JP2014179003A - Information process system and data feeding method - Google Patents

Information process system and data feeding method Download PDF

Info

Publication number
JP2014179003A
JP2014179003A JP2013053916A JP2013053916A JP2014179003A JP 2014179003 A JP2014179003 A JP 2014179003A JP 2013053916 A JP2013053916 A JP 2013053916A JP 2013053916 A JP2013053916 A JP 2013053916A JP 2014179003 A JP2014179003 A JP 2014179003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
user
organization
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013053916A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP6089825B2 (en
Inventor
Hiroshi Onose
浩史 小野瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2013053916A priority Critical patent/JP6089825B2/en
Publication of JP2014179003A publication Critical patent/JP2014179003A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6089825B2 publication Critical patent/JP6089825B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information process system and a data feeding method capable of managing a process performed by a user in different information process systems.SOLUTION: The information process system includes a first and a second information process systems different in user specifying information includes: means for acquiring data from a device that stores the data transmitted from a user by designating an address and address information of a transmission source; means for acquiring organization identification information corresponding to the address information of the address from transmission organization management information; means for storing data, the organization identification information, and the address information of the transmission source in association with one another by the first information process system; means for designating the organization identification information by the second information process system and acquiring the data corresponding to the organization identification information and the address information of the transmission source; and means for acquiring user specifying information corresponding to the address information of the transmission source from user management information and storing the data and the user specifying information in association with each other, thereby solving the problem.

Description

本発明は、情報処理システム及びデータ投入方法に関する。   The present invention relates to an information processing system and a data input method.

従来、送信側のホスト装置から印刷データをメールで送信し、受信側のホスト装置が印刷データをプリンタ装置に転送して印刷出力する遠隔印刷システムがあった。送信側のホスト装置はプリンタドライバの印刷データメール送信機能により印刷データを受信側のホスト装置に送信していた(例えば特許文献1参照)。   Conventionally, there has been a remote printing system in which print data is transmitted from a transmission-side host device by mail, and the reception-side host device transfers the print data to a printer device for printing out. The transmission-side host device transmits print data to the reception-side host device using the print data mail transmission function of the printer driver (see, for example, Patent Document 1).

近年、プライベートな情報処理システムのサーバを利用することなく、クラウドサービスに代表されるようなパブリックな情報処理システムのサーバを利用する利用形態が普及している。このようなパブリックな情報処理システムのサーバとプライベートな情報処理システムのサーバとを連携させることで、ユーザの利便性の向上が期待される。   2. Description of the Related Art In recent years, a usage form that uses a server of a public information processing system represented by a cloud service without using a server of a private information processing system has become widespread. The user convenience is expected to be improved by linking such a public information processing system server and a private information processing system server.

ところで、プライベートな情報処理システムではユーザが行う処理(ジョブ)を管理している場合がある。しかしながら、パブリックな情報処理システムとプライベートな情報処理システムとを連携させる場合は、ユーザが行う処理をプライベートな情報処理システム側で管理することが困難な場合があった。   By the way, in a private information processing system, processing (job) performed by a user may be managed. However, when a public information processing system and a private information processing system are linked, it may be difficult to manage processing performed by a user on the private information processing system side.

例えばプライベートな情報処理システムがユーザの認証情報をパブリックな情報処理システムに提供できない場合は、パブリックな情報処理システム側でユーザの特定が困難であり、ユーザが行う処理の管理ができなかった。   For example, when a private information processing system cannot provide user authentication information to a public information processing system, it is difficult to identify the user on the public information processing system side, and management of processing performed by the user cannot be performed.

本発明の実施の形態は上記の点に鑑みなされたもので、異なる情報処理システムにおいてユーザが行う処理を管理できる情報処理システム及びデータ投入方法を提供することを目的とする。   Embodiments of the present invention have been made in view of the above points, and an object thereof is to provide an information processing system and a data input method capable of managing processing performed by a user in different information processing systems.

上記した目的を達成するために、本願請求項1は、ユーザを特定するユーザ特定情報が異なる第1の情報処理システムと第2の情報処理システムとを有する情報処理システムであって、ユーザから宛先のアドレス情報と送信元のアドレス情報とを指定して送信されたデータを保管するデータ保管装置から前記データを取得する第1のデータ取得手段と、アドレス情報と組織識別情報とを対応付けた組織管理情報から前記データの宛先のアドレス情報に対応する組織識別情報を取得する組織識別情報取得手段と、前記第1の情報処理システムにおいて、前記データ、取得した前記組織識別情報及び前記データの送信元のアドレス情報を対応付けて記憶する第1のデータ記憶手段と、前記第2の情報処理システムにおいて、前記組織識別情報を指定し、前記データ記憶手段から前記指定した組織識別情報に対応する前記データ、前記データの送信元のアドレス情報を取得する第2のデータ取得手段と、前記第2の情報処理システムにおいて、アドレス情報とユーザ特定情報とを対応付けたユーザ管理情報から前記データの送信元のアドレス情報に対応するユーザ特定情報を取得して、前記データ及び前記ユーザ特定情報を対応付けて記憶する第2のデータ記憶手段と、を有することを特徴とする。   In order to achieve the above-described object, claim 1 of the present application is an information processing system having a first information processing system and a second information processing system having different user specifying information for specifying a user. 1st data acquisition means for acquiring the data from the data storage device for storing the data transmitted by designating the address information and the address information of the transmission source, and the organization in which the address information and the organization identification information are associated with each other Organization identification information acquisition means for acquiring organization identification information corresponding to address information of the destination of the data from management information; and in the first information processing system, the data, the acquired organization identification information, and the transmission source of the data In the first data storage means for storing the address information in association with each other and in the second information processing system, the organization identification information is designated. In the second information processing system, the data corresponding to the designated tissue identification information, the second data acquisition unit that acquires the address information of the transmission source of the data, the address information in the second information processing system, Second data storage means for acquiring user identification information corresponding to address information of the transmission source of the data from user management information associated with the user identification information, and storing the data and the user identification information in association with each other It is characterized by having.

本発明の実施の形態によれば、異なる情報処理システムにおいてユーザが行うジョブを管理できる。   According to the embodiment of the present invention, it is possible to manage jobs performed by users in different information processing systems.

本実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。It is a lineblock diagram of an example of an information processing system concerning this embodiment. コンピュータシステムの一例のハードウェア構成図である。It is a hardware block diagram of an example of a computer system. 本実施形態に係る端末装置の一例の処理ブロック図である。It is a processing block diagram of an example of the terminal device concerning this embodiment. 本実施形態に係るプリントサーバの一例の処理ブロック図である。It is a processing block diagram of an example of a print server concerning this embodiment. 本実施形態に係る認証サーバの一例の処理ブロック図である。It is a processing block diagram of an example of an authentication server concerning this embodiment. 本実施形態に係るサービス提供システムの一例の処理ブロック図である。It is a process block diagram of an example of the service provision system which concerns on this embodiment. 出力データ記憶部が記憶する出力データ管理情報の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the output data management information which an output data storage part memorize | stores. ユーザ情報記憶部が記憶するユーザ情報の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the user information which a user information storage part memorize | stores. 管理情報記憶部が記憶する組織管理情報の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the organization management information which a management information storage part memorize | stores. 管理情報記憶部が記憶する出力データ管理情報の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the output data management information which a management information storage part memorize | stores. データ投入処理の一例のシーケンス図である。It is a sequence diagram of an example of a data input process. 第2の実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the information processing system which concerns on 2nd Embodiment. 第2の実施形態に係るサービス提供システムの一例の処理ブロック図である。It is a process block diagram of an example of the service provision system which concerns on 2nd Embodiment. 本実施形態に係るプリントサーバの一例の処理ブロック図である。It is a processing block diagram of an example of a print server concerning this embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の一例の処理ブロック図である。1 is a processing block diagram of an example of an image forming apparatus according to an embodiment. プリントサービスアプリの一例の処理ブロック図である。It is a processing block diagram of an example of a print service application. 企業管理情報の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of company management information. ユーザ管理情報の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of user management information. 機器管理情報の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of apparatus management information. 管理情報保持部が保持する印刷データ管理情報の一例の構成図である。6 is a configuration diagram of an example of print data management information held by a management information holding unit. FIG. 管理情報保持部が保持するジョブ管理判定情報の一例の構成図である。It is a block diagram of an example of the job management determination information which a management information holding part hold | maintains. 一般的なメール投入処理の一例のシーケンス図である。It is a sequence diagram of an example of general mail input processing. 一般的なメール投入と本願発明のメール投入とを判定する処理の一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example of the process which determines general mail input and mail input of this invention.

次に、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
[第1の実施形態]
<システム構成>
図1は本実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。図1の情報処理システム1は学内ネットワーク等のプライベートなネットワークN1と、クラウドサービスに代表されるようなパブリックなネットワークN2と、インターネット等のネットワークN3とを有する。
Next, embodiments of the present invention will be described in detail.
[First Embodiment]
<System configuration>
FIG. 1 is a configuration diagram of an example of an information processing system according to the present embodiment. The information processing system 1 in FIG. 1 includes a private network N1 such as a campus network, a public network N2 represented by a cloud service, and a network N3 such as the Internet.

ネットワークN1とネットワークN3とはネットワークN1側のファイアウォールFWによって接続されている。ファイアウォールFWはネットワークN1とネットワークN3との接点に設置される。ファイアウォールはネットワークN1からネットワークN3へのアクセスを中継する。また、ネットワークN2はネットワークN3と接続されている。   The network N1 and the network N3 are connected by a firewall FW on the network N1 side. The firewall FW is installed at the contact point between the network N1 and the network N3. The firewall relays access from the network N1 to the network N3. The network N2 is connected to the network N3.

ネットワークN1は、ファイアウォールFWの内側にあるプライベートなネットワークである。ネットワークN1にはクライアント端末11、携帯端末12、複合機などの画像形成装置13、認証サーバ14、プリントサーバ15が接続されている。   The network N1 is a private network inside the firewall FW. A client terminal 11, a portable terminal 12, an image forming apparatus 13 such as a multifunction peripheral, an authentication server 14, and a print server 15 are connected to the network N1.

クライアント端末11は端末装置16の一例である。クライアント端末11は一般的なOSなどが搭載された情報処理装置(コンピュータシステム)によって実現できる。クライアント端末11は無線による通信の手段または有線による通信の手段を有する。クライアント端末11は、デスクトップPC、タブレットPC、ノートPCなど、ユーザが操作可能な端末である。   The client terminal 11 is an example of the terminal device 16. The client terminal 11 can be realized by an information processing apparatus (computer system) equipped with a general OS or the like. The client terminal 11 has a wireless communication means or a wired communication means. The client terminal 11 is a terminal that can be operated by the user, such as a desktop PC, a tablet PC, or a notebook PC.

携帯端末12は端末装置の一例である。携帯端末12は、無線による通信の手段または有線による通信の手段を有している。携帯端末12は、スマートフォンや携帯電話、タブレットPC、ノートPCなど、ユーザが携帯可能な端末である。   The mobile terminal 12 is an example of a terminal device. The portable terminal 12 has a wireless communication means or a wired communication means. The mobile terminal 12 is a terminal that can be carried by the user, such as a smartphone, a mobile phone, a tablet PC, or a notebook PC.

画像形成装置13は複合機などの画像形成機能を有する装置である。画像形成装置13は無線による通信の手段または有線による通信の手段を有する。画像形成装置13は複合機、コピー機、スキャナ、プリンタ、レーザプリンタなど、画像形成に係る処理を行う装置である。   The image forming apparatus 13 is an apparatus having an image forming function such as a multifunction peripheral. The image forming apparatus 13 includes a wireless communication unit or a wired communication unit. The image forming apparatus 13 is an apparatus that performs processing relating to image formation, such as a multifunction peripheral, a copier, a scanner, a printer, and a laser printer.

