JP2014512489A - 水力タービンおよび水力発電装置 - Google Patents

水力タービンおよび水力発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014512489A
JP2014512489A JP2014506902A JP2014506902A JP2014512489A JP 2014512489 A JP2014512489 A JP 2014512489A JP 2014506902 A JP2014506902 A JP 2014506902A JP 2014506902 A JP2014506902 A JP 2014506902A JP 2014512489 A JP2014512489 A JP 2014512489A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
water flow
wheel
wheels
tube section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014506902A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョウニ ジョケラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2014512489A publication Critical patent/JP2014512489A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D1/00Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines
    • F01D1/24Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines characterised by counter-rotating rotors subjected to same working fluid stream without intermediate stator blades or the like
    • F01D1/26Non-positive-displacement machines or engines, e.g. steam turbines characterised by counter-rotating rotors subjected to same working fluid stream without intermediate stator blades or the like traversed by the working-fluid substantially axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • F03B3/126Rotors for essentially axial flow, e.g. for propeller turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/08Machine or engine aggregates in dams or the like; Conduits therefor, e.g. diffusors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/08Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto with pressure-velocity transformation exclusively in rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/10Stators
    • F05B2240/13Stators to collect or cause flow towards or away from turbines
    • F05B2240/133Stators to collect or cause flow towards or away from turbines with a convergent-divergent guiding structure, e.g. a Venturi conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/40Use of a multiplicity of similar components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/20Geometry three-dimensional
    • F05B2250/25Geometry three-dimensional helical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

本発明は、水流方向(23)に延びる共通の回転軸(30)に沿って水流方向(23)に関して前ホイール(11、31)、後ホイール(12、32)として続けてタービン・チューブ・セクション(10、21)内に配置された2つのブレード付きホイール(11、12、31、32)を含んでなり、ホイール(11、12、31、32)が、水流によって駆動され、互いに反対方向に回転するように構成されている水力発電用のタービンおよび対応する水力発電装置に関する。水力発電用のタービン特性を特に低ヘッド発電を考慮して改善するために、本発明は、第1の歯車(46)および第2の歯車(47)が、回転軸(30)に沿って配置され、各歯車が、ホイール(11、12、31、32)に連結され、また、係合歯車伝導装置(48)介して相互に連結されており、前ホイール(11、31)および後ホイール(12、32)が、回転速度に関して互いに対となっており、係合歯車伝導装置(48)が発電機に連結可能であることを提案する。

Description

本発明は、水流方向に延びる共通の回転軸に沿って水流方向に関して前ホイールおよび後ホイールとしてタービン・チューブ・セクション内に続けて配置した2つのブレード付きホイール(羽根車)を含んでなる水力発電用のタービンに関する。これらのホイールは、水流によって駆動されて互いに反対方向に回転するように構成してある。本発明は、また、このようなタービンを含んでなる、流れる水または落下する水内に配置した水力発電装置(hydroelectric power plant)に関する。
水力タービンは、重力で落下するまたは流れる水から得られる水流のエネルギを変換することによって電力を生成するのに用いられる。水力ヘッドおよび水流の速度は、パラメータを決定している。現存の低ヘッド形水力タービンは、電力生成のために20メートル未満(しばしば5メートル未満)の水流落差を使用する。
低ヘッド形水力利用による環境への影響については懸念がある。低ヘッド・ダム、堰、落差構造の大型構造サイズならびに浸食制御を確保するための大型水エネルギ減勢装置(water energy dissipaters)および水流速度コントローラは、自然で水遊びにも安全な河川環境および魚類の回遊の妨げの原因となる。実際には、別体の魚梯構造を必要とせず、水力発電装置を通しての掃流土砂移送用の主水流の分割も必要とせずに低ヘッド水力を利用して、魚類および残余の水がタービンに沿って通過できるようにすると非常に望ましいであろう。
仏国特許出願FR2787522は、空気力学流動および液体流動を使用する発電機に言及している。そのために、流れが横切るハウジング内に少なくとも1つのブレード付きロータ・ホイールが配置されている。ハウジング入口のところでの流れ速度の1/√3に相当する、ハウジング出口での流れ速度を達成するために、調整式の機械ブレーキまたは電気ブレーキまたはフラップ・ゲートのような外部調整手段によってホイールに一定の回転速度が与えられる。一実施形態において、互いに反対の回転方向を持つ2つのロータ・ホイールが、ハウジング内に続けて配置され、各ロータ・ホイールは、別体のブレーキを含んでなり、互いから独立して作動する。しかしながら、ホイールの回転速度の外部調整によって空気力学的な動力が失われる。
国際特許出願公開第WO2006/016360号A2は、電力生成のために使用され得るロータおよびステータを互いに反対方向に回転することを可能にするデバイスを記載している。このために、ロータおよびステータが独立して回転できるように回転軸に沿ってロータとステータとの間に発電機が配置されている。この配置は、水流方向に狭くなっている断面積を有するダムの底にコンクリートで形成された水流パイプ内にある。このデバイスは、低ヘッド水力用途にはあまり適していない。
英国特許出願GB1、132、117は、軸流式水力タービンのための増速機を開示している。このために、動力タービン(出力タービン)・ホイールが、周囲ハウジングの内径よりも半径方向に短くて、タービンハウジングとの間に環状通路を提供する内側シュラウドを備えるブレードを有する。比較的高い増速率を必要とする場合には、自由に互いに逆方向に回転する(二重反転の)ブレード付きホイール対がタービンハウジング内に設けられる。このような配置によれば、構造サイズが大きくなり、タービン・ブレードを短くしたことによるタービン効率の犠牲を完全に回避することができない。
