JP2014222643A - Electric connector - Google Patents

Electric connector Download PDF

Info

Publication number
JP2014222643A
JP2014222643A JP2013102386A JP2013102386A JP2014222643A JP 2014222643 A JP2014222643 A JP 2014222643A JP 2013102386 A JP2013102386 A JP 2013102386A JP 2013102386 A JP2013102386 A JP 2013102386A JP 2014222643 A JP2014222643 A JP 2014222643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
voltage
terminal
electrical connector
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013102386A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
陳家勇
Chia-Yung Chen
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2013102386A priority Critical patent/JP2014222643A/en
Publication of JP2014222643A publication Critical patent/JP2014222643A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electric connector which increases the luminous intensity under an environment where the light intensity is low.SOLUTION: An electric connector 10 applied to an electronic apparatus includes: a body 12 having a storage part 122 and made of a transparent material or a translucent material; a touch unit 14 which is disposed on an outer surface of the body 12 and generates a trigger signal TS when a user touches the touch unit 14; a processing module 16 which is connected with the touch unit 14, is stored in the storage part 122, and receives the trigger signal TS to output a voltage; a light source unit 18 which is connected with the processing module 16 and housed in the storage part 122, the light source unit 18 which receives the supply of the voltage V to generate light L and emits the light L so that the light L penetrates through the body 12 and the touch unit 14 and reaches the electronic apparatus; and a connection module 20 having a first terminal 202 connected with the electronic apparatus and a second terminal 204 for receiving currents I, I' and data DA, DA', the connection module 20 fixed to the body 12.

Description

本発明は、電気コネクタに関し、特に、光強度が低い環境下で照度を高める電気コネクタに関する。   The present invention relates to an electrical connector, and more particularly to an electrical connector that increases illuminance in an environment with low light intensity.

従来、複数の電子機器間では、データ又は電流の送受信はケーブルを介して行う。電子機器とは、例えば、携帯型電源、モバイル機器、タブレット型パソコン、充電器、キーボード、充電式マウスなどでもよい。   Conventionally, data or current is transmitted and received between a plurality of electronic devices via a cable. The electronic device may be, for example, a portable power source, a mobile device, a tablet computer, a charger, a keyboard, a rechargeable mouse, or the like.

ケーブルは、線材本体及び電気コネクタを含む。これら複数の電子機器は、電気コネクタに接続された電気接続モジュールを有する。ユーザがケーブルを便利に携帯できるように、従来技術では線材本体及び電気コネクタの体積、特に電気コネクタの体積が小型化されている。   The cable includes a wire body and an electrical connector. The plurality of electronic devices have an electrical connection module connected to an electrical connector. In the prior art, the volume of the wire body and the electrical connector, particularly the volume of the electrical connector, is reduced so that the user can carry the cable conveniently.

上述したように従来技術のケーブルは携帯することが便利であったが、同時に他の問題が生じた。この問題とは、電気接続モジュールへ小型化された電気コネクタを正確に挿入することが困難であるという点である。特に、光強度が低い環境では、電気接続モジュール及び電気コネクタの位置がユーザからよく見えないため、電気コネクタと電気接続モジュールとを接続させることが困難であった。   As mentioned above, the prior art cables were convenient to carry, but at the same time other problems occurred. This problem is that it is difficult to accurately insert a miniaturized electrical connector into the electrical connection module. In particular, in an environment where the light intensity is low, it is difficult to connect the electrical connector and the electrical connection module because the positions of the electrical connection module and the electrical connector are not visible to the user.

そのため、従来技術の問題点を解決する技術が求められていた。   Therefore, a technique for solving the problems of the prior art has been demanded.

本発明の第1の目的は、ユーザがタッチユニットに触れると、タッチユニットが発生させたトリガ信号により光源ユニットを駆動させて光線を発生させるため、光強度が低い環境下でも光強度の総和が増大され、ユーザは容易かつ正確に接続モジュールと電子機器とを接続させることができる電気コネクタを提供することにある。   The first object of the present invention is to generate a light beam by driving the light source unit by a trigger signal generated by the touch unit when the user touches the touch unit, so that the sum of the light intensity is obtained even in an environment where the light intensity is low. It is an object of the present invention to provide an electrical connector that allows a user to easily and accurately connect a connection module and an electronic device.

本発明の第2の目的は、電子機器へ接続させ、ユーザがタッチユニットに触れると、タッチユニットがトリガ信号を発生させ、電子機器のオン又はオフを操作することにより、電子機器に流れる電流を節減させることができる電気コネクタを提供することにある。   The second object of the present invention is to connect to an electronic device, and when the user touches the touch unit, the touch unit generates a trigger signal, and operates the electronic device to turn on or off, thereby generating a current flowing through the electronic device. It is an object to provide an electrical connector that can be saved.

本発明の第3の目的は、電子機器へ接続させ、ユーザがタッチにユニットに触れると、タッチユニットがトリガ信号を発生させ、外部から受け取った電流又はデータを電子機器へ伝送するか否かを決定することができる電気コネクタを提供することにある。   A third object of the present invention is to connect to an electronic device, and when a user touches the unit to touch, the touch unit generates a trigger signal and determines whether to transmit current or data received from the outside to the electronic device. It is to provide an electrical connector that can be determined.

上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によれば、電子機器に応用する電気コネクタであって、収容部を有し、透明材料又は半透明材料からなる本体と、前記本体の外表面に配設され、ユーザが触れるとトリガ信号を発生させるタッチユニットと、前記タッチユニットと接続され、前記収容部に収容され、前記トリガ信号を受信して電圧を出力する処理モジュールと、前記処理モジュールと接続され、前記収容部に収容され、電圧の供給を受けて光線を発生させ、前記光線が前記本体及び前記タッチユニットを透過して前記電子機器に達するまで発射される光源ユニットと、前記電子機器に接続される第1の端子と、電流及びデータを受け取る第2の端子と、を有し、前記本体へ固定される接続モジュールと、を備えることを特徴とする、電気コネクタが提供される。   In order to solve the above-described problem, according to a first embodiment of the present invention, an electrical connector applied to an electronic apparatus, having a housing portion and made of a transparent material or a translucent material, A touch unit that is disposed on an outer surface and generates a trigger signal when touched by a user; a processing module that is connected to the touch unit and is housed in the housing unit; receives the trigger signal and outputs a voltage; and A light source unit connected to a processing module, housed in the housing unit, receiving a voltage supply to generate a light beam, and being emitted until the light beam passes through the main body and the touch unit and reaches the electronic device; A connection module that has a first terminal connected to the electronic device and a second terminal that receives current and data, and is fixed to the main body. That, the electrical connector is provided.

前記本体は、二酸化ケイ素、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート及びポリカーボネート系のうちの少なくとも何れか1つからなることが好ましい。   The main body is preferably made of at least one of silicon dioxide, polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polycarbonate, polymethacrylate, polyethylene terephthalate, and polycarbonate.

前記タッチユニットは、容量式タッチフィルム、誘導導線及び抵抗式タッチフィルムのうちの少なくとも何れか1つからなることが好ましい。   It is preferable that the touch unit includes at least one of a capacitive touch film, an induction conductor, and a resistive touch film.

前記処理モジュールは、電圧ユニットを含み、前記電圧ユニットは電圧を蓄え、前記電圧により前記光源ユニットを駆動して光線を発生させることが好ましい。   Preferably, the processing module includes a voltage unit, the voltage unit stores a voltage, and the light source unit is driven by the voltage to generate a light beam.

前記電圧ユニットは、二次電池及びコンデンサのうちの少なくとも何れか1つであることが好ましい。   The voltage unit is preferably at least one of a secondary battery and a capacitor.

前記処理モジュールは、複数のスイッチユニットを含み、前記スイッチユニットのそれぞれは、3つの電極を有する半導体デバイスであり、前記半導体デバイスの第1の電極は前記トリガ信号を受信し、前記半導体デバイスの第2の電極は前記光源ユニットに接続され、前記半導体デバイスの第3の電極は、前記電圧ユニットに接続され、前記第2の電極、前記光源ユニット、前記第3の電極及び前記電圧ユニットは、直列接続されることが好ましい。   The processing module includes a plurality of switch units, each of the switch units is a semiconductor device having three electrodes, the first electrode of the semiconductor device receives the trigger signal, and the first of the semiconductor devices The second electrode is connected to the light source unit, the third electrode of the semiconductor device is connected to the voltage unit, and the second electrode, the light source unit, the third electrode, and the voltage unit are connected in series. It is preferable to be connected.

前記半導体デバイスは、MOSFETであり、前記MOSFETの第1電極はゲートであり、第2電極はドレインであり、第3電極はソースであることが好ましい。   Preferably, the semiconductor device is a MOSFET, the first electrode of the MOSFET is a gate, the second electrode is a drain, and the third electrode is a source.

前記接続モジュールは、第1の制御ユニットを含み、前記第1の制御ユニットは、前記第1の端子、前記第2の端子及び前記タッチユニットと接続され、前記タッチユニットは、トリガ信号を発生させて前記第1の制御ユニットをトリガし、前記第1の制御ユニットは、前記トリガ信号により前記第1の端子と前記第2の端子との接続を決定することが好ましい。   The connection module includes a first control unit, and the first control unit is connected to the first terminal, the second terminal, and the touch unit, and the touch unit generates a trigger signal. Preferably, the first control unit is triggered, and the first control unit determines a connection between the first terminal and the second terminal based on the trigger signal.

前記接続モジュールは、第2の制御ユニットを含み、前記第2の制御ユニットは、前記第1の端子、前記第2の端子及び前記処理モジュールと接続され、前記処理モジュールは電圧を出力して前記第2の制御ユニットをトリガし、前記第2の制御ユニットは、前記電圧により前記第1の端子と前記第2の端子との接続を決定することが好ましい。   The connection module includes a second control unit, and the second control unit is connected to the first terminal, the second terminal, and the processing module, and the processing module outputs a voltage to output the voltage Preferably, the second control unit is triggered, and the second control unit determines the connection between the first terminal and the second terminal according to the voltage.

前記本体に固定されて前記第2の端子に接続されたケーブルをさらに備えることが好ましい。   It is preferable to further include a cable fixed to the main body and connected to the second terminal.

本発明の電気コネクタは、従来技術と比べ、データ及び電流を伝送し、光強度が低い環境下でも電気コネクタが発射する光線により光強度の総和を増大させることができるため、ユーザは容易かつ正確に電子機器へ接続させることができる。   Compared with the prior art, the electrical connector of the present invention transmits data and current, and the light intensity emitted by the electrical connector can be increased even in an environment where the light intensity is low, so that the user can easily and accurately increase the light intensity. Can be connected to an electronic device.

図1は、本発明の第1実施形態に係る電気コネクタを示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram showing an electrical connector according to the first embodiment of the present invention. 図2は、本発明の第1実施形態に係る電気コネクタを示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view showing the electrical connector according to the first embodiment of the present invention. 図3は、本発明の第1実施形態に係る電気コネクタを示す回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram showing the electrical connector according to the first embodiment of the present invention. 図4は、本発明の第2実施形態に係る電気コネクタを示す構成図である。FIG. 4 is a configuration diagram showing an electrical connector according to the second embodiment of the present invention. 図5は、本発明の第3実施形態に係る電気コネクタを示す構成図である。FIG. 5 is a block diagram showing an electrical connector according to the third embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、これによって本発明が限定されるものではない。
(第1実施形態)
図1を参照する。図1は、本発明の第1実施形態に係る電気コネクタを示す構成図である。図1に示すように、電気コネクタ10は、図2の電気接続モジュール22を有する電子機器2へ接続するために用いる。電子機器2とは、携帯型電源、モバイル機器、タブレット型パソコン、充電器、キーボード、充電式マウスなどでもよい。第1実施形態の電子機器2では、携帯電話を例にとり説明する。電気コネクタ10が電気接続モジュール22に挿入された後、電子機器2内に保存されたデータDA及び電流Iを、電気コネクタ10を介して電子機器2の外部へ導出させたり、外部からのデータDA’及び電流I’を電気コネクタ10を介して電子機器2が受け取ったりする。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited thereby.
(First embodiment)
Please refer to FIG. FIG. 1 is a configuration diagram showing an electrical connector according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the electrical connector 10 is used to connect to the electronic device 2 having the electrical connection module 22 of FIG. 2. The electronic device 2 may be a portable power source, a mobile device, a tablet computer, a charger, a keyboard, a rechargeable mouse, or the like. The electronic device 2 of the first embodiment will be described by taking a mobile phone as an example. After the electrical connector 10 is inserted into the electrical connection module 22, the data DA and the current I stored in the electronic device 2 are led out to the outside of the electronic device 2 through the electrical connector 10, or the data DA from the outside The electronic device 2 receives “and current I” through the electrical connector 10.

図1を再び参照する。図1に示すように、第1実施形態の電気コネクタ10は、本体12、タッチユニット14、処理モジュール16、光源ユニット18及び接続モジュール20を含む。   Please refer to FIG. 1 again. As shown in FIG. 1, the electrical connector 10 of the first embodiment includes a main body 12, a touch unit 14, a processing module 16, a light source unit 18, and a connection module 20.

本体12は、収容部122を有する。収容部122には、処理モジュール16と、光源ユニット18と、接続モジュール20の一部とが収容される。本体12は、光源ユニット18において発生した光線Lが本体12を透過するように、透光性が高い材料からなる。例えば、本体12は、二酸化ケイ素(silicon dioxide)、ポリエチレン(polyethylene)、ポリプロピレン(polypropylene)、ポリ塩化ビニル(polyvinyl chloride)、ポリカーボネート(polycarbonate)、ポリメタクリレート(polymethacrylate)、ポリエチレンテレフタレート(polyethylene terephthalate)及びポリカーボネート系のうちの少なくとも何れか1つからなってもよい。   The main body 12 has a housing portion 122. In the accommodating portion 122, the processing module 16, the light source unit 18, and a part of the connection module 20 are accommodated. The main body 12 is made of a material having high translucency so that the light beam L generated in the light source unit 18 is transmitted through the main body 12. For example, the body 12 is made of silicon dioxide, polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polycarbonate, polyethylene terephthalate, polyethylene terephthalate, and polyethylene terephthalate. It may consist of at least one of the systems.

タッチユニット14は、本体12の外表面に配設される。例えば、タッチユニット14は、容量式タッチフィルム、誘導導線及び抵抗式タッチフィルムのうちの少なくとも何れか1つからなってもよい。本体12の光線Lが電気コネクタ10の外側に達するように、タッチユニット14を透光性が高い材料で製作し、光線Lがタッチユニット14を透過するようにしてもよい。第1実施形態のタッチユニット14は、容量式タッチフィルムを例にとり説明する。容量式タッチフィルムは、本体12の外表面の一部又は全体に貼着される。容量式タッチフィルムにユーザが触れると、容量式タッチフィルムの容量値が変化し、トリガ信号TSが発生する。   The touch unit 14 is disposed on the outer surface of the main body 12. For example, the touch unit 14 may be composed of at least one of a capacitive touch film, an inductive lead, and a resistive touch film. The touch unit 14 may be made of a highly translucent material so that the light beam L of the main body 12 reaches the outside of the electrical connector 10, and the light beam L may be transmitted through the touch unit 14. The touch unit 14 of the first embodiment will be described by taking a capacitive touch film as an example. The capacitive touch film is attached to a part or the whole of the outer surface of the main body 12. When the user touches the capacitive touch film, the capacitance value of the capacitive touch film changes and a trigger signal TS is generated.

処理モジュール16は、タッチユニット14に接続される。処理モジュール16は、トリガ信号TSを受信した後、電圧Vを出力する。   The processing module 16 is connected to the touch unit 14. The processing module 16 outputs the voltage V after receiving the trigger signal TS.

光源ユニット18は、処理モジュール16に接続される。例えば、光源ユニット18は、発光ダイオードでもよい。光源ユニット18は、電圧Vの供給を受けた後、処理モジュール16に供給された電圧Vにより駆動されて光線Lを発生させる。光線Lは、透光性が高い本体12と、透光性が高いタッチユニット14とを透過し、光線Lが電子機器2へ発射され、電子機器2に隣接した電気接続モジュール22の光強度の総和を高める。   The light source unit 18 is connected to the processing module 16. For example, the light source unit 18 may be a light emitting diode. After receiving the voltage V, the light source unit 18 is driven by the voltage V supplied to the processing module 16 to generate the light beam L. The light beam L passes through the main body 12 having high translucency and the touch unit 14 having high translucency, and the light beam L is emitted to the electronic device 2, and the light intensity of the electrical connection module 22 adjacent to the electronic device 2 is increased. Increase the sum.

接続モジュール20は、第1の端子202及び第2の端子204を含む。第1の端子202には、収容部122が突設され、第2の端子204は、収容部122に固定される。第1の端子202は、電子機器2に接続され、第2の端子204からデータDA及び電流Iを受け取る。接続モジュール20は、IEEE1394、ユニバーサルシリアルバス(universal serial bus)、マイクロUSB(micro USB)、ミニUSB(mini USB)、アップル社製30ピンコネクタ(Apple 30−pin dock)及びApple lightningの標準規格に準拠する。   The connection module 20 includes a first terminal 202 and a second terminal 204. The first terminal 202 is provided with a housing portion 122, and the second terminal 204 is fixed to the housing portion 122. The first terminal 202 is connected to the electronic device 2 and receives data DA and current I from the second terminal 204. The connection module 20 conforms to the standards of IEEE1394, universal serial bus, micro USB, mini USB, Apple 30-pin connector (Apple 30-pin dock), and Apple lighting. Compliant.

図3を参照する。図3は、本発明の第1実施形態に係る電気コネクタを示す回路図である。図3に示すように、処理モジュール16’は、電圧ユニット162、第1のスイッチユニット164、第2のスイッチユニット166、コンデンサ168、第1の抵抗器1610及び第2の抵抗器1612を含む。   Please refer to FIG. FIG. 3 is a circuit diagram showing the electrical connector according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 3, the processing module 16 ′ includes a voltage unit 162, a first switch unit 164, a second switch unit 166, a capacitor 168, a first resistor 1610 and a second resistor 1612.

電圧ユニット162は、電圧Vを蓄える。電圧ユニット162は、例えば、二次電池及びコンデンサのうちの少なくとも何れか1つからなってもよい。   The voltage unit 162 stores the voltage V. For example, the voltage unit 162 may include at least one of a secondary battery and a capacitor.

第1のスイッチユニット164及び第2のスイッチユニット166は、3つの電極を有する半導体デバイスである。半導体デバイスは、例えばMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)であり、MOSFETの第1電極はゲートであり、第2電極はソースであり、第3電極はドレインである。   The first switch unit 164 and the second switch unit 166 are semiconductor devices having three electrodes. The semiconductor device is, for example, a MOSFET (Metal Oxide Field Effect Effect Transistor). The first electrode of the MOSFET is a gate, the second electrode is a source, and the third electrode is a drain.

本発明の第1実施形態において、第1のスイッチユニット164はPチャネルエンハンスメント型MOSFETであり、第2のスイッチユニット166はNチャネルエンハンスメント型MOSFETである。   In the first embodiment of the present invention, the first switch unit 164 is a P-channel enhancement type MOSFET, and the second switch unit 166 is an N-channel enhancement type MOSFET.

処理モジュール16’の回路構成は、第1の回路24、第2の回路26及び第3の回路28の3つの部分に分けられる。   The circuit configuration of the processing module 16 ′ is divided into three parts: a first circuit 24, a second circuit 26, and a third circuit 28.

第1の回路24は、電圧ユニット162、第1の抵抗器1610及びタッチユニット14から構成される。第1の回路24は、第1のゲート電圧VG1を第1のスイッチユニット164の第1のゲートGへ出力し、第1のソースSと第1のドレインDとを接続するか否かを決定する。 The first circuit 24 includes a voltage unit 162, a first resistor 1610, and a touch unit 14. Whether the first circuit 24 outputs the first gate voltage V G1 to the first gate G 1 of the first switch unit 164 and connects the first source S 1 and the first drain D 1 . Decide whether or not.

第1のスイッチユニット164の動作原理によると、第1のゲートGに第1のゲート電圧VG1が印加されると、第1のドレインD及び第1のソースSが導通状態、即ち、第1のドレインDと第1のソースSとが接続された状態となる。反対に、第1のゲートGに第1のゲート電圧VG1が印加されていない場合、第1のドレインDと第1のソースSとが遮断した状態、即ち、第1のドレインDと第1のソースSとが接続されていない状態となる。 According to the operation principle of the first switch unit 164, the first gate voltage V G1 is applied to the first gate G 1, the first drain D 1 and the first source S 1 is conductive, i.e. , a state in which the first drain D 1 and the first source S 1 is connected. Conversely, when the first gate voltage V G1 to the first gate G 1 is not applied, a state in which the first drain D 1 and the first source S 1 is blocked, i.e., the first drain D 1 and the first source S 1 are not connected.

第2の回路26は、第1のスイッチユニット164、第2の抵抗器1612及びコンデンサ168から構成される。第2の回路26は、第2のゲート電圧VG2を第2のスイッチユニット166の第2のゲートGへ出力し、第2のソースSと第2のドレインDとを接続するか否かを決定する。 The second circuit 26 includes a first switch unit 164, a second resistor 1612, and a capacitor 168. Whether the second circuit 26 outputs the second gate voltage V G2 to the second gate G 2 of the second switch unit 166 and connects the second source S 2 and the second drain D 2 . Decide whether or not.

第2の回路26の動作原理によると、第1のスイッチユニット164の第1のドレインDと第1のソースSとが導通状態になると、電圧ユニット162が第2の回路26において第1の電流Iを発生させる。第1の電流Iが第2の抵抗器1612において第2のゲート電圧VG2を発生させると、第2のドレインD2と第2のソースSとが導通状態となる。反対に、第1のスイッチユニット164の第1のドレインDと第1のソースSとが遮断した状態になると、第2の回路26には第1の電流Iが発生しない状態となる。第2のスイッチユニット166の第2のゲートGに第2のゲート電圧VG2が発生しない場合、第2のドレインDと第2のソースSとが遮断した状態となる。 According to the operating principle of the second circuit 26, when the first drain D 1 and the first source S 1 of the first switch unit 164 become conductive, the voltage unit 162 is connected to the first circuit 26 in the second circuit 26. It generates a current I 1. When the first current I 1 generates the second gate voltage V G2 at the second resistor 1612, a second drain D2 and the second source S 2 is turned. On the contrary, when the first drain D 1 and the first source S 1 of the first switch unit 164 are cut off, the first current I 1 is not generated in the second circuit 26. . When the second gate voltage V G2 to the second gate G 2 of the second switch units 166 is not generated, a state of the second drain D 2 and the second source S 2 is cut off.

第3の回路28は、光源ユニット18と第2のスイッチユニット166とから構成される。第3の回路28中において、第2のスイッチユニット166の第2のソースS2と第2のドレインDとが接続されると、電圧Vが光源ユニット18へ出力される。また、その逆も然りである。 The third circuit 28 includes a light source unit 18 and a second switch unit 166. In the third circuit 28, when the second source S 2 and the second drain D 2 of the second switch unit 166 are connected, the voltage V is output to the light source unit 18. The reverse is also true.

第3の回路28の動作原理によると、第2のスイッチユニット166の第2のドレインDと第2のソースSとが導通状態になると、電圧ユニット162の電圧Vが第3の回路28において第2の電流Iを発生させ、光源ユニット18が第2の電流Iにより光線Lを発生させる。反対に、第2のドレインDと第2のソースSとが遮断した状態になると、電圧ユニット162及び光源ユニット18が第3の回路28において第2の電流Iを発生させないため、光源ユニット18には光線Lが発生しない。 According to the operation principle of the third circuit 28, the second and the second drain D 2 of the switch unit 166 when the second source S 2 and becomes conductive, the voltage V of the voltage unit 162 third circuit 28 , The second current I 2 is generated, and the light source unit 18 generates the light beam L by the second current I 2 . For Conversely, when a state results in which the second drain D 2 and the second source S 2 is blocked, the voltage unit 162 and the light source unit 18 does not generate the second current I 2 in the third circuit 28, light source The unit 18 does not generate the light beam L.

ここで、トリガ信号TSは電圧を有する信号である。そのため、トリガ信号TSは第1のゲート電圧VG1として使用することができる。 Here, the trigger signal TS is a signal having a voltage. Therefore, the trigger signal TS can be used as the first gate voltage V G1 .

第1の回路24において、ユーザがタッチユニット14に触れると、タッチユニット14にトリガ信号TSが発生する。このトリガ信号TSにより、第1のドレインDと第1のソースSとが導通状態となる。反対に、ユーザがタッチユニット14に触れない場合、第1のドレインDと第1のソースSとが遮断した状態となる。 In the first circuit 24, when the user touches the touch unit 14, a trigger signal TS is generated in the touch unit 14. This trigger signal TS, the first drain D 1 and the first source S 1 is turned on. Conversely, if the user does not touch the touch unit 14, a state in which the first drain D 1 and the first source S 1 is blocked.

そのため、ユーザは、トリガ信号TSにより第1の回路24、第2の回路26及び第3の回路28の動作を制御し、光源ユニット18に光線Lが発生するか否かを決定することができる。
(第2実施形態)
図4を参照する。図4は、本発明の第2実施形態に係る電気コネクタを示す構成図である。図4に示すように、電気コネクタ10’は、本体12、タッチユニット14、処理モジュール16、光源ユニット18及び接続モジュール20以外に、ケーブル30を含む。本体12、タッチユニット14、処理モジュール16、光源ユニット18及び接続モジュール20に関しては第1実施形態において既に説明しているためここでは繰り返して述べない。
Therefore, the user can control the operation of the first circuit 24, the second circuit 26, and the third circuit 28 by the trigger signal TS and determine whether or not the light beam L is generated in the light source unit 18. .
(Second Embodiment)
Please refer to FIG. FIG. 4 is a configuration diagram showing an electrical connector according to the second embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, the electrical connector 10 ′ includes a cable 30 in addition to the main body 12, the touch unit 14, the processing module 16, the light source unit 18, and the connection module 20. Since the main body 12, the touch unit 14, the processing module 16, the light source unit 18 and the connection module 20 have already been described in the first embodiment, they will not be repeated here.

ケーブル30は、本体12に固定され、接続モジュール20の第2の端子204に接続される。ケーブル30は、第2の端子204に接続されている。   The cable 30 is fixed to the main body 12 and connected to the second terminal 204 of the connection module 20. The cable 30 is connected to the second terminal 204.

接続モジュール20は、図2の電子機器2の電気接続モジュール22と接続され、ケーブル30は、他の電子機器(図示せず)と接続されてもよい。   The connection module 20 may be connected to the electrical connection module 22 of the electronic device 2 of FIG. 2, and the cable 30 may be connected to another electronic device (not shown).

上述の接続方式により、電子機器2のデータDA及び電流Iは、接続モジュール20の第1の端子202から第2の端子204へ送られ、データDA及び電流Iが第2の端子204からケーブル30へ送られる。最後にケーブル30を介してデータDA及び電流Iが他の電子機器へ送られる。反対に、電子機器2は、第1の端子202、第2の端子204及びケーブル30を介して他の電子機器(図示せず)が発生させたデータDA’及び電流I’を受け取る。
(第3実施形態)
図5を参照する。図5は、本発明の第3実施形態に係る電気コネクタを示す構成図である。図5に示すように、電気コネクタ10’’は、本体12、タッチユニット14、処理モジュール16、光源ユニット18及び接続モジュール20以外に、第1の制御ユニット32及び第2の制御ユニット34を含む。本体12、タッチユニット14、処理モジュール16、光源ユニット18及び接続モジュール20に関しては第1実施形態において既に説明しているためここでは繰り返して述べない。
With the above connection method, the data DA and current I of the electronic device 2 are sent from the first terminal 202 of the connection module 20 to the second terminal 204, and the data DA and current I are transmitted from the second terminal 204 to the cable 30. Sent to. Finally, the data DA and the current I are sent to other electronic devices via the cable 30. Conversely, the electronic device 2 receives data DA ′ and current I ′ generated by another electronic device (not shown) via the first terminal 202, the second terminal 204, and the cable 30.
(Third embodiment)
Please refer to FIG. FIG. 5 is a block diagram showing an electrical connector according to the third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, the electrical connector 10 ″ includes a first control unit 32 and a second control unit 34 in addition to the main body 12, the touch unit 14, the processing module 16, the light source unit 18 and the connection module 20. . Since the main body 12, the touch unit 14, the processing module 16, the light source unit 18 and the connection module 20 have already been described in the first embodiment, they will not be repeated here.

第1の制御ユニット32は、第1の端子202、第2の端子204及びタッチユニット14と接続される。タッチユニット14には、トリガ信号TSが発生して第1の制御ユニット32をトリガし、第1の制御ユニット32は、トリガ信号TSにより第1の端子202を第2の端子204へ接続することを決定する。また、その逆も然りである。   The first control unit 32 is connected to the first terminal 202, the second terminal 204, and the touch unit 14. The touch unit 14 generates a trigger signal TS to trigger the first control unit 32, and the first control unit 32 connects the first terminal 202 to the second terminal 204 by the trigger signal TS. To decide. The reverse is also true.

第2の制御ユニット34は、第1の端子202、第2の端子204及び処理モジュール16と接続される。処理モジュール16は電圧Vを出力して第2の制御ユニット34をトリガし、第2の制御ユニット34は、電圧Vにより第1の端子202と第2の端子204との接続を決定する。また、その逆も然りである。   The second control unit 34 is connected to the first terminal 202, the second terminal 204, and the processing module 16. The processing module 16 outputs a voltage V to trigger the second control unit 34, and the second control unit 34 determines the connection between the first terminal 202 and the second terminal 204 based on the voltage V. The reverse is also true.

ここで、第3実施形態では、第1の制御ユニット32及び第2の制御ユニット34を例にとり説明するが、他の実施形態では、第1の制御ユニット32又は第2の制御ユニット34だけを使用してもよい。   Here, in the third embodiment, the first control unit 32 and the second control unit 34 will be described as examples. However, in other embodiments, only the first control unit 32 or the second control unit 34 is used. May be used.

当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と領域を逸脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の特許請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。   While the preferred embodiments of the present invention have been disclosed above, as may be appreciated by those skilled in the art, they are not intended to limit the invention in any way. Various changes and modifications can be made without departing from the spirit and scope of the present invention. Accordingly, the scope of the claims of the present invention should be construed broadly including such changes and modifications.

2 電子機器
10 電気コネクタ
10’ 電気コネクタ
10’’ 電気コネクタ
12 本体
14 タッチユニット
16 処理モジュール
16’ 処理モジュール
18 光源ユニット
20 接続モジュール
22 電気接続モジュール
24 第1の回路
26 第2の回路
28 第3の回路
30 ケーブル
32 第1の制御ユニット
34 第2の制御ユニット
122 収容部
162 電圧ユニット
164 第1のスイッチユニット
166 第2のスイッチユニット
168 コンデンサ
202 第1の端子
204 第2の端子
1610 第1の抵抗器
1612 第2の抵抗器
第1のドレイン
第2のドレイン
DA データ
DA’ データ
第1のゲート
第2のゲート
I 電流
I’ 電流
第1の電流
第2の電流
L 光線
第1のソース
第2のソース
TS トリガ信号
V 電圧
G1 第1のゲート電圧
G2 第2のゲート電圧
2 Electronic equipment 10 Electrical connector 10 ′ Electrical connector 10 ″ Electrical connector 12 Main body 14 Touch unit 16 Processing module 16 ′ Processing module 18 Light source unit 20 Connection module 22 Electrical connection module 24 First circuit 26 Second circuit 28 Third Circuit 30 cable 32 first control unit 34 second control unit 122 accommodating portion 162 voltage unit 164 first switch unit 166 second switch unit 168 capacitor 202 first terminal 204 second terminal 1610 first Resistor 1612 second resistor D 1 first drain D 2 second drain DA data DA ′ data G 1 first gate G 2 second gate I current I ′ current I 1 first current I 2 second current L rays S 1 first source S 2 second source TS trigger signal V voltage G1 a first gate voltage V G2 a second gate voltage

Claims (10)

電子機器に応用する電気コネクタであって、
収容部を有し、透明材料又は半透明材料からなる本体と、
前記本体の外表面に配設され、ユーザが触れるとトリガ信号を発生させるタッチユニットと、
前記タッチユニットと接続され、前記収容部に収容され、前記トリガ信号を受信して電圧を出力する処理モジュールと、
前記処理モジュールと接続され、前記収容部に収容され、電圧の供給を受けて光線を発生させ、前記光線が前記本体及び前記タッチユニットを透過して前記電子機器に達するまで発射される光源ユニットと、
前記電子機器に接続される第1の端子と、電流及びデータを受け取る第2の端子と、を有し、前記本体へ固定される接続モジュールと、を備えることを特徴とする、電気コネクタ。
An electrical connector applied to electronic equipment,
A main body having a housing part and made of a transparent material or a translucent material;
A touch unit disposed on an outer surface of the main body and generating a trigger signal when touched by a user;
A processing module connected to the touch unit, housed in the housing portion, receiving the trigger signal and outputting a voltage;
A light source unit connected to the processing module, housed in the housing unit, receiving a voltage supply, generating a light beam, and emitting the light beam through the body and the touch unit to reach the electronic device; ,
An electrical connector comprising: a connection module having a first terminal connected to the electronic device and a second terminal for receiving current and data and fixed to the main body.
前記本体は、二酸化ケイ素、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート、ポリメタクリレート、ポリエチレンテレフタレート及びポリカーボネート系のうちの少なくとも何れか1つからなることを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。   The electrical connector according to claim 1, wherein the main body is made of at least one of silicon dioxide, polyethylene, polypropylene, polyvinyl chloride, polycarbonate, polymethacrylate, polyethylene terephthalate, and polycarbonate. 前記タッチユニットは、容量式タッチフィルム、誘導導線及び抵抗式タッチフィルムのうちの少なくとも何れか1つからなることを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。   The electrical connector according to claim 1, wherein the touch unit includes at least one of a capacitive touch film, an inductive lead, and a resistive touch film. 前記処理モジュールは、電圧ユニットを含み、
前記電圧ユニットは電圧を蓄え、
前記電圧により前記光源ユニットを駆動して光線を発生させることを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。
The processing module includes a voltage unit;
The voltage unit stores voltage;
The electrical connector according to claim 1, wherein the light source unit is driven by the voltage to generate a light beam.
前記電圧ユニットは、二次電池及びコンデンサのうちの少なくとも何れか1つであることを特徴とする、請求項4に記載の電気コネクタ。   The electrical connector according to claim 4, wherein the voltage unit is at least one of a secondary battery and a capacitor. 前記処理モジュールは、複数のスイッチユニットを含み、
前記スイッチユニットのそれぞれは、3つの電極を有する半導体デバイスであり、
前記半導体デバイスの第1の電極は前記トリガ信号を受信し、
前記半導体デバイスの第2の電極は前記光源ユニットに接続され、
前記半導体デバイスの第3の電極は、前記電圧ユニットに接続され、
前記第2の電極、前記光源ユニット、前記第3の電極及び前記電圧ユニットは、直列接続されることを特徴とする、請求項4に記載の電気コネクタ。
The processing module includes a plurality of switch units,
Each of the switch units is a semiconductor device having three electrodes,
A first electrode of the semiconductor device receives the trigger signal;
A second electrode of the semiconductor device is connected to the light source unit;
A third electrode of the semiconductor device is connected to the voltage unit;
The electrical connector according to claim 4, wherein the second electrode, the light source unit, the third electrode, and the voltage unit are connected in series.
前記半導体デバイスは、MOSFETであり、
前記MOSFETの第1電極はゲートであり、第2電極はドレインであり、第3電極はソースであることを特徴とする、請求項6に記載の電気コネクタ。
The semiconductor device is a MOSFET;
The electrical connector according to claim 6, wherein the first electrode of the MOSFET is a gate, the second electrode is a drain, and the third electrode is a source.
前記接続モジュールは、第1の制御ユニットを含み、
前記第1の制御ユニットは、前記第1の端子、前記第2の端子及び前記タッチユニットと接続され、
前記タッチユニットは、トリガ信号を発生させて前記第1の制御ユニットをトリガし、
前記第1の制御ユニットは、前記トリガ信号により前記第1の端子と前記第2の端子との接続を決定することを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。
The connection module includes a first control unit;
The first control unit is connected to the first terminal, the second terminal, and the touch unit;
The touch unit generates a trigger signal to trigger the first control unit;
The electrical connector according to claim 1, wherein the first control unit determines a connection between the first terminal and the second terminal based on the trigger signal.
前記接続モジュールは、第2の制御ユニットを含み、
前記第2の制御ユニットは、前記第1の端子、前記第2の端子及び前記処理モジュールと接続され、
前記処理モジュールは電圧を出力して前記第2の制御ユニットをトリガし、
前記第2の制御ユニットは、前記電圧により前記第1の端子と前記第2の端子との接続を決定することを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。
The connection module includes a second control unit;
The second control unit is connected to the first terminal, the second terminal, and the processing module;
The processing module outputs a voltage to trigger the second control unit;
The electrical connector according to claim 1, wherein the second control unit determines a connection between the first terminal and the second terminal based on the voltage.
前記本体に固定されて前記第2の端子に接続されたケーブルをさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の電気コネクタ。
The electrical connector according to claim 1, further comprising a cable fixed to the main body and connected to the second terminal.
JP2013102386A 2013-05-14 2013-05-14 Electric connector Pending JP2014222643A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102386A JP2014222643A (en) 2013-05-14 2013-05-14 Electric connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013102386A JP2014222643A (en) 2013-05-14 2013-05-14 Electric connector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014222643A true JP2014222643A (en) 2014-11-27

Family

ID=52122064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013102386A Pending JP2014222643A (en) 2013-05-14 2013-05-14 Electric connector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014222643A (en)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162973U (en) * 1985-02-25 1986-10-08
JPH05183417A (en) * 1991-12-27 1993-07-23 Hitachi Lighting Ltd Touch circuit
JP2000285739A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Canon Inc Interface connecting cable and interface connecting device
JP3077165U (en) * 2000-10-23 2001-05-11 實英實業股▲ふん▼有限公司 USB light emitting cable
US20050101180A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Belkin Corporation Electrical connector
JP2009510674A (en) * 2005-09-26 2009-03-12 アップル インコーポレイテッド Electronic device electromagnetic connector
JP3180483U (en) * 2012-10-10 2012-12-20 鎰勝電子科技(昆山)有限公司 Connector with lighting function

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162973U (en) * 1985-02-25 1986-10-08
JPH05183417A (en) * 1991-12-27 1993-07-23 Hitachi Lighting Ltd Touch circuit
JP2000285739A (en) * 1999-03-31 2000-10-13 Canon Inc Interface connecting cable and interface connecting device
JP3077165U (en) * 2000-10-23 2001-05-11 實英實業股▲ふん▼有限公司 USB light emitting cable
US20050101180A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Belkin Corporation Electrical connector
JP2009510674A (en) * 2005-09-26 2009-03-12 アップル インコーポレイテッド Electronic device electromagnetic connector
JP3180483U (en) * 2012-10-10 2012-12-20 鎰勝電子科技(昆山)有限公司 Connector with lighting function

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20120290742A1 (en) Portable electronic device having multifunctional audio port
JP3213161U (en) Transfer cable structure
US20180094778A1 (en) Light bulb with universal serial bus port
US9966757B2 (en) Over-voltage protection circuit and electronic device
US9753879B2 (en) Interface switching apparatus for switching between a plurality of power supply pins and input/output terminals
KR101469123B1 (en) Electric Connector
JP5659376B2 (en) DC insulation type semiconductor relay device
JP2014222643A (en) Electric connector
US8334672B2 (en) Charging circuit with ability to identify power source
US9966834B2 (en) Power supply protecting apparatus
US9121592B2 (en) Electrical connector
TW201439756A (en) Computer system having capacity indication function of solid state drive
US9879846B2 (en) Power cable with motion-activated light
TWI500218B (en) Electrical connector
EP2811590A1 (en) Electrical connector.
US9553464B2 (en) In-vehicle-mounted charging device
US20120250235A1 (en) Interface module with protection circuit and electronic device
JP5584179B2 (en) Connected device detection circuit
US20160043718A1 (en) Power Socket with Touch Switch Function
JP3185923U (en) cable
US20060186858A1 (en) Charging apparatus
US9531205B2 (en) Alarm system for power supply
KR200475540Y1 (en) Cable
JP2015207155A (en) Electronic apparatus
CN111433991B (en) Connection device

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20141104