認証サーバ(認証装置)14は、一般的なサーバOSなどが搭載された情報処理装置によって実現できる。認証サーバ14はユーザ認証機能を有する装置である。認証サーバ14は無線による通信の手段または有線による通信の手段を有する。   The authentication server (authentication apparatus) 14 can be realized by an information processing apparatus equipped with a general server OS or the like. The authentication server 14 is a device having a user authentication function. The authentication server 14 includes a wireless communication unit or a wired communication unit.

プリントサーバ(印刷データ蓄積装置)15は、一般的なサーバOSなどが搭載された情報処理装置によって実現できる。プリントサーバ15は無線による通信の手段または有線による通信の手段を有する。プリントサーバ15は例えば印刷データを蓄積、提供する装置である。   The print server (print data storage device) 15 can be realized by an information processing device equipped with a general server OS or the like. The print server 15 includes a wireless communication unit or a wired communication unit. The print server 15 is a device that stores and provides print data, for example.

なお、クライアント端末11、携帯端末12、画像形成装置13、プリントサーバ15は、利用時に認証サーバ14によってユーザ認証を行う機器の一例である。図1では一例としてクライアント端末11、携帯端末12、画像形成装置13、認証サーバ14、プリントサーバ15がそれぞれ一台である例を示しているが、複数台であってもよい。   The client terminal 11, the mobile terminal 12, the image forming apparatus 13, and the print server 15 are examples of devices that perform user authentication by the authentication server 14 when used. In FIG. 1, as an example, the client terminal 11, the mobile terminal 12, the image forming apparatus 13, the authentication server 14, and the print server 15 are shown as one unit, but a plurality of units may be used.

ネットワークN2には、プリントサービス提供装置21、他サービス提供装置22が接続されている。図1の情報処理システム1は、プリントサービス提供装置21、他サービス提供装置22がサービス提供システムを実現している。   A print service providing device 21 and another service providing device 22 are connected to the network N2. In the information processing system 1 of FIG. 1, the print service providing apparatus 21 and the other service providing apparatus 22 realize a service providing system.

プリントサービス提供装置21はプリントサービスを提供する。他サービス提供装置22は何らかのサービスを提供する。プリントサービス提供装置21、他サービス提供装置22は一台以上の情報処理装置によって実現される。   The print service providing apparatus 21 provides a print service. The other service providing device 22 provides some service. The print service providing apparatus 21 and the other service providing apparatus 22 are realized by one or more information processing apparatuses.

なお、図1の情報処理システム1のプリントサービス提供装置21、他サービス提供装置22は一台の情報処理装置に統合して実現してもよいし、複数台の情報処理装置に分散して実現してもよい。   Note that the print service providing device 21 and the other service providing device 22 of the information processing system 1 in FIG. 1 may be realized by being integrated into one information processing device, or may be realized by being distributed to a plurality of information processing devices. May be.

ネットワークN2側のサービスの一部はネットワークN2以外にあってもよい。携帯端末12は、学内ネットワーク等のネットワークN1以外にあってもよい。図1の情報処理システム1では携帯端末12がネットワークN1と、ネットワークN3とにある例を示している。   Some of the services on the network N2 side may be outside the network N2. The mobile terminal 12 may be other than the network N1 such as a campus network. In the information processing system 1 in FIG. 1, an example in which the mobile terminal 12 is in the network N1 and the network N3 is shown.

ネットワークN3にはメールサーバ31が接続されている。メールサーバ31は一台以上の情報処理装置によって実現される。メールサーバ31はネットワークN1内のユーザの電子メールの送信や受信を行う。   A mail server 31 is connected to the network N3. The mail server 31 is realized by one or more information processing apparatuses. The mail server 31 transmits and receives electronic mail of users in the network N1.

<ハードウェア構成>
クライアント端末11、携帯端末12、認証サーバ14、プリントサーバ15、プリントサービス提供装置21、他サービス提供装置22、メールサーバ31は、例えば図2に示すハードウェア構成のコンピュータシステムにより実現される。
<Hardware configuration>
The client terminal 11, the portable terminal 12, the authentication server 14, the print server 15, the print service providing device 21, the other service providing device 22, and the mail server 31 are realized by a computer system having a hardware configuration shown in FIG.

図2はコンピュータシステムの一例のハードウェア構成図である。コンピュータシステム500は、入力装置501、表示装置502、外部I/F503、RAM504、ROM505、CPU506、通信I/F507、及びHDD508などを備え、それぞれがバスBで相互に接続されている。   FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an example of a computer system. The computer system 500 includes an input device 501, a display device 502, an external I / F 503, a RAM 504, a ROM 505, a CPU 506, a communication I / F 507, an HDD 508, and the like, which are mutually connected via a bus B.

入力装置501はキーボードやマウス、タッチパネルなどを含み、ユーザが各操作信号を入力するのに用いられる。表示装置502はディスプレイ等を含み、コンピュータシステム500による処理結果を表示する。   The input device 501 includes a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like, and is used by a user to input each operation signal. The display device 502 includes a display and the like, and displays a processing result by the computer system 500.

通信I/F507はコンピュータシステム500をネットワークN1〜N3に接続するインタフェースである。これにより、コンピュータシステム500は通信I/F507を介してデータ通信を行うことができる。   The communication I / F 507 is an interface that connects the computer system 500 to the networks N1 to N3. Thereby, the computer system 500 can perform data communication via the communication I / F 507.

HDD(Hard Disk Drive)1508はプログラムやデータを格納している不揮発性の記憶装置である。格納されるプログラムやデータには、例えばコンピュータシステム500全体を制御する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)や、OS上において各種機能を提供するアプリケーションソフトウェアなどがある。HDD508は格納しているプログラムやデータを所定のファイルシステム及び/又はDB(データベース)により管理している。   An HDD (Hard Disk Drive) 1508 is a nonvolatile storage device that stores programs and data. The stored programs and data include, for example, an OS (Operating System) that is basic software for controlling the entire computer system 500, and application software that provides various functions on the OS. The HDD 508 manages stored programs and data by a predetermined file system and / or DB (database).

外部I/F503は、外部装置とのインタフェースである。外部装置には、記録媒体503aなどがある。これにより、コンピュータシステム500は外部I/F503を介して記録媒体503aの読み取り及び/又は書き込みを行うことができる。   The external I / F 503 is an interface with an external device. The external device includes a recording medium 503a. Accordingly, the computer system 500 can read and / or write the recording medium 503a via the external I / F 503.

記録媒体503aには、例えばフレキシブルディスク、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)等がある。また、記録媒体503aにはSDメモリカード(SD Memory card)、USBメモリ(Universal Serial Bus memory)などがある。   Examples of the recording medium 503a include a flexible disk, a CD (Compact Disk), and a DVD (Digital Versatile Disk). The recording medium 503a includes an SD memory card, a USB memory (Universal Serial Bus memory), and the like.

ROM(Read Only Memory)505は電源を切ってもプログラムやデータを保持できる不揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。ROM505にはコンピュータシステム500の起動時に実行されるBIOS(Basic Input/Output System)、OS設定及びネットワーク設定などのプログラムやデータが格納されている。   A ROM (Read Only Memory) 505 is a nonvolatile semiconductor memory (storage device) that can hold programs and data even when the power is turned off. The ROM 505 stores programs and data such as BIOS (Basic Input / Output System), OS settings, and network settings that are executed when the computer system 500 is started.

RAM(Random Access Memory)504は、プログラムやデータを一時保持する揮発性の半導体メモリ(記憶装置)である。CPU(Central Processing Unit)506はROM505やHDD508などの記憶装置からプログラムやデータをRAM504上に読み出し、処理を実行することで、コンピュータシステム500全体の制御や機能を実現する演算装置である。   A RAM (Random Access Memory) 504 is a volatile semiconductor memory (storage device) that temporarily stores programs and data. A CPU (Central Processing Unit) 506 is an arithmetic device that implements control and functions of the entire computer system 500 by reading programs and data from a storage device such as the ROM 505 and the HDD 508 onto the RAM 504 and executing the processing.

このようなコンピュータシステム500のハードウェア構成により、クライアント端末11、携帯端末12、認証サーバ14、プリントサーバ15は、後述するような各種処理を実現できる。また、コンピュータシステム500のハードウェア構成により、プリントサービス提供装置21、他サービス提供装置22、メールサーバ31は後述するような各種処理を実現できる。なお、図1に示した画像形成装置13及びファイアウォールFWのハードウェア構成については説明を省略する。   With such a hardware configuration of the computer system 500, the client terminal 11, the mobile terminal 12, the authentication server 14, and the print server 15 can realize various processes as described later. In addition, the print service providing apparatus 21, the other service providing apparatus 22, and the mail server 31 can realize various processes as described later by the hardware configuration of the computer system 500. A description of the hardware configuration of the image forming apparatus 13 and the firewall FW illustrated in FIG. 1 is omitted.

<ソフトウェア構成>
《端末装置》
本実施形態に係るクライアント端末11などの端末装置16は、例えば図3に示す処理ブロックにより実現される。図3は、本実施形態に係る端末装置の一例の処理ブロック図である。
<Software configuration>
《Terminal device》
The terminal device 16 such as the client terminal 11 according to the present embodiment is realized by, for example, the processing blocks illustrated in FIG. FIG. 3 is a processing block diagram of an example of a terminal device according to the present embodiment.

端末装置16はプログラムを実行することにより、入力受付部51、メール送信部52を実現している。入力受付部51は、タッチパネル接触操作、キーボード入力操作などのユーザ操作による入力を受け付ける。入力受付部51は例えばユーザからメール送信の要求を受け付ける。ユーザは印刷したい電子データがあれば、その電子データを添付ファイルとしたメール送信の要求を行う。入力受付部51がユーザからのメール送信の要求を受け付けると、メール送信部52はメールサーバ31にメールを送信する。   The terminal device 16 implements an input reception unit 51 and a mail transmission unit 52 by executing a program. The input receiving unit 51 receives an input by a user operation such as a touch panel touch operation or a keyboard input operation. For example, the input receiving unit 51 receives a mail transmission request from a user. If there is electronic data to be printed, the user makes a mail transmission request with the electronic data as an attached file. When the input reception unit 51 receives a mail transmission request from the user, the mail transmission unit 52 transmits a mail to the mail server 31.

《プリントサーバ》
本実施形態に係るプリントサーバ15は、例えば図4に示す処理ブロックにより実現される。図4は、本実施形態に係るプリントサーバの一例の処理ブロック図である。
<Print Server>
The print server 15 according to the present embodiment is realized by, for example, processing blocks illustrated in FIG. FIG. 4 is a processing block diagram of an example of the print server according to the present embodiment.

プリントサーバ15はプログラムを実行することにより出力データ取得部61、ユーザ情報取得部62、出力データ記憶部63を実現している。出力データ取得部61はサービス提供システムから出力データを取得する。ユーザ情報取得部62は認証サーバ14からユーザ情報を取得する。出力データ記憶部63は出力データをユーザ情報などのユーザ特定情報と対応付けて記憶する。出力データ記憶部63は後述する出力データ管理情報により出力データをユーザ特定情報と対応付ける。   The print server 15 implements an output data acquisition unit 61, a user information acquisition unit 62, and an output data storage unit 63 by executing a program. The output data acquisition unit 61 acquires output data from the service providing system. The user information acquisition unit 62 acquires user information from the authentication server 14. The output data storage unit 63 stores the output data in association with user specifying information such as user information. The output data storage unit 63 associates the output data with the user specifying information by output data management information described later.

《認証サーバ》
本実施形態に係る認証サーバ14は、例えば図5に示すような処理ブロックにより実現される。図5は、本実施形態に係る認証サーバの一例の処理ブロック図である。
《Authentication server》
The authentication server 14 according to the present embodiment is realized by a processing block as shown in FIG. 5, for example. FIG. 5 is a processing block diagram of an example of the authentication server according to the present embodiment.

認証サーバ14はプログラムを実行することにより認証部71、ユーザ情報記憶部72を実現している。認証部71は例えばプリントサーバ15からのユーザ情報取得要求を受け付ける。認証部71はユーザ情報記憶部72からユーザ情報を読み出し、ユーザ情報取得要求に対する応答として送信する。ユーザ情報記憶部72は後述するようなユーザ情報を記憶する。   The authentication server 14 implements an authentication unit 71 and a user information storage unit 72 by executing a program. For example, the authentication unit 71 receives a user information acquisition request from the print server 15. The authentication unit 71 reads the user information from the user information storage unit 72 and transmits it as a response to the user information acquisition request. The user information storage unit 72 stores user information as described later.

《サービス提供システム》
本実施形態に係るサービス提供システムは例えば図6に示す処理ブロックにより実現される。図6は本実施形態に係るサービス提供システムの一例の処理ブロック図である。図6のサービス提供システム100は、プログラムを実行することにより、サービスアプリ101、プラットフォーム102、管理データ記憶部103及びプラットフォームAPI(Application Programming Interface)104を実現している。
《Service provision system》
The service providing system according to the present embodiment is realized by, for example, the processing blocks shown in FIG. FIG. 6 is a processing block diagram of an example of the service providing system according to the present embodiment. The service providing system 100 of FIG. 6 implements a service application 101, a platform 102, a management data storage unit 103, and a platform API (Application Programming Interface) 104 by executing a program.

図6のサービスアプリ101は、プリントサービスアプリ111、1つ以上の他サービスアプリ112を一例として有する。プリントサービスアプリ111はプリントサービスを提供するアプリケーションである。また、他サービスアプリ112は何らかのサービスを提供するアプリケーションである。   The service application 101 in FIG. 6 includes a print service application 111 and one or more other service applications 112 as an example. The print service application 111 is an application that provides a print service. The other service application 112 is an application that provides some service.

プラットフォームAPI104は、プリントサービスアプリ111、他サービスアプリ112などのサービスアプリ101が、プラットフォーム102を利用するためのインタフェースである。   The platform API 104 is an interface for the service application 101 such as the print service application 111 and the other service application 112 to use the platform 102.

プラットフォームAPI104はサービスアプリ101からの要求をプラットフォーム102が受信するために設けられた予め定義されたインタフェースであり、例えば関数やクラス等により構成される。なお、サービス提供システム100を複数の情報処理装置に分散して構成する場合、プラットフォームAPI104にはネットワーク経由で利用可能な例えばWeb APIを利用できる。   The platform API 104 is a predefined interface provided for the platform 102 to receive a request from the service application 101, and includes, for example, a function or a class. When the service providing system 100 is configured to be distributed among a plurality of information processing apparatuses, for example, a Web API that can be used via a network can be used as the platform API 104.

図6のプラットフォーム102は、管理情報取得部121、機器通信部122、メール取得部123、データ処理制御部124、データ処理部125を一例として有する。管理情報取得部121はサービスアプリ101から組織ID取得要求を受け付ける。管理情報取得部121は管理情報記憶部141から組織IDを読み出し、組織ID取得要求に対する応答として送信する。   The platform 102 in FIG. 6 includes a management information acquisition unit 121, a device communication unit 122, a mail acquisition unit 123, a data processing control unit 124, and a data processing unit 125 as an example. The management information acquisition unit 121 receives an organization ID acquisition request from the service application 101. The management information acquisition unit 121 reads the organization ID from the management information storage unit 141 and transmits it as a response to the organization ID acquisition request.

機器通信部122はクライアント端末11、携帯端末12、プリントサーバ15等との通信を制御する。メール取得部123はメールサーバ31からメールを取得する。データ処理制御部124はサービスアプリ101から要求を受け付ける。データ処理制御部124は受け付けた要求に基づいてデータ処理部125にデータ処理を要求する。データ処理制御部124はサービスアプリ101から受け付けた要求に対する応答としてデータ処理の結果をサービスアプリ101に送信する。   The device communication unit 122 controls communication with the client terminal 11, the mobile terminal 12, the print server 15, and the like. The mail acquisition unit 123 acquires mail from the mail server 31. The data processing control unit 124 receives a request from the service application 101. The data processing control unit 124 requests the data processing unit 125 to perform data processing based on the received request. The data processing control unit 124 transmits the data processing result to the service application 101 as a response to the request received from the service application 101.

データ処理部125はデータ処理制御部124から受け付けた要求に基づいてデータ処理を実行する。例えばデータ処理部125の添付データ抽出部131はメールデータから添付ファイルを抽出する。データ形式変換部132は、添付ファイルのデータ形式を出力データのデータ形式に変換する必要があれば、変換処理を行う。   The data processing unit 125 executes data processing based on the request received from the data processing control unit 124. For example, the attachment data extraction unit 131 of the data processing unit 125 extracts an attachment file from mail data. The data format conversion unit 132 performs a conversion process if it is necessary to convert the data format of the attached file to the data format of the output data.

管理データ記憶部103は、管理情報記憶部141、データストレージ142を一例として有する。管理情報記憶部141は後述の組織管理情報と出力データ管理情報とを記憶する。データストレージ142は出力データなどのデータを記憶する。なお、データストレージ142はメールサーバ31から受信したメールデータ、メールデータから抽出した添付ファイルを記憶するようにしてもよい。   The management data storage unit 103 includes a management information storage unit 141 and a data storage 142 as an example. The management information storage unit 141 stores organization management information and output data management information, which will be described later. The data storage 142 stores data such as output data. The data storage 142 may store mail data received from the mail server 31 and attached files extracted from the mail data.

<データ構成>
図7は出力データ記憶部が記憶する出力データ管理情報の一例の構成図である。図7の出力データ管理情報は項目として出力データID、ユーザID、書誌情報を有する。出力データIDは出力データを特定する出力データ特定情報の一例である。また、ユーザIDはユーザを特定するユーザ特定情報の一例である。書誌情報はファイル名、データサイズ等の情報である。出力データ管理情報はデータ投入したユーザと出力データとを対応付けるものである。
<Data structure>
FIG. 7 is a configuration diagram of an example of output data management information stored in the output data storage unit. The output data management information in FIG. 7 includes output data ID, user ID, and bibliographic information as items. The output data ID is an example of output data specifying information for specifying output data. The user ID is an example of user specifying information for specifying a user. Bibliographic information is information such as file name and data size. The output data management information is for associating data input users with output data.

図8はユーザ情報記憶部が記憶するユーザ情報の一例の構成図である。図8のユーザ情報は項目としてユーザID、パスワード、カードID、送信元アドレスを有する。ユーザID、パスワード及びカードIDは認証処理に利用する情報の一例である。送信元アドレスはメールを送信したユーザのアドレス情報の一例である。   FIG. 8 is a configuration diagram of an example of user information stored in the user information storage unit. The user information in FIG. 8 includes items such as a user ID, a password, a card ID, and a transmission source address. The user ID, password, and card ID are examples of information used for authentication processing. The transmission source address is an example of address information of the user who transmitted the mail.

なお、認証処理に利用する情報はユーザIDに替えてユーザ名を利用することや、パスワードを省略することもできる。カードIDは、例えばユーザが所持する電子媒体(ICカード)を識別する情報(ICカードのシリアルIDなど)である。ユーザ情報はユーザとアドレス情報とを対応付けるものである。   The information used for the authentication process may use a user name instead of a user ID, or omit a password. The card ID is information (such as a serial ID of an IC card) for identifying an electronic medium (IC card) possessed by the user, for example. User information associates a user with address information.

図9は管理情報記憶部が記憶する組織管理情報の一例の構成図である。図9の組織管理情報は項目として組織ID、メールアドレスを有する。組織IDは大学、企業、部署などの組織を特定する組織特定情報である。組織IDは組織という言語に限定されるものではなく、例えば契約を識別する情報であってもよい。なお、組織IDは一意である。組織管理情報は組織の権限を有するユーザ(管理者)によって登録されることで管理情報記憶部141に記憶される。組織管理情報は組織と、その組織に割り当てられた後述のメール投入を行うときのメールの宛先アドレスとを対応付けるものである。   FIG. 9 is a configuration diagram of an example of organization management information stored in the management information storage unit. The organization management information in FIG. 9 has an organization ID and an email address as items. The organization ID is organization specifying information for specifying an organization such as a university, a company, or a department. The organization ID is not limited to the language of organization, and may be information for identifying a contract, for example. The organization ID is unique. The organization management information is stored in the management information storage unit 141 by being registered by a user (administrator) having the authority of the organization. The organization management information associates an organization with a mail destination address assigned to the organization when a mail input described later is performed.

図10は管理情報記憶部が記憶する出力データ管理情報の一例の構成図である。図10の出力データ管理情報は項目として出力データID、組織ID、送信元アドレス、書誌情報を有する。   FIG. 10 is a configuration diagram of an example of output data management information stored in the management information storage unit. The output data management information in FIG. 10 includes an output data ID, an organization ID, a transmission source address, and bibliographic information as items.

出力データIDは出力データを特定する出力データ特定情報の一例である。組織IDは大学、企業、部署などの組織を特定する組織特定情報である。送信元アドレスはメールを送信したユーザのアドレス情報の一例である。書誌情報はファイル名、データサイズ等の情報である。出力データ特定情報はサービス提供システム100が出力データと組織とを対応付けるものである。なお、出力データ特定情報が組織と対応付ける出力データは印刷データ等の出力するデータに限定されるものではなく、出力データにデータ形式が変化される前のメールデータやアプリケーションデータ等であってもよい。   The output data ID is an example of output data specifying information for specifying output data. The organization ID is organization specifying information for specifying an organization such as a university, a company, or a department. The transmission source address is an example of address information of the user who transmitted the mail. Bibliographic information is information such as file name and data size. In the output data specifying information, the service providing system 100 associates the output data with the organization. The output data associated with the organization of the output data specifying information is not limited to data to be output such as print data, but may be mail data or application data before the data format is changed to output data. .

<処理の詳細>
以下では、本実施形態に係る情報処理システム1の処理の詳細について説明する。本実施形態に係る情報処理システム1はユーザが投入したデータ(ジョブ)をプリントサーバ15に一旦蓄積し、そのデータをプリントサーバ15から画像形成装置13に提供して画像形成装置13に印刷させるものである。
<Details of processing>
Below, the detail of the process of the information processing system 1 which concerns on this embodiment is demonstrated. The information processing system 1 according to the present embodiment temporarily accumulates data (jobs) input by a user in the print server 15, provides the data to the image forming apparatus 13 from the print server 15, and causes the image forming apparatus 13 to print the data. It is.

情報処理システム1では学内ネットワーク外のネットワークN3に接続された端末装置16からのデータ投入(メール投入)と学内ネットワークであるネットワークN1に接続された端末装置16からのデータ投入とを受け付ける。   The information processing system 1 accepts data input (mail input) from the terminal device 16 connected to the network N3 outside the campus network and data input from the terminal device 16 connected to the network N1 which is the campus network.

以下ではネットワークN3に接続された端末装置16からのデータ投入をメール投入と呼び、学内ネットワークであるネットワークN1に接続された端末装置16からのデータ投入と区別する。   Hereinafter, data input from the terminal device 16 connected to the network N3 is referred to as mail input, and is distinguished from data input from the terminal device 16 connected to the network N1, which is a campus network.

図11はデータ投入処理の一例のシーケンス図である。図11のステップS10〜S29はメール投入の処理を表している。ステップS31〜S32はデータ投入の処理を表している。   FIG. 11 is a sequence diagram of an example of the data input process. Steps S10 to S29 in FIG. 11 represent mail input processing. Steps S31 to S32 represent data input processing.

《メール投入》
ユーザはネットワークN3に接続された端末装置16から印刷したいアプリケーションデータなどの電子データを添付ファイルとして添付してメールの送信を指示する。送信するメールの宛先アドレスはユーザが所属する組織に割り当てられたメール投入用のメールアドレスとなる。ユーザは電子データを添付した宛先アドレスがメール投入用のメールアドレスのメールを送信することで印刷するデータの投入(印刷ジョブの投入)を行うことができる。
《Email input》
The user attaches electronic data such as application data to be printed as an attached file from the terminal device 16 connected to the network N3, and instructs the transmission of the mail. The destination address of the mail to be transmitted is the mail input mail address assigned to the organization to which the user belongs. The user can input data to be printed (input a print job) by sending a mail whose destination address with electronic data attached is a mail address for mail input.

ステップS10において、ネットワークN3に接続された端末装置16はユーザからの指示に従い、添付ファイルが添付されたメールを送信する。メールサーバ31はメール投入用のメールアドレスを宛先アドレスとするメールを保管する。   In step S10, the terminal device 16 connected to the network N3 transmits an email with an attached file in accordance with an instruction from the user. The mail server 31 stores mail with the mail address for mail input as the destination address.

ステップS11において、サービス提供システム100のプリントサービスアプリ111は例えば所定期間ごとにメール取得部123へメール取得要求を行う。ステップS12において、メール取得部123はメールサーバ31からメール投入用のメールアドレスを宛先とするメールのメールデータを取得する。ステップS13において、メール取得部123は取得したメールデータをプリントサービスアプリ111に送信する。   In step S11, the print service application 111 of the service providing system 100 makes a mail acquisition request to the mail acquisition unit 123, for example, every predetermined period. In step S <b> 12, the mail acquisition unit 123 acquires mail data of mail whose destination is a mail input mail address from the mail server 31. In step S <b> 13, the mail acquisition unit 123 transmits the acquired mail data to the print service application 111.

ステップS14において、プリントサービスアプリ111は受信したメールデータに含まれる宛先アドレスを送信し、管理情報取得部121に組織IDの取得を要求する。管理情報取得部121は管理情報記憶部141に記憶されている図9のような組織管理情報から宛先アドレスと対応付けられた組織IDを取得する。ステップS15において、管理情報取得部121は取得した組織IDをプリントサービスアプリ111に送信する。   In step S <b> 14, the print service application 111 transmits a destination address included in the received mail data, and requests the management information acquisition unit 121 to acquire an organization ID. The management information acquisition unit 121 acquires the organization ID associated with the destination address from the organization management information as shown in FIG. 9 stored in the management information storage unit 141. In step S <b> 15, the management information acquisition unit 121 transmits the acquired organization ID to the print service application 111.

ステップS16において、プリントサービスアプリ111はデータ処理制御部124にメールデータを送信して出力データ取得要求を行う。ステップS17において、データ処理制御部124は出力データ取得要求に基づいてデータ処理部125にデータ処理を要求する。   In step S <b> 16, the print service application 111 transmits mail data to the data processing control unit 124 and makes an output data acquisition request. In step S17, the data processing control unit 124 requests the data processing unit 125 to perform data processing based on the output data acquisition request.

ステップS18において、データ処理部125はメールデータから添付ファイルを抽出する。また、ステップS19において、データ処理部125は添付ファイルのデータ形式を変換して、出力データを生成する。ステップS20において、データ処理部125は生成した出力データをデータ処理制御部124に送信する。そして、データ処理制御部124はステップS21において出力データをプリントサービスアプリ111に送信する。   In step S18, the data processing unit 125 extracts an attached file from the mail data. In step S19, the data processing unit 125 converts the data format of the attached file to generate output data. In step S <b> 20, the data processing unit 125 transmits the generated output data to the data processing control unit 124. Then, the data processing control unit 124 transmits the output data to the print service application 111 in step S21.

ステップS22において、プリントサービスアプリ111は出力データID、組織ID及び送信元アドレス等を対応付けた出力データ管理情報を管理情報記憶部141に記憶させる。ステップS22までの処理により、サービス提供システム100への出力データ投入は終了する。   In step S22, the print service application 111 stores output data management information in which the output data ID, the organization ID, the transmission source address, and the like are associated with each other in the management information storage unit 141. By the processing up to step S22, the input of output data to the service providing system 100 is completed.

ステップS23において、プリントサーバ15の出力データ取得部61は組織IDを指定して、サービス提供システム100に出力データの取得を要求する。出力データ取得部61はメールデータの保管を担当する組織の組織IDを指定する。   In step S23, the output data acquisition unit 61 of the print server 15 designates the organization ID and requests the service providing system 100 to acquire output data. The output data acquisition unit 61 designates the organization ID of the organization responsible for storing the mail data.

ステップS24において、プリントサービスアプリ111は管理情報記憶部141の出力データ管理情報から組織IDに対応する出力データ及び送信元アドレスを選択し、その出力データ及び送信元アドレスを出力データ取得部61に送信する。   In step S <b> 24, the print service application 111 selects the output data and the transmission source address corresponding to the organization ID from the output data management information in the management information storage unit 141, and transmits the output data and the transmission source address to the output data acquisition unit 61. To do.

ステップS25において、出力データ取得部61は受信した送信元アドレスを指定してユーザ情報取得部62にユーザ情報の取得を要求する。ステップS26において、ユーザ情報取得部62は送信元アドレスをアドレス情報として指定し、認証サーバ14にユーザ情報の取得を要求する。   In step S25, the output data acquisition unit 61 specifies the received transmission source address and requests the user information acquisition unit 62 to acquire user information. In step S <b> 26, the user information acquisition unit 62 designates the transmission source address as address information, and requests the authentication server 14 to acquire user information.

ステップS27において、ユーザ情報取得部62は送信元アドレスに対応するユーザ情報を認証サーバ14から取得する。ステップS28において、出力データ取得部61は送信元アドレスに対応するユーザ情報をユーザ情報取得部62から取得する。ステップS29において、出力データ取得部61は出力データをユーザ情報に含まれるユーザIDと対応付けて出力データ記憶部63に記憶させる。   In step S <b> 27, the user information acquisition unit 62 acquires user information corresponding to the transmission source address from the authentication server 14. In step S <b> 28, the output data acquisition unit 61 acquires user information corresponding to the transmission source address from the user information acquisition unit 62. In step S29, the output data acquisition unit 61 stores the output data in the output data storage unit 63 in association with the user ID included in the user information.

このように、本実施形態に係る情報処理システム1では組織のメール投入用のメールアドレスを宛先アドレスとしたメール投入を行うことにより、その組織のプリントサーバ15にユーザ特定情報と紐付けて出力データを蓄積させることができる。なお、出力データをプリントサーバ15から画像形成装置13に提供して印刷する処理は既存の技術であるため、説明を省略する。   As described above, in the information processing system 1 according to the present embodiment, by performing mail input using the mail address for mail input of the organization as the destination address, the output data associated with the user specifying information is associated with the print server 15 of the organization. Can be accumulated. Note that the process of providing the output data from the print server 15 to the image forming apparatus 13 and printing is an existing technique, and thus description thereof is omitted.

《データ投入》
ユーザは学内ネットワークであるネットワークN1に接続された端末装置16から印刷したい出力データの送信を指示する。ステップS31において、端末装置16はユーザからの指示に従い、出力データ及びユーザIDをプリントサーバ15の出力データ取得部61に送信する。ステップS32において、出力データ取得部61は出力データをユーザIDと対応付けて出力データ記憶部63に記憶させる。
<Data input>
The user instructs transmission of output data to be printed from the terminal device 16 connected to the network N1 which is a campus network. In step S <b> 31, the terminal device 16 transmits output data and a user ID to the output data acquisition unit 61 of the print server 15 in accordance with an instruction from the user. In step S32, the output data acquisition unit 61 stores the output data in the output data storage unit 63 in association with the user ID.

このように、本実施形態に係る情報処理システム1では学内ネットワークであるネットワークN1に接続された端末装置16からデータ投入を行うことによりプリントサーバ15に直接、ユーザ特定情報と紐付けて出力データを蓄積させることができる。なお、出力データをプリントサーバ15から画像形成装置13に提供して印刷する処理は既存の技術であるため、説明を省略する。   As described above, in the information processing system 1 according to the present embodiment, data is input from the terminal device 16 connected to the network N1 that is the campus network, and the output data is directly linked to the user specifying information to the print server 15. Can be accumulated. Note that the process of providing the output data from the print server 15 to the image forming apparatus 13 and printing is an existing technique, and thus description thereof is omitted.

<まとめ>
第1の実施形態に係る情報処理システム1では、サービス提供システム100におけるユーザの特定と、学内ネットワークなどのネットワークN1におけるユーザの特定とを区別している。サービス提供システム100ではメール投入を行ったユーザの特定を、宛先アドレスであった組織のメール投入用のメールアドレスと送信元アドレスであったユーザのアドレス情報とで行う。したがって、情報処理システム1では認証サーバ14が認証に利用するユーザ特定情報をサービス提供システム100に提供することなく、サービス提供システム100側でユーザを特定できる。
<Summary>
In the information processing system 1 according to the first embodiment, the identification of the user in the service providing system 100 is distinguished from the identification of the user in the network N1 such as the campus network. In the service providing system 100, the user who entered the mail is specified by the mail address for sending the organization mail that was the destination address and the address information of the user that was the source address. Therefore, in the information processing system 1, the user can be specified on the service providing system 100 side without providing the service providing system 100 with user specifying information used by the authentication server 14 for authentication.

また、学内ネットワークなどのネットワークN1では、ユーザのアドレス情報に対応付けられたユーザIDなどのユーザ特定情報からユーザを特定できる。したがって、ネットワークN1側ではユーザが行ったメール投入等の処理を管理できる。   Further, in the network N1 such as the campus network, the user can be specified from the user specifying information such as the user ID associated with the user address information. Therefore, the network N1 side can manage processing such as mail input performed by the user.

以上のように、第1の実施形態に係る情報処理システム1では、ネットワークN1側の情報処理システム及びネットワークN2側のサービス提供システム100(異なる情報処理システム)においてユーザが行う処理を異なるユーザ特定情報により管理できる。
[第2の実施形態]
第1の実施形態ではサービス提供システム100に認証の仕組みが無かった。第2の実施形態はサービス提供システム100に認証の仕組みを設けたものである。なお、第1の実施形態と同様な部分については説明を省略する。
As described above, in the information processing system 1 according to the first embodiment, the processing performed by the user in the information processing system on the network N1 side and the service providing system 100 (different information processing system) on the network N2 side is different user identification information. Can be managed.
[Second Embodiment]
In the first embodiment, the service providing system 100 has no authentication mechanism. In the second embodiment, the service providing system 100 is provided with an authentication mechanism. Note that a description of the same parts as those in the first embodiment will be omitted.

<システム構成>
図12は第2の実施形態に係る情報処理システムの一例の構成図である。図12の情報処理システム2は図1の情報処理システム1のサービス提供システムにアクセス制御装置23を追加したものである。情報処理システム2のアクセス制御装置23以外の構成は図1の情報処理システム1と同様であるため、説明を省略する。
<System configuration>
FIG. 12 is a configuration diagram of an example of an information processing system according to the second embodiment. The information processing system 2 in FIG. 12 is obtained by adding an access control device 23 to the service providing system of the information processing system 1 in FIG. Since the configuration of the information processing system 2 other than the access control device 23 is the same as that of the information processing system 1 of FIG.

図12のネットワークN2はアクセス制御装置23によってネットワークN3に接続されている。ネットワークN2はアクセス制御装置23によってセキュリティが保護されている。   The network N2 in FIG. 12 is connected to the network N3 by the access control device 23. The network N2 is protected by the access control device 23.

情報処理システム2はプリントサービス提供装置21、他サービス提供装置22及びアクセス制御装置23などがサービス提供システムを実現している。プリントサービス提供装置21、他サービス提供装置22はプリントサービスや他サービスを提供する。アクセス制御装置23はプリントサービス提供装置21が提供するプリントサービスや他サービス提供装置22が提供する他サービスなどへのログインを制御する。   In the information processing system 2, the print service providing device 21, the other service providing device 22, the access control device 23, and the like realize a service providing system. The print service providing apparatus 21 and the other service providing apparatus 22 provide a print service and other services. The access control device 23 controls login to a print service provided by the print service providing device 21 or another service provided by the other service providing device 22.

プリントサービス提供装置21、他サービス提供装置22、アクセス制御装置23は一台以上の情報処理装置によって実現される。プリントサービス提供装置21、他サービス提供装置22、アクセス制御装置23は一台の情報処理装置に統合して実現しても、複数の情報処理装置に分散して実現してもよい。なお、ネットワークN2側のサービスの一部はネットワークN2以外にあってもよい。アクセス制御装置23は図2のハードウェア構成などにより実現できる。したがって、アクセス制御装置23のハードウェア構成についての説明は省略する。   The print service providing apparatus 21, the other service providing apparatus 22, and the access control apparatus 23 are realized by one or more information processing apparatuses. The print service providing apparatus 21, the other service providing apparatus 22, and the access control apparatus 23 may be realized by being integrated into one information processing apparatus or may be realized by being distributed to a plurality of information processing apparatuses. Note that some of the services on the network N2 side may be located outside the network N2. The access control device 23 can be realized by the hardware configuration shown in FIG. Therefore, description of the hardware configuration of the access control device 23 is omitted.

<ソフトウェア構成>
第2の実施形態に係る認証サーバ14、端末装置16のソフトウェア構成は第1の実施形態と同様であるため、説明を省略する。
<Software configuration>
Since the software configurations of the authentication server 14 and the terminal device 16 according to the second embodiment are the same as those in the first embodiment, the description thereof is omitted.

《サービス提供システム》
第2の実施形態に係るサービス提供システムは例えば図13に示す処理ブロックにより実現される。図13は第2の実施形態に係るサービス提供システムの一例の処理ブロック図である。サービス提供システム100Aはプログラムを実行することで、図13に示すような処理ブロックを実現する。
《Service provision system》
The service providing system according to the second embodiment is realized by, for example, the processing blocks shown in FIG. FIG. 13 is a processing block diagram of an example of a service providing system according to the second embodiment. The service providing system 100A implements a processing block as shown in FIG. 13 by executing a program.

図13のサービス提供システム100Aはプログラムを実行することにより、サービスアプリ101、プラットフォーム102、管理データ記憶部103及びプラットフォームAPI104を実現している。   The service providing system 100A in FIG. 13 implements a service application 101, a platform 102, a management data storage unit 103, and a platform API 104 by executing a program.

図13のサービスアプリ101及びプラットフォームAPI104は図6のサービスアプリ101及びプラットフォームAPI104と同様である。図13のプラットフォーム102は、機器通信部122、メール取得部123、データ処理部125、認証処理部126、セッション管理部127を一例として有する。   The service application 101 and the platform API 104 in FIG. 13 are the same as the service application 101 and the platform API 104 in FIG. The platform 102 in FIG. 13 includes a device communication unit 122, a mail acquisition unit 123, a data processing unit 125, an authentication processing unit 126, and a session management unit 127 as an example.

機器通信部122は、クライアント端末11、携帯端末12、画像形成装置13、認証サーバ14、プリントサーバ15等との通信を制御する。メール取得部123は、メールサーバ31からメールを取得する。   The device communication unit 122 controls communication with the client terminal 11, the mobile terminal 12, the image forming apparatus 13, the authentication server 14, the print server 15, and the like. The mail acquisition unit 123 acquires mail from the mail server 31.

データ処理部125はサービスアプリ101から要求を受け付ける。データ処理部125は受け付けた要求に基づいてデータ処理を実行し、そのデータ処理の結果をサービスアプリ101に送信する。   The data processing unit 125 receives a request from the service application 101. The data processing unit 125 executes data processing based on the received request, and transmits the data processing result to the service application 101.

認証処理部126はクライアント端末11、携帯端末12、画像形成装置13を操作するユーザの認証処理等を行う。セッション管理部127はクライアント端末11、携帯端末12、画像形成装置13、認証サーバ14、プリントサーバ15等との間で行う通信のセッションを管理する。   The authentication processing unit 126 performs authentication processing of a user who operates the client terminal 11, the mobile terminal 12, and the image forming apparatus 13. The session management unit 127 manages a session for communication with the client terminal 11, the portable terminal 12, the image forming apparatus 13, the authentication server 14, the print server 15, and the like.

また、管理データ記憶部103は、企業管理情報記憶部143、ユーザ管理情報記憶部144、機器管理情報記憶部145、データストレージ142を一例として有する。企業管理情報記憶部143は後述の企業管理情報を記憶する。ユーザ管理情報記憶部144は後述のユーザ管理情報を記憶する。機器管理情報記憶部145は後述の機器管理情報を記憶する。データストレージ142は出力データの一例として印刷データなどのデータを記憶する。データストレージ142はメールサーバ31から受信したメールデータ、メールデータから抽出した添付ファイルを記憶するようにしてもよい。   The management data storage unit 103 includes a company management information storage unit 143, a user management information storage unit 144, a device management information storage unit 145, and a data storage 142 as an example. The company management information storage unit 143 stores company management information described later. The user management information storage unit 144 stores user management information described later. The device management information storage unit 145 stores device management information described later. The data storage 142 stores data such as print data as an example of output data. The data storage 142 may store mail data received from the mail server 31 and attached files extracted from the mail data.

《プリントサーバ》
本実施形態に係るプリントサーバ15は、例えば図14に示す処理ブロックにより実現される。図14は、本実施形態に係るプリントサーバの一例の処理ブロック図である。
<Print Server>
The print server 15 according to the present embodiment is realized by, for example, processing blocks illustrated in FIG. FIG. 14 is a processing block diagram of an example of a print server according to the present embodiment.

プリントサーバ15はプログラムを実行することにより印刷データ記録部201、印刷データ取得部202、印刷データ記憶部203、設定情報保持部204、ユーザ情報取得部206、ログイン要求部211、サービス利用要求部212を実現している。ログイン要求部211、サービス利用要求部212は、プリントサービス利用アプリを実行することにより実現される。   The print server 15 executes a program to execute a print data recording unit 201, a print data acquisition unit 202, a print data storage unit 203, a setting information holding unit 204, a user information acquisition unit 206, a login request unit 211, and a service use request unit 212. Is realized. The login request unit 211 and the service use request unit 212 are realized by executing a print service use application.

印刷データ記録部201は印刷データを印刷データ記憶部203に記録し、画像形成装置13からの取得要求に基づいて印刷データを印刷データ記憶部203から読み出して画像形成装置13に送信する。印刷データ記録部201が印刷データ記憶部203に記録する印刷データは端末装置16から受信した印刷データやサービス提供システム100Aから取得した印刷データである。印刷データ取得部202はサービス提供システム100Aから出力データを取得する。   The print data recording unit 201 records the print data in the print data storage unit 203, reads the print data from the print data storage unit 203 based on an acquisition request from the image forming apparatus 13, and transmits the print data to the image forming apparatus 13. The print data that the print data recording unit 201 records in the print data storage unit 203 is print data received from the terminal device 16 or print data acquired from the service providing system 100A. The print data acquisition unit 202 acquires output data from the service providing system 100A.

また、印刷データ記憶部203は印刷データをユーザ情報等の識別情報と対応付けて記憶する。設定情報保持部204はサービス提供システム100Aの利用に要する設定情報を保持する。   The print data storage unit 203 stores the print data in association with identification information such as user information. The setting information holding unit 204 holds setting information required for using the service providing system 100A.

ユーザ情報取得部206は認証サーバ14からユーザ情報を取得する。ログイン要求部211はサービス提供システム100Aへログインを要求する。サービス利用要求部212はサービス提供システム100Aが提供する各種サービスの利用をサービス提供システム100Aへ要求する。   The user information acquisition unit 206 acquires user information from the authentication server 14. The login request unit 211 requests login to the service providing system 100A. The service use request unit 212 requests the service providing system 100A to use various services provided by the service providing system 100A.

《画像形成装置》
本実施形態に係る画像形成装置13は、例えば図15に示すような処理ブロックにより実現される。図15は本実施形態に係る画像形成装置の一例の処理ブロック図である。
<Image forming apparatus>
The image forming apparatus 13 according to the present embodiment is realized by a processing block as shown in FIG. 15, for example. FIG. 15 is a processing block diagram of an example of the image forming apparatus according to the present embodiment.

画像形成装置13はプログラムを実行することにより入力受付部221、認証制御部222、出力部223、印刷データ取得要求部231を実現している。印刷データ取得要求部231は、プリントサーバ利用アプリを実行することにより実現される。   The image forming apparatus 13 implements an input receiving unit 221, an authentication control unit 222, an output unit 223, and a print data acquisition request unit 231 by executing a program. The print data acquisition request unit 231 is realized by executing a print server utilization application.

入力受付部221はタッチパネル接触操作、キーボード入力操作、ICカードのタッチなどのユーザ操作による入力を受け付ける。入力受付部51は例えばユーザから認証情報を受け付ける。認証制御部222はユーザから受け付けた認証情報に基づく認証処理を制御する。出力部223は印刷データに基づく印刷を実行する。また、印刷データ取得要求部231はプリントサーバ15が記憶する印刷データの取得をプリントサーバ15に要求する。   The input receiving unit 221 receives an input by a user operation such as a touch panel touch operation, a keyboard input operation, and an IC card touch. The input reception unit 51 receives authentication information from a user, for example. The authentication control unit 222 controls authentication processing based on authentication information received from the user. The output unit 223 executes printing based on the print data. The print data acquisition request unit 231 requests the print server 15 to acquire print data stored in the print server 15.

《プリントサービスアプリ》
サービス提供システム100Aのプリントサービスアプリ111は、例えば図16に示すような処理ブロックにより実現される。図16はプリントサービスアプリの一例の処理ブロック図である。プリントサービスアプリ111は、データ解析部241、印刷データ管理部242、処理要求部243、管理情報保持部244を有する。
《Print service app》
The print service application 111 of the service providing system 100A is realized by a processing block as shown in FIG. 16, for example. FIG. 16 is a processing block diagram of an example of the print service application. The print service application 111 includes a data analysis unit 241, a print data management unit 242, a processing request unit 243, and a management information holding unit 244.

データ解析部241は受信した電子データを解析し、プリントサービスの提供に必要な処理を決定する。印刷データ管理部242は印刷データを管理し、印刷データ一覧の提供処理等を実行する。   The data analysis unit 241 analyzes the received electronic data and determines processing necessary for providing the print service. The print data management unit 242 manages the print data and executes a print data list provision process and the like.

処理要求部243はプラットフォームAPI104によって公開されている各機能による処理をプラットフォーム102に要求する。管理情報保持部244は後述の印刷データ管理情報、ジョブ管理判定情報等を保持する。   The processing request unit 243 requests the platform 102 to perform processing based on each function disclosed by the platform API 104. The management information holding unit 244 holds print data management information, job management determination information, and the like, which will be described later.

<データ構成>
図17は企業管理情報の一例の構成図である。図17の企業管理情報は項目として組織コード、組織名、国、言語、アドレス情報などを有する。組織コードは前述した組織IDと同様である。組織名は組織の名称である。国は組織が所属する国である。言語は組織で使用される言語である。アドレス情報は、組織に割り当てられたメール投入を行うときのメールの宛先アドレスである。企業管理情報は組織と、その組織に割り当てられたメール投入を行うときのメールの宛先アドレスとを対応付ける。
<Data structure>
FIG. 17 is a configuration diagram of an example of company management information. The company management information in FIG. 17 includes items such as an organization code, an organization name, a country, a language, and address information. The organization code is the same as the organization ID described above. The organization name is the name of the organization. The country is the country to which the organization belongs. Language is the language used in the organization. The address information is a mail destination address when the mail assigned to the organization is input. The company management information associates the organization with the destination address of the email when the email input assigned to the organization is performed.

図18はユーザ管理情報の一例の構成図である。図18のユーザ管理情報は項目として組織コード、ユーザ名、パスワード、ロール、アドレス情報、出力設定等を有する。組織コードはユーザが所属する組織を表している。ユーザ名、パスワードはサービス提供システム100A側でユーザを特定する情報である。ユーザ名は例えばユーザIDであってもよい。パスワードは必須でない。   FIG. 18 is a configuration diagram of an example of user management information. The user management information in FIG. 18 includes an organization code, a user name, a password, a role, address information, output settings, and the like as items. The organization code represents the organization to which the user belongs. The user name and password are information for identifying the user on the service providing system 100A side. The user name may be a user ID, for example. A password is not required.

ユーザ名はユーザが所持する電子媒体(例えばICカード)や端末装置16を識別する情報(カードIDやシリアルID、電話番号など)を代わりに用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。また、組織コードと対応付けられたユーザ名、パスワードは一意であるが、組織コードが異なれば重複していてもよい。   As the user name, information (card ID, serial ID, telephone number, etc.) for identifying an electronic medium (for example, an IC card) possessed by the user or the terminal device 16 may be used instead, or may be used in combination. The user name and password associated with the organization code are unique, but may be duplicated if the organization code is different.

ロールはユーザが管理者であるか利用者であるかを表している。アドレス情報はユーザに割り当てられたメールアドレス等である。また、出力設定はユーザに割り当てられた両面・カラーなどの出力設定情報である。   The role indicates whether the user is an administrator or a user. The address information is an e-mail address assigned to the user. The output setting is output setting information such as duplex / color assigned to the user.

図19は機器管理情報の一例の構成図である。図19の機器管理情報は項目として組織コード、デバイス認証情報、事業所情報、ケーパビリティなどを有する。機器管理情報は組織コード単位で情報を管理する。デバイス認証情報は画像形成装置13が特定の条件を備えたものであることを判別するデバイス認証のための情報である。デバイス認証情報は特定のアプリケーションが搭載されていることを示すIDや、特定の機器であることを示す機器番号などであってもよい。   FIG. 19 is a configuration diagram of an example of device management information. The device management information in FIG. 19 includes items such as an organization code, device authentication information, business office information, and capabilities. Device management information is managed in units of organization codes. The device authentication information is information for device authentication that determines that the image forming apparatus 13 has a specific condition. The device authentication information may be an ID indicating that a specific application is installed, a device number indicating a specific device, or the like.

図20は管理情報保持部が保持する印刷データ管理情報の一例の構成図である。図20の印刷データ管理情報は項目として印刷データID、組織コード、ユーザ特定情報、書誌情報、ジョブID、変換ステータスを有する。   FIG. 20 is a configuration diagram of an example of print data management information held by the management information holding unit. The print data management information in FIG. 20 includes a print data ID, organization code, user identification information, bibliographic information, job ID, and conversion status as items.

印刷データIDは印刷データを識別するための情報である。印刷データIDはデータストレージ142に記憶されている印刷データを識別するための情報である。ユーザ特定情報は、印刷データを送信した又は印刷データに変換された電子データを送信したユーザを特定する情報である。例えばユーザ特定情報は後述するようにユーザ名又は送信元アドレスとなる。   The print data ID is information for identifying the print data. The print data ID is information for identifying print data stored in the data storage 142. The user specifying information is information for specifying a user who has transmitted print data or has transmitted electronic data converted into print data. For example, the user specifying information is a user name or a source address as will be described later.

ユーザの認証に利用するユーザ名などのユーザ特定情報がユーザ管理情報としてユーザ管理情報記憶部144に記憶されているユーザである場合、印刷データ管理情報のユーザ特定情報には例えばユーザ名が記録される。また、ユーザの認証に利用するユーザ名などのユーザ特定情報がユーザ管理情報としてユーザ管理情報記憶部144に記憶されていないユーザである場合、印刷データ管理情報のユーザ特定情報には例えばユーザのアドレス情報が記録される。   When user identification information such as a user name used for user authentication is a user stored in the user management information storage unit 144 as user management information, for example, the user name is recorded in the user identification information of the print data management information. The When user identification information such as a user name used for user authentication is not stored in the user management information storage unit 144 as user management information, the user identification information in the print data management information includes, for example, the user address Information is recorded.

なお、ユーザの認証に利用するユーザ名などのユーザ特定情報がユーザ管理情報としてユーザ管理情報記憶部144に記憶されていないユーザである場合とは第1の実施形態において説明したメール投入である。   Note that the case where the user identification information such as the user name used for user authentication is not stored as user management information in the user management information storage unit 144 is the mail input described in the first embodiment.

また、書誌情報はデータの印刷設定などの情報である。ジョブIDはジョブを一意に特定する情報である。変換ステータスは例えばデータ処理部125におけるデータ形式変換の状態(処理中、完了など)を表す情報である。   Bibliographic information is information such as data print settings. The job ID is information for uniquely identifying a job. The conversion status is information indicating the state of data format conversion in the data processing unit 125 (during processing, completion, etc.), for example.

図21は管理情報保持部が保持するジョブ管理判定情報の一例の構成図である。図21の管理情報保持部は項目として組織コード、管理者アドレス情報を有する。ジョブ管理判定情報は第1の実施形態のメール投入を行う組織の組織コードと、その組織の管理者の管理者アドレス情報と、を記録している。ジョブ管理判定情報に記録されていない組織は第1の実施形態のメール投入を行わず、サービス提供システム100A側で、認証に利用するユーザ特定情報によりユーザの特定を行う一般的なメール投入を行う。   FIG. 21 is a configuration diagram of an example of job management determination information held by the management information holding unit. The management information holding unit in FIG. 21 has an organization code and manager address information as items. The job management determination information records the organization code of the organization that performs mail input according to the first embodiment and the manager address information of the manager of the organization. An organization that is not recorded in the job management determination information does not perform mail input according to the first embodiment, and performs general mail input for specifying a user based on user specifying information used for authentication on the service providing system 100A side. .

以下では、第1の実施形態のメール投入を本願発明のメール投入と呼び、サービス提供システム100A側で、認証に利用するユーザ特定情報によりユーザの特定を行う一般的なメール投入と区別する。   Hereinafter, mail input according to the first embodiment is referred to as mail input according to the present invention, and is distinguished from general mail input in which the user is specified by user specifying information used for authentication on the service providing system 100A side.

<処理の詳細>
まず、第2の実施形態の理解を容易とするために、サービス提供システム100Aにおける一般的なメール投入の処理の詳細について説明する。
<Details of processing>
First, in order to facilitate the understanding of the second embodiment, details of a general mail input process in the service providing system 100A will be described.

《一般的なメール投入》
図22は一般的なメール投入処理の一例のシーケンス図である。ユーザはネットワークN3に接続された端末装置16から印刷したいアプリケーションデータなどの電子データを添付ファイルとして添付してメールの送信を指示する。送信するメールの宛先アドレスはユーザが所属する組織に割り当てられたメール投入用のメールアドレスとなる。
《General email input》
FIG. 22 is a sequence diagram illustrating an example of a general mail input process. The user attaches electronic data such as application data to be printed as an attached file from the terminal device 16 connected to the network N3, and instructs the transmission of the mail. The destination address of the mail to be transmitted is the mail input mail address assigned to the organization to which the user belongs.

ステップS51において、ネットワークN3に接続された端末装置16はユーザからのメール送信の指示を受け付ける。ステップS52において、端末装置16はユーザからのメール送信の指示に従い、添付ファイルが添付されたメールを送信する。メールサーバ31はメール投入用のメールアドレスを宛先アドレスとするメールを保管する。   In step S51, the terminal device 16 connected to the network N3 receives a mail transmission instruction from the user. In step S52, the terminal device 16 transmits an email with an attached file attached in accordance with an email transmission instruction from the user. The mail server 31 stores mail with the mail address for mail input as the destination address.

ステップS53において、サービス提供システム100のメール取得部123は例えば所定期間ごとにメール投入用のメールアドレスを宛先とするメールをメールサーバ31に要求する。ステップS54において、メール取得部123はメールサーバ31からメール投入用のメールアドレスを宛先とするメールのメールデータを取得する。   In step S53, the mail acquisition unit 123 of the service providing system 100 requests the mail server 31 for mail whose destination is a mail input mail address, for example, every predetermined period. In step S <b> 54, the mail acquisition unit 123 acquires mail data of mail whose destination is the mail input mail address from the mail server 31.

ステップS55において、メール取得部123はメールデータから添付ファイルを抽出する。ステップS56において、メール取得部123はメール本文と添付ファイルとをプリントサービスアプリ111に送信する。   In step S55, the mail acquisition unit 123 extracts an attached file from the mail data. In step S <b> 56, the mail acquisition unit 123 transmits the mail text and the attached file to the print service application 111.

ステップS57において、プリントサービスアプリ111は受信したメール本文に含まれる送信元アドレス、宛先アドレスを認証処理部126に送信し、ユーザ管理情報の取得を要求する。   In step S57, the print service application 111 transmits the transmission source address and destination address included in the received mail body to the authentication processing unit 126, and requests acquisition of user management information.

ステップS58において、認証処理部126は図17の企業管理情報を参照し、受信した宛先アドレスに対応する組織コードを特定する。また、ステップS59において、認証処理部126は図18のユーザ管理情報を参照し、特定した組織コード及び受信した送信元アドレスに対応するユーザ管理情報を特定する。ステップS60において、認証処理部126は特定したユーザ管理情報をプリントサービスアプリ111に送信する。   In step S58, the authentication processing unit 126 refers to the company management information in FIG. 17 and identifies the organization code corresponding to the received destination address. In step S59, the authentication processing unit 126 refers to the user management information in FIG. 18 and identifies user management information corresponding to the identified organization code and the received transmission source address. In step S60, the authentication processing unit 126 transmits the specified user management information to the print service application 111.

認証処理部126からユーザ管理情報を受信することにより、プリントサービスアプリ111は一般的なメール投入を行ったユーザを、組織コード、ユーザ名などの認証に利用するユーザ特定情報により特定できる。   By receiving the user management information from the authentication processing unit 126, the print service application 111 can specify the user who has performed general mail input by the user specifying information used for authentication such as the organization code and the user name.

ステップS61において、プリントサービスアプリ111のデータ解析部241は添付ファイル(投入データ)のデータ形式(拡張子)と受信したユーザ管理情報に含まれる出力設定とに基づき、投入データに対するデータ形式の変換処理の内容を決定する。データ形式の変換処理の内容には、変換前のデータ形式、変換後のデータ形式、変換する時の出力条件が含まれる。   In step S61, the data analysis unit 241 of the print service application 111 converts the data format of the input data based on the data format (extension) of the attached file (input data) and the output setting included in the received user management information. Determine the contents. The contents of the data format conversion process include a data format before conversion, a data format after conversion, and an output condition at the time of conversion.

ステップS62において、プリントサービスアプリ111の処理要求部243はデータ処理部125に印刷データID及びデータ形式の変換処理の内容を指定して、データ処理を要求する。また、ステップS63において、データ解析部241は投入データに印刷データIDを付与してデータストレージ142に記憶する。データ解析部241は印刷データIDを付与した印刷データ管理情報を管理情報保持部244に保持する。   In step S <b> 62, the processing request unit 243 of the print service application 111 requests the data processing unit 125 to specify the print data ID and the content of the data format conversion processing and to perform data processing. In step S 63, the data analysis unit 241 assigns the print data ID to the input data and stores it in the data storage 142. The data analysis unit 241 holds the print data management information provided with the print data ID in the management information holding unit 244.

そして、ステップS64において、データ処理部125はステップS62のデータ処理の要求に基づき、印刷データIDに対応する投入データをデータストレージ142から取得する。ステップS65において、データ処理部125は取得した投入データをステップS62のデータ処理の要求に基づき、データ形式の変換処理を実行する。ステップS66においてデータ処理部は変換後のデータ形式のデータ(印刷データ)をデータストレージ142に記録する。   In step S64, the data processing unit 125 acquires input data corresponding to the print data ID from the data storage 142 based on the data processing request in step S62. In step S65, the data processing unit 125 performs a data format conversion process on the acquired input data based on the data processing request in step S62. In step S <b> 66, the data processing unit records the converted data format data (print data) in the data storage 142.

一般的なメール投入ではサービス提供システム100Aに、メール投入を行うユーザのユーザ特定情報がユーザ管理情報として記憶されている。したがって、サービス提供システム100Aは一般的なメール投入を行ったユーザを、組織コード、ユーザ名などの認証に利用するユーザ特定情報により特定できる。   In general mail input, the service providing system 100A stores user identification information of a user who performs mail input as user management information. Therefore, the service providing system 100A can specify a user who has performed a general mail input by user specifying information used for authentication such as an organization code and a user name.

《一般的なメール投入と本願発明のメール投入との併用》
一般的なメール投入と本願発明のメール投入との併用する場合はプリントサービスアプリ111に、一般的なメール投入と本願発明のメール投入とを判定する仕組みを設ければよい。図23は一般的なメール投入と本願発明のメール投入とを判定する処理の一例のフローチャートである。
<< Combination of general mail input and mail input of the present invention >>
When the general mail input and the mail input according to the present invention are used in combination, the print service application 111 may be provided with a mechanism for determining whether the general mail input is the mail input according to the present invention. FIG. 23 is a flowchart of an example of a process for determining a general mail input and a mail input according to the present invention.

ステップS101において、プリントサービスアプリ111はメール本文と添付ファイルとを受信する。ステップS102において、プリントサービスアプリ111は受信したメール本文に含まれる送信元アドレス、宛先アドレスを抽出する。   In step S101, the print service application 111 receives the mail text and the attached file. In step S102, the print service application 111 extracts a source address and a destination address included in the received mail text.

ステップS103において、プリントサービスアプリ111は抽出した宛先アドレスに対応する組織コードを認証処理部126に特定させる。なお、組織コードが特定できなければメール投入を利用できないため、図23のフローチャートの処理は終了する。   In step S103, the print service application 111 causes the authentication processing unit 126 to identify the organization code corresponding to the extracted destination address. If the organization code cannot be specified, mail input cannot be used, and the processing of the flowchart in FIG. 23 ends.

組織コードを特定できれば、プリントサービスアプリ111はステップS104において図21のジョブ管理判定情報を参照し、ステップS103で特定した組織コードが記録されているか判定する。   If the organization code can be specified, the print service application 111 refers to the job management determination information of FIG. 21 in step S104 and determines whether the organization code specified in step S103 is recorded.

ステップS103で特定した組織コードが図21のジョブ管理判定情報に記録されていれば、プリントサービスアプリ111はステップS104において本願発明のメール投入を行う組織であり、管理者アドレスでジョブ管理を行うと判定する。ステップS105において、プリントサービスアプリ111は図21のジョブ管理判定情報から、ステップS103で特定した組織コードに対応する管理者アドレス情報を取得する。   If the organization code identified in step S103 is recorded in the job management determination information in FIG. 21, the print service application 111 is an organization that performs mail input according to the present invention in step S104, and performs job management with an administrator address. judge. In step S105, the print service application 111 acquires administrator address information corresponding to the organization code specified in step S103 from the job management determination information in FIG.

ステップS106において、プリントサービスアプリ111は取得した管理者アドレス情報に対応するユーザ特定情報を認証処理部126に特定させる。なお、管理者アドレス情報に対応するユーザ特定情報が特定できなければメール投入を利用できないため、図23のフローチャートの処理は終了する。   In step S <b> 106, the print service application 111 causes the authentication processing unit 126 to specify user specifying information corresponding to the acquired administrator address information. Note that mail input cannot be used unless the user identification information corresponding to the administrator address information can be identified, and thus the processing of the flowchart of FIG. 23 ends.

管理者アドレス情報に対応するユーザ特定情報が特定できれば、プリントサービスアプリ111はステップS107に進む。プリントサービスアプリ111はステップS103で特定した組織コード、メール本文に含まれていた送信元アドレスでジョブ管理を行いながら、データ形式の変換処理や印刷データ管理情報の更新などを行う。なお、プリントサービスアプリ111は、プラットフォーム102の利用に認証が必要であれば、管理者のユーザ特定情報を利用して認証を行うことにより、管理者の権限でプラットフォーム102を利用する。   If the user specifying information corresponding to the administrator address information can be specified, the print service application 111 proceeds to step S107. The print service application 111 performs data format conversion processing, update of print data management information, and the like while performing job management with the organization code specified in step S103 and the transmission source address included in the mail text. If authentication is required for using the platform 102, the print service application 111 uses the platform 102 with the administrator's authority by performing authentication using the administrator's user identification information.

一方、ステップS103で特定した組織コードが図21のジョブ管理判定情報に記録されていなければ、プリントサービスアプリ111はステップS104において、一般的なメール投入を行う組織であり、送信元アドレスでジョブ管理を行うと判定する。   On the other hand, if the organization code identified in step S103 is not recorded in the job management determination information in FIG. 21, the print service application 111 is an organization that performs general mail input in step S104. Is determined to be performed.

ステップS108において、プリントサービスアプリ111は図18のユーザ管理判定情報から、ステップS102で抽出した送信元アドレスに対応するユーザ管理情報を認証処理部126に特定させる。ステップS109に進み、送信元アドレスに対応するユーザ管理情報が特定できなければメール投入を利用できないため、図23のフローチャートの処理は終了する。   In step S108, the print service application 111 causes the authentication processing unit 126 to specify user management information corresponding to the transmission source address extracted in step S102 from the user management determination information in FIG. Proceeding to step S109, mail input cannot be used unless the user management information corresponding to the transmission source address can be specified, and thus the processing of the flowchart of FIG. 23 ends.

送信元アドレスに対応するユーザ管理情報が特定できれば、プリントサービスアプリ111はステップS110に進む。プリントサービスアプリ111はステップS103で特定した組織コード、ステップS109で特定したユーザ管理情報に含まれるユーザ名でジョブ管理を行いながらデータ形式の変換処理や印刷データ管理情報の更新などを行う。なお、プリントサービスアプリ111は、プラットフォーム102の利用に認証が必要であれば、ステップS109で特定したユーザ管理情報を利用して認証を行うことにより、ユーザの権限でプラットフォーム102を利用する。   If the user management information corresponding to the transmission source address can be specified, the print service application 111 proceeds to step S110. The print service application 111 performs a data format conversion process or updates print data management information while performing job management with the organization code identified in step S103 and the user name included in the user management information identified in step S109. If authentication is required for using the platform 102, the print service application 111 uses the platform 102 with the authority of the user by performing authentication using the user management information specified in step S109.

このように、サービス提供システム100Aは一般的なメール投入と本願発明のメール投入とを判定できるので、一般的なメール投入に対する処理と本願発明のメール投入に対する処理とを切り替えることができる。したがって、サービス提供システム100Aは一般的なメール投入と本願発明のメール投入とを併用できる。なお、印刷データをプリントサーバ15から画像形成装置13に提供して印刷する処理は既存の技術であるため、説明を省略する。   As described above, the service providing system 100A can determine a general mail input and a mail input according to the present invention, and can switch between a process for general mail input and a process for mail input according to the present invention. Therefore, the service providing system 100A can use both general mail input and mail input according to the present invention. Note that the process of providing print data from the print server 15 to the image forming apparatus 13 and printing is an existing technique, and thus description thereof is omitted.

<まとめ>
第2の実施形態に係る情報処理システム2では一般的なメール投入と本願発明のメール投入とを判定する仕組みをプリントサービスアプリ111に設けている。このため第2の実施形態に係る情報処理システム2では、一般的なメール投入を行う情報処理システム2のプラットフォーム102を利用して、一般的なメール投入と本願発明のメール投入とを併用できる。
<Summary>
In the information processing system 2 according to the second embodiment, the print service application 111 is provided with a mechanism for determining a general mail input and a mail input according to the present invention. For this reason, in the information processing system 2 according to the second embodiment, the general mail input and the mail input of the present invention can be used together by using the platform 102 of the information processing system 2 that performs general mail input.

本発明は、具体的に開示された上記の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形や変更が可能である。なお、特許請求の範囲に記載した第1のデータ取得手段はメール取得部123に相当する。組織識別情報取得手段はプリントサービスアプリ111に相当する。第1のデータ記憶手段は管理情報記憶部141に相当する。第2のデータ取得手段は出力データ取得部61に相当する。第2のデータ記憶手段はユーザ情報取得部62、出力データ記憶部63に相当する。データ処理手段はデータ処理制御部124、データ処理部125に相当する。出力手段は画像形成装置13に相当する。データ管理判定手段はデータ解析部241に相当する。   The present invention is not limited to the specifically disclosed embodiments, and various modifications and changes can be made without departing from the scope of the claims. The first data acquisition unit described in the claims corresponds to the mail acquisition unit 123. The organization identification information acquisition unit corresponds to the print service application 111. The first data storage means corresponds to the management information storage unit 141. The second data acquisition unit corresponds to the output data acquisition unit 61. The second data storage means corresponds to the user information acquisition unit 62 and the output data storage unit 63. The data processing means corresponds to the data processing control unit 124 and the data processing unit 125. The output unit corresponds to the image forming apparatus 13. The data management determination unit corresponds to the data analysis unit 241.

第1の情報処理システムはサービス提供システム100、100Aに相当する。第2の情報処理システムはネットワークN1側の情報処理システムに相当する。データ保管装置はメールサーバ31に相当する。   The first information processing system corresponds to the service providing systems 100 and 100A. The second information processing system corresponds to the information processing system on the network N1 side. The data storage device corresponds to the mail server 31.