仏国特許出願FR2787522 国際特許出願公開第WO2006/016360号A2 英国特許出願GB1、132、117
上述の欠陥のうちの少なくとも1つを改善し、水力発電のための改良特性を備える冒頭で述べたタービンを提供することが本発明の一目的である。このようなタービンのために必要とされ、および/または、少なくとも1つのこのようなタービンを含んでなる対応する水力発電装置のために必要とされる構造サイズの低減を可能にするのが本発明の別の目的である。比較的低いか非常に低いヘッドで作動する水力発電装置において使用されるような能力を備えるタービンを提供することが本願発明のさらなる目的である。
これらの目的のうち少なくとも1つは、特許請求の範囲の請求項1に記載のタービンおよび請求項19に記載の水力発電装置により達成される。従属請求項は、好ましい実施形態を規定している。
したがって、本発明によるタービンにおいては、第1の歯車および第2の歯車が回転軸に沿って配置され、第1の歯車が、前ホイールに連結され、第2の歯車が後ホイールに連結され、第1、第2の歯車の各々が、それぞれのホイールによって駆動され回転軸のまわりを回転するように構成されている。第1の歯車および第2の歯車は、前ホイールおよび後ホイールがこれらの歯車の回転速度に関して互いに対となるように係合歯車伝導装置を介して連結され、ここで、係合歯車伝導装置は発電機に連結可能である。
したがって、第1の歯車と第2の歯車との、係合歯車伝導装置を介する連結により、前ホイールと後ホイールとの間の駆動固定連結が確立され得る。この場合、ホイールの相対的な回転速度が所定比に従って同期する。こうして、タービンのより信頼性の高いランニング性能が達成され得る。この場合、好ましいことには係合歯車伝導装置を介してホイール間の有利なフィードバックがある程度まで提供される。
さらなる利点として、所望の電力出力を引き出すためにホイールの基準回転速度を効果的に減らすことができる。したがって、より開いた内側チューブ構造と組み合わせることのできるより穏やかに変化する水圧により、生きている水中生物に対する優しさをより高めることができる。
さらに、タービンからの有利な動力抽出が得られ、このとき、両方のホイールは発電に等しく貢献できる。さらにまた、係合歯車伝導装置により、両方のホイールから抽出された動力を単一の発電機に供給することが可能になる。したがって、特に、単一のホイールから供給される小さな出力を第2のホイールの貢献によって高めて発電機に充分に供給できるという点で有利である。
ここで、本特許出願の文脈において、「水流」という用語が流れている水および落下している水の動きを指しているということに留意されたい。
動力抽出のために、係合歯車伝導装置は、係合歯車伝導装置を発電機に連結するためのトランスミッション・シャフトに固定されると好ましい。ここで、トランスミッション・シャフトは、タービン・チューブ・セクション、または、タービン・チューブ・セクションの前か後のチューブ・セクションの外壁を貫いて延びる。こうして、水流に対して任意の側方距離を保ってあらゆる種類の発電機をそれぞれのサイズに係わらず外部に配置できる。しかしながら、タービン・チューブ・セクションを含んでなる水流チューブの前または後に発電機を設けることも考えられる。さらに、タービン・チューブ・セクションまたはさらに上流側もしくは下流側のチューブ・セクションの内部に発電機およびその係合歯車伝導装置への連結部を設けることも考えられる。
歯車配置を駆動するために、第1の歯車は、好ましくは、第1のシャフトを介して前ホイールに連結され、第2の歯車は、好ましくは、第2のシャフトを介して後ホイールに連結される。ここで、シャフトのうちの一方は中空シャフトであり、他方のシャフトは回転軸に沿って中空シャフトを貫いて同心に延びている。こうすれば、歯車を回転軸に沿って任意の位置に設けることができるという点で有利であり、水流への妨害を最小限に抑えるようにホイールならびに歯車の設計および位置を選ぶことができる。このために、第1の歯車および第2の歯車は、両ホイールの位置に対して下流側に配置されると好ましい。ホイールの位置に関して上流側の歯車配置も考えられる。さらにホイール間の歯車位置も考えられる。その場合、両方のシャフトは相互に対向して配置され得、中空シャフトは必要ない。好ましくは、歯車は、回転軸に沿って相次いで配置される。より好ましくは、歯車は、回転軸上に相互に対向して配置される。
好ましい実施形態によれば、係合歯車伝導装置は、好ましくは第1の歯車と第2の歯車の間に配置された単一の歯車、特に円錐歯車によって構成される。これにより、タービンからの直接的な動力抽出が可能になり、損失を最小限に抑えることができる。別の好ましい実施形態によれば、係合歯車伝導装置は、いくつかの歯車を含んでなる歯車伝導装置アセンブリによって構成される。これは、たとえば、ホイールの回転速度が互いに異なる値に、すなわち、1ではない回転速度比に同期するタービンからの動力抽出に使用され得る。これは、また、回転速度の所望の変換比を発電機に与えるのにも使用され得る。
ホイールの同期稼働を可能とするために、タービン・チューブ・セクションおよび/またはホイールの幾何学的形状は、好ましくは、ホイールの望ましい相対回転速度比を発生するようになっている。好ましい実施形態では、タービン・チューブ・セクションおよび/またはホイールは、前ホイールおよび後ホイールがほぼ同じ回転速度で水流によって駆動され得るように構成される。こうすることで、ホイールの安定した稼働および良好な動力抽出が達成され得る。しかしながら、他の回転速度比も考えられる。さらに、それ相応にタービン・チューブ・セクションおよび/またはホイールを適応させる種々の方法が考えられる。いくつかの好ましい方法を以下に概説する。
好ましくは、タービン・チューブ・セクションは、水流方向に増大する内径を備える。こうすることで、ブレード付きホイールが設けられるタービン・チューブ・セクション内で既に水の運動エネルギを低下させ得る。その結果、タービン・チューブ・セクションの背後で水流速度を低下させるのに必要とされる吸出しチューブ(draft tube)・セクションの寸法を効果的に減らすことができる。さらに、チューブ直径の増加により、後ホイールを通る流れ面積を前ホイールを通る流れ面積に関して大きくすると好ましい。それぞれの流れ面積の増大によって、後ホイールの回転速度が、前ホイールの所望回転速度に近づき、出力動力またはタービン効率の犠牲を回避できる。
好ましくは、タービン・チューブ・セクションの内径の変化は、水流が前ホイールに入るときの断面(断面積)と比較して、水流が後ホイールを出るところの断面積で水流速度が少なくとも6%、より好ましくは少なくとも20%まで低下するように選ばれる。特に、水流が前ホイールに入る断面積に比べて、水流が後ホイールを出る断面積のところで、40%〜60%の水流速度の低下が達成されるようにタービン・チューブ・セクションの内径の変化を含んでなる好ましい構成において、最適タービン性能が立証され得た。水流速度は、好ましくは、それぞれの断面積を通過する水の速度プロフィールの平均として定義される。
水流が前ホイールに入る位置から水流が後ホイールを出る位置まで連続的に増大する勾配にしたがってタービン・チューブ・セクションの内径が増大するときに、ホイール回転速度の同期と組み合わされるタービン・チューブ・セクション内の水速度の特に効率的な低下が達成され得る。好ましくは、タービン・チューブ・セクションの内側壁が、断面積が水流方向において広がる凸曲率を呈する。
好ましくは、ホイール・ブレードのサイズおよび形状は、タービン・チューブ・セクションの内壁面形状寸法に適合させられ、したがって、ブレードの外側縁がタービン・チューブ・セクションの内壁面にほぼ直接隣接する。したがって、タービン効率が最大化され得る。
好ましくは、前ホイールまたは後ホイールまたは両方は、水流がホイールに入る前縁のところで、水流がそれぞれのホイールを出る排出縁のところの直径に比べて小さい直径を有する。これは、さらに、ホイール回転速度の同期に貢献する。好ましくは、後ホイールの排出縁直径と前縁直径の差異は、前ホイールの排出縁直径と前縁直径の差異に比べて大きい。
好ましくは、前ホイールの直径は、ホイール回転速度の同期を達成するために後ホイールの直径の60%〜97%の値を含んでなる。好ましい構成によれば、前ホイールの前縁直径は、後ホイールの排出縁直径のせいぜい97%、より好ましくはせいぜい90%、最も好ましくはせいぜい80%である。特殊な例によれば、65%〜75%の前ホイールの前縁に比べて、後ホイールの排出縁の直径を増大させた好ましい構成で最適タービン性能が示され得る。
好ましくは、両方のホイールは、水流方向に関して歯車の前か後で回転軸に沿って配置される。前ホイールおよび後ホイールは、特に前ホイールの排出縁に後ホイールの前縁が直接的に追従するように互いに密接に近接して配置されると好ましい。こうすることで、タービン効率がさらに向上させられ得、ホイール間の中間体積部または中間分断部のところでの誤経路流れ(misrouted currents)または漏出流れ(leakage currents)が回避され得る。好ましくは、前ホイールの排出縁直径は、後ホイールの前縁直径にほぼ一致する。
好ましい構成によれば、後ホイール上のブレードの数と等しい数のブレードが前ホイールに設けられる。別の好ましい構成によれば、後ホイールと異なった数のブレードが前ホイールに設けられる。好ましくは、前ホイール上のブレード数は後ホイール上のブレード数よりも多い。特殊な例によれば、1つの付加的なブレードが前ホイールに設けられると好ましい。特に、4つのブレードが前ホイールに設けられると好ましく、全部で3つのブレードが後ホイールに設けられると好ましい。
好ましくは、後ホイールの水流方向における長さは、前ホイールの水流方向における長さとは異なっている。こうすることで、後ホイールの回転速度を、所望の出力動力またはタービン効率に従う前ホイールの所望の回転速度に近づけることができる。好ましくは、後ホイールの長さは、前ホイールの長さとは、少なくとも5%、より好ましくは、少なくとも10%だけ異なる。それによって、異なったホイール構成が考えられる。
好ましい構成によれば、前ホイールは、水流方向において後ホイールより大きい長さを呈する。このようなホイール構成は、水流から伝えられる前後のホイールのエネルギを所望値、特に等しい値に平衡させるのに有利である。このようなホイール構成は、好ましくは、後ホイールと同数のブレードを前ホイールに設けるときに使用される。
別の好ましい構成によれば、後ホイールは、水流方向において前ホイールより長くなっている。このようなホイール構成は、後ホイールの排出縁ところで回転軸に対して垂直なラインに関してホイール・ブレードの所望ピッチ値を得るために後ホイールの長さを延ばすのに有利であり得る。このようなホイール構成は、好ましくは後ホイールよりも多い数のブレードを前ホイールに設けるときに使用される。
好ましくは、ホイール・ブレードのピッチ、特に水流の定まった流線に関するピッチは、水流方向において減少する。それによって、ホイールの回転平面に関する連続的に減少するピッチ角が水流方向において提供されるということが好ましい。好ましくは、ホイール・ブレードのピッチに対応する半径、特に水流の定まった流線に関する半径は、水流方向において増大する。それによって、水流方向において増大する直径および/または水流方向において減少するピッチ角を備える螺旋の部分周回に対応する、特に水流の定まった流線に沿ったホイール・ブレードの形状が好ましい。これらの方策は、ホイールの回転速度の同期のためにも使用され得る。
好ましくは、前ホイールのハブのまわりのホイール・ブレードのコースは、特にブレードのピッチおよび/または対応するピッチ半径に関する後ホイールのハブのまわりのホイール・ブレードのコースによってそれ相応に続けられる。
上記の方策のうちの2つまたはそれ以上の有利な組み合わせは、好ましくは、タービン・チューブ・セクションおよび/またはその内部のホイールに適用され、ホイールの回転速度の同期、ホイールの安定稼働および動力出力および/またはタービン効率の最適化を同時に可能とする。
本発明によるタービンは、エネルギ生成のための水流速度の変化を利用可能にしながら水流方向に延びるホイールの回転軸を含んでなる「軸流タービン」としても説明され得る。今まで、衝動タービンからは水ジェットの速度変化に基づく作動原理のみが知られていたが、衝動タービンでは、ホイールの回転軸は水流に対して直角に配置されなければならない。一方、反動タービンにおいては現在のところ水流方向に延びるホイールの回転軸のみが使われているが、反動タービンは、水流の速度が不変であるという異なった作動原則に基づいている。
タービン・チューブ・セクションの上流端は、好ましくは、水流が前ホイールに入る位置またはさらに上流側の位置として規定される。上流端の前では、タービン・チューブ・セクションは、好ましくは、水流がタービン・チューブ・セクションに給送される入口チューブ・セクションに隣接し、ここで、入口チューブ・セクションは、好ましくは、水流方向において縮小する直径を有し、水流の運動エネルギを増大させる。
タービン・チューブ・セクションの下流端は、好ましくは、水流が後ホイールを出る位置として規定される。下流端で、タービン・チューブ・セクションは、好ましくは、運動エネルギを回復するのに用いられる吸出しチューブ・セクションに隣接する。このために、吸出しチューブ・セクションは、好ましくは、水流方向において増大する内径と、タービンの下流側の水流速度をタービンの上流側の水流速度レベルに回復するようになっている長さとを備える。
好ましい構成によれば、吸出しチューブ・セクションの長さは、水流がホイールに入る前縁のところで前ホイールの直径のせいぜい4倍の値に相当する。したがって、本発明によるタービンの上記技術的特徴は、水流の運動エネルギのほぼ完全な回復を達成するのに吸出しチューブ・セクションにとって必要であるサイズを減らすのに効果的に利用され得る。
本発明による水力発電装置は、流れているか落下している水と、前述したタービンの少なくとも1つとを含んでなり、そこにおいて、流れているか落下している水はタービン・チューブ・セクションを通して導かれる。好ましくは、この水力発電装置は、流れている水(特に自然または人工の河川環境)内に据え付けられる。
この発電装置の好ましい構成では、流れているか落下している水は、タービン・チューブ・セクションに入る前にせいぜい4m、より好ましくはせいぜい2.5m、最も好ましくはせいぜい0.8mの水頭を有する。より好ましくは、実質的に1mより低い可能性のある水頭を使用することを可能にする本発明によるタービンの上述した技術特徴により、発電装置では別体の魚梯構造および主流の分割が不要となる。さらに、このような発電装置は、好ましくは、主として残余水流によって不用物を取り除くちりよけ格子を備える。したがって、この水力発電装置は、別体の機械的なちりよけ格子なしで構成され得るという点で有利である。
本発明のさらに別の実施形態は、同じ回転軸上で互いに反対方向に回転し、前ホイール、後ホイールとして水流中に設置され、互いに流れに影響を与えてその機能を最適化する2つの複数ブレード付きホイールを有する水力機械を含む。好ましくは、前ホイールは、後ホイールよりも多いかまたは等しい数のブレードを有する。好ましくは、前ホイールは、後ホイールよりも小さな直径を有する。好ましくは、前ホイールは、後ホイールとは異なったピッチおよび/またはピッチ直径を有する。好ましくは、ホイールの少なくとも1つまたは両方は、前縁直径が小さく、排出縁直径が大きくなっている。好ましくは、前ホイールの排出縁直径は、後ホイールの前縁直径に等しい。好ましくは、2つの複数ブレード付きホイールは、互いの間に駆動可能な固定連結部を有する。好ましくは、本機械は、シャフトで機械的なエネルギを水流の外へ伝送する。好ましくは、本機械は、水流速度が後チューブ領域と共にブレード付きホイール領域でも低減されるようにチューブ内に据え付けられる。
本発明のさらなる特性および利点を示す図面を参照しながら好ましい実施形態によって本発明を以下により詳しく説明する。図面、明細書および特許請求の範囲は、当業者が単独で予想でき、さらに適切な組み合わせで使用できる数多くの特徴を組み合わせで含んでなる。
図面において、:
図1は、従来の水力タービン装置の縦断面図である。 図2は、本発明によるタービンの概略図である。 図3は、本発明によるタービンの透視図である。 図4は、本発明によるタービンの縦断面図である。 図5は、図3および図4に示すタービンの前ホイールの正面図である。 図6は、図3および図4に示すタービンの後ホイールの正面図である。 図7は、図5に示す前ホイールの側面図である。 図8は、図6に示す後ホイールの側面図である。 図9は、本発明による好ましいホイール幾何学的形状を示しているホイール・ハブの正面図である。 図10は、図9に示すホイール・ハブの側面図である。 図11は、図2〜4に示すタービンのホイールの4つの異なった位置での絶対速度、相対速度およびブレード速度を示しているベクトル図である。
図1は、従来の水力発電装置の部分図を概略的に示す。この水力発電装置は、バー・スクリーン5によって保護された入口を有する取水通路2を含んでなる。スクリーン洗浄システム(図示せず)もバー・スクリーン5の詰まりを防ぐために設けてある。取水通路2は、一般的に、軸Dのタービン4のホイール3に向かって水を案内する先細形状を有する。分配器6が、タービン4の上流で取水通路2内に設けてあり、水流をタービン4のホイール3のブレード7に正しく向ける。水力発電装置のタービン4は、一般的に、カプラン・タービンであり、螺旋の形状を有し、一般的に調節可能なブレード7を含んでなる。吸出しチューブ8が、タービン4の出口から放水路9に向かって水を案内する。一般的に可動案内羽根を備えている分配器6を閉じることによってタービン4を停止させることができる。
図1の例において、タービン4の軸Dはほぼ水平であるが、垂直であってもよい。流れの中に位置するバルブ状(球状)のカータ(carter)1内に発電機(図示せず)が配置されている。発電機は流れの外に設置されていてもよい。
