JP2014199572A - Data communication device, and program - Google Patents

Data communication device, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2014199572A
JP2014199572A JP2013074636A JP2013074636A JP2014199572A JP 2014199572 A JP2014199572 A JP 2014199572A JP 2013074636 A JP2013074636 A JP 2013074636A JP 2013074636 A JP2013074636 A JP 2013074636A JP 2014199572 A JP2014199572 A JP 2014199572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
terminal device
icon
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013074636A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
▲コン▼ 馬
Kon Ma
▲コン▼ 馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PHC Corp
Original Assignee
Panasonic Healthcare Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Healthcare Co Ltd filed Critical Panasonic Healthcare Co Ltd
Priority to JP2013074636A priority Critical patent/JP2014199572A/en
Publication of JP2014199572A publication Critical patent/JP2014199572A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable an information system having a server and a client to easily perform an operation for selecting data to be transmitted and the client of a transmission source.SOLUTION: A data communication device includes a touch panel 60 for displaying first icons 61, 62, 63 showing transmission data at a first position, and displaying second icons 71, 72, 73 showing transmission destinations at a second position, a detection device for detecting a contact position of a touch operation on the touch panel, and a controller for performing control for transmitting the transmission data to the transmission destinations through a network when the detection device detects that the contact position continuously moves from the first position to the second position.

Description

本発明は、データ通信装置、プログラムに関する。   The present invention relates to a data communication apparatus and a program.

例えば、データが記憶されているサーバと、ネットワークを介して当該サーバと接続されているクライアントとを有する情報システムが知られている(例えば特許文献1)。   For example, an information system having a server storing data and a client connected to the server via a network is known (for example, Patent Document 1).

特開2010−119512号公報JP 2010-119512 A

サーバとクライアントとを有する情報システムにおいては、特許文献1の情報システムも含め、例えば、サーバからクライアントに対してデータが送信されることがある。この場合、送信されるデータの候補及び送信先のクライントの候補から、送信されるデータ及び送信先のクライントを、例えばキーボード又はマウス等の操作により選択する必要がある。送信されるデータの候補及び送信先のクライントの候補が複数ある場合、送信されるデータ及び送信先のクライントを選択するための操作が煩雑となり、データの送信に手間を要する虞がある。   In an information system having a server and a client, for example, data may be transmitted from the server to the client, including the information system of Patent Document 1. In this case, it is necessary to select the data to be transmitted and the client to be transmitted from the candidates for data to be transmitted and the candidates for the client to be transmitted by, for example, operating a keyboard or a mouse. When there are a plurality of candidates for data to be transmitted and candidates for a destination client, an operation for selecting the data to be transmitted and a destination client becomes complicated, and there is a possibility that it takes time to transmit the data.

前述した課題を解決する主たる本発明は、送信データを示す第1アイコンを第1位置に表示し、送信先を示す第2アイコンを第2位置に表示するタッチパネルと、前記タッチパネル上におけるタッチ操作の接触位置を検出する検出装置と、前記接触位置が前記第1位置から前記第2位置まで連続的に移動していることを前記検出装置が検出すると、ネットワークを介して前記送信データを前記送信先に送信させるための制御を行う制御装置と、を備えたことを特徴とするデータ通信装置である。   The main present invention for solving the above-described problem is a touch panel that displays a first icon indicating transmission data at a first position and a second icon indicating a transmission destination at a second position, and touch operation on the touch panel. A detection device for detecting a contact position; and when the detection device detects that the contact position is continuously moving from the first position to the second position, the transmission data is transmitted to the transmission destination via a network. A data communication device comprising: a control device that performs control for transmitting to the device.

本発明の他の特徴については、添付図面及び本明細書の記載により明らかとなる。   Other features of the present invention will become apparent from the accompanying drawings and the description of this specification.

本発明によれば、データの送信を容易に行うことが可能なデータ通信装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the data communication apparatus which can perform transmission of data easily can be provided.

本発明の実施形態に係る医療情報システムを示す図である。It is a figure which shows the medical information system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るタッチパネルを示す図である。It is a figure which shows the touchscreen which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る線分が表示されている状態のタッチパネルを示す図である。It is a figure which shows the touchscreen of the state in which the line segment which concerns on embodiment of this invention is displayed. 本発明の実施形態に係る第1確認画面が表示されている状態のタッチパネルを示す図である。It is a figure which shows the touchscreen of the state in which the 1st confirmation screen which concerns on embodiment of this invention is displayed. 本発明の実施形態に係る第2確認画面が表示されている状態のタッチパネルを示す図である。It is a figure which shows the touchscreen of the state in which the 2nd confirmation screen which concerns on embodiment of this invention is displayed. 本発明の実施形態に係るデータを送信する際の第1端末装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the 1st terminal device at the time of transmitting the data which concern on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るデータの送信を中止する際の第1端末装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the 1st terminal device at the time of canceling transmission of the data which concerns on embodiment of this invention.

本明細書および添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。   At least the following matters will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

===医療情報システム===
以下、図1を参照して、本実施形態における医療情報システムについて説明する。図1は、本実施形態に係る医療情報システムを示す図である。
=== Medical Information System ===
Hereinafter, with reference to FIG. 1, the medical information system in this embodiment is demonstrated. FIG. 1 is a diagram illustrating a medical information system according to the present embodiment.

医療情報システム100は、医療情報(電子カルテ、診療報酬点等の情報)の記憶、更新、表示等の各種処理を行うシステムである。医療情報システム100は、第1端末装置10(データ通信装置)、第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40、ハブ51及び無線ルータ52を有する。   The medical information system 100 is a system that performs various processes such as storage, update, and display of medical information (information such as electronic medical records and medical reward points). The medical information system 100 includes a first terminal device 10 (data communication device), a second terminal device 20, a third terminal device 30, a fourth terminal device 40, a hub 51, and a wireless router 52.

第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40は、相互に通信できるように、LANケーブル及びハブ51を介して相互に接続されているパーソナルコンピュータである。第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40は夫々、病院内の処置室、検査室、画像診断室に設けられる。尚、第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40を含むネットワークは、インターネットとは独立して設けられている。   The second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40 are personal computers connected to each other via a LAN cable and a hub 51 so that they can communicate with each other. The second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40 are provided in a treatment room, an examination room, and an image diagnosis room in the hospital, respectively. The network including the second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40 is provided independently of the Internet.

無線ルータ52は、ルータ及び無線LANのアクセスポイントの機能を有する中継局である。無線ルータ52は、LANケーブル及びハブ51を介して第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40を含むネットワークに接続されている。   The wireless router 52 is a relay station having functions of a router and a wireless LAN access point. The wireless router 52 is connected to a network including the second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40 via a LAN cable and a hub 51.

第1端末装置10は、例えばタブレット型の携帯端末装置である。第1端末装置10は、キーボードを備えず、その代わりに入力装置が表示画面と一体となったタッチパネルを備えた薄型軽量モデルであり、医療スタッフが病院内で携行して使用するのに好適である。尚、第1端末装置10は、例えば、診療室に設けられていることとしてもよい。第1端末装置10は、無線ルータ52をアクセスポイントとして、第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40にアクセスする。つまり、第1端末装置10は、第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40との間においてデータの送受信が可能となっている。   The first terminal device 10 is, for example, a tablet-type mobile terminal device. The first terminal device 10 is a thin and light model that does not include a keyboard and instead includes a touch panel in which an input device is integrated with a display screen, and is suitable for medical staff to carry and use in a hospital. is there. In addition, the 1st terminal device 10 is good also as being provided in the clinic, for example. The first terminal device 10 accesses the second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40 using the wireless router 52 as an access point. That is, the first terminal device 10 can transmit and receive data with the second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40.

===第1端末装置===
以下、図1を参照して、本実施形態における第1端末装置について説明する。
=== First terminal device ===
Hereinafter, with reference to FIG. 1, the 1st terminal device in this embodiment is demonstrated.

第1端末装置10は、通信部11、入力部12、記憶部13、表示部14、検出部15、制御部16、タッチパネル60(図2)を有する。
通信部11は、無線ルータ52を介して第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40との間において通信を行う。
記憶部13は、例えば、第1の領域131、第2の領域132を有する。
第1の領域131には、例えば、第1端末装置10を制御するための各種プログラムが記憶されている。
第2の領域132には、例えば、医療情報を示す第1データ、第2データ、第3データが記憶されている。
入力部12、表示部14は夫々、第1端末装置10に対して情報を入力する機能、情報を表示する機能を奏する。入力部12、表示部14は、第1端末装置10のタッチパネル60(図2)によって一体的に実現される。
検出部15は、タッチパネル60へのタッチ操作である指の接触位置を検出するタッチセンサである。
制御部16は、第1の領域131に記憶されている各種プログラムを実行することにより、検出部15の検出結果等に基づいて、第1端末装置10を統括制御する。
The first terminal device 10 includes a communication unit 11, an input unit 12, a storage unit 13, a display unit 14, a detection unit 15, a control unit 16, and a touch panel 60 (FIG. 2).
The communication unit 11 communicates with the second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40 via the wireless router 52.
The storage unit 13 includes, for example, a first area 131 and a second area 132.
In the first area 131, for example, various programs for controlling the first terminal device 10 are stored.
In the second region 132, for example, first data, second data, and third data indicating medical information are stored.
The input unit 12 and the display unit 14 have a function of inputting information to the first terminal device 10 and a function of displaying information, respectively. The input unit 12 and the display unit 14 are integrally realized by the touch panel 60 (FIG. 2) of the first terminal device 10.
The detection unit 15 is a touch sensor that detects a finger contact position that is a touch operation on the touch panel 60.
The control unit 16 performs overall control of the first terminal device 10 based on the detection result of the detection unit 15 and the like by executing various programs stored in the first area 131.

===タッチパネル===
以下、図2乃至図5を参照して、本実施形態におけるタッチパネルについて説明する。図2は、本実施形態に係るタッチパネルを示す図である。図3は、本実施形態に係る線分が表示されている状態のタッチパネルを示す図である。尚、図3においては、説明の便宜上、第1データがネットワークを介して第2端末装置20及び第3端末装置30に送信されている際のタッチパネルが示されている。図4は、本実施形態に係る第1確認画面が表示されている状態のタッチパネルを示す図である。図5は、本実施形態に係る第2確認画面が表示されている状態のタッチパネルを示す図である。
タッチパネル60には、第1送信画面(図2)、第2送信画面(図3)、第1確認画面(図4)、第2確認画面(図5)が表示される。
=== Touch panel ===
Hereinafter, the touch panel according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 5. FIG. 2 is a diagram illustrating the touch panel according to the present embodiment. FIG. 3 is a diagram illustrating the touch panel in a state in which the line segment according to the present embodiment is displayed. For convenience of explanation, FIG. 3 shows a touch panel when the first data is transmitted to the second terminal device 20 and the third terminal device 30 via the network. FIG. 4 is a diagram illustrating the touch panel in a state where the first confirmation screen according to the present embodiment is displayed. FIG. 5 is a diagram illustrating the touch panel in a state where the second confirmation screen according to the present embodiment is displayed.
On the touch panel 60, a first transmission screen (FIG. 2), a second transmission screen (FIG. 3), a first confirmation screen (FIG. 4), and a second confirmation screen (FIG. 5) are displayed.

<第1送信画面>
第1送信画面は、送信されるデータの候補を示す複数の第1アイコン61、62、63、送信先の候補を示す複数の第2アイコン71、72、73が表示されている。
<First transmission screen>
The first transmission screen displays a plurality of first icons 61, 62, and 63 that indicate candidates for data to be transmitted, and a plurality of second icons 71, 72, and 73 that indicate transmission destination candidates.

第1アイコン61、62、63は、タッチパネル60の一方の端寄りの位置に1列に並べられている。第1アイコン61、62、63は夫々、記憶部13に記憶された第1データ、第2データ、第3データを示すアイコンである。尚、第1アイコン61が表示されている位置、第1アイコン62が表示されている位置、第1アイコン63が表示されている位置を夫々、第1アイコン61の表示位置、第1アイコン62の表示位置、第1アイコン63の表示位置とも称することとする。   The first icons 61, 62, and 63 are arranged in a line at a position near one end of the touch panel 60. The first icons 61, 62, and 63 are icons indicating the first data, the second data, and the third data stored in the storage unit 13, respectively. Note that the position where the first icon 61 is displayed, the position where the first icon 62 is displayed, and the position where the first icon 63 is displayed are the display position of the first icon 61 and the position of the first icon 62, respectively. The display position is also referred to as the display position of the first icon 63.

第2アイコン71、72、73は、タッチパネル60の第1アイコン61、62、63とは反対側の他方の端寄りの位置に1列に並べられている。第2アイコン71、72、73は夫々、第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40を示すアイコンである。尚、第2アイコン71が表示されている位置、第2アイコン72が表示されている位置、第2アイコン73が表示されている位置を夫々、第2アイコン71の表示位置、第2アイコン72の表示位置、第2アイコン73の表示位置とも称することとする。   The second icons 71, 72, 73 are arranged in a line at a position near the other end of the touch panel 60 opposite to the first icons 61, 62, 63. The second icons 71, 72, 73 are icons indicating the second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40, respectively. It should be noted that the position where the second icon 71 is displayed, the position where the second icon 72 is displayed, and the position where the second icon 73 is displayed are the display position of the second icon 71 and the position of the second icon 72, respectively. The display position is also referred to as the display position of the second icon 73.

<第2送信画面(図3)>
第2送信画面は、第1送信画面において表示されている情報に加えて、データが送信されていることを示す線分81、82が表示されている。
<Second transmission screen (FIG. 3)>
In the second transmission screen, line segments 81 and 82 indicating that data is being transmitted are displayed in addition to the information displayed on the first transmission screen.

線分81は、第1アイコン61から第2アイコン71に向かう線分である。線分81は、第1データがネットワークを介して第2端末装置20に送信されていることを示している。尚、例えば、データが送信中であることを示すために、線分81を点滅する矢印としてもよい。又、例えば、線分81を所定長さ毎に分割して、分割されている線分81を、第1アイコン61から第2アイコン71に向かって順次表示させてもよい。尚、線分81が表示されている位置を、線分81の表示位置とも称することとする。   A line segment 81 is a line segment from the first icon 61 toward the second icon 71. A line segment 81 indicates that the first data is transmitted to the second terminal device 20 via the network. For example, in order to indicate that data is being transmitted, the line segment 81 may be a blinking arrow. Further, for example, the line segment 81 may be divided every predetermined length, and the divided line segment 81 may be sequentially displayed from the first icon 61 toward the second icon 71. The position where the line segment 81 is displayed is also referred to as the display position of the line segment 81.

線分82は、第1アイコン61から第2アイコン72に向かう線分である。線分82は、第1データがネットワークを介して第3端末装置30に送信されていることを示している。線分82の構成は、線分81の構成と同様であることとする。尚、線分82が表示されている位置を、線分82の表示位置とも称することとする。   A line segment 82 is a line segment from the first icon 61 toward the second icon 72. A line segment 82 indicates that the first data is transmitted to the third terminal device 30 via the network. The configuration of the line segment 82 is the same as the configuration of the line segment 81. The position where the line segment 82 is displayed is also referred to as the display position of the line segment 82.

<第1確認画面(図4)>
第1確認画面は、データの送信を開始するか否かを確認するための画面である。第1確認画面には、データの送信を開始するか否かを確認するためのメッセージ64が表示される。第1確認画面には、更に第1ソフトキー64A、第2ソフトキー64Bが表示される。
<First confirmation screen (FIG. 4)>
The first confirmation screen is a screen for confirming whether or not to start data transmission. A message 64 for confirming whether or not to start data transmission is displayed on the first confirmation screen. A first soft key 64A and a second soft key 64B are further displayed on the first confirmation screen.

第1ソフトキー64Aは、データの送信を開始させるためのソフトキーである。第1ソフトキー64Aは、タッチパネル60の下側寄りの位置に設けられる。尚、第1ソフトキー64Aが表示されている位置を、第1ソフトキー64Aの表示位置とも称することとする。   The first soft key 64A is a soft key for starting data transmission. The first soft key 64A is provided at a position closer to the lower side of the touch panel 60. The position where the first soft key 64A is displayed is also referred to as the display position of the first soft key 64A.

第2ソフトキー64Bは、データの送信を開始させないためのソフトキーである。第2ソフトキー64Bは、タッチパネル60の下側寄りの第1ソフトキー64Aから離れた位置に設けられる。尚、第2ソフトキー64Bが表示されている位置を、第2ソフトキー64Bの表示位置とも称することとする。   The second soft key 64B is a soft key for not starting data transmission. The second soft key 64B is provided at a position away from the first soft key 64A on the lower side of the touch panel 60. The position where the second soft key 64B is displayed is also referred to as the display position of the second soft key 64B.

<第2確認画面(図5)>
第2確認画面は、データの送信を中止するか否かを確認するための画面である。第2確認画面には、データの送信を中止するか否かを確認するためのメッセージ65が表示される。第2確認画面には、更に第1ソフトキー65A、第2ソフトキー65Bが表示される。
<Second confirmation screen (FIG. 5)>
The second confirmation screen is a screen for confirming whether or not to stop data transmission. On the second confirmation screen, a message 65 for confirming whether or not to stop data transmission is displayed. A first soft key 65A and a second soft key 65B are further displayed on the second confirmation screen.

第1ソフトキー65Aは、データの送信を中止させるためのソフトキーである。第1ソフトキー65Aは、タッチパネル60の下側寄りの位置に設けられる。尚、第1ソフトキー65Aが表示されている位置を、第1ソフトキー65Aの表示位置とも称することとする。   The first soft key 65A is a soft key for stopping data transmission. The first soft key 65A is provided at a position closer to the lower side of the touch panel 60. The position where the first soft key 65A is displayed is also referred to as the display position of the first soft key 65A.

第2ソフトキー65Bは、データの送信を中止させないためのソフトキーである。即ち、データ送信の継続を指示するためのものである。第2ソフトキー65Bは、タッチパネル60の下側寄りの第1ソフトキー65Aから離れた位置に設けられる。尚、第1ソフトキー65Bが表示されている位置を、第1ソフトキー65Bの表示位置とも称することとする。   The second soft key 65B is a soft key for not stopping data transmission. That is, it is for instructing the continuation of data transmission. The second soft key 65B is provided at a position away from the first soft key 65A on the lower side of the touch panel 60. The position where the first soft key 65B is displayed is also referred to as the display position of the first soft key 65B.

===検出部===
以下、図2乃至図5を参照して、本実施形態における検出部について説明する。
検出部15は、データを送信するための指の接触位置、データの送信を中止するための指の接触位置、第1及び第2確認画面における指の接触位置を検出する。
=== Detector ===
Hereinafter, the detection unit in the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 to 5.
The detection unit 15 detects a finger contact position for transmitting data, a finger contact position for stopping data transmission, and a finger contact position on the first and second confirmation screens.

<データを送信するための指の接触位置>
検出部15は、指の接触位置が、第1アイコン61、62、63の表示位置の何れか一の位置から第2アイコン71、72、73の表示位置の何れか一の位置まで、接触状態を保ったまま連続的に移動したこと(「送信操作」とも称する)を検出する。例えば、検出部15は、図2における点線矢印91で示されるように、指の接触位置が第1アイコン61の表示位置から第2アイコン71の表示位置まで連続的に移動したことを検出する。
<Finger contact position for data transmission>
The detection unit 15 is in a contact state from a position where the finger touches any one of the display positions of the first icons 61, 62, 63 to any one of the display positions of the second icons 71, 72, 73. It is detected that the robot has continuously moved (also referred to as “transmission operation”) while maintaining the above. For example, the detection unit 15 detects that the finger contact position has continuously moved from the display position of the first icon 61 to the display position of the second icon 71 as indicated by a dotted arrow 91 in FIG.

<データの送信を中止するための指の接触位置>
検出部15は、データの送信が行われている際に、図3における点線矢印92で示されるように、指の接触位置が、線分81、82を横切って移動したこと、即ち、表示されている線分を挟んで一方の側から他方の側へ接触状態を保ったまま連続的に移動したこと(「中止操作」とも称する)を検出する。
<Finger contact position for stopping data transmission>
When the data is transmitted, the detection unit 15 displays that the finger contact position has moved across the line segments 81 and 82, as indicated by the dotted arrow 92 in FIG. It is detected that the robot has continuously moved from one side to the other side with the line segment sandwiched therebetween (also referred to as “cancel operation”).

<第1確認画面における指の接触位置>
検出部15は、指の接触位置が第1ソフトキー64Aの表示位置となっているのを検出する。又、検出部15は、指の接触位置が第2ソフトキー64Bの表示位置となっているのを検出する。
<Finger contact position on first confirmation screen>
The detecting unit 15 detects that the contact position of the finger is the display position of the first soft key 64A. The detection unit 15 detects that the contact position of the finger is the display position of the second soft key 64B.

<第2確認画面における指の接触位置>
検出部15は、指の接触位置が第1ソフトキー65Aの表示位置となっているのを検出する。又、検出部15は、指の接触位置が第2ソフトキー65Bの表示位置となっているのを検出する。
<Finger contact position on the second confirmation screen>
The detection unit 15 detects that the contact position of the finger is the display position of the first soft key 65A. The detection unit 15 detects that the contact position of the finger is the display position of the second soft key 65B.

===第1端末装置の動作===
以下、図6及び図7を参照して、本実施形態における第1端末装置の動作について説明する。図6は、本実施形態に係るデータを送信する際の第1端末装置の動作を示すフローチャートである。図7は、本実施形態に係るデータの送信を中止する際の第1端末装置の動作を示すフローチャートである。
=== Operation of First Terminal Device ===
Hereinafter, the operation of the first terminal apparatus in the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the first terminal apparatus when transmitting data according to the present embodiment. FIG. 7 is a flowchart illustrating the operation of the first terminal device when the transmission of data according to the present embodiment is stopped.

例えば、第1データを第2端末装置20に送信する際の第1端末装置10の動作と、第2端末装置20及び第3端末装置30への第1データの送信を中止する際の第1端末装置10の動作と、について説明する。   For example, the operation of the first terminal device 10 when transmitting the first data to the second terminal device 20 and the first when stopping the transmission of the first data to the second terminal device 20 and the third terminal device 30 The operation of the terminal device 10 will be described.

第1の領域131に記憶されているプログラムが実行されて、制御部16による第1端末装置10の統括制御が開始されたところから説明する。   A description will be given from the point where the program stored in the first area 131 is executed and the overall control of the first terminal device 10 by the control unit 16 is started.

<データの送信>
第1端末装置10は、検出部15が送信操作を検出したか否かを判断する(ステップS11)。検出部15が送信操作を検出していない場合(ステップS11のNO)、第1端末装置10は、ステップS11の判断を再度行う。
<Data transmission>
The first terminal device 10 determines whether or not the detection unit 15 has detected a transmission operation (step S11). When the detection unit 15 has not detected a transmission operation (NO in step S11), the first terminal device 10 performs the determination in step S11 again.

一方、指の接触位置が図2における点線矢印91に示されるように、第1アイコン61の表示位置から第2アイコン71の表示位置まで連続的に移動したとき、検出部15は、送信操作を検出する。検出部15が送信操作を検出した場合(ステップS11のYES)、第1端末装置10は、第1確認画面(図4)をタッチパネル60に表示させ(ステップS12)て、データの送信を開始するか否かを判断する(ステップS13)。指の接触位置が第2ソフトキー64Bの表示位置となっているのを検出部15が検出した場合(ステップS13のNO)、第1端末装置10は、ステップS11の判断を再度行う。   On the other hand, when the finger contact position continuously moves from the display position of the first icon 61 to the display position of the second icon 71 as indicated by a dotted arrow 91 in FIG. To detect. When the detection unit 15 detects a transmission operation (YES in step S11), the first terminal apparatus 10 displays a first confirmation screen (FIG. 4) on the touch panel 60 (step S12) and starts data transmission. Whether or not (step S13). When the detection unit 15 detects that the finger contact position is the display position of the second soft key 64B (NO in step S13), the first terminal device 10 performs the determination in step S11 again.

一方、指の接触位置が第1ソフトキー64Aの表示位置となっているのを検出部15が
検出した場合(ステップS13のYES)、第1端末装置10は、第1データを第2端末装置20に対して送信する(ステップS24)。
On the other hand, when the detection unit 15 detects that the contact position of the finger is the display position of the first soft key 64A (YES in step S13), the first terminal device 10 transmits the first data to the second terminal device. 20 (step S24).

<データの送信の中止>
ここでは、第1データを第2端末装置20及び第3端末装置30へ送信している途中で、その処理を中止する際の第1端末装置10の動作を説明する。
<Cancel data transmission>
Here, the operation of the first terminal device 10 when stopping the process while the first data is being transmitted to the second terminal device 20 and the third terminal device 30 will be described.

第1端末装置10は、検出部15が中止操作を検出したか否かを判断する(ステップS21)。検出部15が中止操作を検出していない場合(ステップS21のNO)、第1端末装置10は、ステップS21の判断を再度行う。   The first terminal device 10 determines whether or not the detection unit 15 has detected a cancel operation (step S21). When the detection unit 15 has not detected the cancel operation (NO in step S21), the first terminal device 10 performs the determination in step S21 again.

一方、指の接触位置が図3における点線矢印92で示されるように、線分81、82を横切って移動したとき、検出部15は、中止操作を検出する。検出部15が中止操作を検出した場合(ステップS21のYES)、第1端末装置10は、第2確認画面(図5)をタッチパネル60に表示させ(ステップS22)て、データの送信を中止するか否かを判断する(ステップS23)。指の接触位置が第2ソフトキー65Bの表示位置となっているのを検出部15が検出した場合(ステップS23のNO)、第1端末装置10は、ステップS21の判断を再度行う。   On the other hand, when the contact position of the finger moves across the line segments 81 and 82 as indicated by a dotted arrow 92 in FIG. 3, the detection unit 15 detects a stop operation. When the detection unit 15 detects a cancel operation (YES in step S21), the first terminal apparatus 10 displays a second confirmation screen (FIG. 5) on the touch panel 60 (step S22), and stops data transmission. Whether or not (step S23). When the detection unit 15 detects that the contact position of the finger is the display position of the second soft key 65B (NO in step S23), the first terminal device 10 performs the determination in step S21 again.

一方、指の接触位置が第1ソフトキー65Aの表示位置となっているのを検出部15が
検出した場合(ステップS23のYES)、第1端末装置10は、第2端末装置20及び第3端末装置30への第1データの送信を中止する(ステップS24)。
On the other hand, when the detection unit 15 detects that the contact position of the finger is the display position of the first soft key 65A (YES in step S23), the first terminal device 10 includes the second terminal device 20 and the third soft key. The transmission of the first data to the terminal device 30 is stopped (step S24).

尚、例えば、指の接触位置が線分81のみを横切って移動した場合、第1端末装置10は、第2端末装置20への第1データの送信のみを中止する。   For example, when the contact position of the finger moves across only the line segment 81, the first terminal device 10 stops only transmission of the first data to the second terminal device 20.

前述したように、第1端末装置10は、タッチパネル60、検出部15、制御部16を有する。タッチパネル60には、第1アイコン61、62、63、第2アイコン71、72、73が表示される。第1アイコン61、62、63は、第1データ、第2データ、第3データを示すアイコンである。第2アイコン71、72、73は、データの送信先としての第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40を示すアイコンである。検出部15は、タッチパネル60上における指の接触位置を検出する。指の接触位置が第1アイコン61、62、63の表示位置から第2アイコン71、72、73の表示位置まで連続的に移動していることを検出部15が検出すると、制御部16は、ネットワークを介してデータを送信先に送信させるための制御を行う。従って、データの送信先への送信を容易に行うことが可能な第1端末装置10を提供することができる。   As described above, the first terminal device 10 includes the touch panel 60, the detection unit 15, and the control unit 16. On the touch panel 60, first icons 61, 62, 63 and second icons 71, 72, 73 are displayed. The first icons 61, 62, and 63 are icons indicating first data, second data, and third data. The second icons 71, 72, and 73 are icons indicating the second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40 as data transmission destinations. The detection unit 15 detects the contact position of the finger on the touch panel 60. When the detection unit 15 detects that the finger contact position continuously moves from the display position of the first icon 61, 62, 63 to the display position of the second icon 71, 72, 73, the control unit 16 Control is performed to transmit data to the transmission destination via the network. Therefore, it is possible to provide the first terminal device 10 capable of easily transmitting data to the transmission destination.

又、第1アイコン61、62、63は、複数の異なる第1データ、第2データ、第3データをそれぞれ示す複数のアイコンである。第1アイコン61、62、63の表示位置は、第1アイコン61、62、63が表示される複数の位置である。第2アイコン71、72、73は、複数の異なる送信先としての第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40をそれぞれ示す複数のアイコンである。第2アイコン71、72、73の表示位置は、第2アイコン71、72、73が夫々表示される複数の位置である。第1アイコン61、62、63の表示位置の何れか一の位置から第2アイコン71、72、73の表示位置の何れか一の位置まで、指の接触位置が連続的に移動していることを検出部15が検出すると、制御部16は、第1アイコン61、62、63の何れか一の位置に表示されているデータを第2アイコン71、72、73の表示位置の何れか一の位置に表示されている送信先にネットワークを介して送信させるための制御を行う。従って、送信される候補としての複数の第1乃至第3データのうちの所定のデータを、送信先の候補としての複数の端末装置のうちの所定の端末装置に送信することが可能となる。よって、使い勝手のよい第1端末装置10を提供することができる。   The first icons 61, 62, and 63 are a plurality of icons respectively indicating a plurality of different first data, second data, and third data. The display positions of the first icons 61, 62, 63 are a plurality of positions at which the first icons 61, 62, 63 are displayed. The second icons 71, 72, 73 are a plurality of icons respectively indicating the second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40 as a plurality of different transmission destinations. The display positions of the second icons 71, 72, 73 are a plurality of positions at which the second icons 71, 72, 73 are displayed. The finger contact position is continuously moving from any one of the display positions of the first icons 61, 62, 63 to any one of the display positions of the second icons 71, 72, 73. When the detection unit 15 detects, the control unit 16 converts the data displayed at any one position of the first icons 61, 62, 63 to any one of the display positions of the second icons 71, 72, 73. Control is performed so that the transmission destination displayed at the position transmits via the network. Therefore, it is possible to transmit predetermined data among a plurality of first to third data as transmission candidates to a predetermined terminal device among a plurality of terminal devices as transmission destination candidates. Therefore, the first terminal device 10 that is easy to use can be provided.

又、例えば、第1データがネットワークを介して送信先としての第2端末装置20に送信されているとき、指の接触位置が第1アイコン61の表示位置と第2アイコン71の表示位置との間にあることを検出部15が検出すると、制御部16は、第2端末装置20への第1データの送信を中止させるための制御を行う。つまり、指の接触位置が線分81の表示位置と重なっていることを検出部15が検出すると、制御部16は、第2端末装置20への第1データの送信を中止させるための制御を行う。従って、データの送信を容易に中止することが可能な第1端末装置10を提供することができる。   Further, for example, when the first data is transmitted to the second terminal device 20 as the transmission destination via the network, the contact position of the finger is determined by the display position of the first icon 61 and the display position of the second icon 71. When the detection unit 15 detects that there is an interval, the control unit 16 performs control for stopping transmission of the first data to the second terminal device 20. That is, when the detection unit 15 detects that the contact position of the finger overlaps the display position of the line segment 81, the control unit 16 performs control for stopping transmission of the first data to the second terminal device 20. Do. Therefore, it is possible to provide the first terminal device 10 that can easily stop data transmission.

又、タッチパネル60は、例えば第1データがネットワークを介して送信先としての第2端末装置20及び第3端末装置30に送信されているとき、第1アイコン61の表示位置と第2アイコン71の表示位置との間に、第1アイコン61の表示位置から第2アイコン71の表示位置へ向かうことを示す線分81、第1アイコン61の表示位置と第2アイコン72の表示位置との間に、第1アイコン61の表示位置から第2アイコン72の表示位置へ向かうことを示す線分82を表示する。指の接触位置が線分81、82を横切って移動していることを検出部15が検出すると、制御部16は、送信先としての第2端末装置20及び第3端末装置30への第1データの送信を中止させるための制御を行う。従って、複数の端末装置へのデータの送信を、線分81、82を横切るという単純な操作で容易に中止させることができる。よって、使い勝手のよい第1端末装置10を提供することができる。   The touch panel 60 also displays the display position of the first icon 61 and the second icon 71 when, for example, the first data is transmitted to the second terminal device 20 and the third terminal device 30 as transmission destinations via the network. Between the display position, a line segment 81 indicating that the display position of the first icon 61 is directed to the display position of the second icon 71, and between the display position of the first icon 61 and the display position of the second icon 72. A line segment 82 indicating that the display position of the first icon 61 is directed to the display position of the second icon 72 is displayed. When the detection unit 15 detects that the contact position of the finger is moving across the line segments 81 and 82, the control unit 16 performs first to the second terminal device 20 and the third terminal device 30 as transmission destinations. Controls to stop data transmission. Therefore, transmission of data to a plurality of terminal devices can be easily stopped by a simple operation of crossing the line segments 81 and 82. Therefore, the first terminal device 10 that is easy to use can be provided.

尚、上記実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得るとともに、本発明にはその等価物も含まれる。   In addition, the said embodiment is for making an understanding of this invention easy, and is not for limiting and interpreting this invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and the present invention includes equivalents thereof.

上記実施形態においては、第1アイコン61、62、63の表示位置の何れか一の位置から第2アイコン71、72、73の表示位置の何れか一の位置まで、指の接触位置が連続的に移動したのを送信操作として、検出部15が検出することについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、指が、第1アイコン61、62、63の表示位置の何れか一の位置に所定時間接触した後、第1アイコン61、62、63の表示位置の何れか一の位置から第2アイコン71、72、73の表示位置の何れか一の位置まで、指の接触位置が連続的に移動したのを送信操作として、検出部15が検出することとしてもよい。   In the above embodiment, the contact position of the finger is continuous from any one of the display positions of the first icons 61, 62, 63 to any one of the display positions of the second icons 71, 72, 73. Although it has been described that the detection unit 15 detects that the movement is performed as a transmission operation, the present invention is not limited to this. For example, after the finger has touched any one of the display positions of the first icons 61, 62, 63 for a predetermined time, the second icon is displayed from any one of the display positions of the first icons 61, 62, 63. The detection unit 15 may detect that the contact position of the finger continuously moves to any one of the display positions 71, 72, and 73 as a transmission operation.

又、上記実施形態においては、タッチパネル60の操作により、第1端末装置10に記憶されているデータを、第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40に送信したり、送信を中止したりすることについて説明したが、これに限定されるものではない。例えば、タッチパネル60の操作により、第2端末装置20、第3端末装置30、第4端末装置40に記憶されているデータが、当該データが記憶されている端末装置以外の端末装置に送信されることとしてもよい。   In the above embodiment, the data stored in the first terminal device 10 is transmitted to the second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40 by operating the touch panel 60. However, the present invention is not limited to this. For example, by operating the touch panel 60, data stored in the second terminal device 20, the third terminal device 30, and the fourth terminal device 40 is transmitted to a terminal device other than the terminal device in which the data is stored. It is good as well.

10 第1端末装置
15 検出部
16 制御部
20 第2端末装置
30 第3端末装置
40 第4端末装置
60 タッチパネル
61、62、63 第1アイコン
71、72、73 第2アイコン
100 医療情報システム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 1st terminal device 15 Detection part 16 Control part 20 2nd terminal device 30 3rd terminal device 40 4th terminal device 60 Touch panel 61, 62, 63 1st icon 71, 72, 73 2nd icon 100 Medical information system

Claims (6)

送信データを示す第1アイコンを第1位置に表示し、送信先を示す第2アイコンを第2位置に表示するタッチパネルと、
前記タッチパネル上におけるタッチ操作の接触位置を検出する検出装置と、
前記接触位置が前記第1位置から前記第2位置まで連続的に移動していることを前記検出装置が検出すると、ネットワークを介して前記送信データを前記送信先に送信させるための制御を行う制御装置と、
を備えたことを特徴とするデータ通信装置。
A touch panel that displays a first icon indicating transmission data at a first position and a second icon indicating a transmission destination at a second position;
A detection device for detecting a touch position of the touch operation on the touch panel;
Control for performing control for transmitting the transmission data to the transmission destination via a network when the detection device detects that the contact position continuously moves from the first position to the second position. Equipment,
A data communication apparatus comprising:
前記第1アイコンは、複数の異なる送信データを示す複数のアイコンであり、
前記第1位置は、前記第1アイコンが夫々表示される複数の位置であり、
前記第2アイコンは、複数の異なる送信先を示す複数のアイコンであり、
前記第2位置は、前記第2アイコンが夫々表示される複数の位置であり、
前記制御装置は、前記接触位置が前記第1位置の何れか一の位置から前記第2位置の何れか一の位置まで連続的に移動していることを前記検出装置が検出すると、前記ネットワークを介して前記第1位置の何れか一の位置に表示されている送信データを前記第2位置の何れか一の位置に表示されている送信先に送信させるための制御を行う
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ通信装置。
The first icon is a plurality of icons indicating a plurality of different transmission data,
The first position is a plurality of positions where the first icon is displayed,
The second icon is a plurality of icons indicating a plurality of different destinations,
The second position is a plurality of positions where the second icon is displayed,
When the detection device detects that the contact position is continuously moving from any one of the first positions to any one of the second positions, the control device detects the network. Control is performed to transmit the transmission data displayed at any one of the first positions to the transmission destination displayed at any one of the second positions. The data communication apparatus according to claim 1.
送信データを示す第1アイコンを第1位置に表示し、送信先を示す第2アイコンを第2位置に表示するタッチパネルと、
前記タッチパネル上におけるタッチ操作の接触位置を検出する検出装置と、
前記送信データがネットワークを介して前記送信先に送信されているとき、前記接触位置が前記第1位置と前記第2位置との間にあることを前記検出装置が検出すると、前記送信先への前記送信データの送信を中止させるための制御を行う制御装置と、
を備えたことを特徴とするデータ通信装置。
A touch panel that displays a first icon indicating transmission data at a first position and a second icon indicating a transmission destination at a second position;
A detection device for detecting a touch position of the touch operation on the touch panel;
When the transmission data is transmitted to the transmission destination via a network, the detection device detects that the contact position is between the first position and the second position. A control device that performs control for stopping transmission of the transmission data;
A data communication apparatus comprising:
前記タッチパネルは、前記送信データが前記ネットワークを介して前記送信先に送信されているとき、前記第1位置と前記第2位置との間に、前記第1位置から前記第2位置へ向かうことを示す線分を表示し、
前記制御装置は、前記接触位置が前記線分を横切って移動していることを検出装置が検出すると、前記送信先への前記送信データの送信を中止させるための制御を行う
ことを特徴とする請求項3に記載のデータ通信装置。
The touch panel moves from the first position to the second position between the first position and the second position when the transmission data is transmitted to the transmission destination via the network. Display the line segment
The control device performs control for stopping transmission of the transmission data to the transmission destination when the detection device detects that the contact position is moving across the line segment. The data communication apparatus according to claim 3.
コンピュータに、
送信データを示す第1アイコンを第1位置に表示するとともに送信先を示す第2アイコンを第2位置に表示するタッチパネル上におけるタッチ操作の接触位置を検出する機能と、
前記接触位置が前記第1位置から前記第2位置まで連続的に移動していることが検出されると、ネットワークを介して前記送信データを前記送信先に送信させるための制御を行う機能と、
を実現させるプログラム。
On the computer,
A function of detecting a touch position of a touch operation on a touch panel displaying a first icon indicating transmission data at a first position and displaying a second icon indicating a transmission destination at the second position;
A function of performing control for transmitting the transmission data to the transmission destination via a network when it is detected that the contact position continuously moves from the first position to the second position;
A program that realizes
コンピュータに、
送信データを示す第1アイコンを第1位置に表示するとともに送信先を示す第2アイコンを第2位置に表示するタッチパネル上におけるタッチ操作の接触位置を検出する機能と、
前記送信データがネットワークを介して前記送信先に送信されているとき、前記接触位置が前記第1位置と前記第2位置との間にあることが検出されると、前記送信先への前記送信データの送信を中止させるための制御を行う機能と、
を実現させるプログラム。
On the computer,
A function of detecting a touch position of a touch operation on a touch panel displaying a first icon indicating transmission data at a first position and displaying a second icon indicating a transmission destination at the second position;
When the transmission data is transmitted to the transmission destination via a network, the transmission to the transmission destination is detected when the contact position is detected to be between the first position and the second position. A function to control the transmission of data, and
A program that realizes
JP2013074636A 2013-03-29 2013-03-29 Data communication device, and program Pending JP2014199572A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074636A JP2014199572A (en) 2013-03-29 2013-03-29 Data communication device, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013074636A JP2014199572A (en) 2013-03-29 2013-03-29 Data communication device, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014199572A true JP2014199572A (en) 2014-10-23

Family

ID=52356429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013074636A Pending JP2014199572A (en) 2013-03-29 2013-03-29 Data communication device, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014199572A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107850832A (en) * 2016-05-06 2018-03-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 A kind of medical detection system and its control method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011052316A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 日本電気株式会社 Communication device, communication method, and communication program
JP2011090461A (en) * 2009-10-21 2011-05-06 Toshiba Corp Information processing apparatus and data transfer method
JP2011128928A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Fujitsu Ltd Information terminal, information processing method and computer program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011090461A (en) * 2009-10-21 2011-05-06 Toshiba Corp Information processing apparatus and data transfer method
WO2011052316A1 (en) * 2009-10-28 2011-05-05 日本電気株式会社 Communication device, communication method, and communication program
JP2011128928A (en) * 2009-12-18 2011-06-30 Fujitsu Ltd Information terminal, information processing method and computer program

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Apple、次世代への布告", MAC PEOPLE VOL.17 NO.12, JPN6016050674, 29 June 2011 (2011-06-29), pages 19頁, ISSN: 0003473511 *
"基礎知識/基本操作", 102P(シンプルスタイル) 取扱説明書, vol. ソフトバンクモバイル株式会社, JPN6016050676, 30 September 2012 (2012-09-30), pages 21頁, ISSN: 0003473512 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107850832A (en) * 2016-05-06 2018-03-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 A kind of medical detection system and its control method
CN107850832B (en) * 2016-05-06 2020-11-10 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 Medical detection system and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6000268B2 (en) Touch control method and portable terminal supporting the same
KR101972924B1 (en) Method and apparatus for designating enire area using partial area touch in a portable equipment
JP5247200B2 (en) Map display system, map display method and program
WO2017050071A1 (en) Health consultation service access method, apparatus and system
KR20170083545A (en) System and methods for controlling a cursor based on finger pressure and direction
US20100179390A1 (en) Collaborative tabletop for centralized monitoring system
EP2610726A1 (en) Drag and drop operation in a graphical user interface with highlight of target objects
JP2009509268A5 (en)
KR20130061711A (en) Apparatus and method for transferring information items between communications devices
JP2006330912A (en) Information processor and program
RU2628205C2 (en) Method, device and terminal equipment for response to shift operation
JP2012069060A (en) Information processing terminal and control method therefor
WO2019127439A1 (en) Calculator operation method and terminal
KR20160097671A (en) Mobile device for controlling medical apparatus and method for controlling medical apparatus thereof
US20120242605A1 (en) Electronic device
US20140364968A1 (en) Equipment management device, equipment management method, program and equipment management system
US20160180813A1 (en) Method and device for displaying objects
JP2014199572A (en) Data communication device, and program
EP2990929A1 (en) Electronic device and method for setting block
JP6548852B2 (en) Touch input determination device, touch panel input device, touch input determination method, and touch input determination program
EP3433713B1 (en) Selecting first digital input behavior based on presence of a second, concurrent, input
KR102233429B1 (en) Mobile device for controlling medical apparatus and method for controlling medical apparatus thereof
JP2015176270A (en) Method for operating computer and computer
JP2014211853A (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP2015197884A (en) Information terminal and equipment operation method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170704