JP2014506868A - フラボノイド配糖体による神経発生の刺激 - Google Patents

フラボノイド配糖体による神経発生の刺激 Download PDF

Info

Publication number
JP2014506868A
JP2014506868A JP2013532850A JP2013532850A JP2014506868A JP 2014506868 A JP2014506868 A JP 2014506868A JP 2013532850 A JP2013532850 A JP 2013532850A JP 2013532850 A JP2013532850 A JP 2013532850A JP 2014506868 A JP2014506868 A JP 2014506868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycoside
human
animal
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2013532850A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼノビ−ウォン,マーシー
Original Assignee
ゼノビ−ウォン,マーシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼノビ−ウォン,マーシー filed Critical ゼノビ−ウォン,マーシー
Publication of JP2014506868A publication Critical patent/JP2014506868A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • A61K9/0024Solid, semi-solid or solidifying implants, which are implanted or injected in body tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4409Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof only substituted in position 4, e.g. isoniazid, iproniazid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

ニューロン、神経前駆細胞内で神経炎、ニューロンのシナプスの形成を刺激するためにイソクエルシトリンのようなフラボノイド配糖体が示されている。
【選択図】図6

Description

本出願は、その内容が参照により本明細書に組み込まれる、2010年10月7日に出願された特許文献1の優先権を主張する。
フラボノイドは、抗酸化特性、抗癌特性、及び抗老化特性を有すると推定されているポリフェノールの群に属する。これらの分子は、果実及び野菜に天然に存在し、経口で活性がある。フラボノイドの1つのクラスである、フラボノール(3−ヒドロキシ−2−フェニルクロメン−4−ワン)は、神経再生における用途に特に関連がある。フラボノールアグリコンであるフィセチンは、ERK経路を介したPC12細胞における神経突起伸長を誘導することが報告されており(非特許文献1)、記憶及び学習を増強することができる。
ある種のフラボノイドは、RhoA/Rhoキナーゼ経路を阻害することが知られており(非特許文献2)、かつRho GTPアーゼは、神経突起生成、細胞極性化、及びシナプス形成の細胞骨格変化を制御する分子スイッチとして働くので、本発明者らは、フラボノール配糖体とのインキュベーション後のRhoAの活性化状態及びRho GTPアーゼファミリーのメンバーの遺伝子発現プロファイルを調べた。極性のある、伸張した形態を有する細胞は文献に記載されている(非特許文献3、4)。伸張の程度は、移動している細胞の後部にある接着の解除の効率によって決まり、SrcとRho GTPアーゼの両方が重要な役割を果たすと思われる。RhoA活性化は、尾部の放出(非特許文献5)及びより丸みを帯びた細胞形態を誘導する一方で、Y−27632によるその下流エフェクターROCKの阻害は、PC3ヒト前立腺癌細胞(非特許文献6)、NIH 3T3線維芽細胞(非特許文献7)、及び有足細胞(非特許文献8)の形態の伸張を伴う。ニューロンでは、RhoA活性化は、神経突起退縮及び成長円錐放出(非特許文献9、10)を引き起こし、その一方で、p160 ROCKの抑制は、N1E−115神経芽腫細胞においてニューロン形態を誘導し(非特許文献11)、また、PC12細胞におけるNGF誘導性の神経突起伸長を強化した(非特許文献12)。同様に、Rho阻害剤は、メラノサイトにおける樹状突起の形成を誘導し、その一方で、Rho活性化因子は、フォルスコリン誘導性の樹状突起形成を阻止した(非特許文献13)。Y−27632は、チューブリン細胞骨格を安定化することもでき(非特許文献8)、損傷及び神経障害時にニューロンの生存を支持することが報告されている(非特許文献14)。
米国仮特許出願第61/391,018号明細書 米国特許第4,983,184号明細書 米国特許第5,030,233号明細書 米国特許出願公開第2009/0187258号明細書 米国特許出願公開第2009/0228021号明細書 米国特許出願公開第2011/0137419号明細書 国際公開第2008/063526号
Y.Sagara,J.Vanhnasy,P.Maher,Journal of Neurochemistry 2004,90,1144. I.Baek,S.Jeon,M.Song,E.Yang,U.Sohn,I.Kim,Korean J Physiol Pharmacol 2009,13,201. A.J.Ridley,A.Hall,Cell 1992,70,389. D.J.Webb,J.T.Parsons,A.F.Horwitz,Nat Cell Biol 2002,4,E97. M.Larsen,M.L.Tremblay,K.M.Yamada,Nat Rev Mol Cell Biol 2003,4,700. A.V.Somlyo,D.Bradshaw,S.Ramos,C.Murphy,C.E.Myers,A.P.Somlyo,Biochemical and Biophysical Research Communications 2000,269,652. R.M.Scaife,D.Job,W.Y.Langdon,Mol.Biol.Cell 2003,14,4605. S.Y.Gao,C.Y.Li,J.Chen,L.Pan,S.Saito,T.Terashita,K.Saito,K.Miyawaki,K.Shigemoto,K.Mominoki,S.Matsuda,N.Kobayashi,Nephron Experimental Nephrology 2004,97,e49. C.L.Sayas,M.T.Moreno−Flores,J.s.Avila,F.Wandosell,Journal of Biological Chemistry 1999,274,37046. F.Postma,K.Jalink.T.Gengeveld,W.Moolenaar,EMBO Journal 1996,15,2388. M.Hirose.T.Ishizaki,N.Watanabe,M.Uehata,O.Kranenburg,W.H.Moolenaar,F.Matsumura,M.Maekawa,H.Bito,S.Narumiya,The Journal of Cell Biology 1998,141,1625. T.Minase,T.Ishima,K.Itoh.K.Hashimoto,European Journal of Pharmacology,648,67. R.Busca,C.Bertolotto,P.Abbe,W.Englaro,T.Ishizaki,S.Narumiya,P.Boquet,J.−P. Ortonne,R.Ballotti,Mol.Biol.Cell 1998,9,1367. T.Kubo,T.Yamashita,Recent Pal CNS Drug Discov 2007,2,173. Langer and Sefton,(1987)CRC Crit.Ref.Biomed.14:201 Buchwald et al.(1980),Surgery 88:507 Saudek et al.(1989),N.Engl.J.Med.321:574 Medical Applications of Controlled Release,Langer and Wise(eds.)(1974),CRC Pres.,Boca Raton,Fla. Controlled Drug Bioavailability,Drug Product Design and Performance,Smolen and Ball(eds.)(1984),Wiley,New York Ranger and Peppas,J.(1983),Macromol.Sci.Rev.Macromol.Chem.23:61 Levy et al.(1985),Science 228:190 During et al.(1989),Ann.Neurol.25:351 Howard et al.(1989),J.Neurosurg.71:105 Goodson,Medical Applications of Controlled Release,(1984)vol.2,pp.115−138 Langer(Science(1990)249:1527−1533) Yarlagadda,et al.entitled Recent Advances and Current Developments in Tissue Scaffolding,published in Bio−Medical Materials and Engineering 15(3),pp.159−177(2005)
本発明者らは、特定のフラボノイド配糖体、例えば、イソクェルシトリンが、治療的有効量でヒト又は動物に投与されたときに、ニューロン及びニューロン前駆(幹)細胞における神経突起及びニューロンシナプスの形成を刺激することを見出した。さらに、フラボノイド配糖体処理と、RhoAの阻害剤、例えば、Y−27632、ファスジル、及び細胞外酵素C3トランスフェラーゼとの組合せは、神経突起形成をさらに強化し、神経細胞を興奮毒性作用及び酸化的損傷から保護する。神経再生に対する強力な効果は、有利なことに、脊髄損傷及び末梢神経損傷、脳卒中、並びに神経障害及び認知障害、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、及び視神経萎縮症(レーバー病)の治療で用いることができる。これらの物質を用いて、加齢に伴う記憶喪失、学習障害、自閉症、及び認知症を治療することもできる。
より具体的には、本発明者らは、治療的有効量の式Iによる化合物:
Figure 2014506868
(式中、R、R、R、R、R2’、R3’、R4’、及びR5’の各々は独立に、H、OH、又はOCHであり、かつR、R、R、及びR4’の各々は独立に、水素原子、又はR、R、R、もしくはR4’のうちの1つを介してO−、S−、N−、もしくはC−グリコシド結合によってそのそれぞれの環構造に結合している単糖である)、或いは式Iによる化合物の薬学的に許容される塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ混合物、エナンチオマー的に濃縮された混合物、溶媒和物、又はプロドラッグを、薬学的に許容される担体中に含む薬学的組成物であって、薬学的に許容される量で存在するか、又は薬学的に許容される量で投与される薬学的組成物を見出した。
一実施形態では、単糖基は、Dキラリティー又はLキラリティーのいずれかを取り得る。好ましい実施形態では、単糖は、グルコシド、グルコラムノシド、ガラクトシド、グルクロニド、又はキシロシドである。神経突起成長を促進する上で特に効果的なフラボノイド配糖体は、フィセチン、ケンペロール、及びケルセチン−3−β−Dグリコシド(イソクェルシトリン)である。全て市販されている。
図1Aは、NG108−15細胞の免疫蛍光解析を示す。図1Bは、NG108−15細胞の免疫蛍光解析を示す。図1Cは、NG108−15細胞の免疫蛍光解析を示す。図1Dは、NG108−15細胞の免疫蛍光解析を示す。 イソクェルシトリンで刺激されたNG108−15細胞を示すタイムラプス写真を含む。 図3Aは、Far−Red−ビンキュリンでトランスフェクトされ、40μMのイソクェルシトリンで48時間刺激されたNG108−15細胞の蛍光を示す。図3Bは、Far−Red−ビンキュリンでトランスフェクトされ、40μMのイソクェルシトリンで48時間刺激されたNG108−15細胞の蛍光を示す。 48時間のタイムーラプス画像アクセサリに基づく神経突起−長細胞対時間測定の解析を提供する。 図5Aは、24時間のイソクェルシトリン刺激後のRho GTPアーゼの遺伝子発現解析を示すグラフである。図5Bは、24時間のイソクェルシトリン刺激後のRho GTPアーゼの遺伝子発現解析を示すグラフである。 RhoA活性化を示す。
本発明のさらなる特徴及び利点は、添付の図面と合わせて、以下の詳細な説明を通して理解されるであろう。
本発明で使用されるように、組成物が「特定の式による(もしくは特定の式の)化合物、又はそのような式の薬学的に許容される塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ混合物、エナンチオマー的に濃縮された混合物、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む」と記述することは、そのような組成物が、そのような定義に含まれる単一の化合物を含み得るか、又はそのような定義に含まれる2以上の化合物を含み得るかのいずれかを意味する。例えば、「治療的有効量の式Iによる化合物、又は式Iの薬学的に許容される塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ混合物、エナンチオマー的に濃縮された混合物、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む」本発明の薬学的組成物は、式Iによる単一の化合物を含み得るか、又は上の定義を満たす1つの化合物を、同じく上の定義を満たす別の化合物、もしくは上の定義を満たさない別の化合物と組み合わせたものを含み得る。したがって、本発明の薬学的組成物は、提示された定義に含まれる任意の数の組み合わせた化合物を、それらが意図された通りに治療的に又は別の形で有用である限りにおいて含み得る。
式Iによる化合物、又は式Iの薬学的に許容される塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む薬学的組成物は、本発明のそのような組成物が治療活性を有することを可能にする従来の無毒な薬学的に許容される担体、補助剤、及びビヒクルを利用する投薬単位製剤において、任意の許容される形態で、それを必要とするヒト又は動物患者に投与されてもよい。例えば、そのような組成物は、経口投与可能な形態;局所用形態であってもよいし;静脈洞、咽喉、もしくは肺に投与されてもよいし;又は非経口的に、直腸に、もしくは膣に投与されてもよい。
経口使用を目的とする本発明の薬学的組成物は、丸薬、錠剤、ゲルキャップ、又は硬カプセルもしくは軟カプセル(これらは各々、即放性、持続放出性、もしくは徐放性製剤であり得る);ロゼンジ;喉スプレー;溶液;エマルジョン;クリーム;ペースト;ゲル;咳止めドロップ;溶解性ストリップ;ロリポップ;ガム;水性又は油性懸濁液、分散性粉末/顆粒;シロップ又はエリキシルの形態であってもよく;また、薬学的組成物の製造の技術分野で公知の任意の方法に従って調製されてもよい。そのような組成物は、甘味剤、香味剤、着色剤、及び防腐剤からなる群から選択される1以上の薬剤をさらに含有していてもよい。溶解性ストリップとは、口の中に入れると、活性成分又はプロドラッグを溶解及び放出させることができる材料のシートを意味する。そのような溶解性ストリップは、フレーバーストリップ又は口腔ケアストリップとしても知られている。溶解性ストリップは、糖質ベースのものであることが多い。錠剤は、通常、そのような錠剤の製造に好適である無毒な薬学的に許容される賦形剤と混合された活性成分又はプロドラッグを含有する。これらの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、ラクトース、リン酸カルシウム、又はリン酸ナトリウム;顆粒化剤及び分解剤、例えば、トウモロコシデンプン、又はアルギン酸;結合剤、例えば、デンプン、ゼラチン、又はアカシア;並びに滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、又はタルクであってもよい。錠剤は、コーティングされていなくてもよいし、又はそれらは、消化管での分解及び吸収を遅延させ、それにより、長時間にわたる持続的作用を提供するために、公知の技術によってコーティングされていてもよい。例えば、モノステアリン酸グリセリル又はジステアリン酸グリセリルなどの時間遅延材料が利用されてもよい。
カプセルに関して、硬ゼラチンカプセル製剤中で、活性成分(複数可)又はプロドラッグが、不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、又はカオリンと混合されてもよく;また、軟ゼラチンカプセル製剤中で、活性成分(複数可)又はプロドラッグが、水又は油性媒体、例えば、ピーナッツ油、流動パラフィン、もしくはオリーブ油と混合されてもよい。
水性懸濁液は、通常、そのような水性懸濁液の製造に好適な賦形剤と混合された活性材料を含有する。そのような賦形剤は、懸濁化剤、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴム、及びアカシアゴム;分散剤又は湿潤剤、例えば、天然ホスファチド(例えば、レシチン)、アルキレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物(例えば、ステアリン酸ポリオキシエチレン)、エチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物(例えば、ヘプタデカエチレンオキシセタノール)、エチレンオキシドと脂肪酸及びヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビトール)、又はエチレンオキシドと脂肪酸及び無水ヘキシトールから誘導された部分エステルとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリエチレンソルビタン)であってもよい。水性懸濁液はまた、1以上の防腐剤、例えば、エチル安息香酸、n−プロピル安息香酸、もしくはp−ヒドロキシ安息香酸;1以上の着色剤;1以上の香味剤;及び/又は1以上の甘味剤、例えば、スクロース、サッカリン、もしくはアスパルタームを含有していてもよい。
油性懸濁液は、活性成分又はプロドラッグを、植物油、例えば、ラッカセイ油、オリーブ油、ゴマ油、もしくはココナッツ油に;又は鉱油、例えば、流動パラフィンに懸濁することによって製剤化されてもよい。そのような油性懸濁液は、増粘剤、例えば、蜜蝋、固形パラフィン、又はセチルアルコールを含有していてもよい。また、口当たりの良い経口製剤を提供するために、甘味剤、例えば、上記のもの、及び香味剤が添加されてもよい。そのような組成物は、抗酸化剤、例えば、アスコルビン酸の添加によって保存されてもよい。
水の添加による水性懸濁液の調製に好適な分散性粉末及び顆粒は、通常、分散剤又は湿潤剤、懸濁化剤、及び1以上の防腐剤と混合された活性成分又はプロドラッグを提供する。好適な分散剤又は湿潤剤及び懸濁化剤は、上記のものによって例示されている。また、追加の賦形剤、例えば、甘味剤、香味剤、及び着色剤が存在していてもよい。
本発明の薬学的組成物はまた、水中油型エマルジョンの形態であってもよい。そのような製剤中では、油相は、植物油(例えば、オリーブ油もしくはラッカセイ油)、鉱油(例えば、流動パラフィン)、又はそのような植物油と鉱油の混合物であってもよい。好適な乳化剤は、天然ホスファチド、例えば、大豆レシチン、脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導されるエステルもしくは部分エステル(例えば、モノオレイン酸ソルビタン)、及びそのような部分エステルとエチレンオキシドとの縮合生成物(例えば、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン)であってもよい。そのようなエマルジョンはまた、甘味剤及び香味剤を含有していてもよい。
シロップ及びエリキシルは、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレングリコール、ソルビトール、又はスクロースとともに製剤化されてもよい。そのような製剤はまた、鎮痛薬、防腐剤、並びに香味剤及び/又は着色剤を含有していてもよい。本発明の薬学的組成物はまた、例えば、上記の好適な分散剤又は湿潤剤、及び懸濁化剤を用いて当技術分野で公知の方法に従って製剤化し得る滅菌性の注射可能な水性又は油性懸濁液の形態であってもよい。そのような滅菌性の注射可能な製剤はまた、無毒な非経口的に許容される希釈液又は溶媒中の滅菌性の注射可能な溶液又は懸濁液、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液であってもよい。利用し得る許容されるビヒクル及び溶媒としては、例えば、水、リンガー溶液、及び等張塩化ナトリウム溶液が挙げられる。さらに、滅菌性の固定油は、合成モノグリセリド又はジグリセリドを含む、無刺激性固定油などの、溶媒又は懸濁化媒体として利用されてもよい。オレイン酸などの脂肪酸はまた、注射液の調製で使用されてもよい。
上記のように、本発明の薬学的組成物は、制御放出系又は持続放出系で投与されてもよい。そのような系は、例えば、ポンプの使用(例えば、非特許文献15〜17を参照されたい)、及びより典型的には(経口製剤、例えば、丸薬、錠剤などに関して)、ポリマー材料の使用(例えば、非特許文献18〜23を参照されたい)を含む。制御放出を達成する他の手段は、例えば、治療組成物を治療標的の近くに配置し、それにより、全身用量のごく一部だけを要求することを含む(例えば、非特許文献24を参照されたい)。利用し得る他の制御放出系としては、非特許文献25によって概説されているものが挙げられる。
式Iの化合物、又は式Iの薬学的に許容される塩、エナンチオマー、ジアステレオマー、ラセミ混合物、エナンチオマー的に濃縮された混合物、溶媒和物、もしくはプロドラッグを含む薬学的組成物はまた、直腸又は膣用坐剤の形態で投与されてもよい。そのような組成物は、活性化合物を、通常の温度では固体であるが、体温では液体となり、そのため、直腸又は膣内で融解して、この活性化合物を放出する好適な非刺激性賦形剤と混合することによって調製されてもよい。好適な直腸又は膣用坐剤材料としては、ココアバター及びポリエチレングリコールが挙げられる。
本発明の組成物及び化合物の局所投与のために、液体溶液;液体スプレー;エマルジョン;クリーム;ペースト;ゲル;ローション;フォーム;含浸包帯(impregnated dressing);軟膏;ゼリー;又はマウスウォッシュ/うがい薬が利用されてもよい。
本発明の薬学的組成物はまた、例えば、点眼薬、軟膏、スプレー、又は結膜への徐放性挿入物の形態で眼球内に投与されてもよい。本発明の薬学的組成物の静脈洞、咽喉、又は肺への投与は、吸入可能粒子、吸入可能溶液、液滴、吸入スプレー、又はエアロゾルの形態であってもよい。さらに、そのような組成物は、非経口的に、例えば、皮下注射によって、静脈内に、筋肉内に、胸骨内に、又は様々な注入技術によって投与されてもよい。
本発明の薬学的組成物の投薬レジメンは、当然ながら、既知の因子、例えば、特定の薬剤の薬力学的特性並びにその投与の様式及び経路:レシピエントの種、年齢、性別、全身の健康、医学的状態、食事、及び体重;症状の性質及び程度;併用療法の種類;治療の頻度;投与の時間;投与の経路、患者の腎機能及び肝機能、並びに所望の効果によって様々に異なる。医師(又は本発明の組成物がヒト以外の動物の治療で用いられるような場合は、獣医)は、疾患状態を予防するか、それに対抗するか、又はその進行を停止させるために必要とされる薬物の有効量を決定し、それを処方することができる。
さらに、単回投薬形態を生じさせるために担体材料と組み合わせ得る活性成分又はプロドラッグの量は、治療される宿主及び特定の投与様式によって様々に異なる。例えば、ヒトの経口投与を目的とする製剤は、組成物全体の約0.001〜約0.05パーセントまで変化し得る適切かつ好都合な量の担体材料と混ぜ合わせた、1日当たり0.05mg〜500mgの活性剤又はプロドラッグを含有し得る。投薬単位形態は、通常、約0.05mg〜約50mgの活性成分又はプロドラッグ、典型的には、0.05mg、0.1mg、1mg、5mg、もしくは10mg、又は必要に応じた量を含有する。
本発明は、細胞及び組織での神経発生を刺激するために、並びに脊髄損傷もしくは末梢神経損傷、脳卒中、並びにヒト及び動物の神経障害及び認知障害、例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病、ALS、及びレーバー病を罹患している患者のための細胞及び組織の様々な損傷及び疾患の治療及び管理におけるそのような薬学的組成物及び化合物の投与に基づく細胞及び組織での神経発生を刺激するための方法のために、又は加齢に伴う記憶喪失、学習障害、自閉症、及び認知症を治療するために、治療的に有用であることが示されている特定のフラボノイド配糖体型の式Iの化合物を含有する薬学的組成物を提供する。
次に、非限定的な実施例を検討しながら、本発明をさらに説明する。
調製
材料及び方法:
細胞培養 NG108−15神経芽腫/神経膠腫細胞及びND7/23ラットDRG/マウス神経芽腫細胞をラミニンコートウェル上に10細胞/cmで播種し、単独で又は10μMのRhoキナーゼ阻害剤Y−27632(カタログ番号Y0503,Sigma)もしくは0.25μg/mlのRho阻害剤、細胞外酵素C3トランスフェラーゼ(カタログ番号CT04,Cytoskeleton)のいずれかと組み合わせて、40μMのイソクェルシトリン(カタログ番号00140585,Sigma)で48時間刺激した。その後、イソクェルシトリンで刺激された細胞を0.2ユニット/mlのRho活性化因子カルペプチン(カタログ番号CN01,Cytoskeleton)とともに、又はその代わりに0.25μMのホスホリパーゼC阻害剤U73122(カタログ番号662035,Calbiochem)とともにインキュベートした。
生細胞イメージング インキュベーションの間、Cell−IQ(Chip−Man Technologies,Ltd)を用いるタイムラプス生細胞イメージングによって、細胞を観察した。Cell−IQ Analyserソフトウェアを用いて、神経突起長/細胞の定量的解析を行なった。
免疫蛍光による細胞イメージング 細胞を、上記の条件下、Chamber Slide(登録商標)System(Lab−Tek(登録商標))で48時間培養した。その後、細胞を固定し、PBS中の4%ホルムアルデヒド/0.1%Triton X100で、4℃で20分間透過処理した。20%FBS及び5%BSAを含むPBSで、室温で1時間ブロッキングした後、それらをmAb抗シナプトタグミン−1(1:200、SY Synaptic Systems)とともに室温で1時間インキュベートした。PBS中で3回洗浄した後、細胞を、Alexa Fluor(登録商標)488ヤギ抗マウスIgG/IgM(Invitrogen)とともに、室温で30分間インキュベートした。その後、細胞を、0.13μg/mlのファロイジンとともに、暗所にて、4℃で30分間インキュベートした。最後に、DAPIを添加し、30分間存続させた。試料を3回すすぎ、PBS中で保持した。共焦点レーザー走査顕微鏡(Carl Zeiss AG)を用いてイメージングを行なった。
RhoA活性化のためのアッセイ RhoA活性化アッセイのために、手順を、RhoA G−LISA(登録商標)Activation Assay(Cytoskeleton)に関する製造業者の指示に従わせた。簡潔に述べると、成長した細胞を溶解バッファー中でホモジナイズし、14,000rpmで2分間遠心分離した。等量のタンパク質(60μg/30μl)を含む上清を96ウェルプレートに移し、等容量の氷冷結合バッファーを各ウェルに添加した。プレートを振盪させながら(400rpm)4℃で30分間インキュベートした。その後、それらを、各々室温で45分間振盪させながら(400rpm)、希釈した抗RhoA一次抗体、次いで、二次抗体とともにインキュベートした。プレートをHRP検出試薬とともに37℃で15分間インキュベートし、HRP停止バッファーを添加した後、吸光度を490nmですぐに記録した。
マイクロアレイ及びRT−PCR 全細胞RNAを、DNアーゼ消化工程を伴って、RNAeasyスピンカラムを用いて単離した。NanoDrop ND 1000(NanoDrop Technologies,Delaware,USA)及びBioanalyzer 2100(Agilent,Waldbronn,Germany)を用いて、純度及び濃度を決定した。試料は全て、1.8を超える260/280nm比、及び1.5〜2の範囲の28S/18S比を有していた。RNA(600ng)を、RNAポリA対照、RNA Spike−In Kit,Two−Colorの存在下で、二本鎖相補DNA(ds−cDNA)に逆転写した。このds−cDNAを、Cy3(対照)及びCy5(フラボノイド刺激したもの)で標識されたヌクレオチドの存在下、Quick Ampラベリング、2色キット(Agilent P/N 5190−0444,Waldbronn,Germany)を用いて、インビトロで転写した。転写産物(1.65μg)をブロッキングし、断片化し、全マウスゲノム4×44k OligoMicroarrays(Agilent G4122F)に対して65℃で17時間ハイブリダイズさせた。その後、アレイを製造業者の指示に従って洗浄し、Agilent Microarray Scannerを用いて、標識された標的によって放出される蛍光強度を測定した。また、オリゴ−dTプライマー及びSuperscript III酵素(Invitrogen)を用いて、全RNAを逆転写した。Gapdh(Fwd:、Rev:)、RhoA(Fwd:GGG CGT GGA TGC GTT CT、Rev:ACG CGC GCA CAC TCT CA)、Rac1(Fwd:GCT AAC GCT GTC CTG TAC AAC CT、Rev:TGG TTG AAA GGC CCA ACA CT)、Cdc42(Fwd:CCC TCA CAC AGA AAG GCC TAA A、Rev:GCT CCA GGG CAG CCA AT)、及びTc10(Fwd:GCGCGTCCTGTGGGATT、Rev:GCTCCAAGCGGACATCAGTT)に対応するcDNA配列を、Fast SYBR Green Master Mix(Applied Biosystems)とともにStepOnePlusサーマルサイクラーを用いて、リアルタイムRT−PCRにより、3つ1組で増幅させた。
実施例1:イソクェルシトリンは、神経突起の長さ/細胞を増大させることが示された。この効果は、RhoA及びROCKキナーゼの阻害剤によって強化される。図1A〜1Dでは、大量の神経突起の形成がイソクェルシトリン刺激によって明らかにされている(核は、DAPIによって青く染色されており、アクチン細胞骨格は、ファロイジンによって赤くマーキングされており、シナプトタグミン−1は、免疫染色によって緑色になっている)。シナプス小胞のドッキング及び融合に関与するカルシウム感受性タンパク質であるシナプトタグミン−1は、イソクェルシトリンによって誘導された神経突起で高度に発現することが示されている。NG108−15細胞の細胞体から引き出されている1本の神経突起のタイムラプス画像を図2に示す。細胞の尾部は、1つには、神経突起尾部における焦点接着の形成(ビンキュリンスポットの発現から明らかになっている−図3A〜3B)のために、また、後に示すように、RhoA活性の低下によって、退縮することができない。
実施例2:Rho阻害剤あり/なしでのイソクェルシトリンとの48時間のインキュベーションの間に撮影されたタイムラプス画像の分割は全て、対照を上回る神経突起長/細胞の有意な増加を示した(図4)。
実施例3:よく研究されるRho GTPアーゼの遺伝子発現に対するイソクェルシトリンの効果を調べた。Rho GTPアーゼは、GDP結合型とGTP結合型の間を循環し、細胞の形態及び多くの他の細胞機能に強い影響を及ぼす分子スイッチである。本発明者らは、古典的なRho GTPアーゼ、すなわち、RhoA、Rac1、及びCDC42が、イソクェルシトリン刺激によって下方調節されることを見出した(図5A〜5B)。さらに、神経再生における役割が推定されているRho GTPアーゼであるRhoQの一貫した上方調節が見られた。ELISAアッセイにより、48時間のイソクェルシトリン刺激によるRhoA活性化の下方調節が示された(図6)。
実施例4:マイクロアレイ解析から、40uMのイソクェルシトリンの存在による遺伝子発現の全体的変化が明らかになり、下の表1に見られるように、イソクェルシトリンが神経分化を誘導することが示された。
表1:40uMのイソクェルシトリン処理によって有意に上方調節された神経発生及びシナプス形成と関連する遺伝子(変化倍率及びp値)
Figure 2014506868
観察結果のまとめ
NG108−15神経芽腫−神経膠腫ハイブリドーマ細胞及びND7/23神経細胞株を、アグリコン又は配糖体のいずれかの15種のフラボノイドの存在下でインキュベートした。それらのうち、フィセチン、ケンペロール、及びケルセチン−3−β−D−グリコシド(イソクェルシトリン)は全て、顕著な神経突起を生じさせたが、イソクェルシトリン誘導性の神経突起形成は最も規模が大きく、これは、低い細胞密度で機能する唯一のフラボノイドであった。神経突起ネットワークも、24時間後にアポトーシスを誘導した他の試験物質と比較して、最も長く(培養4日まで)持続した。興味深いことに、初代幹細胞、腸内神経幹細胞、及び線維芽細胞もまた、イソクェルシトリン処理後に広範なニューロン表現型を発現するように誘導された。これらの研究結果は、複数の細胞型が、適切な薬理学的刺激によって神経突起様構造を生じさせる接着及び移動機構を保有することを示唆している。フラボノイドで刺激されたNG108細胞のマイクロアレイデータは、とりわけ、神経伝達物質受容体(ドーパミン受容体4及びGABA A受容体関連タンパク質1)、シナプス(シナプトギリン、シナプトタグミン、シナプトポディン、シナプシン)、並びに焦点接着タンパク質(パキシリン及びザイキシン)と関連する遺伝子の顕著な上方調節を示した。結論として、フラボノールイソクェルシトリンは、神経分化、神経再生、及びシナプスタンパク質発現に対して強力な効果を有しており、複数の神経障害及び認知障害を治療するために用いることができる。
本明細書で提供された教示を用いて、当業者であれば、本発明の薬学的組成物を投与するための好適な治療プロトコルを決定することができるであろう。さらに、従来の動物モデルを用いて、本発明によるフラボノール配糖体を含む組成物の治療的有用性を決定することができる。
また、治療活性を示す式Iのフラボノール配糖体の立体異性体は、本発明での使用に好適であり、したがって、本発明の範囲内にある。
本発明は、様々なかつ具体的な実施形態及び技術を参照しながら記載されている。しかしながら、そのような実施形態及び技術の修飾を、本発明の概念及び範囲を逸脱することなく、行い得ることが理解されよう。例えば、本発明のフラボノール配糖体は、生体適合性材料、例えば、ポリマー材料又は金属もしくは合金で形成された、マトリックス材料、例えば、スキャフォールドとなる多孔性のシート、ワイヤー、又はブレイズの表面にコーティングされているか、或いはこれらによって支持されていてもよく、また、例えば、非特許文献26に記載されているように、体内に移植されてもよい。特許文献2〜7も参照されたく、これらの文献の内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。

Claims (19)

  1. 生きているヒト及び動物の細胞及び組織での神経発生を刺激する方法であって、前記ヒト又は動物に治療的有効量のフラボノール配糖体を投与することを含む、方法。
  2. 前記フラボノール配糖体が、前記ヒト又は動物が罹患する脊髄損傷もしくは末梢神経損傷、脳卒中、神経障害及び認知障害、記憶喪失、又は認知症を治療するために投与される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記細胞が、ニューロン、神経前駆細胞、成体幹細胞、胚性幹細胞、誘導多能性細胞、結合組織細胞である、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  4. 前記フラボノール配糖体が、以下の式Iを有し、
    Figure 2014506868
    式中、R、R、R、R、R2’、R3’、R4’、及びR5’の各々は独立に、H、OH、又はOCHであり、かつR、R、R、及びR4’の各々は独立に、水素原子、又はR、R、R、もしくはR4’のうちの1つを介してO−、S−、N−、もしくはC−グリコシド結合によってそのそれぞれの環構造に結合している単糖である、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記単糖が、グルコシド、グルコラムノシド、ガラクトシド、グルクロニド、及びキシロシドからなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記フラボノール配糖体が、注射によって、神経損傷の部位に直接適用される、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記フラボノイド配糖体が、吸入によるかもしくは経口的に、又は坐剤によるかもしくは局所適用によって、又は点眼薬の形態で、又は非経口的に、皮下注射によって、静脈内に、筋肉内に、もしくは胸骨内に投与される、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  8. 前記フラボノイド配糖体がRho阻害剤とともに適用され、前記Rho阻害剤が、好ましくは、Y−27632、ファスジル、細胞外酵素C3トランスフェラーゼである、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記フラボノイド配糖体が、RhoA、Rac1、及び/もしくはCDC42の活性化状態を低下させるか、又は前記フラボノイド配糖体が、RhoQ、RhoU、及び/もしくはRhoVの活性化状態を増大させる、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. (a)前記ヒト又は動物の体内への移植の前に前記フラボノール配糖体とのインキュベーションによってエクスビボで前記細胞を操作する工程、又は(b)移植後に、フラボノール配糖体が搭載された薬物送達系を介して前記細胞を操作する工程を含む、請求項3に記載の方法。
  11. 前記治療的有効量が、1日当たり約0.05mg〜500mg、又は必要に応じた量である、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記フラボノール配糖体が、前記ヒト又は動物に移植される生体適合性材料で形成されたマトリックス上にコーティング又は支持されている、請求項1〜5又は8〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記フラボノール配糖体が、前記マトリックスが前記ヒト又は動物に移植される前に、前記マトリックス上にコーティングもしくは支持されるか、又は前記マトリックスが前記ヒト又は動物に移植された後に、前記マトリックス上にコーティングもしくは支持される、請求項12に記載の方法。
  14. 治療的有効量の式Iのフラボノール配糖体を含み、
    Figure 2014506868
    式中、R、R、R、R、R2’、R3’、R4’、及びR5’の各々は独立に、H、OH、又はOCHであり、かつR、R、R、及びR4’の各々は独立に、水素原子、又はR3、R7、R8、もしくはR4’のうちの1つを介してO−、S−、N−、もしくはC−グリコシド結合によってそのそれぞれの環構造に結合している単糖である、薬学的組成物。
  15. 前記単糖が、グルコシド、グルコラムノシド、ガラクトシド、グルクロニド、及びキシロシドからなる群から選択される、請求項14に記載の組成物。
  16. 前記組成物がRho阻害剤も含み、前記Rho阻害剤が、好ましくは、Y−27632、ファスジル、細胞外酵素C3トランスフェラーゼである、請求項14又は請求項15に記載の組成物。
  17. 細胞及び組織での神経発生を刺激するために、ヒト又は動物に移植するためのインプラントであって、式Iのフラボノール配糖体でコーティングされているか、又は該フラボノール配糖体を支持する生体適合性材料で形成されたマトリックスを含み、
    Figure 2014506868
    式中、R5、R6、R7、R8、R2’、R3’、R4’、及びR5’の各々は独立に、H、OH、又はOCH3であり、かつR3、R7、R8、及びR4’の各々は独立に、水素原子、又はR3、R7、R8、もしくはR4’のうちの1つを介してO−、S−、N−、もしくはC−グリコシド結合によってそのそれぞれの環構造に結合している単糖である、インプラント。
  18. 前記単糖が、グルコシド、グルコラムノシド、ガラクトシド、グルクロニド、及びキシロシドからなる群から選択される、請求項17に記載のインプラント。
  19. 前記組成物が、Rho阻害剤、好ましくは、Y−27632、ファスジル、細胞外酵素C3トランスフェラーゼも含む、請求項17又は請求項18に記載のインプラント。
JP2013532850A 2010-10-07 2011-09-30 フラボノイド配糖体による神経発生の刺激 Withdrawn JP2014506868A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39101810P 2010-10-07 2010-10-07
US61/391,018 2010-10-07
PCT/US2011/054377 WO2012047763A2 (en) 2010-10-07 2011-09-30 Stimulation of neuroregeneration by flavonoid glycosides

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014506868A true JP2014506868A (ja) 2014-03-20

Family

ID=45925327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532850A Withdrawn JP2014506868A (ja) 2010-10-07 2011-09-30 フラボノイド配糖体による神経発生の刺激

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20120087980A1 (ja)
EP (1) EP2624816A2 (ja)
JP (1) JP2014506868A (ja)
WO (1) WO2012047763A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140107193A1 (en) * 2011-10-14 2014-04-17 Mead Johnson Nutrition Company Nutritional composition containing a neurologic component of kaempferol and/or fisetin and uses thereof
US20160339073A1 (en) * 2015-04-30 2016-11-24 President And Fellows Of Harvard College Rna and protein networks that locally control brain wiring during development

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090156668A1 (en) * 2004-03-19 2009-06-18 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Ginkgolide Compounds, Compositions, And Extracts, And Uses Thereof
US7442394B2 (en) * 2005-05-02 2008-10-28 University Of South Florida Combined effects of nutrients on proliferation of stem cells
US20090197823A1 (en) * 2006-05-09 2009-08-06 Braincells, Inc. Aliskiren modulation of neurogenesis
WO2008021210A2 (en) * 2006-08-11 2008-02-21 Combinatorx, Incorporated Methods and compositions for the treatment of neurodegenerative disorders
WO2008119053A1 (en) * 2007-03-27 2008-10-02 University Of Southern California Device which enhances the biological activity of locally applied growth factors with particular emphasis on those used for bone repair

Also Published As

Publication number Publication date
EP2624816A2 (en) 2013-08-14
US20120087980A1 (en) 2012-04-12
WO2012047763A3 (en) 2013-10-24
WO2012047763A2 (en) 2012-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI532480B (zh) 以斑馬魚模組進行藥物篩選之方法及篩選所得藥物
ES2359720T3 (es) Compuestos y métodos para aumentar la neurogénesis.
EP3668993A1 (en) Methods of treating liver diseases
WO2009135091A1 (en) Use of asenapine and related compounds for the treatment of neuronal or non-neuronal diseases or conditions
JP2010528016A (ja) 細胞を刺激するための方法および組成物
JP6640916B2 (ja) 抗炎症、骨形成及び発毛促進活性を有するペプチド及びその用途
CA3048220A1 (en) 1h-pyrrole-2,5-dione compounds and methods of using them to induce self-renewal of stem/progenitor supporting cells
PT2667715T (pt) Tratamento de perturbações do espetro do autismo utilizando o ácido glicil-l-2-metilpropil-l-glutâmico
CA3017028C (en) Fibrotic treatment
US20230013402A1 (en) Regenerating functions and phenotypes of connective tissue through npas2 suppression
US20200113913A1 (en) Methods for hair follicle stem cell proliferation
US10265372B2 (en) Molecular composition for enhancing and rejuvenating maintenance and repair of mammalian tissues
EP3283064B1 (fr) Dérives utiles dans le traitement de l'atrophie musculaire
US20200121681A1 (en) Methods for hair follicle stem cell proliferation
JP2014506868A (ja) フラボノイド配糖体による神経発生の刺激
WO2015116853A1 (en) Compositions and methods for treating or preventing a bone condition
WO2014085480A1 (en) Treatment of autism spectrum disorders using glycyl-l-2-methylprolyl-l-glutamic acid
KR101068442B1 (ko) 리그난 계열의 칼슘 유리 및 세포의 이동 촉진제, 및 이를포함하는 조직 재생, 상처 치료, 또는 면역 질환의 예방또는 치료용 조성물
EP4094764A1 (en) 1,2-dihydroquinoline-2-ones for their use in the treatment of limb-girdle muscular dystrophy
KR100845770B1 (ko) 피라졸로디아제핀계 화합물 및 그의 제조방법
응웬 et al. NGUYEN KHANH TOAN Neuropeptides regulate embryonic salivary gland branching through FGFs/FGFRs signaling pathway
AU2022280344A1 (en) Thiadiazolidinones for their use in the treatment of limb-girdle muscular dystrophy
WO2013035997A2 (en) Pharmaceutical composition for preventing or treating alopecia comprising tianeptine or its salt
WO2004073711A2 (fr) Methodes impliquant la pde4, compositions et leur criblage pour le traitement de pathologies neurodegeneratives oculaires

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20141202