JP2014187784A - 無線給電システム、受電制御装置、および、送電制御装置 - Google Patents

無線給電システム、受電制御装置、および、送電制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014187784A
JP2014187784A JP2013060315A JP2013060315A JP2014187784A JP 2014187784 A JP2014187784 A JP 2014187784A JP 2013060315 A JP2013060315 A JP 2013060315A JP 2013060315 A JP2013060315 A JP 2013060315A JP 2014187784 A JP2014187784 A JP 2014187784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power transmission
coil
output
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013060315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5808355B2 (ja
Inventor
Eiji Hori
英 司 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013060315A priority Critical patent/JP5808355B2/ja
Priority to CN201310372719.3A priority patent/CN104065172A/zh
Priority to US14/016,696 priority patent/US20140285026A1/en
Publication of JP2014187784A publication Critical patent/JP2014187784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5808355B2 publication Critical patent/JP5808355B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • H02J50/12Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling of the resonant type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/60Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power responsive to the presence of foreign objects, e.g. detection of living beings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

【課題】送電周波数に基づいて異物を検出することが可能な無線給電システムを提供する。
【解決手段】無線給電システムは、電力を送電する送電ユニットと、送電ユニットから出力された電力を受電する受電ユニットと、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、無線給電システムに関する。
従来、熱センサによる測定結果、送電側のインピーダンスの測定結果、又は、システムの全体効率の測定結果に基づいて、異物の付着を検出する無線給電システムがある。
特開2009−124889 特開2012−16171
送電周波数に基づいて異物を検出することが可能な無線給電システムを提供する。
実施例に従った無線給電システムは、電力を送電する送電ユニットを備える。無線給電システムは、前記送電ユニットから出力された電力を受電する受電ユニットを備える。
前記送電ユニットは、送電用コイルと、前記送電用コイルと直列に接続され、前記送電用コイルと第1のLC共振回路を構成する第1のコンデンサと、前記送電用コイルに交流電圧を供給して送電用コイルに一次電流を流すことにより、前記送電用コイルを駆動するドライバと、受信したメッセージを解読し、前記メッセージに含まれる情報を出力するメッセージ解読器と、前記メッセージ解読器から出力された前記情報に応じて、前記ドライバが前記送電用コイルに供給する交流電圧の周波数を、制御する周波数変調器と、を有する。
前記受電ユニットは、受電用コイルと、前記受電用コイルと直列に接続され、前記受電用コイルと第2のLC共振回路を構成する第2のコンデンサと、前記受電用コイルに流れる二次電流を整流して出力する整流器と、前記二次電流の周波数をカウントするカウンタと、前記整流器から出力され且つ出力端子を介して負荷に供給される出力電流を、検出する電流検出回路と、前記電流検出回路により検出された電流検出値と、前記カウンタによりカウントされた周波数のカウント値と、前記整流器が出力する出力電圧と、に基づいた判定結果を出力する判定回路と、前記判定回路の判定結果の情報を含むメッセージを、前記メッセージ解読器に送信するメッセージ送信器と、を有する。
図1は、実施例1に係る無線給電システム100の構成の一例を示す図である。 図2は、図1に示す送電ユニットTXが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数と送電される電力Eとの関係の一例を示す図である。
以下、各実施例について図面に基づいて説明する。
図1は、実施例1に係る無線給電システム100の構成の一例を示す図である。また、図2は、図1に示す送電ユニットTXが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数と送電される電力Eとの関係の一例を示す図である。
図1に示すように、無線給電システム100は、送電ユニットTXと、受電ユニットRXと、を備える。
そして、送電ユニットTXは、電力を送電するようになっている。
受電ユニットRXは、送電ユニットTXから出力された電力を受電するようになっている。
ここで、送電ユニットTXから受電ユニットRXへの電力伝送は、送電ユニットTXに設けられた送電用コイル(一次コイル)C1と、受電ユニットRXに設けられた受電用コイル(二次コイル)C2と、を電磁的に結合させて電力伝送トランスを形成することで実現される。これにより、非接触で電力伝送が可能になる。
そして、送電ユニットTXは、例えば、図1に示すように、送電用コイルL1と、第1のコンデンサC1と、ドライバDRと、メッセージ解読器MRと、周波数変調器FMと、を有する。ここで、ドライバDRと、メッセージ解読器MRと、周波数変調器FMとは、半導体集積回路である送電制御装置を構成する。なお、この送電制御装置には、送電用コイルL1と、第1のコンデンサC1とが含まれていてもよい。
送電用コイルL1は、第1のLC共振回路LC1を構成する。
第1のコンデンサC1は、ドライバDRの2つの出力間で送電用コイルL1と直列に接続され、送電用コイルL1と第1のLC共振回路LC1を構成する。
ドライバDRは、送電用コイルL1に交流電圧を供給して送電用コイルL1に一次電流を流すことにより、送電用コイルL1を駆動するようになっている。
メッセージ解読器MRは、受信したメッセージを解読し、このメッセージに含まれる情報を出力するようになっている。例えば、メッセージ解読器MRは、メッセージ送信器MSから送信されたメッセージを、送電用コイルL1を介して、受信する。そして、メッセージ解読器MRは、包絡線検波によりメッセージを解読する。
周波数変調器FMは、メッセージ解読器MRから出力された情報に応じて、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、制御するようになっている。
受電ユニットRXは、受電用コイルL2と、第2のコンデンサC2と、整流器RECと、カウンタTCと、電流検出回路IDと、判定回路DCと、メッセージ送信器MSと、を有する。ここで、整流器RECと、カウンタTCと、電流検出回路IDと、判定回路DCと、メッセージ送信器MSとは、半導体集積回路である受電制御装置を構成する。なお、この受電制御装置には、受電用コイルL2と、第2のコンデンサC2とが含まれていてもよい。
受電用コイルL2は、第2のLC共振回路LC2を構成し、送電用コイルL1と電磁結合が可能になっている。
第2のコンデンサC2は、整流器RECの2つの入力間で受電用コイルL2と直列に接続され、受電用コイルL2と第2のLC共振回路LC2を構成する。
なお、電力の伝送効率が高くなるように、第1のLC共振回路LC1の共振周波数と第2のLC共振回路LC2の共振周波数とは、等しくなるように設定されている。
整流器RECは、受電用コイルL2に流れる二次電流を整流して出力するようになっている。
カウンタTCは、二次電流の周波数をカウントするようになっている。
電流検出回路IDは、整流器RECから出力され且つ出力端子Toutを介して負荷Rに供給される出力電流(整流された二次電流)を、検出するようになっている。
判定回路DCは、電流検出回路IDにより検出された電流検出値と、カウンタTCによりカウントされた周波数のカウント値と、整流器RECが出力する出力電圧と、に基づいた判定結果を出力するようになっている。
例えば、判定回路DCは、整流器RECが出力する出力電圧が目標電圧からずれた場合には、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、出力電圧が目標電圧に近づくように、変化させることを規定する判定結果を出力する。
また、例えば、判定回路DCは、電流検出値が一定(安定した値)であるにも拘わらず、カウント値が変化した場合には、ドライバDRによる送電用コイルL1の駆動を停止させることを規定する判定結果を出力する。より詳しくは、判定回路DCは、カウンタTCによりカウントされた周波数のカウント値が、カウント値の変化量が予め設定された閾値以上になった場合に、ドライバDRによる送電用コイルL1の駆動を停止させることを規定する判定結果を出力する。
また、メッセージ送信器MSは、判定回路DCの判定結果の情報を含むメッセージを、受電用コイルL2および送電用コイルL1を介して、送電用コイルメッセージ解読器MRに送信するようになっている。例えば、メッセージ送信器MSは、受電用コイルL2および送電用コイルL1で構成される電力伝送トランスにより伝搬する信号の包絡線として、メッセージを送信する。
ここで、例えば、メッセージ送信器MSから送電ユニットTXのメッセージ解読器MRにドライバDRによる送電用コイルL1の駆動を停止させることを規定する判定結果を含むメッセージが送信されると、送電ユニットTXのメッセージ解読器MRは、ドライバDRによる送電用コイルL1の駆動を停止させることを規定する判定結果を含むメッセージを解読して、この判定結果を含む情報を周波数変調器FMに出力する。
そして、周波数変調器FMは、メッセージ解読器MRから出力された情報に応じて、ドライバDRが送電用コイルL1への交流電圧の供給を停止するように制御する。
これにより、ドライバDRによる送電用コイルL1の駆動が停止される。
ここで、図1に示す無線給電システム100の動作の例について説明する。
先ず、無線給電システム100に異物が電磁結合に影響を与えるほど近づいていない場合で、負荷Rの変動等により、出力電圧(整流器RECが出力端子Toutに出力する電圧)が変動するときの動作について説明する。
既述のように、判定回路DCは、整流器RECが出力する出力電圧が目標電圧からずれた場合には、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、出力電圧が目標電圧に近づくように、変化させることを規定する判定結果を出力する。
例えば、判定回路DCは、整流器RECが出力する出力電圧が目標電圧より低くなった場合には、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、第1のLC共振回路LC1の共振周波数に近づくように変化させる(図2の周波数f2から周波数f1へ変化、又は、周波数f4から周波数f3へ変化させる)ことを規定する判定結果を出力する。
ここで、既述のように、第1のLC共振回路LC1の共振周波数と第2のLC共振回路LC2の共振周波数とが等しく設定されている。したがって、言い換えれば、判定回路DCは、整流器RECが出力する出力電圧が目標電圧より低くなった場合には、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、カウント値が第2のLC共振回路LC2の共振周波数に近づくように、変化させることを規定する判定結果を出力する。
そして、メッセージ送信器MSは、判定回路DCの判定結果の情報を含むメッセージを、受電用コイルL2および送電用コイルL1を介して、送電用コイルメッセージ解読器MRに送信する。
そして、メッセージ解読器MRは、受信したメッセージを解読し、このメッセージに含まれる情報(すなわち、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、第1のLC共振回路LC1の共振周波数に近づくように変化させることを規定する情報)を出力する。
そして、周波数変調器FMは、メッセージ解読器MRから出力された情報に応じて、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、第1のLC共振回路LC1の共振周波数に近づくように制御する。
これにより、伝送される電力が増加し(図2)、結果として、整流器RECが出力する出力電圧が上昇して目標電圧に近づくこととなる。
一方、判定回路DCは、整流器RECが出力する出力電圧が目標電圧より高くなった場合には、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、第1の共振回路LC1の共振周波数から離れるように変化させる(図2の周波数f1から周波数f2へ変化、又は、周波数f3から周波数f4へ変化させる)ことを規定する判定結果を出力する。
ここで、既述のように、第1のLC共振回路LC1の共振周波数と第2のLC共振回路LC2の共振周波数とが等しく設定されている。したがって、言い換えれば、判定回路DCは、整流器RECが出力する出力電圧が目標電圧より高くなった場合には、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、カウント値が第2の共振回路の共振周波数から離れるように、変化させることを規定する判定結果を出力する。
そして、メッセージ送信器MSは、判定回路DCの判定結果の情報を含むメッセージを、受電用コイルL2および送電用コイルL1を介して、送電用コイルメッセージ解読器MRに送信する。
そして、メッセージ解読器MRは、受信したメッセージを解読し、このメッセージに含まれる情報(すなわち、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、第1のLC共振回路LC1の共振周波数から離れるように変化させることを規定する情報)を出力する。
そして、周波数変調器FMは、メッセージ解読器MRから出力された情報に応じて、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、第1のLC共振回路LC1の共振周波数から離れるように制御する。
これにより、伝送される電力が減少し(図2)、結果として、整流器RECが出力する出力電圧が降下して目標電圧に近づくこととなる。
次に、無線給電システム100に異物が電磁結合に影響を与えるほど近づいた場合の動作の例について説明する。
例えば、無線給電システム100に異物が電磁結合に影響を与えるほど近づくと、伝送された電力の一部が異物に奪われてしまい、電力の伝送効率が低下する。このため、整流器RECから出力される出力電圧が低下しないように、判定回路DCは、カウント値が第2のLC共振回路の共振周波数に近づく方向に変化(図2の周波数f2から周波数f1へ変化、又は、周波数f4から周波数f3へ変化)させることを規定する判定結果を出力する。
これにより、周波数変調器FMは、カウント値が第2のLC共振回路の共振周波数に近づく方向に変化させるように、ドライバDRが送電用コイルL1に供給する交流電圧の周波数を、第1のLC共振回路LC1の共振周波数に近づくように制御する。
結果として、カウント値が第1のLC共振回路の共振周波数に近づく方向に、異物に電力を奪われた分だけ変化することになる。
このとき、整流器RECから出力される出力電圧は目標電圧を保つように制御されることから、整流器RECから出力され且つ出力端子Toutを介して負荷Rに供給される出力電流(整流された電流)については、すなわち電流検出回路IDにより検出される電流検出値については、ほぼ安定した値(負荷Rの動作に基づき収束する値)に保たれ続ける。
そこで、判定回路DCは、電流検出値が安定した値に保たれ続けている状態であるにも拘わらず、カウント値が第1のLC共振回路の共振周波数に近づく方向に、負荷Rによる出力電圧の変動の影響を除外できる程度に予め設定された所定の閾値を超えて変化した場合には、無線給電システム100に異物が近づいたと判断し、ドライバDRによる送電用コイルL1の駆動を停止させることを規定する判定結果を出力する。
これにより、例えば、無線給電システム100に異物が近づいたときに、負荷Rへの電流の供給を停止することができる。
このような構成によれば、無線給電システムにおける送電周波数の変化に基づいて異物の検出を行い、送信ユニットからの過剰な送電、また異物への不要な送電が行われ続けることを回避し、システムの安全性に寄与することが出来る。
このとき、メッセージ送信器MSは、無線給電システム100に異物が近づいている(付着している)ことを示す情報を外部に出力または表示するようにしてもよい。さらに、その場合におけるユーザの対応を指示する情報を出力または表示するようにしてもよい。これらの出力または表示のための出力装置を無線給電システム100がさらに備えるようにしてもよい。
以上のように、本実施例1に係る無線給電システムによれば、送電周波数に基づいて異物を検出することができる。
なお、実施形態は例示であり、発明の範囲はそれらに限定されない。
100 無線給電システム
TX 送電ユニット
RX 受電ユニット
L1 送電用コイル
C1 第1のコンデンサ
DR ドライバ
MR メッセージ解読器
FM 周波数変調器
L2 受電用コイル
C2 第2のコンデンサ
REC 整流器
TC カウンタ
ID 電流検出回路
DC 判定回路
MS メッセージ送信器
SC 停止回路

Claims (8)

  1. 電力を送電する送電ユニットと、
    前記送電ユニットから出力された電力を受電する受電ユニットと、を備え、
    前記送電ユニットは、
    送電用コイルと、
    前記送電用コイルと直列に接続され、前記送電用コイルと第1のLC共振回路を構成する第1のコンデンサと、
    前記送電用コイルに交流電圧を供給して送電用コイルに一次電流を流すことにより、前記送電用コイルを駆動するドライバと、
    受信したメッセージを解読し、前記メッセージに含まれる情報を出力するメッセージ解読器と、
    前記メッセージ解読器から出力された前記情報に応じて、前記ドライバが前記送電用コイルに供給する交流電圧の周波数を、制御する周波数変調器と、を有し、
    前記受電ユニットは、
    受電用コイルと、
    前記受電用コイルと直列に接続され、前記受電用コイルと第2のLC共振回路を構成する第2のコンデンサと、
    前記受電用コイルに流れる二次電流を整流して出力する整流器と、
    前記二次電流の周波数をカウントするカウンタと、
    前記整流器から出力され且つ出力端子を介して負荷に供給される出力電流を、検出する電流検出回路と、
    前記電流検出回路により検出された電流検出値と、前記カウンタによりカウントされた周波数のカウント値と、前記整流器が出力する出力電圧と、に基づいた判定結果を出力する判定回路と、
    前記判定回路の判定結果の情報を含むメッセージを、前記メッセージ解読器に送信するメッセージ送信器と、を有する
    ことを特徴とする無線給電システム。
  2. 前記判定回路は、
    前記電流検出値が安定した値であるにも拘わらず、前記カウント値が所定の閾値を超えて変化した場合には、前記ドライバによる送電用コイルの駆動を停止させることを規定する判定結果を出力する
    ことを特徴とする請求項1に記載の無線給電システム。
  3. 前記判定回路は、
    前記電流検出値が安定した値であるにも拘わらず、前記カウント値が所定の閾値を超えて前記第2のLC共振回路の共振周波数に近づく方向に変化した場合には、前記ドライバによる送電用コイルの駆動を停止させることを規定する判定結果を出力する
    ことを特徴とする請求項2に記載の無線給電システム。
  4. 送電用コイルからの送電を受けて無線給電を実現するための受電用コイルと、前記受電用コイルと直列に接続され、前記受電用コイルとLC共振回路を構成するコンデンサとを有する受電ユニットに適用される受電制御装置であって、
    前記受電用コイルに流れる二次電流を整流して出力する整流器と、
    前記二次電流の周波数をカウントするカウンタと、
    前記整流器から出力され且つ出力端子を介して負荷に供給される出力電流を、検出する電流検出回路と、
    前記電流検出回路により検出された電流検出値と、前記カウンタによりカウントされた周波数のカウント値と、前記整流器が出力する出力電圧と、に基づいた判定結果を出力する判定回路と、
    前記判定回路の判定結果の情報を含むメッセージを、前記メッセージ解読器に送信するメッセージ送信器と、を備える
    ことを特徴とする受電制御装置。
  5. 前記受電用コイルと、
    前記コンデンサと、をさらに備えることを特徴とする請求項4に記載の受電制御装置。
  6. 前記判定回路は、
    前記電流検出値が安定した値であるにも拘わらず、前記カウント値が所定の閾値を超えて変化した場合には、前記送電用コイルからの送電を停止させることを規定する判定結果を出力する
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の受電制御装置。
  7. 受電用コイルと、前記受電用コイルと直列に接続され、前記受電用コイルとLC共振回路を構成するコンデンサと、前記受電用コイルに流れる二次電流を整流して出力する整流器と、前記二次電流の周波数をカウントするカウンタと、前記整流器から出力され且つ出力端子を介して負荷に供給される出力電流を検出する電流検出回路と、前記電流検出回路により検出された電流検出値と前記カウンタによりカウントされた周波数のカウント値と前記整流器が出力する出力電圧とに基づいた判定結果を出力する判定回路と、前記判定回路の判定結果の情報を含むメッセージを前記メッセージ解読器に送信するメッセージ送信器と、を有する受電ユニットに対して、電力を送電するための送電用コイルを備えた送電ユニットに適用される送電制御装置であって、
    前記送電用コイルに交流電圧を供給して送電用コイルに一次電流を流すことにより、前記送電用コイルを駆動するドライバと、
    受信したメッセージを解読し、前記メッセージに含まれる情報を出力するメッセージ解読器と、
    前記メッセージ解読器から出力された前記情報に応じて、前記ドライバが前記送電用コイルに供給する交流電圧の周波数を、制御する周波数変調器と、を備え、
    前記周波数変調器は前記情報に応じて、前記電流検出値が安定した値であるにも拘わらず、前記カウント値が所定の閾値を超えて変化した場合には、前記ドライバによる送電用コイルの駆動を停止させる
    ことを特徴とする送電制御装置。
  8. 前記送電用コイルと、
    前記送電用コイルと直列に接続され、前記送電用コイルとLC共振回路を構成するコンデンサと、をさらに備える
    ことを特徴とする請求項7に記載の送電制御装置。
JP2013060315A 2013-03-22 2013-03-22 無線給電システム、受電制御装置、および、送電制御装置 Expired - Fee Related JP5808355B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013060315A JP5808355B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 無線給電システム、受電制御装置、および、送電制御装置
CN201310372719.3A CN104065172A (zh) 2013-03-22 2013-08-23 无线供电***、受电控制装置及送电控制装置
US14/016,696 US20140285026A1 (en) 2013-03-22 2013-09-03 Wireless power supply system, power reception controlling apparatus and power transmission controlling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013060315A JP5808355B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 無線給電システム、受電制御装置、および、送電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014187784A true JP2014187784A (ja) 2014-10-02
JP5808355B2 JP5808355B2 (ja) 2015-11-10

Family

ID=51552757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013060315A Expired - Fee Related JP5808355B2 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 無線給電システム、受電制御装置、および、送電制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140285026A1 (ja)
JP (1) JP5808355B2 (ja)
CN (1) CN104065172A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016140587A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 富士フイルム株式会社 内視鏡用プロセッサ装置、内視鏡システム及び内視鏡システムの非接触給電方法
JP2017028948A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 キヤノン株式会社 受電装置、判定方法、プログラム
JP2018511293A (ja) * 2015-03-27 2018-04-19 クアルコム,インコーポレイテッド レシーバ電圧およびリアクタンスを調整するための補助レシーバコイル
JP2018078699A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 ローム株式会社 ワイヤレス受電装置およびその制御方法、受電制御回路、電子機器

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI661445B (zh) * 2018-07-17 2019-06-01 富達通科技股份有限公司 感應式電源供應系統之供電裝置及其射頻磁性卡片識別方法
US10630113B2 (en) 2011-02-01 2020-04-21 Fu Da Tong Technology Co., Ltd Power supply device of induction type power supply system and RF magnetic card identification method of the same
WO2015044943A1 (en) * 2013-09-24 2015-04-02 Powermat Technologies Ltd. System and method for increasing operational range of inductive power transmission
KR20160088424A (ko) * 2014-01-07 2016-07-25 누볼타 테크놀로지 무선 전력 전송 시스템을 위한 고조파 감소 장치
CN104333149B (zh) * 2014-11-13 2017-03-01 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 调谐电路、调谐方法和谐振型非接触供电装置
JP6869679B2 (ja) * 2016-09-29 2021-05-12 ラピスセミコンダクタ株式会社 無線受電装置、無線給電システム、及び無線受電方法
SG10201708314TA (en) 2016-10-28 2018-05-30 Gen Electric System and method for actively controlling output voltage of a wireless power transfer system
JP6399244B1 (ja) * 2017-06-02 2018-10-03 オムロン株式会社 非接触給電装置及び異常停止方法
JP2019097274A (ja) * 2017-11-21 2019-06-20 ローム株式会社 ワイヤレス送電装置、異物検出方法、ワイヤレス充電器

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074848A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Hokushin Denki Kk 非接触電力伝送装置
JP2008206325A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Seiko Epson Corp 受電制御装置、無接点電力伝送システム、受電装置および電子機器
JP2010220418A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Olympus Imaging Corp 電子機器、充電器および充電システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6448795B1 (en) * 1999-02-12 2002-09-10 Alexei Ermakov Three coil apparatus for inductive measurements of conductance
EP2238666A1 (en) * 2007-12-21 2010-10-13 Access Business Group International LLC Circuitry for inductive power transfer
JP5135204B2 (ja) * 2008-12-26 2013-02-06 株式会社日立製作所 非接触電力伝送システム、および該非接触電力伝送システムにおける負荷装置
JP2011229265A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Panasonic Electric Works Co Ltd 非接触電力伝送装置
US8890470B2 (en) * 2010-06-11 2014-11-18 Mojo Mobility, Inc. System for wireless power transfer that supports interoperability, and multi-pole magnets for use therewith
JP4996722B2 (ja) * 2010-06-30 2012-08-08 株式会社東芝 電力伝送システム及び送電装置
JP5755067B2 (ja) * 2010-07-30 2015-07-29 株式会社半導体エネルギー研究所 無線給電システム、及び無線給電方法
US20120054805A1 (en) * 2010-08-30 2012-03-01 John Mezzalingua Associates, Inc. Home network frequency conditioning device
JP5751858B2 (ja) * 2011-02-22 2015-07-22 キヤノン株式会社 給電装置及び制御方法
CN103502845B (zh) * 2011-03-31 2018-04-13 索尼公司 检测器、电力传送器和接收器、电力供给***及检测方法
US10523276B2 (en) * 2011-08-16 2019-12-31 Qualcomm Incorporated Wireless power receiver with multiple receiver coils
KR101254092B1 (ko) * 2011-12-21 2013-04-12 주식회사 스파콘 신호 검출장치 및 이를 구비한 무선 전력전송장치
JP6691777B2 (ja) * 2012-12-18 2020-05-13 インディゴ テクノロジーズ, インク.Indigo Technologies, Inc. ワイヤレス電力転送の最適化のための非線形システム識別

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006074848A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Hokushin Denki Kk 非接触電力伝送装置
JP2008206325A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Seiko Epson Corp 受電制御装置、無接点電力伝送システム、受電装置および電子機器
JP2010220418A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Olympus Imaging Corp 電子機器、充電器および充電システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016140587A (ja) * 2015-02-03 2016-08-08 富士フイルム株式会社 内視鏡用プロセッサ装置、内視鏡システム及び内視鏡システムの非接触給電方法
JP2018511293A (ja) * 2015-03-27 2018-04-19 クアルコム,インコーポレイテッド レシーバ電圧およびリアクタンスを調整するための補助レシーバコイル
JP2017028948A (ja) * 2015-07-27 2017-02-02 キヤノン株式会社 受電装置、判定方法、プログラム
JP2018078699A (ja) * 2016-11-08 2018-05-17 ローム株式会社 ワイヤレス受電装置およびその制御方法、受電制御回路、電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20140285026A1 (en) 2014-09-25
JP5808355B2 (ja) 2015-11-10
CN104065172A (zh) 2014-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5808355B2 (ja) 無線給電システム、受電制御装置、および、送電制御装置
KR102524098B1 (ko) 차량용 무선 전력 송신기 및 수신기
EP2317625B1 (en) Foreign object detection in inductive coupled devices
US9685795B2 (en) Transmission-guard system and method for an inductive power supply
JP6963659B2 (ja) 誘導電力送信器
TW201436412A (zh) 無線供電系統、送電控制裝置及受電控制裝置
US11626759B2 (en) System and method for providing inductive power at multiple power levels
WO2011132471A1 (ja) 非接触送電装置、非接触受電装置及び非接触充電システム
EP3425769B1 (en) Adapting wireless power transfer parameters to transmitter operating conditions
EP3280030A1 (en) System and method for charging receiver devices
JP6090172B2 (ja) 無接点充電方法
KR20160122806A (ko) 무선 전력 전송
JP2013135599A (ja) 無接点充電方法
KR101161836B1 (ko) 무접점 전력전송장치, 무접점 충전장치, 무접점 충전 시스템 및 이를 이용한 무선 전력전송방법
WO2017134838A1 (ja) 非接触充電設備
JP2012023913A (ja) 非接触給電装置
KR102583165B1 (ko) 비접촉 전력 전송 시스템 및 그 제어 방법
JP2018152977A (ja) 非接触電力伝送装置及び非接触送電装置
KR20220045060A (ko) 무선전력 수신 장치 및 무선 통신 방법
WO2012032946A1 (ja) 非接触給電装置
JP2016093084A (ja) ワイヤレス給電システム
JP6081207B2 (ja) 無接点給電システム、受電機器、給電台、無接点給電方法
JP2016152722A (ja) 半導体装置及びワイヤレス給電システム
JP6451510B2 (ja) 非接触給電装置
JP2014023328A (ja) 非接触給電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150908

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5808355

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees