JP2014219822A - コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、及び、コンテンツ表示システム - Google Patents

コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、及び、コンテンツ表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014219822A
JP2014219822A JP2013098140A JP2013098140A JP2014219822A JP 2014219822 A JP2014219822 A JP 2014219822A JP 2013098140 A JP2013098140 A JP 2013098140A JP 2013098140 A JP2013098140 A JP 2013098140A JP 2014219822 A JP2014219822 A JP 2014219822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
content
code
digital watermark
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013098140A
Other languages
English (en)
Inventor
拓 飯田
Hiroshi Iida
拓 飯田
大介 福富
Daisuke Fukutomi
大介 福富
俊雄 有吉
Toshio Ariyoshi
俊雄 有吉
佐藤玲美
Remi Sato
玲美 佐藤
大樹 加藤
Daiki Kato
大樹 加藤
篤浩 佐橋
Atsuhiro Sahashi
篤浩 佐橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2013098140A priority Critical patent/JP2014219822A/ja
Publication of JP2014219822A publication Critical patent/JP2014219822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T19/00Manipulating 3D models or images for computer graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/38Circuits or arrangements for blanking or otherwise eliminating unwanted parts of pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】類似ARマーカーや色違いのARマーカーを識別して多種のコンテンツを表示可能なコンテンツ表示装置等を提供する。【解決手段】カメラ付き端末3のカメラにより、電子透かし入りマーカーが撮像されると、撮像画像から電子透かしコードが抽出され、データベース7を検索して、電子透かしコードに紐づくコンテンツ9が抽出され、カメラ付き端末3の表示部36に、ARマーカー画像の位置状況に応じてコンテンツ9が表示される。【選択図】図1

Description

本発明は、携帯端末等にコンテンツを表示するAR技術に関し、特に、ARマーカー及び電子透かしを利用してコンテンツを表示するAR技術に関する。
従来、カード等に印刷されたマーカーを読み取って、携帯端末の表示部にマーカーの情報に紐づけられた3次元画像等を表示するAR(Augmented Reality;拡張現実)技術が開発されて、カードゲーム等に使用されている(例えば、非特許文献1、特許文献1)。
非特許文献1には、AR技術に使用されるマーカーの3次元位置検出方法等が記述されている。
また、特許文献1には、遊戯カードの裏面に印刷されたマーカーを読み取ってサッカーゲームを提供するシステムについて開示している。
更に、最近では、携帯端末のカメラにより撮影されたARマーカーに紐づいた3次元画像を携帯端末の表示画面にARマーカーの3次元位置に基づいた位置に表示するソフトウエアが提供されている。
加藤博一他、『マーカー追跡に基づく拡張現実感システムとそのキャリブレーション』、日本バーチャルリアリティ学会論文誌、Vol.4、No.4、1999年
特開2002−301264号公報
しかしながら、従来のAR技術ではいくつかの問題点が存在する。
図5は、従来のAR技術の表示例及びその問題点を示す図である。
図5(a)に示すように、AR技術では、例えば、ARマーカー2aをカメラで撮影すると、撮影されたマーカー上に当該ARマーカー2aに紐づいたAR表示コンテンツ4aが表示される。
しかしながら、従来のAR技術では、図5(b)に示すように、異なるAR表示コンテンツ4bを表示したい場合には、異なる画像のARマーカー2bを用意しなければならいという問題がある。
すなわち、表示させるコンテンツとARマーカーが1対1に対応して紐づくようにARマーカーとコンテンツを用意する必要があり、多くの種類のコンテンツを表示させたい場合には、ARマーカーがその数必要であり、煩雑になるという問題がある。
また、図5(c)のARマーカー2cは、図5(a)のARマーカー2aと図柄は同一で色が異なる場合を示している。
このような場合、従来のAR技術では、図柄のみをマーカーの判別に用いるため、表示されるAR表示コンテンツ4cは、図5(a)のAR表示コンテンツ4aと同じものになり、例えば、ARマーカーの色によって、色の異なる表示コンテンツ(表示させたいコンテンツ6c)を表示させることができないという問題がある。
また、図5(d)および図5(e)は、ARマーカー2d、2eの一部分が異なる場合の例を示している。すなわち、両ARマーカー2d、2eの「大黒さん」の図柄は同様であるが、脇の「魚」の向きが図5(d)のARマーカー2dでは上向き、図5(e)のARマーカー2eでは下向きというような、ARマーカーの図柄が一部分だけ異なる場合である。
従来のAR技術では、携帯端末等でリアルタイムの画像認識技術を用いるため、このようなARマーカーの微細な相違点を認識できないという問題がある。
そのため、例えば、図5(d)のARマーカー2d(「魚」が上向き)では表示コンテンツ8dが、図5(e)のARマーカー2e(「魚」が下向き)では表示コンテンツ8eが表示させるべき正しい表示コンテンツであるにもかかわらず、ARマーカーが正しく認識できず、表示コンテンツ4d、4eを混同して表示してしまうという問題がある。
本発明は、前述した問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、類似ARマーカーや色違いのARマーカーを識別して多種のコンテンツを表示可能なコンテンツ表示装置等を提供することである。
前述した目的を達成するために、第1の発明は、マーカー画像及び電子透かしが重畳して印刷されたマーカーから情報を読み取って、コンテンツを表示するコンテンツ表示装置であって、電子透かしのコードとコンテンツとを紐付けて記憶する記憶手段と、前記マーカーを撮影する撮影手段と、撮影した前記マーカーの電子透かしを識別してコードを抽出するコード抽出手段と、抽出した前記コードに対応する前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、撮影した前記マーカーのマーカー画像の位置を認識する位置認識手段と、認識した前記位置に、取得した前記コンテンツを表示する表示手段と、を備えることを特徴とするコンテンツ表示装置である。
第1の発明によれば、マーカー画像に対応して表示するコンテンツを、マーカー画像に重畳されて印刷された電子透かしのコードに対応するコンテンツとするため、マーカー画像に関係なく、様々なコンテンツを柔軟に表示できる。
第1の発明の前記マーカーは、同一の前記マーカー画像で、異なる前記電子透かしが重畳して印刷されたものが存在することが望ましい。
これによって、同一のマーカー画像でも、異なるコンテンツを表示することができる。
第1の発明の前記マーカーは、同一の図柄で異なる色のマーカー画像で、前記色ごとに異なる前記電子透かしが重畳して印刷されたものが存在することが望ましい。
これによって、同一の図柄で異なる色のマーカー画像でも、異なるコンテンツを表示することができる。
第1の発明の前記コンテンツは、三次元画像であり、前記位置認識手段は、さらに、前記マーカー画像の基準座標系からの変化を認識し、前記表示手段は、認識した前記位置に、前記変化に応じて前記三次元画像を変形させて表示することが望ましい。
これによって、マーカー画像上に、三次元画像を柔軟に表示することができる。
第2の発明は、マーカー画像及び電子透かしが重畳して印刷されたマーカーから情報を読み取って、コンテンツを表示する、電子透かしのコードとコンテンツとを紐付けて記憶する記憶手段を備えるコンピュータが行うコンテンツ表示方法であって、前記マーカーを撮影する撮影ステップと、撮影した前記マーカーの電子透かしを識別してコードを抽出するコード抽出ステップと、抽出した前記コードに対応する前記コンテンツを取得するコンテンツ取得ステップと、撮影した前記マーカーのマーカー画像の位置を認識する位置認識ステップと、認識した前記位置に、取得した前記コンテンツを表示する表示ステップと、を含むことを特徴とするコンテンツ表示方法である。
第2の発明によれば、マーカー画像に対応して表示するコンテンツを、マーカー画像に重畳されて印刷された電子透かしのコードに対応するコンテンツとするため、マーカー画像に関係なく、様々なコンテンツを柔軟に表示できる。
第3の発明は、コンピュータを、マーカー画像及び電子透かしが重畳して印刷されたマーカーから情報を読み取って、コンテンツを表示するコンテンツ表示装置として機能させるためのプログラムであって、コンピュータを、電子透かしのコードとコンテンツとを紐付けて記憶する記憶手段、前記マーカーを撮影する撮影手段、撮影した前記マーカーの電子透かしを識別してコードを抽出するコード抽出手段、抽出した前記コードに対応する前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段、撮影した前記マーカーのマーカー画像の位置を認識する位置認識手段、認識した前記位置に、取得した前記コンテンツを表示する表示手段、として機能させるためのプログラムである。
第3の発明を、携帯端末等のコンピュータにインストールすることによって、第1の発明を得て、第2の発明に係る方法を実行することができる。
第4の発明は、マーカー画像及び電子透かしが重畳して印刷されたマーカーから情報を読み取って、コンテンツを表示するコンテンツ表示装置と、データベースサーバとが、ネットワークを介して接続されたコンテンツ表示システムであって、前記データベースサーバは、電子透かしのコードとコンテンツとを紐付けて記憶する記憶手段を備え、前記コンテンツ表示装置は、前記マーカーを撮影する撮影手段と、撮影した前記マーカーの電子透かしを識別してコードを抽出するコード抽出手段と、抽出した前記コードに対応する前記コンテンツを、前記データベースサーバから取得するコンテンツ取得手段と、撮影した前記マーカーのマーカー画像の位置を認識する位置認識手段と、認識した前記位置に、取得した前記コンテンツを表示する表示手段と、を備えることを特徴とするコンテンツ表示システムである。
以上のように、本発明のコンテンツ表示装置等は、同一のマーカー画像であっても異なる電子透かしを印刷することにより複数の異なる表示コンテンツを表示することを可能とし、また、類似したマーカー画像のマーカーや、色の異なるマーカー画像を、電子透かしのコードにより識別可能にする。
本発明により、類似ARマーカーや色違いのARマーカーを識別して多種のコンテンツを表示可能なコンテンツ表示装置等を提供することが可能になる。
本発明の実施の形態に係るコンテンツ表示装置1の構成例を示す図 カメラ付き端末3のハードウエア構成例を示すブロック図 コンテンツ表示装置1の処理の流れを示すフローチャート コンテンツ表示装置1の表示例を示す図 従来のAR技術の表示例及びその問題点を示す図
以下、添付図面に基づいて、本発明の実施の形態に係るコンテンツ表示装置1の好適な実施形態について詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るコンテンツ表示装置1の構成例を示す図である。
コンテンツ表示装置1は、例えば、カメラ付き端末3と、電子透かし入りマーカー5、データベース7等で構成される。
電子透かし入りマーカー5は、例えば、非特許文献1または特許文献1等で開示されているARマーカーに、電子透かしを重畳して印刷したマーカーである。
図1に示すように、電子透かし入りマーカー5は、マーカーの三次元位置を検出するための枠(黒の枠部分)と、その内側の文字等の絵柄からと、見た目には不可視または見えにくい電子透かし(不図示)から成る。
図1の例では、三次元位置検出用の枠があるが、この枠はなく絵柄のみであってもよい。その場合、絵柄から、三次元位置が検出される。
電子透かしは、例えば、米Digimarc Corporationの電子透かし技術(例えば、特表2002−511685号公報、特開2005−328528号公報)を使用し、例えば100ビットのコード(誤り符号コードを含む)をサブリミナリ符号化し、電子透かし入りマーカー5内に設けられた複数の領域の明るさ(又は反射率)をわずかに変化させて印刷することにより実現する。
カメラ付き端末3は、例えば、タブレット端末、スマートフォン、カメラ付き携帯電話等の端末であるが、カメラ機能が付与されたパーソナルコンピュータ等のコンピュータであってもよい。
カメラ機能により、電子透かし入りマーカー5を撮像し、カメラ付き端末3に取り込む。
カメラ付き端末3の記憶部には、電子透かし入りマーカー5を識別するための識別プログラムと、識別結果に紐づく表示コンテンツ9を表示する表示プログラムが格納されており、このプログラムにより、カメラ付き端末3のディスプレイに表示コンテンツ9が表示される。
データベース7には、電子透かしの識別コードと表示コンテンツ等とが対応付けられて、予め格納されている。ARマーカーの絵柄をデータベース7に格納するようにしてもよい。
データベース7は、カメラ付き端末3に内蔵してもよいし、外部のデータベース・サーバ等に設置し、無線または有線のネットワークでカメラ付き端末3に接続されるようにしてもよい。
図1(a)及び図1(b)に示すように、カメラ付き端末3により電子透かし入りマーカー5の電子透かしのコードが識別されると、カメラ付き端末3の表示部に、データベース7に格納されている電子透かしのコードに紐づいた表示コンテンツ9が表示される。
図1に示すような同一のARマーカーの図柄の電子透かし入りマーカー5であっても、不可視の異なるコードの電子透かしを印刷することにより、図1(a)及び図1(b)に示すように、異なる表示コンテンツ9a、9bを表示される。
図2は、カメラ付き端末3のハードウエア構成例を示すブロック図である。
図2のハードウエア構成は一例であり、異なる構成を採ることが可能である。カメラ付き端末3は、例えば、パーソナルコンピュータ等で構成することが可能である。
カメラ付き端末3は、制御部31、記憶部32、メディア入出力部33、通信制御部34、入力部35、表示部36、周辺機器I/F部37等が、バス38を介して接続される。周辺機器I/F部37にはカメラ39が接続されている。
制御部31は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等で構成される。
CPUは、記憶部12、ROM、記録媒体等に格納されるプログラムをRAM上のワークメモリ領域に呼び出して実行し、バス38を介して接続された各装置を駆動制御し、制御装置15の処理を実行する。ROMは、不揮発性メモリであり、カメラ付き端末3のブートプログラムやBIOS等のプログラム、データ等を恒久的に保持している。RAMは、揮発性メモリであり、記憶部32、ROM、記録媒体等からロードしたプログラム、データ等を一時的に保持するとともに、制御部31が各種処理を行う為に使用するワークエリアを備える。
記憶部32は、HDD(ハードディスクドライブ)等であり、制御部31が実行するプログラム、プログラム実行に必要なデータ、OS(オペレーティングシステム)等が格納される。プログラムに関しては、OS(オペレーティングシステム)に相当する制御プログラムや、後述するコンテンツ表示装置1が実行する電子透かし入りマーカー5の識別処理や表示コンテンツの表示処理等のアプリケーションプログラムが格納されている。これらの各プログラムコードは、制御部31により必要に応じて読み出されてRAMに移され、CPUに読み出されて各種の手段として実行される。
メディア入出力部33(ドライブ装置)は、データの入出力を行い、例えば、CDドライブ(−ROM、−R、−RW等)、DVDドライブ(−ROM、−R、−RW等)等のメディア入出力装置を有する。
通信制御部34は、通信制御装置、通信ポート等を有し、ネットワークを介して、他の装置との通信制御を行う。ネットワークは、有線、無線を問わない。
入力部35は、データの入力を行い、例えば、タッチパネル、キーボード、マウス等のポインティングデバイス、テンキー等の入力装置を有する。
表示部36は、液晶パネル等のディスプレイ装置である。
周辺機器I/F(インタフェース)部37は、周辺機器を接続させるためのポートである。例えばカメラ39等の周辺機器が接続され、周辺機器I/F(インタフェース)部37を介してデータの送受信を行う。周辺機器I/F部37は、USB、IEEE1394、RS−232C等で構成され、周辺機器との接続形態は有線、無線を問わない。
図2において、カメラ39は周辺機器I/F部37に接続されているが、直接、バス38に接続されるようにしてもよい。
バス38は、各装置間の制御信号、データ信号等の授受を媒介する経路である。
データベース7は、カメラ付き端末3の記憶部32に内蔵するようにしてもよいし、外部のデータベース・サーバ等にデータベース7を設置し、カメラ付き端末3の通信制御部34を介してデータベース7に接続するようにしてもよい。
なお、データベース7を外部のデータベース・サーバに備える場合には、データベース・サーバのハードウェア構成例は、カメラ付き端末3のカメラ39を除いた構成例とほぼ同一であるので、詳細な説明を省略する。
図3は、コンテンツ表示装置1の処理の流れを示すフローチャートである。
まず、カメラ付き端末3に格納されているコンテンツ表示のプログラムを起動されると、カメラ付き端末3の制御部31はカメラ39の機能が稼働し、電子透かし入りマーカー5が撮像される(ステップ101)。
次に、カメラ付き端末3の制御部31は、撮像画像を処理し、電子透かしコードを認識する(ステップ102)。
撮像画像から電子透かしコードを認識する方法としては、例えば、特開2005−328628号公報等に記載の電子透かしコードの復号化方法を使用すればよい。
次に、カメラ付き端末3の制御部31は、データベース7を検索し、電子透かしコードに紐づいたコンテンツを抽出する(ステップ103)。コンテンツは、二次元または三次元の画像であり、データベース7に、電子透かしコードに紐づいて格納されている。
コンテンツは、画像の他、動画やホームページ等のサイトのURL(Uniform Resource Locator)等であってもよい。
次に、カメラ付き端末3の制御部31は、撮像画像上のARマーカーを認識する(ステップ104)。ここで、撮像方向によるARマーカーの撮像画像の形状の変化を認識し、例えば非特許文献1の手法によりARマーカーの位置状況を把握する。
すなわち、図1に示したような枠付きのARマーカーを持つ電子透かし入りマーカー5であれば、カメラ39により真上から撮像すれば、ARマーカーの枠が正方形になるが、斜め上から撮像すれば、長方形乃至は平行四辺形等の形状に変化することを元に、例えば、ARマーカーの基準座標系からの変化を認識し、ARマーカーの位置状況を把握する。
次に、カメラ付き端末3の制御部31は、ステップ103で抽出したコンテンツを、ステップ104で抽出したARマーカーの位置状況に応じて表示部36に表示する(ステップ105)。表示する際に、カメラ付き端末3の制御部31は、位置状況に応じて、コンテンツである二次元または三次元の画像に対して、適宜回転、拡大縮小等の変形を行う。
図4は、本発明の実施形態のコンテンツ表示装置1によるコンテンツ表示例を示す図である。
図4(a)及び図4(b)に示すように、同じARマーカーであっても、異なる電子透かしが印刷されていることにより、異なる表示コンテンツが表示される。
すなわち、図4(a)では、コンテンツ表示装置1により、電子透かしaが印刷された電子透かし入りマーカー5aを撮像して処理することにより、例えば円錐画像のコンテンツ9aが表示されるのに対し、図4(b)では、図4(a)と同じARマーカーに電子透かしbが印刷された電子透かし入りマーカー5bを処理することにより、直方体画像のコンテンツ9bが表示される。
このように、同じARマーカーに異なる電子透かしを印刷された電子透かし入りマーカー5により、異なる表示コンテンツ9を表示することが可能になる。
これは、ARマーカーをコンテンツごとに作成する必要がないという利点があり、また、ARマーカーが統一されており、ユーザがマーカーであることを認識しやすいという長所があり、また、同じARマーカーでありながら、電子透かしの違いにより異なる複数のコンテンツ9を表示できるといいう長所を持つ。
図4(c)は、図4(a)と同じ絵柄で異なる色のARマーカーに電子透かしcを印刷した電子透かし入りマーカー5cの場合を示している。
従来のAR技術では、ARマーカーの色を識別しないため、色が異なっても、図4(a)のARマーカーと同一と判定され、同一の表示コンテンツ9aが表示されたが、電子透かしcを印刷することにより(電子透かし入りマーカー5c)、異なる表示コンテンツ9cを表示することが可能になる。
すなわち、ARマーカーの色ごとに同一の形状で異なる色のコンテンツを表示させることが可能になる。
以上に説明したように、ARマーカーと電子透かしを組み合わせた電子透かし入りマーカー5を使用することにより、同一のARマーカーの絵柄に対して複数のコンテンツを表示することが可能になり、また、ARマーカーの色に応じた色のコンテンツを表示することが可能になる。
さらに、図5(d)及び図5(e)に示したように、ARマーカーの絵柄の微小な違いを区別した異なるコンテンツを表示することが可能になる。
以上の説明では、電子透かしコードの抽出処理等のプログラムをカメラ付き端末3の記憶部32に持たせていたが、例えば、カメラ付き端末3とネットワーク等で接続可能なサーバ(不図示)にこれらのプログラム及びデータベース7を持たせることも可能である。
この場合、カメラ付き端末3で撮像した電子透かし入りマーカー5の撮像画像をサーバに送り、サーバが電子透かしコードを抽出してデータベース7を検索し、電子透かしコードに紐づくコンテンツを抽出して、コンテンツをカメラ付き端末3に送り、カメラ付き端末3がコンテンツを表示部36に表示するようにすればよい。
また、以上の説明では、電子透かし入りマーカーの絵柄であるARマーカーを位置状況の抽出にのみ使用したが(図3のステップ104、105)、ARマーカーの絵柄と電子透かしコードの組み合せに紐づいたコンテンツを表示させるようにしてもよい。
この場合、データベース7にARマーカーの絵柄と電子透かしコードの組み合せに紐づいてコンテンツを格納し、図3のステップ102の電子透かしコードの認識に後に、図3のステップ104のARマーカーの認識処理を行い、その後に図3のステップ103のデータベース7の検索処理を行って、コンテンツを抽出すればよい。
以上に説明したように、本発明の実施の形態に係るコンテンツ表示装置1により、ARマーカーと電子透かしを組み合わせた電子透かし入りマーカー5を使用して、統一したARマーカーで、異なる電子透かしを印刷することにより多種の異なるコンテンツを表示することが可能になる。また、ARマーカーの色の違いや絵柄の微小な相違を、異なる電子透かしを印刷することにより区別し、異なるコンテンツを表示することが可能になる。
以上、添付図面を参照しながら、本発明にコンテンツ表示装置1の好適な実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、本願で開示した技術的思想の範疇内において、各種の変更例又は修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
1………コンテンツ表示装置
2………ARマーカー
3………カメラ付き端末
4………AR表示コンテンツ
5………電子透かし入りマーカー
7………データベース
9………表示コンテンツ

Claims (7)

  1. マーカー画像及び電子透かしが重畳して印刷されたマーカーから情報を読み取って、コンテンツを表示するコンテンツ表示装置であって、
    電子透かしのコードとコンテンツとを紐付けて記憶する記憶手段と、
    前記マーカーを撮影する撮影手段と、
    撮影した前記マーカーの電子透かしを識別してコードを抽出するコード抽出手段と、
    抽出した前記コードに対応する前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段と、
    撮影した前記マーカーのマーカー画像の位置を認識する位置認識手段と、
    認識した前記位置に、取得した前記コンテンツを表示する表示手段と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ表示装置。
  2. 前記マーカーは、同一の前記マーカー画像で、異なる前記電子透かしが重畳して印刷されたものが存在する
    ことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示装置。
  3. 前記マーカーは、同一の図柄で異なる色のマーカー画像で、前記色ごとに異なる前記電子透かしが重畳して印刷されたものが存在する
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のコンテンツ表示装置。
  4. 前記コンテンツは、三次元画像であり、
    前記位置認識手段は、さらに、前記マーカー画像の基準座標系からの変化を認識し、
    前記表示手段は、認識した前記位置に、前記変化に応じて前記三次元画像を変形させて表示する
    ことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のコンテンツ表示装置。
  5. マーカー画像及び電子透かしが重畳して印刷されたマーカーから情報を読み取って、コンテンツを表示する、電子透かしのコードとコンテンツとを紐付けて記憶する記憶手段を備えるコンピュータが行うコンテンツ表示方法であって、
    前記マーカーを撮影する撮影ステップと、
    撮影した前記マーカーの電子透かしを識別してコードを抽出するコード抽出ステップと、
    抽出した前記コードに対応する前記コンテンツを取得するコンテンツ取得ステップと、
    撮影した前記マーカーのマーカー画像の位置を認識する位置認識ステップと、
    認識した前記位置に、取得した前記コンテンツを表示する表示ステップと、
    を含むことを特徴とするコンテンツ表示方法。
  6. コンピュータを、マーカー画像及び電子透かしが重畳して印刷されたマーカーから情報を読み取って、コンテンツを表示するコンテンツ表示装置として機能させるためのプログラムであって、
    コンピュータを、
    電子透かしのコードとコンテンツとを紐付けて記憶する記憶手段、
    前記マーカーを撮影する撮影手段、
    撮影した前記マーカーの電子透かしを識別してコードを抽出するコード抽出手段、
    抽出した前記コードに対応する前記コンテンツを取得するコンテンツ取得手段、
    撮影した前記マーカーのマーカー画像の位置を認識する位置認識手段、
    認識した前記位置に、取得した前記コンテンツを表示する表示手段、
    として機能させるためのプログラム。
  7. マーカー画像及び電子透かしが重畳して印刷されたマーカーから情報を読み取って、コンテンツを表示するコンテンツ表示装置と、データベースサーバとが、ネットワークを介して接続されたコンテンツ表示システムであって、
    前記データベースサーバは、
    電子透かしのコードとコンテンツとを紐付けて記憶する記憶手段
    を備え、
    前記コンテンツ表示装置は、
    前記マーカーを撮影する撮影手段と、
    撮影した前記マーカーの電子透かしを識別してコードを抽出するコード抽出手段と、
    抽出した前記コードに対応する前記コンテンツを、前記データベースサーバから取得するコンテンツ取得手段と、
    撮影した前記マーカーのマーカー画像の位置を認識する位置認識手段と、
    認識した前記位置に、取得した前記コンテンツを表示する表示手段と、
    を備える
    ことを特徴とするコンテンツ表示システム。
JP2013098140A 2013-05-08 2013-05-08 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、及び、コンテンツ表示システム Pending JP2014219822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098140A JP2014219822A (ja) 2013-05-08 2013-05-08 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、及び、コンテンツ表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098140A JP2014219822A (ja) 2013-05-08 2013-05-08 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、及び、コンテンツ表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014219822A true JP2014219822A (ja) 2014-11-20

Family

ID=51938210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013098140A Pending JP2014219822A (ja) 2013-05-08 2013-05-08 コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、及び、コンテンツ表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014219822A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3220259A1 (en) 2016-03-14 2017-09-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Terminal device, data processing system, program and data processing method
US10469701B2 (en) 2015-10-06 2019-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method that obtains special data from an external apparatus based on information multiplexed in image data and apparatus therefor
JP2020116057A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 株式会社バンダイ 情報処理システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350859A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Mr System Kenkyusho:Kk マーカ配置方法及び複合現実感装置
JP2007324720A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 電子透かし方式
JP2008193640A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Kddi Corp 撮影画像に付加画像を重畳させて表示する端末及びプログラム
JP2011229679A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Senyo Kogyo Kk 観覧車
WO2012157055A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 株式会社日立製作所 資産管理システム、操作端末、及び資産管理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000350859A (ja) * 1999-06-11 2000-12-19 Mr System Kenkyusho:Kk マーカ配置方法及び複合現実感装置
JP2007324720A (ja) * 2006-05-30 2007-12-13 Mitsubishi Electric Corp 電子透かし方式
JP2008193640A (ja) * 2007-02-08 2008-08-21 Kddi Corp 撮影画像に付加画像を重畳させて表示する端末及びプログラム
JP2011229679A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Senyo Kogyo Kk 観覧車
WO2012157055A1 (ja) * 2011-05-16 2012-11-22 株式会社日立製作所 資産管理システム、操作端末、及び資産管理方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
暴満粟, 外2名: ""カラー情報付加によるQRコードの多機能化"", 映像情報メディア学会技術報告, vol. 第36巻, 第39号, JPN6017001250, 8 October 2012 (2012-10-08), JP, pages 1 - 4, ISSN: 0003480579 *
苅田光一郎, 外1名: ""QRコードへの電子透かし実装に関する研究"", 電子情報通信学会技術研究報告, vol. 第111巻, 第207号, JPN6017001247, 13 September 2011 (2011-09-13), JP, pages 7 - 10, ISSN: 0003480578 *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10469701B2 (en) 2015-10-06 2019-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method that obtains special data from an external apparatus based on information multiplexed in image data and apparatus therefor
EP3220259A1 (en) 2016-03-14 2017-09-20 Fuji Xerox Co., Ltd. Terminal device, data processing system, program and data processing method
KR20170106895A (ko) 2016-03-14 2017-09-22 후지제롯쿠스 가부시끼가이샤 단말 장치, 데이터 처리 시스템, 컴퓨터 판독 가능한 매체 및 데이터 처리 방법
US10009484B2 (en) 2016-03-14 2018-06-26 Fuji Xerox Co., Ltd. Terminal device, and non-transitory computer readable medium storing program for terminal device
US10469673B2 (en) 2016-03-14 2019-11-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Terminal device, and non-transitory computer readable medium storing program for terminal device
JP2020116057A (ja) * 2019-01-22 2020-08-06 株式会社バンダイ 情報処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106664465B (zh) 用于创建和再现增强现实内容的***以及使用其的方法
US20180129363A1 (en) Organizing digital notes on a user interface
KR102173123B1 (ko) 전자장치에서 이미지 내의 특정 객체를 인식하기 위한 방법 및 장치
JP5480777B2 (ja) オブジェクト表示装置及びオブジェクト表示方法
EP3100208B1 (en) Note capture and recognition with manual assist
JP2017108401A5 (ja) スマートフォンベースの方法、スマートフォン及びコンピュータ可読媒体
KR20150105479A (ko) 2차원 코드 증강 현실의 실현 방법 및 디바이스
US20150220800A1 (en) Note capture, recognition, and management with hints on a user interface
US10452943B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
CN105556942B (zh) 数字水印
WO2007108100A1 (ja) 画像情報処理装置、判定方法、及びコンピュータプログラム
JP2017163195A (ja) 画像処理システム、プログラム、画像処理方法
JP2014219822A (ja) コンテンツ表示装置、コンテンツ表示方法、プログラム、及び、コンテンツ表示システム
KR100834905B1 (ko) 마커 패턴 인식 및 자세 추정을 통한 마커 인식 장치 및 방법
WO2016063570A1 (ja) 撮像抽出装置
GB2389935A (en) Document including element for interfacing with a computer
EP2757502B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP6828421B2 (ja) 卓上カメラ−プロジェクタシステムでの文書閲覧時における関連文書及び人物を可視化するための計算実行方法、プログラムおよび計算処理システム
JP7505635B2 (ja) 連続する動的スキャンのセグメンテーション
JP2018181243A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
KR101625751B1 (ko) 바운더리 코드를 포함하는 ar 마커 장치, 이를 이용한 ar 제공 시스템 및 방법
JP6815712B1 (ja) 画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラム、画像処理サーバ、及び学習モデル
JP2016091193A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP5967036B2 (ja) 画像検索システム、情報処理装置及びプログラム
JP7478628B2 (ja) 画像処理装置、制御方法及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170718