JP2014528063A - 車両があるオブジェクトを通過可能であるかを判断するための3dカメラを用いた方法 - Google Patents

車両があるオブジェクトを通過可能であるかを判断するための3dカメラを用いた方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014528063A
JP2014528063A JP2014528852A JP2014528852A JP2014528063A JP 2014528063 A JP2014528063 A JP 2014528063A JP 2014528852 A JP2014528852 A JP 2014528852A JP 2014528852 A JP2014528852 A JP 2014528852A JP 2014528063 A JP2014528063 A JP 2014528063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
vehicle
image data
shape
determined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014528852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014528063A5 (ja
Inventor
ヘーゲマン・シュテファン
リューケ・シュテファン
ハッセンプフルーク・クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Conti Temic Microelectronic GmbH
Original Assignee
Conti Temic Microelectronic GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conti Temic Microelectronic GmbH filed Critical Conti Temic Microelectronic GmbH
Publication of JP2014528063A publication Critical patent/JP2014528063A/ja
Publication of JP2014528063A5 publication Critical patent/JP2014528063A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S17/8943D imaging with simultaneous measurement of time-of-flight at a 2D array of receiver pixels, e.g. time-of-flight cameras or flash lidar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/50Depth or shape recovery
    • G06T7/55Depth or shape recovery from multiple images
    • G06T7/593Depth or shape recovery from multiple images from stereo images
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/165Anti-collision systems for passive traffic, e.g. including static obstacles, trees
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/271Image signal generators wherein the generated image signals comprise depth maps or disparity maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2420/00Indexing codes relating to the type of sensors based on the principle of their operation
    • B60W2420/40Photo, light or radio wave sensitive means, e.g. infrared sensors
    • B60W2420/403Image sensing, e.g. optical camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】車両における空気タイヤの走行トレッドの剥離開始の検出方法を提供することである。【解決手段】少なくとも各車軸、特に各車輪に発生する、最初の持続的かつ周期的で車輪回転数に比例する振動が回転数出力信号として信号処理装置に供給され、一つまたは複数の別に定められる、走行トレッドの剥離開始に特有の車輪回転数に比例する周期的な振動が最初の振動または回転数出力信号に重畳しており、信号処理装置がこの最初の周期的な振動と別に定められる走行トレッドの剥離開始に特有の周期的な振動との重畳を検出し、警報信号を発する。【選択図】 図1

Description

本発明は、(空間的解像度を有する)3Dカメラを用いた車両があるオブジェクトを通過可能であるかを判断するための方法並びに装置に関する。
例えば、橋、トンネル、交通標識用架橋(ガントリー)など、車線上方を横切るオブジェクトは、特に、レーダー・センサー類からは、障害物として認識されるが、該レーダー・データからは、その障害物を通過可能であるか否かは、信頼性高く推定できない。また、モノ・カメラを装備していても、その推定は、困難である。
特許文献1は、それを用いれば、橋の頭上スペース(アキ高)を、トンネル入り口の水平な下側エッジの位置と、トンネル前方と車線レベルの間の水平なエッジの位置から十分正確に推定できる車両用の鉛直ステレオ・カメラ・システムを開示している。更には、水平な、及び、垂直なステレオ配置の組み合わせにより道路交通における水平及び垂直な全てのインフラストラクチャー・コンポーネントの捕捉と計測が可能であるとも開示している。
特許文献2も、車両が通過可能であるかを検知するための装置を開示している。障害物がある場合、通過幅、及び/或いは、通過高が、センサーユニットによって計測される。付加的には、センサーユニットのセンサーを用いて、必要に応じて、登っている車線と車線上空のキャリア(梁、桁など)の位置を検知できるように、前方の車線の成り行きも監視することが提案されている。
特許文献3は、最大通過可能高、及び/或いは、最低地上高を割出すために、そして、通過する車線領域においてこれが可能である場合には、シャーシ・アクチュエーター・ユニットを、車両の全高が、最大通過可能高を超えず、且つ、最低地上高が維持されるように制御するために、例えば、ステレオ・カメラを備えたセンサーユニットを採用することが提案されている。
ステレオ画像データ処理におけるオブジェクト認識のアプローチは、非特許文献1において示した。ここでは、多数の画像点の位置と速度が、三次元において同時に推測される。
しかし、従来の技術の方法と装置には、欠点があり、場合によっては、例えば、障害物を通過出来ることを保証するには、幅と高さが十分ではない場合などに、誤った推測値が得られることが有り得ることも知られている。
ドイツ特許第10234645号明細書 ドイツ特許公開第102004015749号明細書 ドイツ特許公開第102009040170号明細書
U.Franke et al.In 6D−Vision:Fusion of Stereo and Motion for Robust Environment Perception in Proceedings of DAGM−Symposium 2005,P.216−223
よって、本件特許の課題は、該欠点を無くし、オブジェクトを通過可能であるか否か、可能な場合、如何に通過可能であるかの信頼性高い推測を提供することにある。
この課題は、車両周辺の、好ましくは、(可能性のある)走行方向への、少なくとも一枚の画像を3Dカメラによって撮影することにより解決される。ここでは、少なくとも一本の、その上を車両が走る確率が高い軌道が割出される。該軌道は、3Dカメラの画像データから割出すことができるが、これは、他の方法でも可能であり、いずれにせよ該方法には、3Dカメラの画像データとの比較を可能にする割り出された軌道の位置特徴が与えられる。
3Dカメラの画像データからは、該軌道上(空)にオブジェクトが認識されるか否か、これが地面と一か所、或いは、複数個所において、接続を有しているか否かが、割り出される。
車両軌道内、或いは、その近傍にあるオブジェクトも障害物候補として割出され、これらのオブジェクトが、軌道上空で接合されているか否かも割出されることが可能である。
更には、軌道範囲内では地面との接続を有することができない車線上空に「ぶら下がっている」オブジェクトに関しても、検知可能である。
該当するオブジェクトの場合は、軌道に従って通過する、オブジェクトと車線の間の面(以下、進入面とも称する)の寸法と形状が、画像データから割り出される。形状の割出は、3Dカメラのオブジェクト・データ、空間データ、画像データ、及び/或いは、不一致性データに加えて実施でき、面の正確な寸法の割出しの出発点として用いることができる。
但しこの方法は、画像領域の閉じられた進入面を有するオブジェクトに限定されるものではない。路面上空にぶら下がっている、橋げたが3Dカメラの視野外にあると言う理由から、画像範囲内では地面との接続を有していないオブジェクトが認識された場合、オブジェクトと路面の間の画像内に写っている(部分)面のみが測定され、その形状が検知される。同様のやり方は、例えば、非常に高い橋など、側方の橋脚のみが写っている場合にも実施可能である。
進入面の寸法と形状の検知の精度向上は、3Dカメラのデータと、例えば、超音波、ライダー、レーダーと言った他のセンサー類のデータを融合することによるセンサー・フュージョンによって好ましく実施できる。
進入面の寸法と形状を車両のそれと比較することにより、該オブジェクトを通過可能であるかが判断される。即ち、それに沿って走れば車両がオブジェクトとは衝突しない、正確な通過軌道、或いは、通過回廊を割出すこともできる。
この情報は、好ましくはドライバーに、伝えることもできる。該ドライバーは、入口でサポートを受けたり、或いは、車両は、通過が可能な場合には、自動的に該オブジェクト内に操縦されることも可能であろう。
逆に通過が不可能である場合、ドライバーに警告を発したり、或いは、車両操作に介入することも可能である。
なお、本発明では、通過面の寸法、並びに、特に好ましくは、その形状を正確に割出すことにより、車両の全高が、オブジェクトの最大通過高以下であっても、車両が、通過形状に合わないことを検知することも可能になっている。これには、例えば、断面が四角いドラックが、円形のトンネルに、要するに、側方の高さが低すぎるトンネルに進入しようとしているケースが該当する。
好ましい実施形態では、進入面に加え、通過予定のオブジェクトと道路表面の間の空間の寸法と形状も、画像データから割り出される、或いは、推定される。これは、3Dカメラの画像データを用いることで可能である。通過可能な空間の一部が、画像データ上で隠れている場合は、存在しているデータから実際の空間の形状および寸法を推定できる。
通過予定の面、或いは、空間の割出しは、3Dカメラの画像データから得られる深度マップ、特に好ましくは、不一致性マップによって実施されることが好ましい。