カプラン式タービンは、一般的に、ホイール3の固有回転速度について最適な効率を有する。取水通路2は、ホイール3の最適効率回転速度に合わせた速度まで水流を加速することを目的とする。ホイール3から来る水の速度は水力発電装置の上流側の流速よりも高い。吸出しチューブ8は、ホイール3から来る流れを遅くすることを目的としており、したがって、タービン4から来る流れに残っている運動エネルギをできるだけ多く回収するのを可能にする。通常、吸出しチューブ8長さは、ホイール3の直径の4.6倍より大きい。
一般的に、所与の水力発電装置タイプのタービン4を特徴づける比Kは、定まっており、ホイール3から来る流れの運動エネルギとヘッドの可能性あるエネルギとの比に一致する。%で表される比Kは、以下の関係によって与えられる:
K=100*V/2gH
ここで、Vはホイール3から来る流れの平均速度であり、gは重力定数であり、Hはヘッド高さである。比Kは、ホイール3から来るときの動力学的形態で流れになお含まれるエネルギをタービンに利用できるエネルギで割った値で表され、したがって、吸出しチューブ8によって回収されるべきエネルギを表す。
比Kが高ければ高いほど、より大きい減速が得られることになる。従来の低ヘッド・カプラン・タービンについて、ジョシム ラーブ(Joachim Raabe)氏は、その「水力発電(Hydro Power)」というタイトルの論文で、比Kは、70メートル、15メートル、2メートルのヘッドに対してそれぞれ30%、50%、80%であると指摘している。ホイール3の出口で非常に低いヘッドのタービンにおいて回収されるべき高い運動エネルギは、リキッドベイン(liquid vein)の分離のリスクによって、そのダイバージェンス(divergence)が制限されるので、吸出しチューブの構造が非常に大きくなる原因となる。
したがって、水力発電装置の取水通路2および吸出しチューブ8の形成には、大きい土木工学構造の形成が必要である。このような構造のコストは非常に高く、水力発電装置のコスト全体にかなり負担を掛けるので、低ヘッドおよび係数Kが特に高い極低ヘッドに基づく水力発電装置の構造に大きな制限を掛けてきた。
本発明による逆転二重タービン(二重反転タービン:counter rotating double turbine)は、以下にさらに説明するように、特に極低ヘッド・タービンとして効果的に使用され得る。公知のカプラン・タービンの主な問題は、低ヘッドの場合、タービン直径が急激に大きくなるということである。たとえば〜(約)35kWのタービン動力は、Q=1m/sの流量およびH=4mのヘッド、またはQ=4m/sおよびH=1mで達成され得るが、同時に、標準のカプラン・タービン直径が〜47cmから〜133cmに増大する。あるいは、ちょうど〜9kWのタービン動力では、Q=1m/sおよびH=1mで、直径は〜67cmに増大する。タービン直径を増大させる理由は、水速度を減らしてタービンのキャビテーションを減らすことにある。本発明による逆回転二重タービンの場合、直径を初期サイズの2/3〜3/4まで減らすことができる。
タービン直径は、周囲すべての構造を調整する主ファクタでもあるから、水力プロジェクトが実行可能かどうかを決定するキー寸法である。通常、土木工事コストは、3m以下のヘッドに比べて1.5m以下のヘッドで5倍高いことがわかっている。極低ヘッドでは、タービン直径は容易にヘッド高さを超え、タービン全体をCA特許第2,546,508号に示されるように再配置しなければならない。あるいは、この問題は、米国特許第6,281,597号に示されるようなタービン・マトリックスで解決される。
現存するカプラン式、フランシス式水力タービンの別の公知の問題は、流れが計画した最適条件にないときにそれらのタービンの効率曲線が比較的急速に低下するということである。この現象は、可変ピッチ・プロペラおよび案内羽根によって減らすことができるが、投資コストを増加させるし、そのようなシステムは常にプロセス監視を行うことも必要である。ここに説明した発明は最適発生の渦流状水流、すなわち従来のカプラン・タービンにおけるような水流に基づいておらず、その代わりに軸方向対称の水流に基づいているので、その効率曲線は最適水流に依存することは少ない。これは、本発明に大きな流れ変化が発生するという利点を与える。
図2に概略的に示すように、本発明によれば、以下の構成要素からなる水力タービンが提供される。すなわち、互いに反対方向に回転する、流れチューブ10に設けた2つのプロペラ形タービン・ホイール11、12である。タービンは、歯車で相互に駆動連結されて動きを同期させるようになっている。歯車は、水流チューブ外側の、回転する機械的エネルギを電気エネルギに変換する。
図3は、本発明によるタービン17の透視図である。タービン20は、ほぼ円筒形の外壁19を有する水流チューブ18を含んでなる。流れ方向23の流れる水は、上流側チューブ端24で流れチューブ21に送り込まれる。流れチューブ18は、上流側チューブ端24で始まる入口チューブ・セクション20、中間タービン・チューブ・セクション21および下流側チューブ端25に続く吸出しチューブ・セクション22からなる。
入口チューブ・セクション20は、流れ方向23において減少する内径を有する内壁面26を備え、流れている水の運動エネルギを増大させる。タービン・チューブ・セクション21は、以下にさらに詳しく説明する理由のために、流れ方向23において増大する内径を有する内壁面27を備える。したがって、流れる水の運動エネルギは、タービン・チューブ・セクション21において既に低下している。吸出しチューブ・セクション22は、流れ方向23においてさらに増大する内径を有する内壁面28を備え、流れる水の運動エネルギを流れる水が流れチューブ18に入る前の上流側エネルギ・レベルまでさらに低下させる。
水流方向23に関して、最初は前ホイール31、それに引き続いて後ホイール32が互いに密接した状態でタービン・チューブ・セクション21内に配置され、その結果、ホイール31、32は、水流方向23に延びる共通の回転軸30に沿って回転できる。ホイール31、32は、プロペラ・タービンのホイールのタイプである。しかしながら、ホイール31、32がカプラン・タービンのホイールのタイプであることも考えられる。
ホイール31、32は、各々、ハブ33、34といくつかのブレード35、36からなる。ブレード35、36は、ホイール31、32が水流方向23の水流によって駆動され、逆方向、すなわち、互いに反対方向に回転するように形成される。前ホイール31は4つのブレード35を有し、後ホイール32は3つのブレード36を有する。ブレード35、36の外縁37、38の形状は、ブレード35、36が、タービン・チューブ・セクション21の内壁面27に密接した状態で回転できるようにタービン・チューブ・セクション21の内壁面27の幾何学的形状に合わせてある。
水流がホイール31、32に入る位置は、ホイール31、32のそれぞれの前縁39、40として続けて示してある。水流がホイール31、32を出る位置は、ホイール31、32のそれぞれの排出縁41、42として続けて示してある。前ホイール31の排出縁41の直径は、後ホイール32の前縁40の直径に一致している。タービン・チューブ・セクション21は、後ホイール32の排出縁42のところで終わり、吸出しチューブ・セクション22が続く。前ホイール31の前縁39のところで、流体力学ノーズ構造29が、ハブ33の上流側延長部として設けてあり、流体力学特性を改善する。吸出しチューブ・セクション22の長さは、前ホイール31の前縁直径39のほぼ3倍となっている。
吸出しチューブ・セクション22内、すなわち後ホイール32の排出縁42に関してさらに上流側には、歯車装置45が設けてある。歯車装置45は、互いに対面して互いに反対方向に回転軸線30のまわりに続けて配置される第1の歯車46および第2の歯車47を含んでなる。歯車46、47は、円錐歯車である。回転軸30の上方でそれに対面して係合歯車伝導装置48が設けてあり、両方の歯車46、47とかみ合っている。このために、第1の歯車46および第2の歯車47は、それぞれ、係合歯車伝導装置48の下流側端、上流側端に配置される。係合歯車伝導装置48は、円錐歯車によって構成されている。ホイール31、32は、さらに以下に説明するように、各々、それぞれのシャフト56、57を介して歯車46、47に連結されている。
係合歯車伝導装置48は、その外面でトランスミッション・シャフト51に固定されている。トランスミッション・シャフト51は、外壁19に直交して歯車伝導装置48から流れチューブ18外側の領域まで延びている。このために、貫通孔52が、流れチューブ18の外壁19に設けてある。貫通孔52の位置のまわりには、取り付け用ブロック53が設けてあり、それによって、外側シリンダ54が外壁面19に固定される。トランスミッション・シャフト51は、外側シリンダ54の中心軸に沿ってその上端まで延びており、ここで、トランスミッション・シャフト51は駆動クランク55を備える。駆動クランク55またはトランスミッション・シャフト51は、発電機に連結されていて電気エネルギを生成する。発電機は、たとえば、外側シリンダ54の内部または上方または外側シリンダ54の代わりに据え付けることができる。
タービン17の詳細な断面図を示している図4からわかるように、前ホイール31は第1のシャフト56を介して第1の歯車46に連結され、後ホイール32は第2のシャフト57を介して第2の歯車47に連結されている。それぞれの歯車46、47は、ホイール31および後ホイール32と比べると、水流方向23に関して逆に配置されている。すなわち、第1の歯車46が回転軸30に沿って第2の歯車47の後に配置されている。
シャフト56、57は、回転軸30に沿って延びている。第2のシャフト57は、第1のシャフト56が同心に延びる中空シャフトである。シャフト56、57を介して、歯車46、47は駆動され、水流により駆動されるそれぞれのホイール31、32と同じ方向に回転する。こうして、歯車46、47の逆方向回転が水流を介して達成され、歯車46、47が互に逆の方向に回転する。これは係合歯車伝導装置48を駆動するのに必要である。さらに、係合歯車伝導装置48の駆動には歯車46、47の等しい回転速度が本質的である。こうすることで、ホイール31、32の回転速度が、係合歯車伝導装置48によって相互につながる。ホイール31、32の回転速度を所望の等しい値で提供するために、タービン・チューブ・セクション21およびホイール31、32の幾何学的形状は、それに応じて調節される。
さらに図4から明らかになるように、タービン・チューブ・セクション21の内壁面21は、凸曲率を有し、それに沿ってタービン・チューブ・セクション21の断面積が水流方向23において広がる。こうして、タービン・チューブ・セクション21の内径が勾配を高めながら増大し、内壁面27の流れプロファイルが提供され、それに沿って平均流体速度が減速する。内壁面27の凸曲率は、前ホイール31の前縁39に対する前方距離のところの位置から後ホイール32の排出縁42の位置まで延びている。この幾何学的形状は、ホイール31、32の回転速度を同期させるのに使用される。
後ホイール32の排出縁42の位置の後でタービン・チューブ・セクション21に続く吸出しチューブ・セクション22は、水流方向23において、さらに増大する直径を有する。吸出しチューブ・セクション22の内壁面28の形状は、わずかな凹面曲率またはほぼ一定の勾配を呈する。吸出しチューブ・セクション22の内壁面28の幾何学的形状および長さは、水流の運動エネルギの回収ができるように設計される。それにもかかわらず、タービン・チューブ・セクション21の内壁面27の幾何学的形状も、ホイール31、32の内側配置と共に、運動エネルギの回収に大きく貢献する。このことは、吸出しチューブ・セクション28にとって必要な長さの有効な低減に通じる。
図5は、前ホイール31の正面図を示す。前ホイール31は、同一の形状を有し、ハブ33のまわりに等距離に配置された4つのブレード35a〜35dを含んでなる。
図6は、後ホイール32の正面図を示す。後ホイール32は、同一の形状を有し、ハブ34のまわりに等距離に配置された3つのブレード36a〜36cを含んでなる。ブレード36a〜36cは、ブレード35a〜35dと比べてより大きい表面を有する。前ホイール31の直径は、その排出縁41のところで、後ホイール32の前縁40のところの直径にほぼ一致する。前ホイール31の直径は、その前縁39のところで、後ホイール32の排出縁42のところの直径からほぼ25%〜30%だけ異なっている。
図7は、前ホイール31の側面図を示す。この図面には、ブレード35の外縁37と回転軸30に直交する平面61と間のブレード角度αが示されている。ブレード角αは、回転軸30に沿った直交平面61の長手方向位置と共に変わる。ブレード角αのこの長手方向変化は、それに沿ってブレード35がハブ33のまわりに延びるブレード35のコース58によって、水流23によって駆動される前ホイール31の所望の回転方向によって、また、タービン・チューブ・セクション21の内壁面27の形状によって影響を受け、その結果、ブレード35の外縁37が内壁面27へ継ぎ目なく接する。ハブ33に沿ったブレード35のコース58は、以下にさらに説明するように、ハブ33のまわりの部分螺旋巻きとして説明し得る。
図8は、後ホイール32の対応する側面図を示す。この図面には、ブレードがブレード36の外縁38と回転軸30に直交する平面61との間のブレード角βが示してある。ブレード角βも長手方向に変化する。その変化量は、ハブ34に沿ったブレード36のコース59によって、水流23により駆動される後ホイール32の所望の回転方向によって、また、ブレード36の外縁38が内壁面27に継ぎ目なしに接するようなタービン・チューブ・セクション21の内壁面27の形状によって影響を受ける。ブレード36のコース59は、ハブ33のまわりのコース58に沿った部分螺旋巻きの続きと言える。ホイール31、32のハブ33、34のまわりのブレード35、36の螺旋状コース58、59を、図9、10に示す概略図に基づいて以下により詳しく説明する。
ブレード36が延びている水流方向23における後ホイール32の長さは、ブレード35が延びている前ホイール31の対応する長さを超える。こうすることで、ブレード36の螺旋状コース59の所望のピッチが、後ホイール32の排出縁42のところで達成され得る。ブレードの幾何学的形状は、前ホイール31上のブレード35の数に比べて少ない後ホイール32上のブレード36の選定数を補ってホイールの回転速度を同期させることを可能にする。
図9は、シリンダ状ボディ66を有するタービン・チューブ・セクション21内部の、その中心での断面63を通る正面図を概略的に示す。シリンダ66は、回転軸30に沿って延びている。水流方向23において増大する直径を備える螺旋64は、シリンダ66のまわりに巻いている。
図10は、シリンダ66および螺旋64の対応側面図を示す。断面63に関してさらに上流側の断面61も示されている。さらに、タービン・チューブ・セクション21の内壁面27内部の水流の種々の流線67、68が示されている。流線67、68間の距離は、水流方向23において勾配を増しながら広がる。螺旋64は、最外方の流線68のまわりに巻いている。
シリンダ66は、前ホイール31のハブ33、または後ホイール32のハブ34、または前ホイール31および後ホイール32が水流方向23に沿って順々に直接配置される両方のハブ33、34の組み合わせの概略説明に役立っている。螺旋64は、外側流線68の位置でのブレード35、36の対応する形状を示すのに役立っている。
より正確に言うと、螺旋64は、ピッチ・ライン、すなわち、外側流線68の位置のところでのブレード35、36の前縁39、40および排出縁41、42を通るラインを規定している。従って、ブレード35、36の形状は、内側流線67のところで変化する。先に述べたように、前ホイール31および後ホイール32のハブ33、34に沿ったブレード35、36のコース58、59の長さは、シリンダ66のまわりの部分螺旋周回に対応する。
流れ方向23における3つの相次ぐ長手方向距離P1、P2、P3が図10に示してあり、その各々は螺旋64の1周回に相当する。螺旋周回の長手方向距離P1、P2、P3は流れ方向23において、減少する。それぞれの螺旋周回の対応する半径R1、R2、R3、R4は、流れ方向23において、増大する。螺旋64と断面61の間の対応する角度γ1、γ2、γ3は、流れ方向23において連続的に減少する。
長手方向距離P1、P2、P3は、外側流線68のところでのブレード35、36のピッチを定める。ピッチP1、P2、P3は、ブレード35、36の一完全周回後にカバーされた、所与の半径方向位置R1、R2、R3、R4の動きにおける軸方向変動の大きさ(measure)である。半径R1、R2、R3、R4は、以下、ピッチ半径と呼ぶ。角度γ1、γ2、γ3は、外側流線68でのブレード35、36のピッチ角を規定する。ピッチ角γ1、γ2、γ3は、回転平面61に関するピッチ線64に沿ったブレード35、36の圧力面の大きさである。
したがって、図7、8に示すホイール31、32のブレード35、36のピッチP1、P2、P3は、水流方向23において連続的に減少する。ホイール31、32のブレード35、36のピッチ半径R1、R2、R3、R4は、水流方向23において、連続的に増大する。ホイール31、32のブレード35、36のピッチ角γ1、γ2、γ3は、水流方向23において連続的に減少する。
図11に示すベクトル図において、前ホイール11、31の2つの異なった位置のところおよび後ホイール12、32の2つの異なった位置のところでの絶対速度、相対速度およびブレード速度の特別な例が示されている。
前ホイール31の前縁39のところでの絶対速度C1は、前ホイール31の前縁39ところでの相対速度W1とブレード速度U1との合計である。前ホイール31の排出縁41のところでの絶対速度C2は、前ホイール31の排出縁41ところでの相対速度W2とブレード速度U2との合計である。後ホイール32の前縁40のところでの絶対速度C3は、後ホイール32の前縁40のところでの相対速度W3とブレード速度U3との合計である。後ホイール32の排出縁42のところでの絶対速度C4は、後ホイール32の排出縁42のところでの相対速度W4とブレード速度U4との合計である。ベクトルは、水流方向23における軸方向ベクトル成分Xと直交方向における接線ベクトル成分Yを持ってデカルト座標系(直交座標系)に示されている。
絶対速度C1、C2、C3、C4は、絶対基準フレームにおいて流入する水流の速度の大きさである。C1mは、水流の横断面での平均化された前ホイール31の前縁39のところでのメリディアン速度を示す。ブレード速度U1、U2、U3、U4は、ホイール11、12、31、32が回転速度ωで回転しているときの、半径方向距離rのところでのブレード35、36の接線速度ω・rの大きさである。相対速度W1、W2、W3、W4は、ブレード速度U1、U2、U3、U4に対する動きのフレームにおける水流速度の大きさである。こうして、相対速度W1、W2、W3、W4は、回転軸30に直交するライン61に対するホイール11、12、31、32のブレード35、36のそれぞれの角度により影響される。
普通の軸流タービン、たとえば、カプラン・タービン、フランシス・タービンまたはプロペラ・タービンにおいては、通過する水ジェットの速度は、ほぼ変わらず、水ジェットがタービン・ブレードに作用するので水圧のみが変わる。このようなタイプのタービンは、反動タービンとも呼ばれる。
しかしながら、図11に示すように、水ジェットの速度C1、C2、C3、C4は、水ジェットが軸流タービン17のタービン・チューブ・セクション21を通過する最中に変化する。したがって、本発明によるタービン17は、水流の速度の変化もエネルギ生成のために利用され得る「軸方向衝動タービン」と考えられる。
さらに、ホイールの水通過中の軸流タービン損失、したがって、軸流タービン、特に現存のカプラン、フランシスまたはプロペラ式タービンの効率は、一般的に、ブレード速度に対する水流の相対速度Wのほぼ二乗に依存する。しかしながら、本発明によるタービン・チューブ・セクション21を通過する水ジェットの相対速度W1、W2、W3、W4が絶対速度C1、C2、C3、C4の減少により大きく低下するので、本発明による軸流タービン17の効率は最適化され得る。
続いて、図3〜8に示すタービン17のいくつかの特徴および本発明の他の実施形態および利点を以下に要約する。
図3に示すタービン駆動部は、発電機(図示せず)の入力軸に直接取り付けられるように示されている。この駆動部は、2つの円錐歯車46、47と常時係合する円錐歯車48を有する駆動シャフト51を有する逆転機構45を収容している。歯車46はプロペラ・シャフト56により駆動され、歯車47は、シャフト56に同心に取り付けられた中空シャフトの形をしたプロペラ・シャフト57により駆動される。シャフト56は、1つのプロペラ31を支え、シャフト57は、プロペラ32を支えている。この記載した配置の場合、プロペラ・シャフトは、それぞれ反対の方向に回転することになる。図示の配置は、図3に示すようにプロペラ31、32の後にも前にも設置可能である。
後プロペラ32は、前プロペラ31より大きな直径を有し、流れチューブ10、18は、 両方のプロペラが効果的に機能すると共に、軸方向対称の水流が、プロペラ31、32上の最大水速度、圧力低下を与え、維持され得るように、図2、4に概略的に示すように形成しなければならない。
このことは、水の速度が既にタービン17自体内で有効に低下させられ得るので、最適吸出しチューブ22の相対長さが標準のタービンの長さよりも小さいことも意味する。流れチューブ10、18は、図2〜4に示す実施形態と同様にビルドアップ・チューブ(build up tube)であってもよいし、または、まさに流れを描いている自由水内の仮想チューブであってもよい。
図2〜8に示す実施形態においては、前プロペラ31の直径は、後プロペラ32の直径の93%であるが、たとえばヘッド高さおよび流量のような種々のファクタに依存して、前プロペラ31の直径は、後プロペラ32の直径の80〜97%または60〜97%またはそれ以上でもあり得る。前プロペラ31は、後プロペラ32と同じか、またはそれより大きなピッチを有し得る。
図2〜8の実施形態に示すように、前プロペラはより多くのブレード35(すなわち4個)を有し、一方、後プロペラは、より少ないブレード36(すなわち3個)を有する。
図2〜8の実施形態に示すように、プロペラ前縁は排出縁より小さな直径を有する。これは、図2〜4に示す最適流れチューブ形態10を達成するようにタービンの助けとなる。
プロペラ31、32のピッチP1、P2、P3は、もしブレード縁直径に差異があるならば、ブレード領域で変化する可能性もある。
本発明によるタービンおよび対応する水力発電装置への種々の変更は、特許請求の範囲によってのみ規定される発明の保護範囲から逸脱することなく前述の説明から当業者には明らかである。

Claims (20)

  1. 水流方向(23)に延びている共通の回転軸(30)に沿って水流方向(23)に関して前ホイール(11、31)および後ホイール(12、32)としてタービン・チューブ・セクション(10、21)内に続けて配置された2つのブレード付きホイール(11、12、31、32)を含んでなり、これらのホイール(11、12、31、32)が、水流によって駆動されて互いに反対の方向に回転するように構成されている水力発電のためのタービンにおいて、第1の歯車(46)および第2の歯車(47)が、回転軸(30)に沿って配置されており、第1の歯車(46)が前ホイール(11、31)に連結され、第2の歯車(47)が後ホイール(12、32)に連結されており、第1および第2の歯車(46、47)の各々が、それぞれのホイール(11、12、31、32)によって駆動され、回転軸(30)のまわりに回転するように構成されており、第1の歯車(46)および第2の歯車(47)が係合歯車伝導装置(48)を介して連結されており、前ホイール(11、31)および後ホイール(12、32)が、回転速度に関して互いに対になっており、係合歯車伝導装置(48)が発電機に連結可能であることを特徴とするタービン。
  2. 第1の歯車(46)が、第1のシャフト(56)を介して前ホイール(11、31)に連結されており、第2の歯車(47)が、第2のシャフト(57)を介して後ホイール(12、32)に連結されており、シャフト(56、57)のうちの1つが、中空シャフトであり、他のシャフトが、中空シャフトを貫いて回転軸(30)に沿って同心に延びていることを特徴とする請求項1に記載のタービン。
  3. 係合歯車伝導装置(48)が、それを発電機に連結するためのトランスミッション・シャフト(51)に固定されており、トランスミッション・シャフト(51)が、タービン・チューブ・セクション(21)の外壁面(19)またはタービン・チューブ・セクションの前または背後のチューブ・セクション(20、22)の外壁面(19)を貫いて延びていることを特徴とする請求項1または2に記載のタービン。
  4. タービン・チューブ・セクション(21)および/またはホイール(11、12、31、32)の幾何学的形状が、前ホイール(11、31)および後ホイール(12、32)が、水流によって、ほぼ同じ回転速度で駆動されるように構成されていることを特徴とする請求項1〜3のうち少なくとも1項に記載のタービン。
  5. タービン・チューブ・セクション(21)が、水流方向(23)に増大する内径を備えることを特徴とする請求項1〜4のうち少なくとも1項に記載のタービン。
  6. タービン・チューブ・セクション(21)の内径が、水流が前ホイール(11、31)に入る位置から水流が後ホイール(12、32)を出る位置まで連続的に増大する勾配にしたがって増大することを特徴とする請求項5に記載のタービン。
  7. タービン・チューブ・セクション(21)の内径の変化が、水流が前ホイール(11、31)に入る断面積と比較して、水流が後ホイール(12、32)を出る断面積のところで、水流速度が少なくとも6%、より好ましくは、少なくとも20%だけ減らされるように選択されることを特徴とする請求項5または6に記載のタービン。
  8. 前ホイール(11、31)または後ホイール(12、32)または両方が、水流がホイール(11、12、31、32)に入る前縁(39、40)のところで、水流がそれぞれのホイール(11、12、31、32)を出る排出縁(40、42)のところでの直径と比べてより小さい直径を有することを特徴とする請求項1〜7のうち少なくとも1項に記載のタービン。
  9. 後ホイール(12、32)の排出縁直径と前縁直径との差が、前ホイール(12、32)の排出縁直径と前縁直径の差に比べてより大きいことを特徴とする請求項8に記載のタービン。
  10. 水流が前ホイール(11、31)に入るところでの前ホイール(11、31)の前縁直径が、水流が後ホイール(12、32)を出るところでの後ホイール(12、32)の排出縁直径のせいぜい97%、より好ましくはせいぜい90%、最も好ましくはせいぜい80%であることを特徴とする請求項1〜9のうち少なくとも1項に記載のタービン。
  11. 前ホイール(11、31)および後ホイール(12、32)が、互いに密接して配置されていることを特徴とする請求項1〜10のうち少なくとも1項に記載のタービン。
  12. 後ホイール(12、32)の水流方向(23)における長さが、前ホイール(11、31)の水流方向(23)の長さと異なっていることを特徴とする請求項1〜11のうち少なくとも1項に記載のタービン。
  13. ホイール・ブレード(35、35a〜d、36、36a〜c)のピッチ(P1、P2、P3)が、水流方向(23)において、減少することを特徴とする請求項1〜12のうち少なくとも1項に記載のタービン。
  14. ホイール・ブレード(35、35a〜d、36、36a〜c)のピッチ(P1、P2、P3)の対応する半径(R1、R2、R3、R4)が、水流方向(23)において増大することを特徴とする請求項13に記載のタービン。
  15. ホイール(31、32)が、回転軸(30)に沿って水流方向(23)に関して歯車(46、47)の前か後に配置されていることを特徴とする請求項1〜14のうち少なくとも1項に記載のタービン。
  16. 異なった数のブレード(35、35a〜d、36、36a〜c)が後ホイール(12、32)と比べて前ホイール(11、31)に設けてあることを特徴とする請求項1〜15のうち少なくとも1項に記載のタービン。
  17. 水流が後ホイール(12、32)を出る位置で、タービン・チューブ・セクション(10、21)に続けて吸出しチューブ・セクション(22)が設けてあり、この吸出しチューブ・セクション(22)が、水流方向(23)において増大する内径と、タービン(17)の下流側の水流速度をタービン(17)の上流側の水流速度のレベルまで回復させるようになっている長さとを備えていることを特徴とする請求項1〜16のうち少なくとも1項に記載のタービン。
  18. 吸出しチューブ・セクション(22)の長さが、水流がホイールに入る前縁(39)のところでの前ホイール(11、31)の直径のせいぜい4倍の値に相当することを特徴とする請求項17に記載のタービン。
  19. 流れているか落下している水と、請求項1〜18のうち少なくとも1項に記載の少なくとも1つのタービン(17)とを含んでなる水力発電装置であって、流れているか落下している水が、タービン・チューブ・セクションを通して導かれる水力発電装置。
  20. 流れているか落下している水が、タービン・チューブ・セクションに入る前に、せいぜい4m、より好ましくは、せいぜい2.5m、最も好ましくは、せいぜい0.8mの水力ヘッドを呈することを特徴とする請求項19に記載の水力発電装置。
JP2014506902A 2011-04-27 2012-04-27 水力タービンおよび水力発電装置 Pending JP2014512489A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH7172011 2011-04-27
CH00717/11 2011-04-27
PCT/EP2012/057870 WO2012146768A1 (en) 2011-04-27 2012-04-27 Hydraulic turbine and hydroelectric power plant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014512489A true JP2014512489A (ja) 2014-05-22

Family

ID=46062264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014506902A Pending JP2014512489A (ja) 2011-04-27 2012-04-27 水力タービンおよび水力発電装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20140044543A1 (ja)
EP (1) EP2702265A1 (ja)
JP (1) JP2014512489A (ja)
CN (1) CN103502632A (ja)
AU (1) AU2012247410B2 (ja)
BR (1) BR112013027238A2 (ja)
CA (1) CA2830804A1 (ja)
EA (1) EA201301081A1 (ja)
WO (1) WO2012146768A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2997135B1 (fr) * 2012-10-24 2015-01-02 Tidalys Hydrolienne flottante
JP6078364B2 (ja) * 2013-02-05 2017-02-08 エネフォレスト株式会社 水流発電装置
CN105247206A (zh) * 2013-05-30 2016-01-13 米内斯图股份公司 具有多个涡轮的潜水式发电设备
US9083213B1 (en) * 2014-01-09 2015-07-14 Intevep, S.A. Microgenerator for hydrocarbon producing systems
WO2015168810A1 (en) * 2014-05-06 2015-11-12 Jouni Jokela Apparatus and system for hydroelectric power generation
CN104404921B (zh) * 2014-11-19 2016-01-27 黄河勘测规划设计有限公司 长距标准断面自流渠加大输水流量装置
JP6585909B2 (ja) * 2015-03-20 2019-10-02 Ntn株式会社 簡易水力発電装置
US10458206B2 (en) * 2016-10-06 2019-10-29 Saudi Arabian Oil Company Choke system for wellhead assembly having a turbine generator
CN108691716A (zh) * 2017-04-11 2018-10-23 许昌义 双转轮的贯流式水轮机
CN107228043A (zh) * 2017-08-01 2017-10-03 程黎黎 管道流体发电机设备
CN107806390A (zh) * 2017-09-26 2018-03-16 河海大学 一种带增能转轮的潮流能水轮机
CN107524557B (zh) * 2017-09-26 2019-07-30 河海大学 一种基于实时可调导流罩转角的多级潮流能水轮机
AU2020236379B2 (en) 2019-03-08 2023-08-17 Big Moon Power, Inc. Systems and methods for hydro-based electric power generation
DE202020005480U1 (de) 2019-03-13 2021-06-10 Natel Energy, Inc. Wasserturbine
CN110397545B (zh) * 2019-07-08 2021-05-18 武汉大学 一种螺旋叶对旋式双转轮水轮机
CN110685751B (zh) * 2019-10-22 2023-11-21 浙江理工大学 一种多级液力透平导出轮装置及其设计方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1360472A (en) * 1920-02-09 1920-11-30 Hugo A J Thiesen Current-motor
WO1981000595A1 (en) * 1979-08-22 1981-03-05 Bbc Brown Boveri & Cie Plant for producing electrical power from a watercourse and turbine assembly for such a plant
JPS57160794A (en) * 1981-03-05 1982-10-04 Volvo Penta Ab Driving device for double propeller for boat
JPH04121459A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Seiichi Kitabayashi 低流速用水車装置
US5139391A (en) * 1988-03-24 1992-08-18 Pierre Carrouset Rotary machine with non-positive displacement usable as a pump, compressor, propulsor, generator or drive turbine
FR2787522A1 (fr) * 1998-12-22 2000-06-23 Onera (Off Nat Aerospatiale) Perfectionnements aux generateurs d'energie mus par un courant fluide
JP2001221141A (ja) * 1999-08-20 2001-08-17 Toshiba Corp 軸流水車発電装置
WO2006016360A2 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Cm2E Ltd. Mechanism for the generation of electrical and/or mechanical power
US7352074B1 (en) * 1999-11-11 2008-04-01 Peter Alexander Josephus Pas System for producing hydrogen making use of a stream of water

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US587814A (en) * 1897-08-10 Current water-motor
US1910216A (en) * 1930-02-04 1933-05-23 Gill James Herbert Wainwright Rotor for axial flow hydraulic machines
US2563279A (en) * 1946-01-11 1951-08-07 Wallace E Rushing Wind turbine
US2782321A (en) * 1952-04-30 1957-02-19 Fischer Arno Turbine for driving a generator
GB1132117A (en) 1965-03-03 1968-10-30 Dominion Eng Works Ltd Speed increaser for axial flow hydraulic turbine
US4629904A (en) * 1984-03-21 1986-12-16 Rojo Jr Agustin Micro-hydroelectric power plant
US4722665A (en) * 1984-11-07 1988-02-02 Tyson Warren N Turbine
US6281597B1 (en) 1999-08-13 2001-08-28 Syndicated Technologies, Llc. Hydroelectric installation and method of constructing same
US6537019B1 (en) * 2000-06-06 2003-03-25 Intel Corporation Fan assembly and method
FR2862723B1 (fr) * 2003-11-20 2006-04-28 Jacques Fonkenell Turbine et centrale hydraulique pour tres basse chute
GB0516149D0 (en) * 2005-08-05 2005-09-14 Univ Strathclyde Turbine
TWM366607U (en) * 2009-05-22 2009-10-11 Jetpo Technology Inc River power hydraulic generator

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1360472A (en) * 1920-02-09 1920-11-30 Hugo A J Thiesen Current-motor
WO1981000595A1 (en) * 1979-08-22 1981-03-05 Bbc Brown Boveri & Cie Plant for producing electrical power from a watercourse and turbine assembly for such a plant
JPS57160794A (en) * 1981-03-05 1982-10-04 Volvo Penta Ab Driving device for double propeller for boat
US5139391A (en) * 1988-03-24 1992-08-18 Pierre Carrouset Rotary machine with non-positive displacement usable as a pump, compressor, propulsor, generator or drive turbine
JPH04121459A (ja) * 1990-09-10 1992-04-22 Seiichi Kitabayashi 低流速用水車装置
FR2787522A1 (fr) * 1998-12-22 2000-06-23 Onera (Off Nat Aerospatiale) Perfectionnements aux generateurs d'energie mus par un courant fluide
JP2001221141A (ja) * 1999-08-20 2001-08-17 Toshiba Corp 軸流水車発電装置
US7352074B1 (en) * 1999-11-11 2008-04-01 Peter Alexander Josephus Pas System for producing hydrogen making use of a stream of water
WO2006016360A2 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Cm2E Ltd. Mechanism for the generation of electrical and/or mechanical power

Also Published As

Publication number Publication date
US20140044543A1 (en) 2014-02-13
AU2012247410A1 (en) 2013-10-24
NZ615342A (en) 2015-10-30
WO2012146768A1 (en) 2012-11-01
CA2830804A1 (en) 2012-11-01
CN103502632A (zh) 2014-01-08
EA201301081A1 (ru) 2014-05-30
AU2012247410B2 (en) 2016-09-01
BR112013027238A2 (pt) 2016-12-27
EP2702265A1 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014512489A (ja) 水力タービンおよび水力発電装置
JP6128575B2 (ja) 流体発電方法及び流体発電装置
RU2684855C2 (ru) Устройство для производства электроэнергии и система, включающая такое устройство
JP5454963B2 (ja) ミキサおよびエジェクタを備える水力タービン
CN1828042B (zh) 可双向发电的对旋贯流式水轮机转轮
CN107237718A (zh) 一种吸收潮汐能的多级叶轮转动装置
WO2019061841A1 (zh) 一种基于实时可调导流罩转角的多级潮流能水轮机
RU2424444C1 (ru) Способ преобразования энергии гидропотока и вихревая гидротурбина для его реализации
CN109441691B (zh) 一种尾水管带整流板混流式水轮机
CN102943732B (zh) 一种混合式升力型叶轮
JPH11159433A (ja) 水力機械
AU2013326306B2 (en) Turbine with radial inlet and outlet and multi-element guide vanes for oscillating flows
RU2462612C1 (ru) Ортогональный энергетический агрегат для преобразования энергии потоков воды или воздуха
CN201065807Y (zh) 高比速整装轴流定桨式水轮发电机组
CN102926912B (zh) 一种升力型垂直轴水轮机
JP6168902B2 (ja) 小水力発電装置
US1748892A (en) Hydraulic process and apparatus
CN108005834A (zh) 一种水流式向心涡轮
RU2599096C2 (ru) Способ придания движения рабочему колесу (варианты) и рабочее колесо
CN108412668B (zh) 一种双涵道水轮机发电***
WO2010108385A1 (zh) 发电动力机
GB2423339A (en) Bi-directional turbine
JP6055266B2 (ja) 軸流水車発電装置
CN107762713A (zh) 一种适用于大流量的多功能减压阀
JP6054189B2 (ja) 軸流水車発電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20150422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170322