1、2 情報処理システム
11 クライアント端末
12 携帯端末
13 画像形成装置
14 認証サーバ
15 プリントサーバ
16 端末装置
21 プリントサービス提供装置
22 他サービス提供装置
23 アクセス制御装置
31 メールサーバ
100、100A サービス提供システム
101 サービスアプリ
102 プラットフォーム
103 管理データ記憶部
104 プラットフォームAPI(Application Programming Interface)
111 プリントサービスアプリ
112 他サービスアプリ
121 管理情報取得部
122 機器通信部
123 メール取得部
124 データ処理制御部
125 データ処理部
126 認証処理部
127 セッション管理部
131 添付データ抽出部
132 データ形式変換部
141 管理情報記憶部
142 データストレージ
143 企業管理情報記憶部
144 ユーザ管理情報記憶部
145 機器管理情報記憶部
241 データ解析部
242 印刷データ管理部
243 処理要求部
244 管理情報保持部
500 コンピュータシステム
501 入力装置
502 表示装置
503 外部I/F
503a 記録媒体
504 RAM
505 ROM
506 CPU
507 通信I/F
508 HDD
FW ファイアウォール
N1〜N3 ネットワーク
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 2 Information processing system 11 Client terminal 12 Portable terminal 13 Image forming apparatus 14 Authentication server 15 Print server 16 Terminal apparatus 21 Print service provision apparatus 22 Other service provision apparatus 23 Access control apparatus 31 Mail server 100, 100A Service provision system 101 Service Application 102 Platform 103 Management data storage unit 104 Platform API (Application Programming Interface)
111 Print Service Application 112 Other Service Application 121 Management Information Acquisition Unit 122 Device Communication Unit 123 Mail Acquisition Unit 124 Data Processing Control Unit 125 Data Processing Unit 126 Authentication Processing Unit 127 Session Management Unit 131 Attached Data Extraction Unit 132 Data Format Conversion Unit 141 Management Information storage unit 142 Data storage 143 Enterprise management information storage unit 144 User management information storage unit 145 Device management information storage unit 241 Data analysis unit 242 Print data management unit 243 Processing request unit 244 Management information holding unit 500 Computer system 501 Input device 502 Display Device 503 External I / F
503a Recording medium 504 RAM
505 ROM
506 CPU
507 Communication I / F
508 HDD
FW Firewall N1-N3 network

特開平11−305967号公報JP-A-11-305967

Claims (7)

ユーザを特定するユーザ特定情報が異なる第1の情報処理システムと第2の情報処理システムとを有する情報処理システムであって、
ユーザから宛先のアドレス情報と送信元のアドレス情報とを指定して送信されたデータを保管するデータ保管装置から前記データを取得する第1のデータ取得手段と、
アドレス情報と組織識別情報とを対応付けた組織管理情報から前記データの宛先のアドレス情報に対応する組織識別情報を取得する組織識別情報取得手段と、
前記第1の情報処理システムにおいて、前記データ、取得した前記組織識別情報及び前記データの送信元のアドレス情報を対応付けて記憶する第1のデータ記憶手段と、
前記第2の情報処理システムにおいて、前記組織識別情報を指定し、前記データ記憶手段から前記指定した組織識別情報に対応する前記データ、前記データの送信元のアドレス情報を取得する第2のデータ取得手段と、
前記第2の情報処理システムにおいて、アドレス情報とユーザ特定情報とを対応付けたユーザ管理情報から前記データの送信元のアドレス情報に対応するユーザ特定情報を取得して、前記データ及び前記ユーザ特定情報を対応付けて記憶する第2のデータ記憶手段と
を有する情報処理システム。
An information processing system having a first information processing system and a second information processing system having different user specifying information for specifying a user,
First data acquisition means for acquiring the data from a data storage device that stores data transmitted by designating destination address information and transmission source address information from a user;
Organization identification information acquisition means for acquiring organization identification information corresponding to address information of the destination of the data from organization management information in which address information and organization identification information are associated;
In the first information processing system, first data storage means for storing the data, the acquired organization identification information, and address information of the transmission source of the data in association with each other;
In the second information processing system, second data acquisition for specifying the organization identification information and acquiring the data corresponding to the specified organization identification information and address information of the transmission source of the data from the data storage means Means,
In the second information processing system, user identification information corresponding to address information of the transmission source of the data is acquired from user management information in which address information and user identification information are associated, and the data and the user identification information And a second data storage means for storing the information in association with each other.
前記第1の情報処理システムにおいて、前記データに対して処理を行うデータ処理手段を更に有し、
前記第1のデータ記憶手段は処理を行った後の前記データを、取得した前記組織識別情報及び前記データの送信元のアドレス情報と対応付けて記憶すること
を特徴とする請求項1記載の情報処理システム。
The first information processing system further includes data processing means for processing the data,
2. The information according to claim 1, wherein the first data storage means stores the data after processing in association with the acquired organization identification information and address information of a transmission source of the data. Processing system.
前記2の情報処理システムにおいて、前記ユーザ特定情報を指定して前記第2のデータ記憶手段から取得した前記データを出力する出力手段
を更に有すること
を特徴とする請求項1又は2記載の情報処理システム。
3. The information processing system according to claim 1, further comprising output means for outputting the data acquired from the second data storage means by designating the user specifying information. system.
前記第1のデータ記憶手段において前記データを、取得した前記組織識別情報及び前記データの送信元のアドレス情報を対応付けて記憶するか、取得した前記組織識別情報及び前記ユーザ特定情報を対応付けて記憶するか、を判定するデータ管理判定手段
を更に有し、
前記データを、取得した前記組織識別情報及び前記データの送信元のアドレス情報を対応付けて記憶すると判定したときに、前記第1のデータ記憶手段は、前記データ、取得した前記組織識別情報及び前記データの送信元のアドレス情報を対応付けて記憶すること
を特徴とする請求項1乃至3何れか一項記載の情報処理システム。
In the first data storage unit, the data is stored in association with the acquired organization identification information and the address information of the transmission source of the data, or the acquired organization identification information and the user specifying information are associated with each other. It further has a data management determination means for determining whether to store,
When it is determined that the data is stored in association with the acquired organization identification information and the address information of the transmission source of the data, the first data storage means stores the data, the acquired organization identification information, and the data The information processing system according to any one of claims 1 to 3, wherein address information of a data transmission source is stored in association with each other.
前記データを、取得した前記組織識別情報及び前記ユーザ特定情報を対応付けて記憶すると判定したときに、前記第1のデータ記憶手段は、前記データ、取得した前記組織識別情報及び前記データの送信元のアドレス情報に対応する前記ユーザ特定情報を対応付けて記憶すること
を特徴とする請求項4記載の情報処理システム。
When it is determined that the data is stored in association with the acquired organization identification information and the user identification information, the first data storage unit is configured to transmit the data, the acquired organization identification information, and the transmission source of the data. 5. The information processing system according to claim 4, wherein the user specifying information corresponding to the address information is stored in association with each other.
前記第1のデータ取得手段は、組織ごとに割り当てられた前記データの投入用のアドレス情報を宛先のアドレス情報とした電子メールを保管するメールサーバから、前記データの投入用のアドレス情報を宛先とした前記電子メールを取得すること
を特徴とする請求項1乃至5何れか一項記載の情報処理システム。
The first data acquisition means uses the data input address information as a destination from a mail server that stores an e-mail in which the address information for data input assigned for each organization is address information. 6. The information processing system according to claim 1, wherein the electronic mail is acquired.
ユーザを特定するユーザ特定情報が異なる第1の情報処理システムと第2の情報処理システムとを有する情報処理システムにおいて実行されるデータ投入方法であって、
ユーザから宛先のアドレス情報と送信元のアドレス情報とを指定して送信されたデータを保管するデータ保管装置から前記データを取得する第1のデータ取得ステップと、
アドレス情報と組織識別情報とを対応付けた組織管理情報から前記データの宛先のアドレス情報に対応する組織識別情報を取得する組織識別情報取得ステップと、
前記第1の情報処理システムにおいて、前記データ、取得した前記組織識別情報及び前記データの送信元のアドレス情報を対応付けて記憶する第1のデータ記憶ステップと、
前記第2の情報処理システムにおいて、前記組織識別情報を指定し、前記データ記憶手段から前記指定した組織識別情報に対応する前記データ、前記データの送信元のアドレス情報を取得する第2のデータ取得ステップと、
前記第2の情報処理システムにおいて、アドレス情報とユーザ特定情報とを対応付けたユーザ管理情報から前記データの送信元のアドレス情報に対応するユーザ特定情報を取得して、前記データ及び前記ユーザ特定情報を対応付けて記憶する第2のデータ記憶ステップと
を有するデータ投入方法。
A data input method executed in an information processing system having a first information processing system and a second information processing system having different user specifying information for specifying a user,
A first data acquisition step of acquiring the data from a data storage device that stores data transmitted by designating destination address information and transmission source address information from a user;
An organization identification information acquisition step for acquiring organization identification information corresponding to the address information of the destination of the data from the organization management information in which the address information and the organization identification information are associated;
In the first information processing system, a first data storage step of storing the data, the acquired organization identification information, and address information of the transmission source of the data in association with each other;
In the second information processing system, second data acquisition for specifying the organization identification information and acquiring the data corresponding to the specified organization identification information and address information of the transmission source of the data from the data storage means Steps,
In the second information processing system, user identification information corresponding to address information of the transmission source of the data is acquired from user management information in which address information and user identification information are associated, and the data and the user identification information And a second data storage step for storing the data in association with each other.
JP2013053916A 2013-03-15 2013-03-15 Information processing system and data input method Active JP6089825B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053916A JP6089825B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Information processing system and data input method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013053916A JP6089825B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Information processing system and data input method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014179003A true JP2014179003A (en) 2014-09-25
JP6089825B2 JP6089825B2 (en) 2017-03-08

Family

ID=51698855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013053916A Active JP6089825B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Information processing system and data input method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6089825B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9311024B2 (en) 2014-01-29 2016-04-12 Ricoh Company, Ltd. Output system, output method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312068A (en) * 1998-04-28 1999-11-09 Nissin Electric Co Ltd Printer server
JP2004080541A (en) * 2002-08-20 2004-03-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd E-mail transfer system, relay server, transfer method thereof, registration program, translation program and recording medium
JP2005173642A (en) * 2003-12-05 2005-06-30 Canon Inc Image forming system and device, and processing method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11312068A (en) * 1998-04-28 1999-11-09 Nissin Electric Co Ltd Printer server
JP2004080541A (en) * 2002-08-20 2004-03-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd E-mail transfer system, relay server, transfer method thereof, registration program, translation program and recording medium
JP2005173642A (en) * 2003-12-05 2005-06-30 Canon Inc Image forming system and device, and processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9311024B2 (en) 2014-01-29 2016-04-12 Ricoh Company, Ltd. Output system, output method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP6089825B2 (en) 2017-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6364738B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, program, and process execution method
JP6330290B2 (en) Output system and output method
JP6488673B2 (en) Information processing apparatus, program, information management method, information processing system
US20100225966A1 (en) System and method for printing using a document conversion server
JP2015201111A (en) Image forming system, service provision server, information processing terminal, image forming apparatus, and program
JP2017192110A (en) System, server, method, and program for storing data
JP2015133060A (en) Information processing system and power supply control method
US10063745B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
CN103259951B (en) Network system, information processor and control method thereof
JP2018156129A (en) Information processing system, information processing apparatus and information processing method
EP2690842A1 (en) Device management apparatus, device management system, and computer-readable storage medium
JP2014167679A (en) Job execution control system, job execution system, job execution control method and program
US9607163B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium storing program
JP6451337B2 (en) Information processing system and communication method
JP6060573B2 (en) OUTPUT SYSTEM, OUTPUT CONTROL DEVICE, OUTPUT DEVICE, AND PROGRAM
JP6163932B2 (en) Data processing system, information processing system, information processing method, and program
JP5822581B2 (en) Image forming apparatus, method thereof, and program
US10205852B2 (en) System, apparatus, and method for allowing a program to cache user information
JP6089825B2 (en) Information processing system and data input method
JP2015176494A (en) Information processing system and information processing method
JP6834761B2 (en) Image log storage system, image log storage method, image forming device and program
JP2016004363A (en) Output system, terminal equipment, program, and output method
JP2013003933A (en) Information processor, information management method and information management program
JP6248563B2 (en) OUTPUT SYSTEM, TERMINAL DEVICE, PROGRAM, AND OUTPUT METHOD
US20170004144A1 (en) Data processing apparatus, method for controlling data processing apparatus, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6089825

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151