該深度マップ、或いは、不一致性マップからは、進入面、及び/或いは、通過可能な空間のエッジが好ましく検知できる。
代案的に、進入面の該エッジは、画像データからエッジ認識するためのアルゴリズム、例えば、CannyオペレーションやSobelオペレーションなどによっても検知可能である。
本発明の好ましい発展的実施形態によれば、深度マップからの進入面、或いは、通過可能空間の寸法と形状の割出しは、画像点の輝度評価、或いは、色評価によるエッジ認識からのそれと、組み合わせることができる。
通過予定の面、或いは、空間の寸法と形状は、3Dカメラの複数の画像のシーケンスから好ましく割出すことができる。これにより、例えば、当初隠れていたトンネルの空間的形状は、トンネルへの進入に伴い更新され、寸法に関しては、完全なものへと充実させることができる。
通過予定の面、或いは、空間の寸法と形状は、特に好ましくは、3Dカメラの動きを考慮しつつ、自車両の動きから割り出すことが可能である。
そのためには、例えば、光学的フロー手法などによる3Dカメラの画像データからの3Dシーン・レコンストラクション(再現)が、好ましく実施可能である。
好ましくは、オブジェクトの、車両、或いは、3Dカメラから最も近い空間点の割出しは、異なる高さセグメントにおいて、進入面の、例えば、長方形の部分では、空間点は、鉛直に重なっていると言う仮定に基づいて、実施されることが好ましい。
この際、測定された、車両の、或いは、軌道の縦方向、並びに、横方向の間隔には、異なる加重を施すことができる。
該3Dカメラとしては、ステレオ・カメラやPMD(Photonic Mixer Device)カメラやPMDセンサーが好ましく採用される。
本発明は、更に、車両があるオブジェクトを通過可能であるかを判断するための装置も包含する。該装置は、車両前方にある周辺部の少なくとも一枚の画像を撮影するための3Dカメラを包含している。更に、該装置は、車両が高い確率で動くであろう少なくとも一本の軌道を割出すための手段も包含している。該軌道上(空)にオブジェクトが存在するか否か、また、これが、一本或いは、複数の地面との接続を有しているか否かを、3Dカメラの画像データから割出す手段も設けられている。
最後に、オブジェクトと車線の間の面、或いは、空間の寸法、並びに、形状を画像データから割出し、オブジェクトの通過が可能であるかを判断する手段も設けられている。
以下、本発明を、図面と実施例に基づいて詳しく説明する。
その進入面が弓状で、その内部における道路の成り行きがカーブであるトンネルの図 その上を車が数台通過している車線上空の橋の図
図1には、弓状の進入面を有するトンネルが示されている。ここで明らかなように、車両の最大通過高は、複数の観点に依存している:即ち、車両の全高(最大値)だけでなく、車両の形状(高さのプロファイル)にも、車両の幅にも、車両のトンネル内における左右方向の位置にも依存している。
トンネルの弓状の進入面は、略鉛直なトンネル入り口の左端(a)と右端(b)と、湾曲したトンネル入口の上端(c)によって定義される。
トンネルの内部空間、即ち、通過可能な空間は、トンネル壁とも称されるトンネル内部の左端(b)と右端(f)、並びに、トンネル天井(e)(言い換えれば、トンネル内部の上端)によって定義される。車線(g)は、トンネル内でカーブを描いている。よって、トンネル内部空間は、これに相当して、縦方向に湾曲している。通過予定の(トンネルの)空間の形状は、トンネルの内部空間によって定まり、下方へは、道路表面(g)によって制限されている。
進入面のエッジは、トンネル入り口の縁(a,b,c)とトンネル内部の縁(d,f,e)の間にある。尚、進入面の下のエッジは、トンネル入り口の上記エッジによって定義された面が、道路表面(g)と交わる場所として定義される。
3Dカメラの画像データから、(進入)面のみならず、通過予定の空間の形状と寸法を割出すことができる。
これらを割出すことにより、例えば、以下のような機能を実現できる:
− 車線上(空)の橋、或いは、トンネルの認識
− 車両が、その時点において、(進路が、全ての方向から制限されている)トンネル内を走行していることの認識
− ナビゲーションの、操車(駐車など)の、並びに、狭い道への、パーキングへの、ゲートへの、ガレージへの進入のサポート
− 例えば、ガレージ、入り口、狭い道、ゲート通過、橋の通過など狭い場所への自動的な進入
− 一つの、或いは、複数のオブジェクトと車線の間の面、或いは、空間の形状を測定することにより、事故や損傷を回避することが可能になる。この際、ドライバーへの警告、車両操作への介入、例えば、自動ブレーキが実施できる。
図2には、その上を車が数台通過している車線上空の橋が示されている。車線近くでは、橋は、地面との接続を有していない。しかし、双方の橋脚は、車線上(空)でつながっている。通過幅、及び、通過高は、例えば、ステレオ・カメラなど3Dカメラによって割出すことができる。ステレオ・カメラの視野が狭い場合、画像上には、橋脚が含まれないため、橋は、視野範囲内には、地面との接続を有していない。このようなケースでは、画像データから、橋の下の通過高を問題なく割出すことができる。
従来の技術でも原理的には、割出しは可能であり、通常、十分であるが、シチュエーションによっては、問題が起こり得る:例えば、橋の下の地面が、例えば、路面にもの(図2には、図示せず)があることにより、部分的に競り上がっているいる場合などである。これにより、最大通過高が、短縮され、事故につながる危険性がある。ステレオ・カメラを用い、本件方法によれば、橋の下面と路面の間の空間を正確に測定でき、車線上の局所的な競り上がり(或いは、橋下面の低下)も考慮することができる。

Claims (13)

  1. 3Dカメラにより、車両前方に横たわる周辺部の少なくとも一枚の画像を撮影する;
    少なくとも一本の、その上を車両が走る確率が高い軌道を割出す;
    3Dカメラの画像データから以下:
    − 軌道上(空)にあるオブジェクトが存在するか否か、並びに、
    − これが、地面と一本、或いは、複数本の接続を有しているか否かを割出す;
    更にこれから、オブジェクトを通過することが可能であるか否かを割出す、但し、該画像から該オブジェクトと車線の間の進入面の寸法と形状が割出されることを特徴とする車両があるオブジェクトを通過可能であるかを判断するための3Dカメラを用いた方法。
  2. 該面に加え、通過予定のオブジェクトと道路表面の間の空間の寸法と形状も、画像データから割り出される、或いは、推定されることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 3Dカメラの画像データから得られた深度マップに基づいて該割出しが実施されることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の方法
  4. 該深度マップが、不一致性マップであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 深度マップから進入面のエッジが割出されることを特徴とする請求項3或いは4に記載の方法。
  6. 進入面のエッジを、画像データからエッジ認識のためのアルゴリズムを用いて割出すことを特徴とする先行請求項のうち何れか一項に記載の方法。
  7. 深度マップからの進入面の寸法と形状の割出しを、エッジ認識からのそれと組み合わせることを特徴とする先行請求項のうち何れか一項に記載の方法。
  8. 通過予定の面、或いは、空間の寸法と形状を、3Dカメラの複数の画像のシーケンスから割出すことを特徴とする先行請求項のうち何れか一項に記載の方法。
  9. 通過予定の面、或いは、空間の寸法と形状を、3Dカメラの動きを考慮した上で割出すことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 3Dカメラの画像データから3Dシーン・レコンストラクション(再現)が実施されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 3Dカメラがステレオ・カメラであることを特徴とする先行請求項のうち何れか一項に記載の方法。
  12. 該3Dカメラが、PMD(Photonic Mixer Device)カメラであることを特徴とする請求項1から10のうち何れか一項に記載の方法。
  13. 車両前方にある周辺部の少なくとも一枚の画像を撮影するための3Dカメラ;
    車両が高い確率で動くであろう少なくとも一本の軌道を割出すための手段;
    3Dカメラの画像データから以下を割出す手段:
    − 軌道上(空)にあるオブジェクトが存在するか否か、並びに、
    − これが、地面と一本、或いは、複数本の接続を有しているか否か;
    並びに、オブジェクトと車線の間の進入面の寸法、並びに、形状を画像データから割出し、オブジェクトの通過が可能であるかを判断する手段
    を包含していることを特徴とする車両があるオブジェクトを通過可能であるかを判断するための3Dカメラを用いた装置。
JP2014528852A 2011-09-07 2012-07-06 車両があるオブジェクトを通過可能であるかを判断するための3dカメラを用いた方法 Pending JP2014528063A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102011113077.6 2011-09-07
DE102011113077A DE102011113077A1 (de) 2011-09-07 2011-09-07 Verfahren zur Bestimmung einer Durchfahrbarkeit eines Objekts für ein Fahrzeug mittels einer 3D-Kamera
PCT/DE2012/100203 WO2013034138A1 (de) 2011-09-07 2012-07-06 Verfahren zur bestimmung einer durchfahrbarkeit eines objekts für ein fahrzeug mittels einer 3d-kamera

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014528063A true JP2014528063A (ja) 2014-10-23
JP2014528063A5 JP2014528063A5 (ja) 2016-08-04

Family

ID=46633964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014528852A Pending JP2014528063A (ja) 2011-09-07 2012-07-06 車両があるオブジェクトを通過可能であるかを判断するための3dカメラを用いた方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9495603B2 (ja)
EP (1) EP2753479B1 (ja)
JP (1) JP2014528063A (ja)
KR (1) KR20140068157A (ja)
DE (2) DE102011113077A1 (ja)
WO (1) WO2013034138A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2806414B1 (en) * 2013-05-23 2016-07-06 Harman Becker Automotive Systems GmbH Driver assistance in passing a narrow thoroughfare
US9460543B2 (en) 2013-05-31 2016-10-04 Intel Corporation Techniques for stereo three dimensional image mapping
DE102013222846A1 (de) * 2013-11-11 2015-05-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung der Durchfahrtsmöglichkeit eines Fahrzeugs
DE102014223742A1 (de) * 2014-11-20 2016-05-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Türassistenzsystem für ein Fahrzeug
JP6542539B2 (ja) * 2015-02-10 2019-07-10 クラリオン株式会社 車両用進入可否判定装置
JP6516012B2 (ja) * 2015-09-15 2019-05-22 株式会社リコー 画像処理装置、物体認識装置、機器制御システム、画像処理方法およびプログラム
JP6706792B2 (ja) * 2016-03-31 2020-06-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 車載用表示装置
DE102016207463A1 (de) * 2016-04-29 2017-11-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben wenigstens eines Fahrzeugs in Bezug auf wenigstens ein passierbares Objekt in der Umgebung des wenigstens einen Fahrzeugs
EP3291203A1 (de) 2016-08-31 2018-03-07 Continental Teves AG & Co. OHG Verfahren zur warnung vor hindernissen sowie entsprechendes kraftfahrzeug und transponder
US10354368B2 (en) * 2017-07-31 2019-07-16 GM Global Technology Operations LLC Apparatus and method for hybrid ground clearance determination
DE102018007114A1 (de) 2018-09-07 2019-02-28 Daimler Ag Verfahren zur Ermittlung einer Durchfahrbarkeit eines Objektes für zumindest ein Fahrzeug
DE102018216790A1 (de) 2018-09-28 2020-04-02 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bewertung einer Auswirkung eines Objektes im Umfeld eines Fortbewegungsmittels auf ein Fahrmanöver des Fortbewegungsmittels
CN109445592B (zh) * 2018-10-30 2020-07-31 北京小米移动软件有限公司 通行确定方法及装置、电子设备、计算机可读存储介质
DE102018127061B3 (de) * 2018-10-30 2019-11-14 Daimler Ag Verfahren zum Betrieb eines Assistenzsystems eines Fahrzeuges, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und Fahrzeug
US11119192B2 (en) * 2018-12-07 2021-09-14 Here Global B.V. Automatic detection of overhead obstructions
US11220269B2 (en) * 2019-04-02 2022-01-11 International Business Machines Corporation Fording depth estimation
KR20200141793A (ko) * 2019-06-11 2020-12-21 주식회사 만도 자동 긴급 제동 시스템 및 그 제어방법
CN112721799A (zh) * 2019-10-12 2021-04-30 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 一种提醒方法、装置及计算机存储介质
CN113085854A (zh) * 2021-05-10 2021-07-09 东风汽车集团股份有限公司 一种通过雷达摄像头识别车辆上方障碍物的***和方法
CN114407885B (zh) * 2022-01-19 2024-06-11 上汽通用五菱汽车股份有限公司 限宽门辅助驾驶方法、车辆、设备及计算机可读存储介质
FR3132360B1 (fr) * 2022-01-28 2024-01-26 Moulec Gael Le Dispositif de mesure de distance embarque a double capteurs destine a calculer les distances de passage autour de la zone de circulation en largeur et/ou en hauteur.
CN115930800B (zh) * 2023-02-21 2023-05-05 西南石油大学 一种基于三维激光点云的隧道掌子面位移场监测方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062162A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Nissan Motor Co Ltd 障害物検出装置
DE19743580A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zur Ermittlung der Lichtverhältnisse in Front eines beweglichen Gegenstandes insbesondere vor einem Kraftfahrzeug
JPH11139225A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Nissan Motor Co Ltd トンネル検出装置及びそれを用いた車両制御装置
EP1209485A2 (de) * 2000-11-28 2002-05-29 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Verfahren sowie Vorrichtung zur Erfassung eines Raumbereichs
JP2004230963A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Calsonic Kansei Corp 車両用トンネル検出方法および車両用トンネル検出装置並びに該装置を用いた車両制御装置
EP1892688A1 (fr) * 2006-08-24 2008-02-27 Valeo Vision Procédé de détermination de passage d'un véhicule dans un goulet
US20090121852A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Karsten Breuer Vehicle obstruction warning system and method
DE102009040170A1 (de) * 2008-10-17 2010-04-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Intelligentes Sensor-Fahrwerkssystem
JP2010282615A (ja) * 2009-05-29 2010-12-16 Honda Research Inst Europe Gmbh 3dワーピング手法と固有対象物運動(pom)の検出の組み合わせに基づく対象物の動き検出システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3522317B2 (ja) * 1993-12-27 2004-04-26 富士重工業株式会社 車輌用走行案内装置
US5710553A (en) * 1995-06-16 1998-01-20 Soares; Rogerio Apparatus and method for detecting obstacles in a vehicle path
US7366595B1 (en) * 1999-06-25 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Vehicle drive assist system
DE10234645B4 (de) 2002-07-29 2004-07-22 Daimlerchrysler Ag Kameraanordnung mit einer spiegelnden Fläche
EP1475765A3 (de) 2003-05-08 2006-05-24 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bestimmung einer Durchfahrtsmöglichkeit für ein Fahrzeug
JP4638143B2 (ja) * 2003-12-26 2011-02-23 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
DE102004010752A1 (de) * 2004-03-05 2005-09-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Abstandswarnung und Abstandswarneinheit
JP4406381B2 (ja) * 2004-07-13 2010-01-27 株式会社東芝 障害物検出装置及び方法
JP4328692B2 (ja) * 2004-08-11 2009-09-09 国立大学法人東京工業大学 物体検出装置
US7697786B2 (en) * 2005-03-14 2010-04-13 Sarnoff Corporation Method and apparatus for detecting edges of an object
EP1892149B1 (en) * 2006-08-24 2009-02-04 Harman Becker Automotive Systems GmbH Method for imaging the surrounding of a vehicle and system therefor
DE102006053289A1 (de) 2006-11-13 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung einer Durchfahrmöglichkeit in einem Fahrzeug
US8670592B2 (en) * 2008-04-24 2014-03-11 GM Global Technology Operations LLC Clear path detection using segmentation-based method
US8352112B2 (en) * 2009-04-06 2013-01-08 GM Global Technology Operations LLC Autonomous vehicle management
US8564657B2 (en) 2009-05-29 2013-10-22 Honda Research Institute Europe Gmbh Object motion detection system based on combining 3D warping techniques and a proper object motion detection
DE102009028644A1 (de) * 2009-08-19 2011-02-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Navigieren eines Fahrzeuges
