JP2014183412A - 無線基地局装置、無線端末装置、無線通信システムおよび端末間直接通信方法 - Google Patents

無線基地局装置、無線端末装置、無線通信システムおよび端末間直接通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014183412A
JP2014183412A JP2013055724A JP2013055724A JP2014183412A JP 2014183412 A JP2014183412 A JP 2014183412A JP 2013055724 A JP2013055724 A JP 2013055724A JP 2013055724 A JP2013055724 A JP 2013055724A JP 2014183412 A JP2014183412 A JP 2014183412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
terminal
direct communication
base station
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013055724A
Other languages
English (en)
Inventor
Xiaoqiu Wang
暁秋 王
Satoshi Konishi
聡 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2013055724A priority Critical patent/JP2014183412A/ja
Publication of JP2014183412A publication Critical patent/JP2014183412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信可能な無線通信システムにおいて、無線基地局装置が端末間直接通信を制御することを図る。
【解決手段】基地局1が使用可能な無線リソースの中から、又は、基地局1が使用可能な無線リソースとは別に、端末間直接通信に専用の端末間直接通信用無線リソース103を設け、基地局1が端末間直接通信を行う送信端末2−1および受信端末2−2に対する端末間直接通信用無線リソース103の割り当てを行い、下りリンク無線リソース102を用いて、送信端末2−1および受信端末2−2に対し、端末間直接通信用無線リソース103の割り当て情報を送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、無線基地局装置、無線端末装置、無線通信システムおよび端末間直接通信方法に関する。
近年、基地局を介して端末間で通信可能なセルラーシステムにおいて、該端末間で直接通信を行う技術が検討されている(例えば、非特許文献1参照)。端末間の直接通信では、基地局を介さずに、端末間で直接にデータを伝送するので、伝送遅延時間の短縮や無線リソースの利用効率の向上などの利点がある。
"Key drivers for LTE success: Services Evolution",Balazs Bertenyi Chairman of 3GPP TSG SA,3GPP Seminar, LTE Asia , 6 September 2011,<URL:http://www.3gpp.org/ftp/Information/presentations/presentations_2011/2011_09_LTE_Asia/2011_LTE-Asia_3GPP_Service_evolution.pdf>
しかし、上述したセルラーシステムにおいて、端末間の直接通信をどのように制御するのかが課題となっている。基地局による通信制御を行わない場合には、端末が直接通信に関する通信制御を行う必要があるため、端末の処理能力に対する要求が高くなったり、端末の消費電力が増加し電池寿命が短くなったりすることが考えられる。また、端末間の直接通信に使用される無線リソースの管理が難しく、電波干渉による通信速度の低下が発生しやすいと考えられる。
本発明は、このような事情を考慮してなされたもので、無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信可能な無線通信システムにおいて、無線基地局装置が端末間直接通信を制御することができるようにすることを課題とする。
(1)本発明に係る無線基地局装置は、無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信可能な無線通信システムの前記無線基地局装置において、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースの中から、又は、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースとは別に、前記無線端末装置間の直接通信に専用の端末間直接通信用無線リソースを設け、前記直接通信を行う前記無線端末装置に対する前記端末間直接通信用無線リソースの割り当てを行う端末間直接通信制御部と、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースを用いて、前記直接通信を行う前記無線端末装置に対し、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報を送信する無線部と、を備えたことを特徴とする。
(2)本発明に係る無線基地局装置において、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報は、前記直接通信を行う送信端末および受信端末の両方の前記無線端末装置に対して同時に送信されることを特徴とする。
(3)本発明に係る無線基地局装置において、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報は、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報であることを示す部分を有することを特徴とする。
(4)本発明に係る無線基地局装置において、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報は、前記直接通信を行う送信端末または受信端末に対する割り当て情報であることを示す部分を有することを特徴とする。
(5)本発明に係る無線基地局装置においては、前記無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信する際に使用されるダウンリンク制御チャネルに端末間直接通信用フォーマットを設け、前記端末間直接通信用フォーマットは、端末間直接通信用無線リソースの割り当てであることを示す情報、送信端末または受信端末のいずれであるかを示す情報、及び、前記無線基地局装置が割り当てた端末間直接通信用無線リソースを示す情報、を格納する部分を有する、ことを特徴とする。
(6)本発明に係る無線端末装置は、無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信可能な前記無線端末装置において、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースの中から、又は、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースとは別に、設けられた前記無線端末装置間の直接通信に専用の端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報を、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースを用いて前記無線基地局装置から受信する無線部と、前記受信された割り当て情報で示される端末間直接通信用無線リソースを用いて前記直接通信を行うための制御を行う端末間直接通信制御部と、を備えたことを特徴とする。
(7)本発明に係る無線端末装置において、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報は、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報であることを示す部分を有することを特徴とする。
(8)本発明に係る無線端末装置において、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報は、前記直接通信を行う送信端末または受信端末に対する割り当て情報であることを示す部分を有することを特徴とする。
(9)本発明に係る無線端末装置においては、前記無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信する際に使用されるダウンリンク制御チャネルに端末間直接通信用フォーマットを設け、前記端末間直接通信用フォーマットは、端末間直接通信用無線リソースの割り当てであることを示す情報、送信端末または受信端末のいずれであるかを示す情報、及び、前記無線基地局装置が割り当てた端末間直接通信用無線リソースを示す情報、を格納する部分を有する、ことを特徴とする。
(10)本発明に係る無線通信システムは、前述の(1)に記載の無線基地局装置と、前述の(6)に記載の無線端末装置とを有する。
(11)本発明に係る端末間直接通信方法は、無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信可能な無線通信システムにおける端末間直接通信方法であって、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースの中から、又は、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースとは別に、前記無線端末装置間の直接通信に専用の端末間直接通信用無線リソースを設け、前記無線基地局装置が、前記直接通信を行う前記無線端末装置に対する前記端末間直接通信用無線リソースの割り当てを行うステップと、前記無線基地局装置が、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースを用いて、前記直接通信を行う前記無線端末装置に対し、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報を送信するステップと、前記無線端末装置が、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報を前記無線基地局装置から受信するステップと、前記無線端末装置が、前記受信された割り当て情報で示される端末間直接通信用無線リソースを用いて前記直接通信を行うステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信可能な無線通信システムにおいて、無線基地局装置が端末間直接通信を制御することができる。これにより、無線端末装置において端末間直接通信に係る制御の負荷を軽減できるので、端末の処理能力に対する要求が高くなったり、端末の消費電力が増加し電池寿命が短くなったりすることを防止できる。また、無線基地局装置が集中的に端末間直接通信用無線リソースを管理することができるので、端末間直接通信において電波干渉による通信速度の低下を防止できる。
本発明の一実施形態に係る無線通信システムの無線リソースの構成を説明するための説明図である。 本発明の一実施形態に係る基地局1の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る端末2の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る端末間直接通信制御の手順を示すシーケンスチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る無線通信システムの無線リソースの構成を説明するための説明図である。本実施形態に係る無線通信システムは、無線基地局装置(以下、基地局と称する)を介して無線端末装置(以下、端末と称する)間で通信可能である。本実施形態に係る無線通信システムとしては、例えば、セルラーシステムが挙げられる。
図1には、端末間で直接通信を行う送信端末2−1および受信端末2−2(以下、特に区別しないときは「端末2」と称する)と、基地局1が示されている。図1において、無線通信システムは、端末2から基地局1に向かう方向の上りリンク(Uplink)の無線リソース101と、基地局1から端末2に向かう方向の下りリンク(Downlink)の無線リソース102を有する。上りリンク無線リソース101と下りリンク無線リソース102は、基地局1を介して端末2間で通信する際に使用されるものとして従来から設けられている。本実施形態では、端末間の直接通信に専用の端末間直接通信用無線リソース103を設ける。端末間直接通信用無線リソース103は、送信端末2−1および受信端末2−2が端末間の直接通信に使用する無線リソースである。
端末間直接通信用無線リソース103は、基地局1が使用可能な無線リソースの中から設けられてもよく、又は、基地局1が使用可能な無線リソースとは別に設けられてもよい。例えば、端末間直接通信用無線リソース103は、上りリンク無線リソース101の一部であってもよく、又は、下りリンク無線リソース102の一部であってもよい。又は、端末間直接通信用無線リソース103は、上りリンク無線リソース101及び下りリンク無線リソース102とは独立した別の無線リソースであってもよい。なお、無線リソースとしては、例えば、周波数領域、時間領域などのリソースが挙げられる。例えば、基地局1が使用可能な無線リソース(上りリンク無線リソース101及び下りリンク無線リソース102)は2GHz帯であり、端末間直接通信用無線リソース103は3.5GHz帯である。
図2は、本実施形態に係る基地局1の構成を示すブロック図である。図3は、本実施形態に係る端末2の構成を示すブロック図である。図2及び図3には、端末間直接通信に係る構成のみを示している。
図2において、基地局1は、無線部10と端末間直接通信制御部11と端末情報記憶部12を有する。無線部10は、上りリンク無線リソース101および下りリンク無線リソース102を用いて、端末2と無線通信を行う。端末間直接通信制御部11は、端末間直接通信の制御を行う。端末間直接通信制御部11は、端末間直接通信を行う送信端末2−1および受信端末2−2に対する端末間直接通信用無線リソース103の割り当てを行う。無線部10は、下りリンク無線リソース102を用いて、送信端末2−1および受信端末2−2に対し、端末間直接通信用無線リソース103の割り当て情報を送信する。
端末情報記憶部12は、端末2に関する端末情報を格納する。端末情報は、例えば、端末2の利用者の嗜好、過去の通信の目的(例えば、通話、電子メールの送受信、画像のダウンロードなど)、端末2の位置などの情報である。
図3において、端末2は、無線部20と端末間直接通信制御部21と測定部22を有する。無線部20は、上りリンク無線リソース101および下りリンク無線リソース102を用いて、基地局1と無線通信を行う。また、無線部20は、端末間直接通信用無線リソース103を用いて、端末間直接通信を行う。無線部20は、下りリンク無線リソース102を用いて、基地局1から、端末間直接通信用無線リソース103の割り当て情報を受信する。
端末間直接通信制御部21は、端末間直接通信の制御を行う。端末間直接通信制御部21は、基地局1から受信された端末間直接通信用無線リソース103の割り当て情報で示される端末間直接通信用無線リソース103を用いて端末間直接通信を行うための制御を行う。測定部22は、無線部20を用いて無線区間の通信品質の測定を行う。
次に図4を参照して本実施形態に係る基地局1および端末2の動作を説明する。図4は、本実施形態に係る端末間直接通信制御の手順を示すシーケンスチャートである。
(ステップS1)送信端末2−1は、基地局1に対して、上りリンク無線リソース101を用いて端末間通信要求メッセージを送信する。端末間通信の相手である受信端末2−2が特定できる場合には、端末間通信要求メッセージに、受信端末2−2を特定する情報(例えば、受信端末2−2の識別番号)を含める。また、端末間通信要求メッセージに、送信する予定のデータの種類やデータ量などを含めてもよい。他方、端末間通信の相手である受信端末2−2が特定できない場合には、端末間通信要求メッセージに、端末間通信の相手の選択に用いるデータ(例えば、望ましい通信相手の嗜好や位置などの情報)を含める。
基地局1は、送信端末2−1から受信した端末間通信要求メッセージに基づいて、受信端末2−2及び端末間直接通信の可否を決定する。端末間通信の相手である受信端末2−2が特定されていない場合には、端末間通信要求メッセージと端末情報記憶部12内の情報とに基づいて、送信端末2−1に合う受信端末2−2または受信端末2−2のグループを選択する。
なお、基地局1は、該選択された受信端末2−2または受信端末2−2のグループに対して端末間通信要求メッセージを送り、該受信端末2−2または該受信端末2−2のグループから該端末間通信要求メッセージに対する確認応答メッセージを受信した場合に、該受信端末2−2または該受信端末2−2のグループを当該送信端末2−1の通信相手に確定してもよい。
また、端末間直接通信の可の判断では、以下の条件(a)、(b)を考慮することが好ましい。
(a)送信端末2−1と受信端末2−2が、端末間直接通信用無線リソース103を用いて通信可能であること。
(b)送信端末2−1と受信端末2−2間で直接通信を行う方が、基地局1を介して通信するよりも、無線リソースを有効に利用できること(例えば、無線リソースの使用量が少ないなど)。
基地局1は、送信端末2−1と受信端末2−2間で直接通信を行うと決定した場合に、送信端末2−1と受信端末2−2間で直接通信に使用する端末間直接通信用無線リソース103の割り当てを行う。この端末間直接通信用無線リソース103の割り当てにおいて、無線区間の通信品質測定を行うようにしてもよい。ここでは、該無線区間の通信品質測定を行う場合を説明する。
(ステップS2)基地局1は、下りリンク無線リソース102を用いて、端末直接通信用無線リソース103の中から無線リンク品質測定用に割り当てた無線リンク品質測定用無線リソースを送信端末2−1及び受信端末2−2へ通知する。なお、端末直接通信用無線リソース103において、無線リンク品質測定用の測定信号の配置を固定し、定常的に測定信号を送信するようにしてもよい。
(ステップS3)送信端末2−1は、ステップS2で基地局1から通知された端末間直接通信用無線リソース103を用いて、無線区間の通信品質を測定するための測定信号を受信端末2−2へ送信する。
(ステップS4)受信端末2−2は、送信端末2−1からの測定信号を受信し、該受信信号を用いて無線区間の通信品質を測定する。受信端末2−2は、該無線区間の通信品質の測定結果を、上りリンク無線リソース101を用いて基地局1へ通知する。
(ステップS5)基地局1は、受信端末2−2から通知された無線区間の通信品質の測定結果に基づいて、送信端末2−1と受信端末2−2間で直接通信に使用する端末間直接通信用無線リソース103を決定する。基地局1は、該決定した端末間直接通信用無線リソース103を、下りリンク無線リソース102を用いて送信端末2−1及び受信端末2−2に通知する。この端末間直接通信用無線リソース103の通知は、送信端末2−1及び受信端末2−2に対して同時に行うことが好ましい。
上述した実施形態によれば、基地局1が端末間直接通信を制御することができる。これにより、端末2において端末間直接通信に係る制御の負荷を軽減できるので、端末の処理能力に対する要求が高くなったり、端末の消費電力が増加し電池寿命が短くなったりすることを防止できる。また、基地局1が集中的に端末間直接通信用無線リソース103を管理することができるので、端末間直接通信において電波干渉による通信速度の低下を防止できる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
例えば、本発明は、セルラーシステム等の無線通信システムに適用可能である。例えば、LTE(Long Term Evolution)規格の無線通信システム(LTEシステム)に本発明を適用することが挙げられる。LTE規格は、3GPP(3rd Generation Partnership Project)で標準化作業が進められている。LTEシステムに本発明を適用する場合について、以下に説明する。
LTEシステムに本発明を適用する場合、ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel:PDCCH)に、端末間直接通信用フォーマットを設ける。この端末間直接通信用フォーマットには、以下の情報(1)、(2)、(3)を格納する部分(field)を設ける。
(1)端末間直接通信用無線リソースの割り当てであることを示す情報(例えば、1ビットのfield)。
(2)送信端末であるか、または受信端末であるかを示す情報(例えば、1ビットのfieldであって、0は送信端末を示し、1は受信端末を示す)。
(3)無線基地局装置が割り当てた端末間直接通信用無線リソースを示す情報や通信モードを示す情報。
1…基地局(無線基地局装置)、2…端末(無線端末装置)、2−1…送信端末(無線端末装置)、2−2…受信端末(無線端末装置)、10,20…無線部、11,21…端末間直接通信制御部、12…端末情報記憶部、22…測定部

Claims (11)

  1. 無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信可能な無線通信システムの前記無線基地局装置において、
    前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースの中から、又は、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースとは別に、前記無線端末装置間の直接通信に専用の端末間直接通信用無線リソースを設け、
    前記直接通信を行う前記無線端末装置に対する前記端末間直接通信用無線リソースの割り当てを行う端末間直接通信制御部と、
    前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースを用いて、前記直接通信を行う前記無線端末装置に対し、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報を送信する無線部と、
    を備えたことを特徴とする無線基地局装置。
  2. 前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報は、前記直接通信を行う送信端末および受信端末の両方の前記無線端末装置に対して同時に送信されることを特徴とする請求項1に記載の無線基地局装置。
  3. 前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報は、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報であることを示す部分を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の無線基地局装置。
  4. 前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報は、前記直接通信を行う送信端末または受信端末に対する割り当て情報であることを示す部分を有することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の無線基地局装置。
  5. 前記無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信する際に使用されるダウンリンク制御チャネルに端末間直接通信用フォーマットを設け、
    前記端末間直接通信用フォーマットは、端末間直接通信用無線リソースの割り当てであることを示す情報、送信端末または受信端末のいずれであるかを示す情報、及び、前記無線基地局装置が割り当てた端末間直接通信用無線リソースを示す情報、を格納する部分を有する、
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の無線基地局装置。
  6. 無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信可能な前記無線端末装置において、
    前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースの中から、又は、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースとは別に、設けられた前記無線端末装置間の直接通信に専用の端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報を、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースを用いて前記無線基地局装置から受信する無線部と、
    前記受信された割り当て情報で示される端末間直接通信用無線リソースを用いて前記直接通信を行うための制御を行う端末間直接通信制御部と、
    を備えたことを特徴とする無線端末装置。
  7. 前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報は、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報であることを示す部分を有することを特徴とする請求項6に記載の無線端末装置。
  8. 前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報は、前記直接通信を行う送信端末または受信端末に対する割り当て情報であることを示す部分を有することを特徴とする請求項6又は7に記載の無線端末装置。
  9. 前記無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信する際に使用されるダウンリンク制御チャネルに端末間直接通信用フォーマットを設け、
    前記端末間直接通信用フォーマットは、端末間直接通信用無線リソースの割り当てであることを示す情報、送信端末または受信端末のいずれであるかを示す情報、及び、前記無線基地局装置が割り当てた端末間直接通信用無線リソースを示す情報、を格納する部分を有する、
    ことを特徴とする請求項6から8のいずれか1項に記載の無線端末装置。
  10. 請求項1に記載の無線基地局装置と、請求項6に記載の無線端末装置とを有する無線通信システム。
  11. 無線基地局装置を介して無線端末装置間で通信可能な無線通信システムにおける端末間直接通信方法であって、
    前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースの中から、又は、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースとは別に、前記無線端末装置間の直接通信に専用の端末間直接通信用無線リソースを設け、
    前記無線基地局装置が、前記直接通信を行う前記無線端末装置に対する前記端末間直接通信用無線リソースの割り当てを行うステップと、
    前記無線基地局装置が、前記無線基地局装置が使用可能な無線リソースを用いて、前記直接通信を行う前記無線端末装置に対し、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報を送信するステップと、
    前記無線端末装置が、前記端末間直接通信用無線リソースの割り当て情報を前記無線基地局装置から受信するステップと、
    前記無線端末装置が、前記受信された割り当て情報で示される端末間直接通信用無線リソースを用いて前記直接通信を行うステップと、
    を含むことを特徴とする端末間直接通信方法。
JP2013055724A 2013-03-18 2013-03-18 無線基地局装置、無線端末装置、無線通信システムおよび端末間直接通信方法 Pending JP2014183412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055724A JP2014183412A (ja) 2013-03-18 2013-03-18 無線基地局装置、無線端末装置、無線通信システムおよび端末間直接通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013055724A JP2014183412A (ja) 2013-03-18 2013-03-18 無線基地局装置、無線端末装置、無線通信システムおよび端末間直接通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014183412A true JP2014183412A (ja) 2014-09-29

Family

ID=51701744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013055724A Pending JP2014183412A (ja) 2013-03-18 2013-03-18 無線基地局装置、無線端末装置、無線通信システムおよび端末間直接通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014183412A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017318A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Fujitsu Ltd 移動局装置、無線基地局装置及び無線通信システム
JP2010219994A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システム
JP2011176549A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2012129793A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ntt Docomo Inc 基地局、及び保護サブフレーム使用状況通知方法
WO2012144941A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio base stations and methods therein for handling interference and scheduling radio resources accordingly
WO2013020257A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Nec (China) Co., Ltd. Method and apparatus for indicating downlink channel measurement and method and apparatus performing downlink channel measurement in a relaying system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017318A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Fujitsu Ltd 移動局装置、無線基地局装置及び無線通信システム
JP2010219994A (ja) * 2009-03-18 2010-09-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 通信システム
JP2011176549A (ja) * 2010-02-24 2011-09-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2012129793A (ja) * 2010-12-15 2012-07-05 Ntt Docomo Inc 基地局、及び保護サブフレーム使用状況通知方法
WO2012144941A1 (en) * 2011-04-19 2012-10-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Radio base stations and methods therein for handling interference and scheduling radio resources accordingly
WO2013020257A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Nec (China) Co., Ltd. Method and apparatus for indicating downlink channel measurement and method and apparatus performing downlink channel measurement in a relaying system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101879593B1 (ko) 단말간 직접 통신 및 단말 릴레잉 방법
CN117318906A (zh) 5g网络中的tci和qcl配置
US20130148637A1 (en) Device-to-device communication control method
US20190053204A1 (en) Method, transmitting node and receiving node for feedback control of sidelink communication
US20150055567A1 (en) Methods and devices for allocating resources in device-to-device communication
EP3883281B1 (en) Method for allocating resources and communication apparatus
WO2018173523A1 (ja) 通信装置及び端末装置
KR20120074254A (ko) 단말간 직접 연결 통신 및 단말 릴레잉을 위한 디바이스 대 디바이스 링크의 연결 설정 및 스케쥴링 방법
CN107820727B (zh) 资源调度的方法和装置以及基站
WO2019028694A1 (zh) 资源分配方法、第一设备及第二设备
WO2019118915A2 (en) Beamforming enhancement via strategic resource utilization
US20190014538A1 (en) Broadcast twt indication in broadcast probe response and fils discovery frames to aid unassociated stas
WO2018196454A1 (zh) 一种d2d多载波聚合的载波集选取方法及相关设备
US10694520B2 (en) Uplink transmission resource allocation method, base station, and user equipment
US11096192B2 (en) Electronic device and wireless communication method for proximity based communications via a sidelink
WO2018040012A1 (zh) 一种非授权频谱下ack/nack反馈方法及相关设备
JP6594998B2 (ja) データ送信方法及び装置
JP2017537540A (ja) 物理下りリンク制御チャネル伝送方法、基地局装置およびユーザ機器
US20150334739A1 (en) Uplink transmission method, base station and user equipment
US10681774B2 (en) Electronic device and communication method
CN111512685A (zh) 信道状态信息测量方法、装置及计算机存储介质
US10820309B2 (en) Communications in a wireless system
CN108141843B (zh) 数据发送方法、用户设备和网络设备
CN111867118A (zh) 一种资源调度的方法及通信装置
JP6140292B2 (ja) ネットワーク装置及びユーザ端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170905