JP2014523938A - ヒドロシリル化反応抑制剤及び安定な硬化性シリコーン組成物を調製するためのその使用 - Google Patents

ヒドロシリル化反応抑制剤及び安定な硬化性シリコーン組成物を調製するためのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2014523938A
JP2014523938A JP2014516409A JP2014516409A JP2014523938A JP 2014523938 A JP2014523938 A JP 2014523938A JP 2014516409 A JP2014516409 A JP 2014516409A JP 2014516409 A JP2014516409 A JP 2014516409A JP 2014523938 A JP2014523938 A JP 2014523938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
silicone composition
inhibitor
catalyst
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014516409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5945593B2 (ja
Inventor
セバスチャン・マロ
ヤシーン・マーダディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elkem Silicones France SAS
Original Assignee
Bluestar Silicones France SAS
Elkem Silicones France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bluestar Silicones France SAS, Elkem Silicones France SAS filed Critical Bluestar Silicones France SAS
Publication of JP2014523938A publication Critical patent/JP2014523938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5945593B2 publication Critical patent/JP5945593B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/63Additives non-macromolecular organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/41Compounds containing sulfur bound to oxygen
    • C08K5/42Sulfonic acids; Derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/12Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing sulfur and oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/283Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

本発明は、抑制剤化合物の使用、特にヒドロシリル化反応によって得られるシリコーンエラストマーの前駆体であるシリコーン組成物の硬化を抑制するのに適した抑制剤化合物の使用に関する。

Description

本発明は、抑制剤化合物の使用、特にヒドロシリル化反応によって得られるシリコーンエラストマーの前駆体であるシリコーン組成物の硬化を抑制するのに適した、安定な抑制剤化合物の使用に関する。
付加硬化性オルガノポリシロキサン組成物のポットライフ(可使時間)を増加させること又は1成分型付加硬化性オルガノポリシロキサン組成物を提供することが必要な場合には、硬化抑制剤を加えるのが標準的である。硬化抑制剤は、周囲温度においては硬化を減速させるが高温においては硬化を遅延させない化合物である。これらの硬化抑制剤は、コーティング組成物から除去されるのに充分な揮発性を有するものである。
オレフィン性不飽和(特にビニル不飽和)含有置換基を有する有機ケイ素ポリマーとオルガノヒドロシロキサンポリマーと白金又は白金化合物タイプの触媒とをベースとする硬化性シリコーン組成物中のヒドロシリル化抑制剤として、沸点250℃未満のアセチレン性アルコールのようなアセチレン性化合物、特に2−メチル−3−ブチン−2−オール及びエチニルシクロヘキサノールを使用することは、周知のことである。例えば米国特許第3445420号明細書を参照されたい。
これらのアセチレン性化合物の存在は、室温において硬化反応を触媒することを防ぐことによって白金触媒を阻害するが、高温においてはそうではない。実際、このタイプの抑制剤を含有する硬化性シリコーン組成物においては、組成物の温度を抑制剤の沸点又は昇華温度以上の温度に上昇させることによって、抑制剤(の一部)を蒸発させ、触媒がヒドロシリル化反応を触媒することを可能にし、その結果として触媒がシリコーン組成物を硬化させることを可能にすることによって、硬化させることができる。
これらの抑制剤化合物の有用性は認められており、前記組成物を2パッケージ型ではなくて1パッケージ型で輸送することを可能にする。これらはまた、アセチレン性化合物を含有しない組成物と比較して、処理時間又はポットライフを長くするために用いることもできる。
これらの組成物は、紙のような支持体上に、例えばコーティングによって、塗布することができ、約80〜250℃の温度、特に100〜220℃の範囲の温度において、熱硬化させることができる。例えば仏国特許第1528464号明細書及び仏国特許第2372874号明細書を参照されたい。
これらの組成物には、非粘着性コーティングの製造について、80℃より低い温度において支持体上で架橋することができず、そして1時間後にはすでにコーティング浴のゲル化が見られるのでマシンコーティングの際の安定性が不充分であるという欠点がある。これは、これらの抑制剤が昇華性であるという事実によるものである。この重大な欠点は、それらを大量に使用しなければならないということを意味し、このことは、白金の活性の強い阻害、そしてその結果としての架橋スピードの減速に反映され、これはコーティング速度を低下させることを必要とする。
