JP2014504452A - 電子輸送および/またはホスト材料としてのビス(スルホニル)ビアリール誘導体 - Google Patents

電子輸送および/またはホスト材料としてのビス(スルホニル)ビアリール誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014504452A
JP2014504452A JP2013543314A JP2013543314A JP2014504452A JP 2014504452 A JP2014504452 A JP 2014504452A JP 2013543314 A JP2013543314 A JP 2013543314A JP 2013543314 A JP2013543314 A JP 2013543314A JP 2014504452 A JP2014504452 A JP 2014504452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
energy
alkyl
perfluoroalkyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013543314A
Other languages
English (en)
Inventor
ジュリー・リロイ
アナベル・スカルパシ
スティーブン・バーロー
セス・マーダー
スン−ジン・キム
バーナード・キッペレン
デンケ・カイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Georgia Tech Research Corp
Original Assignee
Georgia Tech Research Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Georgia Tech Research Corp filed Critical Georgia Tech Research Corp
Publication of JP2014504452A publication Critical patent/JP2014504452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/06Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/12Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
    • H05B33/14Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/11OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers
    • H10K50/12OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED] characterised by the electroluminescent [EL] layers comprising dopants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/14Carrier transporting layers
    • H10K50/16Electron transporting layers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/30Coordination compounds
    • H10K85/341Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes
    • H10K85/342Transition metal complexes, e.g. Ru(II)polypyridine complexes comprising iridium
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/626Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing more than one polycyclic condensed aromatic rings, e.g. bis-anthracene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1007Non-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1003Carbocyclic compounds
    • C09K2211/1011Condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1029Heterocyclic compounds characterised by ligands containing one nitrogen atom as the heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1092Heterocyclic compounds characterised by ligands containing sulfur as the only heteroatom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/10Non-macromolecular compounds
    • C09K2211/1018Heterocyclic compounds
    • C09K2211/1025Heterocyclic compounds characterised by ligands
    • C09K2211/1096Heterocyclic compounds characterised by ligands containing other heteroatoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2211/00Chemical nature of organic luminescent or tenebrescent compounds
    • C09K2211/18Metal complexes
    • C09K2211/185Metal complexes of the platinum group, i.e. Os, Ir, Pt, Ru, Rh or Pd
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2101/00Properties of the organic materials covered by group H10K85/00
    • H10K2101/10Triplet emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/10OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
    • H10K50/18Carrier blocking layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

本明細書に開示される、記載される、および/または特許請求される本発明は、有機発光ダイオード(「OLED」)の電子輸送層などの、新規有機電子デバイスを製造するのに役立つ電子輸送材料として、またはOLEDの発光層中のリン光性ゲストの電子輸送ゲストとして有用であるビス(スルホニル)ビアリール化合物に関する。

Description

政府ライセンス権の声明
本発明者らは、Agreement Number DMR−020967の下での米国国立科学財団(the National Science Foundation)のSTC Program、および海軍研究事務所(Office of Naval Research)のMURIプログラム、Contract Award Number 68A−1060806による部分的な資金援助を受けた。連邦政府は、本発明に一定のライセンス権を保持することができる。
本明細書に開示される、記載される、および/または特許請求される様々な発明は、具体的な応用が有機発光ダイオードの電子輸送/正孔遮断層を含む状態で、新規有機電子デバイスを製造するための電子輸送および/または正孔遮断材料として、または有機発光ダイオードの発光層の製造に使用するための、リン光性ゲストの電子輸送ホスト材料として有用であるビス(スルホニル)ビアリール化合物に関する。
安価なおよび/または溶液処理可能な有機半導体を使用して、新規および電子デバイスを共通基材上で製造する見通しは、ここ数年多くの研究を鼓舞してきた。多くの関心を引き付けてきたが、中途半端な成功をもたらしたにすぎない研究の一分野は、有機発光ダイオード(「OLED」)の製造に使用するための新規電子輸送有機材料の分野であった。そのようなOLEDデバイスにおいては、別個の有機半導体層が、それぞれ、電子および正孔と呼ばれる負のおよび正の電気キャリアを、ゲスト蛍リン光体の有機ホスト材料を含む発光層に別々に供給するために典型的には使用され、ここでホストおよび/または蛍リン光体上での正孔および電子の移動は、蛍リン光体上にあるときに、放射再結合によって発光することができる、励起子としても知られる、励起状態を形成する。
正孔の形態で電流を導くことができる固体有機材料(小分子、オリゴマー、またはポリマー)を特定することにおいては多くの進歩を遂げているが、電子の形態で電流を導くことができる好適で安定した物理的特性を持った安定した有機固体の特定に向けての進歩は、実質的により限定されている。
最先端のOLEDについての典型的な構造は、図1に示される線図に示されている。そのようなOLEDは典型的には、5つの層;すなわち、1)正孔をデバイスに供給するための透明な陽極(典型的には、ガラスまたはプラスチック基材上にコートされた酸化インジウムスズ(ITO)の層)、2)有機正孔輸送層(HTL)、3)ゲスト発光体(多くの場合リン光性IrまたはPt錯体)でドープされた半導体有機ホスト材料を含む発光層(EL)、4)有機半導体電子輸送材料を含む電子輸送/正孔遮断層、次に最後に5)電子をデバイスへ注入するための陰極層(多くの場合アルミニウムと接触したLiFの薄層)からなる。
赤色、緑色もしくは青色発光体を用いる多くのOLEDデバイスが報告されているが、ほとんどの先行技術デバイスにおいてOLED層の幾つかは典型的には、多くの新規用途を可能にするのに十分にコストを下げるであろう低コスト溶液法(インクジェット印刷などの)によってよりもむしろ高価な真空蒸着法によって製造される。さらに、(低エネルギー赤色発光体と比べて)リン光性青色および/または緑色発光体を使用するOLEDのエネルギー効率および/または長期安定性は、大スクリーンディスプレのおよび/または照明用途での経済的で実用的な製造を可能にするために著しい改善を依然として必要としている。OLEDの電子輸送/正孔遮断層に使用するための、著しくより効率的な、より化学的に、酸化的に、熱的に、そして物理的に安定した電子輸送材料、および/または緑色もしくは青色リン光発光体を用いるOLEDの発光層に使用するためのホスト材料が依然として必要とされている。
可視スペクトルの緑色および青色部分で発光する有機材料の製造は普通は、限定された共役長さの有機共役電子輸送ホスト材料の使用を必要とするが、そのような短い共役長さはまた、電子移動度などの、電荷輸送特性に悪影響を及ぼす。第2に、有機ホスト材料のイオン化エネルギー(IE)の値は、発光層への正孔の注入を容易にするために、隣接正孔輸送層に使用される正孔輸送材料のそれに近いものであるべきである。ここで、イオン化エネルギー(IE)は、正の数に近似され、基準として取られる真空準位と最高被占分子軌道(HOMO)との間のエネルギー差と定義される。電子親和力(EA)は、負の数に近似され、基準として取られる真空準位と最低被占分子軌道(LUMO)との間のエネルギーの差と定義される。したがって、化合物のLUMOがますます安定化されるにつれて、EAの絶対値は増加する。最後に、ホスト材料は、良好な熱安定性および酸化安定性を有し、そして良好な非晶性フィルムを形成することができるべきである。
とりわけ、正孔輸送材料、発光体、および電子輸送材料の多数の潜在的変動を考慮して、すべてのこれらの制約を同時に満たすことは、電子輸送材料の得られる電子的および物理的特性を「調整する」ために電子輸送またはホスト材料の周辺置換基を「調整する」あらゆる潜在的能力を重要視すると、複雑で困難な問題であり得る。
出願人らは、本明細書に記載され、特許請求されるビス(スルホニル)ビアリール化合物がそのような問題を意外にも解決し得ることを発見した。
(非特許文献1)は、以下に示されるビス−スルホン化合物(1)の合成を開示したが、電子キャリアもしくはホスト材料としての、または電子デバイスの製造におけるいかなる使用も開示も提案もしなかった。
Figure 2014504452
(特許文献1)(および/またはその対応する(特許文献2))は、以下に示される化合物
Figure 2014504452
(式中(多くの他の可能性の中で)、Mは硫黄であることができ、Xは酸素であることができ、ZはC−RかNかのどちらかであることができ、pはゼロまたは1であることができる)
の亜属などの、OLEDに使用するためのマトリックス(ホスト)材料としての有機リン、ヒ素、アンチモン、ビスマス、硫黄、セレン、およびテルル化合物の非常に多種多様な属および亜属の使用を開示した。(特許文献1)は、以下に示される特定のスピロ−ビスフルオレン・ビス−スルホン化合物を開示し、OLEDにおける緑色発光体のホスト材料としてのスルホキシド化学種化合物M3(以下に示される)の使用の実施例を開示した。
Figure 2014504452
(非特許文献2)は、OLEDにおけるリン光性赤色発光体と一緒の使用に好適である両極性ホスト材料(すなわち、正孔および電子を両方とも透過させるホスト材料)として、以下に示される構造を有するビス−スルホン化合物「SAF」を開示したが、Hsuは、周知の青色蛍リン光体FIrpicまたは緑色蛍リン光体Ir(ppy)の吸収スペクトルと不十分にオーバーラップし、「それによってホストとこれらの蛍リン光体との間の効率的なエネルギー移動を禁止する」「SAF」の低エネルギー発光のために、SAF化合物が青色もしくは緑色発光体と一緒の使用に不適であろうことを認めた。
Figure 2014504452
米国特許出願公開第2006/0255332号明細書 国際公開第2005/003253号パンフレット
Holt and Jeffreys,J.Chem.Soc.,1965,773,4204−4205 Hsu et al,J.Mater.Chem,2009|DOI 10,1039/b910292b
先行技術および上で考察された未解決の問題を考慮して、OLEDにおける青色もしくは緑色光子エネルギー蛍リン光体で使用するための改善された電子透過および/またはホスト材料の当該技術分野における必要性は、今までのところ満たされていないままである。出願人らは、問題となる低光子エネルギー電子吸収および発光を示さない、そして、その電子的および物理的特性を、結果としてそのようなビス(スルホニル)ビアリール化合物が青色もしくは緑色のリン光発光体を含むOLEDでの使用に好適な電子輸送またはホスト材料として機能することができるように調整できる、多くの様々なビス(スルホニル)ビアリール化合物が設計され得ることを意外にも発見した。
それらの多くの態様の幾つかにおいて、本明細書に記載される本発明は、それらの構造内のどこかに、以下に示される式(I)に示される総称ビス(スルホニル)ビアリール基を少なくとも含む様々な任意選択的に置換されたビス(スルホニル)ビアリール化合物に関する。多くのそのようなビス(スルホニル)ビアリール化合物は、それらが電子デバイスにおける半導体材料として、とりわけ青色もしくは緑色発光蛍リン光体を用いるOLEDデバイスにおける電子輸送材料またはホスト材料として機能するのを可能にする電子的および物理的特性を有する。
Figure 2014504452
上の式(I)に示される部分構造を含む幾つかのビス(スルホニル)ビアリール化合物としては、以下に示される式(Ia)〜(Id)の次の化合物が少なくとも挙げられ;
Figure 2014504452
式中、
a.R〜R、R1’〜R4’およびRのそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、または独立して選択されかつ任意選択的に置換された有機基から選択され;
b.RおよびR5’のそれぞれは独立して、任意選択的に置換された有機基から選択され;
c.Xは、S、S(O)、SO、またはC(R、C(R)Ar、C(Ar)、Si(R、Si(R)Ar、Si(Ar)、NR、NAr、PR、PAr、P(O)R、もしくはP(O)Ar基から選択される有機基であり、ここで、
i.Rは、アルキルもしくはパーフルオロアルキル基であり、そして
ii.Arは、ジフェニルアミン基を含まないアリールもしくはヘテロアリール基である。
式(Ia)、(Ib)、(Ic)、および(Id)の化合物などの、ビス(スルホニル)ビアリール・コア式(I)を含む多くの化合物のユニークな電子的および物理的特性は、それらがOLEDなどの電子デバイスを製造するための電子輸送またはホスト材料として使用されるのを可能にする。本明細書に記載される本発明の多くの追加の態様は、ビス(スルホニル)ビアリール化合物の1つ以上を含む組成物および/またはデバイス、様々なビス(スルホニル)ビアリール化合物の製造方法、ならびにビス(スルホニル)ビアリール化合物を含む有機電子デバイスの製造方法に関する。
上に大まかに要約された様々な本発明の好ましい実施形態のさらに詳細な説明は、以下の詳細な説明セクションにおいて下に提供される。本明細書において、上か下かのどちらかで言及される、すべての参考文献、特許、出願、試験、標準、公文書、刊行物、冊子、テキスト、論文などは、参照により本明細書にそれによって援用される。
典型的な最先端の有機発光ダイオードの包括的構造線図を示す。 図2aは、塩化メチレン溶液での、化合物(1)、(4,4’−ビス(フェニルスルホニル)−1,1’−ビフェニル)の光吸収および発光スペクトルを示し、図2bは、内部標準としてフェロセンを使った、塩化メチレン/0.1BuNPF中での(1)のサイクリックボルタモグラムを示す。実施例1を参照されたい。 スルホン化合物(1)を実施例2のOLEDの発光層中のゲストとしてのFIrpicのホストとして含むOLEDデバイスの構造線図を示す。 スルホン化合物(1)をOLEDの発光層中のFIrpicのホストとして用いる2つのOLEDデバイスIおよびIIのJ−V電気特性を示す、実施例2を参照されたい。 図5aは、スルホン化合物(1)を発光層中のホストとして用いるOLEDデバイスIおよびIIのL−V電気特性およびEQEを示す、実施例2を参照されたい。図5bは、6重量%FIrpicを使ったデバイスIIの発光スペクトルを示す。 スルホン化合物(1)を電子輸送/正孔遮断層に用いるOLEDデバイスのL−V電気特性およびEQE曲線を示す、実施例3を参照されたい。 図7aは、ジクロロメタン溶液での化合物(2)、9,9−ジヘキシル−2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9−フルオレンの光吸収および蛍光発光スペクトルを示す、実施例4を参照されたい。図7bは、2−メチル−THFガラスにおける77Kでの同じ化合物のリン光性発光スペクトルを示す。 図8aは、ジクロロメタン溶液での化合物(3)、2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]の光吸収および蛍光発光スペクトルを示す、実施例5を参照されたい。図8bは、2−メチル−THFガラスにおける77Kでの同じ化合物のリン光性発光スペクトルを示す。 化合物(3)をOLEDの発光層中のIr(ppy)ゲストのホストとして含むOLEDデバイスの構造線図を示す。実施例6を参照されたい。 化合物(3)を発光層中のホストとして用いるOLEDのJ−V電気特性を示す、実施例6を参照されたい。 化合物(3)を発光層中のホストとして用いるOLEDデバイスのL−V電気特性およびEQE曲線を示す、実施例6を参照されたい。 化合物(4)、2,2’,7,7’−テトラキス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]の光吸収および蛍光発光スペクトルを示す、実施例7を参照されたい。 ジクロロメタン/テトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート中の2,2’,7,7’−テトラキス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]のサイクリックボルタモグラムを示す。実施例7を参照されたい。 化合物(5)、2,2’,6,6’−テトラメチル−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニルの光吸収および蛍光発光スペクトルを示す、実施例8を参照されたい。 それらの合成が本明細書に例示される幾つかの化合物についての熱重量分析の結果を示す。 緑色発光体を使用するOLEDの発光層中のホストとして溶液処理化合物(4)を用いるデバイスのJ−V特性を示す、実施例9を参照されたい。 同じOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 青色発光体を使用するOLEDの発光層中のホストとして溶液処理化合物(4)を用いるデバイスのJ−V特性を示す、実施例10を参照されたい。 同じOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 緑色発光体を使用するOLEDの発光層中のゲストとして真空処理化合物(5)を用いるデバイスのJ−V特性を示す、実施例11を参照されたい。 同じOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例12において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例12において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例12において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例13において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例13において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例13において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例14において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例14において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例14において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例15において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例15において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例15において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例16において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例16において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例16において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例17において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例17において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例17において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例18において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例18において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例18において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例19において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例19において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例19において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例20において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例20において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例20において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例21において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例21において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例21において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例22において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例22において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例22において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例23において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例23において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例23において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例24において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例24において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例24において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。 実施例25において製造された結果として生じるOLEDデバイスの略図を示す。 実施例25において製造されたOLEDデバイスのJ−V特性を示す。 実施例25において製造されたOLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を示す。
初めに開示されたおよび上に記載された広範な本発明の多くの態様、実施形態、亜属、および他のより具体的な特徴または実施形態はここで、以下に続く詳細な説明においてより十分に述べられる。以下の詳細な説明の検討時に当業者に明らかになる、および/または背景情報および上にもしくは下に考察される先行技術、ならびに本発明の実践を考慮してより良く知られるかもしくは理解され得るように、本明細書に記載される多様な本発明のある態様または実施形態の利点は、添付のクレームにおいて特に指摘されるように実現するおよび獲得することができる。当業者によってまた実現されるように、本発明は、他のおよび異なる実施形態が可能であり、その幾つかの詳細は、すべて本明細書に開示されるおよび/または記載される本発明から逸脱することなく、様々な明らかな点で修正が可能である。以下の説明は、本来は例示的と見なされるべきであり、そしてクレームによって定義される様々な本発明を限定すると見なされるべきではない。
定義
本明細書における単数形の使用は、特に明記しない限り複数形を含む(逆もまた同様である)。さらに、用語「約」の使用が定量値の前である場合、本発明の教示はまた、特に明記しない限り、その具体的な定量値それ自体を含む。本明細書で用いるところでは、用語「約」は、特に明記しないかまたは推論しない限り、その公称値から±10%変動を意味する。
本明細書で用いるところでは、用語「電子デバイス」は、その機能がデバイス内の電流(正孔か電子かのどちらかの形態での)または電圧のフローまたは変調を含む、本明細書に記載される有機化合物、またはそれらの混合物の1つ以上を含む、人造デバイスを意味する。
本明細書で用いるところでは、「ハロ」または「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードを意味する。
本明細書の目的のためには、用語「有機基」は、少なくとも1つの水素原子、ハロゲン原子、他の炭素原子、またはヘテロ原子(N、O、S、P、Se、半金属、もしくは主族、遷移金属、ランタニド、またはアクチニド金属原子を少なくとも含む)と結合した少なくとも1個の炭素原子を含有する親化合物の部分または一部であるあらゆる化学基を含むことを意図する。有機基は好ましくは、熱的に、化学的に、および電気化学的に安定であり、そしてOLED、トランジスタ、および/または光起電装置などの、親化合物を含む電子デバイスの典型的操作の少なくとも約1時間有機基を含む化合物を含む有機電子デバイスの操作の熱的および電気的条件下に分解に耐性を示す。有機基は、あらゆる数の炭素原子を含有することができるが、好ましくはC〜C30有機基、C〜C20有機基、C〜C12有機基、C〜C有機基C〜C30有機基、C〜C30有機基およびC〜C30有機基を含む。好ましい有機基としては、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ(それらのいずれもノルマル、分岐、または環状であってもよい)および、アリール、ならびにヘテロアリール基が挙げられる。有機基は、有機基からの少なくとも1個の水素原子の仮想的な除去と、たとえばハロゲン、アルコキシ基、アミノ基、カルボン酸エステル基、アリール基、ヘテロアリール基などでの置換などの、炭素−炭素または炭素−ヘテロ原子結合を形成するための別の有機基、ヘテロ原子および/またはヘテロ原子基でのその置換とによって任意選択的に置換することができる。
本明細書の目的のためには、用語「アルキル」は、炭素−炭素または炭素−水素単結合(二重または三重結合とは対照的に)のみを含有するあらゆる炭化水素基を含むことを意図する。アルキルとしては、ノルマル、分岐、および/または環状アルキルが挙げられ、C〜C30アルキル、C〜C20アルキル、C〜C12アルキル、C〜CアルキルC〜C30アルキル、C〜C30アルキル、およびC〜C30アルキルが挙げられる。アルキルの例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどが挙げられる。アルキルは、少なくとも1個の水素原子の仮想的な除去と、たとえば1つ以上のハロゲン、アルコキシ基、カルボン酸エステル基などでの置換などの、炭素−ヘテロ原子結合を形成するためのヘテロ原子またはヘテロ原子基でのその置換とによって任意選択的に置換することができる。パーフルオロアルキルは、炭素−水素結合をまったく含まないが、炭素−炭素および炭素−フッ素単結合のみを含むアルキルである。
本明細書の目的のためには、用語「アルコキシ」は、上に定義されたようなアルキル基、または別のアルコキシ基にまた末端結合してエーテル基を形成する酸素原子を介して親化合物に結合するあらゆる基を含むことを意図する。アルコキシ基の例としては、メトキシル、エトキシル、n−プロポキシル、i−プロポキシル、n−ブトキシル、i−ブトキシル、t−ブトキシル、メトキシメチル、エトキシエチルなどが挙げられる。パーフルオロアルコキシは、炭素−水素結合をまったく含まないが、炭素−炭素、炭素−酸素、および炭素−フッ素単結合のみを含むアルコキシ基である。
本明細書で用いるところでは、「アリール」は、芳香族単環式炭化水素環系または、2つ以上の芳香族炭化水素環が一緒に縮合している(すなわち、共有した結合を有する)もしくは少なくとも1つの芳香族単環式炭化水素環が1つ以上のシクロアルキルおよび/またはシクロヘテロアルキル環に縮合している多環式環系を意味する。アリール基は、その環系に6〜30個の炭素原子および/またはそれに結合したあらゆる有機置換基を有することができ、それは多数の縮合環を含むことができる。ある実施形態においては、多環式アリール基は、6〜20個の炭素原子を有することができる。アリール基のあらゆる好適な環位置が定義される化学構造と共有結合することができる。ただ一つの芳香族炭素環を有するアリール基の例としては、フェニル、1−ナフチル(二環式)、2−ナフチル(三環式)、アントラセニル(三環式)、フェナントレニル(三環式)、ペンタセニル(五環式)、および類似の基が挙げられる。少なくとも1つの芳香族炭素環が1つ以上のシクロアルキルおよび/またはシクロヘテロアルキル環と縮合している多環式環系の例としては、とりわけ、シクロペンタンのベンゾ誘導体(すなわち、5,6−二環式シクロアルキル/芳香族環系である、インダニル基)、シクロヘキサンのベンゾ誘導体(すなわち、6,6−二環式シクロアルキル/芳香族環系である、テトラヒドロナフチル基)、イミダゾロンのベンゾ誘導体(すなわち、5,6−二環式シクロヘテロアルキル/芳香族環系である、ベンズイミダゾリニル基)、およびピランのベンゾ誘導体(すなわち、6,6−二環式シクロヘテロアルキル/芳香族環系である、クロメニル基)が挙げられる。アリール基の他の例としては、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキソリル、クロマニル、インドリニル基などが挙げられる。ある実施形態においては、アリール基は、本明細書に記載されるように置換することができる。ある実施形態においては、アリール基は、1つ以上のハロゲン置換基を有することができ、「ハロアリール」基と言うことができる。パーハロアリール基、すなわち、水素原子のすべてがハロゲン原子で置き換えられているアリール基(たとえば、−C6F5)は、「ハロアリール」の定義内に含められる。ある種の実施形態においては、アリール基は、少なくとも1つの追加のアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシル、またはアリール基で置換される。
本明細書で用いるところでは、「ヘテロアリール」は、酸素(O)、窒素(N)、硫黄(S)、ケイ素(Si)、およびセレン(Se)から選択される少なくとも1つの環ヘテロ原子を含有する芳香族単環式環系または環系に存在する環の少なくとも1つが芳香族であり、そして少なくとも1つの環ヘテロ原子を含有する多環式環系を意味する。多環式ヘテロアリール基としては、一緒に縮合した2つ以上のヘテロアリール環を有するもの、ならびに1つ以上の芳香族炭素環、非芳香族炭素環、および/または非芳香族シクロヘテロアルキル環に縮合した少なくとも1つの単環式ヘテロアリール環を有するものが挙げられる。全体として、ヘテロアリール基は、たとえば、5〜24の環原子を有する、そして1〜5の環ヘテロ原子を含有することができる(すなわち、5〜20員環ヘテロアリール基)。ヘテロアリール基は、安定な構造をもたらすあらゆるヘテロ原子または炭素原子で定義された化学構造に結合することができる。一般に、ヘテロアリール環は、O−O、S−S、またはS−O結合を含有しない。しかし、ヘテロアリール基中の1つ以上のNまたはS原子は、酸化することができる(たとえば、ピリジンN−オキシド、チオフェンS−オキシド、チオフェンS,S−ジオキシド)。ヘテロアリール基の例としては、たとえば、以下に示される5−もしくは6−員環単環式および5〜6二環式環系:
Figure 2014504452
(ここで、Tは、O、S、NH、N−アルキル、N−アリール、N−(アリールアルキル)(たとえば、N−ベンジル)、SiH、SiH(アルキル)、Si(アルキル)、SiH(アリールアルキル)、Si(アリールアルキル)、またはSi(アルキル)(アリールアルキル)である)が挙げられる。そのようなヘテロアリール環の例としては、ピロリル、フリル、チエニル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、イソチアゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、イソオキサゾリル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、インドリル、イソインドリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル、キノリル、2−メチルキノリル、イソキノリル、キノキサリル、キナゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾオキゾリル、シンノリニル、lH−インダゾリル、2H−インダゾリル、インドリジニル、イソベンゾフイル、ナフチリジニル、フタラジニル、プテリジニル、プリニル、オキサゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、イミダゾピリジニル、フロピリジニル、チエノピリジニル、ピリドピリミジニル、ピリドピラジニル、ピリドピリダジニル、チエノチアゾリル、チエノオキサゾリル、チエノイミダゾリル基などが挙げられる。ヘテロアリール基のさらなる例としては、4,5,6,7−テトラヒドロインドリル、テトラヒドロキノリニル、ベンゾチエノピリジニル、ベンゾフロピリジニル基などが挙げられる。ある実施形態においては、ヘテロアリール基は、本明細書に記載されるように置換することができる。
OLED用途向け電子輸送およびホスト材料の要件
電子をOLED発光層に供給するための良好な電子輸送材料/層として機能するために、電子輸送材料の電子親和力の絶対値(|EA|)(電子輸送分子の最低空分子軌道(「LUMO」)へ電子を注入するために必要とされるエネルギーに関係する)は、陰極からの容易な電子注入を可能にするのに十分に高いが、隣接発光層への電子注入に対する比較的低い障壁となるのに十分に低いものであるべきである。電子輸送材料のイオン化エネルギー(IE)(電子輸送分子の最高被占分子軌道(「HOMO」)から電子を除去するために必要とされるエネルギーに関係する)は、電子輸送層における良好な正孔遮断特性を提供するために、発光層に使用されるホスト材料のIEよりもはるかに高いものであるべきである。電子輸送材料はまた、良好な熱安定性および酸化安定性を有し、そして発光層と接触して良好な非晶性フィルムを形成することができるべきである。
正孔をOLED発光層に供給するための良好な正孔輸送材料/層として機能するために、正孔輸送材料のIEの値は、陽極からの容易な正孔注入を可能にするのに十分に低いが、隣接発光層への正孔注入に対する比較的低い障壁となるのに十分に高いものであるべきである。正孔輸送材料の電子親和力の絶対値(|EA|)はまた、正孔輸送層における良好な電子遮断特性を提供するために、発光層に使用されるホスト材料の|EA|よりもはるかに低いものであるべきである。正孔輸送材料はまた、良好な熱安定性および酸化安定性を有し、そして発光層と接触して良好な非晶性フィルムを形成することができるべきである。
より高い光子エネルギー青色および緑色発光体の良好なホストとして機能するために、ホスト材料は多数の要件を満たすべきである。ホスト材料のEAの絶対値、|EA|は、それが電子輸送層から電子を容易に受け取ることができるほど十分に高いものであるべきであり、そしてIEの値は、正孔が正孔輸送層から容易に注入されるほど十分に低いものであるべきであり、その結果正孔および電子は両方とも、ホストまたはゲストの1つまたは両方へ注入されて励起子を形成することができる。
一重項もしくは三重項励起子がホスト材料中に形成されるとき、それらのエネルギー(すなわち、ホストの最低エネルギー一重項および三重項励起状態のエネルギー)は、ホストからゲストへのエネルギーの発エルゴン移動に有利に働くために、それぞれ、ゲスト発光体の相当する最低一重項および三重項励起状態よりもエネルギーの点で高いものであるべきである。ホストの最低三重項状態のエネルギーがゲスト蛍リン光体のそれよりも低い場合、エネルギーはホストからゲストへ効率的に移動しないであろう。FIrpic(イリジウム(III)ビス[(4,6−ジフルオロフェニル)−ピリジナト−N,C2’]ピコリネート)、周知の青色−緑色発光体は、基底一重項状態よりも上の約2.7eVのエネルギーで最低励起三重項状態を有すると報告されている(Chopra et al,IEEE Transactions on Electron Devices,2010,Vol 57(1),101−107を参照されたい)。Ir(ppy)(イリジウムトリス−2−フェニルピリジナト−N,C2’)、周知の緑色発光体は、約2.4eVの最低三重項励起エネルギーを有すると報告されている。M.A.Baldo et al.Phys.Rev.B 200,62,16,10958−10966。
さらに、効率的なエネルギー移動がホスト上の一重項励起子から起こってゲスト発光体上に一重項励起子を生成するために(Foersterエネルギー移動によって、「Charge and Energy Transfer Dynamics in Molecular Systems」,V.May and O.Kuhn,Wiley−VCH,Weinheim,2004を参照されたい)、ホスト材料の蛍光発光スペクトルとゲスト蛍リン光体の光吸収スペクトルとの間にかなりのオーバーラップがなければならない。
ビス(オルガノ−スルホニル)−ビアリール化合物
それらの多くの態様の幾つかにおいて、本明細書に記載される本発明は、それらの構造内のどこかに以下に示される包括的な式(I)を少なくとも含む様々な任意選択的に置換されたビス(スルホニル)ビアリール化合物に関する。ビス(スルホニル)ビアリール基(I)を含む化合物は典型的には、それらをOLEDなどの電子デバイスにおける電子透過材料として機能させる電子的および物理的特性を有し、そしてまた青色もしくは緑色の発光蛍リン光体を含むOLEDにおけるホスト材料としての使用に好適であることができる。
Figure 2014504452
そのような任意選択的にビス(スルホニル)ビアリール化合物の亜属の幾つかは、式(Ia)〜(Id)を有する化合物の次の亜属:
Figure 2014504452
(式中、
a.R〜R、R1’〜R4’およびRのそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、または独立して選択されかつ任意選択的に置換された有機基であって、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基などの任意選択的に置換されたC〜C30有機基から好ましくは選択することができる有機基からか、またはより好ましくは水素、シアノ、およびC〜C20アルキル、およびパーフルオロアルキル基から選択され;
b.RおよびR5’のそれぞれは独立して、任意選択的に置換された有機基であって、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、もしくはヘテロアリール基から選択される、任意選択的に置換されたC〜C30有機基から独立して好ましくは選択することができる有機基から選択され;
c.Xは、S、S(O)、SO、またはC(R、C(R)Ar、C(Ar)、Si(R、Si(R)Ar、Si(Ar)、NR、NAr、PR、PAr、P(O)R、もしくはP(O)Ar基から選択されるC〜C30有機基であり、ここで、
i.Rは、アルキルもしくはパーフルオロアルキル基であり、そして
ii.Arは、ジフェニルアミン基を含まないアリールもしくはヘテロアリール基である)
を少なくとも含む。
式(Ia)〜(Id)のビス(スルホニル)ビアリール化合物は典型的には、以下に提供される電気化学的データから明らかなように、化学分解なしにそれらの最低空分子軌道(LUMO)への電子の受容によって還元されることができる。スルホン基は、ビアリール基上のLUMOと実質的に共役しないが、それにもかかわらずアリール基に強い電子吸引効果を発揮するので、アリール基上のLUMOおよびHOMOは両方とも、真空に対して安定化される傾向がある。結果として、式(Ia)〜(Id)のビス(スルホニル)ビアリール化合物のIEは多くの場合、それらが電子輸送材料として使用されるときに著しい正孔遮断特性を時々有することができるほど十分に高い。
しかしある場合には、IEは、他の一般に使用される電極および正孔輸送材料と組み合わせて使用されるときに少なくとも、ビス(スルホニル)ビアリール化合物を含むホスト材料へ正孔が注入され得るほど十分に低いものであることができる。
さらに、式(Ia)〜(Id)のビス(スルホニル)ビアリール化合物の基底状態と第1励起一重項状態との間のエネルギーの差(「光学バンドギャップ」)は、典型的には比較的大きい。具体的には、ビス(スルホニル)ビアリール化合物のアリール基の比較的限定された共役、およびスルホン基の誘起電子吸引能力の結果として、式(Ia)〜(Id)の化合物の最低エネルギー一重項および三重項励起状態は、比較的高いエネルギーを有する傾向がある。結果として、この材料内に、最も典型的には個々のホスト分子上に正孔および電子の局在化によって形成される一重項および三重項励起状態エネルギーは、緑色もしくは青色発光の蛍リン光体への効率的なエネルギー移動が一重項および三重項励起状態の両方から起こり得るほど十分に高い。したがって、式(Ia)〜(Id)のビス(スルホニル)ビアリール化合物の多くは、高光子エネルギー緑色もしくは青色の発光体ゲストを用いるOLED用のホスト材料として使用することができる。
しかし、第一級、第二級、または第三級アミン基からのものなどの周辺基がこれらの分子のIEを低下させるために存在する場合、アミン基上の電子に富む孤立対は、Hsuの「SAF」化合物におけるなどの、幾つかの場合にはそのような周辺基を欠く化合物のそれと比べて最高被占分子軌道(HOMO)のエネルギーを高めることができよう。そのようなHOMOの存在は、それ故、Hsuらによって認められたように、材料をOLEDにおける青色もしくは緑色発光の蛍リン光体にエネルギーを移すのに適さないものにし得る望ましくない低エネルギー一重項および/または三重項励起状態を導入し得る。
したがって、高光子エネルギー緑色もしくは青色発光体への一重項エネルギー移動を可能にするように高い光学バンドギャップエネルギーを維持するために、HOMOエネルギーを著しく高め、かつ、IEを低下させる周辺官能基は普通は避けられるべきである。
それ故、式(Ia)〜(Id)の化合物の多くの実施形態においては、式(Ia)〜(Id)のビス(スルホニル)ビアリール化合物のR〜R、R1’〜R4’、R〜R5’、Ar、R、またはR置換基のどれも、たとえばジフェニルアミン基などの、第一級、第二級、または第三級アミン基をまったく含まない。しかし、ピリジン基などの、ヘテロアリール基の芳香環へ直接組み込まれた窒素原子が通常、HOMOの望ましくない不安定化または低エネルギー励起状態の導入をもたらさず、それ故そのような窒素ヘテロアリール置換基がR〜R、R1’〜R4’、R〜R5’、Ar、R、またはRに存在してもよいとはまた明確にされるべきである。
式(Ia)〜(Id)の化合物の幾つかの好ましい実施形態においては、R〜R、R1’〜R4’およびRのそれぞれは独立して、水素、シアノ、アルキル、およびパーフルオロアルキル基から選択することができる。
式(Ia)〜(Id)の化合物のある実施形態においては、RおよびR5’は、独立して選択されるアルキルもしくはパーフルオロアルキル基であることができるか、またはあるいはRおよびR5’は、構造
Figure 2014504452
(式中、R51〜R55およびR51’〜R55’のそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、もしくはヘテロアリールから選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択される)
を有する、独立して選択されるアリール基であることができる。
式(Ia)〜(Id)の化合物の多くの実施形態においては、化合物がOLEDにおける青色もしくは緑色のリン光発光体のホストとして有用であるために、化合物は好ましくは、式(Ia)〜(Id)の化合物からゲスト発光体への発エルゴン電子および/またはエネルギー移動が起こり得るように、ゲスト青色もしくは緑色発光体の相当する一重項もしくは三重項励起状態に少なくとも等しいかまたは好ましくはそれよりもエネルギーが幾分高い最低エネルギー一重項および三重項励起状態エネルギーを有する。周知の発光体錯体の例としては、約2.7eVに最低励起三重項状態を有すると報告されている、周知の青色発光体Ir錯体「FIrpic」および約2.4eVに最低三重項励起状態を有する、周知の緑色発光体錯体Ir(ppy)が挙げられる。明らかにしかし、他の緑色もしくは青色発光体ゲストの励起状態エネルギーは幾らか変わってもよい。
それ故、ある実施形態においては、式(Ia)〜(Id)の化合物は、緑色発光体のホストとしての使用に好適であり、それ故約2.27eV以上のエネルギーで最低一重項励起状態、および約2.17eV以上のエネルギーで最低三重項励起状態を有することができる。ある好ましい実施形態においては、一重項および三重項エネルギーはより高い、すなわち、緑色発光体のホストとしての使用に好適な式(Ia)〜(Id)の化合物は、約2.48eV以上のエネルギーで最低一重項励起状態、および約2.40eV以上のエネルギーで最低三重項励起状態を有することができる。
他の実施形態においては、式(Ia)〜(Id)の化合物は、青色発光体のホストとしての使用に好適であり、2.63eV以上のエネルギーで最低一重項励起状態、および2.53eV以上のエネルギーでピークリン光をもたらす最低三重項励起状態を有することができる。ある好ましい実施形態においては、青色発光体のホストとしての使用に好適な式(Ia)〜(Id)の化合物は、約2.75eV以上のエネルギーで最低一重項励起状態、および約2.70eV以上のエネルギーで最低三重項励起状態を有することができる。
理論に制約されるものではないが、蛍光およびリン光分光法は、式(Ia)〜(Id)の化合物の一重項および三重項状態のエネルギーを実験的に測定するために用いることができる。式(Ia)〜(Id)の有機化合物の蛍光およびリン光スペクトルの測定方法は、それらの一重項および三重項エネルギーのエネルギーを実験的に測定するために、以下の実施例セクションに記載される。
しかし、上に既に指摘されたように、式(Ia)〜(Id)のビス(スルホニル)ビアリールホスト化合物における一重項励起子から、用いられるゲストリン光発光体へのエネルギーの移動が実際に効率的に起こるために、ビス(スルホニル)ビアリール化合物の蛍光発光スペクトルはまた、特定のデバイスに用いられる特定のゲストリン光発光体の吸収スペクトルと少なくともある程度はオーバーラップしなければならない。
式(Ia)〜(Id)の化合物の亜属のどれか一つまたはすべてにおいて、当業者が、本明細書の教示を考慮して、ゲスト発光体の方への電子、正孔、および/またはエネルギーの効率的な移動を促進するために、相当するゲスト材料および/または電子デバイスの隣接層中の材料のエネルギーとそれらがより良く「マッチする」ように、式(Ia)〜(Id)の化合物の電子的および/または電気化学的特性を合理的に「調整する」ために、上に言及された様々な「R」置換基の置換位置および同一性を合理的に変えるおよび/または選択することは多くの場合に可能である。
ある実施形態においては、本発明は、式
Figure 2014504452
(式中、
a.R〜RおよびR1’〜R4’のそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され、ただし、R〜RおよびR1’〜R4’の少なくとも1つは水素ではなく;
b.RおよびR5’のそれぞれは独立して、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、もしくはヘテロアリール基から選択される、任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択される)
を有する式(Ia)の化合物の亜属に関する。
式(Ia)の化合物のそのような実施形態においては、R、R1’、R、またはR2’の1つ以上での1つ以上の非水素置換基の使用は、2つのアリール環が互いに平面から抜け出して回転し、それらの間の電子的共役の程度を低下せ、それによって一重項および三重項励起状態のエネルギーを高めることを引き起こす傾向がある2つのアリール環の間に立体的相互作用を誘導するために用いることができる。したがって、式(Ia)の化合物のある実施形態においては、RおよびR1’の少なくとも1つは独立して、任意選択的に置換されたフルオロ、シアノ、またはC〜C30アルキル、アルコキシ、パーフルオロアルキル、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される。式(Ia)の化合物のある実施形態においては、R、R1’、R、およびR2’基の少なくとも2つ、または少なくとも3つ、または少なくとも4つは独立して、任意選択的に置換されたフルオロ、シアノ、またはC〜C30アルキル、アルコキシ、パーフルオロアルキル、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択することができる。
ある実施形態においては、本発明は、式(Ib)の化合物の亜属に関する;
Figure 2014504452
式中、
a.R〜RおよびR1’〜R4‘のそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
b.RおよびR5’のそれぞれは独立して、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、もしくはヘテロアリール基から選択される、任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
c.Xは、S、S(O)、SO、またはC(R、C(R)Ar、C(Ar)、Si(R、Si(R)Ar、Si(Ar)、NR、NAr、PR、PAr、P(O)R、もしくはP(O)Ar基から選択されるC〜C30有機基であり、ここで、
i)Rは、C〜C20アルキルまたはパーフルオロアルキル基であり、
ii)Arは、ジフェニルアミン基を含まないC〜C30アリールもしくはヘテロアリール基である。
式(Ib)の化合物のある実施形態においては、Xは、S、S(O)、SO、またはC(R、C(R)Ar、Si(R、Si(R)Ar、NR、NAr、PR、PAr、P(O)R、もしくはP(O)Ar基から選択されるC〜C30有機基であることができる。ある関連実施形態においては、Xは、S、S(O)、SO、またはC(R、C(R)Ar、Si(R、Si(R)Ar、もしくはSi(Ar)基から選択されるC〜C30有機基である。
式(Ib)の化合物のある実施形態においては、Xは、C(R、C(R)Ar、またはC(Ar)基であることができ、その結果化合物はビス−スルホニル−フルオレン誘導体である。そのような実施形態においては、Arは好ましくは、フェニル、フッ素化フェニル、ピリジル、ピラジン、またはピリダジン基である。そのような実施形態においては、Rは好ましくは独立して、水素、フルオリド、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cパーフルオロアルキル、フェニル、およびパーフルオロフェニル基から選択することができる。
式(Ib)の化合物のある実施形態においては、Xは、C(RまたはC(R)Ar基であることができる。
ある実施形態においては、本発明は、式(Ic)のスピロ−ビスフルオレン−テトラスルホン化合物に関する;
Figure 2014504452
式中、
a.R〜RおよびR1’〜R4’のそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
b.RおよびR5’のそれぞれは独立して、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、もしくはヘテロアリール基から選択される、任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択される。
ある実施形態においては、本発明は、式(Id)のスピロ−ビスフルオレン−ビス−スルホンに関する;
Figure 2014504452
式中、
a.R〜R、R1’〜R4’およびRのそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択することができ;
b.RおよびR5’のそれぞれは独立して、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、もしくはヘテロアリール基から選択される、任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択することができる。
式(Ia)〜(Id)の化合物は典型的には、熱的におよび電気化学的に非常に安定である。たとえば、図15は、それらの合成が本明細書において以下に例示される5つの化合物の熱重量分析の結果を示す。熱分解のほとんどの温度は350℃よりも上である。示差走査熱量測定法による本化合物の熱分析の結果は、下の表1にまとめられる。
Figure 2014504452
幾つかの合成化合物の電気化学的分析は、フェロセンを内部標準として使用する、様々な溶媒およびテトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート支持電解質中でのサイクリックボルタンメトリーによって実施された。典型的には、2つの可逆的な還元が観察され、結果は下の表2にまとめられる。
Figure 2014504452
その合成が本明細書に記載される式(Ia)〜(Id)のビス(スルホニル)ビアリール化合物は典型的には、クロロベンゼンおよびトルエンなどの、多種多様な一般的な有機溶媒、ならびにアセトニトリル、DMF、DMSOまたはメタノールなどの極性溶媒にかなり可溶である。それ故本化合物は多くの場合、とりわけより極性の溶媒または溶媒混合物から溶液処理して、OLEDにおける有機正孔輸送および発光層などの、多層デバイスの前駆体の下にある有機層を溶解するかまたは受け入れられないほど損傷することなくフィルムを形成することができる。それ故、ある態様においては、本明細書に記載される本発明は、本化合物を含む電子デバイスの製造方法であって、1つ以上の化合物が溶液堆積法によってデバイスの製造中に適用されて、好ましくはデバイスの前駆体の表面上に本化合物のフィルムを形成する方法に関することができる。
式(Ia)〜(Id)の化合物のための合成方法
式(Ia)〜(Id)の化合物の合成方法が以下に開示される。
Figure 2014504452
先ず、アリールチオエーテルを製造するための、所望のアリール臭化物またはヨウ化物とR基のチオール前駆体との銅触媒求核カップリング、引き続くスルホンを形成するための過酸化物での酸化を含む、同様な戦略が本発明のスルホン化合物を製造するために当業者によって用いられ得る。具体的な手順については添付の実施例を参照されたい。
式(Ib)のフルオレン化合物の好適な前駆体は、Ward Hill,MAのAlfa Aesarから商業的に入手可能であり、以下に示されるように:
Figure 2014504452
合成することができる。
式(Ib)の化合物の他の前駆体は、商業的に入手可能であるかまたは、以下に記載されように、先行技術において公知であり、開示される合成方法論については参照により本明細書に援用される;
Figure 2014504452
Figure 2014504452
Figure 2014504452
Figure 2014504452
Figure 2014504452
式(Ic)および(Id)のスピロ化合物の前駆体の合成方法は、以下の実施例において開示される。
ビス(オルガノ−スルホニル)−ビアリール化合物を含む電子デバイス
本発明のOLEDデバイスなどの、本発明の様々なデバイスは、様々な「R」置換基が化合物それら自体に関連して上記の方法のいずれかで定義することができる、上記のような式(Ia)〜(Id)の化合物の1つ以上を典型的には含む。さらに、ある種の好ましい実施形態においては、本明細書に記載されるおよび/または特許請求される本発明は、式:
Figure 2014504452
(式中、
a.R〜R、R1’〜R4’およびRのそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
b.RおよびR5’のそれぞれは独立して、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、もしくはヘテロアリール基から選択される、任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
c.Xは、S、S(O)、SO、またはC(R、C(R)Ar、C(Ar)、Si(R、Si(R)Ar、Si(Ar)、NR、NAr、PR、PAr、P(O)R、もしくはP(O)Ar基から選択されるC〜C30有機基であり、ここで、
i.Rは、C〜C20アルキルもしくはパーフルオロアルキル基であり、そして
ii.Arは、ジフェニルアミン基を含まないC〜C30アリールもしくはヘテロアリール基である)
を有する任意の1つ以上の化合物を含む電子デバイスに関する。
式(Ib)を有する上記のデバイスのある好ましい実施形態においては、XはC(R、C(R)Ar、またはC(Ar)である。そのような実施形態においては、好ましくはArもRもどちらも、第一級、第二級、または第三級アミン基を置換基として含まない。
多くの好ましい実施形態においては、本発明のデバイスは発光ダイオード(OLED)である。多くの実施形態においては、そのようなOLEDは、少なくとも5つの逐次層、すなわち、正孔をデバイスに注入するための透明な陽極層(ガラスまたはプラスチック基材上にコートされた酸化インジウムスズなどの)を含む。陽極層の上に、陽極から、半導体有機ホスト材料(約1〜30%のゲスト発光体(典型的にはリン光性Ir(III)またはPt(II)錯体)でドープされた本発明のビス(スルホニル)ビアリール化合物などのを典型的には含む発光層(EL)に正孔を透過させるために典型的には適用されている有機正孔輸送層(HTL)がある。次に、(本発明のビス(スルホニル)ビアリール化合物の1つであることができる有機半導体電子輸送材料を含む電子輸送/正孔遮断層が発光層上に適用され、次に最後に、電子をデバイスへ注入するための陰極層(多くの場合LiFの薄層のトップ上のアルミニウム)が電子輸送/正孔遮断層に適用される。陽極、HTL、または陰極層に使用するための多くの好適な材料が当該技術分野においてよく知られており、本明細書に記載されるOLEDデバイスに使用されてもよい。当業者は、OLEDがまた、電子をデバイスへ注入するための透明な陰極層からなる基材から出発することによって構築され得ることを理解するであろう。陰極層上に次に有機電子輸送層(ETL)がある。ETL層上に発光層(EL)がある。EL上にHTLがある。最後に、HTL上に陽極がある。
上記のような式(Ia)〜(Id)を有する1つもしくは化合物、またはそれらの混合物などの、本発明の化合物は、本発明のOLEDの発光層および/または電子輸送/正孔遮断層の1つまたは両方に、または他の公知のホストもしくは電子輸送材料と組み合わせてもしくはそれとの混合物で多くの場合用いることができる。
多くの好ましい実施形態においては、本発明の発光ダイオードは、式(Ia)〜(Id)の化合物の1つ以上、またはそれらの化合物の亜属のいずれかを含む電子輸送層を含む。
多くの好ましい実施形態においては、本発明の発光ダイオードは、リン光発光体でドープされた、ホスト材料として式(Ia)〜(Id)の1つ以上の化合物を少なくとも含む。本発明の発光ダイオードの多くの好ましい実施形態においては、リン光発光体は、青色もしくは緑色光を発するが、好ましくは赤色光を発しない。
OLEDデバイスにおいてゲスト発光体として一般に使用される周知の青色発光体としては、FIrpic(Y.Kawamura et al.Appl.Phys.Lett.2005,86,071104/1)、FIr(T.Sajoto et al.Inorg.Chem.2005,44,7992−8003)およびIr(ppz)(C.H.Yang et al.Angew.Chem.Int.Ed.2007,46,2418−2421)が挙げられる。一般に使用される緑色発光体としては、Ir(ppy)(Y.Kawamura et al.Appl.Phys.Lett.2005,86,071104/1)、およびIr(mppy)(H.Wu et al.Adv.Mater.2008,20,4,696−702)が挙げられる。
OLED、トランジスタ、光起電装置などの、式(Ia)〜(Id)の1つ以上の化合物を含む電子デバイスは、本明細書に参照され、そして本明細書に参照により援用される先行技術、ならびに添付の実施例の様々な部分によってある程度例示されるような、有機エレクトロニクスの当業者に周知である有機電子デバイスジオメトリで製造することができる。OLEDにおいて薄膜を堆積させるための技法としては、本化合物の直接真空蒸着もしくは共蒸着、あるいは本発明のフィルム形成化合物が普通の有機溶媒に溶解させられ、そしてフィルム形成ポリマーもしくはオリゴマーと任意選択的に混合され、次に、以下に例示されるような、「スピンコーティング」などの、溶液堆積法によって、または液体インクジェット印刷によってデバイス前駆体に適用される溶液法が挙げられる。
上記の様々な本発明は、本発明の開示またはこれに添付されたクレームの範囲に制限を課すものと決して解釈されることを意図しない、以下の具体的な実施例によってさらに例示される。それどころか、本明細書の説明を読んだ後で、本発明または添付のクレームの範囲から逸脱することなく当業者に暗示され得る、それらの様々な他の実施形態、修正、および等価物が使用され得ることが明らかに理解されるべきである。
出発原料は、商業的供給源から入手し、さらなる精製なしに使用した。電気化学的測定は、1M水性塩化カリウム中でBAS Potentiostat、ガラス状カーボン作用電極、白金補助電極、および、疑似参照電極として、陽極酸化銀線を使用して検体の約10−4Mおよびテトラ−n−ブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェートの0.1Mの乾燥脱酸素THFまたはDCM溶液に関して窒素下に実施した。電位は、フェロセニウム/フェロセンを基準とした。サイクリックボルタモグラムは、250mVs−1の走査速度で記録した。UV−可視−NIRスペクトルは、Varian Cary 5E分光計を用いて1cmセルで記録した。NMR分光計Bruker 400。元素分析は、Atlantic Microlabsによって行った。
化合物式(Ia)〜(Id)の実例の一重項および三重項エネルギーを実験的に測定するために必要であると考えられる蛍光およびリン光スペクトル測定は、分光学的グレードのジクロロメタンまたは2−メチル−THF中で、発光の自己吸収を最小限にするために、非常に希釈された(約10−5モル/l)溶液に関して行った。77Kで無色透明なガラスをもたらす後者が低温測定のために好ましい。
蛍光スペクトルは、Horiba Jobin Yvon Fluorolog 3蛍光光度計で1cmセル中室温で流体溶液(典型的にはジクロロメタン、THF、または2−メチルTHF)において記録した。そのようなスペクトルからの発光ピークの波長を用いて以下に記載される幾つかの化合物の最低一重項状態エネルギーの実験測定値を計算した。本明細書および本明細書のクレームに言及される化合物式(Ia)〜(Id)の一重項および三重項エネルギーの実験推定値は、これらの蛍光分光手順によって測定することができる。
多くの場合に、化合物式(Ia)〜(Id)のリン光は、室温では検出することができないが、低温では測定することができる。したがって、リン光スペクトル(パルスキセノンランプを用いる)は、JY Horiba FluoroMax−4P分光蛍光光度計を用いて低温で2−メチルTHFガラスにおいて測定した。具体的には、低温(77K)発光スペクトル(ゲートおよび非ゲート)は、石英壁を備えた液体窒素Dewar(JY Horiba FL−1013 Liquid Nitrogen Dewar Assembly)に入れられた5mm直径石英管中で記録した。非ゲートおよびゲートスペクトルは、蛍光からのリン光の識別を可能にするために記録した。一般に、ランプフラッシュの開始とデータ取得の開始との間の時間に相当する、ゲート遅延(=初期遅延)は2msに固定し、信号取得の継続時間を設定する、ゲート幅(=試料窓)は50msに固定した。
多数のピークへのリン光スペクトルのバイブロニック***は多くの場合、そのような低温固体試料において観察することができる。一貫性があり正確な測定の目的のためには、本明細書および本明細書のクレームに述べられる式(Ia)〜(Id)のビス(スルホニル)ビアリール化合物の三重項エネルギーは、77Kでの希薄2−メチル−THFガラスにおけるリン光スペクトルの最もエネルギッシュな観察ピークの波長から測ることができる。たとえば図7bを参照されたい。理論に制約されるものではないが、そのような測定は、本明細書およびクレームにおいて本明細書で繰り返し言及されるようなビス(スルホニル)ビアリール化合物のT v=0→S v=0遷移、すなわち、「最低エネルギー三重項励起状態」のエネルギーの実験的測定であると考えられる。バイブロニック構造化スペクトルのより低いエネルギーピークは、T v=0→S v>0遷移に帰属させることができる。
以下の実施例において、次の公知材料を有機発光ダイオードの部分を製造するために使用した:
20Ω/sqのシート抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)でプレコートされたガラス基材Colorado Concept Coatings,L.L.C.)。これらの基材を先ず、脱イオン水(DI)中のTriton−X(Aldrich)の希薄溶液を使用する超音波浴において(20分)、引き続き一連のDI水、アセトン、そして最後にエタノール中での超音波処理(それぞれ20分)できれいにした。きれいにしたITO基材を次に、真空オーブン中、真空(1×10−2トル)下に70℃で1時間乾燥させた。
少なくとも3つのポリカルバゾール材料を正孔輸送材料として用いた。PVK(ポリビニルカルバゾール)は、St.Louis MissouriのSigma Aldrichから商業的に入手し、CZ−I−25は、国際公開第2009/080799 A1号パンフレットに記載されているように製造した。35nmの厚さのPVK CZ−I−25のフィルムを、窒素不活性雰囲気中で空気−プラズマ処理ITOコーテッド基材上へトルエンからスピンコートした。コーテッド基材を次に、大気に暴露することなくKurt J.Lesker SPECTROS真空システムに装着した。さらに、第3のポリトリスカルバゾールポリマー(a)を以下に記載されるように使用した。
Figure 2014504452
幾つかの実験においては、その構造が下に示され、そしてその合成が他の場所(Hreha et al.Proc.SPIE Int.Soc.Opt.Eng.2002,4642,88−96;Haldi et al.Appl.Phys.Lett.2008,92,25,253502/1−253502/3)に記載されている、公知の架橋性ビス(ジアリールアミノ)ビフェニル/メタアクリレート−シンナメート/メタクリレートコポリマーポリ−TPD−Fを正孔輸送材料として使用した。
Figure 2014504452
Hsin−Chu TaiwanのLumtecから入手される、FIrpic(ビス(4,6−ジフルオロフェニルピリジナト−N,C2)ピコリナトイリジウム)をOLED発光層中の青色リン光性ゲスト発光体として使用し、Ir(ppy)(H.W.Sands Corp.,Jupiter Flから入手される、トリス(2−フェニル−ピリジニナト−N,C2’)イリジウム)を緑色発光体として使用した。Sigma Aldrichから入手される、BCP(2,9−ジメチル−4,7−ジフェニル−1,10−フェナントロリン)を電子透過/正孔遮断層として使用した。両材料を使用前に勾配領域昇華によって精製し、以下にさらに記載されるように真空蒸着によって適用した。
Figure 2014504452
以下に詳述される幾つかの実験においては、その合成および溶液処理可能な、電子運搬/正孔遮断材料としての特性が国際公開第2009/080797 A1号パンフレットに報告された、ノルボネニル−ビス−オキサジアゾリルポリマーYZ−1−293、すなわちポリ(2−(3−(ビシクロ[2,2,1]ヘプタ−5−エン−2−イルメトキシ)フェニル)−5−(3−(5−(4−第三ブチルフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル)−1,3,4−オキサジアゾール)を、発光層を形成するためのホスト材料として使用した。
Figure 2014504452
実施例1−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)−1,1’−ビフェニル、化合物(1)の合成
4,4’−ビス(フェニルスルホニル)−1,1’−ビフェニルは、HoltおよびJeffreys,J.Chem.Soc.1965,773,4204−4205によって初めて報告された化合物である。出願人らは、以下に記載されるデバイス研究での使用に好適な量を製造するためのより高収率の合成を開発した。
Figure 2014504452
4,4’−ビス(フェニルチオ)ビフェニル−DMF(10mL)中の3.99mLのチオベンゼン(39ミリモル)、6.09gの4,4’−ジヨードビフェニル(15ミリモル)、4.56gのKCO(33ミリモル)および71mgのCuI(0.4ミリモル)の溶液を、100℃の予熱油浴に入れた。この溶液を100℃で24時間攪拌した。次にこの溶液を室温に冷却し、10mLの水を加えた。抽出をCHClで行った(3×20mL)。有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。黄色固体を、溶離液としてヘキサン/CHCl(8:2)でのクロマトグラフィーによって精製して白色固体を得た(3.0g、54%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ(ppm)7.50(d,J=9Hz,4H,),4.42−7.24(m,14H).13C NMR(75MHz,CDCl):δ(ppm)138.9,135.4,135.3,131.3,131.1,129.3,127.6,127.2.GC−MS m/z(%相対強度,イオン):370(100,M)。
4,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニル(1)。酢酸(100mL)およびクロロホルム(20mL)中の2gの4,4’−ビス(フェニルチオ)ビフェニル(5.4ミリモル)および40mLのHの溶液を室温で24時間攪拌した。この溶液を濾過し、白色固体を水で洗浄した。この固体をTHFから再結晶した(1.87g、80%)。H NMR(300MHz,DMSO):δ(ppm)8.06(d,J=9Hz,4H),8.02−7.99(m,4H),7.93(d,J=9Hz,4H),7.71−7.61(m,6H);EIMS(70eV)m/z”M+434;UV(CHCl)λmax,nm 277。
光吸収および蛍光発光スペクトル、ならびに、フェロセンを内部標準として使用する、塩化メチレン中/0.1BuNPF中の(1)のサイクリックボルタモグラムを図2aおよび2bに示す。光学スペクトルにおける吸収および発光最大は、それぞれ277nmおよび331nmであり、第一の還元はフェロセンに対して−2.06Vで起こる。
実施例2−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)−1,1’−ビフェニル、(1)を発光層中のホストとして用いるOLEDデバイス
4,4’−ビス(フェニルスルホニル)−1,1’−ビフェニル、(1)を、構造ITO/PVKまたはCZ−I−25/(1)−FIrpic/BCP/LiF/Alの、発光層中のホストとして用いるOLEDデバイスを次の通り製造した。ガラス/ITO/スピンコーテッドPVKまたはCZ−I−25基材を空気暴露なしでKurt J.Lesker SPECTROS真空システムへ装着し、次にスルホン化合物(1)の試料および6または10重量%FIrpicを、1×10−7トルよりも下の圧力で、基材上へ熱共蒸発させてポリカルバゾールコーテッドITO基材上に厚さ20nmの発光層を形成した。電子透過/正孔遮断、陰極、および電極層としての、BCP(40nm)、LiF(2.5nm)およびAl(200nm)を次に、熱真空蒸着によって適用した。
結果として生じるデバイス構造を図3に示す。デバイスの輝度−電流−電圧(L−I−V)特性は、それぞれ、20ppm未満および1ppm未満のOおよびHOレベルの窒素充満グローブボックス内で電流−電圧測定用のKeithley 2400ソースメータを用いて測定した。
HTLとしてのPVK(デバイスI)またはCZ−I−25(デバイスII)を使った、2つのデバイス構造の電流電圧(J−V)特性を図4に示す。OLEDデバイスの輝度電圧(L−V)および外部量子効率(EQE)曲線を図5aで比較する。100cd/mの輝度で、デバイスIIは、6.9%の最大外部量子効率(EQE)および12.9cd/Aの電流効率を示し、一方デバイスIはそれぞれ、6.4%および11.3cd/Aの効率を示す。これらの図はまた、正孔運搬層としてCZ−I−25を組み込んでいるFIrpicのホストとして(1)を用いる青色−緑色OLEDについてのターンオン電圧および輝度がPVKをベースとするものよりも良好であることを示す。さらに、デバイスIIの(10cd/mの輝度を得るために必要とされる電圧と定義される)ターンオン電圧(それぞれ、6および10重量%FIrpicのデバイスについて4.4および4.3V)は、デバイスIのもの(6および10重量%について6.4および6.0V)よりも明らかに低い。6重量%のFIrpicのデバイスIIのエレクトロルミネセンススペクトルの例を図5に示す。
EQE、電流効率、およびエレクトロルミネセンス(EL)スペクトルは、化合物(1)が電気リン光性青色OLEDにおけるFIrpicの良好なホスト材料であることを実証する。キャリア注入および輸送効率は、OLEDの電荷平衡および量子効率に影響を及ぼす極めて重要な問題である可能性がある。タイプIおよびIIのデバイス間の差は、2つのポリマーにおける異なる正孔移動度値および/または注入効率のどちらかに起因する可能性がある。
実施例3−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)−1,1’−ビフェニル(1)を電子透過/正孔遮断材料として用いるOLEDデバイス
4,4’−ビス(フェニルスルホニル)−1,1’−ビフェニル、(1)を電子透過/正孔遮断材料として用いるOLEDデバイスを次の通り製造した。上記の通り準備された、ガラス/ITO基材を、10mgのPoly−TPD−Fを1mlの蒸留し脱ガスしたトルエンに溶解させることによって調製した溶液でスピンコートし(1500rpm、加速度10,000で60秒)、次に1分間0.7mW/cm出力密度の標準広帯域UV光を使用して光架橋させてITO上に35nm厚さの正孔輸送層を形成した。その後、発光層40nm厚さを、5mgのYZ−1−293、4.4mgのPVKおよび0.6mgの周知の緑色発光体、facトリス(2−フェニルピリジナト−N,C2’)イリジウム[Ir(ppy)]を1mlの蒸留し脱ガスしたクロロベンゼンに溶解させ、そしてこの溶液をガラス/ITO/Poly−TPD−Fデバイス前駆体上へスピンコートすることによって製造した。電子輸送/正孔遮断層を形成するために、スルホン化合物(1)を、0.4Å/秒の速度で1×10−6トルよりも下の圧力で真空蒸着させた。最後に、電子注入層としての2.5nmのフッ化リチウム(LiF)および200nm厚さのアルミニウム陰極を、それぞれ、0.1Å/秒および2Å/秒の速度で1×10−6トルよりも下の圧力で真空蒸着させた。シャドウマスクを金属の蒸発のために使用して基材当たり0.1cmの面積の5つのデバイスを形成した。電子試験は、デバイスを空気に暴露させることなく、不活性雰囲気中での金属陰極の蒸着後直ちに行った。
試験の結果を図6に示す。この最適化されていない実施例から理解することができるように、スルホン化合物(1)は、OLEDにおける電子透過/正孔遮断材料として成功裡に使用することができ、この実施例のデバイスは、5.3cd/mで2.61%および8.94cd/Aの効率をもたらした。
実施例4−9,9−ジヘキシル−2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9−フルオレン、化合物(2)の合成−化合物(2)は、以下に示される多段階手順によって合成した:
Figure 2014504452
9,9−ジヘキシル−2,7−ジヨード−9H−フルオレン:100mLのDMSO中の6.45gの2,7−ジヨード−フルオレン(15.4ミリモル)、5.72mLのヨード−ヘキサン(38.6ミリモル)および307.4mgのKI(1.8ミリモル)の溶液を、窒素下に室温で攪拌した。5mLの水中の3.9gのKOH(69.5ミリモル)の溶液をゆっくり加えた。結果として生じる溶液を室温で一晩攪拌した。水(200mL)を加え、この溶液を濾過して茶色固体を得た。この固体をジクロロメタンに溶解させ、この有機層をブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を除去して橙色固体を得た(5.97g、66%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ(ppm)7.66−7.63(m,4H),7.40(d,J=8.0Hz,2H),1.89(t,J=8.3Hz,4H),1.15−1.04(m,12H),0.78(t,J=7.6Hz,6H);13C{ NMR(75MHz,CDCl):δ(ppm)139.7,135.9,131.9,122.2,121.4,91.1,55.5,40.1,31.4,29.5,23.6,22.6,14.0;GC−MSm/z(%相対強度,イオン):586(100,M+)。
(9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(フェニルスルファン);DMF(3mL)中の0.91mLのベンゼンチオール(9ミリモル)、2.00gの9,9−ジヘキシル−2,7−ジヨード−9H−フルオレン(3.4ミリモル)、1.03のKCO(7.5ミリモル)および16mgのCuI(0.09ミリモル)の溶液を、100℃の予熱油浴に入れた。この溶液を100℃で24時間攪拌した。次にこの溶液を室温に冷却し、10mLの水を加えた。抽出をCHClで行った(3×20mL)。有機層をMgSO4上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。黄色固体を、溶離液としてヘキサン/CHCl(2:1)でのクロマトグラフィーによって精製して黄色オイルを得た。H NMR(300MHz,CDCl):δ(ppm)7.62(d,J=9.3Hz,2H,),7.37−7.34(m,4H),7.32−7.26(m,10H),1.87(t,J=6.0Hz,4H),1.15−0.99(m,16H),0.78(t,J=7.6Hz,6H);GC−MS m/z(%相対強度,イオン):550(100,M+)。
[00039]9,9−ジヘキシル−2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9H−フルオレン(2)。500mgの(9,9−ジヘキシル−9H−フルオレン−2,7−ジイル)ビス(フェニルスルファン)(0.9ミリモル)の溶液を、酢酸(10mL)中の10mLのHと混合し、室温で24時間攪拌した。この溶液を濾過し、白色固体を水で洗浄した。この固体を、ヘキサン/ジクロロメタン/酢酸エチル(4:4:2)でのクロマトグラフィーによって精製して白色固体を得た(56mg、10%)。H NMR(300MHz,DMSO):δ(ppm)7.98−7.89(m,8H),7.80(d,J=9.0Hz,2H),7.56−7.47(m,6H),1.99(t,J=6.0Hz,4H,),1.07−0.92(m,16H),0.73(t,J=7.6Hz,6H)。
液体ジクロロメタン中の9,9−ジヘキシル−2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9H−フルオレンの光吸光度および蛍光発光スペクトルを図7aに示す。最大吸収波長および最大発光波長は、それぞれ、321nmおよび345nmに観察される。追加のショルダーが蛍光発光スペクトルにおいて358nmに存在する。図7bは、2−メチル−THFガラスにおける77Kでの同じ化合物のリン光性発光スペクトルを示す。最もエネルギッシュなバイブロニックピークは、2.72eVの三重項エネルギーに相当する、λmax=455nmに観察された。
実施例5−2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン](3)の合成。2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]は、下の多段階手順によって合成した;
Figure 2014504452
2,7−ビス(フェニルチオ)−9H−フルオレン−9−オン;DMF(192mL)中の4,9−ジブロモフルオレノン(5g、14.79ミリモル、1当量)、KCO(8.17g、59.16ミリモル、4当量)の攪拌溶液に、チオフェノール(3.8mL、36.98ミリモル、2.5当量)を窒素下に加えた。反応混合物を次に、130℃の予熱浴に24時間入れた。水(200mL)を混合物に加え、有機層を酢酸エチルで3回抽出した。有機相をブラインで洗浄し(3×200mL)、MgSO上で乾燥させ、溶媒を減圧下に除去して橙色固体を得た。この固体をヘキサン/酢酸エチルから再結晶して橙色針状結晶を得た(56%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ(ppm)7.52(m,2H,),7.42−7.28(m,14H);13C{H}NMR(75MHz,CDCl):δ(ppm):192.5,142.2,138.5,135.9,134.9,134.0,132.1,129.5,128.0,125.9,120.8。
2,7−ビス(フェニルチオ)−9,9’−スピロビ[フルオレン];2−ブロモビフェニル(2.48g、10.62ミリモル、1当量)をTHF(53mL)に溶解させた。この溶液を−90℃で脱ガスした。BuLi(4.25mL、10.62ミリモル、1当量、2.5M)をこの温度で滴加して黄色溶液を得た。−90℃で1時間攪拌した後、THF(26mL)中の[00041]2,7−ビス(フェニルチオ)−9H−フルオレン−9−オン(4.21g、10.62ミリモル、1当量)の溶液を滴加した。反応混合物は橙色になった。−90℃で30分間攪拌した後、反応混合物を室温で一晩暖めた。水を暗茶色溶液に加え、粗生成物をAcOEtで3回抽出した。有機層を合わせ、NaSO上で乾燥させ、溶媒を蒸発させた。結果として生じる生成物を、AcOH(74mL)およびHCl(6.32mL、4M)中に懸濁させ、反応混合物を還流で一晩攪拌した。水を次に加え、粗生成物をCHClで3回抽出した。有機層を合わせ、MgSO上で乾燥させ、溶媒を蒸発させた。この化合物を、DCM/ヘキサン(6/4)を溶離系として使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって精製して白色結晶を得た(2.54g、45%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ(ppm)7.80(dt,J=7.5Hz,J=1.2Hz,2H),7.71(dd,J=8.1Hz,J=0.6Hz,2H),7.37(td,J=7.5Hz,J=0.9Hz,2H),7.25(dd,J=8.1Hz,J=1.8Hz,2H),7.21−7.11(m,12H),6.80(dd,J=1.8Hz,J=0.6Hz,2H),6.77(dt,J=7.8Hz,J=0.9Hz,2H);13C{H}NMR(100MHz,CDCl):δ(ppm)149.9,147.6,141.7,140.3,136.0,134.9,130.9,130.1,129.0,128.0,127.9,127.1,126.7,123.9,120.7,120.2,65.6;分析値 C3724に対する計算値:C,83.42;H,4.54;S,12.04,実測値 C,83.41;H,4.55;S,11.93;HRMS−EI(m/z):[M]3724に対する計算値,532.1319;実測値,532.1314。
