JP2014155096A - System and method for dynamically changing communication policy rule - Google Patents

System and method for dynamically changing communication policy rule Download PDF

Info

Publication number
JP2014155096A
JP2014155096A JP2013024402A JP2013024402A JP2014155096A JP 2014155096 A JP2014155096 A JP 2014155096A JP 2013024402 A JP2013024402 A JP 2013024402A JP 2013024402 A JP2013024402 A JP 2013024402A JP 2014155096 A JP2014155096 A JP 2014155096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
policy
policy rule
processing unit
traffic
rule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013024402A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kaori Kurita
佳織 栗田
Tomoyuki Yoshikawa
智之 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2013024402A priority Critical patent/JP2014155096A/en
Publication of JP2014155096A publication Critical patent/JP2014155096A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce a communication amount between an IP network relay device and a policy control server.SOLUTION: A communication policy rule dynamic change system 1 includes: an IP network relay device 3, connected to each terminal 2, for performing traffic control on the basis of a policy rule; and a policy control server 4 for transmitting a policy rule set command having a policy rule group 70, including a determination condition 713 of each policy rule to the next policy rule, to the IP network relay device 3. The IP network relay device 3 includes: a scenario store 32 for storing the policy group 70; a traffic processing unit 34 for performing traffic control of each terminal 2; a traffic detection unit 33 for detecting the traffic of the terminal 2; and an event processing unit 311 for applying each policy rule.

Description

本発明は、IP(Internet Protocol)ネットワーク中継機器(PCEF:Policy and Charging Enforcement Function)の通信ポリシルールを変更する通信ポリシルール動的変更システムおよび通信ポリシルールの動的変更方法に関する。   The present invention relates to a communication policy rule dynamic change system and a communication policy rule dynamic change method for changing a communication policy rule of an IP (Internet Protocol) network relay device (PCEF: Policy and Charging Enforcement Function).

データ従量課金サービスやQoS(Quality of Service)制御サービスでは、ユーザの通信をリアルタイムに制御することが必要である。非特許文献1および非特許文献2には、3GPP(3rd Generation Partnership Project)による移動体事業者網に関する検討が記載されている。この検討の中では、このような制御を行うポリシ制御サービスを実現するモデルに於けるひとつの標準規定が示されている。
この標準規定は、ポリシ制御サービスのプラットフォームとしてのPCRF(Policy and Charging Rules Function)の規定と、PCRFから指定されたポリシルールを適用するPCEFの規定とに大別される。PCRFでは、課金システム(OCS:Online Charging System)が、ユーザの通信状況を把握し、把握した情報に基づいて、どのユーザに対して、どのようなポリシルールを適用するかを制御する。一方、PCEFでは、PCRFでの制御に応じて、ポリシルールに従った実際の処理である帯域制御や、QoSポリシに基づいたマーキング値変更等を実行する。
Data-based billing services and QoS (Quality of Service) control services require user communication to be controlled in real time. Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2 describe a study on a mobile operator network by 3GPP (3rd Generation Partnership Project). In this examination, one standard rule in a model for realizing a policy control service for performing such control is shown.
This standard rule is roughly divided into a policy and charging rules function (PCRF) rule as a policy control service platform and a PCEF rule that applies a policy rule specified by the PCRF. In the PCRF, an accounting system (OCS: Online Charging System) grasps a user's communication status and controls which policy rule is applied to which user based on the grasped information. On the other hand, in the PCEF, in accordance with control by the PCRF, bandwidth control that is actual processing according to policy rules, marking value change based on QoS policies, and the like are executed.

非特許文献3には、PCRFとPCEFとの間でユーザの通信をリアルタイムに制御するために、通信のルールを管理するGxインタフェースと、通信量の管理をするGyインタフェースとが規定されている。GxインタフェースとGyインタフェースとに於ける通信は、Diameterという認証プロトコル上で動作している。
非特許文献4に記載されるように、Diameterは、TCP(Transmission Control Protocol)、またはSCTP(Stream Control Transmission Protocol)上で動作する。Diameterでは、その動作の中で定期的にメッセージ(Device-Watchdog-Request/Answer)が交換され、相手のメッセージに対する応答が交換される。一連のメッセージには、同一のセッションID(Identification)が割り当てられ、セッション管理が必須になっている。そのためDiameterは、よりステートフルな仕様になっている。
Non-Patent Document 3 defines a Gx interface for managing communication rules and a Gy interface for managing traffic in order to control user communication between the PCRF and PCEF in real time. Communication between the Gx interface and the Gy interface operates on an authentication protocol called Diameter.
As described in Non-Patent Document 4, Diameter operates on TCP (Transmission Control Protocol) or SCTP (Stream Control Transmission Protocol). In Diameter, messages (Device-Watchdog-Request / Answer) are periodically exchanged during the operation, and responses to the other party's messages are exchanged. The same session ID (Identification) is assigned to a series of messages, and session management is essential. Therefore, Diameter has become a more stateful specification.

また、非特許文献4によれば、メッセージのフローなどを、Diameterのアプリケーションとして定義し、自由に拡張することができる。クライアント/サーバ間では、どのようなアプリケーションに対応しているかを示すネゴシエーション(Capability-Exchange-Request/Answer)が行われ、両者が対応している場合に実際のメッセージの交換が行われる。   According to Non-Patent Document 4, a message flow or the like can be defined as a Diameter application and can be freely expanded. Negotiation (Capability-Exchange-Request / Answer) indicating what kind of application is supported is performed between the client and the server, and when both correspond, actual messages are exchanged.

図8は、比較例1〜3に於ける通信ポリシルール動的変更システムを示す図である。
PCRFがPCEFへポリシルールを設定する方法として、Pre-defined Policy Rules設定と、Dynamic Policy Rules設定とが考えられる(非特許文献1参照)。比較例1は、Pre-defined Policy Rules設定に係わる例である。比較例2は、Dynamic Policy Rules設定に係わる例である。
FIG. 8 is a diagram showing a communication policy rule dynamic change system in Comparative Examples 1 to 3.
As a method for the PCRF to set policy rules in the PCEF, pre-defined policy rules setting and dynamic policy rules setting can be considered (see Non-Patent Document 1). Comparative Example 1 is an example related to the setting of Pre-defined Policy Rules. Comparative Example 2 is an example related to Dynamic Policy Rules setting.

図8(a)は、比較例1に於ける通信ポリシルール動的変更システム1Aを示す図である。
通信ポリシルール動的変更システム1Aは、加入者プロファイルリポジトリ(SPR:Subscription Profile Repository)5と、ポリシ制御サーバ(PCRF)4Aと、IPネットワーク中継機器(PCEF)3Aとを有する。
IPネットワーク中継機器3Aは、不図示の各端末に接続されて、ポリシルール71Aに基づいてトラヒック制御を行うものである。なお、ポリシルール71Aは、例えば、専用のGUI(Graphical User Interface)などにより、予めへIPネットワーク中継機器3Aに設定されている。
加入者プロファイルリポジトリ5は、不図示の各端末に係わる契約情報を保存する。契約情報は、例えば、当該コンテンツ配信サービスの加入者が使用する不図示の端末に係わる契約情報である。
ポリシ制御サーバ4Aは、加入者プロファイルリポジトリ5を参照して、ポリシルール71Aを適用するタイミングをIPネットワーク中継機器3Aへ指定するものである。
FIG. 8A is a diagram showing a communication policy rule dynamic change system 1A in the first comparative example.
The communication policy rule dynamic change system 1A includes a subscriber profile repository (SPR) 5, a policy control server (PCRF) 4A, and an IP network relay device (PCEF) 3A.
The IP network relay device 3A is connected to each terminal (not shown) and performs traffic control based on the policy rule 71A. The policy rule 71A is set in advance in the IP network relay device 3A by using a dedicated GUI (Graphical User Interface), for example.
The subscriber profile repository 5 stores contract information related to each terminal (not shown). The contract information is contract information related to a terminal (not shown) used by the subscriber of the content distribution service, for example.
The policy control server 4A refers to the subscriber profile repository 5 and designates the timing for applying the policy rule 71A to the IP network relay device 3A.

図8(b)は、比較例2に於ける通信ポリシルール動的変更システム1Bを示す図である。
通信ポリシルール動的変更システム1Bは、加入者プロファイルリポジトリ5と、ポリシ制御サーバ(PCRF)4Bと、IPネットワーク中継機器(PCEF)3Bとを有する。
ポリシ制御サーバ4Bは、加入者プロファイルリポジトリ5を参照して、ポリシルール71Aを作成し、作成したポリシルール71Aを1つずつIPネットワーク中継機器3Bにインストールするものである。
IPネットワーク中継機器3Bは、不図示の各端末に接続され、インストールされたポリシルール71Aに基づいてトラヒック制御を行うものである。
FIG. 8B is a diagram showing the communication policy rule dynamic change system 1B in the second comparative example.
The communication policy rule dynamic change system 1B includes a subscriber profile repository 5, a policy control server (PCRF) 4B, and an IP network relay device (PCEF) 3B.
The policy control server 4B refers to the subscriber profile repository 5, creates policy rules 71A, and installs the created policy rules 71A one by one in the IP network relay device 3B.
The IP network relay device 3B is connected to each terminal (not shown) and performs traffic control based on the installed policy rule 71A.

データ従量課金サービスについて具体的な運用を考える場合、当該ユーザに於ける当該サービスについてのデータの通信量を監視する必要がある。更に、その通信量がある条件を満足した場合には、帯域が制限される、または、セッションが切断されるなど、適用するポリシルールを動的に変更する制御が必要である。比較例3は、適用するポリシルールが動的に変更される例である。   When considering a specific operation for the data-based billing service, it is necessary to monitor the data communication amount of the user for the service. Furthermore, when the amount of traffic satisfies a certain condition, it is necessary to control to dynamically change the policy rule to be applied, such as limiting the bandwidth or disconnecting the session. Comparative Example 3 is an example in which a policy rule to be applied is dynamically changed.

図8(c)は、比較例3に於ける通信ポリシルール動的変更システム1Cを示す図である。
通信ポリシルール動的変更システム1Cは、加入者プロファイルリポジトリ5と、ポリシ制御サーバ(PCRF)4Cと、IPネットワーク中継機器(PCEF)3Cとを有する。
ポリシ制御サーバ4Cは、加入者プロファイルリポジトリ5を参照して、予め設定されたポリシシナリオ72Cに基づいて、IPネットワーク中継機器3Cに、新しい、または更新されたポリシルール71Aを指定、またはインストールするものである。なお、ポリシシナリオ72Cは、複数のポリシルール71Aの遷移条件が定義されているシナリオである。
IPネットワーク中継機器3Cは、不図示の各端末に接続され、トラヒックの状態等を検知して、当該状態等をポリシ制御サーバ4Cに通知して、指定、またはインストールされたポリシルール71Aに基づいて、トラヒック制御を行うものである。
FIG. 8C is a diagram showing a communication policy rule dynamic change system 1C in the third comparative example.
The communication policy rule dynamic change system 1C includes a subscriber profile repository 5, a policy control server (PCRF) 4C, and an IP network relay device (PCEF) 3C.
The policy control server 4C refers to the subscriber profile repository 5 and designates or installs a new or updated policy rule 71A in the IP network relay device 3C based on a preset policy scenario 72C. It is. Policy scenario 72C is a scenario in which transition conditions for a plurality of policy rules 71A are defined.
The IP network relay device 3C is connected to each terminal (not shown), detects the traffic state and the like, notifies the policy control server 4C of the state and the like, and based on the designated or installed policy rule 71A. Traffic control is performed.

図9は、比較例3に於けるシーケンス図である。
IPネットワーク中継機器3Cは、自身に接続された不図示のいずれかの端末である所定端末から、IPセッションの確立を要求するIPセッション確立要求を受信したならば、図9の処理を開始する。IPネットワーク中継機器3Cは、IPセッション確立要求の5−tuple情報を判断する。なお、5−tuple情報は、パケットヘッダに含まれる宛先アドレス、送信元アドレス、プロトコル番号、宛先ポート番号、および、送信元ポート番号の5つの情報の組である。IPネットワーク中継機器3Cは、以下、この5−tuple情報によって、所定端末に係わる通信を識別する。
シーケンスQ20に於いて、IPネットワーク中継機器3Cは、所定端末と、IPセッションを確立する。
シーケンスQ21に於いて、IPネットワーク中継機器3Cは、ポリシ制御サーバ4Cに、Gxインタフェースで、所定端末とIPセッションを確立した旨のDiameter CCR-I(An initial Credit-Control-Request)信号を、IPセッション確立通知として送信する。なお、Diameter CCR-I信号は、初回のDiameter CCR(Credit-Control-Request)信号である。
FIG. 9 is a sequence diagram in the third comparative example.
When the IP network relay device 3C receives an IP session establishment request for requesting establishment of an IP session from a predetermined terminal (not shown) connected to itself, the IP network relay device 3C starts the processing of FIG. The IP network relay device 3C determines 5-tuple information of the IP session establishment request. The 5-tuple information is a set of five pieces of information including a destination address, a transmission source address, a protocol number, a destination port number, and a transmission source port number included in the packet header. Hereinafter, the IP network relay device 3C identifies the communication related to the predetermined terminal based on the 5-tuple information.
In sequence Q20, the IP network relay device 3C establishes an IP session with a predetermined terminal.
In the sequence Q21, the IP network relay device 3C sends a Diameter CCR-I (An initial Credit-Control-Request) signal to the policy control server 4C to the effect that the IP session has been established with the predetermined terminal using the Gx interface. Sent as a session establishment notification. The Diameter CCR-I signal is an initial Diameter CCR (Credit-Control-Request) signal.

シーケンスQ22に於いて、ポリシ制御サーバ4Cは、加入者プロファイルリポジトリ5を参照して、ポリシシナリオ72Cに基づいて、IPネットワーク中継機器3Cに、Gxインタフェースで、Diameter CCA-I(An initial Credit-Control-Answer)信号を、IPセッション確立通知応答として送信する。なお、Diameter CCA-I信号は、初回のDiameter CCA(Credit-Control-Answer)信号であり、上記の5−tuple情報を含み、かつ、ポリシルール71Aを指定するものである。ポリシルール71Aは、所定端末の通信量の測定を指示する通信量測定指示と、所定端末の通信量の閾値を設定する検出イベント設定とを含む。IPネットワーク中継機器3Cは、受信したIPセッション確立通知応答を、それに含まれる5−tuple情報を識別することによって、IPセッション確立要求が所定端末に係わる通知であることを識別する。
シーケンスQ23に於いて、IPネットワーク中継機器3Cは、指定されたポリシルール71Aを所定端末の通信に対して適用して、ポリシルール71Aに含まれている通信量測定指示に従って、所定端末の通信量の測定を開始する。
ここで、例えば、シーケンスQ24に於いて、IPネットワーク中継機器3Cは、所定端末の通信量が、ポリシルール71Aに含まれていた検出イベント設定が設定する閾値を超過した、と判断する。
In the sequence Q22, the policy control server 4C refers to the subscriber profile repository 5 and based on the policy scenario 72C, the IP network relay device 3C is connected to the Diameter CCA-I (An initial Credit-Control by the Gx interface). -Answer) signal is transmitted as an IP session establishment notification response. The Diameter CCA-I signal is an initial Diameter CCA (Credit-Control-Answer) signal, which includes the 5-tuple information described above, and specifies the policy rule 71A. The policy rule 71A includes a communication amount measurement instruction for instructing measurement of the communication amount of a predetermined terminal and a detection event setting for setting a threshold for the communication amount of the predetermined terminal. The IP network relay device 3C identifies that the IP session establishment request is a notification related to a predetermined terminal by identifying 5-tuple information included in the received IP session establishment notification response.
In the sequence Q23, the IP network relay device 3C applies the designated policy rule 71A to the communication of the predetermined terminal, and follows the communication amount measurement instruction included in the policy rule 71A to determine the communication amount of the predetermined terminal. Start measuring.
Here, for example, in the sequence Q24, the IP network relay device 3C determines that the communication amount of the predetermined terminal has exceeded the threshold set by the detection event setting included in the policy rule 71A.

シーケンスQ25に於いて、IPネットワーク中継機器3Cは、Gxインタフェースで、ポリシ制御サーバ4Cに、所定端末の通信量が当該閾値を超過した旨のDiameter CCR信号を、トラヒックレポートとして送信する。
シーケンスQ26に於いて、ポリシ制御サーバ4は、加入者プロファイルリポジトリ5を参照して、Gxインタフェースで、IPネットワーク中継機器3に、所定端末の通信に新たなポリシルール71Aを指定するDiameter CCA信号を、トラヒックレポート応答として送信する。なお、新たなポリシルール71Aは、新たな通信量測定指示と、新たな検出イベント設定とを含む。
シーケンスQ27に於いて、IPネットワーク中継機器3Cは、所定端末の通信に、指定された新たなポリシルール71Aを適用する。
以降、IPネットワーク中継機器3Cは、新たなポリシルール71Aに基づいて処理を続ける。
In sequence Q25, the IP network relay device 3C transmits, as a traffic report, a Diameter CCR signal indicating that the communication amount of the predetermined terminal has exceeded the threshold value to the policy control server 4C through the Gx interface.
In sequence Q26, the policy control server 4 refers to the subscriber profile repository 5 and sends a Diameter CCA signal for designating a new policy rule 71A to the communication of a predetermined terminal to the IP network relay device 3 through the Gx interface. And sent as a traffic report response. The new policy rule 71A includes a new communication amount measurement instruction and a new detection event setting.
In sequence Q27, the IP network relay device 3C applies the designated new policy rule 71A to the communication of the predetermined terminal.
Thereafter, the IP network relay device 3C continues processing based on the new policy rule 71A.

“3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; Policy and Charging Control (PCC); Reference points (Release 11)”、3GPP、TS 29.212 V11.6.0 (2012-09)、[平成25年1月18日検索]、インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/29_series/29.212/29212-b60.zip>“3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; Policy and Charging Control (PCC); Reference points (Release 11)”, 3GPP, TS 29.212 V11.6.0 (2012-09), [January 18, 2013 Day search], Internet <URL: http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/29_series/29.212/29212-b60.zip> “3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; Policy and Charging Control signalling flows and Quality of Service (QoS) parameter mapping (Release 11)”、3GPP、TS 29.213 V11.4.0 (2012-09)、[平成25年1月18日検索]、インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/29_series/29.213/29213-b40.zip>“3rd Generation Partnership Project; Technical Specification Group Core Network and Terminals; Policy and Charging Control signaling flows and Quality of Service (QoS) parameter mapping (Release 11)”, 3GPP, TS 29.213 V11.4.0 (2012-09), [Heisei Search on January 18, 2013], Internet <URL: http://www.3gpp.org/ftp/Specs/archive/29_series/29.213/29213-b40.zip> P.Cahounほか、“Request for Comments: 3588, Category: Standards Track,Diameter Base Protocol”、IETF Network Working Group、September 2003P.Cahoun et al., “Request for Comments: 3588, Category: Standards Track, Diameter Base Protocol”, IETF Network Working Group, September 2003 佐々木太志ほか、「MVNOによるOCSの実装」、株式会社インターネットイニシアティブ、[平成25年1月18日検索]、インターネット<URL:http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/techweek/pdf/techweek2012_02d.pdf>Taishi Sasaki et al., “OCS Implementation with MVNO”, Internet Initiative Japan Inc. [Search January 18, 2013], Internet <URL: http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/ techweek / pdf / techweek2012_02d.pdf> 「今後5年間にLTE Diameter信号トラフィックがモバイルデータトラフィックの3倍以上の速さで成長するとTekelecが予測」、JCNNEWSWIRE、[平成25年1月18日検索]、インターネット<URL:http://www.japancorp.net/japan/Article.Asp?Art_ID=57456>“Tekelec predicts that LTE Diameter signaling traffic will grow more than three times faster than mobile data traffic over the next five years,” JCNNEWSWIRE, [searched 18 January 2013], Internet <URL: http: // www .japancorp.net / japan / Article.Asp? Art_ID = 57456> 宮坂正太郎、「ドコモ、障害で会見『スマホ信号量の見極め甘かった。ユーザの信頼損ねた』」、日本経済新聞、2012年1月26日、[平成25年1月18日検索]、インターネット<URL:http://www.nikkei.com/article/DGXBZO38309140W2A120C1000000/>Shotaro Miyasaka, “DoCoMo, interviewed due to obstacles,“ The amount of smartphone signal was unacceptable. User's trust was lost ”,” Nihon Keizai Shimbun, January 26, 2012, [Search January 18, 2013], Internet < URL: http://www.nikkei.com/article/DGXBZO38309140W2A120C1000000/>

比較例3に於ける、通信ポリシルール動的変更システム1Cでは、IPネットワーク中継機器3Cがポリシ制御サーバ4Cにトラヒックレポートを送信し、ポリシ制御サーバ4CがIPネットワーク中継機器3Cにトラヒックレポート応答を送信することにより、新たなポリシルール71Aを適用する。このため、IPネットワーク中継機器(PCEF)と、ポリシ制御サーバ(PCRF)との間に於ける送受信信号量や各ネットワーク装置に於ける信号処理量は増大し、ポリシ制御サーバ(PCEF)およびIPネットワーク中継機器(PCRF)に於ける処理の負荷が増大する。   In the communication policy rule dynamic change system 1C in the comparative example 3, the IP network relay device 3C transmits a traffic report to the policy control server 4C, and the policy control server 4C transmits a traffic report response to the IP network relay device 3C. By doing so, the new policy rule 71A is applied. For this reason, the amount of transmitted / received signals between the IP network relay device (PCEF) and the policy control server (PCRF) and the amount of signal processing in each network device increase, and the policy control server (PCEF) and the IP network are increased. The processing load on the relay device (PCRF) increases.

非特許文献5では、従量課金サービスモデルにより、今後5年間に、LTE(Long Term Evolution)サービスのDiameter信号のトラヒックが、モバイルデータのトラヒックの3倍以上の速さで成長すると予想されている。特に、VoLTE(Voice over LTE)や動画ストリーミングでは、QoSを確保するためにDiameter信号の量が急増することが懸念されている。一方、Diameter信号の処理は、パーソナライズサービスを強化し、顧客満足度を高め、ネットワーク事業者の売り上げを増やすためにも不可欠である。   According to Non-Patent Document 5, it is expected that the traffic of the Diameter signal of LTE (Long Term Evolution) service will grow at a speed of more than three times the traffic of mobile data in the next five years by the pay-per-use service model. In particular, in VoLTE (Voice over LTE) and moving picture streaming, there is a concern that the amount of Diameter signal increases rapidly in order to ensure QoS. On the other hand, Diameter signal processing is also essential to enhance personalization services, increase customer satisfaction, and increase network operator sales.

近年、新デバイスのLTEサービス展開により、ネットワーク内や、他のネットワークとの間のローミングに対する加入者にも認可等のモビリティを管理する機能が必要となっている。また、従量課金サービスモデルの拡大により、加入者の利用状態をよりインテリジェントに制御するためのリアルタイムなポリシルールの管理が必要となる。これらに伴い、ポリシ制御サーバ(PCRF)、課金システム(OCS)、加入者データベース、およびゲートウェイとの通信がますます増大することが予想されている。非特許文献6に記載されるように、昨今では、スマートフォンの契約数増加に伴い、端末からネットワークに接続する際の通信量の増大に起因した通信障害も発生している。そして、今後も、制御信号量、および信号処理量が更に増大するおそれがある。   In recent years, with the LTE service deployment of new devices, a function for managing mobility such as authorization is required even for subscribers to roaming within a network or with other networks. In addition, the expansion of the pay-per-use service model requires real-time policy rule management for more intelligent control of subscriber usage. Along with these, communication with the policy control server (PCRF), charging system (OCS), subscriber database, and gateway is expected to increase. As described in Non-Patent Document 6, with the increase in the number of contracts for smartphones, communication failures have also occurred due to an increase in communication volume when connecting from a terminal to a network. In the future, the control signal amount and the signal processing amount may further increase.

前記した課題を解決するために本発明がなされたのであり、本発明は、IPネットワーク中継機器とポリシ制御サーバとの間の通信量の削減を可能とする通信ポリシルール動的変更システムおよび通信ポリシルールの動的変更方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and the present invention relates to a communication policy rule dynamic change system and a communication policy that can reduce the amount of communication between an IP network relay device and a policy control server. The object is to provide a method for dynamically changing rules.

前記課題を解決するために、請求項1に記載の発明では、各端末に接続され、ポリシルールに基づいてトラヒック制御を行う中継機器と、各ポリシルールが次のポリシルールへの判定条件を含んだポリシルール群が含まれるポリシルール設定コマンドを、前記中継機器に送信するポリシ制御サーバと、を備え、前記中継機器は、前記ポリシルール群を格納する記憶手段と、前記ポリシルール群のうちいずれか1つのポリシルールに基づいて、各前記端末のトラヒック制御を行うトラヒック処理部と、前記端末のトラヒックを検知するトラヒック検知部と、適用中の判定条件と合致する条件を前記トラヒック検知部が検知したならば、前記判定条件に係る前記次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用するイベント処理部と、を備えることを特徴とする通信ポリシルール動的変更システムとした。   In order to solve the above-mentioned problem, in the invention described in claim 1, a relay device connected to each terminal and performing traffic control based on the policy rule, and each policy rule includes a determination condition for the next policy rule. A policy control server for transmitting a policy rule setting command including the policy rule group to the relay device, wherein the relay device includes any one of the storage unit storing the policy rule group and the policy rule group. Based on one policy rule, the traffic detection unit detects a traffic processing unit that performs traffic control of each terminal, a traffic detection unit that detects the traffic of the terminal, and a condition that matches a determination condition that is being applied. And an event processing unit that applies the next policy rule related to the determination condition as a new policy rule. And a communication policy rule dynamically changing system characterized and.

請求項8に記載の発明では、各端末に接続され、ポリシルールに基づいてトラヒック制御を行う中継機器と、各ポリシルールが次のポリシルールへの判定条件を含んだポリシルール群が含まれるポリシルール設定コマンドを、前記中継機器に送信するポリシ制御サーバと、を備えた通信ポリシルール動的変更システムが実行する通信ポリシルールの動的変更方法であって、前記中継機器は、前記ポリシルール群を格納する記憶手段と、前記ポリシルール群のうちいずれか1つのポリシルールに基づいて、各前記端末のトラヒック制御を行うトラヒック処理部と、前記端末のトラヒックを検知するトラヒック検知部と、イベント処理部と、を備えており、前記トラヒック検知部が、適用中の判定条件と合致する条件を検知したならば、前記イベント処理部は、前記判定条件に係る前記次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用する、ことを特徴とする通信ポリシルールの動的変更方法とした。   In the invention described in claim 8, a relay device connected to each terminal and performing traffic control based on the policy rule, and a policy including a policy rule group in which each policy rule includes a determination condition for the next policy rule. A communication policy rule dynamic change method executed by a communication policy rule dynamic change system comprising: a policy control server that transmits a rule setting command to the relay device, wherein the relay device includes the policy rule group Storage means for storing, a traffic processing unit for performing traffic control of each terminal based on any one of the policy rules in the policy rule group, a traffic detection unit for detecting the traffic of the terminal, and event processing If the traffic detection unit detects a condition that matches the judgment condition being applied, the event DOO processor applies the following policy rule according to the determination condition as a new policy rule, and dynamically changing the communication policy rule, characterized in that.

このようにすることで、適用中の判定条件と合致する条件をトラヒック検知部が検知した場合に、イベント処理部は、ポリシ制御サーバと信号を送受信することなく、判定条件に係る次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用することができる。よって、新たなポリシルールの適用に係わるポリシ制御サーバとの通信量を削減することができる。   In this way, when the traffic detection unit detects a condition that matches the determination condition being applied, the event processing unit does not transmit / receive a signal to / from the policy control server, and the next policy rule related to the determination condition Can be applied as a new policy rule. Therefore, it is possible to reduce the amount of communication with the policy control server related to the application of the new policy rule.

請求項2に記載の発明では、前記ポリシルール設定コマンドを受信して、前記ポリシルール群を解釈して前記記憶手段に保存する信号処理部を更に備え、前記イベント処理部は、前記ポリシルール群のうちいずれか1つのポリシルールを新たなポリシルールに決定して適用する、ことを特徴とする請求項1に記載の通信ポリシルール動的変更システムとした。
このようにすることで、ポリシ制御サーバは、個々の中継機器に、個別に予めポリシルールを設定する必要がなく、ポリシルールを1つずつインストールする必要がない。よって、ポリシ制御サーバは、柔軟に中継機器にポリシルールを設定することが可能となり、このような柔軟なポリシルールの適用に係わるポリシ制御サーバとの通信を省略することができる。
The invention according to claim 2 further includes a signal processing unit that receives the policy rule setting command, interprets the policy rule group, and stores the policy rule group in the storage unit, and the event processing unit includes the policy rule group. The communication policy rule dynamic change system according to claim 1, wherein any one of the policy rules is determined and applied as a new policy rule.
By doing in this way, the policy control server does not need to set policy rules individually in each relay device, and it is not necessary to install the policy rules one by one. Therefore, the policy control server can flexibly set policy rules in the relay device, and communication with the policy control server related to the application of such flexible policy rules can be omitted.

請求項3に記載の発明では、前記イベント処理部は、前記次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用する際に、当該次のポリシルールが含む判定条件を自身に設定する、ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信ポリシルール動的変更システムとした。
このようにすることで、イベント処理部は、ポリシ制御サーバと信号を送受信することなく、当該次のポリシルールが含む判定条件を自身に設定することができる。よって、中継機器は、ポリシルールごとに適切な判定条件を自身に設定することが可能となり、適切な判定条件の設定に係わるポリシ制御サーバとの通信を省略することができる。
The invention according to claim 3 is characterized in that, when the next policy rule is applied as a new policy rule, the event processing unit sets a determination condition included in the next policy rule to itself. The communication policy rule dynamic change system according to claim 1 or claim 2 is provided.
By doing so, the event processing unit can set the determination condition included in the next policy rule to itself without transmitting / receiving a signal to / from the policy control server. Accordingly, the relay device can set appropriate determination conditions for each policy rule, and communication with the policy control server related to setting of appropriate determination conditions can be omitted.

請求項4に記載の発明では、前記ポリシルール群は、少なくともトラヒック制御に係る適用ポリシの情報を含み、前記イベント処理部は、決定した新たなポリシルールの前記適用ポリシを前記トラヒック処理部に適用し、前記トラヒック処理部は、適用された前記適用ポリシに基づいて、前記端末のトラヒック制御を行う、ことを特徴とする請求項3に記載の通信ポリシルール動的変更システムとした。
このようにすることで、イベント処理部は、適用された適用ポリシをトラヒック処理部に適用し、端末のトラヒック制御を行うことができる。よって、中継機器は、ポリシルールごとに適切な適用ポリシを自身に適用することが可能となり、適切な適用ポリシの適用に係わるポリシ制御サーバとの通信を省略することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, the policy rule group includes at least information of an applied policy related to traffic control, and the event processing unit applies the applied policy of the determined new policy rule to the traffic processing unit. The communication policy rule dynamic change system according to claim 3, wherein the traffic processing unit performs traffic control of the terminal based on the applied policy.
In this way, the event processing unit can apply the applied application policy to the traffic processing unit and perform traffic control of the terminal. Therefore, the relay device can apply an appropriate application policy to itself for each policy rule, and communication with the policy control server related to application of the appropriate application policy can be omitted.

請求項5に記載の発明では、前記ポリシルール群は、前記トラヒック検知部が前記端末のトラヒックを検知する監視イベントの情報を含み、前記イベント処理部は、決定した新たなポリシルールの前記監視イベントを前記トラヒック検知部に設定し、前記トラヒック検知部は、前記端末のトラヒックを検知し、イベントが発生したならば前記イベント処理部に通知する、ことを特徴とする請求項3に記載の通信ポリシルール動的変更システムとした。
このようにすることで、イベント処理部は、新たなポリシルールの監視イベントをトラヒック検知部に設定することができる。よって、中継機器は、ポリシルールごとに適切な監視イベントを自身に設定することが可能となり、監視イベントの設定に係わるポリシ制御サーバとの通信を省略することができる。
In the invention according to claim 5, the policy rule group includes information on a monitoring event in which the traffic detection unit detects traffic of the terminal, and the event processing unit includes the monitoring event of the determined new policy rule. The communication policy according to claim 3, wherein the traffic detection unit detects traffic of the terminal and notifies the event processing unit when an event occurs. A rule dynamic change system was adopted.
By doing in this way, the event processing unit can set a new policy rule monitoring event in the traffic detection unit. Therefore, the relay device can set an appropriate monitoring event for each policy rule, and communication with the policy control server related to the setting of the monitoring event can be omitted.

請求項6に記載の発明では、前記イベント処理部は、前記トラヒック検知部から所定のイベントの通知を受けたならば、設定されている前記判定条件の前記次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用する、ことを特徴とする請求項4に記載の通信ポリシルール動的変更システムとした。
このようにすることで、イベント処理部は、所定のイベントの通知を受けたならば、自身に設定した当該判定条件の次のポリシルールを適用することができる。よって、中継機器は、イベントに応じた適切なポリシルールを自身に適用することが可能となり、ポリシルールの適用に係わるポリシ制御サーバとの通信を省略することができる。
In the invention according to claim 6, when the event processing unit receives a notification of a predetermined event from the traffic detection unit, the next policy rule of the set determination condition is set as a new policy rule. The communication policy rule dynamic change system according to claim 4, wherein the system is applied.
By doing so, the event processing unit can apply the policy rule next to the determination condition set in itself when receiving a notification of a predetermined event. Therefore, the relay device can apply an appropriate policy rule corresponding to the event to itself, and can omit communication with the policy control server related to the application of the policy rule.

請求項7に記載の発明では、イベント処理部は、トラヒック検知部から閾値以上の累積通信量を検知したイベントが通知されたならば、前記ポリシ制御サーバにイベントを中継する、ことを特徴とする請求項6に記載の通信ポリシルール動的変更システムとした。
このようにすることで、ポリシ制御サーバは、累積通信量に応じて、課金システムを参照して、適切なポリシルール設定コマンドを中継機器に送信することができる。よって、累積通信量に応じて、通信のポリシルールが変更されるサービスを提供することが可能になり、このようなサービスの提供を簡単に実現することができる。
The event processing unit relays an event to the policy control server when an event in which the accumulated traffic exceeding the threshold is detected is notified from the traffic detection unit. The communication policy rule dynamic change system according to claim 6.
By doing in this way, the policy control server can transmit an appropriate policy rule setting command to the relay device with reference to the charging system according to the accumulated traffic. Therefore, it is possible to provide a service in which a communication policy rule is changed according to the accumulated traffic, and it is possible to easily provide such a service.

本発明によれば、IPネットワーク中継機器とポリシ制御サーバとの間の通信量の削減を可能とする通信ポリシルール動的変更システムおよび通信ポリシルールの動的変更方法を提供することが可能である。   According to the present invention, it is possible to provide a communication policy rule dynamic change system and a communication policy rule dynamic change method capable of reducing the amount of communication between the IP network relay device and the policy control server. .

本実施形態に於ける通信ポリシルール動的変更システムを示す概略の構成図である。It is a schematic block diagram which shows the communication policy rule dynamic change system in this embodiment. 本実施形態に於けるポリシルール設定コマンドと判定条件の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the policy rule setting command and determination condition in this embodiment. 本実施形態に於けるシーケンス図である。It is a sequence diagram in this embodiment. 本実施形態に於けるポリシルール設定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the policy rule setting process in this embodiment. 本実施形態に於けるイベント処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the event process in this embodiment. 本実施形態に於けるシナリオストア更新処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the scenario store update process in this embodiment. 本実施形態に於けるポリシルールの状態遷移を示す図である。It is a figure which shows the state transition of the policy rule in this embodiment. 比較例1〜3に於ける通信ポリシルールの動的変更システムを示す図である。It is a figure which shows the dynamic change system of the communication policy rule in Comparative Examples 1-3. 比較例3に於けるシーケンス図である。FIG. 11 is a sequence diagram in Comparative Example 3.

以降、本発明を実施するための形態を、各図を参照して詳細に説明する。
図1は、本実施形態に於ける通信ポリシルール動的変更システム1を示す概略の構成図である。
通信ポリシルール動的変更システム1は、IPネットワーク中継機器(PCEF)3と、ポリシ制御サーバ(PCRF)4と、加入者プロファイルリポジトリ(SPR)5と、課金システム(OCS)6とを備える。端末2は、IPネットワーク中継機器3を介して、ネットワーク9に接続されている。
ネットワーク9は、例えば、IPネットワークである。
端末2は、ネットワーク9との間の通信であるトラヒックを、IPネットワーク中継機器3を介して送受信するものである。端末2は、例えば、インターネット端末などである。トラヒックは、例えば、ネットワーク9に接続された不図示のコンテンツ配信サーバにより提供されるストリームである。端末2は、単数であってもよいし、複数であってもよい。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a communication policy rule dynamic change system 1 according to the present embodiment.
The communication policy rule dynamic change system 1 includes an IP network relay device (PCEF) 3, a policy control server (PCRF) 4, a subscriber profile repository (SPR) 5, and a charging system (OCS) 6. The terminal 2 is connected to the network 9 via the IP network relay device 3.
The network 9 is, for example, an IP network.
The terminal 2 transmits and receives traffic, which is communication with the network 9, via the IP network relay device 3. The terminal 2 is, for example, an internet terminal. The traffic is, for example, a stream provided by a content distribution server (not shown) connected to the network 9. The terminal 2 may be singular or plural.

加入者プロファイルリポジトリ5は、各端末2に係わる契約情報を保存する。契約情報は、例えば、当該コンテンツ配信サービスの加入者が使用する端末2に係わる契約情報である。
IPネットワーク中継機器3は、信号処理部31と、シナリオストア32(記憶手段)と、トラヒック検知部33と、トラヒック処理部34と、を有する。IPネットワーク中継機器3は、各端末2に接続され、ポリシルール71(図2(a)および図7参照)に基づいてトラヒック制御を行うものである。IPネットワーク中継機器3は、例えば、IPネットワークに於けるエッジルータである。
The subscriber profile repository 5 stores contract information related to each terminal 2. The contract information is, for example, contract information related to the terminal 2 used by the subscriber of the content distribution service.
The IP network relay device 3 includes a signal processing unit 31, a scenario store 32 (storage means), a traffic detection unit 33, and a traffic processing unit 34. The IP network relay device 3 is connected to each terminal 2 and performs traffic control based on the policy rule 71 (see FIGS. 2A and 7). The IP network relay device 3 is, for example, an edge router in an IP network.

トラヒック検知部33は、設定されている監視イベント712(図2(a)および図7参照)に基づいて、各端末2のトラヒックを検知するものである。ここで、監視イベント712は、トラヒックを検知する方法を示すものであり、例えば、トラヒックに係わる通信量を検知する周期などである。
トラヒック処理部34は、適用されている適用ポリシ711(図2(a)および図7参照)に基づいて、各端末2のトラヒック制御を行うものである。適用ポリシ711は、トラヒック制御の内容を示すものであり、例えば、帯域制限や、QoSなどである。
シナリオストア32(記憶手段)は、ポリシルール群70を格納する。なお、ポリシルール群70は、単数、または複数のポリシルール71からなる。シナリオストア32は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリで構成される。
The traffic detection unit 33 detects the traffic of each terminal 2 based on the set monitoring event 712 (see FIG. 2A and FIG. 7). Here, the monitoring event 712 indicates a method for detecting traffic, and is, for example, a period for detecting a traffic related to traffic.
The traffic processing unit 34 performs traffic control of each terminal 2 based on the applied policy 711 (see FIG. 2A and FIG. 7). The applied policy 711 indicates the content of traffic control, and is, for example, bandwidth limitation or QoS.
The scenario store 32 (storage means) stores the policy rule group 70. The policy rule group 70 includes one or a plurality of policy rules 71. The scenario store 32 includes, for example, an HDD (Hard Disk Drive) or a flash memory.

信号処理部31は、イベント処理部311を有し、イベント処理部311にて取得したポリシルール群70を解釈してシナリオストア32に保存するものである。
イベント処理部311は、設定されている判定条件713(図2および図7参照)と合致する条件をトラヒック検知部33が検知したならば、判定条件713(図2および図7参照)に係る次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用するものである。ここで、判定条件713は、トラヒックを検知した結果であるイベントに係わる条件である。イベントは、例えば、トラヒックに於ける通信量が所定値に達したことをいう。
イベント処理部311は、Gxインタフェースで、ポリシ制御サーバ4と通信をしている。信号処理部31は、Gyインタフェースで、課金システム6と通信している。なお、GxインタフェースおよびGyインタフェースに於ける通信は、認証プロトコルであるDiameter上で動作している。
なお、信号処理部31、イベント処理部311、トラヒック検知部33、およびトラヒック処理部34は、例えば、不図示のCPU(Central Processing Unit)がプログラムを実行することによって具現化される。
The signal processing unit 31 has an event processing unit 311, interprets the policy rule group 70 acquired by the event processing unit 311, and stores it in the scenario store 32.
If the traffic detection unit 33 detects a condition that matches the set determination condition 713 (see FIGS. 2 and 7), the event processing unit 311 performs the next process according to the determination condition 713 (see FIGS. 2 and 7). This policy rule is applied as a new policy rule. Here, the determination condition 713 is a condition related to an event that is a result of detecting traffic. An event refers to, for example, the amount of traffic in traffic reaching a predetermined value.
The event processing unit 311 communicates with the policy control server 4 through a Gx interface. The signal processing unit 31 communicates with the charging system 6 through a Gy interface. Note that communications in the Gx interface and the Gy interface operate on Diameter, which is an authentication protocol.
The signal processing unit 31, the event processing unit 311, the traffic detection unit 33, and the traffic processing unit 34 are realized, for example, by executing a program by a CPU (Central Processing Unit) (not shown).

課金システム6は、信号処理部31によるGyインタフェースでの参照に応じて、例えば、コンテンツ配信サービスのアクセス料金などを課金するものである。
ポリシ制御サーバ4は、加入者プロファイルリポジトリ5を参照して、ポリシルール設定コマンド7(図2(a)参照)を作成し、Gxインタフェースで、IPネットワーク中継機器3に送信して、IPネットワーク中継機器3を制御するものである。
The charging system 6 charges, for example, an access fee for the content distribution service in accordance with the reference on the Gy interface by the signal processing unit 31.
The policy control server 4 refers to the subscriber profile repository 5, creates a policy rule setting command 7 (see FIG. 2A), transmits it to the IP network relay device 3 via the Gx interface, and relays the IP network. The device 3 is controlled.

図2は、本実施形態に於けるポリシルール設定コマンド7と判定条件713の例を示す図である。
図2(a)は、ポリシ制御サーバ4が、IPネットワーク中継機器3に送信するポリシルール設定コマンド7を示す図である。
ポリシルール設定コマンド7には、ポリシルール群70がエンコードされている。ポリシルール群70内の各ポリシルール71は、適用ポリシ711(図7参照)と、監視イベント712(図7参照)と、判定条件713と(図7参照)を含む。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the policy rule setting command 7 and the determination condition 713 in the present embodiment.
FIG. 2A is a diagram illustrating a policy rule setting command 7 that the policy control server 4 transmits to the IP network relay device 3.
A policy rule group 70 is encoded in the policy rule setting command 7. Each policy rule 71 in the policy rule group 70 includes an applied policy 711 (see FIG. 7), a monitoring event 712 (see FIG. 7), and a determination condition 713 (see FIG. 7).

図2(b)は、判定条件713の例を示す図である。
図2(b)に示す判定条件713の例は、優先順位欄7131と、適用条件欄7132と、適用処理欄7133と、を備えるテーブルである。
優先順位欄7131には、当該判定条件713に於ける優先順位が格納される。
適用条件欄7132には、当該判定条件713の適用条件が格納されている。
適用処理欄7133には、当該判定条件713の適用処理が格納されている。
FIG. 2B is a diagram illustrating an example of the determination condition 713.
The example of the determination condition 713 illustrated in FIG. 2B is a table including a priority column 7131, an application condition column 7132, and an application process column 7133.
In the priority column 7131, the priority in the determination condition 713 is stored.
The application condition column 7132 stores application conditions of the determination condition 713.
The application processing column 7133 stores application processing of the determination condition 713.

判定条件713の第1行目には、優先順位欄7131に「1」が格納され、適用条件欄7132に「閾値A〜B」が格納され、適用処理欄7133には「ポリシルールb」が格納されている。判定条件713の第1行目は、第1番目の優先順位での適用条件として、通信量が閾値Aより大で閾値Bより小である条件が成り立つ場合、ポリシルールbを適用処理として行うことを示す。   In the first line of the determination condition 713, “1” is stored in the priority order column 7131, “threshold values A to B” are stored in the application condition column 7132, and “policy rule b” is stored in the application processing column 7133. Stored. The first line of the determination condition 713 indicates that the policy rule b is applied as the application process when the condition that the traffic volume is larger than the threshold A and smaller than the threshold B is satisfied as the application condition in the first priority order. Indicates.

判定条件713の第2行目には、優先順位欄7131に「2」が格納され、適用条件欄7132に「閾値A以下」が格納され、適用処理欄7133には「ポリシルールa」が格納されている。判定条件713の第2行目は、第2番目の優先順位での適用条件として、通信量が閾値A以下である条件が成り立つ場合、ポリシルールaを適用処理として行うことを示す。   In the second row of the determination condition 713, “2” is stored in the priority order column 7131, “threshold A or less” is stored in the application condition column 7132, and “policy rule a” is stored in the application processing column 7133. Has been. The second line of the determination condition 713 indicates that the policy rule a is applied as the application process when the condition that the traffic is equal to or less than the threshold A is satisfied as the application condition in the second priority.

判定条件713の第3行目には、優先順位欄7131に「3」が格納され、適用条件欄7132に「閾値B以上」が格納され、適用処理欄7133には、「ポリシサーバへ中継」が格納されている。判定条件713の第3行目は、第3番目の優先順位での適用条件として、通信量が閾値B以上である条件が成り立つ場合、ポリシ制御サーバ4へ中継する適用処理を行うことを示す。
以降の行では、同様な記載が続く。
In the third line of the determination condition 713, “3” is stored in the priority column 7131, “threshold B or higher” is stored in the application condition column 7132, and “relay to policy server” is stored in the application processing column 7133. Is stored. The third line of the determination condition 713 indicates that an application process relayed to the policy control server 4 is performed when the condition that the traffic is equal to or greater than the threshold B is satisfied as the application condition at the third priority.
In subsequent lines, the same description continues.

図3は、本実施形態に於けるシーケンス図である。
IPネットワーク中継機器3は、自身に接続されたいずれかの端末である所定の端末2(図1参照)から、IPセッションの確立を要求するIPセッション確立要求を受信したならば、図3の処理を開始する。IPネットワーク中継機器3は、IPセッション確立要求の5−tuple情報を判断する。なお、5−tuple情報は、パケットヘッダに含まれる宛先アドレス、送信元アドレス、プロトコル番号、宛先ポート番号、および、送信元ポート番号の5つの情報の組である。IPネットワーク中継機器3は、以下、この5−tuple情報によって、所定の端末2に係わる通信を識別する。
シーケンスQ10に於いて、IPネットワーク中継機器3は、所定の端末2との間のIPセッションを確立する。
シーケンスQ11に於いて、IPネットワーク中継機器3は、Gxインタフェースで、ポリシ制御サーバ4に、所定の端末2とのIPセッションを確立した旨のDiameter CCR-I信号を、IPセッション確立通知として送信する。なお、Diameter CCR-I信号は、初回のDiameter CCR(Credit-Control-Request)信号である。
FIG. 3 is a sequence diagram in the present embodiment.
If the IP network relay device 3 receives an IP session establishment request for requesting establishment of an IP session from a predetermined terminal 2 (see FIG. 1), which is one of the terminals connected to the IP network relay device 3, the processing of FIG. To start. The IP network relay device 3 determines 5-tuple information of the IP session establishment request. The 5-tuple information is a set of five pieces of information including a destination address, a transmission source address, a protocol number, a destination port number, and a transmission source port number included in the packet header. Hereinafter, the IP network relay device 3 identifies communication related to the predetermined terminal 2 based on the 5-tuple information.
In sequence Q10, the IP network relay device 3 establishes an IP session with a predetermined terminal 2.
In sequence Q11, the IP network relay device 3 transmits a Diameter CCR-I signal indicating that the IP session with the predetermined terminal 2 has been established to the policy control server 4 as an IP session establishment notification through the Gx interface. . The Diameter CCR-I signal is an initial Diameter CCR (Credit-Control-Request) signal.

シーケンスQ12に於いて、ポリシ制御サーバ4は、加入者プロファイルリポジトリ5を参照して、ポリシルール設定コマンド7を作成する。なお、ポリシルール設定コマンド7には、ポリシルール群70がエンコードされている。ポリシ制御サーバ4は、Gxインタフェースで、IPネットワーク中継機器3に、上記の5−tuple情報とポリシルール設定コマンド7とを含むDiameter CCA-I信号を、IPセッション確立通知応答として送信する。なお、Diameter CCA-I信号は、初回のDiameter CCA信号である。IPネットワーク中継機器3は、受信したIPセッション確立通知応答を、それに含まれる5−tuple情報を識別することによって、IPセッション確立要求が所定端末に係わる通知であることを識別する。
シーケンスQ13に於いて、IPネットワーク中継機器3は、受信したIPセッション確立通知応答に含まれるポリシルール設定コマンド7の構文解析を行い、ポリシルール設定コマンド7にエンコードされたポリシルール群70を解釈し、解釈したポリシルール群70を保存する。
In the sequence Q12, the policy control server 4 refers to the subscriber profile repository 5 and creates a policy rule setting command 7. Note that the policy rule group 70 is encoded in the policy rule setting command 7. The policy control server 4 transmits the Diameter CCA-I signal including the 5-tuple information and the policy rule setting command 7 as an IP session establishment notification response to the IP network relay device 3 through the Gx interface. The Diameter CCA-I signal is the first Diameter CCA signal. The IP network relay device 3 identifies that the IP session establishment request is a notification related to a predetermined terminal by identifying 5-tuple information included in the received IP session establishment notification response.
In sequence Q13, the IP network relay device 3 parses the policy rule setting command 7 included in the received IP session establishment notification response, and interprets the policy rule group 70 encoded in the policy rule setting command 7. The interpreted policy rule group 70 is stored.

シーケンスQ14に於いて、IPネットワーク中継機器3は、保存したポリシルール群70のうちいずれか1つのポリシルールを最初のポリシルールaに決定し、所定の端末2の通信に、決定したポリシルールaを適用し、所定の端末2の通信量の測定を開始する。なお、最初のポリシルールaはポリシルール群70内の予め定められたポリシルールであってもよい。
ここで、例えば、シーケンスQ15に於いて、IPネットワーク中継機器3は、所定の端末2の通信量がポリシルールa内の判定条件713に於ける閾値を超過したと判断する。
シーケンスQ16に於いて、IPネットワーク中継機器3は、保存したポリシルール群70から選択した新たなポリシルールbを、所定の端末2の通信に適用する。
以降、IPネットワーク中継機器3は、ポリシルールbに基づいて処理を続ける。
In sequence Q14, the IP network relay device 3 determines any one of the stored policy rule groups 70 as the first policy rule a, and determines the determined policy rule a for communication with the predetermined terminal 2. Is applied, and the measurement of the traffic of the predetermined terminal 2 is started. The first policy rule a may be a predetermined policy rule in the policy rule group 70.
Here, for example, in sequence Q15, the IP network relay device 3 determines that the communication amount of the predetermined terminal 2 has exceeded the threshold value in the determination condition 713 in the policy rule a.
In sequence Q16, the IP network relay device 3 applies the new policy rule b selected from the stored policy rule group 70 to the communication of the predetermined terminal 2.
Thereafter, the IP network relay device 3 continues processing based on the policy rule b.

図4は、本実施形態に於けるポリシルール設定処理を示すフローチャートである。
信号処理部31は、ポリシ制御サーバ4から、Gxインタフェースで、所定の端末2に係わる通信を識別する5−tuple情報とポリシルール設定コマンド7とを含むIPセッション確立通知応答を受信したならばポリシルール設定処理を開始する。
ステップS10に於いて、信号処理部31は、IPセッション確立通知応答を、それに含まれる5−tuple情報を識別することによって、IPセッション確立要求が所定端末に係わる通知であることを識別する。
FIG. 4 is a flowchart showing policy rule setting processing in this embodiment.
If the signal processing unit 31 receives from the policy control server 4 an IP session establishment notification response including 5-tuple information for identifying communication related to the predetermined terminal 2 and the policy rule setting command 7 via the Gx interface, the policy processing server 31 Start the rule setting process.
In step S10, the signal processing unit 31 identifies that the IP session establishment request is a notification related to a predetermined terminal by identifying the 5-tuple information included in the IP session establishment notification response.

ステップS11に於いて、信号処理部31は、受信したIPセッション確立通知応答に含まれるポリシルール設定コマンド7の構文解析を行い、ポリシルール設定コマンド7にエンコードされたポリシルール群70を、新ポリシルール群として解釈する。
ステップS12に於いて、信号処理部31は、解釈した新ポリシルール群と、シナリオストア32に保存されていた現ポリシルール群とを比較する。
ステップS13に於いて、信号処理部31は、新ポリシルール群に現ポリシルール群からの変更が有るか否かを判断する。
ステップS13に於いて、信号処理部31は、当該判断条件が成立しないならば(No)、ステップS14の処理へ進み、当該判断条件が成立したならば(Yes)、ステップS15の処理へ進む。
ステップS14に於いて、信号処理部31は、現ポリシルール群を再適用し、図4に示すポリシルール設定処理を終了する。
In step S11, the signal processing unit 31 performs a syntax analysis of the policy rule setting command 7 included in the received IP session establishment notification response, and converts the policy rule group 70 encoded in the policy rule setting command 7 to the new policy. Interpret as a group of rules.
In step S <b> 12, the signal processing unit 31 compares the interpreted new policy rule group with the current policy rule group stored in the scenario store 32.
In step S13, the signal processing unit 31 determines whether or not the new policy rule group has changed from the current policy rule group.
In step S13, the signal processing unit 31 proceeds to the process of step S14 if the determination condition is not satisfied (No), and proceeds to the process of step S15 if the determination condition is satisfied (Yes).
In step S14, the signal processing unit 31 reapplies the current policy rule group, and ends the policy rule setting process shown in FIG.

ステップS15に於いて、信号処理部31は、新ポリシルール群をシナリオストア32に保存する。
ステップS16に於いて、信号処理部31は、イベント処理部311により、新ポリシルール群のうちいずれか1つのポリシルールを最初のポリシルールに決定し、所定の端末2の通信に最初のポリシルールを適用する。なお、最初のポリシルールはポリシルール群70内の予め定められたポリシルールであってもよい。
ステップS17に於いて、信号処理部31は、イベント処理部311により、最初のポリシルール内の適用ポリシが、新たな適用ポリシか否かを判断する。
ステップS17に於いて、信号処理部31は、当該判断条件が成立しないならば(No)、ステップS19の処理へ進み、当該判断条件が成立したならば(Yes)、ステップS18の処理へ進む。
In step S15, the signal processing unit 31 stores the new policy rule group in the scenario store 32.
In step S <b> 16, the signal processing unit 31 uses the event processing unit 311 to determine one of the new policy rules as the first policy rule, and the first policy rule for the communication of the predetermined terminal 2. Apply. The first policy rule may be a predetermined policy rule in the policy rule group 70.
In step S17, the signal processing unit 31 uses the event processing unit 311 to determine whether or not the applied policy in the first policy rule is a new applied policy.
In step S17, the signal processing unit 31 proceeds to the process of step S19 if the determination condition is not satisfied (No), and proceeds to the process of step S18 if the determination condition is satisfied (Yes).

ステップS18に於いて、信号処理部31は、イベント処理部311により、トラヒック処理部34に、所定の端末2の通信に対して、新たな適用ポリシを適用する。トラヒック処理部34は、トラヒック制御を開始する。
ステップS19に於いて、信号処理部31は、イベント処理部311により、最初のポリシルール内の監視イベントが、新たな監視イベントか否かを判断する。
ステップS19に於いて、信号処理部31は、当該判断条件が成立しないならば(No)、ステップS21の処理へ進み、当該判断条件が成立したならば(Yes)、ステップS20の処理へ進む。
ステップS20に於いて、信号処理部31は、イベント処理部311により、トラヒック検知部33に、所定の端末2の通信に対して、新たな監視イベントを設定して、所定の端末2のトラヒックに於ける通信量の測定を開始する。
In step S <b> 18, the signal processing unit 31 applies a new application policy to the traffic processing unit 34 for the communication of the predetermined terminal 2 by the event processing unit 311. The traffic processing unit 34 starts traffic control.
In step S19, the signal processing unit 31 uses the event processing unit 311 to determine whether the monitoring event in the first policy rule is a new monitoring event.
In step S19, the signal processing unit 31 proceeds to the process of step S21 if the determination condition is not satisfied (No), and proceeds to the process of step S20 if the determination condition is satisfied (Yes).
In step S <b> 20, the signal processing unit 31 sets a new monitoring event for the communication of the predetermined terminal 2 in the traffic detection unit 33 by the event processing unit 311, and sets the traffic to the predetermined terminal 2. Start measuring the traffic in

ステップS21に於いて、信号処理部31は、イベント処理部311により、最初のポリシルール内の判定条件が、新たな判定条件か否かを判断する。
ステップS21に於いて、信号処理部31は、当該判断条件が成立しないならば(No)、ポリシルール設定処理を終了し、当該判断条件が成立したならば(Yes)、ステップS22の処理へ進む。
ステップS22に於いて、信号処理部31は、イベント処理部311により、所定の端末2の通信に対して、新たな判定条件を設定する。
ステップS22の処理が終了すると、信号処理部31は、ポリシルール設定処理を終了する。
In step S21, the signal processing unit 31 uses the event processing unit 311 to determine whether or not the determination condition in the first policy rule is a new determination condition.
In step S21, the signal processing unit 31 ends the policy rule setting process if the determination condition is not satisfied (No), and proceeds to the process of step S22 if the determination condition is satisfied (Yes). .
In step S <b> 22, the signal processing unit 31 sets a new determination condition for communication with a predetermined terminal 2 by the event processing unit 311.
When the process of step S22 ends, the signal processing unit 31 ends the policy rule setting process.

図5は、本実施形態に於けるイベント処理を示すフローチャートである。
トラヒック検知部33は、所定の端末2のトラヒックを検知し、イベントが発生したならばイベント処理部311に通知する。イベント処理部311は、トラヒック検知部33から所定のイベントの通知を受けたならば、イベント処理を開始する。
ステップS30に於いて、イベント処理部311は、判定条件713に基づいて、適用処理を判定する(図2(b)参照)。
ステップS30に於いて、イベント処理部311は、判定した適用処理が、ポリシ制御サーバ4へ中継を行う処理である場合、ステップS31の処理に進み、ポリシルールを決定する処理である場合、ステップS34の処理に進む。
FIG. 5 is a flowchart showing event processing in the present embodiment.
The traffic detection unit 33 detects traffic of a predetermined terminal 2 and notifies the event processing unit 311 when an event occurs. When the event processing unit 311 receives a notification of a predetermined event from the traffic detection unit 33, the event processing unit 311 starts event processing.
In step S30, the event processing unit 311 determines application processing based on the determination condition 713 (see FIG. 2B).
In step S30, the event processing unit 311 proceeds to the process of step S31 when the determined application process is a process of relaying to the policy control server 4, and when it is a process of determining a policy rule, the process proceeds to step S34. Proceed to the process.

ステップS31に於いて、イベント処理部311は、トラヒック検知部33から通知されたイベントを、Gxインタフェースで、ポリシ制御サーバ4に中継する。
ステップS32に於いて、イベント処理部311は、ポリシ制御サーバ4からポリシルール設定コマンド7を受信する。
ステップS33に於いて、イベント処理部311は、図4に示すポリシルール設定処理を行い、イベント処理を終了する。
ステップS34に於いて、イベント処理部311は、所定の端末2の通信に対して適用するポリシルール71を抽出する。
In step S31, the event processing unit 311 relays the event notified from the traffic detection unit 33 to the policy control server 4 through the Gx interface.
In step S <b> 32, the event processing unit 311 receives the policy rule setting command 7 from the policy control server 4.
In step S33, the event processing unit 311 performs the policy rule setting process shown in FIG. 4 and ends the event process.
In step S <b> 34, the event processing unit 311 extracts a policy rule 71 to be applied to communication with a predetermined terminal 2.

ステップS35に於いて、イベント処理部311は、所定の端末2の通信に対して適用するポリシルール71内の適用ポリシ711が新たな適用ポリシであるか否かを判断する。イベント処理部311は、当該判断条件が成立しないならば(No)、ステップS37の処理へ進み、当該判断条件が成立したならば(Yes)、ステップS36の処理へ進む。
ステップS36に於いて、イベント処理部311は、トラヒック処理部34に新たな適用ポリシ711を適用し、新たな適用ポリシ711に基づいて所定の端末2のトラヒック制御を開始する。
In step S <b> 35, the event processing unit 311 determines whether or not the application policy 711 in the policy rule 71 applied to the communication of the predetermined terminal 2 is a new application policy. The event processing unit 311 proceeds to the process of step S37 if the determination condition is not satisfied (No), and proceeds to the process of step S36 if the determination condition is satisfied (Yes).
In step S <b> 36, the event processing unit 311 applies a new application policy 711 to the traffic processing unit 34, and starts traffic control of a predetermined terminal 2 based on the new application policy 711.

ステップS37に於いて、イベント処理部311は、所定の端末2の通信に対して適用するポリシルール71内の監視イベント712が、新たな監視イベントか否かを判断する。
ステップS37に於いて、イベント処理部311は、当該判断条件が成立しないならば(No)、ステップS39の処理へ進み、当該判断条件が成立したならば(Yes)、ステップS38の処理へ進む。
ステップS38に於いて、イベント処理部311は、トラヒック検知部33に新たな監視イベント712を設定し、新たな監視イベント712に基づいて所定の端末2の通信量の測定を開始する。
In step S37, the event processing unit 311 determines whether or not the monitoring event 712 in the policy rule 71 applied to the communication of the predetermined terminal 2 is a new monitoring event.
In step S37, the event processing unit 311 proceeds to the process of step S39 if the determination condition is not satisfied (No), and proceeds to the process of step S38 if the determination condition is satisfied (Yes).
In step S <b> 38, the event processing unit 311 sets a new monitoring event 712 in the traffic detection unit 33, and starts measuring a communication amount of a predetermined terminal 2 based on the new monitoring event 712.

ステップS39に於いて、イベント処理部311は、所定の端末2の通信に対して適用するポリシルール71内の判定条件713が、新たな判定条件か否かを判断する。
ステップS39に於いて、イベント処理部311は、当該判断条件が成立しないならば(No)、イベント処理を終了し、当該判断条件が成立したならば(Yes)、ステップS40の処理へ進む。
ステップS40に於いて、イベント処理部311は、自身に新たな判定条件713を設定する。
ステップS40の処理の終了後、イベント処理部311は、イベント処理を終了する。
In step S39, the event processing unit 311 determines whether or not the determination condition 713 in the policy rule 71 applied to the communication of the predetermined terminal 2 is a new determination condition.
In step S39, the event processing unit 311 ends the event process if the determination condition is not satisfied (No), and proceeds to the process of step S40 if the determination condition is satisfied (Yes).
In step S40, the event processing unit 311 sets a new determination condition 713 for itself.
After the process of step S40 ends, the event processing unit 311 ends the event process.

図6は、本実施形態に於けるシナリオストア更新処理を示すフローチャートである。なお、シナリオストア更新処理は、新規ポリシルール追加処理、または既存ポリシルールの削除判定処理を含んでいる。
図6(a)は、新規ポリシルール追加処理を示すフローチャートである。
信号処理部31は、新たなポリシルールをシナリオストア32に保存する場合に、新規ポリシルール追加処理を開始する。
ステップS50に於いて、信号処理部31は、新たなポリシルールの名前であるポリシルール名の登録を行う。
ステップS51に於いて、信号処理部31は、新たなポリシルールの内容の登録を行う。
FIG. 6 is a flowchart showing scenario store update processing in the present embodiment. The scenario store update process includes a new policy rule addition process or an existing policy rule deletion determination process.
FIG. 6A is a flowchart showing the new policy rule addition process.
When the signal processing unit 31 stores a new policy rule in the scenario store 32, the signal processing unit 31 starts a new policy rule adding process.
In step S50, the signal processing unit 31 registers a policy rule name that is a name of a new policy rule.
In step S51, the signal processing unit 31 registers the contents of a new policy rule.

ステップS52に於いて、信号処理部31は、新たなポリシルール名を一意に識別するポリシルール名インデックスの作成処理を行う。
ステップS53に於いて、信号処理部31は、新たなポリシルールが使用された回数を示す使用履歴カウンタ変数の作成処理を行う。
ステップS54に於いて、信号処理部31は、シナリオストア32内の新たなポリシルールの保存先アドレスを指し示すポインタをインクリメントする。
ステップS54の処理の終了後、信号処理部31は、ポリシルールストア更新処理を終了する。
なお、信号処理部31が新規ポリシルール追加処理を行うことによりポリシルールの使用履歴をカウントすることが可能になる。よって、端末2の加入者がどのポリシルールを利用するかを知ることが可能になる。
In step S52, the signal processing unit 31 creates a policy rule name index that uniquely identifies a new policy rule name.
In step S53, the signal processing unit 31 creates a usage history counter variable indicating the number of times a new policy rule has been used.
In step S54, the signal processing unit 31 increments a pointer indicating a storage destination address of a new policy rule in the scenario store 32.
After the process of step S54 ends, the signal processing unit 31 ends the policy rule store update process.
The signal processing unit 31 performs the new policy rule adding process, whereby the policy rule usage history can be counted. Therefore, it becomes possible to know which policy rule the subscriber of the terminal 2 uses.

図6(b)は、既存ポリシルールの削除判定処理を示すフローチャートである。
信号処理部31は、例えば、ポリシルールの削除コマンドを受信した際に、既存ポリシルールの削除判定処理を開始する。
ステップS60に於いて、信号処理部31は、シナリオストア32内のポリシルールを、各ポリシルールの使用履歴カウンタ変数の値の昇順にソートする。
ステップS61に於いて、信号処理部31は、ポリシルールを削除するための基準であるポリシルール削除基準を設定する。なお、ポリシルール削除基準は、例えば、ポリシルールの使用履歴カウンタ変数がカウンタ閾値より大きいか否かである。
FIG. 6B is a flowchart showing the existing policy rule deletion determination process.
For example, when the signal processing unit 31 receives a policy rule deletion command, the signal processing unit 31 starts an existing policy rule deletion determination process.
In step S60, the signal processing unit 31 sorts the policy rules in the scenario store 32 in ascending order of the value of the usage history counter variable of each policy rule.
In step S61, the signal processing unit 31 sets a policy rule deletion criterion that is a criterion for deleting a policy rule. The policy rule deletion criterion is, for example, whether or not the policy rule use history counter variable is larger than the counter threshold.

ステップS62に於いて、信号処理部31は、設定したポリシルール削除基準に基づいて、当該ポリシルールが削除可能か否かを判断する。
ステップS62に於いて、IPネットワーク中継機器3は、当該判断条件が成立しないならば(No)、ステップS64の処理へ進み、当該判断条件が成立したならば(Yes)、ステップS63の処理へ進む。
In step S62, the signal processing unit 31 determines whether or not the policy rule can be deleted based on the set policy rule deletion criterion.
In step S62, the IP network relay device 3 proceeds to the process of step S64 if the determination condition is not satisfied (No), and proceeds to the process of step S63 if the determination condition is satisfied (Yes). .

ステップS63に於いて、信号処理部31は、当該ポリシルールを削除する。
ステップS63の終了後、信号処理部31は、既存ポリシルールの削除判定処理を終了する。
ステップS64に於いて、信号処理部31は、当該ポリシルールを保存する。
ステップS64の終了後、信号処理部31は、既存ポリシルールの削除判定処理を終了する。
なお、信号処理部31が既存ポリシルールの削除判定処理を行うことにより、使用されていないポリシルールを、シナリオストア32から削除することができる。
In step S63, the signal processing unit 31 deletes the policy rule.
After step S63 ends, the signal processing unit 31 ends the existing policy rule deletion determination process.
In step S64, the signal processing unit 31 stores the policy rule.
After step S64, the signal processing unit 31 ends the existing policy rule deletion determination process.
The signal processing unit 31 can delete an existing policy rule from the scenario store 32 by performing a deletion determination process for the existing policy rule.

図7は、本実施形態に於けるポリシルールの状態遷移を示す図である。
図7に示すポリシルール71−1は、所定の端末2の通信に対してポリシルールXが適用された状態であり、ポリシルール71−2は、所定の端末2の通信に対してポリシルールYが適用された状態である。なお、ポリシルールXは、規制の無い状態を表し、ポリシルールYは、規制のある状態を表す。以下、ポリシルール71−1およびポリシルール71−2を特に区別しないときは、単に、ポリシルール71と記載する。
ポリシルール71は、ポリシルール71−1およびポリシルール71−2のいずれか一方の状態であり、所定の端末2の通信量に応じて、一方の状態であり続けたり、一方の状態から他方の状態へ遷移したりする。
FIG. 7 is a diagram illustrating state transition of policy rules in the present embodiment.
The policy rule 71-1 illustrated in FIG. 7 is a state in which the policy rule X is applied to the communication of the predetermined terminal 2, and the policy rule 71-2 is the policy rule Y to the communication of the predetermined terminal 2. Is applied. Policy rule X represents a state without restriction, and policy rule Y represents a state with restriction. Hereinafter, when the policy rule 71-1 and the policy rule 71-2 are not particularly distinguished, they are simply referred to as the policy rule 71.
The policy rule 71 is either one of the policy rule 71-1 and the policy rule 71-2, and continues to be in one state or from one state to the other in accordance with the communication amount of the predetermined terminal 2. Or transition to a state.

ポリシルール71は、適用ポリシ711と、監視イベント712と、判定条件713とを含む。
ポリシルール71−1の適用ポリシ711は適用ポリシXであり、適用ポリシXは周波数帯域制限に規制はなく、QoSはBE(Best Effort)クラスである。ポリシルール71−1の監視イベント712は、10分毎に過去20分間の通信量を測定する通信量監視である。ポリシルール71−1の判定条件713は、ポリシルール71−1が、通信量が閾値以下である場合、ポリシルールXが適用されたポリシルール71−1であり続け、通信量が閾値を超過した場合、ポリシルールYが適用されたポリシルール71−2へ遷移する適用処理である。
The policy rule 71 includes an application policy 711, a monitoring event 712, and a determination condition 713.
The applied policy 711 of the policy rule 71-1 is an applied policy X, the applied policy X is not restricted in frequency band limitation, and QoS is a BE (Best Effort) class. The monitoring event 712 of the policy rule 71-1 is a traffic monitoring that measures the traffic for the past 20 minutes every 10 minutes. The determination condition 713 of the policy rule 71-1 is that the policy rule 71-1 continues to be the policy rule 71-1 to which the policy rule X is applied when the communication amount is less than or equal to the threshold, and the communication amount exceeds the threshold. In this case, the application process transitions to the policy rule 71-2 to which the policy rule Y is applied.

ポリシルール71−2の適用ポリシ711は適用ポリシYであり、適用ポリシYは、周波数の最大帯域制限は128kbpsであり、QoSはBEクラスである。監視イベント712は、10分毎に過去20分間の通信量を測定する通信量監視である。ポリシルール71−2の判定条件713は、通信量が閾値以下である場合、ポリシルール71−2が、ポリシルールXが適用されたポリシルール71−1へ遷移し、所定の端末2の通信量が閾値を超過した場合、ポリシルールYが適用されたポリシルール71−2であり続ける適用処理である。   The applied policy 711 of the policy rule 71-2 is an applied policy Y, and the applied policy Y has a maximum frequency band limit of 128 kbps, and QoS is a BE class. The monitoring event 712 is a traffic monitoring that measures the traffic for the past 20 minutes every 10 minutes. The determination rule 713 of the policy rule 71-2 is that the policy rule 71-2 transitions to the policy rule 71-1 to which the policy rule X is applied when the traffic is equal to or less than the threshold, and the traffic of the predetermined terminal 2 Is an application process that continues to be the policy rule 71-2 to which the policy rule Y is applied.

なお、監視イベント712が所定の端末2の累積通信量の測定を含み、判定条件713が、所定の端末2の累積通信量が閾値以上である場合にポリシ制御サーバ4へ中継するという条件を含んでもよい。なお、累積通信量は、所定のタイミングからの累積された通信量である。ポリシ制御サーバ4は、課金システム6を参照して、適切なポリシルール設定コマンド7をIPネットワーク中継機器3に送信することができる。   Note that the monitoring event 712 includes the measurement of the accumulated communication amount of the predetermined terminal 2, and the determination condition 713 includes a condition of relaying to the policy control server 4 when the accumulated communication amount of the predetermined terminal 2 is equal to or greater than the threshold value. But you can. The accumulated communication amount is the accumulated communication amount from a predetermined timing. The policy control server 4 can refer to the accounting system 6 and transmit an appropriate policy rule setting command 7 to the IP network relay device 3.

(本実施形態の効果)
以上説明した本実施形態では、次の(A)〜(F)のような効果がある。
(A)適用中の判定条件713と合致する条件をトラヒック検知部33が検知した場合に、イベント処理部311は、判定条件713に係る次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用することができる。よって、比較例3のようにポリシ制御サーバ4と信号を送受信することなく、新たなポリシルールの適用に係わるポリシ制御サーバ4との通信量を削減することができる。
(Effect of this embodiment)
The present embodiment described above has the following effects (A) to (F).
(A) When the traffic detection unit 33 detects a condition that matches the determination condition 713 being applied, the event processing unit 311 can apply the next policy rule related to the determination condition 713 as a new policy rule. . Therefore, the amount of communication with the policy control server 4 related to the application of the new policy rule can be reduced without transmitting / receiving a signal to / from the policy control server 4 as in the third comparative example.

(B)ポリシ制御サーバ4は、比較例1のように、個々のIPネットワーク中継機器3に、個別に予めポリシルールを設定する必要がなく、比較例2のように、ポリシルールを1つずつインストールする必要がない。よって、ポリシ制御サーバ4は、柔軟にIPネットワーク中継機器3にポリシルール71を設定することが可能となり、このような柔軟なポリシルールの適用に係わるポリシ制御サーバ4との通信を省略することができる。
(C)イベント処理部311は、比較例3のようにポリシ制御サーバ4と信号を送受信することがなくなる。イベント処理部311は、当該次のポリシルールが含む判定条件を自身に設定することができる。よって、IPネットワーク中継機器3は、ポリシルールごとに適切な判定条件を自身に設定することが可能となり、適切な判定条件の設定に係わるポリシ制御サーバ4との通信を省略することができる。
(B) The policy control server 4 does not need to set a policy rule individually for each IP network relay device 3 as in the first comparative example, and one policy rule at a time as in the second comparative example. There is no need to install. Therefore, the policy control server 4 can flexibly set the policy rule 71 in the IP network relay device 3, and communication with the policy control server 4 related to the application of such a flexible policy rule can be omitted. it can.
(C) The event processing unit 311 does not transmit / receive a signal to / from the policy control server 4 as in the third comparative example. The event processing unit 311 can set the determination condition included in the next policy rule to itself. Therefore, the IP network relay device 3 can set an appropriate determination condition for each policy rule, and communication with the policy control server 4 related to the setting of an appropriate determination condition can be omitted.

(D)イベント処理部311は、適用された適用ポリシ711をトラヒック処理部34に適用し、端末2のトラヒック制御を行うことができる。よって、IPネットワーク中継機器3は、ポリシルールごとに適切な適用ポリシを自身に適用することが可能となる。例えば、図7に示す適用ポリシ711に於けるサービスの内容を変えることなどが可能になる。そして、適切な適用ポリシの適用に係わるポリシ制御サーバ4との通信を省略することができる。
(E)イベント処理部311は、新たなポリシルール71の監視イベント712をトラヒック検知部33に設定することができる。よって、IPネットワーク中継機器3は、ポリシルールごとに適切な監視イベント712を自身に設定することが可能となる。例えば、図7に示す監視イベント712に於ける通信量の測定の周期などを変えることが可能になる。そして、監視イベントの設定に係わるポリシ制御サーバ4との通信を省略することができる。
(D) The event processing unit 311 can apply the applied application policy 711 to the traffic processing unit 34 to perform traffic control of the terminal 2. Therefore, the IP network relay device 3 can apply an appropriate application policy to itself for each policy rule. For example, it becomes possible to change the contents of the service in the application policy 711 shown in FIG. Then, communication with the policy control server 4 related to application of an appropriate application policy can be omitted.
(E) The event processing unit 311 can set the monitoring event 712 of the new policy rule 71 in the traffic detection unit 33. Therefore, the IP network relay device 3 can set an appropriate monitoring event 712 for each policy rule. For example, it is possible to change the measurement period of the communication amount at the monitoring event 712 shown in FIG. Then, communication with the policy control server 4 related to the setting of the monitoring event can be omitted.

(F)イベント処理部311は、所定のイベントの通知を受けたならば、自身に設定した当該判定条件の次のポリシルールを適用することができる。よって、IPネットワーク中継機器3は、イベントに応じた適切なポリシルールを自身に適用することが可能となり、ポリシルールの適用に係わるポリシ制御サーバ4との通信を省略することができる。
(G)ポリシ制御サーバ4は、所定の端末2の累積通信量に応じて、課金システム6を参照して、適切なポリシルール設定コマンド7をIPネットワーク中継機器3に送信することができる。よって、所定の端末2の累積通信量に応じて、通信のポリシルールが変更されるサービスを提供することが可能になり、このようなサービスの提供を簡単に実現することができる。なお、このようなサービスは、例えば、MVNO(Mobile Virtual Network Operator)事業者によるデータ通信サービスである。このデータ通信サービスにおいて、通常料金では、所定期間内に通信量が所定値を超過すると通信量規制があり、加入者が所定通信量を購入して所定通信量を使用するまでの間では、通信量の規制はなく、高速通信が可能となる。
(F) When the event processing unit 311 receives a notification of a predetermined event, the event processing unit 311 can apply the policy rule next to the determination condition set in itself. Therefore, the IP network relay device 3 can apply an appropriate policy rule corresponding to the event to itself, and can omit communication with the policy control server 4 related to the application of the policy rule.
(G) The policy control server 4 can transmit an appropriate policy rule setting command 7 to the IP network relay device 3 with reference to the charging system 6 according to the accumulated communication amount of the predetermined terminal 2. Therefore, it is possible to provide a service in which a communication policy rule is changed according to the accumulated communication amount of a predetermined terminal 2, and it is possible to easily provide such a service. Such a service is, for example, a data communication service by an MVNO (Mobile Virtual Network Operator) operator. In this data communication service, with normal charges, there is a traffic restriction when the traffic exceeds a predetermined value within a predetermined period, and until the subscriber purchases the predetermined traffic and uses the predetermined traffic, there is no communication. There is no restriction on the amount, and high-speed communication is possible.

(変形例)
本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更実施が可能であり、例えば、次の(a)〜(d)のようなものがある。
(a)ネットワーク9は、例えば、IPネットワークと携帯電話通信網が接続されたものであり、端末2は、インターネット端末、またはモバイル端末であってもよい。
(b)ネットワーク9は、例えば、携帯電話通信網であり、端末2は、モバイル端末、または携帯電話端末であってもよい。
(c)ネットワーク9は、例えば、IP電話網であり、端末2はIP電話機であってもよい。
(d)図4に示すポリシルール設定処理のステップS16において、信号処理部31は、イベント処理部311にて、トラヒック検知部33からのイベントの通知に応じて、新ポリシルール群から最初のポリシルールを決定してもよい。
(Modification)
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be modified without departing from the spirit of the present invention. For example, there are the following (a) to (d).
(A) The network 9 is, for example, an IP network connected to a mobile phone communication network, and the terminal 2 may be an Internet terminal or a mobile terminal.
(B) The network 9 may be a mobile phone communication network, for example, and the terminal 2 may be a mobile terminal or a mobile phone terminal.
(C) The network 9 may be, for example, an IP telephone network, and the terminal 2 may be an IP telephone.
(D) In step S16 of the policy rule setting process shown in FIG. 4, the signal processing unit 31 uses the event processing unit 311 to notify the first policy from the new policy rule group according to the event notification from the traffic detection unit 33. Rules may be determined.

1,1A,1B,1C 通信ポリシルール動的変更システム
2 端末
3,3A,3B,3C IPネットワーク中継機器(中継機器)
4,4A,4B,4C ポリシ制御サーバ
5 加入者プロファイルリポジトリ
6 課金システム
7 ポリシルール設定コマンド
9 ネットワーク
31 信号処理部
32 シナリオストア(記憶手段)
33 トラヒック検知部
34 トラヒック処理部
70 ポリシルール群
71 ポリシルール
71A ポリシルール
72C ポリシシナリオ
311 イベント処理部
711 適用ポリシ
712 監視イベント
713 判定条件
7131 優先順位欄
7132 適用条件欄
7133 適用処理欄
1,1A, 1B, 1C Communication policy rule dynamic change system 2 Terminal 3, 3A, 3B, 3C IP network relay device (relay device)
4, 4A, 4B, 4C Policy control server 5 Subscriber profile repository 6 Billing system 7 Policy rule setting command 9 Network 31 Signal processing unit 32 Scenario store (storage means)
33 traffic detection unit 34 traffic processing unit 70 policy rule group 71 policy rule 71A policy rule 72C policy scenario 311 event processing unit 711 application policy 712 monitoring event 713 judgment condition 7131 priority column 7132 application condition column 7133 application processing column

Claims (8)

各端末に接続され、ポリシルールに基づいてトラヒック制御を行う中継機器と、
各ポリシルールが次のポリシルールへの判定条件を含んだポリシルール群が含まれるポリシルール設定コマンドを、前記中継機器に送信するポリシ制御サーバと、
を備え、
前記中継機器は、
前記ポリシルール群を格納する記憶手段と、
前記ポリシルール群のうちいずれか1つのポリシルールに基づいて、各前記端末のトラヒック制御を行うトラヒック処理部と、
前記端末のトラヒックを検知するトラヒック検知部と、
適用中の判定条件と合致する条件を前記トラヒック検知部が検知したならば、前記判定条件に係る前記次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用するイベント処理部と、
を備えることを特徴とする通信ポリシルール動的変更システム。
A relay device connected to each terminal and performing traffic control based on policy rules;
A policy control server that transmits a policy rule setting command including a policy rule group including a determination rule for the next policy rule to each policy rule;
With
The relay device is
Storage means for storing the policy rule group;
A traffic processing unit that performs traffic control of each of the terminals based on any one of the policy rules;
A traffic detection unit for detecting the traffic of the terminal;
If the traffic detection unit detects a condition that matches the determination condition being applied, an event processing unit that applies the next policy rule related to the determination condition as a new policy rule;
A communication policy rule dynamic change system comprising:
前記ポリシルール設定コマンドを受信して、前記ポリシルール群を解釈して前記記憶手段に保存する信号処理部を更に備え、
前記イベント処理部は、前記ポリシルール群のうちいずれか1つのポリシルールを新たなポリシルールに決定して適用する、
ことを特徴とする請求項1に記載の通信ポリシルール動的変更システム。
A signal processing unit that receives the policy rule setting command, interprets the policy rule group, and stores it in the storage unit;
The event processing unit determines and applies any one policy rule among the policy rule groups as a new policy rule.
The system for dynamically changing communication policy rules according to claim 1.
前記イベント処理部は、前記次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用する際に、当該次のポリシルールが含む判定条件を自身に設定する、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信ポリシルール動的変更システム。
When the event processing unit applies the next policy rule as a new policy rule, the event processing unit sets the determination condition included in the next policy rule to itself.
The communication policy rule dynamic change system according to claim 1 or 2, characterized in that
前記ポリシルール群は、少なくともトラヒック制御に係る適用ポリシの情報を含み、
前記イベント処理部は、決定した新たなポリシルールの前記適用ポリシを前記トラヒック処理部に適用し、
前記トラヒック処理部は、適用された前記適用ポリシに基づいて、前記端末のトラヒック制御を行う、
ことを特徴とする請求項3に記載の通信ポリシルール動的変更システム。
The policy rule group includes at least information of an applied policy related to traffic control,
The event processing unit applies the applied policy of the determined new policy rule to the traffic processing unit,
The traffic processing unit performs traffic control of the terminal based on the applied policy.
The system for dynamically changing communication policy rules according to claim 3.
前記ポリシルール群は、前記トラヒック検知部が前記端末のトラヒックを検知する監視イベントの情報を含み、
前記イベント処理部は、決定した新たなポリシルールの前記監視イベントを前記トラヒック検知部に設定し、
前記トラヒック検知部は、前記端末のトラヒックを検知し、イベントが発生したならば前記イベント処理部に通知する、
ことを特徴とする請求項3に記載の通信ポリシルール動的変更システム。
The policy rule group includes information on a monitoring event in which the traffic detection unit detects traffic of the terminal,
The event processing unit sets the monitoring event of the determined new policy rule in the traffic detection unit,
The traffic detection unit detects the traffic of the terminal and notifies the event processing unit if an event occurs;
The system for dynamically changing communication policy rules according to claim 3.
前記イベント処理部は、前記トラヒック検知部から所定のイベントの通知を受けたならば、設定されている前記判定条件の前記次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用する、
ことを特徴とする請求項4に記載の通信ポリシルール動的変更システム。
When the event processing unit receives a notification of a predetermined event from the traffic detection unit, the event processing unit applies the next policy rule of the set determination condition as a new policy rule.
The system for dynamically changing communication policy rules according to claim 4.
前記イベント処理部は、前記トラヒック検知部から閾値以上の累積通信量を検知したイベントが通知されたならば、前記ポリシ制御サーバにイベントを中継する、
ことを特徴とする請求項6に記載の通信ポリシルール動的変更システム。
The event processing unit relays an event to the policy control server when an event of detecting a cumulative communication amount equal to or greater than a threshold is notified from the traffic detection unit.
The system for dynamically changing communication policy rules according to claim 6.
各端末に接続され、ポリシルールに基づいてトラヒック制御を行う中継機器と、
各ポリシルールが次のポリシルールへの判定条件を含んだポリシルール群が含まれるポリシルール設定コマンドを、前記中継機器に送信するポリシ制御サーバと、
を備えた通信ポリシルール動的変更システムが実行する通信ポリシルールの動的変更方法であって、
前記中継機器は、
前記ポリシルール群を格納する記憶手段と、
前記ポリシルール群のうちいずれか1つのポリシルールに基づいて、各前記端末のトラヒック制御を行うトラヒック処理部と、
前記端末のトラヒックを検知するトラヒック検知部と、
イベント処理部と、
を備えており、
前記トラヒック検知部が、適用中の判定条件と合致する条件を検知したならば、前記イベント処理部は、前記判定条件に係る前記次のポリシルールを新たなポリシルールとして適用する、
ことを特徴とする通信ポリシルールの動的変更方法。
A relay device connected to each terminal and performing traffic control based on policy rules;
A policy control server that transmits a policy rule setting command including a policy rule group including a determination rule for the next policy rule to each policy rule;
A communication policy rule dynamic change system comprising: a communication policy rule dynamic change method,
The relay device is
Storage means for storing the policy rule group;
A traffic processing unit that performs traffic control of each of the terminals based on any one of the policy rules;
A traffic detection unit for detecting the traffic of the terminal;
An event processing unit;
With
If the traffic detection unit detects a condition that matches a determination condition being applied, the event processing unit applies the next policy rule relating to the determination condition as a new policy rule.
A method for dynamically changing communication policy rules.
JP2013024402A 2013-02-12 2013-02-12 System and method for dynamically changing communication policy rule Pending JP2014155096A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024402A JP2014155096A (en) 2013-02-12 2013-02-12 System and method for dynamically changing communication policy rule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013024402A JP2014155096A (en) 2013-02-12 2013-02-12 System and method for dynamically changing communication policy rule

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014155096A true JP2014155096A (en) 2014-08-25

Family

ID=51576553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013024402A Pending JP2014155096A (en) 2013-02-12 2013-02-12 System and method for dynamically changing communication policy rule

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014155096A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037260A (en) * 2013-08-14 2015-02-23 日本電信電話株式会社 Communication policy rule change system and communication policy rule change method
JP2016146516A (en) * 2015-02-06 2016-08-12 日本電信電話株式会社 Flow control system and flow control method
JP2018133752A (en) * 2017-02-16 2018-08-23 日本電信電話株式会社 Communications traffic management system and communications traffic management method
JP7439323B1 (en) 2023-05-25 2024-02-27 Kddi株式会社 traffic control device
US11924082B2 (en) 2018-08-24 2024-03-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Control device and control method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015037260A (en) * 2013-08-14 2015-02-23 日本電信電話株式会社 Communication policy rule change system and communication policy rule change method
JP2016146516A (en) * 2015-02-06 2016-08-12 日本電信電話株式会社 Flow control system and flow control method
JP2018133752A (en) * 2017-02-16 2018-08-23 日本電信電話株式会社 Communications traffic management system and communications traffic management method
US11924082B2 (en) 2018-08-24 2024-03-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Control device and control method
JP7439323B1 (en) 2023-05-25 2024-02-27 Kddi株式会社 traffic control device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102893640B (en) For the method for transmission policy information between &#34;Policy and Charging Rules Function and service node, system and computer-readable medium
CN102948115B (en) Methods, systems, and computer readable media for policy charging and rules function (pcrf) node selection
US9917700B2 (en) Systems, methods, and computer readable media for policy enforcement correlation
US9602382B2 (en) Dynamic reaction to diameter routing failures
US8694619B2 (en) Packet classification method and apparatus
KR101414921B1 (en) Managing ip -can subscriber sessions in response to changes related to the subscriber
US9641346B2 (en) Method and apparatus for performing charging control to application-layer data
JP6406259B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION METHOD, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
US10225166B2 (en) User prioritization in a congested network
CN104685919A (en) Congestion control for radio access networks (RAN)
US9544201B2 (en) Quality of experience in communication networks
US20110320544A1 (en) Diameter session audits
KR101655641B1 (en) Temporarily disable out-of-credit pcc rule
KR20130121166A (en) Temporary restrictions and rollback
CN111130855B (en) Problem positioning method and device
EP3251294B1 (en) Dynamic policy rule selection
JP5581444B2 (en) Management of service provision gateway for performance improvement
US8787382B2 (en) Per-peer request delivery timeouts
JP2014155096A (en) System and method for dynamically changing communication policy rule
CN105009673B (en) Business continuance judgment method and equipment
CN104969609B (en) Data transfer control method and device based on cordless communication network
JP6477476B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, CONTROL DEVICE, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, CONTROL METHOD, AND PROGRAM
EP3618468B1 (en) Wireless communication method and device
US20140038547A1 (en) Metered services
WO2015033581A1 (en) Communication device, control device, management device, communication method, control method, management method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140529