米国特許第5496906号明細書には、架橋後のエラストマーの生成の際に、ニトロソアミンタイプの誘導体を除去するために、シリコーン組成物中に用いられる充填剤を酸で前処理することが記載されていることに注目されたい。この充填剤は、ビニル含有シリコーンオイル中に加えられ、ビニルトリエトキシシラン、水及び酸の存在下で70〜80℃の温度に1時間加熱することによって処理される。化学的処理が終わったら、反応の副生成物をすべて除去するために、混合物を真空下で140℃においてストリッピング工程に付す(第6欄、例1を参照されたい)。
米国特許出願公開第2007/0167563号明細書には、比較例C1に、テトラ(ジメチルビニルシロキシ)シランから、シロキシ単位Qを含むビニル含有ポリシロキサンを調製するに当たって、触媒としてトリフルオロメタンスルホン酸を使用することが記載されている。当業者であれば、実施例1を読めば、反応終了後にこの酸の存在を回避するために中和工程が行われることを理解するであろう。
従って、先行技術の方法では上記の問題点に対する満足できる解決策は提供されないと認めざるを得ない。
米国特許第3445420号明細書 仏国特許第1528464号明細書 仏国特許第2372874号明細書 米国特許第5496906号明細書 米国特許出願公開第2007/0167563号明細書
本発明の1つの本質的な目的は、上記の欠点がない新規の抑制剤を提供することである。
本発明の別の本質的な目的は、低い白金含有率、即ち組成物の総重量に対して白金50重量ppm未満を有し、且つ、重付加反応によって硬化することができるシリコーン組成物Xであって、
・例えばマシンコーティング操作を可能にするように数時間安定であり;
・120℃より低い硬化温度において支持体上で素早く架橋し;そして
・25℃〜40℃において高い浴安定性を有する:
前記シリコーン組成物Xを提供することにある。
従って、本発明の主な主題は、重付加反応によって硬化することができるシリコーン組成物Xであって、
(1)ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子当たり少なくとも2個含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンA、
(2)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子当たり少なくとも2個含む少なくとも1種のオルガノヒドロポリシロキサンB、
(3)白金化合物、より一層好ましくはカーステッド白金である、少なくとも1種の触媒C(シリコーン組成物Xの総重量に対する触媒Cの白金の重量による量は、50ppm未満、好ましくは1〜40ppmの範囲、さらにより一層好ましくは5〜25ppmの範囲である)、
(4)以下のものを(随意にその場で)混合することによって得ることができる、少なくとも1種の抑制剤D:
・アセチレン性アルコール、好ましくはα−アセチレン性アルコールである、少なくとも1種の抑制剤D1、及び
・水溶液状で25℃において−0.9より低いpKa、好ましくは−1.0以下、さらにより一層好ましくは−12.0以上−1.0以下の範囲の少なくとも1つのpKaを有する、少なくとも1種の酸D2:
を含み、
最初に前記シリコーン組成物X中に存在させる前記成分D1及びD2の量が、
・シリコーン組成物Xが周囲温度において保存されている時には、触媒Cの阻害を維持してゲルやエラストマーが形成するのを防止し、且つ、
・シリコーン組成物Xを70℃〜200℃の範囲の温度に加熱することによって硬化させる時には、抑制剤D1と酸D2との間の化学反応による前記アセチレン性アルコールD1の部分的な又は完全な分解を可能にする
のに充分な量である、前記シリコーン組成物Xから成る。
本出願人は、全く予期しなかったことに、重付加反応によって硬化させることができるシリコーン組成物であって、白金含有率が低い、即ち白金の重量による量が組成物の総重量に対して50ppm未満である前記シリコーン組成物中に、アセチレン性アルコールであるヒドロシリル化抑制剤D1と水溶液状で25℃において−0.9未満のpKaを少なくとも有する強酸D2とを随意にその場で混合することによって得られる抑制剤Dを使用することにより、
・マシンコーティング操作の間、数時間安定であり;
・120℃より低い硬化温度において支持体上で素早く架橋し;そして
・25℃〜40℃において良好な浴安定性を有する:
組成物を得ることが可能になるということを見出し、これが正に本発明の主題である。
これらの結果は、白金触媒の重量による量が低い場合、即ち組成物の総重量に対して白金50重量ppm未満である場合に得られたことに、留意されたい。
本発明に従って有用な酸D2の例は、例えば、次の酸より成る群から選択される:
・H2CrO4、HI、HMnO4、HNO3、HReO4、H2SO4、CF3SO3H、CH3SO3H、HCl、HBr、HClO4、H2SO4、HNO3、H2CrO4、HClO3及びHI。
別の好ましい実施形態に従えば、酸D2は、CF3SO3H及びCH3SO3Hより成る群から選択され、さらにより一層有利な実施形態に従えば、酸D2は、式CH3SO3Hのメタンスルホン酸である。
好ましくは、[抑制剤D1]/[酸D2]のモル比は0.1〜10の範囲、好ましくは0.5〜5の範囲である。
[抑制剤D1]/[触媒C]の重量比は、30〜2000の範囲であるのが有利であり、[酸D2]/[触媒C]のモル比は1〜200の範囲であるのが有利である。
本発明に従って有用なアセチレン性アルコールD1は、次の化合物より成る群から選択することができる:
・1−エチニル−1−シクロヘキサノール、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3,7,11−トリメチル−1−ドデシン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、1−エチニル−1−シクロペンタノール、3−メチル−1−ドデシン−3−オール、1,1−ジフェニル−2−プロピン−1−オール、3,6−ジエチル−1−ノニン−3−オール、3−メチル−1−ペンタデシン−3−オール、2,5−ジメチル−3−ヘキシン−2,5−ジオール、2,7−ジメチル−3,5−オクタジイン−2,7−ジオール、3−メチル−1−ペンチン−3−オール、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、1,4−ビス(1’−ヒドロキシシクロヘキシル)−1,3−ブタジイン、1−(1−ブチニル)シクロペンタノール、2,5−ジメチル−5−ヘキセン−3−イン−2−オール、5−ジメチルアミノ−2−メチル−3−ペンチン−2−オール、3,6−ジメチル−6−ヘプテン−4−イン−3−オール、3−メチル−1−オクチン−3−オール、3,4,4−トリメチル−1−ペンチン−3−オール、3−イソブチル−5−メチル−1−ヘキシン−3−オール、2,5,8−トリメチル−1−ノネン−3−イン−5−オール、1−(1−プロピニル)シクロヘキサノール、3,4−ジメチル−1−ペンチン−3,4−ジオール、2,3,6,7−テトラメチル−4−オクチン−3,6−ジオール及び4−エチル−1−オクチン−3−オール。
ヒドロシリル化反応触媒である触媒Cもまた、よく知られている。特に白金、又は米国特許第3159601号明細書、米国特許第3220972号明細書、欧州特許公開第0057459A号、欧州特許公開第0188978A号若しくは欧州特許公開第0190530Aに記載された白金と有機物質との錯体、又は米国特許第3419593号明細書、米国特許第3715334号明細書若しくは米国特許第3814730号明細書に記載された白金とビニル含有オルガノシロキサンとの錯体を用いることができる。
本発明の1つの態様に従えば、オルガノポリシロキサンA及びオルガノヒドロポリシロキサンBの割合は、オルガノヒドロポリシロキサンB中のケイ素に結合した水素原子対オルガノポリシロキサンA中のケイ素に結合したアルケニル基のモル比が0.4〜10の範囲となるようにする。
有利には、本発明に従うオルガノポリシロキサンAは、
・式(A.1):
abSiO4-(a+b)/2 (A.1)
{ここで、
Tはアルケニル基であり、
Zは触媒の活性に対して好ましくない作用がない一価の炭化水素ベース基(炭化水素をベースとする基)であり、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基(随意に1個以上のハロゲン原子で置換されていてよい)、及びアリール基より成る群から選択され、
aは1又は2であり、bは0、1又は2であり、それらの合計a+bは1〜3の範囲である}
のシロキシル単位を少なくとも2個有し、
・随意としてのその他のシロキシル単位の少なくとも一部が式(A.2):
cSiO4-c/2 (A.2)
(ここで、
Zは上記と同じ意味を持ち、
cは0、1、2又は3である)
の単位であるものである。
一般的に、オルガノポリシロキサンAは、少なくとも100mPa・sであって好ましくは200000mPa・s未満の粘度を有する。
有利には、本発明に従うオルガノヒドロポリシロキサンBは、
・式(B.1):
deSiO4-(d+e)/2 (B.1)
{ここで、
Lは触媒の活性に対して好ましくない作用がない一価の炭化水素ベース基であり、1〜8個の炭素原子を有するアルキル(随意に1個以上のハロゲン原子で置換されていてよい)、及びアリール基より成る群から選択され、
Hは水素原子であり、
dは1又は2であり、eは0、1又は2であり、それらの合計d+eは1、2又は3の範囲である}
のシロキシル単位を少なくとも2個、好ましくは少なくとも3個有し、
・随意としてのその他のシロキシル単位の少なくとも一部が式(B.2):
gSiO4-g/2 (B.2)
(ここで、
Lは上記と同じ意味を持ち、
gは0、1、2又は3である)
の単位であるものである。
一般的に、オルガノヒドロポリシロキサンBの動的粘度は、少なくとも10mPa・sであり、好ましくは20〜1000mPa・sの範囲である。
有利には、シロキシル単位(A.1)及び(B.1)の割合は、オルガノヒドロポリシロキサンB中のケイ素に結合した水素原子対オルガノポリシロキサンA中のケイ素に結合したアルケニル基のモル比が0.4〜10の範囲となるようにする。
本発明の1つの態様に従えば、本発明に従うシリコーン組成物Xは、固体支持体(例えば紙製の支持体)用のシリコーン非粘着性コーティングの分野において伝統的な1種以上の添加剤を含むことができる。この添加剤は、例えば、シリカ粒子や分岐状ポリオルガノシロキサン等のようなミスティング防止用添加剤であることができる。
1つの態様に従えば、本発明に従うシリコーン組成物Xはまた、粘着性調整システムを含むこともでき、また、このタイプの用途において慣用の添加剤、例えば殺菌剤、凍結防止剤、湿潤剤、泡立ち防止剤、充填剤、合成ラテックス又は着色料を含むこともできる。
別の局面に従えば、本発明は、本発明に従う上記のシリコーン組成物Xを架橋又は硬化させることによって得られたシリコーンエラストマーYであって、前記架橋又は硬化を70℃〜200℃の範囲の温度において実施した、前記シリコーンエラストマーYに関する。
本発明はまた、本発明に従うシリコーン組成物Xを、固体支持体上、好ましくは紙、厚紙、セルロースシート、金属シート又はプラスチックフィルムのような可撓性固体支持体上に、非粘着性で撥水性の架橋したエラストマーコーティングを製造するためのコーティングベースとして使用することにも関する。
本発明の別の主題は、本発明に従う前記のシリコーン組成物Xを用いて少なくとも部分的にコーティングされた固体支持体(組成物Xを70℃〜200℃の温度に加熱することによって架橋若しくは硬化させたもの)、又は前記の本発明に従うシリコーンエラストマーYを用いて少なくとも部分的にコーティングされた固体支持体から成る。
本発明はまた、
・本発明に従う前記の、アセチレン性アルコール、好ましくはα−アセチレン性アルコールである、少なくとも1種の抑制剤D1、及び
・水溶液状で25℃において−0.9未満、好ましくは−1.0以下、さらにより一層好ましくは−12.0以上−1.0以下の範囲のpKaを少なくとも有する、少なくとも1種の酸D2
を混合することによって得ることができるヒドロシリル化反応抑制剤Dにも関する。
本発明の別の主題は、
(1)ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子当たり少なくとも2個含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンA、
(2)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子当たり少なくとも2個含む少なくとも1種のオルガノヒドロポリシロキサンB、及び
(3)白金化合物、より一層好ましくはカーステッド白金である、少なくとも1種の触媒C
を含む硬化性又は架橋性シリコーン組成物(シリコーン組成物Xの総重量に対する触媒Cの白金の重量による量は、50ppm未満、好ましくは1〜40ppmの範囲、さらにより一層好ましくは5〜25ppmの範囲である)中に、本発明に従う前記のヒドロシリル化反応抑制剤Dを使用することから成る。
最後に、本発明は、材料の可撓性シートをそれらが通常付着する表面に対して非粘着性にするための方法であって、本発明に従う前記のシリコーン組成物Xをコーティングすべき領域1m2当たり0.1〜5gの範囲の量で塗布し、次いで70℃〜200℃の範囲の温度に加熱することによって前記組成物を架橋させることから成ることを特徴とする、前記方法に関する。
本発明に従うシリコーン組成物Xは、5本ロールコーティングヘッド、エアナイフシステム又は均し棒システムのような工業用紙コーティング機について用いられるデバイスによって可撓性支持体又は材料に塗布し、次いで70〜200℃に加熱されたトンネルオーブン中を移動させることによって硬化させることができる。これらのオーブン中を通す時間は、温度に依存する;一般的に、100℃の温度においては5〜15秒、180℃の温度においては1.5〜3秒程度である。
シリコーン組成物Xは、様々なタイプの紙(スーパー仕上げ紙、コート紙、グラシン紙)、厚紙、セルロースシート、金属シート、プラスチックフィルム(ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン等)のような任意の可撓性材料又は基材上に塗布することができる。
組成物の塗布量は、一般的に処理すべき領域1m2当たり0.1〜5g程度であり、これは0.1〜5μm程度の層を塗布することに相当する。
こうしてコーティングされた材料又は支持体は次いで、任意の感圧ゴム、アクリル又は他の粘着性材料と接触させることができる。この粘着性材料は次いで、前記の支持体又は材料から容易に脱着可能である。
本報告に関連したすべての粘度は、それ自体周知の態様で25℃において測定した動的粘度量に相当する。
以下においては、ポリオルガノシロキサンオイルを慣用の態様で、各種シロキシ単位を示すためにM、D、T及びQの文字を用いた通常の表記によって、記載する。この表記では、シロキシル単位のケイ素原子が酸素原子との共有結合を1個持つものをM、2個持つものをD、3個持つものをT、そして4個持つものをQとする。酸素原子が2個のケイ素原子の間で共有されている場合には1/2とカウントし、これは略式(省略された式)中には記載されない。一方、酸素原子がケイ素原子に結合したアルコキシル又はヒドロキシル基に属する場合には、略式中で括弧の間にこの化学官能基を示す。なければ、ケイ素原子の残りの結合は炭素原子に結合すると考えられる。一般的に、C−Si結合を介してケイ素に結合した炭化水素ベース基は記載されず、大抵の場合これはアルキル基、例えばメチル基に相当する。炭化水素ベース基が特定の官能基を有する場合には、上付文字で示される。例えば、
・略式MViは、ケイ素原子が1個の酸素原子に結合し、C−Si結合を形成する炭化水素ベース基の内の1個がビニル基である単位、即ちジアルキルビニルシロキシル単位を表し、そして
・略式M’は、ケイ素原子が1個の水素原子、1個の原子及び2個のメチル基に結合した単位を表す。
参考書としては、Noll著、「Chemistry and technology of silicones」, chapter 1.1, pages 1-9, Academic Press, 1968 - 2nd editionを挙げることができる。
以下の非限定的な例は、本発明をもっとはっきり理解し、すべてのその利点及び実施の形態を把握することを可能にするであろう。
用いた物質
pKa値は、水溶液状で25℃において測定したものである。
・鎖末端にビニルを含有するポリジメチルシロキサンオイル(A.2):平均式Mvi110viviのもの。
・ポリメチルヒドロシロキサンオイル(B.2):平均式M1.4D’14210.6のオイル18重量%+構造MD’40Mのポリメチルヒドロシロキサンオイル82%の混合物。
・触媒(C):2800ppmのPtを含有するカーステッドPt。
・抑制剤:(D1.I1):1−エチニル−1−シクロヘキサノール(ECH)。
・比較例の酸
・ヘプタン酸(D2.C1):CH3(CH25COOH(pK1=4.89)。
・オルトリン酸(D2.C2):(H3PO4)(pK1=2.15)。
・本発明に従う酸:
・メタンスルホン酸(D2.I1):(pK1=−1.9)。
例1:
ビニル含有ポリジメチルシロキサンオイル(A.1)に前もって抑制剤ECH(D1.I1)を加える。混合物を均質化した後に、ポリメチルヒドロシロキサンオイル(B.1)を導入し、次いで所定量の試験すべき酸を導入し、最後に触媒(C)を導入する。周囲温度(25℃)及び40℃において架橋させるのに要した時間を測定し、25℃及び40℃における浴寿命を測定した。結果を下記の表1に記録する。
Figure 2014523938
白金触媒の量が組成物の総重量に対して50ppmである場合、様々な量のメタンスルホン酸(D2.I1)を存在させても、満足できる浴寿命を得ることが、特に40℃において、できないということがわかる。
例2:
ビニル含有ポリジメチルシロキサンオイル(A.1)に前もって抑制剤ECH(D1.I1)を加える。混合物を均質化した後に、ポリメチルヒドロシロキサンオイル(B.1)を導入し、次いで(組成物の総重量に対して)500ppmの一定量の試験すべき酸を導入し、最後に様々な量の触媒(C)を導入する。周囲温度(25℃)及び40℃において架橋させるのに要した時間を測定し、25℃及び40℃における浴寿命を測定した。結果を下記の表2に記録する。
Figure 2014523938
[H/ビニル]モル比=1.8
本発明に従う試験(組成物の総重量に対して50ppm未満の白金の重量による量)は、25℃において非常に良好な浴寿命(3時間の代わりに約24時間)を得ることを可能にすることがわかる。40℃においては、本発明に従う組成物の改善率は約400%〜650%である。
例3:
ビニル含有ポリジメチルシロキサンオイル(A.1)に前もって抑制剤ECH(D1.I1)を加える。混合物を均質化した後に、ポリメチルヒドロシロキサンオイル(B.1)を導入し、次いで試験すべき酸を導入し、最後に触媒(C)を組成物の総重量に対して白金10ppmの一定量で導入する。配合を下記の表3に記録する。
Figure 2014523938
各組成物のサンプルを取り出し、DSC(示差走査熱量分析、Metlerタイプの装置)によって分析する。分析は、アルミニウム製の平たい容器(pan)中で、25℃から250℃まで10℃/分の速度の温度勾配を用いて、実施する。この技術は、各組成物について、ピーク開始温度(架橋反応の開始)(「開始T℃」)、ピーク頂上温度(「ピークT℃」)及びピーク終わり温度(「最終T℃」)を測定することを可能にする。
熱プロファイル、発熱ピークのデータ特徴(開始T℃、ピークT℃及び最終T℃)を、下記の表4に示す。
Figure 2014523938
組成物が低重量の白金(組成物の総重量に対して10ppm)を含有する時に、本発明の組成物(組成物(I−3)=メタンスルホン酸500ppm、架橋反応が109.3℃で開始)の場合には、比較例、即ち
・(C−5)=酸なし、白金10ppm、架橋反応が126.3℃で開始;
・(C−6)=オルトリン酸500ppm+白金10ppm、架橋反応が119.8℃で開始;
・(C−7)=ヘプタン酸500ppm+白金10ppm、架橋反応が126.2℃で開始:
についてより、抑制の解除(levee)がはるかに素早いことがわかる。

Claims (12)

  1. 重付加反応によって硬化させることができるシリコーン組成物Xであって、
    (1)ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子当たり少なくとも2個含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンA、
    (2)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子当たり少なくとも2個含む少なくとも1種のオルガノヒドロポリシロキサンB、
    (3)白金化合物、より一層好ましくはカーステッド白金である、少なくとも1種の触媒C(シリコーン組成物Xの総重量に対する触媒Cの白金の重量による量は、50ppm未満、好ましくは1〜40ppmの範囲、さらにより一層好ましくは5〜25ppmの範囲である)、
    (4)以下のもの:
    ・アセチレン性アルコール、好ましくはα−アセチレン性アルコールである、少なくとも1種の抑制剤D1、及び
    ・水溶液状で25℃において−0.9より低いpKa、好ましくは−1.0以下、さらにより一層好ましくは−12.0以上−1.0以下の範囲のpKaを少なくとも有する、少なくとも1種の酸D2:
    を(随意にその場で)混合することによって得ることができる少なくとも1種の抑制剤D
    を含み、
    最初に前記シリコーン組成物X中に存在させる前記成分D1及びD2の量が、
    ・シリコーン組成物Xが周囲温度において保存されている時には、触媒Cの阻害を維持してゲルやエラストマーが形成するのを防止し、且つ、
    ・シリコーン組成物Xを70℃〜200℃の範囲の温度に加熱することによって硬化させる時には、抑制剤D1と酸D2との間の化学反応による前記アセチレン性アルコールD1の部分的な又は完全な分解を可能にする
    のに充分な量である、前記シリコーン組成物X。
  2. [抑制剤D1]/[酸D2]のモル比が0.1〜10の範囲、好ましくは0.5〜5の範囲である、請求項1に記載のシリコーン組成物X。
  3. [抑制剤D1]/[触媒C]の重量比が30〜2000の範囲であり且つ[酸D2]/[触媒C]のモル比が1〜200の範囲である、請求項1に記載のシリコーン組成物X。
  4. 前記アセチレン性アルコールD1が、次の化合物:
    1−エチニル−1−シクロヘキサノール、2−メチル−3−ブチン−2−オール、3,7,11−トリメチル−1−ドデシン−3−オール、3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、1−エチニル−1−シクロペンタノール、3−メチル−1−ドデシン−3−オール、1,1−ジフェニル−2−プロピン−1−オール、3,6−ジエチル−1−ノニン−3−オール、3−メチル−1−ペンタデシン−3−オール、2,5−ジメチル−3−ヘキシン−2,5−ジオール、2,7−ジメチル−3,5−オクタジイン−2,7−ジオール、3−メチル−1−ペンチン−3−オール、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール、1,4−ビス(1’−ヒドロキシシクロヘキシル)−1,3−ブタジイン、1−(1−ブチニル)シクロペンタノール、2,5−ジメチル−5−ヘキセン−3−イン−2−オール、5−ジメチルアミノ−2−メチル−3−ペンチン−2−オール、3,6−ジメチル−6−ヘプテン−4−イン−3−オール、3−メチル−1−オクチン−3−オール、3,4,4−トリメチル−1−ペンチン−3−オール、3−イソブチル−5−メチル−1−ヘキシン−3−オール、2,5,8−トリメチル−1−ノネン−3−イン−5−オール、1−(1−プロピニル)シクロヘキサノール、3,4−ジメチル−1−ペンチン−3,4−ジオール、2,3,6,7−テトラメチル−4−オクチン−3,6−ジオール及び4−エチル−1−オクチン−3−オール:
    より成る群から選択される、請求項1〜3のいずれかに記載のシリコーン組成物X。
  5. 前記酸D2が式CH3SO3Hのメタンスルホン酸である、請求項1に記載のシリコーン組成物X。
  6. オルガノポリシロキサンA及びオルガノヒドロポリシロキサンBの割合が、オルガノヒドロポリシロキサンB中のケイ素に結合した水素原子対オルガノポリシロキサンA中のケイ素に結合したアルケニル基のモル比が0.4〜10の範囲になるような割合であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載のシリコーン組成物X。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載のシリコーン組成物Xを架橋又は硬化させることによって得られたシリコーンエラストマーYであって、前記架橋又は硬化を70℃〜200℃の範囲の温度において実施した、前記シリコーンエラストマーY。
  8. 固体支持体上、好ましくは紙、厚紙、セルロースシート、金属シート又はプラスチックフィルムのような可撓性固体支持体上に、非粘着性で撥水性の架橋したエラストマーコーティングを製造するためのコーティングベースとしての、請求項1〜6のいずれかに記載のシリコーン組成物Xの使用。
  9. 請求項1〜6のいずれかに記載のシリコーン組成物Xを用いて少なくとも部分的にコーティングし、70℃〜200℃の温度に加熱することによって架橋若しくは硬化させた、固体支持体。
  10. 以下のもの:
    ・アセチレン性アルコール、好ましくはα−アセチレン性アルコールである、少なくとも1種の抑制剤D1;及び
    ・水溶液状で25℃において−0.9より小さいpKa、好ましくは−1.0以下、さらにより一層好ましくは−12.0以上−1.0以下の範囲のpKaを少なくとも有する、少なくとも1種の酸D2:
    を混合することによって得ることができる、ヒドロシリル化反応抑制剤D。
  11. (1)ケイ素原子に結合したアルケニル基を1分子当たり少なくとも2個含む少なくとも1種のオルガノポリシロキサンA、
    (2)ケイ素原子に結合した水素原子を1分子当たり少なくとも2個含む少なくとも1種のオルガノヒドロポリシロキサンB、及び
    (3)白金化合物、より一層好ましくはカーステッド白金である、少なくとも1種の触媒C
    を含む硬化性又は架橋性シリコーン組成物(シリコーン組成物Xの総重量に対する触媒Cの白金の重量による量は、50ppm未満、好ましくは1〜40ppmの範囲、さらにより一層好ましくは5〜25ppmの範囲である)中における、請求項10に記載のヒドロシリル化反応抑制剤Dの使用。
  12. 材料の可撓性シートをそれらが通常付着する表面に対して非粘着性にするための方法であって、請求項1〜6のいずれかに記載のシリコーン組成物Xをコーティングすべき領域1m2当たり0.1〜5gの範囲の量で塗布し、次いで70℃〜200℃の範囲の温度に加熱することによって前記組成物を架橋させることから成ることを特徴とする、前記方法。
JP2014516409A 2011-06-21 2012-06-19 ヒドロシリル化反応抑制剤及び安定な硬化性シリコーン組成物を調製するためのその使用 Expired - Fee Related JP5945593B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR11/01918 2011-06-21
FR1101918 2011-06-21
PCT/FR2012/000249 WO2012175825A1 (fr) 2011-06-21 2012-06-19 Inhibiteurs de reaction d'hydrosilylation, et leur application pour la preparation de compositions silicones durcissables stables.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014523938A true JP2014523938A (ja) 2014-09-18
JP5945593B2 JP5945593B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=46516794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516409A Expired - Fee Related JP5945593B2 (ja) 2011-06-21 2012-06-19 ヒドロシリル化反応抑制剤及び安定な硬化性シリコーン組成物を調製するためのその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9120935B2 (ja)
EP (1) EP2723816A1 (ja)
JP (1) JP5945593B2 (ja)
KR (1) KR101564857B1 (ja)
CN (1) CN103717678B (ja)
WO (1) WO2012175825A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053229A (ja) * 2016-09-21 2018-04-05 住友化学株式会社 シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂組成物の製造方法および硬化物
JP2020511564A (ja) * 2017-03-16 2020-04-16 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーン剥離コーティング組成物
WO2023032781A1 (ja) 2021-08-30 2023-03-09 日産化学株式会社 熱硬化性組成物

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3015508B1 (fr) 2013-12-20 2016-02-05 Bluestar Silicones France Nouveau systeme d'inhibition d'hydrosilylation photoactivable
KR102201456B1 (ko) * 2016-04-25 2021-01-14 다우 실리콘즈 코포레이션 수성 코팅 조성물
TW201829672A (zh) * 2017-02-10 2018-08-16 美商道康寧公司 可固化組成物及經塗佈基材
US11898013B2 (en) 2017-03-30 2024-02-13 Elkem Silicones France Sas Process for producing a water-repellent and release coating on a support
US10876019B2 (en) 2017-10-19 2020-12-29 Dow Silicones Corporation Polyorganosiloxane compositions containing a 2-substituted-1-alkynyl-1-cyclohexanol useful as a hydrosilylation reaction inhibitor
CN115516060A (zh) * 2019-11-19 2022-12-23 汉高股份有限及两合公司 热界面材料及其应用方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657144A (ja) * 1992-07-14 1994-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離性シリコーンエマルジョン組成物
JPH08199069A (ja) * 1994-08-31 1996-08-06 General Electric Co <Ge> ニトロソアミンを含有しないシリコーン物品の製造法
JP2002012768A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP2006111881A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Wacker Chemie Ag 改善された耐久性を有するシリコーンゴム組成物
JP2007131750A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化促進方法
JP2009513740A (ja) * 2003-07-10 2009-04-02 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション シリコーン解離性コーティング組成物
JP2009091403A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化方法
JP2009538950A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 ブルースター・シリコンズ・フランス・エス・アー・エス ポリマーフィルム向け非粘着性コーティングを製造するための架橋性シリコーン組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159601A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
NL131800C (ja) 1965-05-17
NL129346C (ja) 1966-06-23
FR1528464A (fr) 1966-06-23 1968-06-07 Dow Corning Compositions d'organopolysiloxanes durcissables à une partie composante
US3814730A (en) 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3715334A (en) 1970-11-27 1973-02-06 Gen Electric Platinum-vinylsiloxanes
DE2654893A1 (de) 1976-12-03 1978-06-15 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum herstellen von klebrige stoffe abweisenden ueberzuegen
US4394317A (en) 1981-02-02 1983-07-19 Sws Silicones Corporation Platinum-styrene complexes which promote hydrosilation reactions
FR2575086B1 (fr) 1984-12-20 1987-02-20 Rhone Poulenc Spec Chim Complexe platine-alcenylcyclohexene comme catalyseur de reaction d'hydrosilylation et son procede de preparation
FR2575085B1 (fr) 1984-12-20 1987-02-20 Rhone Poulenc Spec Chim Complexe platine-triene comme catalyseur de reaction d'hydrosilylation et son procede de preparation
DE3927359A1 (de) * 1989-08-18 1991-02-21 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zur herstellung von organo(poly)siloxanen mit si-gebundenen konjugierten dienylgruppen
NZ549162A (en) * 2004-02-24 2009-12-24 Sankyo Co Amino-pyrrol alcohol compounds
US7611998B2 (en) 2004-06-16 2009-11-03 Bluestar Silicones France Sas Enhanced elastomer coated, protective barrier fabric and process for producing same
DE102004035860A1 (de) * 2004-07-23 2006-02-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Alkin-1 acetalen
SI1848705T1 (sl) * 2005-01-14 2010-06-30 Schering Corp Eksoselektivne in diastereoselektivne sinteze himbacinskih analogov
FR2894590B1 (fr) * 2005-12-09 2008-03-14 Rhodia Recherches & Tech Procede de lutte contre l'apparition de brouillard lors de l'enduction de supports flexibles avec une composition silicone liquide reticulable, dans un dispositif a cylindres
KR100987951B1 (ko) * 2008-11-24 2010-10-18 에스에스씨피 주식회사 실리콘 블랭킷 제조용 실리콘 고무 조성물

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0657144A (ja) * 1992-07-14 1994-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd 剥離性シリコーンエマルジョン組成物
JPH08199069A (ja) * 1994-08-31 1996-08-06 General Electric Co <Ge> ニトロソアミンを含有しないシリコーン物品の製造法
JP2002012768A (ja) * 2000-06-29 2002-01-15 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd シリコーンゴム組成物
JP2009513740A (ja) * 2003-07-10 2009-04-02 ダウ・コ−ニング・コ−ポレ−ション シリコーン解離性コーティング組成物
JP2006111881A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Wacker Chemie Ag 改善された耐久性を有するシリコーンゴム組成物
JP2007131750A (ja) * 2005-11-11 2007-05-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化促進方法
JP2009538950A (ja) * 2006-05-31 2009-11-12 ブルースター・シリコンズ・フランス・エス・アー・エス ポリマーフィルム向け非粘着性コーティングを製造するための架橋性シリコーン組成物
JP2009091403A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型シリコーンゴム組成物及びその硬化方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018053229A (ja) * 2016-09-21 2018-04-05 住友化学株式会社 シリコーン樹脂組成物、シリコーン樹脂組成物の製造方法および硬化物
JP2020511564A (ja) * 2017-03-16 2020-04-16 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーン剥離コーティング組成物
JP7128832B2 (ja) 2017-03-16 2022-08-31 ダウ シリコーンズ コーポレーション シリコーン剥離コーティング組成物
US11453805B2 (en) 2017-03-16 2022-09-27 Dow Silicones Corporation Silicone release coating compositions
WO2023032781A1 (ja) 2021-08-30 2023-03-09 日産化学株式会社 熱硬化性組成物
KR20240051148A (ko) 2021-08-30 2024-04-19 닛산 가가쿠 가부시키가이샤 열경화성 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140039056A (ko) 2014-03-31
CN103717678A (zh) 2014-04-09
KR101564857B1 (ko) 2015-10-30
JP5945593B2 (ja) 2016-07-05
CN103717678B (zh) 2015-11-25
US9120935B2 (en) 2015-09-01
US20140329099A1 (en) 2014-11-06
WO2012175825A1 (fr) 2012-12-27
EP2723816A1 (fr) 2014-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5945593B2 (ja) ヒドロシリル化反応抑制剤及び安定な硬化性シリコーン組成物を調製するためのその使用
JP5781536B2 (ja) ヒドロシリル化反応阻害剤及び被覆方法におけるその使用
TWI622625B (zh) 有機矽氧烷組成物與塗佈、製造物件、方法及用途
JP2983610B2 (ja) 硬化性有機ケイ素組成物及びその使用方法
KR102115684B1 (ko) 가요성 기판을 위한 비점착성 코팅의 제조를 위한 가교결합가능한 실리콘 조성물, 및 이 조성물 중에 함유된 부착-촉진성 첨가제
JP5753909B2 (ja) ヒドロシリル化反応阻害剤および安定した硬化性シリコーン組成物の調製を目的とするその使用
TWI567137B (zh) A polyethylene oxide composition for a stripping sheet and a release sheet, and a release sheet
JP6234590B2 (ja) ヒドロシリル化を阻害するための新規な光活性化系
US20090171010A1 (en) Low temperature cure silicone release coatings containing branched silylhydrides
JP5569471B2 (ja) 剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物
EP3875542A1 (en) Silicone emulsion composition
KR102159562B1 (ko) 하이드로 실릴화 반응 억제제로 유용한 2-실질-1-알카인-1-사이클로헥산올을 포함하는 폴리오르가노실록산 조성물
JP2011132532A (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物
KR20070090824A (ko) 가교결합성 실리콘 조성물
JP2005519158A (ja) シリコーン被覆組成物用の霧化防止添加物としてのSi結合水素原子を有するシロキサンコポリマー
JP4753023B2 (ja) シリコーン剥離剤組成物及び粘着紙の製造方法
JP4757504B2 (ja) 剥離性硬化皮膜形成用シリコーン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5945593

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees