JP2014174811A5 - プログラム及び電子機器 - Google Patents

プログラム及び電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2014174811A5
JP2014174811A5 JP2013047856A JP2013047856A JP2014174811A5 JP 2014174811 A5 JP2014174811 A5 JP 2014174811A5 JP 2013047856 A JP2013047856 A JP 2013047856A JP 2013047856 A JP2013047856 A JP 2013047856A JP 2014174811 A5 JP2014174811 A5 JP 2014174811A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
electronic device
portable device
range
program according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013047856A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014174811A (ja
JP6281186B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2013047856A external-priority patent/JP6281186B2/ja
Priority to JP2013047856A priority Critical patent/JP6281186B2/ja
Priority to CN201810200679.7A priority patent/CN108335465B/zh
Priority to US14/774,928 priority patent/US10943462B2/en
Priority to PCT/JP2013/081415 priority patent/WO2014141540A1/ja
Priority to CN201380076544.XA priority patent/CN105229713B/zh
Publication of JP2014174811A publication Critical patent/JP2014174811A/ja
Publication of JP2014174811A5 publication Critical patent/JP2014174811A5/ja
Publication of JP6281186B2 publication Critical patent/JP6281186B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US17/166,154 priority patent/US20210158683A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、プログラム及び電子機器に関する。
そこで、本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、置き忘れや取り間違え防止に関する利用者の使い勝手を向上することが可能なプログラム及び電子機器を提供することを目的とする。
本発明は、置き忘れや取り間違え防止に関する利用者の使い勝手を向上することが可能なプログラム及び電子機器を提供するという効果を奏する。
また、本第1の実施形態において、通信ユニット11と物品側機器30Aとの通信状態は、携帯機器10Aが、物品側機器30AのID番号を受信したか否かに基づき判定される。これにより、制御部13は、物品側機器30Aが設けられていない物品や、ペアリングしていないID番号を有する物品側機器30Aが設けられた物品を、ユーザの所有品でないと判断することができる。
次いで、ステップS229では、制御部33は、記憶部31に記憶されているペアリング情報テーブルに、ID番号が既に格納されているか否かを判断する。ここでの判断が否定された場合、制御部33は、ステップS231に移行する。なお、ステップS229の判断が否定されるのは、ユーザがグラス80を初めて取り上げたためである。
ステップS231に移行すると、制御部33は、人体通信が成立した携帯機器10CのID番号を記憶部31のペアリング情報テーブルに記憶する。これにより、携帯機器10Cと、ユーザが取り上げたグラス80に設けられた物品側機器30Cとがペアリングされる。なお、本実施形態において、ペアリング情報テーブルは、携帯機器10CのID番号を1つのみ記憶するものとする。

Claims (37)

  1. 携帯可能な機器と通信可能な電子機器の位置を検出し、
    前記携帯可能な機器と通信した前記電子機器の位置に基づいて、前記電子機器が前記携帯可能な機器に関する報知を行う位置の範囲を設定し、
    前記設定する処理で設定された範囲と前記位置を検出する処理で検出された前記電子機器の位置とに基づいて前記報知を行う、
    処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  2. 前記範囲は、前記携帯可能な機器と通信した前記電子機器の位置から所定距離以上離れた範囲である請求項1に記載のプログラム。
  3. 前記報知を行う処理では、前記位置を検出する処理により、前記電子機器の位置が前記範囲外で少なくとも1回、前記範囲内で少なくとも1回検出されると、報知を行う請求項2に記載のプログラム。
  4. 前記報知を行う処理では、前記位置を検出する処理により、前記電子機器の位置が前記範囲外から前記範囲内へ少なくとも2回移動したことが検出されると、報知を行う請求項2または3に記載のプログラム。
  5. 前記報知を行う処理では、前記位置を検出する処理により、前記電子機器の位置が前記範囲外で検出された後、前記範囲内で検出されると、報知を行う請求項2〜4のいずれか1項に記載のプログラム。
  6. 前記報知を行う処理では、前記位置を検出する処理により、前記電子機器の位置が前記範囲内から前記範囲外に移動した後、前記範囲外から前記範囲内に移動したことが検出されると、報知を行う請求項2〜5のいずれか1項に記載のプログラム。
  7. 前記範囲は、前記携帯可能な機器と通信した前記電子機器の位置から所定距離以内の範囲である請求項1に記載のプログラム。
  8. 前記報知を行う処理では、前記位置を検出する処理により、前記電子機器の位置が前記範囲外で少なくとも1回、前記範囲内で少なくとも1回検出されると、報知を行う請求項7に記載のプログラム。
  9. 前記報知を行う処理では、前記位置を検出する処理により、前記電子機器の位置が前記範囲外から前記範囲内へ移動したことが検出されると、報知を行う請求項7または8に記載のプログラム。
  10. 前記報知を行う処理では、前記位置を検出する処理により、前記電子機器の位置が前記範囲外で検出された後、前記範囲内で検出されると、報知する請求項7〜9のいずれか1項に記載のプログラム。
  11. 前記報知を行う処理では、前記位置を検出する処理により、前記電子機器の位置が前記範囲から所定距離以上離れた位置で検出されると、報知を行う請求項7〜10のいずれか1項に記載のプログラム。
  12. 前記報知を行う処理では、前記電子機器が、前記範囲内で所定時間内に前記携帯可能な機器と通信しないと、報知を行う請求項7〜11のいずれか1項に記載のプログラム。
  13. 動きを検出する処理をコンピュータに実行させ、
    前記報知を行う処理では、前記範囲内で前記動きを検出する処理により動きが検出されないと、報知を行う請求項7に記載のプログラム。
  14. 前記報知を行う処理では、前記動きを検出する処理により動きが検出されてから所定時間内に前記電子機器と前記携帯可能な機器とが通信しない場合、報知を行う請求項13に記載のプログラム。
  15. 前記設定する処理では、前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信できなくなった位置に基づいて、前記電子機器が前記報知を行う位置を設定する請求項1〜14のいずれか1項に記載のプログラム。
  16. 前記設定する処理では、前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信できなくなると、前記範囲を設定する請求項1〜15のいずれか1項に記載のプログラム。
  17. 地理情報または施設情報を取得する処理をコンピュータに実行させ、
    前記設定する処理では、前記携帯可能な機器と通信した前記電子機器の位置と、前記取得する処理で取得した地理情報または施設情報とに基づいて前記範囲を設定する請求項1〜16のいずれか1項に記載のプログラム。
  18. 時刻を取得する処理をコンピュータに実行させ、
    前記設定する処理では、前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信した時刻と前記電子機器の位置とに基づいて、前記電子機器が報知を行う時刻を設定する請求項1〜17のいずれか1項に記載のプログラム。
  19. 前記報知する処理では、前記設定する処理により設定した時刻に前記携帯可能な機器に関する報知を行う請求項18に記載のプログラム。
  20. 前記報知する処理では、前記設定する処理により設定された前記時刻に、前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信しないと報知を行う請求項18または19に記載のプログラム。
  21. 前記報知する処理では、前記設定する処理により設定された前記時刻から所定時間内に、前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信しないと報知を行う請求項20に記載のプログラム。
  22. 前記報知する処理では、前記設定する処理により設定された前記範囲または前記時刻において、前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信した後、前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信できなくなると報知を行う請求項18〜21のいずれか1項に記載のプログラム。
  23. 前記設定する処理では、前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信できなくなった時刻に基づいて、前記電子機器が報知を行う時刻を設定する請求項18〜22のいずれか1項に記載のプログラム。
  24. 前記携帯可能な機器に関する情報を記録する処理をコンピュータに実行させ、
    前記報知する処理では、前記記録する処理により記録された情報を有する前記携帯可能な機器に関する報知を行う請求項1〜23のいずれか1項に記載のプログラム。
  25. 前記報知する処理では、前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信していないこと、前記携帯可能な機器が携帯されていないこと、前記携帯可能な機器とは異なる機器が携帯されていること、前記携帯可能な機器までの距離に関する情報、または前記携帯可能な機器の位置情報を報知する請求項1〜24のいずれか1項に記載のプログラム。
  26. 前記報知する処理では、前記電子機器と前記携帯可能な機器との通信強度に基づいて報知を行う請求項1〜25のいずれか1項に記載のプログラム。
  27. 前記報知する処理では、前記通信強度が所定値未満となると報知を行う請求項26に記載のプログラム。
  28. 前記報知する処理では、前記通信強度が強くなると前記携帯可能な機器に近づいていることを報知し、前記通信強度が弱くなると前記携帯可能な機器から遠ざかっていることを報知する請求項26に記載のプログラム。
  29. 前記報知する処理では、前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信しなくなった位置または時刻を報知する請求項1〜28のいずれか1項に記載のプログラム。
  30. 前記電子機器が前記携帯可能な機器と通信しなくなった位置を地図上で表示する処理をコンピュータに実行させる請求項1〜29のいずれか1項に記載のプログラム。
  31. 前記報知する処理では、音声と振動と画像表示との少なくとも1つにより報知を行う請求項1〜30のいずれか1項に記載のプログラム。
  32. 前記電子機器は、前記携帯可能な機器と無線通信または近接通信または人体通信を行う請求項1〜31のいずれか1項に記載のプログラム。
  33. 前記電子機器は、物に内蔵される前記携帯可能な機器と通信可能である請求項1〜32のいずれか1項に記載のプログラム。
  34. 前記電子機器は、物に取付可能な前記携帯可能な機器と通信可能である請求項1〜32のいずれか1項に記載のプログラム。
  35. 携帯可能な機器と通信し、
    前記携帯可能な機器との通信が成立するタイミングを検知し、
    前記検知する処理により前記タイミングが検知されると、前記携帯可能な機器との通信状態に基づいて、前記携帯可能な機器に関する報知を行う、
    処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  36. 携帯可能な機器と通信する電子機器であって、
    前記携帯可能な機器と通信可能な通信部と、
    前記電子機器の位置を検出する位置検出部と、
    前記通信部により前記携帯可能な機器と通信した前記電子機器の位置に基づいて、前記電子機器が前記携帯可能な機器に関する報知を行う位置の範囲を設定する設定部と、
    前記設定部により設定された範囲と前記位置検出部により検出された前記電子機器の位置とに基づいて前記報知を行う報知部と、
    を備える電子機器。
  37. 携帯可能な機器と通信する電子機器であって、
    前記携帯可能な機器と通信可能な通信部と、
    前記通信部により前記携帯可能な機器との通信が成立するタイミングを検知する検知部と、
    前記検知部により前記タイミングが検知されると、前記通信部と前記携帯可能な機器との通信状態に基づいて、前記携帯可能な機器に関する報知を行う報知部と、
    を備える電子機器。
JP2013047856A 2013-03-11 2013-03-11 プログラム及び電子機器 Active JP6281186B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047856A JP6281186B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 プログラム及び電子機器
CN201380076544.XA CN105229713B (zh) 2013-03-11 2013-11-21 方法及电子设备
US14/774,928 US10943462B2 (en) 2013-03-11 2013-11-21 Method and electronic device
PCT/JP2013/081415 WO2014141540A1 (ja) 2013-03-11 2013-11-21 電子機器
CN201810200679.7A CN108335465B (zh) 2013-03-11 2013-11-21 通过电子设备的计算机来执行的方法以及电子设备
US17/166,154 US20210158683A1 (en) 2013-03-11 2021-02-03 Method and electronic device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013047856A JP6281186B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 プログラム及び電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018010356A Division JP2018081724A (ja) 2018-01-25 2018-01-25 プログラム及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014174811A JP2014174811A (ja) 2014-09-22
JP2014174811A5 true JP2014174811A5 (ja) 2015-12-17
JP6281186B2 JP6281186B2 (ja) 2018-02-21

Family

ID=51695957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013047856A Active JP6281186B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 プログラム及び電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6281186B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6661902B2 (ja) * 2015-06-30 2020-03-11 カシオ計算機株式会社 通信制御装置、通信制御方法及びプログラム
JP6518540B2 (ja) * 2015-07-28 2019-05-22 株式会社Nttドコモ 管理装置
JP6649081B2 (ja) * 2015-12-25 2020-02-19 東芝テック株式会社 電子機器及び出力装置
JP7014057B2 (ja) * 2018-06-20 2022-02-01 日本電信電話株式会社 物品管理システムおよび方法
JP7397641B2 (ja) 2019-12-04 2023-12-13 オトモア株式会社 電子機器、送信機、及び、受信機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004349969A (ja) * 2003-05-21 2004-12-09 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム及びプログラム
JP2008022492A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 送信方法ならびにそれを利用した送信装置、受信装置、通信システム
JP2008301469A (ja) * 2007-05-01 2008-12-11 Mail River:Kk 手荷物監視装置
JP2010171911A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Nec Corp 携帯通信端末および通信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106462685B (zh) 可穿戴电子设备及保护其的方法
JP2014174811A5 (ja) プログラム及び電子機器
JP2015084211A5 (ja)
CN106134168B (zh) 针对无线个人域网络中的链路终止事件的选择性用户通知
JP2016535648A5 (ja)
WO2017132297A3 (en) Tubular measurement
WO2016040378A3 (en) Environmental monitoring devices and methods
US20160165323A1 (en) Displacement sensor
CA2931531A1 (en) A geo-fence system
EP4343728A3 (en) Digital fingerprint tracking
MX2015005046A (es) Metodo y aparato procesar una anomalia de terminal y dispositivo electronico.
EP3447632A3 (en) Electronic device for displaying application and operating method thereof
JP2016507098A5 (ja)
JP2016184276A5 (ja)
CN103957321B (zh) 移动终端及其防盗方法
GB2527217A (en) Condition monitoring device
JP2016528831A5 (ja)
JP2012529873A5 (ja)
MX350830B (es) Sistema para medición y/o monitoreo de la presión intraocular con sensor de inercia.
US9741228B1 (en) Personal safety tracking using an apparatus comprising multiple sensors
JP2014119829A5 (ja)
JP2018500643A (ja) ウェアラブルデバイスプロファイルを生成および使用するためのシステムおよび方法
JP2017535851A5 (ja)
JP2008097151A5 (ja)
GB201104253D0 (en) Device to user association in physiological sensor systems