JP2014186275A - Display device, television receiver, and method of controlling display device - Google Patents

Display device, television receiver, and method of controlling display device Download PDF

Info

Publication number
JP2014186275A
JP2014186275A JP2013062973A JP2013062973A JP2014186275A JP 2014186275 A JP2014186275 A JP 2014186275A JP 2013062973 A JP2013062973 A JP 2013062973A JP 2013062973 A JP2013062973 A JP 2013062973A JP 2014186275 A JP2014186275 A JP 2014186275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
display
unit
image
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013062973A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironori Shimoda
裕紀 下田
Yukio Motosada
幸夫 本貞
Takamasa Morii
孝匡 森井
Masahide Takahashi
正英 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013062973A priority Critical patent/JP2014186275A/en
Publication of JP2014186275A publication Critical patent/JP2014186275A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a display device that improves viewing angle characteristics of an image to be displayed even when an image having a luminance value beyond a fixed luminance is input.SOLUTION: A display device (1) comprises drive means (14) that drives a display panel (17) having a plurality of sub-pixels for each pixel, the drive means driving the display panel (17) so as to make a luminance different for each of the sub-pixels, and compression means (10) that compresses the dynamic range of an image signal to be supplied to the drive means.

Description

本発明は、複数の副画素を有する表示パネルを備えた表示装置、および、そのような表示装置を備えたテレビジョン受像機に関する。また、複数の副画素を有する表示パネルを備えた表示装置の制御方法に関する。   The present invention relates to a display device including a display panel having a plurality of subpixels, and a television receiver including such a display device. The present invention also relates to a method for controlling a display device including a display panel having a plurality of subpixels.

近年、大型の表示パネルを有する液晶テレビにおいて、ユーザがテレビを視聴していない時(例えば、電源OFF時)には、表示パネルに絵画などの静止画を表示する静止画表示モード(壁紙モードとも呼ぶ)が搭載された液晶テレビが開発されている。壁紙モードは、大型の表示パネルの黒色が部屋のインテリアとしてそぐわないという観点から開発されたものである。壁紙モードを搭載することにより、テレビ視聴時以外には、液晶テレビは表示パネルに静止画を表示するため、液晶テレビにインテリアとしての付加価値を与えることができる。   In recent years, in a liquid crystal television having a large display panel, when a user is not watching the television (for example, when the power is turned off), a still image display mode for displaying a still image such as a picture on the display panel (also called a wallpaper mode). LCD TVs are being developed. The wallpaper mode was developed from the viewpoint that the black color of the large display panel does not match the interior of the room. By installing the wallpaper mode, the liquid crystal television displays a still image on the display panel except when viewing the television, so that an added value as an interior can be given to the liquid crystal television.

液晶テレビが壁紙モードにおいて静止画を表示している場合には、通常のテレビ視聴時と比較して、様々な角度から視聴されることが想定される。そのため、液晶テレビの壁紙モードにおける視野角特性を向上する技術が求められている。液晶テレビの視野角特性を向上させるための技術として、下記の特許文献1〜4がある。   When the liquid crystal television displays a still image in the wallpaper mode, it is assumed that the liquid crystal television is viewed from various angles as compared to normal television viewing. Therefore, a technique for improving the viewing angle characteristic in the wallpaper mode of the liquid crystal television is required. As techniques for improving the viewing angle characteristics of a liquid crystal television, there are the following Patent Documents 1 to 4.

特許文献1には、複数の表示画像素子がマトリックス配列された液晶表示装置を線順次により操作するに際して、1フィールド期間に少なくとも2回以上1画素に信号書き込みを行う事により、中間調表示における反転現象を防止し、液晶表示装置の視野角特性を改善する技術が開示されている。   In Patent Document 1, when a liquid crystal display device in which a plurality of display image elements are arranged in a matrix is operated in a line sequential manner, a signal is written to one pixel at least twice in one field period, so that inversion in halftone display is performed. A technique for preventing the phenomenon and improving the viewing angle characteristics of the liquid crystal display device is disclosed.

また、特許文献2には、視野角情報入力部に入力された要求視野角に応じて液晶パネルに表示された表示画像の一部の色を変更して、表示画像の視野角を変更することで、視野角特性を改善する技術が開示されている。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 changes the viewing angle of a display image by changing a part of the color of the display image displayed on the liquid crystal panel according to the requested viewing angle input to the viewing angle information input unit. Thus, a technique for improving viewing angle characteristics is disclosed.

また、特許文献3には視野角依存性が小さい階調輝度を含む画素を用いて複数個の画素輝度の合成によって1表示単位を表し、中間調表示を行う事により、視野角依存性の少ない中間調表示を実現する技術が開示されている。   In Patent Document 3, one display unit is represented by synthesizing a plurality of pixel luminances using pixels including gradation luminances with small viewing angle dependency, and halftone display is performed, thereby reducing the viewing angle dependency. A technique for realizing halftone display is disclosed.

また、特許文献4には、複数の画素を備えた液晶表示装置において、当該画素が有する2つの副画素の電圧−透過率特性を互いに異ならせることにより、2つの副画素の輝度を異ならせ、表示パネルの視野角特性を改善する技術が開示されている。   Further, in Patent Document 4, in a liquid crystal display device including a plurality of pixels, the voltage-transmittance characteristics of the two subpixels included in the pixel are made different from each other, thereby making the luminances of the two subpixels different from each other. A technique for improving the viewing angle characteristics of a display panel is disclosed.

特開平5−68221号公報(1993年3月19日公開)Japanese Patent Laid-Open No. 5-68221 (published on March 19, 1993) 特開2007−163843号公報(2007年6月28日公開)JP 2007-163843 A (released on June 28, 2007) 特開平7−120724号公報(1995年5月12日公開)Japanese Patent Laid-Open No. 7-120724 (published on May 12, 1995) 特開2004−62146号公報(2004年2月26日公開)Japanese Patent Laying-Open No. 2004-62146 (released on February 26, 2004)

本発明の発明者らは、特許文献4に示すような副画素の輝度を互いに異ならせることによって視野角特性を改善させる場合に、ある一定の輝度を上まわる輝度を表示する画素においては、各々の副画素間の輝度の差が小さくなり、視野角の改善が見込めない場合が生じ得るという課題を見出した。   The inventors of the present invention, when improving the viewing angle characteristics by making the luminance of the sub-pixels different from each other as shown in Patent Document 4, each of the pixels displaying a luminance exceeding a certain luminance, The problem was that the difference in luminance between the sub-pixels may be reduced, and the improvement of the viewing angle may not be expected.

本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、ある一定の輝度を上回る輝度値を有する画像が入力された場合においても、表示する画像の視野角特性を改善することができる表示装置を提供することにある。   The present invention has been made in view of the above problems, and an object thereof is to improve the viewing angle characteristics of an image to be displayed even when an image having a luminance value exceeding a certain luminance is input. An object of the present invention is to provide a display device that can perform the above-described operation.

上記の課題を解決するために、本発明の一態様に係る表示装置は、画素毎に複数の副画素を有する表示パネルを駆動する駆動手段を備えた表示装置であって、上記駆動手段は、副画素毎に輝度を異ならせるよう上記表示パネルを駆動するものであり、当該表示装置は、上記駆動手段に供給する画像信号のダイナミックレンジを圧縮する圧縮手段を備えていることを特徴としている。   In order to solve the above problems, a display device according to one embodiment of the present invention is a display device including a driving unit that drives a display panel having a plurality of subpixels for each pixel, and the driving unit includes: The display panel is driven so that the luminance is different for each sub-pixel, and the display device includes a compression unit that compresses a dynamic range of an image signal supplied to the drive unit.

また、上記の課題を解決するために、本発明の一実施形態に係る表示装置の制御方法は、画素毎に複数の副画素を有する表示パネルを備えた表示装置の制御方法であって、画像信号のダイナミックレンジを圧縮する圧縮ステップと、上記圧縮ステップにて圧縮された画像信号のダイナミックレンジに基づいて、副画素毎に輝度を異ならせるよう上記表示パネルを駆動する駆動ステップと、を含んでいることを特徴としている。   In order to solve the above-described problem, a display device control method according to an embodiment of the present invention is a control method for a display device including a display panel having a plurality of subpixels for each pixel. A compression step for compressing the dynamic range of the signal, and a driving step for driving the display panel so as to vary the luminance for each sub-pixel based on the dynamic range of the image signal compressed in the compression step. It is characterized by being.

本発明の一態様によれば、ある一定の輝度を上回る輝度値を有する画像が入力された場合においても、表示する画像の視野角特性を改善する表示装置を提供することができる。   According to one embodiment of the present invention, it is possible to provide a display device that improves the viewing angle characteristics of an image to be displayed even when an image having a luminance value exceeding a certain luminance is input.

本発明の一実施形態に係る表示装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the display apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に係る表示装置が行う処理の手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the procedure of the process which the display apparatus which concerns on one Embodiment of this invention performs. 本発明の一実施形態に係る表示装置のガンマ特性と、従来技術を用いた表示装置のガンマ特性とを比較するためのグラフである。5 is a graph for comparing the gamma characteristic of a display device according to an embodiment of the present invention and the gamma characteristic of a display device using a conventional technique.

本明細書の以降の説明においては、表示装置としてテレビジョン受像機を例にして述べるが、画像信号に基づいて画像を表示することが可能な表示装置であればよい。すなわち、外部機器からの画像信号の入力を受け付けて画像を表示することが可能なディスプレイ装置、携帯型電子端末、デジタルサイネージ等であってもよい。また、本明細書における「映像」には、動画像だけではなく、静止画像も含まれている。   In the following description of this specification, a television receiver will be described as an example of a display device. However, any display device that can display an image based on an image signal may be used. That is, it may be a display device, a portable electronic terminal, a digital signage, or the like that can receive an image signal input from an external device and display an image. Further, the “video” in this specification includes not only moving images but also still images.

〔実施形態1〕
以下、本発明の実施の形態について、図1〜3を参照しながら詳細に説明する。なお、本実施形態に係る表示装置1の備える表示パネル(不図示)として、RGBYの4原色パネルを採用しているが、本発明はこれに限定されるものではない。また、本実施形態に係る表示装置1の備える表示パネルは、複数の画素を備えており、各画素はさらに複数の副画素を備えている。以下では、当該画素が有する2つの副画素の電圧−透過率特性を互いに異ならせるように駆動させることにより、2つの副画素の輝度を異ならせ、表示パネルの視野角特性を改善することを「マルチ画素駆動を行う」と呼称することもある。
Embodiment 1
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. In addition, although the RGBY four primary color panel is employ | adopted as a display panel (not shown) with which the display apparatus 1 which concerns on this embodiment is provided, this invention is not limited to this. The display panel included in the display device 1 according to the present embodiment includes a plurality of pixels, and each pixel further includes a plurality of subpixels. In the following, by driving the voltage-transmittance characteristics of the two sub-pixels of the pixel so as to be different from each other, the luminance of the two sub-pixels is changed to improve the viewing angle characteristics of the display panel. It may be called “performing multi-pixel driving”.

(表示装置1について)
図1は、本実施形態に係る表示装置1の要部構成を示すブロック図である。図1に示すように、表示装置1は、チューナ部2、外部入力部3、入力切替部4、3DYC分離回路5、AD変換回路6、色空間変換回路7、画像処理制御部8、表示モード切替部9、信号レベル圧縮回路10、倍速変換処理部11、4色変換処理部12、液晶タイミングコントロール部13、マルチ画素駆動制御部14、マイコン制御部15、LEDドライバ回路16、および表示部17を備えている。表示装置1は、その他、CPUおよびメモリ(不図示)を備えており、表示装置1の動作は、CPUおよびメモリに記憶された各種の制御プログラムにより制御される。即ち、図1に示された表示装置1では、CPUを含むコンピュータ・システムによって制御されており、表示装置1をコンピュータ・システムによって動作させるためのプログラムはメモリ(不図示)に記憶されている。
(About display device 1)
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a display device 1 according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the display device 1 includes a tuner unit 2, an external input unit 3, an input switching unit 4, a 3DYC separation circuit 5, an AD conversion circuit 6, a color space conversion circuit 7, an image processing control unit 8, a display mode. Switching unit 9, signal level compression circuit 10, double speed conversion processing unit 11, four color conversion processing unit 12, liquid crystal timing control unit 13, multi-pixel drive control unit 14, microcomputer control unit 15, LED driver circuit 16, and display unit 17 It has. The display device 1 further includes a CPU and a memory (not shown), and the operation of the display device 1 is controlled by various control programs stored in the CPU and the memory. That is, the display device 1 shown in FIG. 1 is controlled by a computer system including a CPU, and a program for operating the display device 1 by the computer system is stored in a memory (not shown).

チューナ部2は、アナログおよびデジタル放送受信用のアンテナ20を介して、アナログおよびデジタル放送信号(映像信号とも呼ぶ)を受信する。チューナ部2は、受信した映像信号を入力切替部4に送信する。   The tuner unit 2 receives analog and digital broadcast signals (also referred to as video signals) via an antenna 20 for receiving analog and digital broadcasts. The tuner unit 2 transmits the received video signal to the input switching unit 4.

外部入力部3には、携帯電話、HDD、SDカード等の固体メモリ、BD(ブルーレイディスク)、DVD、CD等のディスク装置等、種々の外部機器(記録媒体)30が接続可能とされており、表示装置1は、外部入力部3に接続された外部機器30を介して映像信号を受信する。外部入力部3は、受信した映像信号を入力切替部4に送信する。   The external input unit 3 can be connected to various external devices (recording media) 30 such as a solid-state memory such as a mobile phone, an HDD, and an SD card, and a disk device such as a BD (Blu-ray disc), DVD, and CD. The display device 1 receives the video signal via the external device 30 connected to the external input unit 3. The external input unit 3 transmits the received video signal to the input switching unit 4.

入力切替部4は、チューナ部2および外部入力部3から受信した映像信号のフォーマットに応じて以下の処理を行う。(1)受信した映像信号がアナログSD(Standard Definition)入力に対応した信号である場合、入力切替部4は、映像信号を3DYC分離回路5へ送信する。(2)受信した映像信号がアナログHD(High Definition)入力に対応した信号である場合、入力切替部4は、映像信号をAD変換回路6へ送信する。(3)受信した映像信号がアナログSDおよびアナログHD入力に対応した信号ではない場合、すなわち、受信した映像信号がデジタル入力である場合、入力切替部4は、映像信号を色空間変換回路7へ送信する。   The input switching unit 4 performs the following processing according to the format of the video signal received from the tuner unit 2 and the external input unit 3. (1) When the received video signal is a signal corresponding to an analog SD (Standard Definition) input, the input switching unit 4 transmits the video signal to the 3DYC separation circuit 5. (2) When the received video signal is a signal corresponding to an analog HD (High Definition) input, the input switching unit 4 transmits the video signal to the AD conversion circuit 6. (3) When the received video signal is not a signal corresponding to analog SD and analog HD input, that is, when the received video signal is a digital input, the input switching unit 4 sends the video signal to the color space conversion circuit 7. Send.

3DYC分離回路5は、入力切替部4から受信したアナログSD入力に対応するコンポジット映像信号を輝度信号(Y)と色信号(C)とに分離し、コンポーネント映像信号に変換する。3DYC分離回路5は、変換したコンポーネント映像信号をAD変換回路6に送信する。   The 3DYC separation circuit 5 separates the composite video signal corresponding to the analog SD input received from the input switching unit 4 into a luminance signal (Y) and a color signal (C), and converts them into component video signals. The 3DYC separation circuit 5 transmits the converted component video signal to the AD conversion circuit 6.

AD変換回路6は、入力切替部4から受信したアナログHD入力に対応する映像信号、または3DYC分離回路5から受信した、コンポーネント映像信号をデジタル信号に変換する。AD変換回路6は、デジタル変換した映像信号を色空間変換回路7に送信する。   The AD conversion circuit 6 converts the video signal corresponding to the analog HD input received from the input switching unit 4 or the component video signal received from the 3DYC separation circuit 5 into a digital signal. The AD conversion circuit 6 transmits the digitally converted video signal to the color space conversion circuit 7.

色空間変換回路7は、入力切替部4から受信したデジタル入力に対応する映像信号、または、AD変換回路6から受信した映像信号の色空間信号を、をRGB表色系の色空間信号から色差信号(YPbPr等)色空間で表現される表色系の色空間信号へ変換する。色空間変換回路7は、変換した映像信号を画像処理制御部8へ送信する。   The color space conversion circuit 7 converts the color signal corresponding to the digital input received from the input switching unit 4 or the color space signal of the video signal received from the AD conversion circuit 6 from the color space signal of the RGB color system. Signals (such as YPbPr) are converted into color space signals of the color system expressed in the color space. The color space conversion circuit 7 transmits the converted video signal to the image processing control unit 8.

画像処理制御部8は、色空間変換回路7から受信した映像信号に対して、各種の画質調整処理を行った後、該映像信号の色空間信号を色差信号からRGB信号に変換する。画像処理制御部8は、画質調整処理および色空間信号の変換が施された映像信号を表示モード切替部9に送信する。なお、表示装置1に入力された映像信号に対して、画質調整処理を行う必要がない場合には、画像処理制御部8は省略してもよい。   The image processing control unit 8 performs various image quality adjustment processes on the video signal received from the color space conversion circuit 7 and then converts the color space signal of the video signal from a color difference signal to an RGB signal. The image processing control unit 8 transmits to the display mode switching unit 9 a video signal that has been subjected to image quality adjustment processing and color space signal conversion. Note that if it is not necessary to perform image quality adjustment processing on the video signal input to the display device 1, the image processing control unit 8 may be omitted.

表示モード切替部9は、表示装置1の表示モードを切り替える。ここで、表示モードは、ユーザがTVを視聴するために設定される通常TVモード、および、ユーザがTVを視聴していない(例えば、電源OFF時)場合に設定される静止画表示モード(壁紙モードとも呼ぶ)を含んでいる。表示モード切替部9は、表示装置1の表示モードを通常TVモード、または壁紙モード以外の他のモードに切り替えた場合には、画像処理制御部8から受信した映像信号を倍速変換処理部11へ送信する。また、表示モード切替部9は、表示モードを壁紙モードに切り替えた場合には、壁紙モードにおいて表示する静止画像を示す映像信号を信号レベル圧縮回路10へ送信する。壁紙モードにおいて表示する静止画像を示す画像データは、予めメモリ(不図示)等に格納してもよい。なお、表示モードの切り替えのトリガとして、ユーザからの指示を受け付ける構成としてもよい。また、壁紙モードへの切り替えのトリガとして、ユーザにより電源がOFFされたことをトリガとしてもよいし、表示装置1の視聴状態を検知するセンサ(不図示)からの視聴状態を示す情報をトリガとしてもよい。   The display mode switching unit 9 switches the display mode of the display device 1. Here, the display mode is a normal TV mode set for the user to watch TV, and a still image display mode (wallpaper) set when the user is not watching the TV (for example, when the power is turned off). Mode). The display mode switching unit 9 switches the video signal received from the image processing control unit 8 to the double speed conversion processing unit 11 when the display mode of the display device 1 is switched to a mode other than the normal TV mode or the wallpaper mode. Send. Further, when the display mode is switched to the wallpaper mode, the display mode switching unit 9 transmits a video signal indicating a still image to be displayed in the wallpaper mode to the signal level compression circuit 10. Image data indicating a still image to be displayed in the wallpaper mode may be stored in advance in a memory (not shown) or the like. In addition, it is good also as a structure which receives the instruction | indication from a user as a display mode switching trigger. In addition, as a trigger for switching to the wallpaper mode, the user may turn off the power, or the information indicating the viewing state from a sensor (not shown) that detects the viewing state of the display device 1 may be used as a trigger. Also good.

信号レベル圧縮回路10は、表示モード切替部9から受信した映像信号の信号レベルを圧縮する。より具体的には、映像信号のダイナミックレンジを圧縮前の略70パーセントに圧縮する。ここで、略70パーセントとは、例えば65パーセントから75パーセントまでの範囲を指す。少なくともこの範囲であれば、本実施形態に係る表示装置1は、画像信号の示す画像の輝度値を、ある一定の輝度値を下回るように圧縮することができる。また、略70パーセントという値は、本実施形態において、表示パネルが、最高輝度の70パーセント以上の輝度を表示した場合に、マルチ画素駆動を行ったとしても視野角特性を改善する効果が薄れるという現象に基づいて決定したものである。より一般には、表示パネルの特性として、最高輝度のRパーセント(0<R<100)以上の輝度を表示した場合に、マルチ画素駆動を行ったとしても視野角特性を改善する効果が薄れる場合には、圧縮手段によるダイナミックレンジの圧縮率を略Rパーセントとすればよい。信号レベル圧縮回路10は、ダイナミックレンジを圧縮した映像信号を倍速変換処理部11へ送信する。   The signal level compression circuit 10 compresses the signal level of the video signal received from the display mode switching unit 9. More specifically, the dynamic range of the video signal is compressed to about 70% before compression. Here, approximately 70 percent refers to a range from 65 percent to 75 percent, for example. If it is at least within this range, the display device 1 according to the present embodiment can compress the luminance value of the image indicated by the image signal so as to be lower than a certain luminance value. In addition, in the present embodiment, when the display panel displays a luminance of 70 percent or more of the maximum luminance, the effect of improving the viewing angle characteristic is diminished even if multi-pixel driving is performed in the present embodiment. It is determined based on the phenomenon. More generally, as a display panel characteristic, when the luminance of R percent (0 <R <100) or higher of the maximum luminance is displayed, the effect of improving the viewing angle characteristic is diminished even if multi-pixel driving is performed. The compression rate of the dynamic range by the compression means may be approximately R percent. The signal level compression circuit 10 transmits the video signal with the compressed dynamic range to the double speed conversion processing unit 11.

倍速変換処理部11は、表示モード切替部9または信号レベル圧縮回路10から受信した映像信号に対して、周波数を2倍にするいわゆる倍速変換処理を行う。例えば、60フレーム/秒(Hz)の映像信号を120フレーム/秒(Hz)に変換する。倍速変換処理部11は、倍速変換処理が行われた映像信号を4色変換処理部12へ送信する。   The double speed conversion processing unit 11 performs a so-called double speed conversion process for doubling the frequency of the video signal received from the display mode switching unit 9 or the signal level compression circuit 10. For example, a video signal of 60 frames / second (Hz) is converted into 120 frames / second (Hz). The double speed conversion processing unit 11 transmits the video signal subjected to the double speed conversion process to the four-color conversion processing unit 12.

4色変換処理部12は、倍速変換処理部11から受信した映像信号の色信号を、RGBの3色からRGBYの4色の色信号に変換する。なお、本実施形態においては、表示部17の備える表示パネル(不図示)として、RGBYの4原色パネルを用いた場合について説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、5原色、またはそれ以上の多原色パネルを用いてもよい。上記の場合には、4色変換処理部12は、映像信号の色信号を、RGBの3色から5色、またはそれ以上の多色の色信号に変換する構成とすればよい。   The four-color conversion processing unit 12 converts the color signal of the video signal received from the double-speed conversion processing unit 11 from three RGB colors to four RGBY color signals. In the present embodiment, the case where an RGBY four-primary color panel is used as the display panel (not shown) provided in the display unit 17 will be described. However, the present invention is not limited to this, and the five primary colors, Or more multi-primary color panels may be used. In the above case, the four-color conversion processing unit 12 may be configured to convert the color signal of the video signal from three to five color signals of RGB from three colors.

ここで、液晶パネルの視野角特性は、RGBの各色についてそれぞれ異なっており、各色において、視野角特性が悪くなる輝度が存在する。したがって、いずれかの色信号の視野角特性が悪くなる輝度に設定されていた場合に、斜視の場合において、本来表示しようとする色と異なる色が表示されてしまうことになる。   Here, the viewing angle characteristics of the liquid crystal panel are different for each color of RGB, and each color has luminance that deteriorates the viewing angle characteristics. Accordingly, when the luminance is set so that the viewing angle characteristic of any one of the color signals is deteriorated, a color different from the color to be originally displayed is displayed in the perspective view.

4色変換処理部12は、信号レベル圧縮回路10にてダイナミックレンジが圧縮された映像信号におけるRGBの3色の色信号について、視野角特性が悪くなる輝度であるか否かを検出する。RGBの3色の色信号うち、いずれかの色信号の視野角特性が悪くなる輝度である場合に、当該色信号を、当該色信号以外の他の色信号の組み合わせにより再現する。例えば、RGBの3色の輝度値を互いに等しくすることにより白色を表示する方法が一般的である。ダイナミックレンジが圧縮された映像信号の白色の表現において、RまたはGの視野角特性が悪くなる輝度である場合には、RまたはGを用いずに、Yの色信号とBの色信号との組み合わせにより、白色を再現することが可能である。また、Bの視野角特性が悪くなる輝度である場合にも、Yの色信号と、RまたはGの色信号との組み合わせにより、白色を再現することが可能である。このように、ある色(例えば肌色等)を再現する方法として、各色の組み合わせが何通りも存在している。したがって、4色変換処理部12は、最も視野角特性が高くなるような色信号の組み合わせを用いて、映像信号の色信号を再現することにより、表示装置1の視野角特性をさらに改善することができる。なお、上述のように本実施形態においては、表示部17の備える表示パネル(不図示)として、RGBYの4原色パネルを用いた場合について説明している。表示パネルとして、5原色、またはそれ以上の多原色パネルを用いている場合には、ある色(例えば肌色等)を再現する各色の組み合わせが、さらに増加することになる。すなわち、表示装置1の視野角特性をさらに改善することができる。4色変換処理部12は、4色の色信号に変換した映像信号を液晶タイミングコントロール部13へ送信する。   The four-color conversion processing unit 12 detects whether or not the RGB color signals in the video signal whose dynamic range is compressed by the signal level compression circuit 10 have a luminance that deteriorates the viewing angle characteristics. Of the three color signals of RGB, when the luminance is such that the viewing angle characteristic of any one of the color signals deteriorates, the color signal is reproduced by a combination of other color signals other than the color signal. For example, a method of displaying white by making the luminance values of three colors RGB equal to each other is common. In the white representation of the video signal with the dynamic range compressed, if the luminance is such that the viewing angle characteristic of R or G deteriorates, the Y color signal and the B color signal are not used without using R or G. White color can be reproduced by combination. In addition, even when the viewing angle characteristic of B is low, white can be reproduced by combining the Y color signal and the R or G color signal. As described above, there are various combinations of colors as a method for reproducing a certain color (for example, skin color). Therefore, the four-color conversion processing unit 12 further improves the viewing angle characteristic of the display device 1 by reproducing the color signal of the video signal by using the combination of the color signals that gives the highest viewing angle characteristic. Can do. As described above, in the present embodiment, a case where an RGBY four-primary color panel is used as a display panel (not shown) included in the display unit 17 is described. When a multi-primary color panel having five primary colors or more is used as the display panel, the number of combinations of colors that reproduce a certain color (for example, skin color) is further increased. That is, the viewing angle characteristics of the display device 1 can be further improved. The four-color conversion processing unit 12 transmits the video signal converted into the four color signals to the liquid crystal timing control unit 13.