2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン](3);DCM(354mL)中のm−CPBA(2.46g、14.62ミリモル、5当量)の溶液を、DCM(594mL)中の7−ビス(フェニルチオ)−9,9’−スピロビ[フルオレン](1.52g、2.85ミリモル、1当量)の溶液に加え、室温で2日間攪拌した。10%のKCO水溶液(300mL)を加え、5分間攪拌した。有機層を次に、DCMで3回抽出し、10%のKCO水溶液(300mL)で再び、次にHOで洗浄した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物を、溶離系としてAcOEt/ヘキサン(7/3)を使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって精製して白色粉末を得た(600mg、35%)。この化合物を280℃で2・10−6ミリバールで昇華させた。H NMR(300MHz,CDCl):δ(ppm)7.93(dd,J=8.1Hz,J=0.6Hz,2H),7.90(m,2H),7.88(dd,J=8.1Hz,J=1.8Hz,2H),7.79−7.75(m,4H),7.54−7.48(m,2H),7.45−7.38(m,8H),7.08(td,J=7.5Hz,J=1.2Hz,2H),7.54(dt,J=7.5Hz,J=0.9Hz,2H);13C{H}NMR(100MHz,CDCl):δ(ppm)151.2,145.3,144.2,142.1,142.0,141.2,133.2,129.2,128.7,128.2,128.1,127.5,123.7,123.6,121.7,120.7,66.0;分析値 C3724に対する計算値:C,74.47;H,4.05;O,10.73;S,10.75,実測値 C,74.44;H,3.94;O,10.55;S,10.84;HRMS−EI(m/z):[M]3724に対する計算値:596.1116,実測値,596.1113。
2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]についての光吸収および蛍光発光スペクトルを図8aに示す。レッド−シフトしたショルダーが吸収スペクトルにおいて327nmに観察され、それは、化合物の異なって置換されたフェニル環の間の電荷移動に関係する可能性があり、蛍光発光最大はまた、406nmの最大にレッド−シフトした。図8bは、2−メチル−THFガラスにおける77Kでの同じ化合物のリン光性発光スペクトルを示す。最もエネルギッシュなバイブロニックピークは、2.72eVの三重項エネルギーに相当する、λmax=455nmに観察された。
実施例6−2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン](3)を発光層中のホストとして用いるOLEDデバイス
化合物(3)、2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]を、構造ITO/PVK/(3)−Ir(ppy)/BCP/LiF/Alの、発光層中のホストとして用いるOLEDデバイスを次の通り製造した。35nmのPVKを、20Ω/sqのシート抵抗の空気プラズマ処理酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラス基材(Colorado Concept Coatings,L.L.C.)上へスピンコートした(1500rpm、加速度10,000で60秒)。次に、6%濃度のIr(ppy)を、2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレレン]と共蒸発させて20nm厚さのフィルムにした。正孔遮断および電子輸送層については、BCPの40nm厚さの層を1×10−6トルよりも下の圧力で真空蒸着させた。最後に、電子注入層としての2.5nmのフッ化リチウム(LiF)および140nm厚さのアルミニウム陰極を、1×10−6トルよりも下の圧力で真空蒸着させた。シャドウマスクを金属の蒸発のために使用して基材当たり0.1cmの面積の5つのデバイスを形成した。試験は、デバイスを空気に暴露させることなく不活性雰囲気中での金属陰極の蒸着の直後に行った。
結果として生じるデバイス構造を図9に示す。デバイスの輝度−電流−電圧(L−I−V)特性は、それぞれ、20ppm未満および1ppm未満のOおよびHOレベルの窒素充満グローブボックス内で電流−電圧測定用のKeithley 2400ソースメータを用いて測定した。
デバイス構造のJ−V特性を図10に示す。OLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を図11に示す。100cd/mの輝度で、デバイスは、5.7%の最大外部量子効率(EQE)および19.5cd/Aの電流効率を示す。さらに、デバイスの(10cd/mの輝度を得るために必要とされる電圧と定義される)ターンオン電圧は、6.4Vである。
EQE、電流効率、およびエレクトロルミネセンス(EL)スペクトルは、2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]が電気リン光性緑色OLEDにおけるIr(ppy)の良好なホスト材料であることを実証する。
実施例7−2,2’,7,7’−テトラキス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]、化合物(4)の合成。化合物4は、以下に示される多段階手順によって合成した;
Figure 2014504452
9,9’−スピロビ[フルオレン];2−ブロモビフェニル(5g、21.46ミリモル、1当量)をTHF(107mL)に溶解させた。この溶液を−90℃で脱ガスした。n−BuLi(15.8mL、25.74ミリモル、1.2当量、1.63M)をこの温度で滴加し、黄色溶液を得た。−90℃で1時間攪拌した後、THF(54mL)中の9H−フルオレン−9−オン(3.86g、21.45ミリモル、1当量)の溶液を滴加した。−90℃で30分間攪拌した後、反応混合物を一晩室温に暖めた。水を黒ずんだ溶液に加え、粗生成物を酢酸エチルで3回抽出した。有機層を合わせ、NaSO上で乾燥させ、溶媒を蒸発させた。結果として生じる生成物を酢酸(74mL)およびHCl(6.32mL、4M)に懸濁させ、反応混合物を還流で5時間攪拌した。冷却後に、形成沈澱物を濾過し、酢酸で洗浄し、減圧下に乾燥させて所望の化合物を得た(2.78g、41%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ(ppm):7.68(d,J=8Hz,2H),7.53(dd,J=8Hz,J=1.2Hz,2H),6.83(d,J=1.2Hz,2H);13C NMR(100MHz,CDCl):δ(ppm)148.7,141.7,127.8,127.7,124.0,119.9,65.9。
2,2’,7,7’−テトラブロモ−9,9’−スピロビ[フルオレン];9,9’−スピロビ[フルオレン](1.5g、4.74ミリモル、1当量)をCHCl(4.7mL)に溶解させた。0℃で、FeCl(38mg、0.24ミリモル、0.05当量)を加え、これに滴加漏斗を用いるCHCl(3mL)中の臭素(1.9mL、19.43ミリモル、4.1当量)の溶液の滴加が続いた。添加後に、黒ずんだ反応混合物を10時間攪拌した。チオ硫酸ナトリウムの飽和溶液を、赤色が消失するまで加えた。水層をCHClで抽出した。合わせた有機層を次に水で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、蒸発させて黄色固体を得た(2.87g、96%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ(ppm):7.67(d,J=8.1Hz,2H),7.53(dd,J=8.1Hz,J=1.8Hz,2H),6.83(d,J=1.8Hz,2H);13C NMR(100MHz,CDCl):δ(ppm)148.7,141.7,127.8,127.7,124.0,119.9,65.9.EI(m/z):[M]2512Brに対する計算値:631.8,実測値,631.8。
2,2’,7,7’−テトラキス(フェニルチオ)−9,9’−スピロビ[フルオレン];59mLのDMF中の2,2’,7,7’−テトラブロモ−9,9’−スピロビ[フルオレン](2.85g、4.5ミリモル、1当量)、KCO(4.98g、22.8ミリモル、8当量)の攪拌溶液に、窒素下にチオフェノール(6mL、5.85ミリモル、13当量)を加えた。反応混合物を次に130℃の予熱浴に24時間入れた。水(200mL)を混合物に加え、それは沈澱物の形成をもたらした。この固体を濾過し、水で洗浄し、減圧下に乾燥して白色粉末を得た(2.18g、56%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ(ppm)7.68(d,J=7.8Hz,4H),7.30−7.10(m,26H),6.85(m,4H);13C NMR(75MHz,CDCl):δ(ppm):148.8,140.2,136.0,135.1,131.3,130.1,129.1,127.0,126.8,120.9.HRMS−EI(m/z):[M]4932に対する計算値:748.1387,実測値,748.1369。
2,2’,7,7’−テトラキス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]、(4);DCM(180mL)中のm−CPBA(2.46g、28.6ミリモル、10当量)の溶液を、ジクロロメタン(300mL)中の2,2’,7,7’−テトラキス(フェニルチオ)−9,9’−スピロビ[フルオレン](1.07g、2.86ミリモル、1当量)の溶液に加え、室温で2日間攪拌した。10%のKCO水溶液(300mL)を加え、5分間攪拌した。有機層を次にジクロロメタンで3回抽出し、10%のKCO水溶液(300mL)で再び、次にHOで洗浄した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。この化合物を昇華によって精製して白色粉末を得た(177mg、7%)。H NMR(400MHz,CDCl):δ(ppm)8.04(d,J=8Hz,4H),7.95(dd,J=8Hz,J=1.6Hz,4H),7.73(m,8H),7.56(tt,J=8Hz,J=1.2Hz,4H),7.47(t,J=8Hz,8H),7.27(m,4H);13C NMR(100MHz,CDCl):δ(ppm)147.9,144.5,142.8,140.7,133.6,129.5,129.4,127.4,123.1,122.6,53.4;分析値 C4932に対する計算値:C,67.10;H,3.68;O,14.59;S,14.62,実測値 C,67.29;H,3.64;O,14.34;S,14.50;HRMS−EI(m/z):[M]+ C4932に対する計算値:876.0980,実測値,876.0934。
ジクロロメタン中の2,2’,7,7’−テトラキス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]の光吸収および蛍光発光スペクトルを図12に示す。2つのバンドが335nmおよび349nmに発光スペクトルにおいて観察された。ジクロロメタン/テトラブチルアンモニウムヘキサフルオロホスフェート中の2,2’,7,7’−テトラキス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]のサイクリックボルタモグラムを図13に示す。
実施例8−2,2’,6,6’−テトラメチル−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニル(5)の合成;化合物5は、以下に示される多段階によって合成した;
Figure 2014504452
1,2−ビス(3,5−ジメチルフェニル)ヒドラジン;エタノール(80mL)中の1,3−ジメチル−5−ニトロベンゼン(20g、132.3ミリモル、1当量)および亜鉛細粉(50.1g、765.9ミリモル、5.79当量)の懸濁液を還流で加熱し、その時点で加熱を止めた。水(100mL)中のNaOH(30g、750ミリモル、5.67当量)を次に滴加した。反応物は最初の30分間激しく沸騰し、その後外部加熱が還流を維持するために必要であった。添加が完了した後、反応混合物を窒素下に4時間還流させ、次に予熱ブフナー漏斗を通して熱いまま、150mLの30%酢酸および0.5MのNa中へ濾過した。濾過除去されたスラッジを沸騰エタノールで2回抽出し、抽出液を酢酸溶液に加えた。酢酸溶液を次に10℃に冷却し、生成物が沈澱した(3.03g、10%)。H NMR(300MHz,CDCl3):δ(ppm)6.50(bs,6H),5.46(s,2H),2.25(s,12H)。
2,2’,6,6’−テトラメチル−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン;HCl(141mL)を窒素下に30分間脱ガスし、次に還流で加熱した。1,2−ビス(3,5−ジメチルフェニル)ヒドラジン(3g、12.2ミリモル、1当量)を加え、反応混合物を5時間還流させ、次に室温で一晩攪拌した。生成物を濾過し、濾液を活性炭(8g)とともに30分間沸騰させた。活性炭を次に濾過除去し、NaOHの20%溶液を、溶液が濁るまで濾液に加えた。濾液を次にジエチルエーテルで3回抽出した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、溶媒を減圧下に除去した。この固体を次に熱ベンゼン(20mL)に溶解させ、40mLのヘキサンを加えた。生成物はこの溶液から沈澱した(1.543g、52%)。H NMR(300MHz,CDCl3):δ(ppm)6.47(s,4H),3.52(s,2H),1.81(s,12H)。
4,4’−ジブロモ−2,2’,6,6’−テトラメチル−1,1’−ビフェニル;2,2’,6,6’−テトラメチル−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジアミン(1.54g、6.26ミリモル、1当量)をHSO(14.2mL)に溶解させた。この混合物を10℃で冷却した(氷浴)。水(9mL)に溶解させたNaNO(965mg)を滴加した。反応混合物は黄色になった。10℃で30分間攪拌した後、反応混合物を、HBr(48%水性、97mL)中のCuBr(9.64g)の***液に滴加して沈澱物を与えた。反応物を50℃で3時間加熱し、次に室温に冷却した。結果として生じる溶液をEtOで抽出した。有機層をHCl、次に水で洗浄した。合わせた有機層をNaSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させた。生成物を、溶離液としてDCM/ヘキサン(2/8)を使用するシリカゲル上で精製して蒸発後に白色結晶を得た(939mg、40%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ(ppm)7.28(s,4H),1.86(s,12H)。
(2,2’,6,6’−テトラメチル−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジイル)ビス(フェニルスルファン);33mLのDMF中の[00062]4,4’−ジブロモ−2,2’,6,6’−テトラメチル−1,1’−ビフェニル(939mg、2.55ミリモル、1当量)、KCO(2.82g、20.4ミリモル、8当量)の攪拌溶液に、チオフェノール(1.05mL、10.2ミリモル、4当量)を窒素下に加えた。反応混合物を次に130℃の予熱浴に36時間入れた。水(200mL)を混合物に加え、それを次に酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を飽和NaCl溶液で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、乾燥させた。生成物をシリカゲル上で精製した(100%ヘキサン)(765mg、70%)。H NMR(300MHz,CDCl):δ(ppm)7.40−7.20(m,10H),7.13(s,4H),1.86(s,12H)。
2,2’,6,6’−テトラメチル−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)−1,1’−ビフェニル;DCM(354mL)中のm−CPBA(2.46g、14.62ミリモル、5当量)の溶液を、ジクロロメタン(594mL)中の(2,2’,6,6’−テトラメチル−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジイル)ビス(フェニルスルファン)(1.52g、2.85ミリモル、1当量)の溶液に加え、室温で2日間攪拌した。10%のKCO水溶液(300mL)を加え、5分間攪拌した。有機層を次に、DCMで3回抽出し、10%のKCO水溶液(300mL)で再び、次にHOで洗浄した。合わせた有機層をMgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下に除去した。粗生成物を、溶離系として酢酸エチル/ヘキサン(7/3)を使用するシリカゲル上でのクロマトグラフィーによって精製して白色粉末を得た(600mg、68%)。HRMS−EI(m/z):[M]+ C28H26S2O4に対する計算値:490.1273,実測値,490.1263.H NMR(400MHz,CDCl):δ(ppm)7.97(d,J=8.4Hz,4H),7.70(s,4H),7.62−7.52(m,6H),1.87(s,12H);13C NMR(100MHz,CDCl):δ(ppm)143.7,141.6,140.7,136.9,133.2,129.3,127.8,126.8,19.9.分析値 C2826に対する計算値:C,68.54;H,5.34;O,13.04;S,13.07,実測値 C,68.14;H,5.29;O,12.89;S,13.43.HRMS−EI(m/z):[M]+ C2826に対する計算値:490.1273,実測値,490.1263。
DCM中の2,2’,6,6’−テトラメチル−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)−1,1’−ビフェニルの光吸収および発光スペクトルを図14に示す。
実施例9−2,2’,6,6’−テトラメチル−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニル(5)を、緑色発光蛍リン光体とともに溶液から処理された発光層中のホストとして用いるOLEDデバイス
化合物(5)、2,2’,6,6’−テトラメチル−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニルを、構造ITO/Poly−TPD−F/化合物(5)−Ir(pppy)/BCP/LiF/Al/Agの、発光層中のホストとして用いるOLEDデバイスを次の通り製造した。約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラス(Colorado Concept Coatings LLC)をOLED製造のための基材として使用した。ITO基材を、洗剤水の超音波浴においてきれいにし、脱イオン水でリンスし、次に、脱イオン水、アセトン、およびイソプロパノールの逐次超音波浴においてきれいにした。各超音波浴は20分間続いた。窒素を最後の3つの浴のそれぞれの後に使用して基材を乾燥させた。
Poly−TPD−F正孔輸送層については、10mgのPoly−TPD−Fを、99.8%の純度の1mlの蒸留し一晩脱ガスしたクロロホルムに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、Oプラズマで3分間処理された酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラス基材上へスピンコートした(1500rpm、加速度10,000で60秒)。スピンコーティング後に、次の工程をグローブボックス中で実施した:(i)より良好な陽極接続を確保するために基材のITO部分上に新鮮クロロホルムで層の一部を除去する工程;(ii)グローブボックス前チャンバーに15分間ポンプ送液する工程;(iii)ホットプレート上で75℃で15分間アニールする工程;(iv)0.7mW/cmの放射照度で1分間UVランプ下に暴露する工程。発光層については、化合物(5)を6重量%の重量濃度のIr(pppy)と混合した。ゲスト発光体Ir(pppy)は、米国特許出願公開第2006/127696号明細書の実施例7に列挙されるような公知の手順によって合成された。
Figure 2014504452
化合物(5)およびIr(pppy)を、99.8%の純度の1mlの蒸留し一晩脱ガスしたクロロベンゼンに溶解させた。発光層の40〜50nm厚さのフィルムを、UV架橋Poly−TPD−F層上へスピンコートした(1000rpm、加速度10,000で60秒)。スピンコーティング後に、基材を75℃で15分間アニールした。正孔遮断および電子輸送層BCPを、EvoVac Angstrom Engineering真空システムにおいて蒸着させた。40nmのBCPを、2×10−7トルよりも下の圧力でおよび0.4Å/秒の蒸着速度で真空蒸着させた。次に、フッ化リチウム(LiF)の2.4nm厚さの層を電子注入層として、引き続き40nm厚さのアルミニウム陰極を、3×10−7トルよりも下の圧力でならびにそれぞれ、0.15Å/秒および2Å/秒の速度で蒸着させた。最後に、銀の100nm厚さの層を、3×10−7トルよりも下の圧力でおよび1.1Å/秒の速度で真空蒸着させた。シャドウマスクを金属の蒸発のために使用して基材当たり約0.1cmの面積の5つのデバイスを形成した。
試験は、デバイスを空気に暴露させることなく不活性雰囲気中で金属陰極の蒸着後直ちに行った。デバイスの輝度−電流−電圧(L−I−V)特性は、それぞれ、20ppm未満および1ppm未満のOおよびHOレベルの窒素充満グローブボックス内で電流−電圧測定用のKeithley 2400ソースメータを用いて測定した。
デバイス構造のJ−V特性を図16に示す。OLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を図17に示す。100cd/mおよび1,000cd/mの輝度レベルで、デバイスは、それぞれ、4.4%および3.5%の最大外部量子効率(EQE)を示す。さらに、デバイスの(10cd/mの輝度を得るために必要とされる電圧と定義される)ターンオン電圧は低く、6.6Vの値を有する。
EQE、電流効率、およびエレクトロルミネセンス(EL)スペクトルは、化合物(4)、2,2’,6,6’−テトラメチル−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニルが電気リン光性OLEDにおける緑色発光Ir(pppy)蛍リン光体の良好なホスト材料であることを実証する。さらに、この実施例は、本発明の化合物がある場合には溶液から処理することができ、発光層が溶液から処理されている効率的なデバイスをもたらすことを例示する。
実施例10−2,2’,6,6’−テトラメチル−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニル(5)を、青色/緑色発光蛍リン光体とともに溶液から処理された発光層中のホストとして用いるOLEDデバイス
化合物(4)、2,2’,6,6’−テトラメチル−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニルを、構造ITO/PEDOT:PSS Al4083F/(5)−FIrpic/BCP/LiF/Al/Agの、発光層中のホストとして用いるOLEDデバイスを次の通り製造した。約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラス(Colorado Concept Coatings LLC)をOLED製造のための基材として使用した。ITO基材を、洗剤水の超音波浴においてきれいにし、脱イオン水でリンスし、次に、脱イオン水、アセトン、およびイソプロパノールの逐次超音波浴においてきれいにした。各超音波浴は20分間続いた。窒素を最後の3つの浴のそれぞれの後に使用して基材を乾燥させた。PEDOT:PSS正孔輸送層については、PEDOT:PSS Al4083(下の構造を参照されたい)を、H.C.Starck Cleviosから購入し、Oプラズマで3分間処理された酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラス基材上へスピンコートした(5000rpm、加速度10,000で60秒)。スピンコーティング後に、PEDOT:PSSフィルムをホットプレート上で140℃で10分間アニールした。
Figure 2014504452
発光層については、化合物(5)を12重量%の重量濃度のFIrpicと混合した。両化合物を、99.8%の純度の1mlの蒸留し一晩脱ガスしたクロロベンゼンに溶解させた。発光層の40〜50nm厚さのフィルムをPEDOT:PSS層上へスピンコートした(1000rpm、加速度10,000で60秒)。スピンコーティング後に、基材を75℃で15分間アニールした。正孔遮断および電子輸送層BCPを、EvoVac Angstrom Engineering真空システムにおいて蒸着させた。40nmのBCPを、2×10−7トルよりも下の圧力でおよび0.4Å/秒の蒸着速度で真空蒸着させた。次に、フッ化リチウム(LiF)の2.4nm厚さの層を電子注入層として、引き続き40nm厚さのアルミニウム陰極を、3×10−7トルよりも下の圧力でならびにそれぞれ、0.15Å/秒および2Å/秒の速度で蒸着させた。最後に、銀の100nm厚さの層を、3×10−7トルよりも下の圧力でおよび1.1Å/秒の速度で真空蒸着させた。シャドウマスクを金属の蒸発のために使用して基材当たり約0.1cmの面積の5つのデバイスを形成した。
試験は、デバイスを空気に暴露させることなく不活性雰囲気中で金属陰極の蒸着後直ちに行った。デバイスの輝度−電流−電圧(L−I−V)特性は、それぞれ、20ppm未満および1ppm未満のOおよびHOレベルの窒素充満グローブボックス内で電流−電圧測定用のKeithley 2400ソースメータを用いて測定した。
デバイス構造のJ−V特性を図18に示す。OLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を図19に示す。100cd/mの輝度レベルで、デバイスは、0.64%の最大外部量子効率(EQE)を示す。EQE、電流効率、およびエレクトロルミネセンス(EL)スペクトルは、化合物(5)、2,2’,6,6’−テトラメチル−4,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニルが電気リン光性OLEDにおける青色発光FIrpic蛍リン光体のホスト材料として機能し得ることを実証する。
実施例11−2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン](3)を電子輸送層として用いるOLEDデバイス
化合物(5)、2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]を、構造ITO/PEDOT:PSS Al4083F/α−NPD/CBP:Ir(ppy)/(3)/LiF/Al/Agの、デバイスにおける電子輸送層として用いるOLEDデバイスを次の通り製造した。約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラス(Colorado Concept Coatings LLC)をOLED製造のための基材として使用した。ITO基材を、洗剤水の超音波浴においてきれいにし、脱イオン水でリンスし、次に、脱イオン水、アセトン、およびイソプロパノールの逐次超音波浴においてきれいにした。各超音波浴は20分間続いた。窒素を最後の3つの浴のそれぞれの後に使用して基材を乾燥させた。PEDOT:PSS正孔輸送層については、PEDOT:PSS Al4083を、H.C.Starck Cleviosから購入し、Oプラズマで3分間処理された酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラス基材上へスピンコートした(5000rpm、加速度10,000で60秒)。スピンコーティング後に、PEDOT:PSSフィルムをホットプレート上で140℃で10分間アニールした。正孔輸送層については、35nmのα−NPDを、2×10−7トルよりも下の圧力でおよび0.6Å/秒の蒸着速度でEvoVac Angstrom Engineering真空蒸着システムにおいて蒸着させた。α−NPDは、Luminescence technology corp.,Taiwanから購入した。
Figure 2014504452
発光層については、CBPおよびIr(ppy)を、10×10−8トルよりも下の圧力でならびに、それぞれ、1および0.06Å/秒の蒸着速度でEvoVacシステムにおいて共蒸着させた。CBPは、Sigma Aldrichから購入した。
Figure 2014504452
正孔遮断および電子輸送層については、40nmの化合物(3)、2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]を、2×10−7トルよりも下の圧力でおよび0.4Å/秒の蒸着速度で真空蒸着させた。次に、フッ化リチウム(LiF)の2.4nm厚さの層を電子注入層として、引き続き40nm厚さのアルミニウム陰極を、3×10−7トルよりも下の圧力でならびにそれぞれ、0.15Å/秒および2Å/秒の速度で蒸着させた。最後に、100nmの銀を、3×10−7トルよりも下の圧力でおよび1.1Å/秒の速度で真空蒸着させた。シャドウマスクを金属の蒸発のために使用して基材当たり約0.1cmの面積の5つのデバイスを形成した。
試験は、デバイスを空気に暴露させることなく不活性雰囲気中で金属陰極の蒸着後直ちに行った。デバイスの輝度−電流−電圧(L−I−V)特性は、それぞれ、20ppm未満および1ppm未満のOおよびHOレベルの窒素充満グローブボックス内で電流−電圧測定用のKeithley 2400ソースメータを用いて測定した。
デバイス構造のJ−V特性を図20に示す。OLEDデバイスのL−VおよびEQE曲線を図21に示す。1,000cd/mの輝度レベルで、デバイスは、5.27%の最大外部量子効率(EQE)を示す。EQE、電流効率、およびエレクトロルミネセンス(EL)スペクトルは、化合物(3)、2,7−ビス(フェニルスルホニル)−9,9’−スピロビ[フルオレン]が電気リン光性OLEDにおける良好な電子輸送材料として機能し得ることを実証する。
実施例12−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニル(1)を発光層中のホストとして使用するデバイス
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライド(Colorado Concept Coatings LLC)をOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
PVKを窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのPVKを1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
ホスト−(1)と発光体FIrpicとからなる、発光層を、それぞれ0.88Å/秒および0.12Å/秒での2つの構成要素の共蒸発によって蒸着させた。電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図22は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図23は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図24は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例13−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニル(1)を発光層中のホストとして使用するデバイス
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
PVKを窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのPVKを1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
ホスト−(1)と発光体FIrpicとからなる、発光層を、それぞれ0.94Å/秒および0.06Å/秒での2つの構成要素の共蒸発によって蒸着させた。電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図25は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図26は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図27は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例14−3,4’−ビス(m−トリルスルホニル)ビフェニルを発光層中のホストとして使用するデバイス
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
p−TPDFを窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのp−TPDFを1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送層をITO上へ1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次に80℃で15分間加熱して溶媒を除去し、その後p−TPDFフィルムを365nmのUV光に10分間暴露させて光架橋させた。
ホスト−3,4’−ビス(m−トリルスルホニル)ビフェニルと発光体Ir(ppy)とからなる、発光層を、それぞれ0.94Å/秒および0.06Å/秒での2つの構成要素の共蒸発によって蒸着させた。電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図28は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図29は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図30は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例15 ホストとしての3,4’−ビス(m−トリルスルホニル)ビフェニルを使った溶液処理発光層を使用するデバイス
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
p−TPDFを窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのp−TPDFを1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送層をITO上へ1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次に80℃で15分間加熱して溶媒を除去し、その後p−TPDFフィルムを光架橋させるために365nmのUV光に10分間暴露させた。
3,4’−ビス(m−トリルスルホニル)ビフェニルホストと発光体とからなる、発光層をグローブボックス中で次のように製造した:10mgの3,4’−ビス(m−トリルスルホニル)ビフェニルを1mlのクロロベンゼンに、そして10mgのIr(pppy)を1mlのクロロベンゼンに溶解させた。64μlのIr(pppy)を1mlのAS−II−25の溶液に加えた。この溶液を次にHTL上へ、1000rpm、1000rpm/秒、60秒でスピンコートした。フィルムを75℃で10〜15分間乾燥させた。
電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図31は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図32は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図33は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例16 ホストとしての3,4’−ビス(m−トリルスルホニル)ビフェニルを使った溶液処理発光層を使用するデバイス
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
p−TPDFを窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのp−TPDFを1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送層をITO上へ1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次に80℃で15分間加熱して溶媒を除去し、その後p−TPDFフィルムを365nmのUV光に10分間暴露させて光架橋させた。
3,4’−ビス(m−トリルスルホニル)ビフェニルホストと発光体とからなる、発光層をグローブボックス中で次のように製造した:10mgのAS−II−25を1mlのクロロベンゼンに、そして10mgのFIrpicを1mlのクロロベンゼンに溶解させた。128μlのFIrpicを1mlの3,4’−ビス(m−トリルスルホニル)ビフェニルの溶液に加えた。この溶液を次にHTL上へ、1000rpm、1000rpm/秒、60秒でスピンコートした。フィルムを75℃で10〜15分間乾燥させた。
電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図34は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図35は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図36は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例17 (1)を発光層中のホストとしておよびトリスカルバゾールポリマー(a)を正孔輸送材料として使用
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
トリスカルバゾールポリマー(a)を窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのトリスカルバゾールポリマー(a)を1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
ホスト−(1)と発光体Ir(ppy)とからなる、発光層を、それぞれ0.94Å/秒および0.06Å/秒での2つの構成要素の共蒸発によって蒸着させた。電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図37は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図38は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図39は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例18 (1)を発光層中のホストとしておよびトリスカルバゾールポリマー(a)を正孔輸送材料として使用
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
正孔注入層、MoOを0.2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。
トリスカルバゾールポリマー(a)を窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのトリカルバゾールポリマー(a)を1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
ホスト−(1)と発光体Ir(ppy)とからなる、発光層を、それぞれ0.94Å/秒および0.06Å/秒での2つの構成要素の共蒸発によって蒸着させた。電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図40は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図41は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図42は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例19 (1)を発光層中のホストとしておよびトリスカルバゾールポリマー(a)を正孔輸送材料として使用
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
ITOスライドのOプラズマ処理の直後に、PEDOT:PSS AI4083を、5000rpm、加速度−928rpm/秒で60秒間スピンコートした。その後、フィルムをホットプレート上で140℃で15分間加熱した。PEDOT:PSSは、空気中で堆積させた。
トリスカルバゾールポリマー(a)を窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのトリカルバゾールポリマー(a)を1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
ホスト−(1)と発光体Ir(ppy)とからなる、発光層を、それぞれ0.94Å/秒および0.06Å/秒での2つの構成要素の共蒸発によって蒸着させた。電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図43は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図44は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図45は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例20 (1)を発光層中のホストとしておよびトリスカルバゾールポリマー(a)を正孔輸送材料として使用
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
トリスカルバゾールポリマー(a)を窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのトリカルバゾールポリマー(a)を1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
ホスト−(1)と発光体FIrpicとからなる、発光層を、それぞれ0.88Å/秒および0.12Å/秒での2つの構成要素の共蒸発によって蒸着させた。電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図46は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図47は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図48は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例21 (1)を発光層中のホストとしておよびトリスカルバゾールポリマー(a)を正孔輸送材料として使用
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
正孔注入層、MoOを0.2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。
トリスカルバゾールポリマー(a)を窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのトリスカルバゾールポリマー(a)を1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
ホスト−(1)と発光体FIrpicとからなる、発光層を、それぞれ0.88Å/秒および0.12Å/秒での2つの構成要素の共蒸発によって蒸着させた。電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図49は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図50は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図51は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例22−(1)を発光層中のホストとしておよびトリスカルバゾールポリマー(a)を正孔輸送材料として使用
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
ITOスライドのOプラズマ処理の直後に、PEDOT:PSS AI4083を、5000rpm、加速度−928rpm/秒で60秒間スピンコートした。その後、フィルムをホットプレート上で140℃で15分間加熱した。PEDOT:PSSは、空気中で堆積させた。
トリスカルバゾールポリマー(a)を窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのトリスカルバゾールポリマー(a)を1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
ホスト−(1)と発光体FIrpicとからなる、発光層を、それぞれ0.88Å/秒および0.12Å/秒での2つの構成要素の共蒸発によって蒸着させた。電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図52は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図53は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図54は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例23−1,7−ビス(4−イソプロピルフェニルスルホニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレンの溶液処理発光層
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
トリスカルバゾールポリマー(a)を窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのトリスカルバゾールポリマー(a)を1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
1,7−ビス(4−イソプロピルフェニルスルホニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレンホストと発光体とからなる、発光層をグローブボックス中で次のように製造した:10mgの1,7−ビス(4−イソプロピルフェニルスルホニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレンを1mlのアセトニトリルに、そして10mgのFIrpicを1mlのアセトニトリルに溶解させた。128μlのFIrpicを1mlの1,7−ビス(4−イソプロピルフェニルスルホニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレンの溶液に加えた。この溶液を次にHTL上へ、1000rpm、1000rpm/秒、60秒でスピンコートした。フィルムを75℃で10〜15分間乾燥させた。
電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図55は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図56は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図57は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例24−1,7−ビス(4−イソプロピルフェニルスルホニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレンの溶液処理発光層
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
ITOスライドのOプラズマ処理の直後に、PEDOT:PSS AI4083を、5000rpm、加速度−928rpm/秒で60秒間スピンコートした。その後、フィルムをホットプレート上で140℃で15分間加熱した。PEDOT:PSSは、空気中で堆積させた。
トリスカルバゾールを窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのトリスカルバゾールポリマー(a)を1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
1,7−ビス(4−イソプロピルフェニルスルホニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレンホストと発光体とからなる、発光層をグローブボックス中で次のように製造した:10mgの1,7−ビス(4−イソプロピルフェニルスルホニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレンを1mlのアセトニトリルに、そして10mgのFIrpicを1mlのアセトニトリルに溶解させた。128μlのFIrpicを1mlの1,7−ビス(4−イソプロピルフェニルスルホニル)−9,9−ジメチル−9H−フルオレンの溶液に加えた。この溶液を次にHTL上へ、1000rpm、1000rpm/秒、60秒でスピンコートした。フィルムを75℃で10〜15分間乾燥させた。
電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図58は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図59は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図60は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
実施例25−2,2’,6,6’−テトラメチル−3,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニルの溶液処理発光層
約15Ω/sqのシート固有抵抗の酸化インジウムスズ(ITO)コーテッドガラススライドをOLED製造のための基材として使用した。ITO基材をカプトンテープでマスクし、露出ITOを酸性蒸気(容積で1:3のHNO:HCl)中で60℃で5分間エッチングした。基材を超音波浴において次の溶媒中できれいにした:各工程において20分間、洗剤水、蒸留水、アセトン、およびイソプロパノール。終わりに基材を窒素で乾かした。その後、ITO基材を2分間Oプラズマ処理した。
トリスカルバゾールポリマー(a)を窒素下のグローブボックス中で処理した。10mgのトリカルバゾールポリマー(a)を1mlの無水クロロベンゼンに溶解させた。正孔輸送材料の35nm厚さのフィルムを、1500rpm、加速度1,000rpm/秒で60秒間スピンコートした。フィルムを次にホットプレート上で120℃で20分間加熱した。
2,2’,6,6’−テトラメチル−3,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニルホストと発光体とからなる、発光層をグローブボックス中で次のように製造した:10mgの2,2’,6,6’−テトラメチル−3,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニルを1mlのアセトニトリルに、そして10mgのFIrpicを1mlのアセトニトリルに溶解させた。128μlのFIrpicを1mlの2,2’,6,6’−テトラメチル−3,4’−ビス(フェニルスルホニル)ビフェニルの溶液に加えた。この溶液を次にHTL上へ、1000rpm、1000rpm/秒、60秒でスピンコートした。フィルムを75℃で10〜15分間乾燥させた。
電子輸送層、BCP、電子注入層、LiFおよびアルミニウムを、それぞれ1Å/秒、0.2Å/秒および2Å/秒で熱蒸発させた。真空チャンバー中の圧力は1×10−7トルであった。試験されるデバイスの作用面積は約0.1cmであった。デバイスを窒素下のグローブボックス中で試験した。
図61は、結果として生じるデバイスの略図を示し、図62は、印加電圧にわたっての電流密度を示し、図63は、電圧範囲にわたっての輝度および量子効率を示す。
結論
上記の明細書、実施例およびデータは、本発明の様々な組成物およびデバイスの製造および使用、ならびにそれらの製造および使用方法の例示的な説明を提供する。それらの開示を考慮して、当業者は、本明細書に開示され、特許請求される本発明の追加の具体的な態様、実施形態、および/または亜属が明らかであること、ならびにそれらが本明細書に明確に記載される様々な本発明から逸脱することなく行われる得ることを想像できるであろう。本明細書で後に添付されるクレームは、それらの態様、実施形態、および/または亜属の幾つかを明示する。

Claims (39)

  1. 式:
    Figure 2014504452
    (式中、
    a)R〜R、R1’〜R4’およびRのそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
    b)RおよびR5’のそれぞれは独立して、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、またはヘテロアリール基から選択される任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
    c)Xは、S、S(O)、SO、またはC(R、C(R)Ar、C(Ar)、Si(R、Si(R)Ar、Si(Ar)、NR、NAr、PR、PAr、P(O)R、もしくはP(O)Ar基から選択されるC〜C30有機基であり、ここで、
    i)Rは、C〜C20アルキルもしくはパーフルオロアルキル基であり、
    ii)Arは、ジフェニルアミン基を含まないC〜C30アリールまたはヘテロアリール基である)
    を有する1つ以上の化合物を含む電子デバイス。
  2. 前記1つ以上の化合物が式
    Figure 2014504452
    を有する請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 前記1つ以上の化合物が式
    Figure 2014504452
    を有する請求項1に記載の電子デバイス。
  4. 前記1つ以上の化合物が式
    Figure 2014504452
    を有する請求項1に記載の電子デバイス。
  5. 前記1つ以上の化合物が式
    Figure 2014504452
    を有する請求項1に記載の電子デバイス。
  6. 〜R、R1’〜R4’およびRのそれぞれが独立して、水素、シアノ、アルキル、およびパーフルオロアルキルから選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  7. XがC(Rである請求項1または4に記載の電子デバイス。
  8. XがC(R)Arである請求項1または4に記載の電子デバイス。
  9. XがS、S(O)、SO、またはC(R、C(R)Ar、Si(R、Si(R)Ar、もしくはSi(Ar)基から選択されるC〜C30有機基である、請求項1または4に記載の電子デバイス。
  10. Arがフェニル、フッ素化フェニル、ピリジル、ピラジン、またはピリダジン基である、請求項8または9に記載の電子デバイス。
  11. およびR5’が独立してアルキルもしくはパーフルオロアルキル基から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  12. およびR5’が独立して構造
    Figure 2014504452
    (式中、R51〜R55およびR51’〜R55’のそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、もしくはヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択される)
    を有するアリール基から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  13. 前記化合物が、
    a)約2.27eV以上のエネルギーでの最低一重項励起状態、および
    b)約2.17eV以上のエネルギーでの最低三重項励起状態を有する
    請求項1〜12のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  14. 前記化合物が、
    a)約2.63eV以上のエネルギーでの最低一重項励起状態、および
    b)約2.53eV以上のエネルギーでの最低三重項励起状態を有する
    請求項1〜12のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  15. 発光ダイオードである請求項1〜14のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  16. 前記発光ダイオードが、前記化合物の1つ以上を含む電子輸送層を含む、請求項15に記載の電子デバイス。
  17. 前記発光ダイオードが、ホスト材料としての前記1つ以上の化合物、およびリン光発光体を含む発光層を含む、請求項15に記載の電子デバイス。
  18. 前記リン光発光体が青色もしくは緑色光を発する、請求項17に記載の電子デバイス。
  19. 前記リン光発光体が赤色光を発しない、請求項17に記載の電子デバイス。
  20. 前記1つ以上の化合物の蛍光発光スペクトルが、前記リン光発光体の吸収スペクトルとオーバーラップする、請求項17に記載の電子デバイス。
  21. 前記デバイスが発光ダイオードであり、前記1つ以上の化合物が真空蒸着によって前記デバイスの製造中に適用される、請求項1〜20のいずれか一項に記載の電子デバイス。
  22. 前記1つ以上の化合物が、溶液堆積法によって前記デバイスの製造中に適用される、請求項1〜20のいずれか一項に記載の電子デバイス。

  23. Figure 2014504452
    (式中、
    a)R〜RおよびR1’〜R4’のそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
    b)RおよびR5’のそれぞれは独立して、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、またはヘテロアリール基から選択される、任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択される)
    を有する化合物。
  24. a)約2.48eV以上のエネルギーでの最低一重項励起状態、および
    b)約2.40eV以上のエネルギーでの最低三重項励起状態を有する
    請求項23に記載の化合物。
  25. a)約2.75eV以上のエネルギーで最低一重項励起状態を有し、且つ
    b)約2.70eV以上のエネルギーで最低三重項励起状態を有する
    請求項23に記載の化合物。

  26. Figure 2014504452
    (式中、
    a)R〜RおよびR1’〜R4’のそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
    b)RおよびR5’のそれぞれは独立して、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、またはヘテロアリール基から選択される任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
    c)Xは、S、S(O)、SO、またはC(R、C(R)Ar、C(Ar)、Si(R、Si(R)Ar、Si(Ar)、NR、NAr、PR、PAr、P(O)R、またはP(O)Ar基から選択されるC〜C30有機基であり、ここで、
    i)Rは、C〜C20アルキルまたはパーフルオロアルキル基であり、
    ii)Arは、ジフェニルアミン基を含まないC〜C30アリールまたはヘテロアリール基である)
    を有する化合物。
  27. Xが、S、S(O)、SO、またはC(R、C(R)Ar、Si(R、Si(R)Ar、もしくはSi(Ar)基から選択されるC〜C30有機基である、請求項26に記載の化合物。
  28. XがC(Rである請求項26に記載の化合物。
  29. が独立して、水素、フルオリド、シアノ、C〜Cアルキル、C〜Cパーフルオロアルキル、フェニル、およびパーフルオロフェニルから選択される、請求項28に記載の化合物。
  30. a)約2.48eV以上のエネルギーでの最低一重項励起状態、および
    b)約2.40eV以上のエネルギーでの最低三重項励起状態を有する
    請求項26〜29のいずれか一項に記載の化合物。
  31. a)約2.75eV以上のエネルギーで最低一重項励起状態を有し、且つ
    b)約2.70eV以上のエネルギーで最低三重項励起状態を有する
    請求項25〜28のいずれか一項に記載の化合物。

  32. Figure 2014504452
    (式中、
    a)R〜RおよびR1’〜R4’のそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され、ただし、R〜RおよびR1’〜R4’の少なくとも1つは水素ではなく;
    b)RおよびR5’のそれぞれは独立して、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、もしくはヘテロアリール基から選択される、任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択される)
    を有する化合物。
  33. およびR1’の少なくとも1つが独立して、任意選択的に置換されたフルオロ、シアノ、またはC〜C30アルキル、アルコキシ、パーフルオロアルキル、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される請求項32に記載の化合物。
  34. 、R1’、R、およびR2’の少なくとも2つが独立して、任意選択的に置換されたフルオロ、シアノ、またはC〜C30アルキル、アルコキシ、パーフルオロアルキル、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される請求項32に記載の化合物。
  35. a)約2.48eV以上のエネルギーで最低一重項励起状態を有し、且つ
    b)約2.40eV以上のエネルギーで最低三重項励起状態を有する
    請求項32に記載の化合物。
  36. a)約2.75eV以上のエネルギーで最低一重項励起状態を有し、且つ
    b)約2.70eV以上のエネルギーで最低三重項励起状態を有する
    請求項32に記載の化合物。

  37. Figure 2014504452
    (式中、
    a)R〜R、R1’〜R4’およびRのそれぞれは独立して、水素、ハロゲン、シアノ、またはアルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、およびヘテロアリール基から選択される、独立して選択されかつ任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択され;
    b)RおよびR5’のそれぞれは独立して、アルキル、パーフルオロアルキル、アルコキシ、パーフルオロアルコキシ、アリール、またはヘテロアリール基から選択される、任意選択的に置換されたC〜C30有機基から選択される)
    を有する化合物。
  38. a)約2.48eV以上のエネルギーで最低一重項励起状態を有し、且つ
    b)約2.40eV以上のエネルギーで最低三重項励起状態を有する
    請求項37に記載の化合物。
  39. a)約2.75eV以上のエネルギーで最低一重項励起状態を有し、且つ
    b)約2.70eV以上のエネルギーで最低三重項励起状態を有する
    請求項37に記載の化合物。
JP2013543314A 2010-12-08 2011-12-07 電子輸送および/またはホスト材料としてのビス(スルホニル)ビアリール誘導体 Pending JP2014504452A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42101610P 2010-12-08 2010-12-08
US61/421,016 2010-12-08
PCT/US2011/063760 WO2012078770A2 (en) 2010-12-08 2011-12-07 Bis(sulfonyl)biaryl derivatives as electron transporting and/or host materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014504452A true JP2014504452A (ja) 2014-02-20

Family

ID=45478466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543314A Pending JP2014504452A (ja) 2010-12-08 2011-12-07 電子輸送および/またはホスト材料としてのビス(スルホニル)ビアリール誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20140061545A1 (ja)
EP (1) EP2649150A2 (ja)
JP (1) JP2014504452A (ja)
KR (1) KR20140031171A (ja)
CN (1) CN103249801A (ja)
TW (1) TW201240958A (ja)
WO (1) WO2012078770A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016208021A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 エスエフシー カンパニー リミテッド 長寿命特性を有する有機発光素子
JP2018056536A (ja) * 2016-09-23 2018-04-05 日本放送協会 有機エレクトロルミネッセンス素子

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104871336B (zh) * 2012-12-18 2017-08-08 默克专利有限公司 具有稠合环系的发光体
CN102977006A (zh) * 2012-12-21 2013-03-20 南京邮电大学 吡啶芴类有机电致磷光主体发光材料及其制备方法
CN103897148A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 海洋王照明科技股份有限公司 含噻吩并噻吩单元的聚合物及其制备方法和太阳能电池器件
CN104178126A (zh) * 2013-05-28 2014-12-03 海洋王照明科技股份有限公司 双极性红光磷光材料及其制备方法和有机电致发光器件
KR101847431B1 (ko) * 2015-04-20 2018-04-10 에스에프씨주식회사 유기 발광 소자
CN104803896B (zh) * 2015-04-28 2017-07-28 深圳市华星光电技术有限公司 含有二(苯砜基)苯结构的共轭化合物及其制备方法和应用
KR102427671B1 (ko) 2015-09-07 2022-08-02 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 소자
KR102668690B1 (ko) 2016-08-02 2024-05-28 삼성디스플레이 주식회사 헤테로고리 화합물 및 이를 포함한 유기 발광 소자
CN106946750A (zh) * 2017-04-21 2017-07-14 瑞声科技(南京)有限公司 一种螺芴化合物及其发光器件
CN111253332A (zh) * 2018-11-30 2020-06-09 江苏三月光电科技有限公司 一种有机化合物及其制备方法和在oled上的应用
CN110218221B (zh) * 2019-06-28 2022-03-08 武汉天马微电子有限公司 化合物、显示面板以及显示装置
WO2021074051A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Poly(arylene sulfide) polymers and corresponding polymer compositions and articles
WO2021074017A1 (en) * 2019-10-15 2021-04-22 Solvay Specialty Polymers Usa, Llc Poly(arylene sulfide) polymers and corresponding polymer compositions and articles

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3941494A1 (de) * 1988-12-23 1990-06-28 Basf Ag Verfahren zur herstellung von biarylverbindungen
DE10238903A1 (de) 2002-08-24 2004-03-04 Covion Organic Semiconductors Gmbh Rhodium- und Iridium-Komplexe
EP1644459B1 (de) 2003-07-07 2017-08-23 Merck Patent GmbH Mischungen von organischen zur emission befähigten halbleitern und matrixmaterialien,sowie elektronikbauteile diese enthaltend
EP1526158A1 (en) * 2004-12-22 2005-04-27 Solvay Advanced Polymers, L.L.C. Electronic components
WO2009080799A2 (en) 2007-12-20 2009-07-02 Georgia Tech Research Corporation Carbazole-based hole transport and /or electron blocking materials and /or host polymer materials
JP2011509241A (ja) 2007-12-21 2011-03-24 ジョージア・テック・リサーチ・コーポレーション ビス−オキサジアゾール部分をベースとするRomp−重合可能な電子輸送材料
DE102009014513A1 (de) * 2009-03-23 2010-09-30 Merck Patent Gmbh Organische Elektrolumineszenzvorrichtung

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016208021A (ja) * 2015-04-21 2016-12-08 エスエフシー カンパニー リミテッド 長寿命特性を有する有機発光素子
JP2018056536A (ja) * 2016-09-23 2018-04-05 日本放送協会 有機エレクトロルミネッセンス素子

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140031171A (ko) 2014-03-12
WO2012078770A3 (en) 2012-10-26
TW201240958A (en) 2012-10-16
EP2649150A2 (en) 2013-10-16
CN103249801A (zh) 2013-08-14
WO2012078770A2 (en) 2012-06-14
US20140061545A1 (en) 2014-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014504452A (ja) 電子輸送および/またはホスト材料としてのビス(スルホニル)ビアリール誘導体
TWI689506B (zh) 電子裝置用材料
Quinton et al. Electron-rich 4-substituted spirobifluorenes: toward a new family of high triplet energy host materials for high-efficiency green and sky blue phosphorescent OLEDs
TWI242596B (en) Organometallic compound and organic electroluminescent device including the same
Yoo et al. A new electron transporting material for effective hole-blocking and improved charge balance in highly efficient phosphorescent organic light emitting diodes
Chen et al. Synthesis, structure and luminescence properties of zinc (II) complexes with terpyridine derivatives as ligands
Cui et al. A simple systematic design of phenylcarbazole derivatives for host materials to high-efficiency phosphorescent organic light-emitting diodes
Li et al. Synthesis of new bipolar host materials based on 1, 2, 4-oxadiazole for blue phosphorescent OLEDs
TW201038576A (en) Materials for organic electroluminescent devices
Ouyang et al. Effective management of intramolecular charge transfer to obtain from blue to violet-blue OLEDs based on a couple of phenanthrene isomers
TW201038533A (en) Materials for organic electroluminescent devices
Cui et al. meta-Linked spirobifluorene/phosphine oxide hybrids as host materials for deep blue phosphorescent organic light-emitting diodes
Ouyang et al. Enhanced efficiency in nondoped, blue organic light-emitting diodes utilizing simultaneously local excition and two charge-transfer exciton from benzimidazole-based donor–acceptor molecules
Tagare et al. Efficient non-doped bluish-green organic light emitting devices based on N1 functionalized star-shaped phenanthroimidazole fluorophores
Chen et al. Carbazole and benzimidazole/oxadiazole hybrids as bipolar host materials for sky blue, green, and red PhOLEDs
Kumar et al. Triarylboron-based TADF emitters with perfluoro substituents: high-efficiency OLEDs with a power efficiency over 100 lm W− 1
CN107325084A (zh) 一种螺芴‑氧杂蒽化合物及其发光器件
Cui et al. A rational molecular design on choosing suitable spacer for better host materials in highly efficient blue and white phosphorescent organic light-emitting diodes
Gu et al. Tetrasubstituted adamantane derivatives with arylamine groups: Solution-processable hole-transporting and host materials with high triplet energy and good thermal stability for organic light-emitting devices
Yuan et al. The locally twisted thiophene bridged phenanthroimidazole derivatives as dual-functional emitters for efficient non-doped electroluminescent devices
US20180291263A1 (en) Spirofluorene derivatives and organic electroluminescent devices
Ban et al. Spirobifluorene/sulfone hybrid: highly efficient solution-processable material for UV–violet electrofluorescence, blue and green phosphorescent OLEDs
Wang et al. Controllable molecular configuration for significant improvement of blue OLEDs based on novel twisted anthracene derivatives
Shi et al. Efficient and color-purity blue electroluminescence by manipulating the coupling forms of D‒A hybrids with phenothiazine as the strong donor
Li et al. Naphthalene-based host materials for highly efficient red phosphorescent OLEDs at low doping ratios