processor 210 confirms a window that displays a pop-up menu among the windows managed by the OS 225. Note that the pop-up menu generated by the process of step S340 may be specified by the processor 210 and does not need to be actually displayed. For example, the processor 210 may use pop-up menu data that is normally read in the pop-up menu display process.

次に、プロセッサ210は、特定したポップアップメニューを拡大した拡大ポップアップメニューを生成する(ステップS350)。具体的には、プロセッサ210は、まずOS225からポップアップメニューが表示される座標とその大きさの情報を取得する。プロセッサ210は、取得した情報に基づいて、当該ポップアップメニューを所定の倍率で拡大した拡大ポップアップメニューを生成する。   Next, the processor 210 generates an enlarged pop-up menu obtained by enlarging the specified pop-up menu (step S350). Specifically, the processor 210 first acquires information on the coordinates and size of the popup menu displayed from the OS 225. Based on the acquired information, the processor 210 generates an enlarged popup menu in which the popup menu is enlarged at a predetermined magnification.

次に、プロセッサ210は、通常/例外配置処理を行う(ステップS360)。通常/例外配置処理は、詳細は後述するが、生成した拡大ポップアップメニューの配置や倍率などの表示方法を決定する処理である。通常/例外配置処理において、プロセッサ210は、所定の特定の位置に配置した拡大ポップアップメニューが、表示装置110の表示領域の内部に収まるか否かを判断する。特定の位置は、ステップS330の通常ポップアップメニュー表示処理で生成されるポップアップメニューの表示位置と対応する所定の位置である。   Next, the processor 210 performs normal / exception placement processing (step S360). Although the details will be described later, the normal / exception arrangement process is a process for determining a display method such as arrangement and magnification of the generated enlarged pop-up menu. In the normal / exception arrangement processing, the processor 210 determines whether or not the enlarged pop-up menu arranged at a predetermined specific position can be contained within the display area of the display device 110. The specific position is a predetermined position corresponding to the display position of the pop-up menu generated by the normal pop-up menu display process in step S330.

拡大ポップアップメニューが、当該特定の位置において表示領域の内部に収まる場合、プロセッサ210は、当該特定の位置に配置した拡大ポップアップメニューを表示する(通常配置処理)。一方、拡大ポップアップメニューが当該特定の位置において表示領域の内部に収まらない場合、プロセッサ210は、詳細を後述するように、拡大ポップアップメニューの位置および/または倍率を調整する(例外配置処理)。ここでは、通常配置処理がなされたとする。   When the enlarged pop-up menu fits within the display area at the specific position, the processor 210 displays the enlarged pop-up menu arranged at the specific position (normal arrangement processing). On the other hand, if the enlarged pop-up menu does not fit within the display area at the specific position, the processor 210 adjusts the position and / or magnification of the enlarged pop-up menu (exception placement processing) as will be described in detail later. Here, it is assumed that the normal arrangement processing is performed.

ステップS360の処理の次に、プロセッサ210は、表示装置110に表示中の拡大表示を中止させるとともに、配置した拡大ポップアップメニューを表示させる。ここで、表示中の拡大表示は、拡大対象領域を拡大した拡大画像の表示と、ポップアップメニューを拡大した拡大ポップアップメニューの表示とを含む。プロセッサ210は、表示中の拡大表示を、ステップS325の処理と同様に中止する。後述するように、拡大ポップアップメニューの内部から、ポップアップメニューの呼び出し操作がさらに行われる場合がある。そのような場合、プロセッサ210は、最初に表示していたポップアップメニューの拡大表示を中止し、新規に生成されるポップアップメニューの拡大表示を行う。   Following the processing of step S360, the processor 210 causes the display device 110 to stop the enlarged display being displayed and to display the arranged enlarged pop-up menu. Here, the enlarged display being displayed includes an enlarged image display in which the enlargement target area is enlarged, and an enlarged pop-up menu display in which the pop-up menu is enlarged. The processor 210 stops the enlarged display being displayed in the same manner as the process of step S325. As will be described later, a pop-up menu call operation may be further performed from within the enlarged pop-up menu. In such a case, the processor 210 stops the enlarged display of the pop-up menu that was initially displayed, and performs the enlarged display of the newly generated pop-up menu.

通常配置処理(ステップS360)によって、拡大ポップアップメニューEM1は、図6に示すようにカーソル510が指し示す座標の近傍に表示される。本実施の形態では、カーソル510が指し示す座標を起点に右下方向へ展開するように、拡大ポップアップメニューEM1が配置されている。すなわち、拡大ポップアップメニューEM1が表示される特定の位置は、拡大元のポップアップメニューM1の表示位置と同一である。本開示における拡大ポップアップメニューEM1の特定の位置は、ポップアップメニューM1の表示位置と同一であることを必須としない。特定の位置は、拡大画像上で拡大ポップアップメニューを呼び出すために指定された座標と対応する拡大領域上の座標によって規定される位置であればよい。例えば、拡大ポップアップメニューEM1を表示する場合、カーソル510が指し示す座標に所定の演算を加えた座標に、拡大ポップアップメニューEM1を表示してもよい。   By the normal arrangement process (step S360), the enlarged pop-up menu EM1 is displayed in the vicinity of the coordinates indicated by the cursor 510 as shown in FIG. In the present embodiment, the enlarged pop-up menu EM1 is arranged so as to expand in the lower right direction starting from the coordinates indicated by the cursor 510. That is, the specific position where the enlarged pop-up menu EM1 is displayed is the same as the display position of the enlargement-source pop-up menu M1. The specific position of the enlarged pop-up menu EM1 in the present disclosure does not have to be the same as the display position of the pop-up menu M1. The specific position may be a position defined by the coordinates on the enlarged area corresponding to the coordinates designated to call the enlarged pop-up menu on the enlarged image. For example, when displaying the enlarged pop-up menu EM1, the enlarged pop-up menu EM1 may be displayed at coordinates obtained by adding a predetermined calculation to the coordinates indicated by the cursor 510.

ここで、プロセッサ210は、ステップS370の処理の次に、ステップS310の処理を繰り返し実行する。これにより、表示中の拡大ポップアップメニュー(第1の拡大ポップアップメニュー)に関連したポップアップメニューの呼び出し操作が行われた場合に、呼び出されたポップアップメニューを第2の拡大ポップアップメニューとして表示することが可能である。以下、図10,11A及び11Bを用いて説明する。   Here, the processor 210 repeatedly executes the process of step S310 after the process of step S370. As a result, when a pop-up menu call operation related to the displayed enlarged pop-up menu (first enlarged pop-up menu) is performed, the called pop-up menu can be displayed as the second enlarged pop-up menu. It is. Hereinafter, description will be made with reference to FIGS. 10, 11A and 11B.

図10は、通常ポップアップメニュー表示処理において、2つ目に呼び出されるポップアップメニューを示すスクリーンショットを示す。なお、図10においては拡大画像の表示は行われていないとする。図10に示すように、1つ目に呼び出されたポップアップメニューM1は、ポップアップメニューをさらに呼び出す「送る」というメニュー項目を有する。例えば、使用者が、当該「送る」のメニュー項目の上にカーソル510を合わせる操作に応じて、プロセッサ210は、通常ポップアップメニュー表示処理を行い、2つ目のポップアップメニューM2を表示する。   FIG. 10 shows a screenshot showing a pop-up menu called second in the normal pop-up menu display process. In FIG. 10, it is assumed that an enlarged image is not displayed. As shown in FIG. 10, the pop-up menu M1 called first has a menu item “send” that further calls the pop-up menu. For example, in response to an operation in which the user moves the cursor 510 over the “send” menu item, the processor 210 performs a normal pop-up menu display process and displays a second pop-up menu M2.

図11Aは、拡大ポップアップメニュー表示処理において2つ目のポップアップメニューを呼び出す操作の例を示すスクリーンショットを示す。図11Aでは、図10に示すポップアップメニューM1を拡大した拡大ポップアップメニュー(第1の拡大ポップアップメニュー)EM1が、表示されている。ここで、使用者が「送る」のメニュー項目の上にカーソル510を合わせると、プロセッサ210は、再度、拡大ポップアップメニュー表示処理における各処理を実行する(ステップS310)。   FIG. 11A shows a screenshot showing an example of an operation for calling a second popup menu in the enlarged popup menu display process. In FIG. 11A, an enlarged popup menu (first enlarged popup menu) EM1 obtained by enlarging the popup menu M1 shown in FIG. 10 is displayed. Here, when the user places the cursor 510 on the “Send” menu item, the processor 210 executes each process in the enlarged pop-up menu display process again (step S310).

図11Bは、図11Aに示す拡大ポップアップメニューから呼び出された2つ目のポップアップメニューが拡大表示される例を示すスクリーンショットを示す。図11Bにおいては、ステップS370の処理によって、1つ目の拡大ポップアップメニューEM1の拡大表示が中止され、通常のポップアップメニューM1が表示されている。さらに、図11Bにおいては、ステップS370の処理によって、図10に示す2つ目のポップアップメニューM2が拡大された拡大ポップアップメニュー(第2の拡大ポップアップメニュー)EM2が表示されている。   FIG. 11B shows a screenshot showing an example in which the second popup menu called from the enlarged popup menu shown in FIG. 11A is enlarged. In FIG. 11B, the enlarged display of the first enlarged pop-up menu EM1 is stopped by the process of step S370, and the normal pop-up menu M1 is displayed. Further, in FIG. 11B, an enlarged popup menu (second enlarged popup menu) EM2 in which the second popup menu M2 shown in FIG. 10 is enlarged is displayed by the process of step S370.

このように、表示装置110に表示中の第1の拡大ポップアップメニューからさらにポップアップメニューの呼び出し操作が行われた場合に、プロセッサ210は、第1の拡大ポップアップメニューの拡大表示を中止して、第2の拡大ポップアップメニューを表示する。これにより、呼び出す前後のポップアップメニューのうちで新しい情報を有するポップアップメニューが、拡大表示されて使用者の注目を引くので、使用者は快適に操作することができる。   As described above, when a further pop-up menu call operation is performed from the first enlarged pop-up menu being displayed on the display device 110, the processor 210 stops the enlarged display of the first enlarged pop-up menu, and The 2 enlarged pop-up menu is displayed. As a result, the pop-up menu having new information among the pop-up menus before and after the call is enlarged and attracted the user's attention, so that the user can operate comfortably.

1−2−3−1.通常/例外配置処理
図12,13,14A及び14Bを使用して、図9のフローチャートにおける通常/例外配置処理(ステップS360)を説明する。
1-2-3-1. Normal / Exception Placement Processing The normal / exception placement processing (step S360) in the flowchart of FIG. 9 will be described using FIGS. 12, 13, 14A and 14B.

図12は、実施の形態1における通常/例外配置処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart for explaining normal / exception arrangement processing in the first embodiment.

なお、以降の説明においては、ポップアップメニューを拡大するための倍率や、拡大ポップアップメニューを表示する位置が、図6に示した例とは異なる場合があるものとする。   In the following description, the magnification for expanding the pop-up menu and the position for displaying the enlarged pop-up menu may be different from the example shown in FIG.

プロセッサ210は、まずステップS350の処理で生成した拡大ポップアップメニューの大きさと、表示装置110の表示領域111の大きさとを比較する(ステップS410)。具体的には、プロセッサ210は、拡大ポップアップメニューの高さと表示装置110の表示領域111の高さとを比較する。例えば、ステップS350において拡大ポップアップメニューを生成するために使用した所定の倍率が、拡大元のポップアップメニューの大きさに対して大きすぎる為に、生成される拡大ポップアップメニューの大きさが表示装置110の表示領域111の大きさを超えてしまう場合がある。拡大ポップアップメニューの大きさが、表示装置110の表示領域の大きさ以下の場合(ステップS410でNO)、プロセッサ210は、本処理を終了する。   The processor 210 first compares the size of the enlarged pop-up menu generated in step S350 with the size of the display area 111 of the display device 110 (step S410). Specifically, the processor 210 compares the height of the enlarged pop-up menu with the height of the display area 111 of the display device 110. For example, since the predetermined magnification used to generate the enlarged pop-up menu in step S350 is too large for the size of the enlargement source pop-up menu, the size of the enlarged pop-up menu to be generated is the size of the display device 110. The size of the display area 111 may be exceeded. When the size of the enlarged pop-up menu is equal to or smaller than the size of the display area of the display device 110 (NO in step S410), the processor 210 ends this process.

一方、拡大ポップアップメニューの大きさが、表示装置110の表示領域の大きさよりも大きい場合(ステップS410でYES)、プロセッサ210は、倍率変更処理を行う(ステップS420)。   On the other hand, when the size of the enlarged pop-up menu is larger than the size of the display area of the display device 110 (YES in step S410), the processor 210 performs a magnification change process (step S420).

図13は、実施の形態1における倍率変更処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart for explaining the magnification changing process in the first embodiment.

まず、プロセッサ210は、ステップS350で生成された拡大ポップアップメニューの幅と、幅の基準値との比較判定を行う(ステップS510)。幅の基準値は、例えば表示装置110の表示領域111の幅に設定される。この比較は、例えばピクセル単位で行う。   First, the processor 210 compares and determines the width of the enlarged pop-up menu generated in step S350 and the reference value of the width (step S510). The reference value of the width is set to the width of the display area 111 of the display device 110, for example. This comparison is performed in units of pixels, for example.

拡大ポップアップメニューの幅が、幅の基準値よりも大きい場合(ステップS510でYES)、プロセッサ210は、拡大ポップアップメニューを生成するために用いる倍率を変更する(ステップS520)。プロセッサ210は、変更後の倍率を、幅の基準値を拡大ポップアップメニューの幅で除算することで算出する。一方、拡大ポップアップメニューの幅が、幅の基準値以下の場合(ステップS510でNO)、プロセッサ210は、倍率を変更することなく、ステップS530の処理を行う。   When the width of the enlarged pop-up menu is larger than the width reference value (YES in step S510), the processor 210 changes the magnification used to generate the enlarged pop-up menu (step S520). The processor 210 calculates the changed magnification by dividing the reference width value by the width of the enlarged pop-up menu. On the other hand, when the width of the enlarged pop-up menu is equal to or smaller than the width reference value (NO in step S510), the processor 210 performs the process of step S530 without changing the magnification.

これにより、変更後の倍率で拡大した拡大ポップアップメニューの幅と、表示装置110の表示領域111の幅とが等しくなる。なお、拡大ポップアップメニューの縁と、表示装置110の表示領域111の縁とが一致すると、表示装置110に表示される画像410内への入力操作が制限されることがある。そこで、画像410内への入力操作が制限されることを回避するために、プロセッサ210は、倍率を上述の算出した値よりも小さい値に変更してもよい。また、画像410への操作の制限を回避するために、幅の基準値を表示装置110の表示領域111の幅よりも小さい値に設定してもよい。   Thereby, the width of the enlarged pop-up menu enlarged at the magnification after the change is equal to the width of the display area 111 of the display device 110. Note that if the edge of the enlarged pop-up menu matches the edge of the display area 111 of the display device 110, the input operation into the image 410 displayed on the display device 110 may be restricted. Therefore, in order to avoid that the input operation into the image 410 is restricted, the processor 210 may change the magnification to a value smaller than the calculated value. Further, in order to avoid the restriction of the operation on the image 410, the reference value of the width may be set to a value smaller than the width of the display area 111 of the display device 110.

次に、プロセッサ210は、拡大ポップアップメニューの高さと、高さの基準値との比較判定を行う(ステップS530)。高さの基準値は、例えば表示装置110の表示領域111の高さに設定される。この比較は、例えばピクセル単位で行う。なお、ステップS520の処理で倍率が変更された場合、ステップS530の比較判定の対象は、当該変更された倍率に基づいて生成される拡大ポップアップメニューである。   Next, the processor 210 performs a comparison determination between the height of the enlarged pop-up menu and the reference value of the height (step S530). The height reference value is set to the height of the display area 111 of the display device 110, for example. This comparison is performed in units of pixels, for example. When the magnification is changed in the process of step S520, the comparison determination target in step S530 is an enlarged pop-up menu generated based on the changed magnification.

拡大ポップアップメニューの高さが、高さの基準値よりも大きい場合(ステップS530でYES)、プロセッサ210は、拡大ポップアップメニューを生成するため用いる倍率を変更する(ステップS540)。プロセッサ210は、変更後の倍率を、高さの基準値を拡大ポップアップメニューの高さで除算することで算出する。一方、拡大ポップアップメニューの高さが、高さの基準値以下の場合(ステップS540でNO)、プロセッサ210は、倍率を変更しない。   If the height of the enlarged pop-up menu is larger than the height reference value (YES in step S530), the processor 210 changes the magnification used to generate the enlarged pop-up menu (step S540). The processor 210 calculates the changed magnification by dividing the reference height value by the height of the enlarged pop-up menu. On the other hand, when the height of the enlarged pop-up menu is equal to or less than the height reference value (NO in step S540), the processor 210 does not change the magnification.

これにより、変更後の倍率で拡大した拡大ポップアップメニューの高さと、表示装置110の表示領域111の高さとが等しくなる。なお、拡大ポップアップメニューの縁と表示装置110の表示領域111の縁とが一致すると、表示装置110に表示される画像410内への入力操作が制限されることがある。そこで、画像410内への入力操作が制限されることを回避するために、プロセッサ210は、倍率を上述の算出した値よりも小さい値に変更してもよい。また、画像410への操作の制限を回避するために、高さの基準値を表示装置110の表示領域111の高さよりも小さい値に設定してもよい。   Thereby, the height of the enlarged pop-up menu enlarged at the magnification after the change is equal to the height of the display area 111 of the display device 110. Note that if the edge of the enlarged pop-up menu matches the edge of the display area 111 of the display device 110, the input operation into the image 410 displayed on the display device 110 may be restricted. Therefore, in order to avoid that the input operation into the image 410 is restricted, the processor 210 may change the magnification to a value smaller than the calculated value. Further, in order to avoid the restriction of the operation on the image 410, the height reference value may be set to a value smaller than the height of the display area 111 of the display device 110.

以上のように倍率の設定が完了すると、プロセッサ210は、倍率変更処理を終了して、通常/例外配置処理のステップS430の処理へ進む。   When the setting of the magnification is completed as described above, the processor 210 ends the magnification changing process and proceeds to the process of step S430 of the normal / exception arrangement process.

図12に戻り、ステップS430において、プロセッサ210は、拡大ポップアップメニューが表示装置110の表示領域に収まるように、拡大ポップアップメニューの位置を調整するためのシフト処理を行う。具体的には、プロセッサ210は、まず拡大ポップアップメニューを、上記の特定の位置に配置する場合に、拡大ポップアップメニューが表示装置110の表示領域111内に収まるか否かを判定する。   Returning to FIG. 12, in step S <b> 430, the processor 210 performs a shift process for adjusting the position of the enlarged pop-up menu so that the enlarged pop-up menu fits in the display area of the display device 110. Specifically, the processor 210 first determines whether or not the enlarged pop-up menu fits within the display area 111 of the display device 110 when the enlarged pop-up menu is arranged at the specific position.

ステップS420の倍率変更処理によって、拡大ポップアップメニューの大きさは表示装置110の表示領域111の大きさ以下となっている。しかし、拡大ポップアップメニューが配置される位置によっては、拡大ポップアップメニューの一部が表示装置110の表示領域111からはみ出すことがある。例えば、本実施の形態では、図6に示すように拡大ポップアップメニューEM1は、カーソル510が指し示す点を起点に右下方向に展開するように配置される。すると、表示装置110の表示領域111内で相対的に右側寄り、あるいは下側寄りの座標を指定して拡大ポップアップメニュー表示処理を行った場合、拡大ポップアップメニューが表示装置110の表示領域111からはみ出すおそれがある。以下、このような例を図14A,14Bを用いて具体的に説明する。   Due to the magnification change processing in step S420, the size of the enlarged pop-up menu is less than or equal to the size of the display area 111 of the display device 110. However, depending on the position where the enlarged pop-up menu is arranged, a part of the enlarged pop-up menu may protrude from the display area 111 of the display device 110. For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 6, the enlarged pop-up menu EM1 is arranged so as to expand in the lower right direction starting from the point indicated by the cursor 510. Then, when an enlarged pop-up menu display process is performed by specifying a relatively right side or lower side coordinate in the display area 111 of the display device 110, the enlarged pop-up menu protrudes from the display area 111 of the display device 110. There is a fear. Hereinafter, such an example will be described in detail with reference to FIGS. 14A and 14B.

図14Aに示す例では、ポップアップメニューを呼び出すためにカーソル510が指し示す位置は、図6に示す例に比べて下側に位置する。そのため、拡大ポップアップメニューEM1’は、上記の特定の位置では、表示装置110の表示領域111から下側に、すなわち負のy方向に距離D1だけはみ出す。図14Aにおいて、破線で示す領域EM1’は、仮想的に配置した拡大ポップアップメニューを示す。   In the example shown in FIG. 14A, the position pointed to by the cursor 510 to call the pop-up menu is located on the lower side compared to the example shown in FIG. Therefore, the enlarged pop-up menu EM1 'protrudes from the display area 111 of the display device 110 to the lower side, that is, the distance D1 in the negative y direction at the specific position. In FIG. 14A, an area EM1 'indicated by a broken line indicates an enlarged pop-up menu that is virtually arranged.

拡大ポップアップメニューが、上記の特定の位置では、表示装置110の表示領域111からはみ出してしまう。よって、プロセッサ210は、ステップS440の処理において、拡大ポップアップメニューの表示位置を上記の特定の位置からシフトする処理を行う。具体的には、プロセッサ210は、図14Bに示すように、はみ出す距離D1分だけ、はみ出す方向とは逆方向、すなわち正のy方向に沿って、拡大ポップアップメニューEM1’をシフトする。拡大ポップアップメニューが表示装置110の表示領域から上側、右側、および左側にはみ出す場合も同様に、プロセッサ210は、はみ出す方向と逆方向にシフトする処理を行う。これにより、拡大ポップアップメニューが表示装置110の表示領域111内に収まって表示されるので、使用者の視認性が向上する。   The enlargement pop-up menu protrudes from the display area 111 of the display device 110 at the specific position. Therefore, the processor 210 performs a process of shifting the display position of the enlarged pop-up menu from the specific position in the process of step S440. Specifically, as shown in FIG. 14B, the processor 210 shifts the enlarged pop-up menu EM1 'by a distance D1 that protrudes in the direction opposite to the protrusion direction, that is, along the positive y direction. Similarly, when the enlarged pop-up menu protrudes from the display area of the display device 110 to the upper side, the right side, and the left side, the processor 210 performs a process of shifting in the direction opposite to the protruding direction. As a result, the enlarged pop-up menu is displayed within the display area 111 of the display device 110, so that the visibility of the user is improved.

なお、図14A,14Bに示す例のように、拡大ポップアップメニューの特定の位置をシフトすることで、拡大ポップアップメニューの縁と、表示装置110の表示領域111の縁とが一致する場合がある。上述したように、拡大ポップアップメニューの縁と表示装置110の表示領域111の縁とが一致する場合、画像410に対する操作が制限されるおそれがある。そこで、画像410内への入力操作が制限されることを回避するために、プロセッサ210は、はみ出す長さ分よりも所定の長さ分大きい距離だけ、はみ出す方向とは逆方向に、拡大ポップアップメニューの特定の位置をシフトしてもよい。   14A and 14B, the edge of the enlarged pop-up menu and the edge of the display area 111 of the display device 110 may coincide with each other by shifting a specific position of the enlarged pop-up menu. As described above, when the edge of the enlarged pop-up menu matches the edge of the display area 111 of the display device 110, the operation on the image 410 may be restricted. Therefore, in order to avoid that the input operation into the image 410 is restricted, the processor 210 enlarges the pop-up menu in a direction opposite to the protruding direction by a distance larger than the protruding length by a predetermined length. The specific position may be shifted.

以上のように、拡大ポップアップメニューのシフト処理が完了すると、プロセッサ210は、通常/例外配置処理を終了する。   As described above, when the shift process of the enlarged pop-up menu is completed, the processor 210 ends the normal / exception arrangement process.

通常/例外配置処理が終了すると、プロセッサ210は、上述した拡大ポップアップメニュー表示処理のステップS370の処理を行う。   When the normal / exception arrangement process ends, the processor 210 performs the process of step S370 of the enlarged pop-up menu display process described above.

なお、実施の形態1では、通常/例外配置処理を、表示装置110の表示領域111全体(ピクセル単位)を用いて説明した。しかし、これは一例であって、表示装置の表示領域の全体に代えて、表示装置の表示領域の一部を用いてもよい。表示装置の表示領域の一部は、必ずしも表示装置の表示範囲や有効画素に限定されない。表示装置の表示領域の一部は、物理的のみならず、論理的な画面上の一区画として画定されればよい。例えば、OSによって提供されるウインドウや、所定の画像、黒枠によって表示範囲が規定された画面などを、表示装置の表示領域の一部として、本開示の適用例としてもよい。すなわち通常/例外配置処理の判断基準となる表示装置の表示領域の一部として、例えば画像410の領域を採用することも可能である。   In the first embodiment, the normal / exception arrangement process has been described using the entire display area 111 (pixel unit) of the display device 110. However, this is only an example, and a part of the display area of the display device may be used instead of the entire display area of the display device. A part of the display area of the display device is not necessarily limited to the display range or effective pixels of the display device. A part of the display area of the display device may be defined as a section on a logical screen as well as physical. For example, a window provided by the OS, a predetermined image, a screen whose display range is defined by a black frame, or the like may be used as an application example of the present disclosure as a part of the display area of the display device. That is, for example, the area of the image 410 can be adopted as a part of the display area of the display device that is a determination criterion for the normal / exception arrangement processing.

また、例えば、プロセッサ210は、表示装置100の表示領域111の一部の領域(例えば、ウインドウ)において、拡大ポップアップメニューを表示してもよい。このとき、上述の特定の位置に拡大ポップアップメニューを配置すると、拡大ポップアップメニューが表示装置100の表示領域111の一部の領域からはみ出す場合、プロセッサ210は、表示装置100の表示領域111の一部の領域に拡大ポップアップメニューが収まるように、拡大ポップアップメニューの位置をシフトしてもよい。   For example, the processor 210 may display an enlarged pop-up menu in a partial area (for example, a window) of the display area 111 of the display device 100. At this time, when the enlarged pop-up menu is arranged at the specific position described above, if the enlarged pop-up menu protrudes from a part of the display area 111 of the display device 100, the processor 210 causes a part of the display area 111 of the display device 100. The position of the enlarged pop-up menu may be shifted so that the enlarged pop-up menu fits in the area.

1−3.効果等
以上のように、本実施の形態において、情報処理装置100は、表示装置110と、入力装置と、プロセッサ210とを備える。表示装置110は、画像410を表示する。入力装置は、使用者による画像410上の操作を受け付ける装置であり、タッチパネル120、キーボード130、タッチパッド140、またはボタン150で実現される。プロセッサ210は、入力装置への、ポップアップメニューを呼び出すための所定の操作に応じて、表示装置110に、所定のポップアップメニューM1を表示させる。プロセッサ210は、画像410内の一部の領域である拡大対象領域R1を拡大表示するための所定の操作に応じて、表示装置110に、拡大対象領域R1を拡大した拡大画像E1を、画像410に重畳して表示させる。プロセッサ210は、表示装置110に拡大画像E1を表示させている状態で、拡大画像E1に関連したポップアップメニューを呼び出すための操作を入力装置が受け付けたとき、表示装置110に、拡大対象領域R1の拡大表示を中止させるとともに、ポップアップメニューM1を所定の倍率で拡大した第1の拡大ポップアップメニューEM1を表示させる。
1-3. As described above, in the present embodiment, the information processing apparatus 100 includes the display device 110, the input device, and the processor 210. The display device 110 displays the image 410. The input device is a device that receives an operation on the image 410 by the user, and is realized by the touch panel 120, the keyboard 130, the touch pad 140, or the button 150. The processor 210 displays a predetermined pop-up menu M1 on the display device 110 in response to a predetermined operation for calling the pop-up menu to the input device. The processor 210 displays an enlarged image E1 obtained by enlarging the enlargement target area R1 on the display device 110 in accordance with a predetermined operation for enlarging and displaying the enlargement target area R1, which is a partial area in the image 410. Superimposed on the display. When the input device accepts an operation for calling a pop-up menu related to the enlarged image E1 while the enlarged image E1 is displayed on the display device 110, the processor 210 causes the display device 110 to display the enlargement target region R1. While stopping the enlarged display, a first enlarged pop-up menu EM1 obtained by enlarging the pop-up menu M1 at a predetermined magnification is displayed.

これにより、情報処理装置100においては、使用者が、拡大表示された画像から呼び出すポップアップメニューを容易に視認することが可能である。拡大ポップアップメニュー表示処理においては、ポップアップメニューM1を拡大画像E1の内部で見切れて表示させることなく、かつ拡大した拡大ポップアップメニューEM1を表示することができる。そのため、使用者は拡大表示された画像内で呼び出されるポップアップメニューを容易に視認することができる。つまり、拡大表示された画像内でポップアップメニューを表示すると、通常、ポップアップメニューの一部のみが拡大表示されてしまうことがある。あるいは、拡大表示された画像内でポップアップメニューを再拡大して、ポップアップメニューが不要に大きくなることもある。本開示によれば、上述したような問題を解決しつつ、ポップアップメニューを適切な範囲でかつ、適切な大きさで拡大して表示することができる。   Thereby, in the information processing apparatus 100, the user can easily visually recognize a pop-up menu that is called from an enlarged image. In the enlarged pop-up menu display process, the enlarged enlarged pop-up menu EM1 can be displayed without causing the pop-up menu M1 to be completely displayed inside the enlarged image E1. Therefore, the user can easily visually recognize the pop-up menu called up in the enlarged image. That is, when a pop-up menu is displayed in an enlarged image, usually only a part of the pop-up menu may be enlarged and displayed. Or, the pop-up menu may be enlarged unnecessarily by re-enlarging the pop-up menu in the enlarged image. According to the present disclosure, it is possible to display the popup menu in an appropriate range and in an appropriate size while solving the above-described problems.

また、本実施の形態において、プロセッサ210は、第1の拡大ポップアップメニューEM1の拡大元のポップアップメニューM1の表示位置と対応する位置に、第1の拡大ポップアップメニューM1を配置する。配置した第1の拡大ポップアップメニューEM1’が表示装置110の表示領域111の一部又は全体からはみ出す場合、プロセッサ210は、はみ出す方向とは逆方向に、配置した第1の拡大ポップアップメニューEM1’の位置をシフトする。プロセッサ210は、表示装置110に、配置した位置又はシフトした位置に、第1の拡大ポップアップメニューEM1,EM1’を表示させる。表示位置と対応する位置は、第1の拡大ポップアップメニューEM1を呼び出すために指定された拡大画像E1内の座標と、拡大元の領域R1において対応する座標によって規定される。この処理により、使用者は、拡大ポップアップメニューEM1’を見切れることなく表示装置110の表示領域111内部で視認することができる。   In the present embodiment, the processor 210 arranges the first enlarged popup menu M1 at a position corresponding to the display position of the enlargement source popup menu M1 of the first enlarged popup menu EM1. When the arranged first enlarged pop-up menu EM1 ′ protrudes from a part or the whole of the display area 111 of the display device 110, the processor 210 sets the arranged first enlarged pop-up menu EM1 ′ in the direction opposite to the protruding direction. Shift position. The processor 210 causes the display device 110 to display the first enlarged pop-up menus EM1 and EM1 'at the arranged position or the shifted position. The position corresponding to the display position is defined by the coordinates in the enlarged image E1 designated for calling the first enlargement pop-up menu EM1 and the coordinates corresponding to the enlargement area R1. By this processing, the user can visually recognize the enlarged pop-up menu EM1 'inside the display area 111 of the display device 110 without being overlooked.

また、本実施の形態において、プロセッサ210は、所定の初期値の倍率で拡大した拡大ポップアップメニューEM1,EM2の大きさが、表示装置110の表示領域111の一部又は全体の大きさよりも大きい場合、拡大ポップアップメニューEM1,EM2の大きさを表示装置110の表示領域111の一部又は全体の大きさ以下にするための倍率を算出して、表示装置110に、算出した倍率で拡大した拡大ポップアップメニューEM1,EM2を表示させる。これにより、拡大ポップアップメニューEM1,EM2の一部が表示装置110から見切れて表示されてしまうおそれを低減できる。   Further, in the present embodiment, the processor 210 determines that the size of the enlarged pop-up menus EM1 and EM2 enlarged at a predetermined initial value magnification is larger than a part or the entire size of the display area 111 of the display device 110. The magnification pop-up menus EM1 and EM2 are calculated with a magnification for making the size of a part or the whole of the display area 111 of the display device 110 smaller than the size, and the enlargement pop-up menu enlarged at the calculated magnification is displayed on the display device 110. Menus EM1 and EM2 are displayed. Thereby, a possibility that a part of enlarged pop-up menus EM1 and EM2 may be overlooked and displayed from the display device 110 can be reduced.

また、本実施の形態において、プロセッサ210は、表示装置に第1の拡大ポップアップメニューEM1を表示させている状態で、第1の拡大ポップアップメニューEM1に関連したポップアップメニューを呼び出すための操作(例えば、カーソル510によって拡大画像E1が指示された状態での右クリック)を入力装置が受け付けたとき、表示装置110に、第1の拡大ポップアップメニューEM1の拡大表示を中止させるとともに、第1の拡大ポップアップメニューEM1に関連したポップアップメニューM2を所定の倍率で拡大した第2の拡大ポップアップメニューEM2を表示させる。そのため、使用者は、拡大ポップアップメニューから呼び出された2つ目のポップアップメニューも、拡大表示された拡大ポップアップメニューEM2として容易に視認することができる。   In the present embodiment, the processor 210 performs an operation (for example, for calling a popup menu related to the first enlarged popup menu EM1 in a state where the first enlarged popup menu EM1 is displayed on the display device. When the input device accepts the right click in the state where the enlarged image E1 is instructed by the cursor 510), the display device 110 stops the enlarged display of the first enlarged pop-up menu EM1 and the first enlarged pop-up menu. A second enlarged pop-up menu EM2 obtained by enlarging the pop-up menu M2 related to EM1 at a predetermined magnification is displayed. Therefore, the user can easily visually recognize the second pop-up menu called from the enlarged pop-up menu as the enlarged pop-up menu EM2.

本実施の形態において、プロセッサ210は、表示装置110に、第1の拡大ポップアップメニューEM1に代えて、第1の拡大ポップアップメニューEM1の拡大元のポップアップメニューM1を表示させることにより、第1の拡大ポップアップメニューEM1の拡大表示を中止させる。これにより、呼び出す前後のポップアップメニューのうちで、2つ目のポップアップメニューが拡大表示されて使用者の注目を引くので、使用者は快適に操作することができる。一方、1つ目のポップアップメニューは通常どおりに表示されるので、表示画面が煩雑とならず、使用者は快適に操作できる。   In the present embodiment, the processor 210 causes the display device 110 to display the pop-up menu M1 that is the enlargement source of the first enlargement pop-up menu EM1 instead of the first enlargement pop-up menu EM1, thereby causing the first enlargement. The enlarged display of the pop-up menu EM1 is stopped. As a result, the second pop-up menu among the pop-up menus before and after the call is enlarged and the user's attention is drawn, so that the user can operate comfortably. On the other hand, since the first pop-up menu is displayed as usual, the display screen is not complicated and the user can operate comfortably.

(他の実施の形態)
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態1を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、適宜、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。また、上記実施の形態1で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施の形態とすることも可能である。
(Other embodiments)
As described above, the first embodiment has been described as an example of the technique disclosed in the present application. However, the technology in the present disclosure is not limited to this, and can also be applied to an embodiment in which changes, replacements, additions, omissions, and the like are appropriately performed. Moreover, it is also possible to combine each component demonstrated in the said Embodiment 1, and it can also be set as a new embodiment.

そこで、以下、他の実施の形態を例示する。   Therefore, other embodiments will be exemplified below.

実施の形態1では、情報処理装置100の一例として一つの表示装置110を備える例を説明した。情報処理装置100が備える表示装置110の数は一つに限られない。したがって情報処理装置100は、2つ以上の表示装置110を備えてもよい。その場合、表示装置110に表示される画像410は、複数の表示装置上にまたがって表示されてもよい。また、通常/例外配置処理(ステップS410〜ステップS440)において、表示装置を、複数の表示装置と解釈してもよい。すなわち、複数の表示装置の表示領域の高さまたは幅に対して、本開示を適用してもよい。   In Embodiment 1, the example provided with the one display apparatus 110 as an example of the information processing apparatus 100 was demonstrated. The number of display devices 110 included in the information processing apparatus 100 is not limited to one. Therefore, the information processing apparatus 100 may include two or more display devices 110. In that case, the image 410 displayed on the display device 110 may be displayed across a plurality of display devices. In the normal / exception arrangement process (steps S410 to S440), the display device may be interpreted as a plurality of display devices. That is, the present disclosure may be applied to the height or width of the display area of a plurality of display devices.

実施の形態1では、画像410が、表示装置110の表示領域111の全体に表示されている例を説明した。しかし、画像410は、表示装置110の表示領域111の一部にのみ表示されるものであってもよい。   In the first embodiment, the example in which the image 410 is displayed in the entire display area 111 of the display device 110 has been described. However, the image 410 may be displayed only in a part of the display area 111 of the display device 110.

以上のように、本開示における技術の例示として、実施の形態1を説明した。そのために、添付図面および詳細な説明を提供した。   As described above, the first embodiment has been described as an example of the technique in the present disclosure. For this purpose, the accompanying drawings and detailed description are provided.

したがって、添付図面および詳細な説明に記載された構成要素の中には、課題解決のために必須な構成要素だけでなく、上記技術を例示するために、課題解決のためには必須でない構成要素も含まれ得る。そのため、それらの必須ではない構成要素が添付図面や詳細な説明に記載されていることをもって、直ちに、それらの必須ではない構成要素が必須であるとの認定をするべきではない。   Accordingly, among the components described in the accompanying drawings and the detailed description, not only the components essential for solving the problem, but also the components not essential for solving the problem in order to illustrate the above technique. May also be included. Therefore, it should not be immediately recognized that these non-essential components are essential as those non-essential components are described in the accompanying drawings and detailed description.

また、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、特許請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。   Moreover, since the above-mentioned embodiment is for demonstrating the technique in this indication, a various change, replacement, addition, abbreviation, etc. can be performed in a claim or its equivalent range.

本開示は、画像を拡大して表示可能な情報処理装置に適用可能である。具体的には、パーソナルコンピュータ、スマートフォン、タブレット端末などに、本開示は適用可能である。   The present disclosure is applicable to an information processing apparatus that can display an enlarged image. Specifically, the present disclosure is applicable to personal computers, smartphones, tablet terminals, and the like.

100 情報処理装置
110 表示装置
111 表示領域
120 タッチパネル
130 キーボード
140 タッチパッド
150 ボタン
210 プロセッサ
220 記憶装置
230 バス
410 画像
420 デスクトップ
430 アイコン
510 カーソル
M1 ポップアップメニュー
M2 ポップアップメニュー
P1 座標
P2 座標
R1 拡大対象領域
E1 拡大画像
EM1,EM1’ 拡大ポップアップメニュー
EM2 拡大ポップアップメニュー
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 110 Display apparatus 111 Display area 120 Touch panel 130 Keyboard 140 Touch pad 150 Button 210 Processor 220 Storage device 230 Bus 410 Image 420 Desktop 430 Icon 510 Cursor M1 Pop-up menu M2 Pop-up menu P1 Coordinate P2 Coordinate R1 Expansion target area E1 Enlargement Image EM1, EM1 'Enlarged Popup Menu EM2 Enlarged Popup Menu

Claims (6)

画像を表示する表示装置と、
使用者による前記画像上の操作を受け付ける入力装置と、
前記入力装置への、ポップアップメニューを呼び出すための所定の操作に応じて、前記表示装置に、所定のポップアップメニューを表示させるとともに、
前記画像内の一部の領域である拡大対象領域を拡大表示するための所定の操作に応じて、前記表示装置に、前記拡大対象領域を拡大した拡大画像を、前記画像に重畳して表示させるプロセッサとを備え、
前記プロセッサは、
前記表示装置に前記拡大対象領域の拡大画像を表示させている状態で、前記拡大画像に関連したポップアップメニューを呼び出すための操作を前記入力装置が受け付けたとき、
前記表示装置に、前記拡大対象領域の拡大表示を中止させるとともに、
前記拡大画像に関連したポップアップメニューを所定の倍率で拡大した第1の拡大ポップアップメニューを表示させる、
情報処理装置。
A display device for displaying an image;
An input device for receiving an operation on the image by a user;
In response to a predetermined operation for calling a pop-up menu to the input device, the display device displays a predetermined pop-up menu,
In response to a predetermined operation for magnifying and displaying an enlargement target area, which is a partial area in the image, the display device displays an enlarged image obtained by enlarging the enlargement target area superimposed on the image. With a processor,
The processor is
When the input device accepts an operation for calling a pop-up menu related to the enlarged image in a state where the enlarged image of the enlargement target area is displayed on the display device,
While causing the display device to stop the enlarged display of the enlargement target area,
Displaying a first enlarged pop-up menu obtained by enlarging the pop-up menu related to the enlarged image at a predetermined magnification;
Information processing device.
前記プロセッサは、
前記第1の拡大ポップアップメニューの拡大元のポップアップメニューの表示位置と対応する特定の位置に、前記第1の拡大ポップアップメニューを配置し、
前記配置した第1の拡大ポップアップメニューが前記表示装置の表示領域の一部又は全体からはみ出す場合、はみ出す方向とは逆方向に、前記配置した第1の拡大ポップアップメニューの特定の位置をシフトし、
前記表示装置に、前記特定の位置又は前記シフトした特定の位置に、前記第1の拡大ポップアップメニューを表示させる、
請求項1に記載の情報処理装置。
The processor is
Disposing the first enlarged pop-up menu at a specific position corresponding to the display position of the pop-up menu from which the first enlarged pop-up menu is enlarged;
When the arranged first enlarged pop-up menu protrudes from a part or the whole of the display area of the display device, the specific position of the arranged first enlarged pop-up menu is shifted in a direction opposite to the protruding direction,
Causing the display device to display the first enlarged pop-up menu at the specific position or the shifted specific position;
The information processing apparatus according to claim 1.
前記プロセッサは、
所定の初期値の倍率で拡大した前記第1の拡大ポップアップメニューの大きさが、前記表示装置の表示領域の一部又は全体の大きさよりも大きい場合、
前記第1の拡大ポップアップメニューの大きさを前記表示装置の表示領域の一部又は全体の大きさ以下にするための倍率を算出して、
前記表示装置に、前記算出した倍率で拡大した第1の拡大ポップアップメニューを表示させる、
請求項1または2に記載の情報処理装置。
The processor is
When the size of the first enlarged pop-up menu enlarged at a predetermined initial value magnification is larger than a part or the whole size of the display area of the display device,
Calculating a magnification for reducing the size of the first enlarged pop-up menu to a part of or the entire size of the display area of the display device;
Causing the display device to display a first enlarged pop-up menu enlarged at the calculated magnification;
The information processing apparatus according to claim 1 or 2.
前記プロセッサは、
前記表示装置に前記第1の拡大ポップアップメニューを表示させている状態で、前記第1の拡大ポップアップメニューに関連したポップアップメニューを呼び出すための操作を前記入力装置が受け付けたとき、
前記表示装置に、前記第1の拡大ポップアップメニューの拡大表示を中止させるとともに、前記第1の拡大ポップアップメニューに関連したポップアップメニューを所定の倍率で拡大した第2の拡大ポップアップメニューを表示させる、
請求項1〜3のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。
The processor is
When the input device receives an operation for calling a pop-up menu related to the first enlarged pop-up menu in a state where the first enlarged pop-up menu is displayed on the display device,
Causing the display device to stop the enlarged display of the first enlarged pop-up menu and to display a second enlarged pop-up menu obtained by enlarging the pop-up menu related to the first enlarged pop-up menu at a predetermined magnification;
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 3.
前記ポップアップメニューの表示位置は、前記ポップアップメニューを呼び出すための所定の操作において指定された座標によって規定され、
前記特定の位置は、前記拡大画像上で前記第1の拡大ポップアップメニューを呼び出すために指定された座標と対応する前記拡大領域上の座標によって規定される、
請求項2に記載の情報処理装置。
The display position of the pop-up menu is defined by coordinates specified in a predetermined operation for calling the pop-up menu,
The particular position is defined by coordinates on the magnified area corresponding to coordinates designated to invoke the first magnified pop-up menu on the magnified image.
The information processing apparatus according to claim 2.
前記ポップアップメニューは、前記ポップアップメニューを呼び出すための所定の操作において指定された座標に関連付けられたメニュー項目を有する、
請求項1〜5のうちいずれか1つに記載の情報処理装置。
The pop-up menu includes a menu item associated with coordinates specified in a predetermined operation for calling the pop-up menu.
The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
JP2014127362A 2013-06-27 2014-06-20 Information processing device Active JP5995206B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127362A JP5995206B2 (en) 2013-06-27 2014-06-20 Information processing device
US14/313,483 US9501206B2 (en) 2013-06-27 2014-06-24 Information processing apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013134602 2013-06-27
JP2013134602 2013-06-27
JP2014127362A JP5995206B2 (en) 2013-06-27 2014-06-20 Information processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015028769A true JP2015028769A (en) 2015-02-12
JP5995206B2 JP5995206B2 (en) 2016-09-21

Family

ID=52116983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127362A Active JP5995206B2 (en) 2013-06-27 2014-06-20 Information processing device

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9501206B2 (en)
JP (1) JP5995206B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041066A (en) * 2016-07-29 2018-03-15 フリーダム サイエンティフィック インコーポレイテッド Component view port array of graphic user interface

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101920295B1 (en) * 2014-08-21 2018-11-20 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 Resource allocation and service transmission method and apparatus
JP2018109813A (en) * 2016-12-28 2018-07-12 富士ゼロックス株式会社 Display device, image forming device and program
JP7118656B2 (en) * 2018-02-08 2022-08-16 キヤノン株式会社 Information processing device, its control method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000089877A (en) * 1998-09-16 2000-03-31 Ricoh Co Ltd Display device and recording medium which computer can read
JP2005078143A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Sony Corp Information processor, information processing method, information processing program, and storage medium with this program stored thereon
JP2008123407A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Xanavi Informatics Corp Input device and its menu display method
JP2012128652A (en) * 2010-12-15 2012-07-05 Panasonic Corp Portable terminal, display control method and display control program

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04359311A (en) 1991-06-05 1992-12-11 Canon Inc Information processor
JP3890621B2 (en) 1995-04-21 2007-03-07 ソニー株式会社 Image display apparatus and method
JPH11244245A (en) 1998-02-27 1999-09-14 Topcon Corp Ophthalmologic diagnosis support system
JP2005251104A (en) 2004-03-08 2005-09-15 Seiko Epson Corp Data output device for display, printer provided therewith, and control method for data output device for display
US20090295830A1 (en) 2005-12-07 2009-12-03 3Dlabs Inc., Ltd. User interface for inspection of photographs
US8077153B2 (en) 2006-04-19 2011-12-13 Microsoft Corporation Precise selection techniques for multi-touch screens
KR100914438B1 (en) 2008-05-20 2009-08-28 엘지전자 주식회사 Electronic device with touch device and method of executing functions thereof
JP5491324B2 (en) 2010-08-26 2014-05-14 日本電気通信システム株式会社 Portable information processing apparatus, operation method thereof, and operation program
US9146674B2 (en) 2010-11-23 2015-09-29 Sectra Ab GUI controls with movable touch-control objects for alternate interactions
JP5630763B2 (en) 2010-12-06 2014-11-26 シャープ株式会社 Image forming apparatus and display control method
JP5678324B2 (en) 2011-02-10 2015-03-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 Display device, computer program, and display method
JP5723631B2 (en) 2011-02-23 2015-05-27 京セラ株式会社 Mobile terminal device
JP6124543B2 (en) * 2011-12-26 2017-05-10 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, image processing method, image processing system, and program
JP5492233B2 (en) 2012-02-07 2014-05-14 富士フイルム株式会社 Image evaluation apparatus, image evaluation method, and program
US20140062917A1 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for controlling zoom function in an electronic device
US20150033193A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 Here Global B.V. Methods for modifying images and related aspects

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000089877A (en) * 1998-09-16 2000-03-31 Ricoh Co Ltd Display device and recording medium which computer can read
JP2005078143A (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Sony Corp Information processor, information processing method, information processing program, and storage medium with this program stored thereon
JP2008123407A (en) * 2006-11-15 2008-05-29 Xanavi Informatics Corp Input device and its menu display method
JP2012128652A (en) * 2010-12-15 2012-07-05 Panasonic Corp Portable terminal, display control method and display control program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018041066A (en) * 2016-07-29 2018-03-15 フリーダム サイエンティフィック インコーポレイテッド Component view port array of graphic user interface

Also Published As

Publication number Publication date
US20150007106A1 (en) 2015-01-01
JP5995206B2 (en) 2016-09-21
US9501206B2 (en) 2016-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102230708B1 (en) User termincal device for supporting user interaxion and methods thereof
US20230049473A1 (en) Method and device for managing tab window indicating application group including heterogeneous applications
JP5373011B2 (en) Electronic device and information display method thereof
US9335899B2 (en) Method and apparatus for executing function executing command through gesture input
US20150199125A1 (en) Displaying an application image on two or more displays
WO2010032354A1 (en) Image object control system, image object control method, and program
US11112959B2 (en) Linking multiple windows in a user interface display
US20130104017A1 (en) Method and apparatus for displaying e-book in terminal having function of e-book reader
JP2011134278A (en) Information processing apparatus and pointing control method
JP2014149833A (en) Image display method for multitasking operation, and terminal supporting the same
KR102205283B1 (en) Electro device executing at least one application and method for controlling thereof
JP5995206B2 (en) Information processing device
JP2018512676A (en) Improvement to text selection control
US10956663B2 (en) Controlling digital input
JP2015049593A (en) Electronic apparatus, method, and program
JP6057187B2 (en) Information processing device
WO2021042910A1 (en) User interaction method and electronic device
JP6087608B2 (en) Portable device, method and program for controlling portable device
JP6032654B2 (en) Information processing device
JP2015022675A (en) Electronic apparatus, interface control method, and program
JP5284419B2 (en) Information processing apparatus and display method
US20140040799A1 (en) Efficient usage of screen real estate on an electronic device
JP2017162099A (en) Information processing apparatus, control method, and program
TW201401151A (en) Method and system for screen control on a touch screen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5995206

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151