DE102011106173A1 (de) * 2011-07-01 2012-02-02 Daimler Ag Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers beim Führen eines mehrgliedrigen Fahrzeugs

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1062162A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Nissan Motor Co Ltd 障害物検出装置
DE19743580A1 (de) * 1997-10-02 1999-04-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Anordnung zur Ermittlung der Lichtverhältnisse in Front eines beweglichen Gegenstandes insbesondere vor einem Kraftfahrzeug
JPH11139225A (ja) * 1997-11-07 1999-05-25 Nissan Motor Co Ltd トンネル検出装置及びそれを用いた車両制御装置
EP1209485A2 (de) * 2000-11-28 2002-05-29 Valeo Schalter und Sensoren GmbH Verfahren sowie Vorrichtung zur Erfassung eines Raumbereichs
JP2004230963A (ja) * 2003-01-29 2004-08-19 Calsonic Kansei Corp 車両用トンネル検出方法および車両用トンネル検出装置並びに該装置を用いた車両制御装置
EP1892688A1 (fr) * 2006-08-24 2008-02-27 Valeo Vision Procédé de détermination de passage d'un véhicule dans un goulet
US20090121852A1 (en) * 2007-11-13 2009-05-14 Karsten Breuer Vehicle obstruction warning system and method
DE102009040170A1 (de) * 2008-10-17 2010-04-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Intelligentes Sensor-Fahrwerkssystem
JP2010282615A (ja) * 2009-05-29 2010-12-16 Honda Research Inst Europe Gmbh 3dワーピング手法と固有対象物運動(pom)の検出の組み合わせに基づく対象物の動き検出システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013034138A1 (de) 2013-03-14
KR20140068157A (ko) 2014-06-05
DE102011113077A8 (de) 2013-05-16
US9495603B2 (en) 2016-11-15
DE112012003050A5 (de) 2014-04-17
EP2753479A1 (de) 2014-07-16
DE102011113077A1 (de) 2013-03-07
EP2753479B1 (de) 2016-07-06
US20140218481A1 (en) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014528063A (ja) 車両があるオブジェクトを通過可能であるかを判断するための3dカメラを用いた方法
US11200433B2 (en) Detection and classification systems and methods for autonomous vehicle navigation
US11734848B2 (en) Pseudo lidar
US10239539B2 (en) Vehicle travel control method and vehicle travel control device
US10377376B2 (en) Vehicle with environmental context analysis
US20230005364A1 (en) Systems and methods for monitoring traffic lane congestion
CN106462727B (zh) 车辆、车道终止检测***和方法
CN111027420B (zh) 用于模仿前车的***和方法
JP5563025B2 (ja) 踏切遮断機推定装置及び車両
JP6416293B2 (ja) 自動車に接近する対象車両を自動車のカメラシステムにより追跡する方法、カメラシステムおよび自動車
US8576055B2 (en) Collision avoidance assisting system for vehicle
KR20200127219A (ko) 검출된 배리어에 기반한 차량의 항법
JP6399100B2 (ja) 走行経路演算装置
JP2011013039A (ja) 車線判定装置及びナビゲーションシステム
JP6547785B2 (ja) 物標検出装置
JP6843274B2 (ja) 障害物検出装置および障害物検出方法
TWI535589B (zh) Active automatic driving assistance system and method
JP2015069289A (ja) 車線認識装置
JP3666332B2 (ja) 歩行者検知装置
KR101891725B1 (ko) 단거리 레이더 센서 기반의 가상 차선 생성 방법
WO2021116752A1 (en) Systems and methods for selectively decelerating a vehicle
CN114729806A (zh) 用于检测交通工具车轮滑移的***和方法
WO2023147160A1 (en) Radar object classification based on radar cross-section data
JP6965536B2 (ja) 情報処理システム、評価システム、情報処理方法およびプログラム
JP6232883B2 (ja) 自車位置認識装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160428

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20160617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161116