JP2014500313A - フィルムおよびそれを含む組成物 - Google Patents

フィルムおよびそれを含む組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2014500313A
JP2014500313A JP2013546097A JP2013546097A JP2014500313A JP 2014500313 A JP2014500313 A JP 2014500313A JP 2013546097 A JP2013546097 A JP 2013546097A JP 2013546097 A JP2013546097 A JP 2013546097A JP 2014500313 A JP2014500313 A JP 2014500313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
present
composition
concentration
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2013546097A
Other languages
English (en)
Inventor
メリッサ・エイ・マーティネッティ
ジェイソン・ネスタ
レオノラ・リー
トーマス・ボイド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Colgate Palmolive Co
Original Assignee
Colgate Palmolive Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Colgate Palmolive Co filed Critical Colgate Palmolive Co
Publication of JP2014500313A publication Critical patent/JP2014500313A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/0233Distinct layers, e.g. core/shell sticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0216Solid or semisolid forms
    • A61K8/0233Distinct layers, e.g. core/shell sticks
    • A61K8/0237Striped compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8135Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. vinyl esters (polyvinylacetate)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

フィルム乾量の約10から約50%の量で存在する1種またはそれを超えるセルロース系ポリマー、フィルム乾量の約8から約25%の量で存在するポリ酢酸ビニルおよび金属粒子を含む、水性組成物に使用する水−安定なフィルム、該フィルムを含む口腔用組成物、ならびにその製造方法および使用方法を本願明細書に記載する。

Description

水性オーラルケア製品に従来のフィルムを配合すると、通常、フィルムの未熟な溶解および組成物の望ましくない濁りを生じる。したがって、水性組成物中で安定であって、使用する間に有効成分を口腔に送達することができる口腔的に許容し得るフィルムに対する要望が存在し続けている。
本発明の幾つかの実施形態は、フィルム乾量の約10から約50%の量で存在する1種またはそれを超えるセルロース系ポリマー、フィルム乾量の約8から約25%の量で存在するポリ酢酸ビニル;およびコロイド状粒子、を含む水−安定なフィルムを提供する。幾つかの実施形態において、コロイド状粒子は金属粒子である。
幾つかの実施例は、1種またはそれを超える本明細書に記載するフィルム、および口腔的に許容し得る水性担体を含む組成物を提供する。
他の実施形態は、口腔表面と本明細書に記載するいずれか1つの組成物とを接触させることを含む、口腔の疾病または症状を治療または予防する方法を提供する。
フィルムを製造する方法も提供する。
本明細書全体をとして使用するように、範囲は、その範囲内にある各々のおよびすべての値を記載している省略表現として用いる。範囲内にあるいずれの値も範囲の末端として選択することができる。
また、本明細書に引用するすべての参考文献は出典明示して本明細書の一部とみなす。
本願明細書の開示および引用した参考文献の開示において矛盾がある場合、本願明細書の開示が制御する。
本明細書中で用いる「セルロース系ポリマー」なる用語は、セルロースエステル誘導体およびセルロースエーテル誘導体のようなセルロースおよびセルロース誘導体をいうことを意味する。
本明細書中で用いる「水性」なる用語は、組成物が好ましくはエマルジョンではない50重量%を超える合計含水量をいう。
本明細書中で用いる「水−安定なフィルム」なる用語は、25℃にて2年間、約50から約90重量%の合計含水量を有する媒体に実質的に溶解しないまま残存しているフィルムをいう。
本明細書中で用いる「実質的に清澄」なる用語は、オーラルケア製品および材料に参照して用いる場合、半透明または透明を意味する。
本発明の幾つかの実施形態は、フィルム乾量の約10から約50%の量で存在する1種またはそれを超える親水性ポリマー;フィルム乾量の約8から約25%の量で存在する疎水性ポリマー;および金属粒子、を含む水−安定なフィルムを提供する。
本発明の幾つかの実施形態は、フィルム乾量の約10から約50%の量で存在する1種またはそれを超えるセルロース系ポリマー;フィルム乾量の約8から約25%の量で存在するポリ酢酸ビニル;および金属粒子、を含む水−安定なフィルムを提供する。
幾つかの実施形態において、ポリ酢酸ビニルはフィルム乾量の約10から約20%の濃度で存在する。幾つかの実施形態において、ポリ酢酸ビニルはフィルム乾量の約10%の濃度で存在する。幾つかの実施形態において、ポリ酢酸ビニルはフィルム乾量の約14%の濃度で存在する。幾つかの実施形態において、ポリ酢酸ビニルは、フィルム乾量の約18%の濃度で存在する。
幾つかの実施形態は、1種またはそれを超えるセルロース系ポリマーがフィルム乾量の約15から約30%の濃度で存在するフィルムを提供する。他の実施形態は、フィルム乾量の約18から約22%の濃度で1種またはそれを超えるセルロース系ポリマーが存在するフィルムを提供する。
さらなる実施形態は、金属粒子がフィルム乾量の約25%を超える濃度で存在するフィルムを提供する。いまださらなる実施形態は、金属粒子がフィルム乾量の約30から約60%の濃度で存在するフィルムを提供する。いまだ他の実施形態は、金属粒子がフィルム乾量の約45から約55%の濃度で存在するフィルムを提供する。
幾つかの実施形態において、金属粒子は亜鉛粒子である。他の実施形態において、亜鉛粒子は酸化亜鉛粒子である。
幾つかの実施形態において、1種またはそれを超えるセルロース系ポリマーのうちの少なくとも1種は、ヒドロキシプロピルメチルセルロースである。
幾つかの実施形態は、本明細書に記載するいずれか1種のフィルム;および口腔的に許容し得る水性担体を含む水性オーラルケア組成物を提供する。
幾つかの実施形態において、組成物は1以上のG’’に対するG’の比を有する。幾つかの実施形態において、本明細書に記載する1種またはそれを超えるフィルムは水性担体に懸濁する。
幾つかの実施形態において、フィルムが存在すると、本明細書に記載するいずれか1つの組成物の20時間後の610nmの光学密度を、フィルムを含まない組成物の20時間後の610nmの光学密度と比較して0.01を超えて増大しない。他の実施形態において、フィルムは、本明細書に記載するいずれか1つの組成物の20時間後の610nmの光学密度を、フィルムを含まない組成物の20時間後の610nmの光学密度と比較して0.002を超えて増大しない。
幾つかの実施形態において、フィルムは組成物の約0.01から約5重量%の濃度で存在する。幾つかの実施形態において、フィルムは組成物の約0.1から約2重量%の濃度で存在する。幾つかの実施形態において、フィルムは組成物の約0.5から約1重量%の濃度で存在する。幾つかの実施形態において、フィルムは組成物の約0.5重量%の濃度で存在する。幾つかの実施形態において、フィルムは組成物の約1重量%の濃度で存在する。
幾つかの実施形態において、組成物は口腔中の揮発性硫黄化合物の量を少なくとも25%減少する。幾つかの実施形態において、組成物は口腔中の揮発性硫黄化合物の量を少なくとも30%減少する。幾つかの実施形態において、組成物は口腔中の揮発性硫黄化合物の量を少なくとも35%減少する。幾つかの実施形態において、組成物は口腔中の揮発性硫黄化合物の量を少なくとも40%減少する。幾つかの実施形態において、組成物は口腔中の揮発性硫黄化合物の量を少なくとも45%減少する。幾つかの実施形態において、組成物は口腔中の揮発性硫黄化合物の量を少なくとも50%減少する。幾つかの実施形態において、組成物は口腔中の揮発性硫黄化合物の量を少なくとも55%減少する。
幾つかの実施形態は、必要とする対象の口腔表面と、本明細書に記載するいずれか1つの組成物とを接触させることを含む、口腔の疾病または症状を治療または予防する方法を提供する。幾つかの実施形態において、口腔の疾病または症状は、歯肉炎;歯周炎;および口臭から選択される。
他の実施形態は、口腔表面と本明細書に記載するいずれか1つの組成物とを接触させることを含む、必要する対象の口腔中の揮発性硫黄化合物を減少する方法を提供する。
フィルムを製造する方法は、1種またはそれを超えるセルロース系ポリマー、ポリ酢酸ビニルおよび金属粒子を含むスラリーを形成し、表面にスラリーを分配し、ここにスラリーは表面上にスラリーの層を形成し、ついで、スラリーの層を乾燥して溶媒を除去し、ポリマーマトリクスフィルムを生成する工程を含む。得られたフィルムは、マウスウォッシュおよびオーラルリンスのような流動性の組成物中に含めることができる。
幾つかの実施形態において、水−安定なフィルムは、さらに、例えば、着色剤、香味剤、甘味剤、口臭消臭剤、ホワイトニング剤および/または口腔の健康、例えば、健康な歯、歯茎および他の口腔組織の健康を促進する剤、および種々の口腔の病弊を予防および治療する剤のような治療剤のような添加剤を含み得る。また、水−安定なフィルムは、他のフィルム形成剤、可塑剤、界面活性剤および乳化剤を含み得る。水−安定なフィルムは切断し得、さもなければ、フレークまたは小ストリップのような複数の小片に割り、審美的要素を提供し得るおよび/または含め得る1種またはそれを超える添加剤の担体として作用する組成物に添加してもよい。
好適なセルロース誘導体の実施例には、限定されるものではないが:ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、ヒドロキシエチルメチルセルロース、ヒドロキシメチルメチルセルロースおよびヒドロキシエチルプロピルメチルセルロースのようなヒドロキシアルキルメチルセルロース;カルボキシプロピルメチルセルロース、カルボキシブチルメチルセルロース、カルボキシエチルメチルセルロース、カルボキシメチルメチルセルロースおよびカルボキシエチルプロピルメチルセルロースのようなカルボキシアルキルメチルセルロース;ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシブチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロースおよびヒドロキシエチルプロピルセルロースのようなヒドロキシアルキルセルロース;プロピルセルロース、ブチルセルロース、エチルセルロース、メチルセルロースのようなアルキルセルロース;およびカルボキシプロピルセルロース、カルボキシブチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースおよびカルボキシエチルプロピルセルロースのようなカルボキシアルキルセルロースが含まれる。
セルロースおよびセルロースエーテル誘導体ポリマーは、いずれの鎖長のものであってもいずれの鎖長の組合せのものであってもよい。また、置換のパーセントの範囲は約100%までの範囲で変化し得る。2種またはそれを超える異なる置換基を含む分子において、各基についてのパーセント置換は他の基から独立する。
水−安定なフィルムは、単一のポリマー型のセルロースまたはセルロースエーテル誘導体を含み得、または1種またはそれを超えるセルロースおよびセルロースエーテル誘導体の組合せを含み得る。
幾つかの実施形態において、水−安定なフィルムを調製するために用いるフィルム形成剤には、ヒドロキシアルキルメチルセルロースが含まれる。幾つかの実施形態において、使用するヒドロキシアルキルメチルセルロースはヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である。HPMCは取引名MethocelとしてDow Chemical Company社から市販されている。MethocelはMethocel E5およびMethocel E50を含む種々の形態で提供される。幾つかの実施形態において、使用するMethocelはMethocel E5およびMethocel E50の組合せである。幾つかの実施形態において、Methocel E5およびMethocel E50の組合せは約1:1の比で提供される。
ポリ酢酸ビニル(PVA)は重合した酢酸ビニル単量体からなる。PVAの重合度は典型的には100から5000である。PVAを含む組成物は、約27%のPVAを含む商用名KollicoatとしてBASF社から販売されている。ビニルピロリドン(VP)および酢酸ビニル(VA)の混合物を含むコポリマーもこの使用に好適である。コポリマーにおけるVAに対するVPのレベルを上げると、フィルムが水中で不安定になるが、前記したセルロース系ポリマーのようなもう1種のフィルム-形成ポリマーの必要性も減少する。
PVAは高含水系においてポリマーマトリクスフィルムの特徴を修飾する。HPMCおよびPVAポリマー間の残部を用いて、マウスウォッシュ中では有効成分を捕捉し、それを使用する間に送達する送達システムとして、フィルムを作用させることができる。幾つかの実施形態において、組成物の合計含水量に対するフィルム乾量中のPVA濃度の比は約1:3から約1:7である。幾つかの実施形態において、組成物の合計含水量に対するフィルム乾量中のPVA濃度の比は約1:5である。幾つかの実施形態において、組成物の合計含水量に対するフィルム乾量中のPVA濃度の比は約1:6である。
幾つかの実施形態において、金属粒子は亜鉛粒子である。本明細書に記載する組成物に使用するのに好適な代表的な金属粒子には、二酸化ケイ素(SiO2)、酸化モリブデン(Mo2O3)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化チタン(TiO)、酸化ジルコニウム(ZrO2)および酸化亜鉛(ZnO)が含まれる。
粒径は約1から約1000nmとし得る。好ましくは、粒子は、約1μmから約850nm、約50μmから約150nm、約15nmから約500nm、約30nmから約250nmおよび/または約5μmから約100nmの平均粒径を有する。
幾つかの実施形態において、粒子は非凝集型である。非凝集型とは、粒子が約1ミクロンを超えて大きなサイズを有するクラスターを形成しないことを意味し、好ましくは約950nmまたは850nm以下のサイズを有する。しかしながら、粒子は、所望により1ミクロンを超える平均粒径を有する凝集粒子および他の金属粒子と混合してもよい。幾つかの実施形態において、80%を超える粒子は非凝集型である。幾つかの実施形態において、90%を超える粒子は非凝集型である。
幾つかの実施形態において、金属粒子は約5nmから約200nmの平均粒径を有する酸化亜鉛粒子である。
所望により、ポリマーマトリクスフィルムにジオールを含有させてもよい。ジオールの例には、プロピレングリコールおよびエチレングリコールが含まれる。
所望により、ポリマーマトリクスフィルムに界面活性剤を含有させてもよい。幾つかの実施形態において、任意の界面活性剤は、ポリソルベート80のような非イオン性界面活性剤である。
本明細書に提供する他の添加剤をフィルムに含有させることができ、かかる他の添加剤はフィルムに含有されるか否かに関係なく、流動性組成物の有用な添加剤ともなり得る。幾つかの実施形態において、添加剤はフィルムに配合し得るが、水性担体には配合し得ず、その他、添加剤はフィルムおよび水性担体の両方に配合し得る。また、多くのかかる添加剤は水性担体には含めるが、フィルムに含めないことができる。複数の添加剤の場合、各々の剤はフィルムまたは水性担体に存在し得、または他の成分の存在または場所とは独立して存在し得る。
幾つかの実施形態において、フィルムマトリクスに配合し得る添加剤は、他の成分と反応し得る化合物であり、したがって、製造および貯蔵の間に他の成分から単離しなければならない。
幾つかの実施形態において、組成物は、さらに、フッ化物イオン源;歯石コントロール剤;緩衝剤;研磨剤;およびそれらの2種またはそれを超える組合せから選択させる1種またはそれを超える成分を含む。幾つかの実施形態において、1種またはそれを超える成分の少なくとも1種は、フッ化第一スズ、フッ化ナトリウム、フッ化カリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、フルオロケイ酸ナトリウム、フルオロケイ酸アンモニウム、アミンフッ化物、フッ化アンモニウム、およびそれらの2種またはそれを超える組合せから選択されるフッ化物イオン源である。
幾つかの実施形態は、さらに着色剤を含む。フィルムを調製するために使用する着色剤、ならびにフィルムを懸濁し得る水性担体は、示した量で用いる場合には医薬的および生理学的に無毒である。着色剤には、顔料および染料の両方が含まれる。有用な顔料には、二酸化チタン、二酸化チタン被覆マイカ(Timiron)、酸化クロムグリーン、ウルトラマリン・ブルーおよびウルトラマリン・ピンク、および酸化第二鉄ならびにFD&C Green #1レーキ、FD&C Blue #2レーキ、FD&C R&D #30レーキおよびFD&C Yellow #15レーキのような、アルミナ上にFD&C染料のカルシウムまたはアルミニウム塩を展開することによって調製される水不溶性染料レーキが含まれる。顔料は、5から1000ミクロンの範囲の、および幾つかの実施形態において、250から500ミクロンの範囲のフレークサイズを有し得る。使用することができる染料のクラスは、FD&C Blue #1アルミニウムレーキのような染料で恒久的に着色された粉体である、高分子量ポリエチレン粉体である取引名SpectraビーズとしてMicropowders,Inc.社から入手可能である。
フィルムマトリクス全体に均一に分布し得る染料は、食品および摂取薬剤に使用することについてFood Drug&Cosmetic Actで現在証明されている食品着色添加剤とし得る。それには、FD&C Red No. 3(テトラヨードフルオロセインのナトリウム塩)、Food Red 17、6-ヒドロキシ-5-{(2-メトキシ-5-メチル-4-スルホフェニル)アゾ}-2-ナフタレンスルホン酸の二ナトリウム塩、Food Yellow 13、キノフタロン(quinophtalone)または2-(2-キノリル)インダンジオンのモノ−およびジ−スルホン酸の混合物のナトリウム塩、FD&C Yellow No. 5(4-p-スルホフェニルアゾ-1-p-スルホフェニル-5-ヒドロキシピラゾール-3−カルボン酸のナトリウム塩)、FD&C Yellow No. 6(p-スルホフェニルアゾ-B-ナフトール-6-モノスルホン酸のナトリウム塩)、FD&C Green No. 3(4-{[4-(N-エチル-p-スルホベンジルアミノ)-フェニル]-(4-ヒドロキシ-2-スルホニウムフェニル)-メチレン}-[1-(N-エチル-N-p-スルホベンジル)-.DELTA.-3,5-シクロヘキサジエンイミンの二ナトリウム塩]、FD&C Blue No. 1(ジベンジルジエチル-ジアミノ-トリフェニルカルビノールトリスルホン酸無水物の二ナトリウム塩)、FD&C Blue No. 2(インジゴチンのジスルホン酸のナトリウム塩)および種々の比率のそれらの混合物が含まれる。
天然および人工のフレーバーのような、フィルムマトリクス中に配合する香味付け剤が知られている。これらの香味付け剤は、合成フレーバー油および香味付け芳香剤、および/または油類、含油樹脂および植物体、葉、花、果実など由来の抽出物、およびそれらの組合せから選択することができる。代表的なフレーバー油には、スペアミント油、シナモン油、ペパーミント油、チョウジ油、ベイ油、タイム油、セダーリーフ油、ナツメグ油、セージ油、およびビターアーモンド油が含まれる。これらの香味付け剤は個別にまたは混合して使用することができる。一般的に使用される香味付け剤には、ペパーミント、人工バニラ、シナモン誘導体、および種々の果実フレーバーのようなミントが含まれる。個別に用いるか混合するかに関わりなく、一般的に、National Academy of SciencesによるChemicals Used in Food Processing,publication 1274,63-258ページに記載されているもののようないずれの香味付け剤または食品添加剤も用いることができる。
本明細書に記載する組成物に使用するのに好適な甘味剤には、天然および人工甘味剤の両方が含まれる。好適な甘味剤には、キシロール、リボース、ブドウ糖(デキストロース)、マンノース、ガラクトース、フルクトース(レブロース)、ショ糖(砂糖)、マルトース、可溶性サッカリン塩、すなわち、サッカリンナトリウムまたはカルシウム塩のような水可溶性人工甘味剤、L-アスパルチル-L-フェニルアラニンメチルエステル(アスパルテーム)のようなL-アスパラギン酸由来甘味剤のようなシクラミン酸塩ジペプチド系甘味剤のような、単糖類、二糖類および多糖類のような水可溶性甘味剤が含まれる。一般的に、有効量の甘味剤を用いて特定のフィルムマトリクス組成物に望ましい甘味のレベルを供し、それは選択する甘味剤のよって変化する。この量は、通常は組成物の約0.01%から約2重量%である。
ホワイトニング剤は、適用する歯牙表面のホワイトニングを行うのに有効な材料であり、過酸化水素および過酸化尿素、高洗浄性シリカ、シリコーン、およびクロロフィル化合物をフィルムに提供し得る。種々の実施形態において、本発明の組成物には、過酸化物化合物を含む過酸化物ホワイトニング剤が含まれる。過酸化物化合物は、二価の酸素−酸素基を含む酸化化合物である。過酸化物化合物には、過酸化水素、アルカリおよびアルカリ土類金属の過酸化物、有機ペルオキシ化合物、過酸、医薬上許容されるそれらの塩、およびそれらの混合物のような過酸化物およびヒドロペルオキシドが含まれる。アルカリおよびアルカリ土類金属の過酸化物には、過酸化リチウム、過酸化カリウム、過酸化ナトリウム、過酸化マグネシウム、過酸化カルシウム、過酸化バリウム、およびそれらの混合物が含まれる。有機ペルオキシ化合物には、過酸化カルバミド(過酸化尿素としても知られている)、グリセリルヒドロペルオキシド(glyceryl hydrogen peroxide)、アルキルヒドロペルオキシド(alkyl hydrogen peroxide)、ジアルキルヒドロペルオキシド(dialkyl hydrogen peroxide)、アルキル過酸、ペルオキシエステル、ジアシルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシドおよびモノペルオキシフタレート、およびそれらの混合物が含まれる。過酸およびその塩には、アルキル過酸およびモノペルオキシフタレートおよびそれらの混合物のような有機過酸、ならびにリチウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウムおよびバリウムのようなアルカリおよびアルカリ土類金属の過硫酸、二過硫酸、過炭酸、過リン酸、過ホウ酸および過ケイ酸塩のような無機過酸塩ならびにそれらの混合物が含まれる。
種々の実施形態において、過酸化物化合物には、過酸化水素、過酸化尿素、過炭酸ナトリウムおよびそれらの混合物が含まれる。幾つかの実施形態において、過酸化化合物には、過酸化水素が含まれる。幾つかの実施形態において、過酸化物化合物は実質的に過酸化水素からなる。幾つかの実施形態において、非−過酸化物ホワイトニング剤を供してもよい。本明細書において有用なホワイトニング剤には、二酸化塩素、亜塩素酸塩および次亜塩素酸塩のような非-ペルオキシ化合物が含まれる。亜塩素酸塩および次亜塩素酸には、リチウム、カリウム、ナトリウム、マグネシウム、カルシウムおよびバリウムのようなアルカリおよびアルカリ土類金属のものが含まれる。非−過酸化物であるホワイトニング剤には、二酸化チタンおよびヒドロキシアパタイトのような着色剤も含まれる。所望により、1種またはそれを超えるホワイトニング剤を、歯牙−ホワイトニングに有効な合計量で存在させてもよい。
任意の口臭清涼剤を供し得る。いずれの口腔的に許容し得る口臭清涼剤も用いることができ、それには、限定されるものではないが、グルコン酸亜鉛、クエン酸亜鉛および亜塩素酸亜鉛のような亜鉛塩、アルファ-イオノンおよびそれらの混合物が含まれる。所望により、1種またはそれを超える口臭清涼剤を口臭清凉に有効な合計量で存在させてもよい。
所望により、研磨剤を磨き剤として供してもよい。口腔的に許容し得る研磨剤を用いることができるが、組成物の通常の使用において歯牙エナメルを過度に磨滅させないように研磨剤の型、微細さ(粒径)および量を選択しなければならない。好適な研磨剤には、シリカ、例えば、シリカゲル、ケイ酸または沈降シリカの形態のシリカ、アルミナ、不溶性リン酸塩、炭酸カルシウム、尿素−ホルムアルデヒド凝縮産物およびそれらの混合物のような樹脂製研磨剤が含まれる。研磨剤として有用な不溶性リン酸塩の中には、オルトリン酸塩、ポリメタリン酸塩およびピロリン酸塩がある。例示的なものには、オルトリン酸二カルシウム二水和物、ピロリン酸カルシウム、ベータ−カルシウムピロリン酸塩、リン酸三カルシウム、ポリメタリン酸カルシウムおよび不溶性ポリメタリン酸ナトリウムがある。存在する場合の研磨剤の平均粒径は、一般的に約0.1〜約30μm、例えば約1から20μmまたは約5から約15μmである。
フィルムマトリクス中に配合されている予防剤および治療剤が他の成分と反応性である化合物である実施形態において、フィルムに載せられている予防および治療剤は、製造および保存の間に担体の成分から実質的に分離して維持され、組成物の使用の間に放出される。フィルム中に予防剤および治療剤が載せられていることにより、予防剤および治療剤が反応性の成分であるような場合に担体への未熟な漏れを防ぎ、他の成分との相互作用が回避される。
例えば、塩化セチルピリジニウムまたはクロルヘキシジンのようなカチオン性の予防剤および治療剤と、オーラルケア組成物に従来から含まれている界面活性剤であるラウリル硫酸ナトリウムのようなアニオン性界面活性剤との反応は、治療剤を不活性化し、それによってオーラルケア組成物の抗細菌効力を低下する。
所望により、フィルムは、例えば歯周部に活性な歯石コントロール剤、抗う蝕剤または歯牙減感剤として有用な第一スズイオン源を含み得る。いずれの口腔的に許容し得る第1スズイオン源を使用することができ、それにはフッ化第一スズ、ならびに塩化第一スズ二水和物のような他の第一スズハロゲン化物、ギ酸、酢酸、グルコン酸、乳酸、酒石酸、シュウ酸、マロン酸およびクエン酸の第一スズ塩のような有機第一スズカルボン酸塩、エチレングリオキシド第一スズ塩などが含まれる。
所望により、フィルムは、歯石コントロール(抗歯石)剤を含んでいてもよい。本明細書において有用なものに含まれる歯石コントロール剤には、リン酸およびポリリン酸(例えば、ピロリン酸)、ポリアミノプロパンスルホン酸(AMPS)、ポリオレフィンスルホン酸、ポリオレフィンリン酸、アザシクロアルカン-2,2-二リン酸(例えば、アザシクロヘプタン-2,2-ジホスホン酸)、N-メチルアザシクロペンタン-2,3-ジホスホン酸、エタン-1-ヒドロキシ-1,1-ジホスホン酸(EHDP)およびエタン-1-アミノ-1,1-ジホスホン酸、ホスホノアルカンカルボン酸およびこれらの剤の塩、例えば、これらのアルカリ金属およびアンモニウム塩が含まれる。有用な無機リン酸およびポリリン酸には、第一リン酸ナトリウム、第二リン酸ナトリウムおよび第三リン酸ナトリウム、トリポリリン酸ナトリウム、テトラポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸一ナトリウム、ピロリン酸二ナトリウム、ピロリン酸三ナトリウム、ピロリン酸四ナトリウム、トリメタリン酸ナトリウム、ヘキサメタリン酸ナトリウムおよびそれらの混合物が含まれ、所望によりナトリウムはカリウムまたはアンモニウム塩で置換してもよい。他の有用な抗歯石剤には、Gantrez(ISP、Wayne、N.J.からの商標)なる名称で入手可能なもののような、ポリカルボン酸ポリマーおよびポリビニルメチルエーテル/無水マレイン酸(PVME/MA)コポリマーが含まれる。
他の任意の添加剤には、抗微生物剤(例えば、抗細菌剤)が含まれる。いずれの口腔的に許容し得る抗微生物剤が含まれ、それにはトリクロサン(5-クロロ-2-(2,4-ジクロロフェノキシ)フェノール);8-ヒドロキシキノリンおよびその塩、クエン酸亜鉛、硫酸亜鉛、グリシン酸亜鉛、クエン酸亜鉛ナトリウムおよびピロリン酸第一スズのような亜鉛および第一スズイオン源;塩化銅(II)、フッ化銅(II)、硫酸銅(II)および水酸化銅(II)のような銅(II)化合物;フタル酸マグネシウム・一カリウムのようなフタル酸およびその塩;サンギナリン;塩化アルキルピリジニウム(例えば、塩化セチルピリジニウム(CPC)、CPCと亜鉛および/または酵素との組合せ、塩化テトラデシルピリジニウムおよび塩化N-テトラデシル-4-エチルピリジニウム)のような第4級アンモニウム化合物;ジグルコン酸クロルヘキシジン、ヘキセチジン、オクテニジン、アレキシジンのようなビスグアニド;2,2'−メチレンビス-(4-クロロ-6-ブロモフェノール)のようなハロゲン化ビフェノール化合物;塩化ベンザルコニウム;サリチルアニリド、臭化ドミフェン;ヨウ素;スルホアミド;ビスビグアニド;フェノール類;デルモピノールおよびオクタピノ−ルのようなピペリジノ誘導体;マグノリア抽出物;ブドウ種子抽出物;チモール;オイゲノール;メントール;ゲラニオール;カルバクロール;シトラール;ユーカリプトール;カテコール;4−アリルカテコール;ヘキシルレゾルシン;およびサリチル酸メチルが含まれる。さらに、有用な抗細菌剤の例示的な一覧は1998年7月7日に発行された米国特許第5,776,435号に記載されている。
抗酸化剤はもう一つのクラスの任意の添加剤である。いずれの口腔的に許容し得る抗酸化剤も用いることができ、それにはブチルヒドロキシアニソール(BHA)、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ビタミンA、カロテノイド、ビタミンE、フラボノイド、ポリフェノール、アスコルビン酸、草本抗酸化剤、クロロフィル、メラトニン、およびそれらの混合物が含まれる。
また、所望により、例えば口腔乾燥の改善に有用な唾液刺激剤を含めてもよい。いずれの口腔的に許容し得る唾液刺激剤も用いることができ、それには限定されるものではないが、クエン酸、乳酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、アジピン酸、フマル酸および歯石酸、およびそれらの混合物が含まれる。1またはそれを超える唾液刺激剤を所望により唾液刺激に有効な総量で存在してもよい。
所望により、抗歯垢(例えば、歯垢破壊)剤を含めてもよい。いずれの口腔的に許容し得る抗歯垢剤も使用することができ、それには、限定されるものではないが、第一スズ、銅、マグネシウムおよびストロンチウム塩、セチルジメチコーンコポリオールのようなジメチコーンコポリオール、パパイン、グルコアミラーゼ、グルコースオキシダーゼ、尿素、乳酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム、ポリアクリル酸ストロンチウムおよびそれらの混合物が含まれる。
任意の脱感作剤には、クエン酸カリウム、塩化カリウム、酒石酸カリウム、重炭酸カリウム、シュウ酸カリウム、硝酸カリウム、ストロンチウム塩、およびそれらの混合物が含まれる。幾つかの実施形態において、アスピリン、コデイン、アセトアミノフェン、サリチル酸ナトリウムまたはサリチル酸トリエタノールアミンのような局所性または全身性の鎮痛剤を用いることができる。
任意の添加剤には、栄養剤および/またはタンパク質も含まれる。好適な栄養剤には、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、およびそれらの混合物が含まれる。ビタミンには、ビタミンCおよびD、チアミン、リボフラビン、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、葉酸、ニコチンアミド、ピリドキシ、シアノコバラミン、パラ−アミノ安息香酸、ビオフラボノイド、パンテオン(pantheon)、パルミチン酸レチニル、酢酸トコフェロール、およびそれらの混合物が含まれる。栄養補給剤には、アミノ酸(L-トリプトファン、L-リシン、メチオニン、トレオニン、レボカルニチン(levocamitine)およびL-カルニチンのような)、脂肪作用薬(コリン、イノシトール、ベタインおよびリノール酸のような)、魚油(オメガ-3(N-3)ポリ不飽和脂肪酸、エイコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸のようなその成分を含む)、コエンザイムQ10、およびそれらの混合物が含まれる。
所望により、Chamomilla recutita、Mentha piperita、Salvia officinalis、Commiphora myrrhaのような草木も含めることができる。好適なタンパク質には、ミルクタンパク質、および過酸化物生成酵素のような酵素、アミラーゼ、パパイン、グルコアミラーゼ、グルコースオキシダーゼ、および“次世代の”酵素“のような歯垢−破壊剤が含まれる。
フィルムの調製においては、セルロースおよび/またはセルロース誘導体(または複数)、PVAおよび金属粒子ならびにいずれの任意の成分を相溶性の溶媒に溶解して、フィルム形成組成物を形成する。フィルム形成組成物は、剥離可能な担体にキャストし、乾燥させてフィルムマトリクス材料のシートを形成する。幾つかの実施形態において、担体材料は、フィルム溶液が浸すことなく、意図した担体幅に均一に拡がってフィルム−担体基体間に破壊し得る結合を形成することを許容する表面張力を有する。好適な担体の例には、ガラス、ステンレス鋼、Teflon(登録商標)およびポリエチレン含浸紙が含まれる。フィルムの乾燥は、乾燥オーブン、乾燥ターミナル、吸引乾燥器、またはフィルムを構成する成分に悪影響を与えることのないいずれか他の好適な乾燥器具を用いて高温で行い得る。
フィルムの厚さは、0.5ないし10ミリ−インチ、および好ましくは2ないし3ミリ−インチの大きさの範囲である。ついで、本発明の乾燥したフィルムは、5から50メッシュ、好ましくは10から20メッシュの粒径を有する成形したフレークに切断または打ち抜く。
フレークまたは小ストリップに形成する前に、食品等級のシェラックまたはエチルセルロースのような保護バリヤオーバーコートをフィルムに適用することによって、乾燥フィルムから形成した形状にさらなる安定性を提供することができる。
ついで、乾燥フィルムは、水性のオーラルケア組成物に配合するするために処理する。フィルムは小ストリップまたは四角片に切断または打ち抜くことができる。フィルムを装飾的な効果のために用いる場合、形成したフィルムをハート型、星型、ダイヤモンド型および円形のような種々の興味をそそる形状のフレークに打ち抜く。
フィルムの前駆体であるスラリーはレオロジーを用いて特徴付けし得る。幾つかの実施形態において、ポリマー−粒子ネットワークの構造特徴の指標としてG’を用いて定量化した場合のフィルムスラリーの粘弾性は約220−560となり得る。幾つかの実施形態において、ポリマー−粒子マトリクスの構造は弱くなく、スラリーは実質的に液状ではない。幾つかの実施形態において、ポリマー−粒子マトリクスの構造は非常に剛直ではなく、それによって非常に砕けやすいフィルムが形成することにならない。幾つかの実施形態において、ずり速度の関数としての粘度プロフィールは、スラリーの流動性および加工性の尺度として定量化する。幾つかの実施形態において、粘度プロフィールは半希釈溶液ではない。ポイズの粘度は、0.3s-1で測定する。幾つかの実施形態において、種々のスラリーの粘度(0.3s-1で測定した)は約175−475である。幾つかの実施形態において、種々のスラリーの粘度(0.3s-1で測定した)は約183−450である。
フィルム自体の機械的特定は、例えば、Dynamic Mechanical Analyzerを用いて種々のフィルムの物理的安定性を決定することによっても特徴付けし得る。ガラス転移温度(Tg)は、フィルムが軟化する温度である。Tgが高いことは、より強力なフィルムを示す。幾つかの実施形態において、Tg(℃)は約−30ないし−50℃である。幾つかの実施形態において、それは約−32℃である。また、フィルムの破裂強度を測定する貯蔵弾性率(E’)は、フィルムの強度を示す。E’が高いことは、高い度合いの強度と相関する。立体的な安定性は、ポリマーの運動を制限する金属粒子から生じる。ポリマーの運動の制限がなければ、フィルムがカールのような美的な不安定性を示し得る。ポリマーのネットワークがますます制限するほど、フィルムは硬くなる。しかしながら、過度な制限はポリマー構造を破壊して、フィルムが脆くなるなり、クラックがはいる可能性がある。幾つかの実施形態において、1HzにおけるE’(MPa)は1300よりも大きい。幾つかの実施形態において、1HzにおけるE’(MPa)は約1400-1900である。幾つかの実施形態において、1HzにおけるE’(MPa)は約1800である。
幾つかの実施形態において、フィルムは、製造および貯蔵の間に1またはそれを超える添加剤が他の成分から実質的に分離して維持され得るように、うがいの間に破壊または崩壊され、1またはそれを超える添加剤は液体組成物が口腔内に維持および攪拌される場合に実質的に放出される。うがいの間に生成する機械的攪拌は、フィルムマトリクスの破裂または崩壊を作用または促進し得、それによって搭載された成分が口腔に放出される。
幾つかの実施形態において、フィルムは製品を使用する間およびその後に口腔粘膜に保持され、そこからフィルムマトリクス内に含まれる成分を徐々に侵食および放出する。ゆっくりとした放出はこれらの成分の影響を延長し、治療の利益および/または感覚的刺激を改善し得る。
幾つかの実施形態において、組成物は口腔的に許容し得る水性担体を含む、マウスウォッシュまたはオーラルリンスのような水性オーラルケア組成物である。水の合計量は、典型的には約50%から約90重量%の範囲である。幾つかの実施形態において、水の合計量は約55%から約85重量%の範囲である。幾つかの実施形態において、水の合計量は約60%から約80重量%の範囲である。幾つかの実施例は、70%から約80重量%の水である。幾つかの実施例は、約70%、約71%、約72%、約73%、約74%、約76%、約77%、約78%、約79%または約80%の水である。
水に加えて、流動性組成物の他の成分には、1またはそれを超える湿潤剤、ジオール、界面活性剤および有効成分を含み得る。
ポリオールおよび糖アルコール溶液のような湿潤剤が、約1から約25重量%の量で溶液中に存在していてもよい。
ソルビトールおよび/または他の糖アルコールが一般的には存在し、典型的には0.1から約25重量%の範囲で存在する。幾つかの実施例は、約5から約15重量%の濃度のソルビトールを含む。幾つかの実施例は、約10重量%で存在するソルビトールを有する。本明細書中で参照する場合のソルビトールは、典型的には70%水溶液として利用可能な材料をいう。
グリセリンおよび/または同様なポリオールは、一般的に存在し、典型的には各々0から約25重量%の範囲で存在する。幾つかの実施例は、5-15%で存在するグリセリンを有する。幾つかの実施例は、約7.5%で存在するグリセリンを有する。もう1つの溶媒であるジオール、プロピレングリコールも存在し得る。存在する場合、プロピレングリコールは典型的には約0.1から約50重量%の濃度で存在する。幾つかの実施例は、約5から約15重量%で存在するプロピレングリコールを有する。幾つかの実施例は、約7重量%の濃度で存在するプロピレングリコールを有する。幾つかの実施例は、約7から約12重量%の濃度で存在するプロピレングリコールを有する。幾つかの実施例は、約9から約11%の濃度で存在するプロピレングリコールを有する。ポリプロピレングリコールは、等量から約10重量%の量で存在し得る。湿潤剤/ポリオールの他の例には、ジオールエチレングリコール、およびポリオールジプロピレングリコールおよびヘキシレングリコール、メチルセロソルブおよびエチルセロソルブのようなセロソルブ、オリーブ油、ヒマシ油およびペトロラタムのような直鎖中に少なくとも約12個の炭素を含む植物油およびワックス、および酢酸アミル、酢酸エチルおよび安息香酸ベンジルのようなエステルが含まれる。
典型的に、水性オーラルケア組成物の少なくとも80%は水、ソルビトール、グリセリンおよびプロピレングリコールの1種またはそれを超えるものから構成される。幾つかの実施形態は、少なくとも90%の水およびプロピレングリコールを含む水性オーラルケア組成物を提供する。
幾つかの実施形態において、組成物は保存料を含む。幾つかの実施形態において、保存料は安息香酸ナトリウムである。幾つかの実施形態において、保存料は約0.01から10%(重量/重量)の濃度で存在する。幾つかの実施形態において、保存料は組成物の重量の0.5で存在する。
幾つかの実施形態において、着色剤は非常に少量で存在する。
香味付け剤は、含まれる場合、約0.01から約1重量%の濃度で存在し得る。幾つかの実施形態において、香味付け剤は約0.2重量%の濃度で存在し得る。
甘味剤は、普通、組成物の約0.001%から約5重量%で存在する。
幾つかの実施形態において、甘味剤はサッカリンナトリウムであり、組成物の約0.01重量%の濃度で存在する。
所望により、フッ化物塩を抗虫歯剤として使用し得る。抗虫歯剤としてのフッ化物塩の使用においては、フッ化ナトリウムを約0.02重量%で供し得る。歯石コントロール剤は、その活性に基づく量で存在し得るが、一般的には、0.01-10重量%の範囲であり;幾つかの実施形態において、約0.1から約5重量%であり;他の実施形態において約1重量%である。
第一リン酸ナトリウムおよび/またはリン酸二水素ナトリウム(sodium phosphate monobasic phosphate)は、各々約0.01から約10重量%の濃度で存在し得;幾つかの実施形態において、約0.01から約5重量%;他の実施形態において、約1重量%;および幾つかの実施形態において、約0.15重量%の濃度で存在し得る。
幾つかの実施形態において、抗微生物剤は、約0.001から約1重量%の濃度で存在する。幾つかの実施形態において、塩化セチルピリジニウムは約0.001から約1重量%の濃度で;および好ましくは約0.05重量%の濃度で存在する。
いずれの口腔的に許容し得るpH調製剤も使用することができ、それには、限定されるものではないが、カルボン酸、ホスホン酸およびスルホン酸の塩(例えば、クエン酸一ナトリウム、クエン酸二ナトリウム、マレイン酸一ナトリウムなど)、水酸化ナトリウムのようなアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ナトリウムのような炭酸塩、ホウ酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、リン酸ナトリウム(例えば、リン酸一ナトリウム、リン酸三ナトリウム、ピロリン酸塩、ほか)、イミダゾールおよびそれらの混合物が含まれる。所望により、1またはそれを超えるpH調製剤は、口腔的に許容し得るpH範囲に組成物を維持するのに有効な合計量で存在させてもよい。
本発明の流動性組成物は、本質的に粘弾性であるポリマーネットワークを形成するポリマーのブレンドを含み得る。流動性組成物は、使用する場合にずり減粘挙動を示す。マウスウォッシュまたはオーラルリンスの通常の使用において液体にかかる応力下では、液体の粘度の低下が使用する際の口腔全体の広範なカバーを提供するより自由に流動する溶液を生じる。流動性組成物の粘度は比較的高い。溶液を使用すると、口腔の硬質および軟質の両方の組織をコートするフィルムの送達を生じ、それによって、潤滑性を促進し、潤いを回復し、快適な口当たりを提供する。流動性組成物のずり減粘特性は唾液のものに類似している。
流動性組成物に含まれるポリマー混合物には、1種またはそれを超えるキサンタンガム、セルロース誘導体、セルロースガムおよびカーボマーとして知られているアクリル酸の合成高分子量ポリマーが含まれ得る。セルロースガムのようなセルロース誘導体ポリマーはいずれの鎖長または鎖長の組合せのものであってもよい。カーボマーとして知られているアクリル酸の合成高分ポリマーには、アリルエーテルペンタエリスリトール、ショ糖のアリルエーテルまたはプロピレンのアリルエーテルと架橋した、アクリル酸のホモポリマーが含まれ得る。カーボマーは、"カーボマー ホモポリマー Type A"のUSP分類を有する。カーボマーは、水を吸収し、保持する能力を有し、その元の体積の数倍まで膨潤する。カーボマーのコード(910、934、940、941および934P)はポリマーの分子量および特定の成分の表示である。
水性オーラルケア組成物におけるポリマーの組合せは、製品に望ましい粘弾性特性を付与する。水性オーラルケア組成物のずり減粘挙動はFRI(flow rate index)(n)として定量化し得る。水のFRIは1である。この標準に対して、ずり減粘の液体のFRIは<1である。本明細書に記載する流動性組成物のFRIは、典型的には0.1〜0.8、好ましくは0.3〜0.6である。
流動性組成物のコンシステンシー指数(consistency index)(k)という全体のコンシステンシー指数は、典型的には高く、例えば、水よりも2桁程度高い。したがって、FRIは典型的にn<1のように低く、コンシステンシー指数は典型的にk>10のように高い。この組合せは、製品の望ましい口当たりを提供する。
幾つかの実施形態において、流動性組成物中の3種のポリマーの量は、各々約0.01から約0.5重量%;すなわち、約0.01から約0.5重量%のキサンタンガム;約0.01から約0.5重量%のセルロースガム;および約0.01から約0.5重量%のカーボマーである。幾つかの実施例は、0.083重量%のキサンタンガム;0.083重量%のセルロースガム;および0.05重量%のカーボマーを含む。
水性オーラルケア組成物に含まれるポリマー混合物には、ジェランガムまたはジェランガムおよびキサンタンガムの組合せが含まれ得る。ジェランガムが存在すると、フィルムフレークが容器の底部に沈殿するよりも懸濁したままとなる構造化された液体が提供される。液体賦形剤、ジェランガムおよび所望によりキサンタンガムを含む流動性組成物には、ナトリウム塩も含まれる。幾つかの実施例は、本明細書に記載するフィルム;キサンタンガム;ジェランガム;および口腔的に許容し得る水性担体、のいずれか1種が含まれる。幾つかの実施形態において、ジェランガムおよびキサンタンガムは、合計ガム濃度が約0.05から約0.12重量%となるよう存在し;組成物中のジェランガムに対するキサンタンガムの重量比は約3:7から約1:1である。幾つかの実施形態において、ジェランガムは約0.7重量%の濃度で存在する。幾つかの実施形態において、キサンタンガムは約0.3重量%の濃度で存在する。
本発明を以下の実施例にさらに記載する。実施例は、記載および特許請求する発明を単に説明するものであって、いかなる場合においても発明の範囲を限定するものではない。
実施例1
本発明の例示的な水−安定なフィルムは、2種の異なる分子量のヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、具体的にはDow Chemical社からのMethocel E5およびE50を修飾して、高含水系、具体的にはマウスウォッシュ中の有効成分を支持するフィルムマトリックスの安定性を高めた。安定性を高めるために使用したポリマーは、BASF社からの製品Kollicoatを含むPVAであった。
本発明の例示的なポリマーマトリクスフィルム(フィルムI−III)および比較フィルム(フィルムX)の処方を表1(下記)に記載する。
Figure 2014500313
実施例2
本発明の例示的なフィルムの安定性を評価し、フィルムXの安定性と比較した。実験は水系で行った。フィルムの安定性は、特定の時点に光学密度(「OD」)によって定量化した。.
方法
水性ベースをビーカーに測りとり、オーバーヘッドミキサーで混合を開始し;ポリマーマトリクスフィルムを添加して1分間混合し、混合を止めて100uLアリコートのマウスウォッシュを96ウェルプレートに移し、610nmの光学密度(固形フィルム片を含むセルのODは無視)を記録した。400gのマウスウォッシュベース、400rpmの最大混合速度、0.40gのフィルム。
表2および3(下記)は、特定の時点に本発明の例示的なフィルムおよび比較フィルムに対して行った安定性実験によって生成したデータを提供している。
Figure 2014500313
空のセルの平均ODは0.044021であった。マウスウォッシュのODを表3(下記)に記載するように計算する場合、マウスウォッシュを含有するセルのOD値は、元の値から0.044021を差し引くことによって決定した。
Figure 2014500313
上記の光学密度データによって示された高められたフィルム安定性に加えて、0.5重量%および1重量%の本発明のフィルムを含む組成物は、口腔中の揮発性硫黄化合物の量を各々42.6%および57.4%減少した。
実施例3
以下の表4は、10重量%および14重量%のPVAを含む本発明の例示的なフィルムに対して行った安定性実験によって得られたデータを提供している。
Figure 2014500313

*乾燥フィルム重量の比率として測定したPVA
**水濃度は合計含水量を表す
実施例セクションに記載するデータは、本発明のフィルムが水性媒体中で安定であることを示し、同時に、フィルムを含む水性組成物を使用する間に口腔に有効成分(例えば、酸化亜鉛)を送達できることを示している。
当業者であれば、本発明の趣旨から逸脱することなく本明細書に記載する実施形態に対して膨大な変化および修飾を行い得ることを理解するであろう。すべてのかかる変形は添付する特許請求の範囲の中に入ることが意図される。

Claims (20)

  1. フィルム乾量の約10から約50%の量で存在する1種またはそれを超えるセルロース系ポリマー、
    フィルム乾量の約8から約25%の量で存在するポリ酢酸ビニル;および
    金属粒子
    を含む、水−安定なフィルム。
  2. ポリ酢酸ビニルが、フィルム乾量の約10から約20%の濃度で存在する、請求項1記載のフィルム。
  3. ポリ酢酸ビニルが、フィルム乾量の約18%の濃度で存在する、請求項1または2記載のフィルム。
  4. 1種またはそれを超えるセルロース系ポリマーが、フィルム乾量の約15から約30%の濃度で存在する、請求項1から3のいずれか1項に記載のフィルム。
  5. 1種またはそれを超えるセルロース系ポリマーが、フィルム乾量の約18から約22%の濃度で存在する、請求項1から4のいずれか1項に記載のフィルム。
  6. 金属粒子が、フィルム乾量の約25%よりも高い濃度で存在する、請求項1から5のいずれか1項に記載のフィルム。
  7. 金属粒子が、フィルム乾量の約30から約60%の濃度で存在する、請求項1から6のいずれか1項に記載のフィルム。
  8. 金属粒子が、フィルム乾量の約45から約55%の濃度で存在する、請求項1から7のいずれか1項に記載のフィルム。
  9. 金属粒子が亜鉛粒子である、請求項1から8のいずれか1項に記載のフィルム。
  10. 亜鉛粒子が酸化亜鉛粒子である、請求項1から9のいずれか1項に記載のフィルム。
  11. 1種またはそれを超えるセルロース系ポリマーの少なくとも1種がヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項1から10のいずれか1項に記載のフィルム。
  12. 請求項1ないし11のいずれか1項に記載のフィルム;および
    口腔的に許容し得る水性担体
    を含む、水性オーラルケア組成物。
  13. 組成物が1以上のG’’に対するG’の比を有する、請求項12記載の組成物。
  14. フィルムが水性担体中に懸濁している、請求項12または13に記載の組成物。
  15. フィルムが存在することが、フィルムを含まない組成物の20時間後の610nmの光学密度と比較して20時間後に0.01を超えて610nmの光学密度を上昇しない、請求項12から14のいずれか1項に記載の組成物。
  16. フィルムが存在することが、フィルムを含まない組成物の20時間後の610nmの光学密度と比較して20時間後に0.002を超えて610nmの光学密度を上昇しない、請求項12から14のいずれか1項に記載の組成物。
  17. フィルムが、組成物の約0.1から約2重量%の濃度で存在する、請求項12から16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 組成物が、口腔中の揮発性硫黄化合物の量を少なくとも25%減少する、請求項12から17のいずれか1項に記載の組成物。
  19. 必要とする対象の口腔表面と請求項12から18のいずれか1項に記載の組成物とを接触させることを含む、口腔の疾患または症状を治療する方法。
  20. 口腔の疾患または症状が、歯肉炎;歯周炎;および口臭から選択される、請求項19記載の方法。
JP2013546097A 2010-12-23 2010-12-23 フィルムおよびそれを含む組成物 Ceased JP2014500313A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2010/061962 WO2012087328A1 (en) 2010-12-23 2010-12-23 Films and compositions comprising the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014500313A true JP2014500313A (ja) 2014-01-09

Family

ID=44486867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013546097A Ceased JP2014500313A (ja) 2010-12-23 2010-12-23 フィルムおよびそれを含む組成物

Country Status (18)

Country Link
US (2) US20130273128A1 (ja)
EP (1) EP2654683B1 (ja)
JP (1) JP2014500313A (ja)
CN (2) CN107693394A (ja)
AR (1) AR084584A1 (ja)
AU (1) AU2010365781B2 (ja)
BR (1) BR112013016223A2 (ja)
CA (1) CA2822402C (ja)
ES (1) ES2543613T3 (ja)
HK (1) HK1188712A1 (ja)
MX (1) MX336777B (ja)
MY (1) MY161601A (ja)
PL (1) PL2654683T3 (ja)
RU (1) RU2562586C2 (ja)
SG (1) SG190976A1 (ja)
TW (1) TWI439289B (ja)
WO (1) WO2012087328A1 (ja)
ZA (1) ZA201304295B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170133798A (ko) * 2016-05-26 2017-12-06 주식회사 엘지생활건강 필름 조성물

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2654673A1 (en) 2010-12-23 2013-10-30 Colgate-Palmolive Company Fluid compositions comprising a structuring agent
SG190974A1 (en) 2010-12-23 2013-07-31 Colgate Palmolive Co Aqueous oral care composition comprising xanthan gum, cellulose gum and carbomer
MX342833B (es) 2011-12-15 2016-10-14 Colgate Palmolive Co Composiciones de cuidado oral acuosas.
US9744112B2 (en) * 2011-12-16 2017-08-29 Colgate-Palmolive Company Film containing compositions
MX351257B (es) * 2012-11-27 2017-10-06 Colgate Palmolive Co Composiciones dentrificas que cambian de color cuando se cepillan los dientes.
CN105682639B (zh) * 2013-07-31 2021-02-05 兰色制药医药工业股份有限公司 口腔可分散膜
IN2013DE03736A (ja) * 2013-12-23 2015-06-26 Colgate Palmolive Co
WO2015099638A1 (en) * 2013-12-23 2015-07-02 Colgate-Palmolive Company Tooth whitening oral care product
CN105828802B (zh) * 2013-12-23 2020-08-04 高露洁-棕榄公司 用于口腔使用的薄膜组合物
AU2014414014B2 (en) 2014-12-18 2018-05-10 Colgate-Palmolive Company Oral care compositions having high water content and micro robustness

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070148213A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Sayed Ibrahim Film containing compositions
WO2010126742A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Colgate-Palmolive Company Liquid cleaning composition with films
WO2010138547A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Colgate-Palmolive Company Higher loading zinc-containing films
WO2010138492A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Colgate-Palmolive Company Dentifrice composition

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288480A (en) 1987-01-30 1994-02-22 Colgate-Palmolive Co. Antiplaque antibacterial oral composition
US20050196355A1 (en) * 2004-03-03 2005-09-08 Constantine Georgiades Film products having controlled disintegration properties
TWI435733B (zh) * 2010-01-29 2014-05-01 Colgate Palmolive Co 用於口臭控制之口腔保健調配物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070148213A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Sayed Ibrahim Film containing compositions
WO2010126742A1 (en) * 2009-05-01 2010-11-04 Colgate-Palmolive Company Liquid cleaning composition with films
WO2010138547A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Colgate-Palmolive Company Higher loading zinc-containing films
WO2010138492A2 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Colgate-Palmolive Company Dentifrice composition
JP2012528167A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 歯磨剤組成物
JP2012528173A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 高装填亜鉛含有膜

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170133798A (ko) * 2016-05-26 2017-12-06 주식회사 엘지생활건강 필름 조성물
KR102562217B1 (ko) 2016-05-26 2023-07-31 주식회사 엘지생활건강 필름 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010365781A1 (en) 2013-05-02
ES2543613T3 (es) 2015-08-20
CA2822402A1 (en) 2012-06-28
CN103260592A (zh) 2013-08-21
CA2822402C (en) 2018-01-16
RU2013134254A (ru) 2015-01-27
BR112013016223A2 (pt) 2016-08-09
ZA201304295B (en) 2016-10-26
CN107693394A (zh) 2018-02-16
HK1188712A1 (en) 2014-05-16
AU2010365781B2 (en) 2015-09-17
PL2654683T3 (pl) 2015-10-30
EP2654683A1 (en) 2013-10-30
TWI439289B (zh) 2014-06-01
TW201240674A (en) 2012-10-16
WO2012087328A1 (en) 2012-06-28
EP2654683B1 (en) 2015-05-06
RU2562586C2 (ru) 2015-09-10
SG190976A1 (en) 2013-07-31
MY161601A (en) 2017-04-28
MX336777B (es) 2016-02-02
MX2013007237A (es) 2013-08-15
AR084584A1 (es) 2013-05-29
US20200368118A1 (en) 2020-11-26
US20130273128A1 (en) 2013-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014500313A (ja) フィルムおよびそれを含む組成物
TWI404544B (zh) 含珠粒之口腔保健組成物
TWI440472B (zh) 潔牙劑組成物
TWI453038B (zh) 流體組成物
RU2536435C2 (ru) Композиция для снижения чувствительности зубов
RU2687058C1 (ru) Продукт по уходу за полостью рта, отбеливающий зубы, с частичками диоксида кремния со структурой ядро/оболочка
RU2677886C2 (ru) Композиция для ухода за полостью рта, предназначенная для отбеливания зубов
RU2735525C1 (ru) Композиции для ухода за полостью рта
TW201105353A (en) Higher loading zinc-containing films
TW201240677A (en) Polymer systems
TWI472345B (zh) 流體口腔保健組成物
TW201545767A (zh) 含膜組成物
TWI429454B (zh) 口腔用組成物
AU2011341455B2 (en) Oral compositions
EP2651517B1 (en) Oral compositions and method for producing thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130724

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130625

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140902

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20151222