液晶タイミングコントロール部13は、4色変換処理部12から受信した映像信号を、表示部17に表示することが可能な映像フォーマットに変換し、変換した映像信号をマルチ画素駆動制御部14へ送信する。また、液晶タイミングコントロール部13は、表示部17のバックライト(不図示)を点灯させるタイミングを制御するため、表示制御部へ送信する映像信号に同期した制御信号をLEDドライバ回路16に送信する。   The liquid crystal timing control unit 13 converts the video signal received from the four-color conversion processing unit 12 into a video format that can be displayed on the display unit 17, and transmits the converted video signal to the multi-pixel drive control unit 14. . In addition, the liquid crystal timing control unit 13 transmits a control signal synchronized with the video signal transmitted to the display control unit to the LED driver circuit 16 in order to control the timing of turning on the backlight (not shown) of the display unit 17.

LEDドライバ回路16は、マイコン制御部15により制御されている。液晶タイミングコントロール部13から制御信号を受信したLEDドライバ回路16は、受信した制御信号に従って、表示部17のバックライトに制御信号を送信し、LEDの点灯を制御する。   The LED driver circuit 16 is controlled by the microcomputer control unit 15. The LED driver circuit 16 that has received the control signal from the liquid crystal timing control unit 13 transmits the control signal to the backlight of the display unit 17 according to the received control signal, and controls the lighting of the LED.

マルチ画素駆動制御部14は、液晶タイミングコントロール部13から受信した映像信号の示す画像を表示するように、表示部17の表示パネル(不図示)の備える画素の駆動を制御する。より具体的には、マルチ画素駆動制御部14は、表示パネルの備える画素の駆動を制御する制御信号を表示部17の表示制御部(不図示)へ送信する。本実施形態に係る表示装置1は、1画素を2分割した2つの副画素を有している。マルチ画素駆動制御部14は、2つの副画素の電圧―透過率特性を互いに異ならせるように制御することにより、表示装置1の視野角特性を改善する。マルチ画素駆動制御部14は、映像信号と、画素の駆動を制御する制御信号とを表示部17の表示制御部へ送信する。   The multi-pixel drive control unit 14 controls driving of pixels included in a display panel (not shown) of the display unit 17 so as to display an image indicated by the video signal received from the liquid crystal timing control unit 13. More specifically, the multi-pixel drive control unit 14 transmits a control signal for controlling driving of pixels included in the display panel to a display control unit (not shown) of the display unit 17. The display device 1 according to the present embodiment has two subpixels obtained by dividing one pixel into two. The multi-pixel drive control unit 14 improves the viewing angle characteristics of the display device 1 by controlling the voltage-transmittance characteristics of the two subpixels to be different from each other. The multi-pixel drive control unit 14 transmits a video signal and a control signal for controlling pixel driving to the display control unit of the display unit 17.

表示部17は、上述したように、表示制御部とバックライトとを備えており、表示制御部に送られた映像信号と、バックライトに送られた制御信号とを同期させることにより映像を表示する。   As described above, the display unit 17 includes the display control unit and the backlight, and displays the video by synchronizing the video signal sent to the display control unit and the control signal sent to the backlight. To do.

以上のように、本実施形態に係る表示装置1は、ある一定の輝度を上回る輝度値を有する画像が入力された場合に、当該画像を示す映像信号のダイナミックレンジを圧縮する。さらに、表示装置1は、映像信号の色信号をRGBの3色からRGBYの4色の色信号に変換する。この際、圧縮したダイナミックレンジにおいて、各色の色信号のうち、いずれかの色信号の視野角特性が悪くなる輝度値が設定されている場合には、当該色信号以外の他の色信号の組み合わせにより、当該色信号が表示する色と同一の色を再現する。これにより、表示パネルに表示される画像に含まれる各画素の輝度は、ある一定の輝度よりも低い輝度に圧縮される。   As described above, when an image having a luminance value exceeding a certain luminance is input, the display device 1 according to the present embodiment compresses the dynamic range of the video signal indicating the image. Further, the display device 1 converts the color signal of the video signal from the three RGB colors to the four RGBY color signals. At this time, in the compressed dynamic range, when a luminance value is set that deteriorates the viewing angle characteristic of any one of the color signals, a combination of other color signals other than the color signal is set. Thus, the same color as that displayed by the color signal is reproduced. Thereby, the luminance of each pixel included in the image displayed on the display panel is compressed to a luminance lower than a certain luminance.

したがって、上記の構成によれば、ある一定の輝度を上回る輝度値を有する画像が入力された場合においても、表示する画像の視野角特性を改善することができる。   Therefore, according to the above configuration, it is possible to improve the viewing angle characteristics of an image to be displayed even when an image having a luminance value exceeding a certain luminance is input.

(表示装置1の処理の手順について)
以下では、図2を参照しながら、本実施形態に係る表示装置1が行う処理の手順について説明する。図2は、本実施形態に係る表示装置1が行う処理の手順を示すフローチャートである。
(Regarding the processing procedure of the display device 1)
Hereinafter, a procedure of processing performed by the display device 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing a procedure of processing performed by the display device 1 according to the present embodiment.

初めに、表示装置1に映像信号が入力される(ステップS1)。この際に入力される映像信号としては、アンテナ20を介してチューナ部2が受信したアナログおよびデジタル放送信号であってもよいし、外部機器30を介して外部入力部3が受信した映像信号であってもよい。映像信号を受信したチューナ部2または外部入力部3は、受信した映像信号を入力切替部4に送信する。   First, a video signal is input to the display device 1 (step S1). The video signal input at this time may be an analog or digital broadcast signal received by the tuner unit 2 via the antenna 20 or may be a video signal received by the external input unit 3 via the external device 30. There may be. The tuner unit 2 or the external input unit 3 that has received the video signal transmits the received video signal to the input switching unit 4.

続いて、入力切替部4は、受信した映像信号がアナログSD入力に対応した信号であるかを判別する(ステップS2)。受信した映像信号がアナログSD入力に対応した信号である場合(ステップS2にてYES)、入力切替部4は、受信した映像信号を3DYC分離回路5へ送信する。受信した映像信号がアナログSD入力に対応した信号でない場合(ステップS2にてNO)、入力切替部4は、受信した映像信号がアナログHD入力に対応した信号であるかを判別する(ステップS3)。受信した映像信号がアナログHD入力に対応した信号である場合(ステップS3にてYES)、入力切替部4は、受信した映像信号をAD変換回路6へ送信する。受信した映像信号がアナログHD入力に対応した信号でない場合(ステップS3にてNO)、入力切替部4は、受信した映像信号はデジタル入力であると判断し、受信した映像信号を色空間変換回路7へ送信する。   Subsequently, the input switching unit 4 determines whether the received video signal is a signal corresponding to the analog SD input (step S2). When the received video signal is a signal corresponding to the analog SD input (YES in step S2), the input switching unit 4 transmits the received video signal to the 3DYC separation circuit 5. When the received video signal is not a signal corresponding to analog SD input (NO in step S2), input switching unit 4 determines whether the received video signal is a signal corresponding to analog HD input (step S3). . When the received video signal is a signal corresponding to the analog HD input (YES in step S3), the input switching unit 4 transmits the received video signal to the AD conversion circuit 6. If the received video signal is not a signal corresponding to the analog HD input (NO in step S3), the input switching unit 4 determines that the received video signal is a digital input, and converts the received video signal into a color space conversion circuit. 7 to send.

続いて、アナログSD入力に対応したコンポジット映像信号を受信した3DYC分離回路5は、映像信号を輝度信号(Y)と色信号(C)とに分離し、コンポーネント映像信号に変換する。3DYC分離回路5は、変換したコンポーネント映像信号をAD変換回路6に送信する(ステップS4)。   Subsequently, the 3DYC separation circuit 5 that has received the composite video signal corresponding to the analog SD input separates the video signal into a luminance signal (Y) and a color signal (C) and converts them into component video signals. The 3DYC separation circuit 5 transmits the converted component video signal to the AD conversion circuit 6 (step S4).

続いて、AD変換回路6は、入力切替部4からアナログHD入力に対応する映像信号、または3DYC分離回路5からコンポーネント映像信号を受信する。AD変換回路6は、受信した映像信号をデジタル信号に変換し、映像信号を色空間変換回路7に送信する(ステップS5)。   Subsequently, the AD conversion circuit 6 receives the video signal corresponding to the analog HD input from the input switching unit 4 or the component video signal from the 3DYC separation circuit 5. The AD conversion circuit 6 converts the received video signal into a digital signal, and transmits the video signal to the color space conversion circuit 7 (step S5).

続いて、色空間変換回路7は、入力切替部4からデジタル入力に対応する映像信号、または、AD変換回路6から映像信号を受信する。色空間変換回路7は、受信した映像信号の色空間信号を、RGB表色系の色空間信号から色差信号(YPbPr等)色空間で表現される表色系の色空間信号へ変換する。色空間変換回路7は、変換した映像信号を画像処理制御部8へ送信する(ステップS6)。   Subsequently, the color space conversion circuit 7 receives a video signal corresponding to a digital input from the input switching unit 4 or a video signal from the AD conversion circuit 6. The color space conversion circuit 7 converts the color space signal of the received video signal from a color space signal of the RGB color system to a color space signal of the color system expressed in the color difference signal (YPbPr or the like) color space. The color space conversion circuit 7 transmits the converted video signal to the image processing control unit 8 (step S6).

続いて、色空間変換回路7から映像信号を受信した画像処理制御部8は、映像信号に対して、各種の画質調整処理を行った後、該映像信号の色空間信号を色差信号からRGB信号に変換する(ステップS7)。画像処理制御部8は、画質調整処理および色空間信号の変換が施された映像信号を表示モード切替部9に送信する。   Subsequently, the image processing control unit 8 that has received the video signal from the color space conversion circuit 7 performs various image quality adjustment processes on the video signal, and then converts the color space signal of the video signal from the color difference signal to the RGB signal. (Step S7). The image processing control unit 8 transmits to the display mode switching unit 9 a video signal that has been subjected to image quality adjustment processing and color space signal conversion.

続いて、表示モード切替部9は、表示装置1の表示モードを切り替える。表示モード切替部9が切り替えた表示モードが静止画表示モードである場合(ステップS8にてYES)、表示モード切替部9は、壁紙モードにおいて表示するために予めメモリ(不図示)等に格納されている静止画像を示す映像信号を信号レベル圧縮回路10へ送信する。表示モード切替部9が切り替えた表示モードが静止画表示モードではない場合(ステップS8にてNO)、表示モード切替部9は、画像処理制御部8から受信した映像信号を、倍速変換処理部11へ送信する。   Subsequently, the display mode switching unit 9 switches the display mode of the display device 1. When the display mode switched by display mode switching unit 9 is the still image display mode (YES in step S8), display mode switching unit 9 is stored in advance in a memory (not shown) or the like for display in the wallpaper mode. A video signal indicating a still image is transmitted to the signal level compression circuit 10. When the display mode switched by the display mode switching unit 9 is not the still image display mode (NO in step S8), the display mode switching unit 9 converts the video signal received from the image processing control unit 8 to the double speed conversion processing unit 11. Send to.

続いて、信号レベル圧縮回路10は、表示モード切替部9から受信した映像信号のダイナミックレンジを圧縮前の略70パーセントに圧縮する。信号レベル圧縮回路10は、ダイナミックレンジを圧縮した映像信号を倍速変換処理部11へ送信する(ステップS9)。   Subsequently, the signal level compression circuit 10 compresses the dynamic range of the video signal received from the display mode switching unit 9 to approximately 70% before compression. The signal level compression circuit 10 transmits the video signal with the compressed dynamic range to the double speed conversion processing unit 11 (step S9).

続いて、倍速変換処理部11は、表示モード切替部9または信号レベル圧縮回路10から受信した映像信号に対して、周波数を2倍にする倍速変換処理を行う。倍速変換処理部11は、倍速変換処理が行われた映像信号を4色変換処理部12へ送信する(ステップS10)。   Subsequently, the double speed conversion processing unit 11 performs double speed conversion processing for doubling the frequency of the video signal received from the display mode switching unit 9 or the signal level compression circuit 10. The double speed conversion processing unit 11 transmits the video signal subjected to the double speed conversion process to the four-color conversion processing unit 12 (step S10).

続いて、4色変換処理部12は、倍速変換処理部11から受信した映像信号を、RGB3色からRGBYの4色に変換する。4色変換処理部12は、RGBの3色について、視野角特性が悪くなる輝度が設定されている場合に、当該他の色の組み合わせにより同一の色を再現する。4色変換処理部12は、4色変換を施した映像信号を液晶タイミングコントロール部13へ送信する(ステップS11)。   Subsequently, the four-color conversion processing unit 12 converts the video signal received from the double-speed conversion processing unit 11 from three RGB colors to four RGBY colors. The four-color conversion processing unit 12 reproduces the same color by combining the other colors when the luminance that deteriorates the viewing angle characteristic is set for the three colors RGB. The four-color conversion processing unit 12 transmits the video signal subjected to the four-color conversion to the liquid crystal timing control unit 13 (step S11).

続いて、倍速変換処理部11から映像信号を受信した液晶タイミングコントロール部13は、映像信号を表示部17に表示することが可能な映像フォーマットに変換し、変換した映像信号をマルチ画素駆動制御部14へ送信する(ステップS12)。この際、液晶タイミングコントロール部13は、表示部17のバックライト(不図示)を点灯させるタイミングを制御するため、表示制御部へ送信する映像信号に同期した制御信号をLEDドライバ回路16に送信する。さらに、液晶タイミングコントロール部13から制御信号を受信したLEDドライバ回路16は、受信した制御信号に従って、表示部17のバックライトに制御信号を送信し、LEDの点灯を制御する。   Subsequently, the liquid crystal timing control unit 13 that has received the video signal from the double speed conversion processing unit 11 converts the video signal into a video format that can be displayed on the display unit 17, and converts the converted video signal to a multi-pixel drive control unit. 14 (step S12). At this time, the liquid crystal timing control unit 13 transmits a control signal synchronized with the video signal transmitted to the display control unit to the LED driver circuit 16 in order to control the timing of turning on the backlight (not shown) of the display unit 17. . Further, the LED driver circuit 16 that has received the control signal from the liquid crystal timing control unit 13 transmits a control signal to the backlight of the display unit 17 according to the received control signal, and controls the lighting of the LED.

続いて、マルチ画素駆動制御部14は、液晶タイミングコントロール部13から受信した映像信号の示す画像を表示するように、表示部17の表示パネル(不図示)の備える画素の駆動を制御する制御信号を表示部17の表示制御部(不図示)へ送信する。マルチ画素駆動制御部14は、映像信号と、画素の駆動を制御する制御信号とを表示部17の表示制御部へ送信する(ステップS13)。   Subsequently, the multi-pixel drive control unit 14 controls the drive of the pixels included in the display panel (not shown) of the display unit 17 so as to display the image indicated by the video signal received from the liquid crystal timing control unit 13. Is transmitted to a display control unit (not shown) of the display unit 17. The multi-pixel drive control unit 14 transmits a video signal and a control signal for controlling pixel driving to the display control unit of the display unit 17 (step S13).

続いて、表示部17は、表示制御部に送られた映像信号と、バックライトに送られた制御信号とを同期させることにより映像を表示する(ステップS14)。   Subsequently, the display unit 17 displays the video by synchronizing the video signal sent to the display control unit and the control signal sent to the backlight (step S14).

以上の手順により、本実施形態に係る表示装置1は、壁紙モードにおいて表示部17に静止画を表示する際の視野角特性を改善することができる。   With the above procedure, the display device 1 according to the present embodiment can improve the viewing angle characteristics when displaying a still image on the display unit 17 in the wallpaper mode.

(表示装置1の利点)
以下では、図3を参照しながら、本実施形態に係る表示装置1の利点について説明する。図3は、本実施形態に係る表示装置のガンマ特性と、従来技術を用いた表示装置のガンマ特性とを比較するためのグラフである。
(Advantages of the display device 1)
Below, the advantage of the display apparatus 1 which concerns on this embodiment is demonstrated, referring FIG. FIG. 3 is a graph for comparing the gamma characteristic of the display device according to the present embodiment with the gamma characteristic of a display device using a conventional technique.

図3の横軸は、入力信号の入力レベルを表しており、図3の縦軸は、出力輝度を表している。図3において、実線で示されている曲線が表示パネルに対して垂直な方向から見た場合(正面視)におけるガンマ曲線を表し、破線で示されている曲線が、従来技術を用いた表示装置の視野角30°の位置から見た場合(斜視30°)におけるガンマ曲線を表し、一点鎖線で示されている曲線が本実施形態に係る表示装置1の斜視30°におけるガンマ曲線を表している。   The horizontal axis in FIG. 3 represents the input level of the input signal, and the vertical axis in FIG. 3 represents the output luminance. In FIG. 3, a curve indicated by a solid line represents a gamma curve when viewed from a direction perpendicular to the display panel (front view), and a curve indicated by a broken line represents a display device using a conventional technique. When viewed from a position with a viewing angle of 30 ° (a perspective angle of 30 °), the gamma curve represents a gamma curve at a perspective angle of 30 ° of the display device 1 according to the present embodiment. .

図3に示すように、従来技術を用いた表示装置の斜視30°におけるガンマ曲線は、正面視におけるガンマ曲線に対して、高い値を示している。すなわち、正面視と斜視とで、表示装置の表示する画像の見え方が異なっていることを示している。しかしながら、本実施形態に係る表示装置1の斜視30°におけるガンマ曲線は、従来技術と比較して正面視におけるガンマ曲線に近い値を示している。すなわち、斜視においても、表示装置の表示する画像の見え方が正面視に近いことを示している。したがって、本実施形態に係る表示装置1は、従来技術と比較して視野角特性が改善されている。   As shown in FIG. 3, the gamma curve at 30 ° in the perspective view of the display device using the conventional technique shows a higher value than the gamma curve in the front view. That is, it shows that the appearance of the image displayed on the display device is different between the front view and the perspective view. However, the gamma curve at the perspective of 30 ° of the display device 1 according to the present embodiment shows a value close to the gamma curve in the front view as compared with the conventional technique. In other words, the perspective view also shows that the image displayed by the display device is close to the front view. Therefore, the display device 1 according to the present embodiment has improved viewing angle characteristics as compared with the prior art.

したがって、本実施形態に係る表示装置1は、壁紙モードにおいて表示部17に静止画を表示する際の視野角特性を改善することができる。   Therefore, the display device 1 according to the present embodiment can improve the viewing angle characteristics when displaying a still image on the display unit 17 in the wallpaper mode.

〔実施形態2〕
本発明の他の実施形態に係る表示装置1’について説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 2]
A display device 1 ′ according to another embodiment of the present invention will be described as follows. For convenience of explanation, members having the same functions as those described in the embodiment are given the same reference numerals, and descriptions thereof are omitted.

第1の実施形態に係る表示装置1においては、倍速変換処理部11にて倍速変化処理を行った後に、当該映像信号を4色変換処理部12に送信する構成について説明したが、これは本発明を限定するものではない。すなわち4色変換処理部12は、本実施形態に係る表示装置1’においては必須の構成ではない。   In the display device 1 according to the first embodiment, the configuration has been described in which the video signal is transmitted to the four-color conversion processing unit 12 after the double-speed conversion processing unit 11 performs the double-speed change processing. The invention is not limited. That is, the four-color conversion processing unit 12 is not an essential configuration in the display device 1 ′ according to the present embodiment.

本実施形態に係る表示装置1’は、第1の実施形態に係る表示装置1と同様に、チューナ部2、外部入力部3、入力切替部4、3DYC分離回路5、AD変換回路6、色空間変換回路7、画像処理制御部8、表示モード切替部9、信号レベル圧縮回路10、倍速変換処理部11、液晶タイミングコントロール部13、マルチ画素駆動制御部14、マイコン制御部15、LEDドライバ回路16、および表示部17を備えている。すなわち、表示装置1’は、4色変換処理部12を備えていないこと以外は、表示装置1と同様の構成である。また、表示装置1’の備える各部の動作についても、対応する表示装置1の備える各部の動作とほぼ同様であるため、その説明を省略する。   Similar to the display device 1 according to the first embodiment, the display device 1 ′ according to the present embodiment includes a tuner unit 2, an external input unit 3, an input switching unit 4, a 3DYC separation circuit 5, an AD conversion circuit 6, and a color. Spatial conversion circuit 7, image processing control unit 8, display mode switching unit 9, signal level compression circuit 10, double speed conversion processing unit 11, liquid crystal timing control unit 13, multi-pixel drive control unit 14, microcomputer control unit 15, LED driver circuit 16 and a display unit 17 are provided. That is, the display device 1 ′ has the same configuration as the display device 1 except that the display device 1 ′ does not include the four-color conversion processing unit 12. In addition, the operation of each unit included in the display device 1 ′ is substantially the same as the operation of each unit included in the corresponding display device 1, and thus description thereof is omitted.

したがって、表示装置1’においては、倍速変換処理部11は、倍速変換処理が行われた映像信号を液晶タイミングコントロール部13へ送信する。また、液晶タイミングコントロール部13は、倍速変換処理部11から受信した映像信号を、表示部17に表示することが可能な映像フォーマットに変換し、変換した映像信号をマルチ画素駆動制御部14へ送信する。また、表示装置1’が行う処理の手順としては、図2におけるステップS12を省略すればよい。   Therefore, in the display device 1 ′, the double speed conversion processing unit 11 transmits the video signal subjected to the double speed conversion process to the liquid crystal timing control unit 13. The liquid crystal timing control unit 13 converts the video signal received from the double speed conversion processing unit 11 into a video format that can be displayed on the display unit 17, and transmits the converted video signal to the multi-pixel drive control unit 14. To do. Further, as a procedure of processing performed by the display device 1 ′, step S <b> 12 in FIG. 2 may be omitted.

以上のように、本実施形態に係る表示装置1’は、ある一定の輝度以上の輝度値を有する画素を含む画像を表示する場合に、当該画像を示す映像信号のダイナミックレンジを圧縮する。これにより、表示パネルに表示される画像に含まれる各画素の輝度は、ある一定の輝度よりも低い輝度に圧縮される。   As described above, when the display device 1 ′ according to the present embodiment displays an image including a pixel having a luminance value equal to or higher than a certain luminance, the dynamic range of the video signal indicating the image is compressed. Thereby, the luminance of each pixel included in the image displayed on the display panel is compressed to a luminance lower than a certain luminance.

したがって、上記の構成によれば、ある一定の輝度を上回る輝度値を有する画像が入力された場合においても、表示する画像の視野角特性を改善することができる。   Therefore, according to the above configuration, it is possible to improve the viewing angle characteristics of an image to be displayed even when an image having a luminance value exceeding a certain luminance is input.

〔実施形態3〕
本発明のさらなる他の実施形態に係る表示装置1”について説明すれば、以下のとおりである。なお、説明の便宜上、前記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 3]
A display device 1 ″ according to still another embodiment of the present invention will be described as follows. For convenience of explanation, members having the same functions as those described in the above embodiments are denoted by the same reference numerals. Is added and the description is omitted.

第1の実施形態においては、ダイナミックレンジを70パーセントに圧縮する構成について説明したが、これは本発明を限定するものではない。   In the first embodiment, the configuration in which the dynamic range is compressed to 70% has been described, but this does not limit the present invention.

第1の実施形態に係る表示装置1においては、信号レベル圧縮回路10にて映像信号のダイナミックレンジを略70パーセントに圧縮する構成について説明したが、これは本発明を限定するものではない。本実施形態に係る表示装置1”においては、信号レベル圧縮回路10における圧縮率を変更することが可能である。   In the display device 1 according to the first embodiment, the configuration in which the signal level compression circuit 10 compresses the dynamic range of the video signal to about 70% has been described, but this does not limit the present invention. In the display device 1 ″ according to the present embodiment, the compression rate in the signal level compression circuit 10 can be changed.

本実施形態に係る表示装置1”は、第1の実施形態に係る表示装置1と同様に、チューナ部2、外部入力部3、入力切替部4、3DYC分離回路5、AD変換回路6、色空間変換回路7、画像処理制御部8、表示モード切替部9、信号レベル圧縮回路10、倍速変換処理部11、4色変換処理部12、液晶タイミングコントロール部13、マルチ画素駆動制御部14、マイコン制御部15、LEDドライバ回路16、および表示部17を備えている。すなわち、表示装置1”は、表示装置1と同様の構成である。また、表示装置1”の備える各部の動作についても、対応する表示装置1の備える各部の動作とほぼ同様であるため、その説明を省略する。   Similar to the display device 1 according to the first embodiment, the display device 1 ″ according to the present embodiment includes a tuner unit 2, an external input unit 3, an input switching unit 4, a 3DYC separation circuit 5, an AD conversion circuit 6, and a color. Spatial conversion circuit 7, image processing control unit 8, display mode switching unit 9, signal level compression circuit 10, double speed conversion processing unit 11, four-color conversion processing unit 12, liquid crystal timing control unit 13, multi-pixel drive control unit 14, microcomputer The controller 15 includes an LED driver circuit 16 and a display unit 17. That is, the display device 1 "has the same configuration as the display device 1. Further, the operation of each unit included in the display device 1 ″ is substantially the same as the operation of each unit included in the corresponding display device 1, and thus the description thereof is omitted.

本実施形態に係る表示装置1”は、信号レベル圧縮回路10において、映像信号のダイナミックレンジを圧縮する際の圧縮率を適宜、変更することが可能である。   In the display device 1 ″ according to the present embodiment, the signal level compression circuit 10 can appropriately change the compression rate when compressing the dynamic range of the video signal.

壁紙モードにおいて、表示装置1”が静止画を表示する場合には、一般的に画像の輝度よりも、視野角特性が優先される。これは、通常のTV視聴時とは異なり、ユーザが様々な角度から表示装置を見た場合においても、同様の映像を見ることができる、すなわち、絵画を見ているかのように静止画を表示することが求められているからである。   In the wallpaper mode, when the display device 1 ″ displays a still image, the viewing angle characteristic is generally prioritized over the luminance of the image. This is because even when the display device is viewed from a different angle, it is possible to see a similar image, that is, to display a still image as if viewing a painting.

したがって、第1の実施形態に係る表示装置1においては、映像信号のダイナミックレンジを圧縮することによって、視野角特性を改善している。   Therefore, in the display device 1 according to the first embodiment, the viewing angle characteristic is improved by compressing the dynamic range of the video signal.

それに対し、本実施形態に係る表示装置1”は、壁紙モードにおいて表示される画像が、視野角特性よりも画像の輝度を優先したい画像であった場合にも用いることができる。上記の場合、表示装置1”は、信号レベル圧縮回路10におけるダイナミックレンジを圧縮する際の圧縮率を、例えば、80パーセント、90パーセントなどのように、通常の70パーセントよりも高い値に設定する。すなわち、ダイナミックレンジの圧縮率を変更することにより、壁紙モードにおいて表示する画像の種類に応じて、視野角特性および、画像の輝度の何れを優先するかを変更することができる。   On the other hand, the display device 1 ″ according to the present embodiment can also be used when the image displayed in the wallpaper mode is an image in which priority is given to the luminance of the image over the viewing angle characteristics. The display device 1 ″ sets the compression rate when compressing the dynamic range in the signal level compression circuit 10 to a value higher than the normal 70%, such as 80% or 90%. In other words, by changing the compression ratio of the dynamic range, it is possible to change which of the viewing angle characteristic and the image luminance is given priority according to the type of image displayed in the wallpaper mode.

以上のように、本実施形態に係る表示装置1”は、表示する画像を示す映像信号のダイナミックレンジを圧縮する際の圧縮率を変更することができる。   As described above, the display device 1 ″ according to the present embodiment can change the compression rate when compressing the dynamic range of the video signal indicating the image to be displayed.

したがって、上記の構成によれば、壁紙モードにおいて表示する画像の種類に応じて、視野角特性および、画像の輝度の何れを優先するかを変更することができる。   Therefore, according to the above configuration, it is possible to change which of the viewing angle characteristics and the luminance of the image has priority according to the type of image displayed in the wallpaper mode.

〔まとめ〕
本発明の態様1に係る表示装置1は、画素毎に複数の副画素を有する表示パネル(表示部17)を駆動する駆動手段(マルチ画素駆動制御部14)を備えた表示装置であって、上記駆動手段は、副画素毎に輝度を異ならせるよう上記表示パネルを駆動するものであり、当該表示装置は、上記駆動手段に供給する画像信号のダイナミックレンジを圧縮する圧縮手段(信号レベル圧縮回路10)を備えていることを特徴としている。
[Summary]
A display device 1 according to an aspect 1 of the present invention is a display device including a drive unit (multi-pixel drive control unit 14) that drives a display panel (display unit 17) having a plurality of subpixels for each pixel. The driving unit drives the display panel so that the luminance is different for each sub-pixel, and the display device compresses a dynamic range of an image signal supplied to the driving unit (signal level compression circuit). 10).

上記の構成によれば、圧縮手段は、駆動手段に供給する画像信号のダイナミックレンジを圧縮することにより、駆動手段に供給する画像信号の示す画像の輝度値をある一定の輝度値を下回るように調整する。駆動手段は、圧縮手段により圧縮されたダイナミックレンジに基づいて、副画素毎に輝度を異ならせるよう上記表示パネルを駆動する。副画素毎に輝度を異ならせるように駆動することにより、表示装置1は、表示パネルに表示する画像の視野角特性を改善することができる。   According to the above configuration, the compression unit compresses the dynamic range of the image signal supplied to the driving unit so that the luminance value of the image indicated by the image signal supplied to the driving unit falls below a certain luminance value. adjust. The driving unit drives the display panel so that the luminance is different for each sub-pixel based on the dynamic range compressed by the compression unit. The display device 1 can improve the viewing angle characteristics of the image displayed on the display panel by driving the subpixels so that the luminance is different.

したがって、上記の構成によれば、表示装置1は、ある一定の輝度を上回る輝度値を有する画像が入力された場合においても、表示する画像の視野角特性を改善することができる。   Therefore, according to the above configuration, the display device 1 can improve the viewing angle characteristics of an image to be displayed even when an image having a luminance value exceeding a certain luminance is input.

本発明の態様2に係る表示装置1は、上記態様1において、静止画を表示する静止画表示モードを含む複数の表示モードにて動作するものであり、上記圧縮手段は、上記静止画表示モードにおいて、上記駆動手段に供給する画像信号のダイナミックレンジを圧縮するものである、ことが好ましい。   The display device 1 according to aspect 2 of the present invention operates in a plurality of display modes including the still image display mode for displaying still images in the above aspect 1, and the compression means includes the still image display mode. It is preferable to compress the dynamic range of the image signal supplied to the driving means.

上記の構成によれば、圧縮手段は、静止画表示モードにおいて、駆動手段に供給する画像信号のダイナミックレンジを圧縮する。静止画表示モードにおいては、輝度値の高い画像を表示することは求められていないため、ダイナミックレンジを圧縮したとしても、所望の輝度値を有する画像を表示することができる。また、静止画表示モード以外の表示モードにおいては、画像信号のダイナミックレンジを圧縮しないため、視聴者に対して本来の品質の画像を表示することができる。   According to the above configuration, the compression unit compresses the dynamic range of the image signal supplied to the drive unit in the still image display mode. In the still image display mode, since it is not required to display an image with a high luminance value, an image having a desired luminance value can be displayed even if the dynamic range is compressed. In display modes other than the still image display mode, the dynamic range of the image signal is not compressed, so that an original quality image can be displayed to the viewer.

したがって、上記の構成によれば、静止画表示モードにおいて表示する画像の視野角特性を改善することができる。   Therefore, according to said structure, the viewing angle characteristic of the image displayed in still image display mode can be improved.

本発明の態様3に係る表示装置1は、上記態様1において、上記圧縮手段は、上記画像信号のダイナミックレンジを、圧縮前の略70パーセントに圧縮することが好ましい。   In the display device 1 according to aspect 3 of the present invention, in the aspect 1, it is preferable that the compression unit compresses the dynamic range of the image signal to approximately 70% before compression.

上記の構成によれば、圧縮手段は、画像信号のダイナミックレンジを、圧縮前の略70パーセントに圧縮する。ここで、略70パーセントとは、例えば65パーセントから75パーセントまでの範囲を指す。少なくともこの範囲であれば、表示装置1は、上述した効果を奏する。また、略70パーセントという値は、表示パネルが、最高輝度の70パーセント以上の輝度を表示した場合に、マルチ画素駆動を行ったとしても視野角改善の効果が薄れるという現象に基づいて決定したものである。   According to said structure, a compression means compresses the dynamic range of an image signal to about 70% before compression. Here, approximately 70 percent refers to a range from 65 percent to 75 percent, for example. If it is at least within this range, the display device 1 has the effects described above. The value of about 70% is determined based on the phenomenon that the effect of improving the viewing angle is diminished even when multi-pixel driving is performed when the display panel displays a luminance of 70% or more of the maximum luminance. It is.

したがって、上記の構成によれば、表示する画像の視野角特性を、より確実に改善することができる。   Therefore, according to said structure, the viewing angle characteristic of the image to display can be improved more reliably.

本発明の態様4に係る表示装置1は、上記態様1〜3において、画像信号のRGBの3色の色信号をRGBYの4色の色信号に変換する変換手段をさらに備え、上記駆動手段は、上記変換手段により変換されたRGBYの4色の色信号の組み合わせにより、当該表示装置が表示する画像のRGB各色を再現する、ことが好ましい。   The display device 1 according to aspect 4 of the present invention further includes conversion means for converting the RGB color signals of RGB of the image signal into RGBY color signals in the aspects 1 to 3, and the driving means includes The RGB colors of the image displayed by the display device are preferably reproduced by a combination of the four RGBY color signals converted by the conversion means.

上記の構成によれば、変換手段は、RGBの3色の色信号をRGBYの4色の色信号に変換する。また、駆動手段は、変換手段により変換されたRGBYの4色の色信号を用いて、表示装置1が表示する画像のRGB各色を再現することができる。すなわち、画像信号において、RGBの3色の色信号のうち、いずれかの色信号の視野角特性が悪くなる輝度が設定されている場合に、当該色信号以外の他の色信号の組み合わせにより、同一の色を再現することができる。   According to the above configuration, the conversion unit converts the RGB color signals of three colors into RGBY four color signals. Further, the driving unit can reproduce the RGB colors of the image displayed on the display device 1 using the RGBY four color signals converted by the conversion unit. That is, in the image signal, when the luminance is set to deteriorate the viewing angle characteristics of any of the three color signals of RGB, by combining other color signals other than the color signal, The same color can be reproduced.

したがって、上記の構成によれば、表示する画像の視野角特性さらに改善することができる。   Therefore, according to said structure, the viewing angle characteristic of the image to display can be improved further.

上記態様1から4のいずれかに係る表示装置1の上記各手段を備えていることを特徴とするテレビジョン受像機も本発明の範疇に含まれる。   A television receiver including the above-described units of the display device 1 according to any one of the first to fourth aspects is also included in the scope of the present invention.

本発明の態様6に係る表示装置の制御方法は、画素毎に複数の副画素を有する表示パネルを備えた表示装置の制御方法であって、画像信号のダイナミックレンジを圧縮する圧縮ステップと、上記圧縮ステップにて圧縮された画像信号のダイナミックレンジに基づいて、副画素毎に輝度を異ならせるよう上記表示パネルを駆動する駆動ステップと、
を含んでいることを特徴としている。
A display device control method according to aspect 6 of the present invention is a display device control method including a display panel having a plurality of subpixels for each pixel, the compression step of compressing the dynamic range of an image signal, Based on the dynamic range of the image signal compressed in the compression step, a driving step for driving the display panel so that the luminance is different for each sub-pixel;
It is characterized by containing.

上記の方法によれば、上記の表示装置の同様の効果を奏する。   According to said method, there exists the same effect of said display apparatus.

〔付記事項〕
本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本発明の技術的範囲に含まれる。さらに、各実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を組み合わせることにより、新しい技術的特徴を形成することができる。
[Additional Notes]
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible within the scope shown in the claims, and embodiments obtained by appropriately combining technical means disclosed in different embodiments. Is also included in the technical scope of the present invention. Furthermore, a new technical feature can be formed by combining the technical means disclosed in each embodiment.

本発明は、複数の副画素を有する表示パネルを備えた表示装置に好適に利用することができる。   The present invention can be suitably used for a display device including a display panel having a plurality of subpixels.

1 表示装置(テレビジョン受像機)
10 信号レベル圧縮回路(圧縮手段)
14 マルチ画素駆動制御部(駆動手段)
17 表示部(表示パネル)
1. Display device (television receiver)
10 Signal level compression circuit (compression means)
14 Multi-pixel drive controller (drive means)
17 Display (display panel)

Claims (5)

画素毎に複数の副画素を有する表示パネルを駆動する駆動手段を備えた表示装置であって、
上記駆動手段は、副画素毎に輝度を異ならせるよう上記表示パネルを駆動するものであり、
当該表示装置は、上記駆動手段に供給する画像信号のダイナミックレンジを圧縮する圧縮手段を備えていることを特徴とする表示装置。
A display device comprising a driving means for driving a display panel having a plurality of subpixels for each pixel,
The driving means drives the display panel so that the luminance is different for each sub-pixel,
The display device includes a compression unit that compresses a dynamic range of an image signal supplied to the driving unit.
当該表示装置は、静止画を表示する静止画表示モードを含む複数の表示モードにて動作するものであり、
上記圧縮手段は、上記静止画表示モードにおいて、上記駆動手段に供給する画像信号のダイナミックレンジを圧縮するものである
ことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
The display device operates in a plurality of display modes including a still image display mode for displaying a still image,
The display device according to claim 1, wherein the compression unit compresses a dynamic range of an image signal supplied to the driving unit in the still image display mode.
上記圧縮手段は、上記画像信号のダイナミックレンジを、圧縮前の略70パーセントに圧縮する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の表示装置。
The display device according to claim 1, wherein the compression unit compresses the dynamic range of the image signal to approximately 70% before compression.
請求項1から3の何れか1項に記載の表示装置を備えていることを特徴とするテレビジョン受像機。   A television receiver comprising the display device according to any one of claims 1 to 3. 画素毎に複数の副画素を有する表示パネルを備えた表示装置の制御方法であって、
画像信号のダイナミックレンジを圧縮する圧縮ステップと、
上記圧縮ステップにて圧縮された画像信号のダイナミックレンジに基づいて、副画素毎に輝度を異ならせるよう上記表示パネルを駆動する駆動ステップと、
を含んでいることを特徴とする表示装置の制御方法。
A method for controlling a display device including a display panel having a plurality of subpixels for each pixel,
A compression step for compressing the dynamic range of the image signal;
Based on the dynamic range of the image signal compressed in the compression step, a driving step for driving the display panel so that the luminance is different for each sub-pixel;
A control method for a display device, comprising:
JP2013062973A 2013-03-25 2013-03-25 Display device, television receiver, and method of controlling display device Pending JP2014186275A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062973A JP2014186275A (en) 2013-03-25 2013-03-25 Display device, television receiver, and method of controlling display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013062973A JP2014186275A (en) 2013-03-25 2013-03-25 Display device, television receiver, and method of controlling display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014186275A true JP2014186275A (en) 2014-10-02

Family

ID=51833883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013062973A Pending JP2014186275A (en) 2013-03-25 2013-03-25 Display device, television receiver, and method of controlling display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014186275A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104485077A (en) * 2014-12-16 2015-04-01 深圳市华星光电技术有限公司 Liquid crystal display panel and driving method thereof
US9773992B2 (en) 2015-04-06 2017-09-26 Japan Display Inc. Organic EL display device and method of manufacturing an organic EL display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104485077A (en) * 2014-12-16 2015-04-01 深圳市华星光电技术有限公司 Liquid crystal display panel and driving method thereof
US9773992B2 (en) 2015-04-06 2017-09-26 Japan Display Inc. Organic EL display device and method of manufacturing an organic EL display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5144802B1 (en) Display device
JP4108723B2 (en) Display device driving method, display device driving device, program and recording medium thereof, and display device
US8228437B2 (en) Method and apparatus for processing video data of liquid crystal display device
US20050057434A1 (en) Multi screen display system and control method thereof
CN109661806B (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
WO2012090952A1 (en) Display device, television receiver, and control method for display device
JP5052699B1 (en) Liquid crystal display device and liquid crystal television
US20080204393A1 (en) Method, Device and System of Response Time Compensation
US7701451B1 (en) Boost look up table compression system and method
US20110148863A1 (en) 3d display driving method and 3d display apparatus using the same
US20230154423A1 (en) Display device and local method of controlling local dimming thereof
KR101249419B1 (en) Interface apparatus for connection between smart phone and automobile display and method therefor
JP2014186275A (en) Display device, television receiver, and method of controlling display device
US20110164073A1 (en) Method of driving a display and a display using the same
JP2006106345A (en) Video display device
US11468865B2 (en) Display panel for displaying high-luminance and high-color saturation image, and image display apparatus including the same
JP2013134335A (en) Liquid crystal display device and liquid crystal television
US20240013700A1 (en) Image display device and operating method therefor
KR102554598B1 (en) Display device and operating local dimming control method thereof
JP2006010839A (en) Controller for display
JP2019040135A (en) Display and television receiving set
KR20130118178A (en) Display device and method compressing and transmitting data thereof
JP2011221172A (en) Display device
JP2013134458A (en) Liquid crystal display device and liquid crystal television
WO2018051544A1 (en) Video processing device, television receiver, video processing method, control program, and recording medium