JP2014206637A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014206637A
JP2014206637A JP2013084082A JP2013084082A JP2014206637A JP 2014206637 A JP2014206637 A JP 2014206637A JP 2013084082 A JP2013084082 A JP 2013084082A JP 2013084082 A JP2013084082 A JP 2013084082A JP 2014206637 A JP2014206637 A JP 2014206637A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
columnar spacer
black matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013084082A
Other languages
English (en)
Inventor
安 冨岡
Yasushi Tomioka
冨岡  安
伊東 理
Osamu Ito
理 伊東
利昌 石垣
Toshimasa Ishigaki
利昌 石垣
英博 園田
Hidehiro Sonoda
英博 園田
洋祐 兵頭
Yosuke Hyodo
洋祐 兵頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2013084082A priority Critical patent/JP2014206637A/ja
Priority to US14/249,454 priority patent/US9841636B2/en
Publication of JP2014206637A publication Critical patent/JP2014206637A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13398Spacer materials; Spacer properties

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】柱状スペーサ周辺での光漏れを防止し、高精細で高コントラストかつ高開口率の液晶表示装置を提供する。【解決手段】画素電極と共通電極を有するTFT基板と、カラーフィルタを有するカラーフィルタ基板とを、柱状スペーサを介在させて対向し、両基板間に液晶層を設けた横電界方式の液晶表示装置において、前記基板上に形成される液晶配向膜が光配向膜からなり、前記カラーフィルタ基板またはTFT基板の一方に形成される柱状スペーサが、液晶の初期配向方向に平行または垂直な傾斜面を有する壁状である。【選択図】図1

Description

本発明は、光配向膜を用いた液晶表示装置に関し、高精細で高コントラストかつ高開口率の液晶表示装置に関する。
液晶表示装置においては、広視野角を実現するなどのために、IPS( In-Plane Switching )方式やFSS( Fringe Field Switching )方式などの横電界方式の液晶表示装置が開発されている。横電界方式では、液晶分子を水平に寝かせた状態、いわゆるホモジニアス配向状態において、基板と平行な方向の電界を印加して液晶分子を水平面内で回転させることで、バックライトの光量を制御して画像を表示する。
また、液晶表示素子において、液晶配向膜に配向機能を付与するための処理方法として、光配向法が提案されている。光配向法は、アゾ色素などの光異性化化合物などを含んだ高分子膜に直線偏光された紫外線光(偏光UV光)等を照射することにより、偏光方向の光異性化化合物や高分子鎖を選択的に反応させて、高分子膜の分子の並びに異方性を発生させて液晶配向能を付与するものである。
光配向膜を用いた横電界方式の液晶表示装置として、特許文献1には、対向基板に円錐台形の柱状スペーサを設け、光配向膜を形成したIPS方式またはFSS方式の液晶表示装置が開示されている。
また、光配向膜を用いるものではないが、特許文献2には、横電界駆動方式の液晶表示素子において、マトリックス状に配置された複数の電極配線の各交差点に設けられる柱状の絶縁膜(柱状スペーサ)の断面形状がラビング方向に平行な側面を有して形成されること、が開示されている(要約参照)。
特開2012−113212号公報 特開平11−174462号公報
液晶表示装置において、TFT(TFT: Thin Film Transistor )基板とカラーフィルタ基板の間隔を所定の間隔に保つ柱状スペーサ(SOC: Spacer On Color filter )として、円柱状あるいは四角柱状のスペーサが一方の基板上に設けられている。この横電界方式の液晶表示装置に光配向法を適用する場合、柱状スペーサSOCの側面の傾斜が緩やかであれば、柱状スペーサの周辺の液晶配向は良好である。しかし、高精細かつ高開口率化を図るために柱状スペーサを設置する遮光ブラックマトリクスの幅を狭めると、柱状スペーサの径が細くなるとともに、柱状スペーサの傾斜角度が急峻になる。そのため、柱状スペーサの周りの液晶配向が乱れ、高コントラスト化と高開口率化の両立が困難となることが分かった。
図2を用いてこの様子を説明する。図2は円柱状のSOCを用いたものである。IPS方式の液晶表示装置では、原理上、電極の伸びる方向に対して液晶分子10をある一定以上の角度(バイアス角度)をもって、ずらして初期配向させる必要がある。そのため、通常、照射する光の偏光軸も電極に対して一定の角度傾けている。そして、図2に示すように、照射する光の偏光軸が柱状スペーサ30の傾斜面に対して垂直または平行からずれるため、柱状スペーサの周辺の平坦な配向膜表面の領域に直接照射された光の偏光軸と反射により再照射された光の偏光軸が異なってしまう。(完全なp偏光、s偏光と異なるため、反射光の偏光軸がずれてしまう。)このため、配向膜表面の領域に2軸の液晶配向能が付与されてしまい、液晶分子の配向不良が生じる。IPS方式では、他の方式と比較しても配向の乱れが目立ちやすく、配向不良が光漏れという問題を引き起こしてしまう。図2に示すように、円柱状スペーサでも四角柱状スペーサでも、照射する光の偏光軸が柱状スペーサの傾斜面に対して垂直または平行からずれる場所に光漏れ領域70ができる。
柱状スペーサ30周辺での光漏れによるコントラストの低下を防ぐため、光漏れ領域70をブラックマトリクスで遮光することが考えられる。しかし、ブラックマトリクス遮光することにより高コントラストを保持できても、その分、開口率が低下し、高開口率と高コントラストとの両立は困難である。
本発明は、柱状スペーサ周辺での光漏れを防止し、高精細で高コントラストかつ高開口率の液晶表示装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の液晶表示装置は、画素電極と共通電極を有するTFT基板と、カラーフィルタを有するカラーフィルタ基板とを、柱状スペーサを介在させて対向し、両基板間に液晶層を設けた横電界方式の液晶表示装置において、前記基板上に形成される液晶配向膜が光配向膜からなり、前記カラーフィルタ基板またはTFT基板の一方に形成される柱状スペーサが、液晶の初期配向方向に平行または垂直な傾斜面を有する壁状であることを特徴とするものである。
本発明の液晶表示装置において、前記柱状スペーサが、頂上部の形状が略四角形からなる四角柱状のスペーサからなり、その4つの端辺がそれぞれ液晶の初期配向方向にほぼ平行または垂直であることが好ましい。
本発明によれば、柱状スペーサ周辺での光漏れを防止し、高精細で高コントラストかつ高開口率の液晶表示装置を提供することができる。
本発明の実施例1の液晶表示装置の柱状スペーサ付近の構造を示す図である。 従来の液晶表示装置の課題を示す図である。 本発明の実施例2の液晶表示装置の柱状スペーサ付近の構造を示す図である。 本発明の実施例3の液晶表示装置の柱状スペーサ付近の構造を示す図である。 本発明の実施例4の液晶表示装置の柱状スペーサ付近の構造を示す図である。 本発明の実施例5の液晶表示装置の柱状スペーサ付近の構造を示す図である。 本発明の実施例6の液晶表示装置の柱状スペーサ付近の構造を示す図である。 比較例の液晶表示装置の柱状スペーサ付近の構造を示す図である。 液晶表示装置の概略構成を示す図である。 横電界方式の液晶表示パネルの概略構成を示す図である。
本発明の実施の形態を説明する前に、従来の液晶表示装置について説明する。
図9は、特許文献1に記載された液晶表示装置の概略構成の一例を示す図である。液晶表示装置は、液晶表示パネル101、第1の駆動回路102、第2の駆動回路103、制御回路104、およびバックライト105を有する。液晶表示パネル101は、複数本の走査信号線GL(ゲート線)および複数本の映像信号線DL(ドレイン線)を有し、映像信号線DLは第1の駆動回路102に接続しており、走査信号線GLは第2の駆動回路103に接続している。液晶表示パネル101の表示領域DAは、多数の画素の集合で構成されており、表示領域DAにおいて1つの画素が占有する領域は、たとえば、隣接する2本の走査信号線GLと隣接する2本の映像信号線DLとで囲まれる領域に相当する。
液晶表示パネル101は、TFT基板と対向基板(カラーフィルタ基板)の表面に配向膜を形成し、それら配向膜の間に液晶層LC(液晶材料)を配置した構造になっている。また、液晶層LCが密封された空間に、それぞれの画素における液晶層LCの厚さ(セルギャップ)を均一化するための柱状スペーサが複数設けられている。この複数の柱状スペーサは、たとえば、カラーフィルタ基板に設けられている。
図10に、横電界方式の液晶表示パネルの概略構成の一例を示す。TFT基板200は、ガラス基板201などの絶縁基板の表面に、共通電極CT、走査信号線GL、および共通化配線CLと、それらを覆う第1の絶縁層202が形成されている。第1の絶縁層202の上には、図示していないが、TFT素子の半導体層、映像信号線DL、およびソース電極207と、それらを覆う第2の絶縁層204が形成されている。このとき、映像信号線DLの一部分およびソース電極207の一部分は、それぞれ、半導体層に乗り上げており、当該半導体層に乗り上げた部分がTFT素子のドレイン電極およびソース電極として機能する。第2の絶縁層204の上に画素電極PXと、画素電極PXを覆う配向膜206が形成されている。画素電極PXは、第2の絶縁層204を貫通するコンタクトホールを介してソース電極207と接続している。このとき、ガラス基板201の表面に形成された共通電極CTは、隣接する2本の走査信号線GLと隣接する2本の映像信号線DLで囲まれた領域(開口領域)に平板状に形成されており、当該平板状の共通電極CTの上に、複数のスリットを有する画素電極PXが積層されている。またこのとき、走査信号線GLの延在方向に並んだ画素の共通電極CTは、共通化配線CLによって共通化されている。
一方、カラーフィルタ基板300は、ガラス基板301などの絶縁基板の表面に、ブラックマトリクス302およびカラーフィルタ303と、それらを覆うオーバーコート層304が形成されている。ブラックマトリクス302は、たとえば、表示領域DAに画素単位の開口領域を設けるための格子状の遮光膜である。オーバーコート層304の上には、複数の柱状スペーサ306および配向膜305が形成されている。柱状スペーサ306は、たとえば、頂上部が平坦な円錐台形であり、TFT基板200の走査信号線GLのうちの、TFT素子が配置されている部分および映像信号線DLと交差している部分を除く部分と重なる位置に接地するように形成されている。また、配向膜305は、たとえば、ポリイミド系樹脂で形成されており、液晶配向能を付与するための処理が施されている。なお、図において、209,309は、偏光板である。
このような液晶表示装置において、従来、円柱状などの柱状スペーサが用いられていた。そして、配向膜305として光配向膜を用い、光配向処理を行うと、柱状スペーサ306の周辺で光漏れが発生し、コントラストが低下してしまう。ブラックマトリクス302の領域を広げて光漏れ領域を遮光することによりコントラストを保持することができるが、その分、開口率が低下するという問題がある。
また、図10には記載していないが、画素電極PXと共通電極CTおよびそれらの層間絶縁膜204をそれらの下層に有機絶縁膜を設けることで最上層に配置し、スルーホールを介してTFT素子と電気的に接続する構成においても同様の問題がある。
以下に、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、実施の形態を説明するための全図において、同一の機能を有する要素には同一の名称、符号を付して、その繰り返しの説明を省略する。
図1は本発明の実施例1の液晶表示装置の構造を説明する図であり、(a)は1つの画素の平面図、(b)はカラーフィルタ基板に設けた柱状スペーサSOC付近の平面図、(c)は(b)の点線A−Bで示される、柱状スペーサ付近の断面図である。
図1の(a)において、横方向に平行して伸びる走査信号線GLと縦方向に平行して伸びる映像信号線DLにより、各画素が形成されている。そして、各画素は共通電極CTと画素電極PXを備えており、画素電極と信号線とがTFT素子を介して接続されている。図1の(b)は、(a)の画素に対向する、カラーフィルタ基板の対応領域の柱状スペーサ付近の拡大図を示しており、横ブラックマトリクス50および縦ブラックマトリクス60が配置されるとともに、横ブラックマトリクス50と縦ブラックマトリクス60が交差する位置に柱状スペーサ30が配置されている。例えばIPS方式の液晶表示装置では、液晶分子を均一に回転させるために、矢印20で示すように、電極の伸びる方向(縦ブラックマトリクス60の方向)に対して液晶分子10を一定以上のバイアス角度をもって初期配向させる必要がある。そのため、光照射の偏光方向も電極に垂直の方向(横ブラックマトリクスの方向)に対して一定の角度だけ傾けている。
本実施例では、傾斜面を有する柱状スペーサ30が、その一部に直線状の壁を備え、この直線状の壁が液晶の初期配向方向20と平行となるように柱状スペーサ30を配置する、すなわち、柱状スペーサ30が液晶の初期配向方向20に平行な傾斜面を有する壁状としたものである。なお、柱状スペーサは、液晶の初期配向方向20に垂直な傾斜面を有する壁状でもよい。ここで、柱状スペーサ30の壁面の傾斜角度は、45度以上90度未満、好ましくは60〜80度である。この構成により、図1の(c)に示すように、柱状スペーサ30の傾斜面に対して、UV偏光がほぼ完全なp偏光またはs偏光となるため、反射光の偏光軸が変化せず、配向膜40の柱状スペーサ周辺の画素領域が良好な配向方向を保持し、光漏れを低減することができる。
本実施例によれば、ほぼ直線偏光した光照射による光配向膜の光配向処理で、柱状スペーサ傾斜部およびその周辺の液晶配向方向が柱状スペーサ傾斜部にほぼ平行または垂直に形成され、液晶の初期配向方向と同じ方向に制御されるため、初期配向ずれによる光漏れを大幅に抑制することができる。
そして、液晶表示装置の高精細化に伴って、遮光ブラックマトリクス幅が狭くなるとともに柱状スペーサ径も小さく且つ柱状スペーサの傾斜角度が急峻になっても、光配向処理により柱状スペーサ周辺の良好な配向処理を行うことができる。
図3は本発明の実施例2の液晶表示装置の構造を説明する図であり、(a)は1つの画素の平面図、(b)はカラーフィルタ基板の柱状スペーサに対応する領域の拡大図、(c)は柱状スペーサ付近の断面図である。この実施例は、縦ブラックマトリクスと横ブラックマトリクスの交差点の直下に、或いは、横ブラックマトリクスの直下に柱状スペーサが形成されているものである。
図3の(a)において、横方向に平行して伸びる走査信号線GLと縦方向に平行して伸びる映像信号線DLにより、各画素が形成されている。そして、各画素は共通電極CTと画素電極PXを備えており、画素電極と信号線とがTFT素子を介して接続されている。図3の(b)は、(a)の画素に対向する、カラーフィルタ基板の対応領域の柱状スペーサ付近の拡大図を示している。映像信号線DLに対応して縦ブラックマトリクス60が、また、走査信号線GLに対応して横ブラックマトリクス50が配置されている。液晶の配向方向20は、縦ブラックマトリクス60、すなわち画素電極PXの伸びる方向に対して、約5〜15度のバイアス角度φに設定されている。縦ブラックマトリクス60と横ブラックマトリクス50の交差点の直下には、メインスペーサ31(高さh)が形成されるとともに、横ブラックマトリクス50の直下にはサブスペーサ32(高さh’<h)が形成されている。ここで、サブスペーサ32は、例えばタッチパネルの押しに対応するものである。図3の(c)に、カラーフィルタ基板のメインスペーサ31付近の断面図を示す。例えばガラス基板(図示せず)上にブラックマトリクス60とカラーフィルタ層80が形成され、その上に透明絶縁層85が形成される。透明絶縁層85上には、側面に傾斜面を有する柱状スペーサ31が配置される。柱状スペーサの側面の傾斜角θは45度以上90度未満、好ましくは60〜80度である。透明絶縁層85上から柱状スペーサ31の側面にかけて、光配向膜材料が塗布され、偏光UVを照射することにより光配向膜40が形成される。なお、図3の(b)において、サブスペーサ32が横ブラックマトリクス50の直下に形成されているが、縦ブラックマトリクス60の直下に形成しても良い。
本実施例では、メインスペーサ31およびサブスペーサ32である柱状スペーサが、頂上部の形状がほぼ四角形からなる四角柱状のスペーサからなり、その4つの端辺がそれぞれ液晶の初期配向方向20にほぼ平行または垂直であることを特徴としている。
本実施例によれば、次の作用効果が期待される。IPS方式などにおいて、高精細化することによって、配線電極や画素電極からなる表面凹凸も一層増加するが、光配向法を適用することで段差部の配向不良の発生を防止し、高コントラスト化が実現可能となる。また、低消費電力化のための高開口率化を図るために遮光ブラックマトリクス幅を細くし、その上にアスペクト比の高い四角柱状のスペーサを形成し、かつ、その側面が液晶配向方向と平行または直交するような構成とすることで、光配向処理のための偏光照射による反射光に起因した柱状スペーサ周辺の光漏れの発生を防止することが可能となる。これにより、高精細で、高開口率の確保と高コントラスト比の両立が可能となる。
図4は本発明の実施例3の液晶表示装置の構造を説明する図であり、(a)は、図3の(a)と同様の、1つの画素の平面図、(b)はカラーフィルタ基板の柱状スペーサに対応する領域の拡大図である。この実施例は、縦ブラックマトリクス60の直下に柱状スペーサ30が形成され、かつネガ型の液晶を用いたものである。
図4の(b)に示すように、液晶の初期配向方向20は、縦ブラックマトリクス60の伸びる方向、すなわち画素電極PXの伸びる方向に対して約75〜85度のバイアス角度φに設定されている。
本実施例では、傾斜面を有する柱状スペーサ30が、その一部に直線状の壁を備え、この直線状の壁が液晶の初期配向方向20と垂直となるように柱状スペーサ30を配置する、すなわち、柱状スペーサ30が液晶の初期配向方向20に垂直な傾斜面を有する壁状としたものである。この構成においてネガ型の液晶を用いることより、柱状スペーサ30の傾斜面に対して、UV偏光がほぼ完全なp偏光またはs偏光となるため、反射光の偏光軸が変化せず、配向膜の柱状スペーサ周辺の画素領域が良好な配向方向を保持し、光漏れを低減することができる。
本実施例においても、ほぼ直線偏光した光照射による光配向膜の光配向処理で、初期配向ずれによる光漏れを大幅に抑制することができる。
図5は本発明の実施例4の液晶表示装置の構造を説明する図であり、(a)は、1つの画素の平面図、(b)はカラーフィルタ基板の柱状スペーサに対応する領域の拡大図である。この実施例は、画素内分割による視野角補償を行う液晶表示装置に適用したものである。
図5の(a)に示すように、1つ画素は、上半分と下半分の2つの領域に分割され、液晶の初期配向方向20である横方向に対して、画素電極PXのスリットを互いに反対方向に傾斜させている。この液晶表示装置によれば、画素領域を分割することにより視野角補償を行うことができる。
図5の(b)に示すように、液晶の初期配向方向20は、横方向、つまり横ブラックマトリクス50の伸びる方向に設定されている。そして、縦ブラックマトリクス60と横ブラックマトリクス50の交差点に柱状スペーサ30を配置し、傾斜面を有する柱状スペーサ30が、その一部に直線状の壁を備え、この直線状の壁が液晶の初期配向方向20と平行となるように、つまり横方向に柱状スペーサ30を配置する。この構成においても、柱状スペーサ30の傾斜面に対して、UV偏光がほぼ完全なp偏光またはs偏光となるため、反射光の偏光軸が変化せず、配向膜の柱状スペーサ周辺の画素領域が良好な配向方向を保持し、光漏れを低減することができる。
さらに、柱状スペーサ30の4隅のR部分が、ほぼ直交する縦ブラックマトリクス60と横ブラックマトリクス50の重なり領域90に配置されている。この構成により、4隅のR部分で発生する配向方向の異なる配向異常の領域が、ブラックマトリクス遮光領域内に限定される。これにより、表示画素領域に光漏れが発生することがなく、高コントラスト化が可能となる。
図6は本発明の実施例5の液晶表示装置の構造を説明する図であり、(a)は、上下に隣接する2つの画素の平面図、(b)はカラーフィルタ基板の柱状スペーサに対応する領域の拡大図である。この実施例は、隣接する上下2つの画素で視野角補償を行う液晶表示装置に適用したものである。
図6の(a)に示すように、隣接する上下の2つの画素は、液晶の初期配向方向20である縦方向に対して、画素電極PXを互いに反対方向に傾斜させている。この液晶表示装置によれば、隣接する2つの画素で画素電極の方向を反対方向とすることにより視野角補償を行うことができる。
図6の(b)に示すように、液晶の初期配向方向20は、縦方向に設定し、縦ブラックマトリクス60の方向、すなわち画素電極PXの伸びる方向とは傾斜させている。そして、縦ブラックマトリクス60と横ブラックマトリクス50の交差点に四角柱状の柱状スペーサ30を配置し、その4つの端辺がそれぞれ液晶の初期配向方向20にほぼ平行または垂直であるように構成する。
本実施例によれば、ほぼ直線偏光した光照射による光配向膜の光配向処理において、柱状スペーサの4つの端辺がそれぞれ液晶の初期配向方向にほぼ平行または垂直であるため、初期配向ずれによる光漏れを大幅に抑制することができる。
さらに、四角柱状の柱状スペーサ30の4隅のR部分(曲面部分)が、ほぼ直交する縦ブラックマトリクス60と横ブラックマトリクス50の重なり領域90に配置されている。この構成により、4隅のR部分で発生する配向方向の異なる配向異常の領域が、ブラックマトリクス遮光領域内に限定される。これにより、表示画素領域に光漏れが発生することがなく、高コントラスト化が可能となる。
図7は本発明の実施例6の液晶表示装置の構造を説明する図であり、(a)は、上下に隣接する2つの画素の平面図、(b)はカラーフィルタ基板の柱状スペーサに対応する領域の拡大図である。この実施例6は、隣接する上下2画素で視野角補償を行う液晶表示装置に適用したものである。
図7の(a)に示すように、この実施例も図6の(a)と同様に、隣接する上下の2つの画素を、液晶の初期配向方向20である縦方向に対して、画素電極PXを互いに反対方向に傾斜させている。そして、隣接する2つの画素で画素電極を反対方向とすることにより視野角補償を行うことができる。
図7の(b)に示すように、液晶の初期配向方向20は、縦方向に設定し、縦ブラックマトリクス60の伸びる方向、すなわち画素電極PXの伸びる方向とは傾斜させている。そして、縦ブラックマトリクス60と横ブラックマトリクス50の1つの交差点からそれに隣接する交差点かけて、頂上部の形状が長方形である四角柱状の柱状スペーサ30を配置し、その4つの端辺がそれぞれ液晶の初期配向方向20にほぼ平行または垂直であるように構成する。
本実施例によれば、ほぼ直線偏光した光照射による光配向膜の光配向処理において、柱状スペーサの4つの端辺がそれぞれ液晶の初期配向方向にほぼ平行または垂直であるため、初期配向ずれによる光漏れを大幅に抑制することができる。
さらに、四角柱状の柱状スペーサ30の4隅のR部分(曲面部分)が、ほぼ直交する縦ブラックマトリクス60と横ブラックマトリクス50の1つの重なり領域90とそれに隣接する重なり領域90に配置されている。この構成により、4隅のR部分で発生する配向方向の異なる配向異常の領域が、ブラックマトリクス遮光領域内に限定される。これにより、表示画素領域に光漏れが発生することがなく、高コントラスト化が可能となる。
比較例
図8は比較例の液晶表示装置の構造を説明する図であり、(a)はカラーフィルタ基板の柱状スペーサに対応する領域の拡大図、(b)は柱状スペーサとUV偏光軸の関係を示す斜視図、(c)は柱状スペーサ付近の液晶分子の状態を示す図である。
図8の(a)に示すように、四角柱状の柱状スペーサ30は、直交する縦ブラックマトリクス60と横ブラックマトリクス50の交差部に、その4つの端辺が縦ブラックマトリクス60および横ブラックマトリクス50と平行するように配置されている。そして、液晶の初期配向軸20は縦ブラックマトリクス60に対してバイアス角度だけ傾斜しているので、(a)および(b)に示すように、UV偏光軸、すなわち光の照射方向は四角柱状の柱状スペーサの4つの端辺と平行または垂直となっていない。したがって、(c)に示すように、柱状スペーサ30の周辺において液晶分子10の配向乱れを生じ、光漏れ領域70で光漏れが発生してしまう。
10 液晶分子
20 液晶の初期配向方向
30 柱状スペーサ
31 メインスペーサ
32 サブスペーサ
40 配向膜
50 横ブラックマトリクス
60 縦ブラックマトリクス
70 光漏れ領域
80 カラーフィルタ
85 透明絶縁膜
90 重なり領域

Claims (11)

  1. 画素電極と共通電極を有するTFT基板と、カラーフィルタを有するカラーフィルタ基板とを、柱状スペーサを介在させて対向し、両基板間に液晶層を設けた横電界方式の液晶表示装置において、
    前記基板上に形成される液晶配向膜が光配向膜からなり、
    前記カラーフィルタ基板またはTFT基板の一方に形成される柱状スペーサが、液晶の初期配向方向に平行または垂直な傾斜面を有する壁状であることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載の液晶表示装置において、
    前記柱状スペーサが、頂上部の形状が略四角形からなる四角柱状のスペーサからなり、その4つの端辺がそれぞれ液晶の初期配向方向にほぼ平行または垂直であることを特徴とする液晶表示装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の液晶表示装置において、
    前記液晶の初期配向方向が、前記画素電極の伸びる方向に対して所定のバイアス角度をもって配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
  4. 請求項1〜請求項3の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記柱状スペーサの側面の傾斜角度が、45度以上90度未満であることを特徴とする液晶表示装置。
  5. 請求項4に記載の液晶表示装置において、
    前記柱状スペーサの側面の傾斜角度が、60〜80度であることを特徴とする液晶表示装置。
  6. 請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記柱状スペーサが、ブラックマトリクスの遮光領域に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  7. 請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記柱状スペーサが、前記カラーフィルタ基板のブラックマトリクス上に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  8. 請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記柱状スペーサが、ほぼ直交するブラックマトリクスの重なり領域に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  9. 請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    画素内分割により視野角補償を行う液晶表示装置であり、
    前記柱状スペーサの4隅の曲面部分が、ほぼ直交するブラックマトリクスの重なり領域に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  10. 請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    隣接する2つの画素で視野角補償を行う液晶表示装置であり、
    前記柱状スペーサの4隅の曲面部分が、ほぼ直交するブラックマトリクスの重なり領域に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
  11. 請求項1〜請求項5の何れか1つに記載の液晶表示装置において、
    前記柱状スペーサの4隅の曲面部分が、ほぼ直交するブラックマトリクスの1つの重なり領域とそれに隣接する重なり領域に形成されていることを特徴とする液晶表示装置。
JP2013084082A 2013-04-12 2013-04-12 液晶表示装置 Pending JP2014206637A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084082A JP2014206637A (ja) 2013-04-12 2013-04-12 液晶表示装置
US14/249,454 US9841636B2 (en) 2013-04-12 2014-04-10 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013084082A JP2014206637A (ja) 2013-04-12 2013-04-12 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014206637A true JP2014206637A (ja) 2014-10-30

Family

ID=51686573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013084082A Pending JP2014206637A (ja) 2013-04-12 2013-04-12 液晶表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9841636B2 (ja)
JP (1) JP2014206637A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103676326A (zh) * 2013-12-10 2014-03-26 合肥京东方光电科技有限公司 一种彩膜基板、显示面板及显示装置
CN104375327B (zh) * 2014-11-20 2017-10-27 上海天马微电子有限公司 一种液晶显示装置及其制造方法
CN104460123B (zh) 2014-12-30 2017-03-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及显示装置
JP6808335B2 (ja) * 2016-03-11 2021-01-06 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
KR102566331B1 (ko) * 2019-10-10 2023-08-22 주식회사 엘지화학 광변조 디바이스

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3522095B2 (ja) 1997-12-08 2004-04-26 松下電器産業株式会社 液晶表示素子
JP3104687B2 (ja) * 1998-08-28 2000-10-30 日本電気株式会社 液晶表示装置
US6842211B2 (en) * 2000-11-02 2005-01-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device, and method of manufacturing the same
KR101192770B1 (ko) * 2005-06-30 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시패널 및 그 제조방법
JP2009058618A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP5461372B2 (ja) 2010-11-26 2014-04-02 株式会社ジャパンディスプレイ 配向膜形成用溶媒、それを用いた配向膜材料および液晶表示装置の製造方法
JP5285729B2 (ja) * 2011-03-03 2013-09-11 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9841636B2 (en) 2017-12-12
US20140307209A1 (en) 2014-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9841638B2 (en) Liquid crystal display device
JP4952630B2 (ja) 液晶装置
US8873008B2 (en) Liquid crystal display device
KR101847325B1 (ko) 액정 디스플레이 장치 및 그 제조방법
JP2009058618A (ja) 液晶表示装置
US20120293752A1 (en) Liquid crystal display device
JP2017500613A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US9841636B2 (en) Liquid crystal display device
JP2011017891A (ja) 液晶装置、および電子機器
JP2015004808A (ja) 液晶表示装置
US9470936B2 (en) Liquid crystal display device
JP2009282366A (ja) 液晶表示パネルおよびその製造方法
JP2009168924A (ja) 液晶表示装置
US9568787B2 (en) Liquid crystal display
JP4599867B2 (ja) 液晶表示装置
JP2008203765A (ja) 液晶表示装置
JP2008116866A (ja) 液晶表示装置
JP6184765B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法および液晶表示装置の製造装置
JP5112475B2 (ja) 液晶表示パネル
KR101636400B1 (ko) 액정표시패널
US20160161796A1 (en) Liquid crystal display and method of manufacturing the same
JP2009250993A (ja) 液晶装置
KR20100064465A (ko) 액정 표시 패널 및 이의 제조 방법
JP2007264232A (ja) 液晶表示装置および電子機器
JP2006267776A (ja) 液晶表示装置