JP2014170629A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014170629A
JP2014170629A JP2013040548A JP2013040548A JP2014170629A JP 2014170629 A JP2014170629 A JP 2014170629A JP 2013040548 A JP2013040548 A JP 2013040548A JP 2013040548 A JP2013040548 A JP 2013040548A JP 2014170629 A JP2014170629 A JP 2014170629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reflector
light source
lamp
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013040548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6178589B2 (ja
Inventor
Hiroya Koizumi
浩哉 小泉
Nobutaka Tezuka
伸孝 手塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2013040548A priority Critical patent/JP6178589B2/ja
Publication of JP2014170629A publication Critical patent/JP2014170629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6178589B2 publication Critical patent/JP6178589B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/10Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source
    • F21S43/13Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S43/14Light emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/239Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/243Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its extremities
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/26Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S43/235 - F21S43/255
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/40Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by the combination of reflectors and refractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】透光部材で構成されたリフレクタと第1および第2光源とを備えた車両用灯具において、各光源からの光に対する利用効率を高めた上で、リフレクタによる光反射制御を精度良く行えるようにする。
【解決手段】透光部材からなるリフレクタ30における前面30aの一部を、光反射処理が施された光反射領域30a1として形成し、この光反射領域30a1において第1光源20からの光を灯具前方へ向けて反射させる構成とする。これによりリフレクタ30による光反射制御を精度良く行えるようにする。その上で、リフレクタ30の後面30bからその内部に入射した第2光源40からの光を、その前面30aの光反射処理が施されていない光透過領域30a2から灯具前方へ向けて出射させる構成とする。これにより第2光源40からの光に対する利用効率を高める。
【選択図】図1

Description

本願発明は、透光部材で構成されたリフレクタを備えてなる車両用灯具に関するものである。
従来より、光源からの光を灯具前方へ向けて反射させるリフレクタを備えた車両用灯具として、そのリフレクタが透光部材で構成されたものが知られている。
例えば「特許文献1」には、透光部材の前面に光反射処理が施されることにより、この前面が光反射領域として構成されたリフレクタが記載されている。
そして、この「特許文献1」に記載された車両用灯具においては、上記光源とは別の第2光源からの光をリフレクタの端面部からその内部に入射させる構成となっている。
一方「特許文献2」には、透光部材で構成されたリフレクタとして、その端面部から内部に入射した光源からの光を、その後面において内面反射させた後、その前面から灯具前方へ向けて出射させるように構成されたものが記載されている。
そして、この「特許文献2」に記載された車両用灯具においては、リフレクタの後方に第2光源および第2リフレクタが配置されており、第2光源からの光を第2リフレクタで反射させた後、リフレクタを介して灯具前方へ向けて照射するようになっている。
特開2010−40484号公報 特開2009−26462号公報
上記「特許文献1」に記載されたリフレクタは、その光反射領域を前方側から覆う位置まで灯具前方側へ延長して延びるように形成された延長部を備えており、この延長部に対して光反射領域で反射した光源からの光が再入射する構成となっているので、光源からの光に対する利用効率が良くない、という問題がある。
一方「特許文献2」に記載された車両用灯具は、そのリフレクタが厚肉の透光部材で構成されているので、その成形を行うことが困難であり、このため光源からの光に対する反射制御を精度良く行うことができない、という問題がある。また、第2リフレクタで反射した第2光源からの光が厚肉の透光部材で構成されたリフレクタに再入射する構成となっているので、第2光源からの光に対する利用効率が良くない、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、透光部材で構成されたリフレクタと第1および第2光源とを備えた車両用灯具において、各光源からの光に対する利用効率を高めた上で、リフレクタによる光反射制御を精度良く行うことができる車両用灯具を提供することを目的とするものである。
本願発明は、リフレクタの構成に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る車両用灯具は、
第1光源と、この第1光源からの光を灯具前方へ向けて反射させるリフレクタと、を備えた車両用灯具において、
上記リフレクタが透光部材で構成されており、
上記リフレクタの後面および/または端面部から該リフレクタの内部に光を入射させるように配置された第2光源を備えており、
上記リフレクタの前面が、光反射処理が施された光反射領域と光反射処理が施されていない光透過領域とを備えており、
上記リフレクタが、上記第1光源からの光を上記光反射領域において灯具前方へ向けて反射させるとともに、該リフレクタの内部に入射した上記第2光源からの光を上記光透過領域において灯具前方へ向けて出射させるように構成されている、ことを特徴とするものである。
上記「第1光源」および「第2光源」の種類は特に限定されるものではない。
上記「リフレクタ」は、その光反射領域において第1光源からの光を灯具前方へ向けて反射させるように構成されていれば、その具体的な形状は特に限定されるものではない。
上記「端面部」とは、リフレクタの端面またはその周辺に位置する部分を意味するものであって、その具体的な配置は特に限定されるものではない。
上記「光反射領域」および「光透過領域」の配置や両者間の面積比率は特に限定されるものではない。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用灯具は、透光部材からなるリフレクタにおける前面の一部が光反射領域として形成されているので、この光反射領域において第1光源からの光を灯具前方へ向けて反射させることにより、リフレクタによる光反射制御を精度良く行うことができる。そしてこれにより所要の配光パターンを精度良く形成することができる。
その上で、上記リフレクタは、その後面および/または端面部から内部に入射した第2光源からの光を、その前面の光透過領域において灯具前方へ向けて出射させる構成となっているので、第2光源からの光に対する利用効率を高めることができる。
このように本願発明によれば、透光部材で構成されたリフレクタと第1および第2光源とを備えた車両用灯具において、各光源からの光に対する利用効率を高めた上で、リフレクタによる光反射制御を精度良く行うことができる。
しかも本願発明においては、第2光源の点灯により、光反射領域に隣接する光透過領域を比較的広い発光面積で発光させることができ、これにより灯具意匠に斬新性を持たせることができる。
上記構成において、第1光源と第2光源とが互いに異なる発光機能を有する構成とすれば、両光源を適宜点灯制御することにより複数の灯具機能を持たせるようにすることができる。ここで「互いに異なる発光機能」とは、第1光源と第2光源とが、互いに異なる色で発光したり、互いに異なる明るさで発光したり、互いに異なる点灯モードで発光することを意味するものである。
上記構成において、光透過領域が光反射領域の前方側に位置するように配置された構成とすれば、第2光源の点灯によりリフレクタの前面における前端部領域を発光させることができ、これにより灯具意匠の斬新性を一層高めることができる。
上記構成において、第2光源がリフレクタの上端面からその内部に光を入射させるように配置された構成とすれば、灯具を前方斜め上方から観察したとき、第2光源が見えないようにすることができ、これにより灯具の見映えを損なうことなく、上記作用効果を得ることができる。
このようにした場合において、リフレクタの上端面の上方に該上端面に沿って延びる導光体が配置されるとともに、この導光体に対してその側端面から光を入射させるように第2光源が配置された構成とした上で、その導光体を該導光体に入射した第2光源からの光をリフレクタの上端面へ向けて出射させるように構成すれば、第2光源の数を最小限に抑えた上で、リフレクタの上端面からその内部への光入射が均一に行われるようにすることができる。
本願発明の一実施形態に係る車両用灯具を示す側断面図 上記車両用灯具の要部を示す、図1のII方向矢視図 上記実施形態の第1変形例を示す、図1と同様の図 上記実施形態の第2変形例を示す、図1と同様の図 上記第2変形例を示す、図2と同様の図 上記実施形態の第3変形例を示す、図1と同様の図 上記実施形態の第4変形例を示す、図1と同様の図 上記実施形態の第5変形例を示す、図2と同様の図
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用灯具10を示す側断面図である。また、図2は、この車両用灯具10の要部を示す、図1のII方向矢視図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用灯具10は、ランプボディ12とその前端開口部に取り付けられた素通し状の透光カバー14とで形成される灯室内に、第1光源20とリフレクタ30と第2光源40とサブリフレクタ50とが組み込まれた構成となっている。
この車両用灯具10は、車両の前端部左側に配置される灯具であって、ヘッドランプの機能とクリアランスランプの機能とを兼ね備えている。
第1光源20は、白色で発光する発光ダイオードであって、その発光面を下向きにした状態で光源支持部材22に支持されている。この光源支持部材22はランプボディ12に支持されている。
リフレクタ30は、その上端面30cから前端面30dへ向けて凹曲面に沿って延びるように形成された透光部材(具体的には無色透明の樹脂製部材)で構成されており、ランプボディ12に支持されている。その際、上記凹曲面は、第1光源20付近の点(例えば第1光源20の発光中心)を焦点とするとともに灯具前後方向に延びる軸線を中心軸Axとする回転放物面Pで構成されている。
その際、このリフレクタ30の前端面30dは、その右端部(灯具正面視では左端部、以下同様)から左端部へ向けて水平方向に延びているが、その左端部付近においては上方側へ回り込むように湾曲して延びている。
このリフレクタ30の前面30aには、その前端縁に沿った帯状の周縁領域を除く領域にアルミ蒸着等による光反射処理が施されており、この光反射処理が施された部分が、第1光源20からの光を灯具前方へ向けて反射させる光反射領域30a1を構成している。この光反射領域30a1は、回転放物面Pを基準面として形成された複数の反射素子30sで構成されている。
そして本実施形態においては、これら各反射素子30sからの反射光により形成される配光パターンを合成することによりヘッドランプ用配光パターンを形成するようになっている。
一方、リフレクタ30の前面30aにおける光反射領域30a1以外の領域(すなわちリフレクタ30の前端面30dに沿った帯状の周縁領域)は、素通し状の光透過領域30a2を構成している。
第2光源40は、リフレクタ30の後方側に7つ配置されている。その際、これら7つの第2光源40は、灯具正面視においてリフレクタ30の光反射領域30a1の外周縁よりも内周側に位置するようにして、互いに間隔をおいて配置されている。
これら各第2光源40は、第1光源20と同様、白色で発光する発光ダイオードであるが、その出力は第1光源20よりも小さいものとなっている。これら各第2光源40は、その発光面を下向きにした状態(ただしリフレクタ30の左端部寄りに位置する3つの第2光源40は左寄りの方向へ向けた状態)で共通の光源支持部材42に支持されている。この光源支持部材42はランプボディ12に支持されている。
サブリフレクタ50は、リフレクタ30の後方側に配置されており、ランプボディ12に支持されている。
このサブリフレクタ50は、灯具正面視においてリフレクタ30の光透過領域30a2と略重複するような形状および位置関係で配置されており、7つの反射面50aを有している。これら7つの反射面50aは、7つの第2光源40の各々に対応する位置に配置されている。そして、これら各反射面50aは、各第2光源40からの光を、灯具前方へ向けて、鉛直面内においては略平行光として反射させるとともに、水平面内においては左右方向に拡散する光として反射させるようになっている。
これにより、サブリフレクタ50の各反射面50aで反射した各第2光源40からの光は、リフレクタ30の後面30bからその内部に入射した後、その前面30aにおける光透過領域30a2から灯具前方へ向けて出射するようになっている。
そして本実施形態においては、これら各反射面50aからの反射光により形成される配光パターンを合成することによりクリアランスランプ用配光パターンを形成するようになっている。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態に係る車両用灯具10は、透光部材からなるリフレクタ30における前面30aの一部が光反射領域30a1として形成されているので、この光反射領域30a1において第1光源20からの光を灯具前方へ向けて反射させることにより、リフレクタ30による光反射制御を精度良く行うことができる。そしてこれによりヘッドランプ用配光パターンを精度良く形成することができる。
その上で、本実施形態のリフレクタ30は、その後面30bから内部に入射した各第2光源40からの光を、その前面30aの光透過領域30a2において灯具前方へ向けて出射させる構成となっているので、各第2光源40からの光に対する利用効率を高めることができる。
このように本実施形態によれば、透光部材で構成されたリフレクタ30と第1および第2光源20、40とを備えた車両用灯具10において、各光源20、40からの光に対する利用効率を高めた上で、リフレクタ30による光反射制御を精度良く行うことができる。
しかも本実施形態においては、各第2光源40の点灯により、光反射領域30a1に隣接する光透過領域30a2を比較的広い発光面積で発光させることができ、これにより灯具意匠に斬新性を持たせることができる。
また本実施形態においては、各第2光源40からの光を、灯具正面視においてリフレクタ30の光透過領域30a2と略重複する形状および位置関係で配置されたサブリフレクタ50により反射させてリフレクタ30の光透過領域30a2に入射させるように構成されているので、光透過領域30a2を略均一に発光させることができる。
その際、各第2光源40は、灯具正面視においてリフレクタ30の光反射領域30a1の外周縁よりも内周側に位置するように配置されているので、灯具正面視において各第2光源40が見えないようにすることができ、これにより灯具の見映えを損なうことなく上記作用効果を得ることができる。
そして本実施形態においては、第1光源20がヘッドランプ点灯モードで点灯するとともに各第2光源40がクリアランスランプ点灯モードで点灯する構成となっているので、リフレクタ30の前面30aを発光面として、車両用灯具10にヘッドランプおよびクリアランスランプの機能を兼備させることができる。
また本実施形態においては、光透過領域30a2が光反射領域30a1の前方側に位置するように配置されているので、各各第2光源40の点灯によりリフレクタ30の前面30aにおける前端部領域を発光させることができ、これによりヘッドランプ点灯モードとクリアランスランプ点灯モードとで発光領域を明瞭に区分けすることができる。
上記実施形態においては、7つの第2光源40がいずれも白色で発光する発光ダイオードで構成されているものとして説明したが、その一部(例えばリフレクタ30の左端部寄りに位置する3つの第2光源40)をアンバー色で発光する発光ダイオードで構成し、これらをフロントターンシグナルランプ点灯モードで点灯させるようにすることも可能である。
上記実施形態においては、第1および第2光源20、40として発光ダイオードが用いられているものとして説明したが、それ以外の種類の光源が用いられた構成とすることも可能である。
上記実施形態においては、第1光源20が単一であるものとして説明したが、複数の第1光源20を備えた構成とすることも可能である。
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
まず、上記実施形態の第1変形例について説明する。
図3は、本変形例に係る車両用灯具110を示す、図1と同様の図である。
同図に示すように、本変形例に係る車両用灯具110は、その基本的な構成については上記実施形態の場合と同様であるが、上記実施形態の第2光源40およびサブリフレクタ50の代わりに第2光源140およびレンズ150が配置されている点で上記実施形態の場合と異なっている。
すなわち本変形例においては、複数組の第2光源140およびレンズ150がリフレクタ30の後方側に配置されている。これら各組の第2光源140およびレンズ150は、リフレクタ30の光透過領域30a2の後方側に位置するようにして、互いに間隔をおいて配置されている。
各第2光源140は、白色で発光する発光ダイオードであって、その発光面を前向きにした状態で共通の光源支持部材142に支持されている。この光源支持部材142はランプボディ12に支持されている。
各レンズ150は、7つの第2光源140の各々に対応する位置に配置されており、ランプボディ12に支持されている。これら各レンズ150は、無色透明の樹脂製部材で構成されており、各第2光源140からの出射光を、その後面150bから入射させて、その前面150aから前方へ向けて出射させるように構成されている。
これら各レンズ150の構成はいずれも同様であるので、そのうちの1つについて説明する。
すなわち、レンズ150の後面150bは、その中央領域において第2光源140からの光を前方へ向かう光として入射させるとともに、その上下両側において第2光源140からの光を上下両側に離れる方向へ向かう光として入射させた後前方へ向かう光として内面反射させるように形成されている。一方、レンズ150の前面150aは、灯具前後方向と直交する鉛直面で構成されている。
そして、このレンズ150は、第2光源140からの光を、灯具前方へ向けて、鉛直面内においては略平行光として出射させるとともに、水平面内においては左右方向に拡散する光として出射させるようになっている。
これにより、各レンズ150から出射した各第2光源140からの光は、リフレクタ30の後面30bからその内部に入射した後、その前面30aにおける光透過領域30a2から灯具前方へ向けて出射するようになっている。
そして本変形例においては、これら各レンズ150からの出射光により形成される配光パターンを合成することによりクリアランスランプ用配光パターンを形成するようになっている。
本変形例の構成を採用した場合においても、上記実施形態の場合と同様の作用効果を得ることができる。
次に、上記実施形態の第2変形例について説明する。
図4および5は、本変形例に係る車両用灯具210を示す、図1および2と同様の図である。
これらの図に示すように、本変形例に係る車両用灯具210は、その基本的な構成については上記実施形態の場合と同様であるが、第2光源240の種類が上記実施形態の場合と異なっており、また、第3光源260および導光体270が追加配置されている点で上記実施形態の場合と異なっている。
すなわち本変形例においては、第2光源240が、アンバー色で発光する発光ダイオードとして構成されており、フロントターンシグナルランプ点灯モードで点灯するようになっている。
また本変形例においては、導光体270が、リフレクタ30の上端面30cの上方において該上端面30cに沿って延びるように配置されている。そして、第3光源260は、導光体270の両側の側端面270aの左右両側に配置されている。
各第3光源260は、白色で発光する発光ダイオードであって、クリアランスランプ点灯モードで点灯するようになっている。これら各第3光源260は、その発光面を導光体270の側端面270aへ向けた状態で配置されている。これら各第3光源260は、図示しない光源支持部材に支持されており、この光源支持部材はランプボディ12に支持されている。
導光体270は、無色透明の樹脂製部材で構成されている。この導光体270は、円形の断面形状を有しており、その外周面270bの上部には複数の反射素子270sが形成されている。これら複数の反射素子270sは、外周面270bから楔状に突出するようにして長手方向に連続して形成されている。
そして、この導光体270においては、その各側端面270aから入射した各第3光源260からの光を、その長手方向に導光しながら各反射素子270sで内面反射させて、その外周面270bの下部領域から下方へ向けて出射させるようになっている。
この導光体270から出射した光は、リフレクタ30の上端面30cからその内部に入射し、その前面30aと後面30bとの間で全反射による内面反射を繰り返しながら、その前端面30dに到達し、この前端面30dから灯具前方へ向けて出射することとなる。
本変形例の構成を採用することにより、上記実施形態の場合と同様の作用効果を得ることができる。
その際、本変形例においては、各第2光源240の点灯により、光透過領域30a2をアンバー色で発光させて、フロントターンシグナルランプとしての機能を発揮させることができ、また、各第3光源260の点灯によりリフレクタ30の前端面30dを白色で発光させて、クリアランスランプとしての機能を発揮させることができる、
しかも本変形例においては、各第3光源260からの光をリフレクタ30の上端面30cの上方に配置された導光体270からリフレクタ30の上端面30cへ向けて出射させる構成となっているので、第3光源260の数を最小限に抑えた上で、リフレクタ30の上端面30cからその内部への光入射が均一に行われるようにすることができる。そしてこれによりリフレクタ30の前端面30dを均一に光させることができる。
また本変形例においては、第3光源260および導光体270がリフレクタ30の上方に配置されているので、灯具を前方斜め上方から観察したとき、これらが見えないようにすることができ、これにより灯具の見映え向上を図ることができる。
なお、これら第3光源260および導光体270の前方側に、これらが灯具正面方向からも見えないようにするための遮光板が配置された構成とすることも可能である。
次に、上記実施形態の第3変形例について説明する。
図6は、本変形例に係る車両用灯具310を示す、図1と同様の図である。
これらの図に示すように、本変形例に係る車両用灯具310は、その基本的な構成については上記実施形態の場合と同様であるが、上記実施形態の第2光源40およびサブリフレクタ50の代わりに第2光源340および導光体370が配置されている点で上記実施形態の場合と異なっており、またリフレクタ330の構成が上記実施形態の場合と一部異なっている。
すなわち本変形例においては、上記第2変形例の導光体270と同様の構成を有する導光体370が、導光体270と同様の位置に配置されている。
また、本変形例の第2光源340は、上記第2変形例の第3光源260と同様、導光体370の両側の側端面370aの左右両側に配置されている。ただし、これら各第2光源340は、白色で発光する発光ダイオードであって、クリアランスランプ点灯モードで点灯するようになっている。
本変形例のリフレクタ330は、上記実施形態のリフレクタ30と同様、その前面330aが光反射領域330a1と光透過領域330a2とで構成されており、その光反射領域330a1は複数の反射素子330sで構成されている。ただし、本変形例のリフレクタ330においては、その後面330bにおける光透過領域330a2の後方に位置する領域が、シボ加工等の光拡散処理が施された光拡散領域330b1として構成されている。
そして、本変形例においては、導光体370から出射した光が、リフレクタ330の上端面330cからその内部に入射し、その前面330aと後面330bとの間で全反射による内面反射を繰り返しながら、その後面330bの光拡散領域330b1に到達すると、この光拡散領域330b1において拡散反射し、その前面330aの光透過領域330a2から灯具前方へ向けて出射することとなる。
なお、リフレクタ330の上端面330cからその内部に入射した光は、その大半が光拡散領域330b1で拡散反射するため、その前端面330dまで到達する光は僅かなものとなる。
本変形例の構成を採用した場合においても、上記実施形態の場合と同様の作用効果を得ることができる。
また本変形例においても、上記第2変形例の場合と同様、第2光源340の数を最小限に抑えた上で、リフレクタ3330の上端面330cからその内部への光入射が均一に行われるようにすることができる。
しかも本変形例においては、光拡散領域330b1で拡散反射した光を光透過領域330a2から灯具前方へ向けて出射させるようになっているので、光透過領域330a2を均一に発光させることができる。
また本変形例においても、灯具を前方斜め上方から観察したときに第2光源340および導光体370が見えないようにすることができる。
次に、上記実施形態の第4変形例について説明する。
図7は、本変形例に係る車両用灯具410を示す、図1と同様の図である。
これらの図に示すように、本変形例に係る車両用灯具410は、その基本的な構成については上記第3変形例の場合と同様であるが、上記実施形態の第2光源40およびサブリフレクタ50が追加配置されている点で上記第3変形例の場合と異なっている。
すなわち本変形例においては、2種類の第2光源40、340を備えた構成となっている。
本変形例の構成を採用した場合においても、上記実施形態の場合と同様の作用効果を得ることができる。
しかも本変形例においては、2種類の第2光源40、340が配置されているので、クリアランスランプとしての明るさを一層明るくすることができる。
なお、これら2種類の第2光源40、340のうちの一方をアンバー色で発光させることにより、フロントターンシグナルランプとしての機能を兼備した構成とすることも可能である。
次に、上記実施形態の第5変形例について説明する。
図8は、本変形例に係る車両用灯具510を示す、図2と同様の図である。
これらの図に示すように、本変形例に係る車両用灯具510は、その基本的な構成については上記第4変形例の場合と同様であるが、上記第4変形例の第2光源340および導光体370に代えて第2光源540が配置された構成となっている。
その際、第2光源540は、リフレクタ330の上端面330cの上方に7つ配置されている。これら7つの第2光源540は、リフレクタ330の上端面330cに沿って互いに間隔をおいて配置されている。これら各第2光源540は、白色で発光する発光ダイオードであって、その発光面を下向きにした状態で共通の光源支持部材542に支持されている。この光源支持部材542はランプボディ12に支持されている。
本変形例の構成を採用した場合においても、上記第4変形例の場合と同様の作用効果を得ることができる。
また本変形例においては、第2光源540がリフレクタ330の上端面330cからその内部に光を入射させるように配置されているので、灯具を前方斜め上方から観察したとき、第2光源540が見えないようにすることができ、これにより灯具の見映え向上を図ることができる。
なお、上記実施形態およびその変形例において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
また、本願発明は、上記実施形態およびその変形例に記載された構成に限定されるものではなく、これ以外の種々の変更を加えた構成が採用可能である。
10、110、210、310、410、510 車両用灯具
12 ランプボディ
14 透光カバー
20 第1光源
22、42、142、542 光源支持部材
30、330 リフレクタ
30a、150a、330a 前面
30a1、330a1 光反射領域
30a2、330a2 光透過領域
30b、150b、330b 後面
30c、330c 上端面
30d、330d 前端面
30s、270s、330s 反射素子
40、140、240、340、540 第2光源
50 サブリフレクタ
50a 反射面
150 レンズ
260 第3光源
270、370 導光体
270a、370a 側端面
270b 外周面
330b1 光拡散領域
Ax 中心軸
P 回転放物面

Claims (5)

  1. 第1光源と、この第1光源からの光を灯具前方へ向けて反射させるリフレクタと、を備えた車両用灯具において、
    上記リフレクタが透光部材で構成されており、
    上記リフレクタの後面および/または端面部から該リフレクタの内部に光を入射させるように配置された第2光源を備えており、
    上記リフレクタの前面が、光反射処理が施された光反射領域と光反射処理が施されていない光透過領域とを備えており、
    上記リフレクタが、上記第1光源からの光を上記光反射領域において灯具前方へ向けて反射させるとともに、該リフレクタの内部に入射した上記第2光源からの光を上記光透過領域において灯具前方へ向けて出射させるように構成されている、ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 上記第1光源と上記第2光源とが互いに異なる発光機能を有している、ことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  3. 上記光透過領域が、上記光反射領域の前方側に位置するように配置されている、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用灯具。
  4. 上記第2光源が、上記リフレクタの上端面から該リフレクタの内部に光を入射させるように配置されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用灯具。
  5. 上記リフレクタの上端面の上方に、該上端面に沿って延びる導光体が配置されており、
    上記第2光源が、上記導光体の側端面から該導光体に光を入射させるように配置されており、
    上記導光体が、該導光体に入射した上記第2光源からの光を上記リフレクタの上端面へ向けて出射させるように構成されている、ことを特徴とする請求項4記載の車両用灯具。
JP2013040548A 2013-03-01 2013-03-01 車両用灯具 Active JP6178589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013040548A JP6178589B2 (ja) 2013-03-01 2013-03-01 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013040548A JP6178589B2 (ja) 2013-03-01 2013-03-01 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014170629A true JP2014170629A (ja) 2014-09-18
JP6178589B2 JP6178589B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=51692886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013040548A Active JP6178589B2 (ja) 2013-03-01 2013-03-01 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6178589B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015204275A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN106195850A (zh) * 2015-05-27 2016-12-07 标致·雪铁龙汽车公司 具有分担用于将一个光照功能安置在另一个光照功能中的光源支撑板的车辆光学单元
US10215357B2 (en) 2016-11-22 2019-02-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp
JP2019079655A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP2019079647A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 スズキ株式会社 ヘッドライト構造
CN109827144A (zh) * 2018-10-23 2019-05-31 华域视觉科技(上海)有限公司 用于灯具同一功能区域实现两种均匀发光效果的光学***及汽车后灯
JP2019117749A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ダイハツ工業株式会社 車両用灯具
CN110131670A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 标致雪铁龙汽车股份有限公司 带与两个邻近光照功能关联的印刷电路板表面的照明装置
WO2021121739A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Daimler Ag Reflektor und ein scheinwerfer eines fahrzeugs mit dem reflektor

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313681A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2010067372A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Koito Mfg Co Ltd 車両用赤外光照射ランプ
JP2011034729A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2012190761A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006313681A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2010067372A (ja) * 2008-09-08 2010-03-25 Koito Mfg Co Ltd 車両用赤外光照射ランプ
JP2011034729A (ja) * 2009-07-30 2011-02-17 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2012190761A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Koito Mfg Co Ltd 車両用灯具

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015204275A (ja) * 2014-04-16 2015-11-16 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN106195850B (zh) * 2015-05-27 2021-07-20 标致·雪铁龙汽车公司 具有分担用于将一个光照功能安置在另一个光照功能中的光源支撑板的车辆光学单元
CN106195850A (zh) * 2015-05-27 2016-12-07 标致·雪铁龙汽车公司 具有分担用于将一个光照功能安置在另一个光照功能中的光源支撑板的车辆光学单元
US10215357B2 (en) 2016-11-22 2019-02-26 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp
DE102017219953B4 (de) 2016-11-22 2022-03-24 Koito Manufacturing Co., Ltd. Fahrzeugleuchte
JP2019079655A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP7003567B2 (ja) 2017-10-23 2022-02-21 スズキ株式会社 ヘッドライト構造
JP2019079647A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 スズキ株式会社 ヘッドライト構造
JP2019117749A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 ダイハツ工業株式会社 車両用灯具
JP7039787B2 (ja) 2017-12-27 2022-03-23 ダイハツ工業株式会社 車両用灯具
CN110131670A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 标致雪铁龙汽车股份有限公司 带与两个邻近光照功能关联的印刷电路板表面的照明装置
CN110131670B (zh) * 2018-02-09 2022-07-15 标致雪铁龙汽车股份有限公司 带与两个邻近光照功能关联的印刷电路板表面的照明装置
CN109827144A (zh) * 2018-10-23 2019-05-31 华域视觉科技(上海)有限公司 用于灯具同一功能区域实现两种均匀发光效果的光学***及汽车后灯
CN109827144B (zh) * 2018-10-23 2023-09-26 华域视觉科技(上海)有限公司 用于灯具同一功能区域实现两种均匀发光效果的光学***
WO2021121739A1 (de) * 2019-12-19 2021-06-24 Daimler Ag Reflektor und ein scheinwerfer eines fahrzeugs mit dem reflektor

Also Published As

Publication number Publication date
JP6178589B2 (ja) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6178589B2 (ja) 車両用灯具
JP5441801B2 (ja) 車両用灯具
JP6792427B2 (ja) 車両用灯具
JP6159166B2 (ja) 車両用灯具
JP2015201278A (ja) 車両用灯具
JP2014089941A (ja) 車両用灯具
JP2013073687A (ja) 車両用灯具
JP2011249101A (ja) 車両用灯具
JP2015215946A (ja) 車両用灯具
JP2019160750A (ja) 車両用灯具
JP6221589B2 (ja) 車両用灯具
JP2015133219A (ja) 車両用灯具
JP2013122872A (ja) 車両用照明灯具
JP2014022212A (ja) 車両用灯具
JP6383583B2 (ja) 車両用照明装置
JP6221438B2 (ja) 車両用灯具
JP6228035B2 (ja) 車両用灯具
WO2020203641A1 (ja) 車両用灯具
JP6830850B2 (ja) 車両用灯具
JP2020107407A (ja) 車両用導光部材、車両用灯具
JP5278209B2 (ja) 車両用灯具
JP6594125B2 (ja) 車両のクリアランスランプ構造
JP2014170630A (ja) 車両用灯具
JP6035901B2 (ja) 車両用灯具
JP6144898B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6178589

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150