JP2014158257A - 通信装置及び通信システム - Google Patents

通信装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014158257A
JP2014158257A JP2013266468A JP2013266468A JP2014158257A JP 2014158257 A JP2014158257 A JP 2014158257A JP 2013266468 A JP2013266468 A JP 2013266468A JP 2013266468 A JP2013266468 A JP 2013266468A JP 2014158257 A JP2014158257 A JP 2014158257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
playback
content
unit
warning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013266468A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Mori
圭司 森
Tatsuhiko Ikeda
達彦 池田
Masaaki Higashida
真明 東田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2013266468A priority Critical patent/JP2014158257A/ja
Priority to US14/156,465 priority patent/US9078011B2/en
Publication of JP2014158257A publication Critical patent/JP2014158257A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/214Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital
    • H04N21/2146Specialised server platform, e.g. server located in an airplane, hotel, hospital located in mass transportation means, e.g. aircraft, train or bus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47217End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for controlling playback functions for recorded or on-demand content, e.g. using progress bars, mode or play-point indicators or bookmarks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツを視聴する者が視聴の継続の可否を容易に判断するのに有効な通信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】通信装置10は、所定の空間内に設置され、変動し得る視聴可能時間内においてのみ配信されるコンテンツを受信して表示する。通信装置10は、視聴可能時間を算出する視聴可能時間算出部11Aと、所定のコンテンツの再生に必要な再生時間を算出する再生時間算出部11Bと、再生時間と視聴可能時間とを比較し、再生時間が視聴可能時間を超える場合は、警告情報を生成する警告判定部11Cと、生成された警告情報を表示する表示部13と、を備える。
【選択図】図2

Description

本開示は、コンテンツを再生する通信装置及び通信システムに関する。
従来、例えば航空機内にAV(オーディオ・ビジュアル)コンテンツを格納したサーバー装置を配置し、映像データや音声データを含むコンテンツ(映画、テレビ番組、音楽等)を、乗客の要求(オンデマンド)に従ってサーバー装置より各座席に設置された端末装置に送信するサービスが提供されている。特に、航空機やその他乗り物等におけるコンテンツ配信サービスの場合、乗客は限られた時間内(航空機であれば着陸の準備に入るまでの時間)を過ぎるとコンテンツを継続して視聴することはできない。結果として、乗客は視聴を始めたコンテンツの視聴を途中で諦めることを余儀なくされることも少なくない。
かかる状況において、コンテンツの視聴可能時間と、コンテンツの残り再生時間とから、コンテンツの再生速度を決定し、決定した再生速度に応じて配信データを加工し、加工したコンテンツを視聴することにより、視聴可能時間内にコンテンツの視聴を終えるようにするデータ送受信システムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−205486号公報
しかし、乗客は、コンテンツが最後まで視聴できないことがわかっていたとしても、そのコンテンツの視聴を開始したい場合もある。また、同じコンテンツであっても、最初のシーンなど視聴しなくてもよい部分とクライマックスのシーンなどゆっくりと視聴したい部分とを含む。したがって、視聴の可否判断は、乗客の意思で選べることが望ましい。
本開示は、コンテンツを視聴する者が視聴の継続の可否を判断するのに有効な通信装置及び通信システムを提供する。
本開示の一つの観点によれば、通信装置は、所定の空間内に設置され、変動し得る視聴可能時間内においてのみ配信されるコンテンツを受信して表示する通信装置であって、視聴可能時間を算出する視聴可能時間算出部と、所定のコンテンツの再生に必要な再生時間を算出する再生時間算出部と、再生時間と視聴可能時間とを比較し、再生時間が視聴可能時間を超える場合は、警告情報を生成する警告判定部と、生成された警告情報を出力する出力部と、を備える。
また、本開示の他の観点によれば、通信装置は、所定の空間内に設置され、変動し得る視聴可能時間内においてのみコンテンツを他の通信装置に配信する通信装置であって、視聴可能時間を算出する視聴可能時間算出部と、所定のコンテンツの再生に必要な再生時間を算出する再生時間算出部と、再生時間と視聴可能時間とを比較し、再生時間が視聴可能時間を超える場合は、警告情報を生成する警告判定部と、を備え、生成された警告情報を他の通信装置において表示させる。
本開示における通信システム及び通信装置は、利用者がコンテンツ視聴の継続の可否を判断することを容易とする。
実施の形態に係る通信システムの概略構成図 実施の形態に係る通信システムに含まれる各装置の概略構成図 実施の形態に係る通信システムの動作を示すフローチャート 実施の形態に係る早送り再生処理を示すフローチャート 実施の形態に係る座席端末の表示例を示す図 その他実施の形態に係る座席端末の概略構成図
以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、発明者らは、当業者が本開示を十分に理解するために添付図面及び以下の説明を提供するのであって、これらによって特許請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。
説明中で同じ符号、記号、数字は、特に説明が無い限り、同じ構成要素を示すものとする。また、特に説明が無い限り本発明に必須でない構成要素は図示しないものとする。
(実施の形態)
[1−1. 通信システムの構成]
図1は、本発明の一実施の形態に係る通信システム1(通信システムの一例)の全体構成を概略的に示す。通信システム1は、航空機内に設置されたAVコンテンツの格納と配信を行うサーバー装置20(通信装置の一例)と、サーバー装置20と有線ケーブルを介して接続されるディストリビュータ30と、ディストリビュータ30に有線ケーブルを介して接続され各座席またはその近傍に設置された座席端末10(通信装置の一例)と、を備える。
通信システム1においては、サーバー装置20に格納されたコンテンツ(映画、テレビ番組、音楽等)を、乗客の要求に従って乗客が位置する座席端末10に配信して乗客がコンテンツの視聴を可能にする。座席端末10は、視聴中又はこれから視聴するコンテンツが、配信を終了する時間までに再生が完了しないと予測されるときは、乗客である視聴者に視聴しようとしているコンテンツがそのコンテンツの最後まで視聴できない可能性があることを警告表示として画面に出力する。
なお、座席端末10の代わりに無線端末装置10’(通信装置の一例)にコンテンツを送信することも可能であるが、この例については後述する。
以下、図2を参照しながら通信システム1に含まれる各装置の構成について説明する。
[1−1−1. 座席端末の構成]
図2の符号10は、座席端末の構成例を示す。座席端末10は、サーバー装置20から配信されたコンテンツを再生、表示させる。コンテンツは、映画、NEWS、楽曲などのコンテンツである。これらのコンテンツは、一般的に、オーディオはMP3やAACなどの圧縮技術を用いて圧縮され、映像情報はMPEG2やH.264などの圧縮技術を使って圧縮されている。またオーディオと映像情報はPTS(プレゼンテーションタイムスタンプ)などの情報により同期ができるようになっているデータを伸張処理した後再生される。座席端末10は、座席端末10の各機能を実現するための制御部11、メモリ12、表示部13(出力部の一例)、入力部14、送信部15、受信部16、及び再生部17を備える。
制御部11は、CPUとCPUの動作を定義するプログラム等から構成され、所定のプログラムを実行することにより座席端末10の各機能を実行する。特に制御部11は、視聴者が搭乗中にコンテンツを視聴できる時間を求める視聴可能時間算出部11Aと、コンテンツの終わりまで通常の速度で再生する場合に必要となる時間を求める残り再生時間算出部11Bと、視聴者に視聴可能時間が残り再生時間より不足していることを示す警告判定部11Cと、コンテンツの再生時間を短縮して再生するための早送り再生実行部11Dと、を含む。
視聴可能時間算出部11Aは、サーバー装置20等から取得するフライト時間情報(交通機関の運行情報の一例)を用いて視聴可能時間を算出する。視聴可能時間は、現在時刻からコンテンツ配信サービスを終了する時点までの時間である。コンテンツ配信サービスの終了する時点は、例えば航空機が着陸の準備体勢に入りサーバー装置20等の電子機器の使用を制限する時刻であって、気流の状態などにより変動するがフライトプランやGPSで得られる航空機の位置情報などからその時刻を予測することは可能である。あるいは視聴可能な時間が残り1時間になった時点で客室乗務員が操作することにより視聴可能時間の計算を始めてもよい。
残り再生時間算出部11Bは、視聴中或いはこれから再生するコンテンツを最後まで再生するために必要な残り再生時間を算出する。コンテンツ全体の再生に要する時間は通常TOC(テーブルオブコンテンツ)などのテーブルで定義されており、これからコンテンツを再生する場合は、このコンテンツ全体の再生に要する時間が残り再生時間となる。視聴中のコンテンツである場合は、コンテンツ全体の再生に要する時間より、コンテンツの開始から現在までの経過時間を差し引くことで残り再生時間を算出できる。
警告判定部11Cは、視聴しようとしているコンテンツ又は視聴中のコンテンツが現在の再生速度で再生して最後まで視聴できるかどうかを判定し、その判定に基づいて警告情報を出力する。すなわち、残り再生時間と視聴可能時間とを比較し、残り再生時間が視聴可能時間を越える場合は、当該コンテンツが最後まで視聴できない可能性のあることを示す警告情報を生成し、表示部13に表示させる。なお、視聴可能時間や残り再生時間は変動するため、この比較処理は時間の経過に応じて適時行われる(例えば、所定時間毎など)。また、この場合、警告判定部11Cは、視聴可能時間と残り再生時間の差に応じて警告表示の大きさを変更し、その差がなくなったとき、すなわち通常の再生速度で視聴中のコンテンツを再生しても最後まで視聴可能であることが予想される場合は警告表示を停止させる。
早送り再生実行部11Dは、座席端末10からの要求を受けて(例えば、視聴者による早送り再生モードの選択)、コンテンツの早送り再生を決定する。早送り再生速度は、一以上のレベルが設けられており、各レベルは、標準再生速度よりも早く、且つ再生される映像や音声を視聴するのに差し支えない程度の再生速度(例えば1.3倍速等)に設定されている。
メモリ12は、座席端末10を制御するためのプログラムやサーバー装置20から送られてきたコンテンツの全部あるいは一部を含む種々のデータを格納する。特に、視聴可能時間記憶部12Aは、視聴可能時間算出部11Aにより算出された視聴可能時間を記憶、更新する。残り再生時間記憶部12Bは、残り再生時間算出部11Bにより取得された残り再生時間を記憶、更新する。
表示部13は、LCDや有機ELディスプレイ等の表示画面を有し、前席座席の背面部分など乗客である視聴者が着座した状態で見やすい位置に取り付けられる。入力部14の操作により制御部11の指令に応じてサーバー装置20から取得された情報(コンテンツ等)を表示する。
入力部14は、表示部13に表示されるタッチパネルや、操作ボタンを備えたリモートコントローラ等の入力手段であり、ユーザーの操作により入力された情報を制御部11に送信する。送信部15は、要求信号やその他データを、ディストリビュータ30を介してサーバー装置20に送信する。受信部16は、サーバー装置20よりディストリビュータ30を介してコンテンツやその他情報を受信する。
再生部17は、設定された再生速度により表示部13においてコンテンツを再生する。
[1−1−2. サーバー装置の構成]
図2の符号20は、サーバー装置20を示す。サーバー装置20は、航空機内に設置されたコンピュータ装置であり、乗客である視聴者が利用する座席端末10に対して、視聴者の要求に応じて(オンデマンドで)コンテンツを送信する。また、サーバー装置20は航空機の運行情報、環境情報等を取得する。
サーバー装置20は、所定のバスを介して接続される制御部21、メモリ22、送信部25、及び受信部26を備える。
制御部21は、CPU等から構成され、所定のプログラムを実行することによりサーバー装置20の各機能を実行する。特に、フライト時間情報取得部21Aは、フライトプランやGPSなどで取得した航空機の運行管理システムから取得したデータに基づき、フライト時間情報を取得する。なお、フライト時間は天候やその他の事情によって変化するため、サーバー装置20はフライト時間情報を継続的に取得する。サーバー装置20は、フライト時間情報を、フライト時間の更新毎或いは所定時間毎に座席端末10に送信する。
メモリ22は、半導体メモリあるいはフラッシュメモリやHDDなどの不揮発性メモリやこれらの組合せで構成され、サーバー装置20で使われるソフトウェアや種々のデータを格納する。特に、メモリ22は、フライト時間情報記憶部22Aと、コンテンツ記憶部22Eとを含む。フライト時間情報記憶部22Aは、フライト時間情報取得部21Aにより取得されたフライト時間情報を記憶、更新する。コンテンツ記憶部22Eは、配信する種々のコンテンツを格納する。
送信部25は、制御部21により読み出されたメモリ22の情報(コンテンツやフライト時間情報等)を、ディストリビュータ30を介して座席端末10に送信する。受信部26は、座席端末10よりディストリビュータ30を介して要求信号やその他データを受信する。送信部25および受信部26は通常、単一の回路で実現されるが本発明は単一回路に限定するものではない。
[1−2. 通信システムの動作]
図3及び図4を参照しながら、本実施の形態に係る通信システム1の動作について、座席端末10の動作を中心にて説明する。
ステップS101:航空機が離陸後、所定の高度に到達し安定飛行に入ると、航空機内においてサーバー装置20によるサービスが開始される。サービスが開始されると乗客である視聴者による座席端末10からの要求に応じてサーバー装置20から要求された所定のコンテンツが配信される。座席端末10は配信されたコンテンツを受信し、圧縮されたコンテンツを伸張処理した後に表示部13上に出力・表示する。なおオーディオデータも伸張処理されたのち図示されないイヤホンあるいはスピーカから出力される。
なお、視聴者が視聴するコンテンツを選択する際に、表示部13上に例えばリスト形式で複数のコンテンツをメニュー表示するが、このメニュー表示の各コンテンツに対応するように各コンテンツの再生時間を表示させるようにしてもよい。
ステップS102:視聴可能時間算出部11Aは、サーバー装置20から取得したフライト時間情報を用いて視聴可能時間を算出する。ここではサーバー装置20から送られた情報をもとに座席端末10内で計算することで説明したが、サーバー装置20内で視聴可能時間を計算し、その結果を座席端末10にリアルタイムに送るようにしても良い。
ステップS103:残り再生時間算出部11Bは、視聴中或いはこれから再生するコンテンツから、そのコンテンツの残り再生時間を算出する。すなわち、コンテンツの開始時刻から現在再生している位置の通常再生速度における経過時間をコンテンツ全体の再生時間から差し引くことで残り再生時間を計算することができる。
ステップS104:警告判定部11Cは、残り再生時間と視聴可能時間とを比較し、残り再生時間が視聴可能時間を越えるかどうかを判定する。残り再生時間の方が長い場合は、ステップS105に進む。
ステップS105:更に、警告判定部11Cはすでに警告が表示されているかどうかを判定し、既に表示されている場合はステップS107に進む。
ステップS106:警告が表示されていない場合は、警告判定部11Cは、警告表示を開始する。例えば図5に示すように、表示部13の画面上にコンテンツ表示領域131と所定の警告表示領域132を設け、警告表示領域132において視聴者に向けたメッセージ等を表示することにより視聴者の注意を喚起する。なお、この警告表示は視聴者にとって認識しやすい大きさで表示されるものであればよい。警告表示は、コンテンツの表示の上にスーパーインポーズしてポップアップ表示するのが良い。またポップアップ表示を半透明表示にすることにより映像画面が透けて見えるようにしても良い。
ステップS107:一方、警告がすでに表示されている場合、警告判定部11Cは、残り再生時間が所定時間より長いか(例えば、1時間以上等)どうかを判定する。
ステップS108:残り再生時間が所定時間より長い場合、表示部13において警告表示の表示を継続させて、ステップS112に進む。
なお、ここで、警告表示を所定時間拡大して表示することにより、再度視聴者の注意を喚起するようにしてもよい。
ステップS109:警告判定部11Cは、残り再生時間が所定時間より短いかどうか(例えば、15分以下など)を判定する。
ステップS110:残り再生時間が減少して少なくっている場合、警告判定部11Cは、残り再生時間が視聴可能時間以下になったかどうかを判定する。残り再生時間が視聴可能時間以下になった場合は、ステップS114に進み、警告表示を停止させる。
なお、ステップS107からS110で視聴可能時間の不足の度合いにより表示を変えることを説明したが、不足する時間を定量的にバー表示し、不足時間の長さによりバーの長さを変更して表示するようにしてもよい。例えば、残り視聴可能時間とコンテンツの残り時間との差異が小さくなるとバーを短くするなどにより、視聴者が視聴可能時間の不足分を定量的にイメージし易い様に表示するのもよい。
ステップS111:警告判定部11Cは、ステップS109において残り再生時間が少ないと判定した場合であって、かつステップS110において残り再生時間が視聴可能時間よりも長いと判定した場合、表示部13においてすでに表示されている警告表示を縮小して表示させる。
なお、コンテンツの残り再生時間が少なくなった場合、警告表示を停止するようにしてもよい。
ステップS112:早送り再生実行部11Dは、早送り再生の要求があったかどうかを判定する。この要求は、視聴者の操作により早送り再生モードが選択されることにより行われる。この視聴者による操作は、入力部14上に設けられたタッチパネルなど画面上に表示された早送りボタンをタッチすること、あるいは入力部14がリモートコントローラであればその早送りボタンを操作することなどにより、実行される。
ステップS113:ステップS112において早送り再生の要求があった場合は、ステップS113の早送り再生処理を行う。この処理については後述する。
ステップS114:早送りの結果コンテンツの残り再生時間が視聴可能時間を下回る状態になった場合は警告判定部11Cは警告表示を停止する。
ステップS115〜S116:制御部11は、コンテンツの受信を終了した場合は、コンテンツの表示を終了する。
<早送り再生処理>
図4を参照しながら、座席端末10の早送り再生処理(図3のステップS113)について説明する。
ステップS1131:早送り再生実行部11Dは、早送り再生の速度を決定する。この再生速度のレベルは、一又は複数設定される。一般に映画などの映像はフレームと呼ばれる画像を毎秒24枚再生することで動きを表現している。表示装置は毎秒50枚あるいは60枚の画像を表示可能であり、24枚の画像を繰り返すことで1秒間に60回表示している。例えば、繰り返し表示する回数を減らし24枚のフレーム画像をそれぞれ2回ずつ表示すれば1秒よりも短い時間(48/60秒)で再生され、早送り再生となる。またオーディオデータは短時間に分けてブロックごとに周波数成分に変換して符号化されている。再生する際に復号するブロックを間引く、例えば連続する4個のブロックのうち3個のみを使って復号処理を行えば33%高速に進めることができる。間引く割合を多くしすぎると再生されたオーディオが不連続となり自然な再生ができなくなるため、各レベルは、再生される映像や音声を視聴するのに差し支えない程度の再生速度(例えば1.3倍速等)であるものとする。より早く(短時間で)再生する場合は音声の不自然さを避けるために映像のみを表示することもできる。
なお、早送り再生実行部11Dは、早送り再生を実行する前に、早送り再生することにより最後まで視聴できるかどうかを判断してもよい。この場合、現在視聴している位置以降のコンテンツを通常の速度で再生したときに最後まで視聴できない場合その旨を表示部13の画面に表示してもよい。
ステップS1132:再生部17は、ステップS1131において決定した再生速度に従ってコンテンツの再生を行う。
ステップS1133:早送り再生実行部11Dは、残り再生時間が視聴可能時間以下になったかどうかを判定する。
ステップS1134:早送り再生実行部11Dは、残り再生時間が視聴可能時間以下になった場合は、再生速度を標準再生速度に戻し、ステップS114に進み、警告表示を停止させる。
ステップS1135:一方、早送り再生実行部11Dは、残り再生時間が視聴可能時間を越えていても、視聴者の操作による早送り再生の停止要求(早送り再生モードの停止要求)があれば、ステップS1134に進んで再生速度を標準再生速度に戻す。
ステップS1136:また、コンテンツの受信の終了の場合は、図3のステップS116に進む。
[1−3. 効果等]
上記実施の形態にかかる座席端末10又は通信システム1によれば、航空機の搭乗中に、乗客である視聴者はコンテンツを最後まで視聴できるかどうかをリアルタイムに認識することができる。これにより、視聴者は、コンテンツの視聴継続の可否を容易に判断することができる。
また、視聴者は、コンテンツの表示画面を見ながら早送り再生モードを選択することにより、通常の再生速度によっては最後まで視聴できないコンテンツを最後まで視聴することが可能となる。視聴者は更に、コンテンツの中で、視聴者がより重要と感じる部分を通常再生速度で再生し、重要性が低いと感じる部分を早送りあるいはスキップして再生することにより、情報コンテンツを最後まで視聴できるようにすることができる。
(他の実施の形態)
以上、図面を用いて本発明の実施形態を説明したが、本発明の具体的な構成は、前述の実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更及び修正が可能である。例えば、次のような変更が可能である。
[1.]
上記実施の形態においては、時間経過(例えば、所定時間毎)に応じてコンテンツの再生中に視聴可能時間を算出し、警告情報の出力を変更しているが、これに限定されない。
図6は、座席端末210の構成例を示し、上記実施の形態とは、制御部211が視聴可能時間判定部211Eを有する点で異なる。なお、その他の構成要素については、上記実施の形態と同様であるため同一の符号を付し、その説明は省略する。
視聴可能時間判定部211Eは、サーバー装置20(図2)から取得されるフライト情報に基づき視聴可能時間に変動があったかどうかを判定する。具体的には、視聴可能時間判定部211Eはフライト情報に基づき視聴可能時間に変動があったと判定した場合は、警告判定部11Cは、その判定に応じて、残り再生時間と視聴可能時間とを比較し、その差分に基づいて警告情報の出力を変更するようにしてもよい。例えば、警告判定部11Cは、上記実施の形態と同様に、視聴可能時間と残り再生時間の差に応じて警告表示の大きさを変更したり、その差がなくなったとき、すなわち通常の再生速度で視聴中のコンテンツを再生しても最後まで視聴可能であることが予想される場合は警告表示を停止させたりすることが可能である。
[2.]
上記実施の形態においては、座席端末10において、視聴可能時間の算出、残り再生時間の算出、警告表示の判定、早送り再生の決定等を実行しているが、これらの機能をサーバー装置20(通信装置の一例)側に設けることも可能である。この場合、座席端末10は、サーバー装置20からの指令に応じて、警告の表示を行う。また、座席端末10側から早送り再生処理の要求(視聴者の入力操作によって早送り再生モードの選択)を受信した場合、サーバー装置20は、早送り再生速度の決定や標準再生速度への変更の決定を行い、座席端末10に指令する。
[3.]
上記実施の形態においては、座席端末10に代えて、無線接続された無線端末装置10’を用いてもよい。この場合、無線端末装置10’は、図1に示すように、航空機内に設けられたアクセスポイント40に無線接続することにより、座席端末10と同様の機能を実行する。
[4.]
上記実施の形態において、早送り再生処理は、コンテンツのチャプターを飛ばしであってもよい。この場合、コンテンツのチャプターとその説明を表示部に表示し、視聴者が不要とするチャプターを飛ばすことにより残り再生時間を減少させてコンテンツの再生を早めるようにしてもよい。
[5.]
上記実施の形態において、警告表示が所定時間以上継続された場合は、警告表示を小さくして、視聴を妨げないようにしてもよい。あるいは、警告表示が所定時間以上継続された場合は、時間の経過に従って警告表示を徐々に小さくしてもよい。これらの表示は、画面右上などの隅に小さく表示する。あるいは段階的に小さくなるよう表示するようにしてもよい。表示する言語は英語表示が一般的であるが、視聴者が事前に選択した言語に従って選ばれた言語で表示するとなお好ましい。
また、警告表示が所定時間以上継続された場合は、警告表示を一度消すようにしてもよい。
[6.]
警告は、画面上の表示に限定されず、所定の音声出力手段(出力部の一例)を介して出力される音声等であってもよい。
また警告は文章表示、画像表示、音声出力だけでなく、実際の視聴可能時間の残りを表示してもよい。
[7.]
上記実施の形態は、航空機に適用されることを例にしているが、所定の空間内に設置され、コンテンツを格納し、制限された時間内においてコンテンツを所定の空間内において視聴するシステムにおいて、コンテンツの視聴可能時間が想定できる状況であればよい。例えば、新幹線等の列車の場合(予め降車駅を特定するなどにより乗客によるコンテンツの視聴可能時間を設定する)や会議室、ホール等においても適用できる。
[8.]
上記実施の形態における処理方法の実行順序は、必ずしも、上記実施形態の記載に制限されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、実行順序を入れ替えることができるものである。
本開示は、所定の空間においてコンテンツを視聴するための通信装置及びサーバー装置等として適用可能である。
1 通信システム(通信システムの一例)
10 座席端末(通信装置の一例)
10’ 無線端末装置(通信装置の一例)
11 制御部
12 メモリ
13 表示部
14 入力部
15 送信部
16 受信部
20 サーバー装置(通信装置の一例)
21 制御部
22 メモリ
25 送信部
26 受信部
30 ディストリビュータ
40 アクセスポイント
210 座席端末(通信装置の一例)
211 制御部

Claims (14)

  1. 所定の空間内に設置され、変動し得る視聴可能時間内においてのみ配信されるコンテンツを受信して表示する通信装置であって、
    前記視聴可能時間を算出する視聴可能時間算出部と、
    所定のコンテンツの再生に必要な再生時間を算出する再生時間算出部と、
    前記再生時間と前記視聴可能時間とを比較し、前記再生時間が前記視聴可能時間を超える場合は、警告情報を生成する警告判定部と、
    生成された警告情報を出力する出力部と、
    を備える、通信装置。
  2. 前記視聴可能時間は、前記所定のコンテンツの再生中、状況に応じて変動する、
    請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記警告判定部は、前記所定のコンテンツの再生中、前記再生時間と前記視聴可能時間との比較を時間経過に応じて行い、
    前記視聴可能時間が変動した場合、前記警告情報の出力を変更する、
    請求項2に記載の通信装置。
  4. 更に、前記視聴可能時間が状況に応じて変動したことを判定する視聴可能時間判定部を備え、
    前記警告判定部は、前記視聴可能時間判定部の判定に応じて前記警告情報の出力を変更する、
    請求項2に記載の通信装置。
  5. コンテンツを所定の再生速度により再生する再生部と、
    前記再生部による再生を速める早送り再生実行部と、
    を更に備え、
    前記警告判定部が、前記再生時間が前記視聴可能時間を超えると判定した場合、前記早送り再生実行部はコンテンツの再生を速め、
    前記警告判定部は、前記再生実行部により前記コンテンツの再生を速めた結果、前記再生時間が前記視聴可能時間以下となった場合は、前記警告情報の出力を停止する、
    請求項1から4のいずれかに記載の通信装置。
  6. コンテンツを所定の再生速度により再生する再生部と、
    前記所定の再生速度よりも早い再生速度に変更することにより前記再生部によるコンテンツの再生を速める早送り再生実行部と、
    を更に備え、
    前記警告判定部は、前記再生実行部により前記所定のコンテンツの再生を速めた結果、前記再生時間が前記視聴可能時間以下となった場合は、前記再生部による再生を前記所定の再生速度に戻す、
    請求項1から4のいずれかに記載の通信装置。
  7. 前記出力部は、前記警告情報を表示する表示部であり、
    前記警告判定部は、前記所定のコンテンツの再生中、前記再生時間と前記視聴可能時間との比較を行い、前記再生時間と前記視聴可能時間との差が変化した場合、前記警告情報の表示の大きさを変更する、
    請求項1から6のいずれかに記載の通信装置。
  8. 前記警告判定部は、前記再生時間と前記視聴可能時間との差が小さくなった場合、前記警告情報の表示を小さくする、
    請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記警告判定部は、前記再生時間と前記視聴可能時間との差が小さくなった場合、前記警告情報の表示を停止する、
    請求項7に記載の通信装置。
  10. 前記警告判定部は、前記表示部による前記警告表示の継続時間が所定時間を越えた場合は、前記警告情報の表示を停止する、
    請求項7に記載の通信装置。
  11. 前記警告判定部は、前記表示部による前記警告表示の時間の経過に従って、前記警告情報の表示を徐々に小さくする、
    請求項7に記載の通信装置。
  12. 前記視聴可能時間は、前記所定のコンテンツの視聴者が搭乗する交通機関の運行情報に応じて変動し得る、
    請求項1から11のいずれかに記載の通信装置。
  13. 請求項1から12のいずれかに記載の通信装置と、
    前記通信装置に対しコンテンツを配信する他の通信装置と、
    を備える、通信システム。
  14. 所定の空間内に設置され、変動し得る視聴可能時間内においてのみコンテンツを他の通信装置に配信する通信装置であって、
    視聴可能時間を算出する視聴可能時間算出部と、
    所定のコンテンツの再生に必要な再生時間を算出する再生時間算出部と、
    前記再生時間と前記視聴可能時間とを比較し、前記再生時間が前記視聴可能時間を超える場合は、警告情報を生成する警告判定部と、
    を備え、
    生成された警告情報を前記他の通信装置において表示させる、
    通信装置。
JP2013266468A 2013-01-18 2013-12-25 通信装置及び通信システム Pending JP2014158257A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013266468A JP2014158257A (ja) 2013-01-18 2013-12-25 通信装置及び通信システム
US14/156,465 US9078011B2 (en) 2013-01-18 2014-01-16 Variable available viewing time communication device and system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007730 2013-01-18
JP2013007730 2013-01-18
JP2013266468A JP2014158257A (ja) 2013-01-18 2013-12-25 通信装置及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014158257A true JP2014158257A (ja) 2014-08-28

Family

ID=51208814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013266468A Pending JP2014158257A (ja) 2013-01-18 2013-12-25 通信装置及び通信システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9078011B2 (ja)
JP (1) JP2014158257A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206155A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置
JP7433618B1 (ja) 2023-08-18 2024-02-20 真太郎 岸 情報処理システム、出力方法およびプログラム
JP7442901B1 (ja) 2023-08-18 2024-03-05 真太郎 岸 情報処理システム、出力方法およびプログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9363544B2 (en) * 2014-05-30 2016-06-07 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for adjusting the amount of time required to consume a media asset based on a current trip of a user
US9301013B2 (en) * 2014-05-30 2016-03-29 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for alerting users regarding media availability
US9421869B1 (en) * 2015-09-25 2016-08-23 Amazon Technologies, Inc. Deployment and adjustment of airborne unmanned aerial vehicles
US10099561B1 (en) 2015-09-25 2018-10-16 Amazon Technologies, Inc. Airborne unmanned aerial vehicle charging
US10171531B2 (en) * 2016-04-13 2019-01-01 Viasat, Inc. Continuing electronic media entertainment after completion of travel segment
JP7004647B2 (ja) 2016-06-01 2022-01-21 マクセル株式会社 情報処理装置およびシステム
US9948966B1 (en) 2017-04-19 2018-04-17 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for modifying playback of a media asset based on an event that will interrupt playback of the media asset
US20220185472A1 (en) * 2019-03-27 2022-06-16 Sony Group Corporation Information processing apparatus and method, and program
US20200317342A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-08 Astronics Connectivity Systems & Certification Corp. Distributed cabin network architecture

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1083712A4 (en) * 1999-03-05 2005-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd DEVICE AND METHOD FOR TRANSMITTING VIDEO DATA
JP2006295753A (ja) 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 録画再生装置、録画再生方法、及び録画再生プログラム
JP2007274019A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル方式情報配信システムおよびその方法
US8930278B2 (en) * 2009-04-13 2015-01-06 International Business Machines Corporation Method and system of preserving purchased on-demand transportation entertainment services across different journey segments or separate trips
JP2011205486A (ja) 2010-03-26 2011-10-13 Panasonic Corp データ送受信システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017206155A (ja) * 2016-05-19 2017-11-24 株式会社東海理化電機製作所 車両用視認装置
JP7433618B1 (ja) 2023-08-18 2024-02-20 真太郎 岸 情報処理システム、出力方法およびプログラム
JP7442901B1 (ja) 2023-08-18 2024-03-05 真太郎 岸 情報処理システム、出力方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140208371A1 (en) 2014-07-24
US9078011B2 (en) 2015-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014158257A (ja) 通信装置及び通信システム
US9542060B1 (en) User interface for access of content
EP3989056A1 (en) Concurrent use of multiple user interface devices
US20120246678A1 (en) Distance Dependent Scalable User Interface
EP2945388B1 (en) Vehicle-mounted device and device authentication method
US11288033B2 (en) Method for outputting audio data of applications and display device
US11329942B2 (en) Methods, systems, and media for presenting messages related to notifications
US9264776B2 (en) Apparatus of rendering user interface for playing broadcast programs and the method thereof
EP3035670B1 (en) Display apparatus and method of controlling content output of display apparatus
US10462531B2 (en) Methods, systems, and media for presenting an advertisement while buffering a video
MX2011002654A (es) Metodo y aparato para grabacion y visualizacion de un programa de audio/video en respuesta a un evento sin grabacion durante el programa.
KR101960507B1 (ko) 디스플레이 장치 및 디스플레이 방법
KR102611331B1 (ko) 디스플레이 장치 및 상기 디스플레이 장치와 통신하는 서버
US20060294557A1 (en) Presentation of information relating to change of a programming state
EP2876874B1 (en) Apparatus for displaying image and driving method thereof, apparatus for outputting audio and driving method thereof
US11582514B2 (en) Source apparatus and control method therefor
US11699374B2 (en) Display device and operating method of the same
US20070024754A1 (en) Control System for synchronously controlling display device and play device
JP2019021277A (ja) 車載システム
US9936244B2 (en) Apparatus for providing an identification service of a force input and method for performing the same
EP2323380A1 (en) Display device and control method thereof
KR20160026381A (ko) 다중 영상 재생을 위한 시스템 및 방법
US9087096B1 (en) Systems, methods, and media for controlling the presentation of search results with advertisement indications
CN117956219A (zh) 多屏多设备交互方法、电子设备及***
CN112788376A (zh) 一种显示设备及音乐推荐方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141001

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20141010