JP2014514628A - ディスプレイの管理方法及び装置 - Google Patents

ディスプレイの管理方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014514628A
JP2014514628A JP2013556947A JP2013556947A JP2014514628A JP 2014514628 A JP2014514628 A JP 2014514628A JP 2013556947 A JP2013556947 A JP 2013556947A JP 2013556947 A JP2013556947 A JP 2013556947A JP 2014514628 A JP2014514628 A JP 2014514628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display effect
value
display area
damage value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013556947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5681302B2 (ja
Inventor
鳳 鵬 劉
海 波 余
冬 梅 劉
玲 玲 董
欽 利 孫
宗 偉 黄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2014514628A publication Critical patent/JP2014514628A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5681302B2 publication Critical patent/JP5681302B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/003Details of a display terminal, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0686Adjustment of display parameters with two or more screen areas displaying information with different brightness or colours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】ディスプレイの管理方法及び装置を提供する。
【解決手段】ディスプレイの管理方法は、ディスプレイが少なくとも2つの表示領域を含み、少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出すること(ステップ10)と、第1表示効果ダメージ値と予め確定された閾値を比較し、第1比較結果を出力すること(ステップ20)と、第1表示効果ダメージ値が閾値より大きい場合、第1表示効果ダメージ値に基づいて第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせること、を含む。こ技術によって、ディスプレイの表示効果を調整し、ディスプレイの表示効果を保証し、ユーザー体験を大幅に向上させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、電子技術における表示技術に関し、特にディスプレイの管理方法及び装置に関する。
コンピュータ技術、通信技術及びインターネット技術の発展に伴い、ユーザーが使用できる電子機器の種類、例えば、デスクトップコンピューター、ノートパソコン、携帯電話、MP4などがますます多くなる。ほぼ全ての電子機器がディスプレイを有し、ユーザーがこれらの電子機器を使用する際に、多少とも電子機器のディスプレイに接触することがある。例えば、ノートパソコンを使用する際、ユーザーが他人にコンピュータにおける内容をシェアするために、手でノートパソコンのディスプレイに接触する。特にタッチスクリーンを有するタブレットコンピュータ或いは携帯電話を使用する際、ユーザーは常に上記タッチスクリーンに接触する。
タッチ機能を有するディスプレイであるか、タッチ機能がないディスプレイであるかに関わらず、従来の技術において、ディスプレイの表面材料はともにユーザーが手で上記ディスプレイをタッチする際に異なるレベルの汚染を受けることがある。例えば、指に汚れ或いは汗がある場合、タッチする過程において、ディスプレイに汚れや、手の跡を残してしまう。
上記ディスプレイが異なるレベルの汚染を受けた後、表示効果に悪影響を及ぼす。例えば、汚れた領域の表示輝度が暗くなり、汚れた領域の表示コントラストが低くなることなどが起こり、ひどい場合には、ユーザーに表示内容を明確に識別させることができない。
本発明は以上の内容を鑑みて、従来の技術に存在しているディスプレイが異なるレベルの汚染を受けた後、表示効果が低下する技術問題を解決するためのディスプレイの管理方法及び装置を提供する。
本発明は本願における実施例によって、次のような技術方案を提供する。
少なくとも2つの表示領域を含むディスプレイの管理方法であって、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出すること、前記第1表示効果ダメージ値と予め確定された閾値を比較し、第1比較結果を出力すること、及び前記第1表示効果ダメージ値が前記閾値より大きい場合、前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせること、を含む。
前記した前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出することは、前記第1表示領域の第1容量値を検出すること、及び前記第1容量値に基づいて、容量値と表示効果ダメージ値との間の関係対照表を利用して、前記第1容量値に対応する前記第1表示効果ダメージ値を確定することであってもよい。
前記閾値は、前記閾値を確定するための少なくとも1つのパラメータ値を収集するステップと、前記少なくとも1つのパラメータ値に基づいて、前記閾値を確定するステップとによって確定されてもよい。
前記した前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出することは、前記ディスプレイの所在する機器に通電する際に、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出すること、或いは、前記ディスプレイの所在する機器が低消費電力作動状態から高消費電力作動状態に切り替わる際に、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出すること、或いは、前記ディスプレイの所在する機器が作動状態にある間に、所定の時間周期ごとに、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出することであってもよい。
前記表示効果はコントラストであり、前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせるのは、表示効果ダメージ値とコントラストとの間の関係対照表を利用し、前記第1表示領域のコントラストを第1コントラストに調整し、前記第1コントラストを汚れのない第2表示領域の第2コントラストにマッチさせることであってもよい。
前記表示効果は輝度であり、前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせることは、表示効果ダメージ値と輝度との間の関係対照表を利用し、前記第1表示領域の輝度を第1輝度に調整し、前記第1輝度を汚れのない第2表示領域の第2輝度にマッチさせることであってもよい。
さらに、本発明は本願における実施例によって次のような技術方案を提供する。少なくとも2つの表示領域を含むディスプレイの管理装置であって、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出するように設置される検出モジュールと、前記第1表示効果ダメージ値と予め確定された閾値を比較し、第1比較結果を出力するように設置される比較モジュールと、前記第1表示効果ダメージ値が前記閾値より大きい場合、前記第1表示効果ダメージ値に基づいて、前記第1表示領域の表示効果を、汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチする第1表示効果に調整するように設置される調整モジュールと、を備える。
前記検出モジュールはさらに、前記第1表示領域の第1容量値を検出するように設置される容量検出モジュール、及び、前記第1容量値に基づいて、容量値と表示効果ダメージ値との間の関係対照表を利用して、前記第1容量値に対応する前記第1表示効果ダメージ値を確定するように設置される表示効果ダメージ値確定モジュール、を備えてもよい。
前記装置はさらに、前記閾値を確定するための少なくとも1つのパラメータ値を収集するように設置される収集モジュールと、前記少なくとも1つのパラメータ値に基づいて、前記閾値を確定するように設置される閾値確定モジュールと、を備える。
前記検出モジュールは、以下の条件を満たす場合、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出するように設置されてもよく、前記条件が、前記ディスプレイの所在する機器に通電する時、或いは、前記ディスプレイの所在する機器が低消費電力作動状態から高消費電力作動状態に切り替わる時、或いは、前記ディスプレイの所在する機器が作動状態にある過程に、所定時間周期が満期になる時である。
前記表示効果はコントラストであり、前記調整モジュールが前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせることは、前記調整モジュールが表示効果ダメージ値とコントラストとの間の関係対照表を利用し、前記第1表示領域のコントラストを第1コントラストに調整し、前記第1コントラストを汚れのない第2表示領域の第2コントラストにマッチさせることであってもよい。
前記表示効果は輝度であり、前記調整モジュールが前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせることは、前記調整モジュールが表示効果ダメージ値と輝度との間の関係対照表を利用し、前記第1表示領域の輝度を第1輝度に調整し、前記第1輝度を汚れのない第2表示領域の第2輝度にマッチさせることであってもよい。
一方で、本発明は本願における他の実施例によって次のような技術方案を提供する。ディスプレイに伝送する表示データを表示するように設置され、少なくとも2つの表示領域を含む表示ユニットと、前記表示ユニットに接続される管理装置と、を備え、前記管理装置はさらに、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出するように設置される検出モジュールと、前記第1表示効果ダメージ値と予め確定された閾値を比較し、第1比較結果を出力するように設置される比較モジュールと、前記第1表示効果ダメージ値が前記閾値より大きい場合、前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせるように設置される調整モジュールとを備える。
前記技術方案における1つまたは複数の技術方案は、次のような技術効果またはメリットを有する。
1、ディスプレイの表示効果ダメージ値を検出し、前記表示効果ダメージ値を利用し、前記ディスプレイの表示効果を調整するかどうかを決めるので、調整する必要がある際に、前記ディスプレイの表示効果を調整でき、さらに、前記ディスプレイの表示効果を保証し、ユーザー体験を大幅に向上させる。
2、ディスプレイの表示効果ダメージ値は、ユーザーの必要に応じて、例えば、ディスプレイの所在する機器に通電する際に検出してもよく、さらにユーザーに任意に検出タイミングを制御させることもできる。
3、ディスプレイの表示効果に対する調整は、コントラストを単独で調整してもよいし、輝度を単独で調整してもよいし、コントラストと輝度を同時に調整してもよいため、調整した表示効果がユーザーのニーズを満足できることを十分に保証できる。
本発明の実施例1におけるディスプレイの管理方法のフローチャートである。 本発明の実施例2におけるディスプレイの管理装置のブロック図である。 本発明の実施例3におけるディスプレイのブロック図である。 本発明の実施例1、2或いは3における容量値と表示効果ダメージ値との間の関係対照表の模式図である。 本発明の実施例1、2或いは3における表示効果ダメージ値とコントラストとの間の関係対照表の模式図である。 本発明の実施例1、2或いは3における表示効果ダメージ値と輝度との間の関係対照表の模式図である。
本発明の基本的な思想は、少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出すること、前記第1表示効果ダメージ値と予め確定された閾値を比較し、第1比較結果を出力すること、及び前記第1表示効果ダメージ値が前記閾値より大きい場合、前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整することである。ここで、前記第1表示効果は、汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチ(合致)する。
本願が属する技術分野の当業者に対して、本発明をより明確に理解させるために、以下で、図面を参照して、具体的な実施例によって本発明の技術方案を詳細に説明する。
本発明の実施例において、ディスプレイが複数の表示領域、例えば、10個、100個または1000個に分けられる。一般的に、分けられる表示領域が多ければ多いほど、ディスプレイ表示効果を調整する際に、より正確になり、効果がより高くなる。
図1、図4、図5及び図6を参照すれば、本願の実施例1におけるディスプレイの管理方法は以下のステップを含む。
ステップ10、少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出する。第1表示効果ダメージ値は、第1表示領域に存在する汚れの第1表示領域表示効果に対する影響程度を反映することに用いられる。
具体的に実現するとして、ディスプレイがタッチスクリーンである場合、上記の少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出することは、具体的に、第1表示領域の第1容量値を検出すること、第1容量値に基づいて、容量値と表示効果ダメージ値との間の関係対照表を利用し、第1容量値に対応する第1表示効果ダメージ値を確定することを含む。
第1表示領域の第1容量値を検出するのは、タッチスクリーンの所在する機器に通電する際に行ってもよい。例えばタッチスクリーンの携帯電話に対して、携帯電話を起動する際、あるいはタッチスクリーンの所在する機器が低消費電力作動状態から高消費電力作動状態に切り替わる際に、第1容量値を検出してもよい。または、例えばタッチスクリーンのタブレットコンピュータがスリープ状態から正常作動状態に切り替わる際、前記タッチスクリーンの所在する機器が作動状態である間に、一定の時間間隔ごとに行ってもよく、例えばタッチスクリーンの携帯電話が作動状態にある間に、60秒ごとに、或いは2分間ごとに、1回検出してもよい。
本願の実施例において、前記タッチスクリーンは2個の表示領域を含み、それぞれは、第1表示領域と第2表示領域である。本願の実施例の方法はそれぞれ第1表示領域の第1容量値と第2表示領域の第2容量値を検出し、第1容量値の6、第2容量値の0を取得する。
前記第1容量値に対して、6は対応する第1表示領域が汚れていることを表し、図5における容量値と表示効果ダメージ値との間の対照関係によって、第1容量値の6に対応するダメージ程度がレベル6であり、即ち第1表示領域の第1表示効果ダメージ値が6であることが分かる。
前記第2容量値に対して、0は対応する第2表示領域が汚れていないことを表し、図5における容量値と表示効果ダメージ値との間の対照関係によって、第2容量値の0に対応するダメージ程度がレベル0であり、即ち第2表示領域の第2表示効果ダメージ値が0であることが分かる。
ステップ20、第1表示効果ダメージ値と1つの閾値を比較し、第1比較結果を出力する。ここで、閾値は少なくとも2つの表示領域の中のいずれかの表示領域に対して表示効果の調整を行うかどうかを判断するためにに用いられる基準値である。
具体的な実施において、閾値は変わるものである。閾値は、ユーザーが実際の必要に応じて適宜設定してもよいし、タッチスクリーンの製造時に設定されてもよい。閾値を確定するための少なくとも1つのパラメータ値を収集するステップと、少なくとも1つのパラメータ値に基づいて、閾値を確定するステップという2つのステップにより、閾値を設定できる。パラメータは、(1)タッチスクリーンのレンズ材質に対応するパラメータであってもよいし、或いは(2)タッチスクリーンに使用されたタッチ駆動回路或いはチップの性能に対応するパラメータであってもよいし、或いは(3)実際の手の跡の汚れの経験値に対応するパラメータであってもよい。
この実施例においては、閾値を2とし、閾値が高ければ高いほど、タッチスクリーンの汚染程度が高いことを表し、表示効果が調整される。もちろん、実際の使用形態において、当業者が閾値を1或いは5としてもよい。第1表示領域の表示効果ダメージ値が6であり、閾値の2より大きければ、第1表示領域の表示効果を調整する必要があることを表し、第2表示領域の表示効果ダメージ値が0であり、閾値の2より小さければ、第2表示領域の表示効果がよく、調整する必要がないことを表すことが明らかである。
ステップ30、第1表示効果ダメージ値が閾値より大きい場合、第1表示効果ダメージ値に基づいて第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、第1表示効果を1つの汚れもない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせる。表示効果はコントラストであってもよいし、輝度であってもよい。ユーザーはさらに、具体的な必要に応じて他の表示効果、例えば飽和度、グレースケール等を調整することができる。以下、コントラストと輝度を調整する具体な形態について、詳細に説明する。
図5を参照し、表示効果がコントラストである場合、具体的には、たとえば第1表示効果ダメージ値が6で閾値の2より大きい場合、第1表示領域のコントラストを調整する必要があることを表す。そこで、第1表示効果ダメージ値の6を表示効果ダメージ値とコントラストとの間の対照関係に代入し、第1表示領域の表示効果を第2表示領域の表示効果と同様になるように調整する。このためには、第1表示領域のコントラストを現在のレベル4のコントラストから6レベルを上げてレベル10コントラストにする必要があることを確認した。
図6を参照し、表示効果が輝度である場合、具体的には、たとえば第1表示効果ダメージ値が6で閾値の2より大きい場合、第1表示領域の輝度を調整する必要があることを表す。そこで、第1表示効果ダメージ値の6を表示効果ダメージ値と輝度との間の対照関係に代入し、第1表示領域の表示効果を第2表示領域の表示効果と同様になるように調整する。このためには、第1表示領域の輝度を現在のレベル4の輝度から6レベルを上げてレベル10輝度に達する必要があることを確認した。
図2、図4、図5及び図6を参照すれば、本願の実施例2におけるディスプレイの管理装置は、少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出するための検出モジュール40を備える。第1表示効果ダメージ値は、第1表示領域の上に存在している汚れの第1表示領域表示効果への影響程度を反映することに用いられる。
具体な実現形態として、ディスプレイがタッチスクリーンである場合、検出モジュールは、具体的に、第1表示領域の第1容量値を検出するための容量値検出モジュール、及び第1容量値に基づいて、容量値と表示効果ダメージ値との間の関係対照表を利用して、第1容量値に対応する第1表示効果ダメージ値を確定するための表示効果ダメージ値確定モジュール、を備える。
容量値検出モジュールは、タッチスクリーンの所在する機器に通電する際に行ってもよい。例えばタッチスクリーンの携帯電話に対して、携帯電話を起動する際、あるいは、タッチスクリーンの所在する機器を低消費電力作動状態から高消費電力作動状態に切り替える際に、検出を行ってもよい。または、例えばタッチスクリーンのタブレットコンピュータに対して、タブレットコンピュータをスリープ状態から正常作動状態に切り替える際に、検出を行ってもよい。または、タッチスクリーンの所在する機器が作動状態にある間に、一定の時間間隔ごとに行ってもよい。例えばタッチスクリーンの携帯電話が作動状態にある間に、60秒ごとに、或いは2分間ごとに、1回検出する。
本願の実施例において、タッチスクリーンは2つの表示領域、すなわち第1表示領域と第2表示領域を含む。本願の実施例の方法はそれぞれ第1表示領域の第1容量値と第2表示領域の第2容量値を検出し、第1容量値の6、第2容量値の0を取得する。
第1容量値の6は、対応する第1表示領域が汚れていることを表す。図5における容量値と表示効果ダメージ値との間の対照関係によって、第1容量値の6に対応するダメージ程度がレベル6であり、即ち第1表示領域の第1表示効果ダメージ値が6であることが分かる。
第2容量値の0は、対応する第2表示領域が汚れていないことを表し、図5における容量値と表示効果ダメージ値との間の対照関係によって、第2容量値の0に対応するダメージ程度がレベル0であり、即ち第2表示領域の第2表示効果ダメージ値が0であることが分かる。
装置はさらに、第1表示効果ダメージ値と1つの閾値を比較し、第1比較結果を出力するための比較モジュール50を備える。ここで、閾値は少なくとも2つの表示領域のうちのいずれかの表示領域に対して表示効果の調整を行うかどうかを判断することに用いられる基準値である。
具体的な実施形態として、閾値は変わるものである。閾値は、ユーザーが実際の必要に応じて適宜設定してもよいし、タッチスクリーンの製造時に設定されてもよい。閾値を確定するための少なくとも1つのパラメータ値を収集するステップと、少なくとも1つのパラメータ値に基づいて、閾値を確定するステップという2つのステップにより、閾値を設定できる。パラメータは、(1)タッチスクリーンのレンズ材質に対応するパラメータであってもよいし、或いは(2)タッチスクリーンに使用されたタッチ駆動回路或いはチップの性能に対応するパラメータであってもよいし、或いは(3)大規模に手の跡の汚れのサンプルを採集して得られる実際の手の跡汚れの経験値に対応するパラメータであってもよい。
この実施例においては、閾値を2とし、閾値が高ければ高いほど、タッチスクリーンの汚染程度が高いことを表し、表示効果が調整される。もちろん、実際の使用形態において、当業者が閾値を1或いは5としてもよい。第1表示領域の表示効果ダメージ値が6であり、閾値の2より大きければ、第1表示領域の表示効果を調整する必要があることを表し、第2表示領域の表示効果ダメージ値が0であり、閾値の2より小さければ、第2表示領域の表示効果がよく、調整する必要がないことを表すことが明らかである。
装置はさらに、第1表示効果ダメージ値が閾値より大きい場合、第1表示効果ダメージ値に基づいて第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、第1表示効果を1つの汚れもない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせるための調整モジュール60を備える。表示効果はコントラストであってもよいし、輝度であってもよい。ユーザーはさらに、具体的な必要に応じて他の表示効果、例えば飽和度、グレースケール等を調整することができる。以下、コントラストと輝度を調整する具体な過程について、詳細に説明する。
図5を参照し、表示効果がコントラストである場合、具体的には、たとえば第1表示効果ダメージ値が6で閾値の2より大きい場合、第1表示領域のコントラストを調整する必要があることを表す。この時、調整モジュールが第1表示効果ダメージ値の6を表示効果ダメージ値とコントラストとの間の対照関係に代入し、第1表示領域の表示効果を第2表示領域の表示効果と同様になるように調整する。このために、調整モジュールは、第1表示領域のコントラストを現在のレベル4のコントラストから6レベルを上げてレベル10のコントラストにする。
図6を参照し、表示効果が輝度である場合、具体的には、たとえば第1表示効果ダメージ値が6で閾値の2より大きい場合、第1表示領域の輝度を調整する必要があることを表す。この際、調整モジュールが第1表示効果ダメージ値の6を表示効果ダメージ値と輝度との間の対照関係に代入し、第1表示領域の表示効果を第2表示領域の表示効果と同様になるように調整する。このために、調整モジュールは、第1表示領域の輝度を現在のレベル4の輝度から6レベルを上げてレベル10の輝度にする。
図3、図4、図5及び図6を参照すれば、本願の実施例3におけるディスプレイは、ディスプレイに伝送する表示データを表示することに用いられ、少なくとも2つの表示領域を含む表示ユニット70、及び表示ユニットに接続される管理装置、を備える。ここで、管理装置は、検出モジュール40、比較モジュール50及び調整モジュール60を備える。検出モジュール40は、少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出することに用いられる。ここで、第1表示効果ダメージ値は、第1表示領域の上に存している汚れの第1表示領域表示効果への影響程度を反映する。、比較モジュール50は、第1表示効果ダメージ値と1つの閾値を比較し、第1比較結果を出力することに用いられる。ここで、閾値は、少なくとも2つの表示領域におけるいずれかの表示領域に対して表示効果の調整を行うかどうかを判断するための基準値である。調整モジュール60は、第1表示効果ダメージ値が閾値より大きい場合、第1表示効果ダメージ値に基づいて第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、第1表示効果を1つの汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせる。
具体な実現形態として、表示ユニットがタッチスクリーンである場合、管理装置の実現形態全体が実施例2におけるディスプレイの管理装置と同様である。当業者にとって実施例2における技術方案によって明確に完全に実施例3におけるディスプレイを理解することができる。従って、ここで実施例3における管理装置を詳細に説明しない。
本発明の実施例1、2或いは3における1つ或いは複数の実施例によって、次のような技術効果を実現することができ、
1、ディスプレイの表示効果ダメージ値を検出し、表示効果ダメージ値を利用し、ディスプレイの表示効果を調整するかどうかを決めることによって、調整する必要がある際に、ディスプレイの表示効果を調整し、さらに、ディスプレイの表示効果を保証し、ユーザー体験を大幅に向上させる。
2、ディスプレイの表示効果ダメージ値は、ユーザーの必要に応じて検出でき、例えば、ディスプレイの所在する機器に通電する際に検出でき、さらにユーザーに検出タイミングを制御させることもできる。
3、ディスプレイの表示効果に対する調整は、コントラストを単独に調整してもよいし、輝度を単独に調整してもよいし、コントラストと輝度を同時に調整してもよい。したがって、調整した表示効果がユーザーのニーズを満足できることを十分に保証できる。
上記のように、本願の好ましい実施例を説明したが、当業者が一旦基本的な創造的な概念を理解したなら、これらの実施例を他の変更及び変形することができる。従って、特許請求の範囲は好ましい実施例及び本願範囲に属するすべての変更と変形を含むことを意味する。
本願の思想と範囲を逸脱せずに、当業者が本願に様々な変更と変形を行うことができることが明らかである。このように、本願のこれらの変更と変形が本願の請求の範囲及びその等同技術の範囲に属すると、本願はこれらの変更と変形も含まれる。
40 検出モジュール、
50 比較モジュール、
60 調整モジュール、
70 表示ユニット。
前記第1容量値に対して、6は対応する第1表示領域が汚れていることを表し、図4における容量値と表示効果ダメージ値との間の対照関係によって、第1容量値の6に対応するダメージ程度がレベル6であり、即ち第1表示領域の第1表示効果ダメージ値が6であることが分かる。
前記第2容量値に対して、0は対応する第2表示領域が汚れていないことを表し、図4における容量値と表示効果ダメージ値との間の対照関係によって、第2容量値の0に対応するダメージ程度がレベル0であり、即ち第2表示領域の第2表示効果ダメージ値が0であることが分かる。
第1容量値の6は、対応する第1表示領域が汚れていることを表す。図4における容量値と表示効果ダメージ値との間の対照関係によって、第1容量値の6に対応するダメージ程度がレベル6であり、即ち第1表示領域の第1表示効果ダメージ値が6であることが分かる。
第2容量値の0は、対応する第2表示領域が汚れていないことを表し、図4における容量値と表示効果ダメージ値との間の対照関係によって、第2容量値の0に対応するダメージ程度がレベル0であり、即ち第2表示領域の第2表示効果ダメージ値が0であることが分かる。

Claims (13)

  1. 少なくとも2つの表示領域を含むディスプレイの管理方法であって、
    前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出することと、
    前記第1表示効果ダメージ値と予め確定された閾値を比較し、第1比較結果を出力することと、
    前記第1表示効果ダメージ値が前記閾値より大きい場合、前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせることと、
    を含むディスプレイの管理方法。
  2. 前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出することは、
    前記第1表示領域の第1容量値を検出すること、及び
    前記第1容量値に基づいて、容量値と表示効果ダメージ値との間の関係対照表を利用して、前記第1容量値に対応する前記第1表示効果ダメージ値を確定することである請求項1に記載の方法。
  3. 前記閾値は、
    前記閾値を確定するための少なくとも1つのパラメータ値を収集するステップと、
    前記少なくとも1つのパラメータ値に基づいて、前記閾値を確定するステップと、によって確定される請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出することは、
    前記ディスプレイの所在する機器に通電する際に、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出すること、或いは
    前記ディスプレイの所在する機器が低消費電力作動状態から高消費電力作動状態に切り替わる際に、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出すること、或いは
    前記ディスプレイの所在する機器が作動状態にある間に、所定の時間周期ごとに、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出することである請求項3に記載の方法。
  5. 前記表示効果はコントラストであり、
    前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせることは、
    表示効果ダメージ値とコントラストとの間の関係対照表を利用し、前記第1表示領域のコントラストを第1コントラストに調整し、前記第1コントラストを汚れのない第2表示領域の第2コントラストにマッチさせることである請求項2に記載の方法。
  6. 前記表示効果は輝度であり、
    前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせることは、
    表示効果ダメージ値と輝度との間の関係対照表を利用し、前記第1表示領域の輝度を第1輝度に調整し、前記第1輝度を汚れのない第2表示領域の第2輝度にマッチさせることである請求項2に記載の方法。
  7. 少なくとも2つの表示領域を含むディスプレイの管理装置であって、
    前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出するように設置される検出モジュールと、
    前記第1表示効果ダメージ値と予め確定された閾値を比較し、第1比較結果を出力するように設置される比較モジュールと、
    前記第1表示効果ダメージ値が前記閾値より大きい場合、前記第1表示効果ダメージ値に基づいて、前記第1表示領域の表示効果を、汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチする第1表示効果に調整するように設置される調整モジュールと、を備えるディスプレイの管理装置。
  8. 前記検出モジュールはさらに、
    前記第1表示領域の第1容量値を検出するように設置される容量検出モジュールと、
    前記第1容量値に基づいて、容量値と表示効果ダメージ値との間の関係対照表を利用して、前記第1容量値に対応する前記第1表示効果ダメージ値を確定するように設置される表示効果ダメージ値確定モジュールと、を備える請求項7に記載の装置。
  9. 前記閾値を確定するための少なくとも1つのパラメータ値を収集するように設置される収集モジュールと、
    前記少なくとも1つのパラメータ値に基づいて、前記閾値を確定するように設置される閾値確定モジュールと、をさらに備える請求項7または8に記載の装置。
  10. 前記検出モジュールは以下の条件を満たす場合、前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出するように設置され、前記条件は、
    前記ディスプレイの所在する機器に通電する時、或いは
    前記ディスプレイの所在する機器が低消費電力作動状態から高消費電力作動状態に切り替わる時、或いは
    前記ディスプレイの所在する機器が作動状態にある間に、所定時間周期が満期になる時である請求項9に記載の装置。
  11. 前記表示効果はコントラストであり、
    前記調整モジュールが前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせることは、
    前記調整モジュールが表示効果ダメージ値とコントラストとの間の関係対照表を利用し、前記第1表示領域のコントラストを第1コントラストに調整し、前記第1コントラストを汚れのない第2表示領域の第2コントラストにマッチさせることである請求項8に記載の装置。
  12. 前記表示効果は輝度であり、
    前記調整モジュールが前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせることは、
    前記調整モジュールが表示効果ダメージ値と輝度との間の関係対照表を利用し、前記第1表示領域の輝度を第1輝度に調整し、前記第1輝度を汚れのない第2表示領域の第2輝度にマッチさせることである請求項8に記載の装置。
  13. 表示データを表示するように設置される、少なくとも2つの表示領域を含む表示ユニットと、前記表示ユニットに接続される管理装置とを備えるディスプレイであって、
    前記管理装置はさらに、
    前記少なくとも2つの表示領域における第1表示領域の第1表示効果ダメージ値を検出するように設置される検出モジュールと、
    前記第1表示効果ダメージ値と予め確定された閾値を比較し、第1比較結果を出力するように設置される比較モジュールと、
    前記第1表示効果ダメージ値が前記閾値より大きい場合、前記第1表示効果ダメージ値に基づいて前記第1表示領域の表示効果を第1表示効果に調整し、前記第1表示効果を汚れのない第2表示領域の第2表示効果にマッチさせるように設置される調整モジュールと、を備えるディスプレイ。
JP2013556947A 2011-08-03 2011-11-04 ディスプレイの管理方法、管理装置、およびディスプレイ Expired - Fee Related JP5681302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110221236.4 2011-08-03
CN201110221236.4A CN102915172B (zh) 2011-08-03 2011-08-03 一种管理显示屏的方法及装置
PCT/CN2011/081812 WO2012151882A1 (zh) 2011-08-03 2011-11-04 一种管理显示屏的方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014514628A true JP2014514628A (ja) 2014-06-19
JP5681302B2 JP5681302B2 (ja) 2015-03-04

Family

ID=47138688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013556947A Expired - Fee Related JP5681302B2 (ja) 2011-08-03 2011-11-04 ディスプレイの管理方法、管理装置、およびディスプレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9384708B2 (ja)
EP (1) EP2674844B1 (ja)
JP (1) JP5681302B2 (ja)
KR (1) KR101422436B1 (ja)
CN (1) CN102915172B (ja)
WO (1) WO2012151882A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532676A (ja) * 2014-09-26 2017-11-02 楽天株式会社 ディスプレイスクリーン上の水、デブリ、又は他の付着物を検知する方法及びシステム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102003261B1 (ko) * 2012-09-13 2019-07-30 삼성전자 주식회사 터치 압력에 따른 단말기 운용 방법 및 이를 지원하는 단말기
KR102207861B1 (ko) 2013-04-26 2021-01-26 삼성전자주식회사 디스플레이 방법 및 그 방법을 처리하는 전자 장치
CN103680469B (zh) * 2013-12-23 2015-12-30 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器及其液晶显示器的亮度和对比度的调整方法
US9207804B2 (en) * 2014-01-07 2015-12-08 Lenovo Enterprise Solutions PTE. LTD. System and method for altering interactive element placement based around damaged regions on a touchscreen device
US9904411B2 (en) 2014-09-26 2018-02-27 Rakuten Kobo Inc. Method and system for sensing water, debris or other extraneous objects on a display screen
US9916037B2 (en) 2014-09-26 2018-03-13 Rakuten Kobo, Inc. Method and system for mobile device splash mode operation and transition thereto
EP3242487B1 (en) * 2014-12-29 2021-10-13 Sony Group Corporation Transmitting device, transmitting method, receiving device and receiving method
US10152209B2 (en) * 2015-10-07 2018-12-11 International Business Machines Corporation User interface design to mitigate device deterioration
CN105607317B (zh) * 2016-03-24 2018-11-23 京东方科技集团股份有限公司 显示器亮度调整方法、测试方法及装置、显示器测试设备
US10732761B2 (en) * 2017-12-06 2020-08-04 Paypal, Inc. Arranging content based on detection of a substance on display
CN112581903B (zh) * 2019-09-30 2022-05-06 华为终端有限公司 一种像素补偿方法和电子设备

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222407A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 指紋読み取り機能付きicカード
JP2003167550A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2006035254A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sunx Ltd 投光装置及び光電スイッチ並びにレーザ加工装置
JP2010026406A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Toshiba Lighting & Technology Corp 自発光型表示装置
JP2010160509A (ja) * 2010-03-03 2010-07-22 Nanao Corp 調整方法及び表示装置
JP2010197631A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Fujitsu Frontech Ltd 表示装置および表示方法
JP2011118361A (ja) * 2009-10-28 2011-06-16 Nanao Corp 補正方法、表示装置及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4550221A (en) 1983-10-07 1985-10-29 Scott Mabusth Touch sensitive control device
CN100409300C (zh) * 2002-09-20 2008-08-06 皇家飞利浦电子股份有限公司 柔性显示器的亮度和色彩变化补偿
TWI243616B (en) * 2003-12-24 2005-11-11 Tatung Co Ltd Method for adjusting brightness of display
ATE417454T1 (de) * 2005-10-31 2008-12-15 Research In Motion Ltd Automatische helligkeitsanpassung für bildschirm und tastatur eines tragbaren elektronischen gerätes
KR101152064B1 (ko) * 2005-11-02 2012-06-11 엘지디스플레이 주식회사 화상 구현 장치 및 그 구동방법
JP2007286170A (ja) 2006-04-13 2007-11-01 Pioneer Electronic Corp 表示画面調整装置、表示画面調整方法、表示画面調整プログラムおよび記録媒体
KR101182324B1 (ko) * 2006-07-28 2012-09-20 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치의 화질제어 방법
CA2556961A1 (en) * 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
JP5103286B2 (ja) * 2007-06-12 2012-12-19 富士フイルム株式会社 バックライトユニット及び液晶表示装置
JP2010032679A (ja) 2008-07-28 2010-02-12 Seiko Epson Corp ディスプレイを有する電子機器
EP2159783A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-03 Barco N.V. Method and system for compensating ageing effects in light emitting diode display devices
KR100973526B1 (ko) * 2008-09-18 2010-08-03 자동차부품연구원 시트벨트의 회전식 프리텐셔너
US8237750B2 (en) * 2008-10-23 2012-08-07 Motorola Mobility, Inc. Method of correcting emissive display burn-in
CN101777312B (zh) * 2010-03-12 2012-05-09 彩虹集团公司 Led动态背光的误差扩散调节方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222407A (ja) * 2001-01-26 2002-08-09 Dainippon Printing Co Ltd 指紋読み取り機能付きicカード
JP2003167550A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP2006035254A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Sunx Ltd 投光装置及び光電スイッチ並びにレーザ加工装置
JP2010026406A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Toshiba Lighting & Technology Corp 自発光型表示装置
JP2010197631A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Fujitsu Frontech Ltd 表示装置および表示方法
JP2011118361A (ja) * 2009-10-28 2011-06-16 Nanao Corp 補正方法、表示装置及びコンピュータプログラム
JP2010160509A (ja) * 2010-03-03 2010-07-22 Nanao Corp 調整方法及び表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017532676A (ja) * 2014-09-26 2017-11-02 楽天株式会社 ディスプレイスクリーン上の水、デブリ、又は他の付着物を検知する方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR20130135314A (ko) 2013-12-10
KR101422436B1 (ko) 2014-07-22
EP2674844B1 (en) 2017-02-22
US9384708B2 (en) 2016-07-05
EP2674844A1 (en) 2013-12-18
WO2012151882A1 (zh) 2012-11-15
JP5681302B2 (ja) 2015-03-04
CN102915172B (zh) 2017-02-08
CN102915172A (zh) 2013-02-06
US20140146070A1 (en) 2014-05-29
EP2674844A4 (en) 2015-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5681302B2 (ja) ディスプレイの管理方法、管理装置、およびディスプレイ
AU2016203222B2 (en) Touch-sensitive button with two levels
US9582101B2 (en) Method and electronic apparatus for adjusting display frames by detecting touch of cover
US20120062470A1 (en) Power Management
US10649559B2 (en) Handheld electronic apparatus and touch detection method thereof
CN105320383B (zh) 基于触摸性能调整触摸感测激励电压电平
CN107294522A (zh) 基于触摸按键的响应方法、装置、存储介质及电子设备
US20190034720A1 (en) Method and device for searching stripe set
CN103513869A (zh) 终端锁屏界面、Widget小部件的显示方法及装置
CN103605471A (zh) 单手控制方法、装置及手持设备
US20140358318A1 (en) Thermal control method and thermal control module applicable in a portable electronic device
CN104461105B (zh) 一种控制电子设备的方法及电子设备
CN103325332A (zh) 页面刷新方法、装置及设备
CN103823626A (zh) 显示内容调节方法、装置和电子设备
CN106791021A (zh) 一种闪光灯的控制方法及移动终端
CN105513098B (zh) 一种图像处理的方法和装置
CN104636003B (zh) 一种动态切换终端区域灵敏度的方法及装置
CN107341094A (zh) 启动项耗时的测量方法及装置
CN111064847B (zh) 一种防误触方法、装置、存储介质及电子设备
CN105022518A (zh) 便携式电子装置及其触摸检测方法
CN106292992B (zh) 一种控制方法、装置及电子设备
CN107277239A (zh) 移动终端及其屏幕控制方法
CN104035945B (zh) 浏览器的页面刷新方法及页面刷新装置
CN104866087A (zh) 电子装置与其控制方法
CN111309178A (zh) 移动终端和用于控制移动终端的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5681302

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees