JP2014142676A - 入力装置、情報端末装置および入力システム - Google Patents

入力装置、情報端末装置および入力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2014142676A
JP2014142676A JP2011109343A JP2011109343A JP2014142676A JP 2014142676 A JP2014142676 A JP 2014142676A JP 2011109343 A JP2011109343 A JP 2011109343A JP 2011109343 A JP2011109343 A JP 2011109343A JP 2014142676 A JP2014142676 A JP 2014142676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
conductive
information terminal
terminal device
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011109343A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Ishihara
智裕 石原
Hiroyuki Sato
広行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011109343A priority Critical patent/JP2014142676A/ja
Priority to PCT/JP2012/003209 priority patent/WO2012157271A1/ja
Publication of JP2014142676A publication Critical patent/JP2014142676A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/041012.5D-digitiser, i.e. digitiser detecting the X/Y position of the input means, finger or stylus, also when it does not touch, but is proximate to the digitiser's interaction surface and also measures the distance of the input means within a short range in the Z direction, possibly with a separate measurement setup
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】入力中の視認性が良く、書き易く、筆圧の制御が容易な入力装置、情報端末装置および入力システムを提供する。
【解決手段】近接検知によりタッチパネル201から一定距離離れた導電性材料で形成された導電部101をペン入力として検出する。スタイラスは、タッチパネル201上の3次元座標として、導電部101の先端点P1(x1,y1,z1)を指定することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、入力装置、情報端末装置および入力システムに関し、特に、筆記中の視認性が良く、書き易く、筆圧の制御が容易な入力装置、情報端末装置および入力システムに関する。
スマートフォンやタブレット端末等、静電容量式タッチパネルの端末が多く出ているが、爪が長いユーザや指が太いユーザは、特に小さなボタンに対して指によるタッチ操作を行うのが難しい。
そのため、指と同じ性質の導電性材料をペン先に配置した静電容量式タッチパネル用のスタイラス(stylus)が作られている。導電性材料を指と同等の接触面積でパネルに接触させることにより、タッチパネル入力が可能である。ペン先には導電性ゴムや導電性スポンジなどが使われており、ペン先を潰して接触面積を大きくしている(例えば、特許文献1参照)。
また、タッチパネルと指との間に生じる静電容量の大きさは、タッチパネルと指との距離に反比例するので、この静電容量の変化を検出することにより、指の近接を検知する近接検知タッチパネルが開発されている。
特開平6−19615号公報
しかしながら、指と同じ性質の導電性材料をペン先に配置した静電容量式タッチパネル用スタイラスは、導電性材料を指と同等の接触面積でパネルに接触させるので、ペン先が太く、筆記中の視認性が良くない。
また、パネルとの接触面積が大きく摩擦抵抗が大きいため、ペンの滑りが悪く、書きづらい。さらに、接触面積の大小により筆圧を制御しているが、その制御がやりづらい。また、導電性のペン先を用いると、ユーザはペン先がどの程度、検知面(タッチパネルの表示面)から離れているか分かりずらい。
本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされたものであって、入力中の視認性が良く、書き易く、筆圧の制御が容易な入力装置、情報端末装置および入力システムを提供することを目的としている。
本発明の入力装置は、導電性材料によりペン軸状に形成され、タッチパネルとの間の静電容量を変化させて当該タッチパネル上の3次元座標を指定する導電部と、前記導電部の一端に非導電性材料により前記導電部よりも細く形成され、前記導電部が3次元座標を指定する際に前記タッチパネルに接触する先端部と、を備える。
上記構成により、筆記中の視認性の良い、書き易い入力装置を提供することができる。また、この構成により、導電部が3次元座標を指定する際に先端部がタッチパネルに接触するので、安定した入力操作ができる。
また、本発明の入力装置は、前記先端部が弾性を有し、前記先端部が筆圧により変形すると、前記導電部と前記タッチパネルとの間の距離が変わる。
上記構成により、容易に筆圧制御が可能な入力装置を提供することができる。
また、本発明の入力装置は、前記先端部が交換可能な入力装置である。
上記構成により、適切な筆圧を取得できる先端部に交換可能な入力装置を提供することができる。
本発明の情報端末装置は、タッチパネルと、ペン軸状の導電部とこの導電部から連続する非導電性の先端部とで構成される入力装置の前記先端部が前記タッチパネルに接触した状態で前記導電部と前記タッチパネルとの間の静電容量の変化を検知するセンサ部と、前記センサ部から出力されるセンサ情報を取得するセンサ情報取得部と、前記センサ情報に基づいて、前記導電部と前記タッチパネルとの間の距離情報を導出する高さ算出部と、前記センサ情報に基づいて、前記導電部の前記タッチパネル上のXY座標値を導出する座標算出部と、前記XY座標値をアプリケーションに通知する入力情報通知部と、を備える。
上記構成により、筆記中の視認性の良い、書き易い情報端末装置を提供することができる。
また、本発明の情報端末装置は、前記距離情報を筆圧値に変換する筆圧変換部を備え、前記入力情報通知部は、前記XY座標値および前記筆圧値をアプリケーションに通知する。
上記構成により、導電部とタッチパネルとの間の距離情報を導出し、距離情報を筆圧値に変換するので、筆圧制御が容易になる。
また、本発明の情報端末装置は、前記座標算出部で算出された前記XY座標値を前記先端部が前記タッチパネルに接触する位置に合うよう補正する座標補正部を備える情報端末装置である。
上記構成により、XY座標値を先端部がタッチパネルに接触する位置に合うよう補正するので、実際の書き味に近づけることができる。
また、本発明の情報端末装置は、前記筆圧値に基づいて、筆跡の太さまたは濃淡を決定する情報端末装置である。
上記構成により、筆圧値に基づいて、筆跡の太さまたは濃淡を決定するので、多様な書き味を実現することができる。
また、本発明の情報端末装置において、前記座標補正部は、前記XY座標値の履歴を用いて補正する。
上記構成により、先端部がタッチパネルに接触する位置に合うように、XY座標値の履歴を用いて補正するので、実際の書き味に近づけることができる。
また、本発明の情報端末装置において、前記座標補正部は、前記導電部の異なる部分のXY座標値から前記入力装置の傾きを計算し、前記傾きを用いて補正する。
上記構成により、先端部がタッチパネルに接触する位置に合うように、入力装置の傾きを用いて補正するので、実際の書き味に近づけることができる。
また、本発明の入力システムは、導電性材料によりペン軸状に形成され、タッチパネルとの間の静電容量を変化させて前記タッチパネル上の3次元座標を指定する導電部と、前記導電部の一端に非導電性材料により前記導電部よりも細く形成され、前記導電部が3次元座標を指定する際に前記タッチパネルに接触する先端部と、を有する入力装置と、前記入力装置の前記先端部がタッチパネルに接触した場合に前記導電部と前記タッチパネルとの間の静電容量に基づいて、前記導電部の3次元座標を取得し、当該3次元座標に基づいて、前記導電部の前記タッチパネル上のXY座標、および前記導電部と前記タッチパネルとの間の距離情報を導出し、前記XY座標をアプリケーションに通知する情報端末装置と、で構成される。
上記構成により、先端部が導電部より細いので、筆記中の視認性が良く、書き易い。また、導電部が3次元座標を指定する際に先端部がタッチパネルに接触するので、安定した入力操作が可能である。
また、本発明の入力システムでは、前記情報端末装置は、前記距離情報を筆圧値に変換し、前記XY座標値および前記筆圧値をアプリケーションに通知する。
上記構成により、導電部とタッチパネルとの間の距離情報を導出し、距離情報を筆圧値に変換するので、筆圧制御が容易になる。
本発明にかかる入力装置、情報端末装置および入力システムによれば、入力中の視認性が良く、書き易く、筆圧の制御が容易である。
本発明の実施の形態にかかる入力装置であるスタイラス103の概略構成を示す図 本実施の形態にかかるスタイラス103によりタッチパネル201に入力する場合の側面図 本実施の形態にかかるスタイラス103において、先端部102に筆圧をかけた状態を示す図 本実施の形態にかかるスタイラス103の別の構造を示す図 本実施の形態にかかる情報端末装置501の機能ブロックを示す図 本実施の形態にかかるスタイラス103において、先端部102に筆圧をかけた状態の拡大図 本実施の形態にかかるスタイラス103において、先端部102により手書き描画を行う状態の拡大図
以下、本発明の実施の形態にかかる入力装置、情報端末装置および入力システムについて、図面に従って詳細に説明する。
本発明の実施の形態にかかる入力システムは、スタイラス(stylus)と情報端末装置とで構成される。本実施の形態では、この情報端末装置のアプリケーション部が、このスタイラスを入力装置として用いた手書き入力が動作している例を説明する。なお、手書き入力はアプリケーションの一例であって、このスタイラスを入力装置を利用するアプリケーションはこの例に限らない。
本発明の実施の形態にかかる入力システムは、入力インタフェースとして静電容量式のタッチパネルを利用する。そして、このタッチパネルの入力装置であるスタイラスは、指と同等の特性を持つ導電性材料からなる導電部に、この導電部よりも細い非導電部を接続させている。なお、タッチパネルは、タッチスクリーン(Touchscreen)と呼ばれる場合もある。
図1は、本発明の実施の形態にかかる入力装置であるスタイラス103の概略構成を示す図である。本実施の形態にかかるスタイラス103は、導電部101と、先端部102とを備える。導電部101は、導電性材料によりペン軸状に形成される。導電部101は、タッチパネル201とスタイラス103との間の静電容量を変化させて、タッチパネル上の3次元座標を指定する。導電部101は、指と同等の特性の導電性材料、例えば、導電性ゴム、導電性樹脂、金属で形成される。
先端部102は、非導電性材料によりペン先状に形成される。先端部102は、導電部101の一端から連続し、導電部101が3次元座標を指定する際にタッチパネルに接触する。また、先端部102は、導電部101より細いので、ユーザはタッチパネル201の接触点を容易に視認できる。先端部102は、非導電性材料、例えばゴムや樹脂で細いペン先状に形成される。
ここで、先端部102は交換可能であり、ユーザは、先端部102を交換することで、書き易い筆圧でタッチパネル201上に手書き入力することができる。つまり、先端部102の素材を変更することで、スタイラス103は、筆圧を適宜変化させることができる。例えば、先端部102を硬い樹脂で形成する場合には、スタイラス103は鉛筆やボールペンのような書き味をユーザに提供することができ、先端部102を弾力性のある樹脂やゴムで形成する場合には、毛筆のような書き味をユーザに提供することができる。
図2は、本実施の形態にかかるスタイラス103によりタッチパネル201に入力する場合の側面図である。情報端末装置は、タッチパネル201から一定距離離れた導電性材料で形成された導電部101をペン入力として検出する。なお、指をタッチパネル201に接触させると通常の接触検知型のタッチパネル入力になる。
すなわち、図2の場合、スタイラス103はタッチパネル201上の3次元座標として導電部101の先端点P1(x1,y1,z1)を指定することができる。なお、3次元座標は、タッチパネル201の表面上にx,y座標をとり、タッチパネル201の垂直方向にz座標をとる。
図3は、本実施の形態にかかるスタイラス103において、弾性を有する先端部102に筆圧をかけた状態を示す図である。先端部102がしなることによりタッチパネル201と導電性材料である導電部101との間の距離z2が、先端部102がしなる前よりも近くなる。導電部101がタッチパネル201に近づくと、タッチパネル201は距離が短くなったと検知する。つまり、この距離を筆圧情報として利用する。
例えば、タッチパネル201と導電性材料である導電部101との間の距離z2が短いほど、筆跡を太くすることができる。なお、タッチパネル201と導電性材料である導電部101との間の距離z2が短いほど、筆跡を細くしても良い。また、タッチパネル201と導電性材料である導電部101との間の距離z2が短いほど、筆跡の濃淡を濃くすることができる。なお、タッチパネル201と導電性材料である導電部101との間の距離z2が短いほど、筆跡の濃淡を薄くしても良い。
図4は、本実施の形態にかかるスタイラス103の別の構造を示す図である。本実施の形態のスタイラス103は、非導電性の先端部102が導電部101にバネ401によって外向きの付勢力が与えられているので、先端部102がそれに連続する導電部101に筆圧に応じて引っ込み、導電部101の検出高さzを筆圧に応じて変化させることができる。図3同様、導電部101の検出高さzを筆圧情報として利用する。例えば、導電部101の検出高さzが短いほど、筆跡を太くすることができる。なお、導電部101の検出高さzが短いほど、筆跡を細くしても良い。また、導電部101の検出高さzが短いほど、筆跡の濃淡を濃くすることができる。なお、導電部101の検出高さzが短いほど、筆跡の濃淡を薄くしても良い。
上述のように、本実施の形態のスタイラス103によれば、先端部102が導電部101より細いので、筆記中の視認性が良く、ペン先の滑りが良く、書き易い。また、導電部101が3次元座標を指定する際に先端部102がタッチパネル201に接触するので、安定した入力操作が可能である。
図5は、本実施の形態にかかる情報端末装置501の機能ブロックを示す図である。本実施の形態の情報端末装置501は、静電容量式のタッチセンサであるセンサ部509と、タッチセンサからの出力情報を取得するセンサ情報取得部508と、タッチパネル201からスタイラス103の導電部101までの距離情報zをセンサ情報を元に導出する高さ算出部507と、高さ情報を筆圧値に変換する筆圧変換部505と、タッチパネル201の導電部101のタッチパネル201上のXY座標値を、センサ情報を元に導出する座標算出部506と、算出されたXY座標値をペン先の位置に合うよう補正する座標補正部504と、XY座標情報と筆圧情報をアプリケーションに通知する入力情報通知部503と、筆圧に応じた手書き描画などの処理を行うアプリケーション処理部502とを備える。
センサ部509は、タッチパネル201のX方向およびY方向にそれぞれ短冊状の電極が配置されたX,Yマトリックス型タッチパネルを構成する。すなわち、センサ部509は、X方向の近接位置を検出するためにX方向に並べて配置されたY方向と平行な複数のX方向センサ電極と、Y方向の近接位置を検出するためにY方向に並べて配置されたX方向と平行な複数のY方向センサ電極から構成される。なお、センサ電極パターンはこの構成に限定されない。
ここで、タッチパネル201に、スタイラス103が近接するとセンサ出力値が得られる仕組みについて簡単に説明する。本実施の形態ではスタイラス103の導電部101とタッチパネル201に配置されたセンサ電極との間の静電容量を検出する方法を用いて導電部101の近接を検出する。
具体的には、タッチパネル201に配置されたX方向センサ電極およびY方向センサ電極に順次信号検出用の交流電圧を印加する。タッチパネル201に導電部101が近接すると、タッチパネル201のX方向センサ電極およびY方向センサ電極と導電部101との間に微小な静電容量が生じる。センサ電極に印加した交流電圧によって、この微小な静電容量を通してセンサ電極から導電部101へ微弱な電流が流れる。このとき、センサ電極の出力電圧を観測すると、導電部101が近接している周囲のセンサ電極は上述のように電流が流れるために、観測される出力電圧が低下する。この出力電圧の低下の大きさを各センサ電極の出力値とする。なお、センサの検出はこの方法に限らない。
タッチパネル201と導電部101との間に生じる静電容量の大きさは、タッチパネル201と導電部101との距離に反比例する。そのため、導電部101が最も接近している位置のセンサ電極の出力電圧が最も大きく低下する。即ち、最も大きなセンサ出力値となる。
センサ部509は、導電部101がタッチパネル201に近接した場合に、タッチパネル201のX方向センサ電極およびY方向センサ電極が出力する出力信号から各センサ出力値を求める。そして、これらのセンサ出力値から導電部101のXY座標およびZ座標を取得する。
図6は、本実施の形態にかかるスタイラス103において、柔らかいペン先のような先端部102に筆圧をかけた状態の拡大図である。センサ情報取得部508は、スタイラス103の導電部101の先端点P1(x1,y1,z1)をセンサ情報として取得するが、このセンサ情報をそのままアプリケーション処理部502に通知すると、XY座標情報(x1,y1)に対応するタッチパネル201上の点P2(x1,y1,0)に手書き描画が行われる。
実際にスタイラス103の先端部102がタッチパネル201に接触しているのは点P4(x4,y4,0)であるので、この点P4(x4,y4,0)に手書き描画が行われるように座標補正部504においてXY座標情報を補正する。
座標補正部504では、実際の検出点P2(x1,y1,0)の過去の履歴点P3(x2,y2,0)と、P2とP3に対応するz座標z2,z3を利用して、描画位置をペン先の接点P4に補正する。これにより、手書き入力する場合にペン先に追従する手書き描画を行うことができる。
図7は、本実施の形態にかかるスタイラス103において、硬いペン先のような先端部102により手書き描画を行う状態の拡大図である。本実施の形態においてもセンサ情報取得部508は、スタイラス103の導電部101の先端点P1(x1,y1,z1)をセンサ情報として取得するので、このセンサ情報のままでは、ペン先と描画位置にずれが生じる。
そこで、本実施の形態では、スタイラス103の導電部101の先端点P1(x1,y1,z1)と、導電部101の他の点P2(x2,y2,z2)のセンサ情報からスタイラス103の傾きを計算し、その傾きから先端部102がタッチパネル201に接触している点P3(x3,y3,0)を求める。
また、柔らかいペン先のような先端部102に筆圧をかけた場合は、スタイラス103の傾きとともに、点P1と点P2のz座標z1,z2を利用して、ペン先の接点P3を求める。これにより、手書き入力する場合にペン先に追従する手書き描画を行うことができる。
本実施の形態のスタイラス103、情報端末装置501および入力システムによれば、先端部102が導電部101より細いので、筆記中の視認性が良く、ペン先の滑りが良く、書き易い。また、導電部101が3次元座標を指定する際に先端部102がタッチパネル201に接触するので、安定した入力操作が可能である。さらに、導電部101とタッチパネル201との間の距離情報zを導出し、距離情報zを筆圧値に変換するので、筆圧制御が容易になる。
なお、本実施の形態では、スタイラス103が手書き入力のための入力装置として説明したが、本発明は、パラメータを変化させるための入力装置としてスタイラス103が使用されるアプリケーションすべてに適用できる。
なお、タッチパネル201は、その入力インタフェースとして、静電容量式のセンサ部509を備えるものとして説明したが、センサ方式はこれに限らない。
本発明は、入力装置、情報端末装置および入力システムに関し、入力中の視認性が良く、書き易く、筆圧の制御が容易な入力装置、情報端末装置および入力システムとして利用可能である。
101 導電部
102 先端部
103 スタイラス
201 タッチパネル
401 バネ
501 情報端末装置
502 アプリケーション処理部
503 入力情報通知部
504 座標補正部
505 筆圧変換部
506 座標算出部
507 高さ算出部
508 センサ情報取得部
509 センサ部

Claims (11)

  1. 導電性材料によりペン軸状に形成され、タッチパネルとの間の静電容量を変化させて当該タッチパネル上の3次元座標を指定する導電部と、
    前記導電部の一端に非導電性材料により前記導電部よりも細く形成され、前記導電部が3次元座標を指定する際に前記タッチパネルに接触する先端部と、を備える入力装置。
  2. 請求項1記載の入力装置であって、
    前記先端部が弾性を有し、
    前記先端部が筆圧により変形すると、前記導電部と前記タッチパネルとの間の距離が変わる入力装置。
  3. 請求項1記載の入力装置であって、
    前記先端部が交換可能な入力装置。
  4. タッチパネルと、
    ペン軸状の導電部とこの導電部から連続する非導電性の先端部とで構成される入力装置の前記先端部が前記タッチパネルに接触した状態で前記導電部と前記タッチパネルとの間の静電容量の変化を検知するセンサ部と、
    前記センサ部から出力されるセンサ情報を取得するセンサ情報取得部と、
    前記センサ情報に基づいて、前記導電部と前記タッチパネルとの間の距離情報を導出する高さ算出部と、
    前記センサ情報に基づいて、前記導電部の前記タッチパネル上のXY座標値を導出する座標算出部と、
    前記XY座標値をアプリケーションに通知する入力情報通知部と、を備える情報端末装置。
  5. 請求項4記載の情報端末装置であって、
    前記距離情報を筆圧値に変換する筆圧変換部を備え、
    前記入力情報通知部は、前記XY座標値および前記筆圧値をアプリケーションに通知する情報端末装置。
  6. 請求項4または請求項5記載の情報端末装置であって、
    前記座標算出部で算出された前記XY座標値を前記先端部が前記タッチパネルに接触する位置に合うよう補正する座標補正部を備える情報端末装置。
  7. 請求項5記載の情報端末装置であって、
    前記筆圧値に基づいて、筆跡の太さまたは濃淡を決定する情報端末装置。
  8. 請求項6記載の情報端末装置であって、
    前記座標補正部は、前記XY座標値の履歴を用いて補正する情報端末装置。
  9. 請求項6記載の情報端末装置であって、
    前記座標補正部は、前記導電部の異なる部分のXY座標値から前記入力装置の傾きを計算し、前記傾きを用いて補正する情報端末装置。
  10. 導電性材料によりペン軸状に形成され、タッチパネルとの間の静電容量を変化させて前記タッチパネル上の3次元座標を指定する導電部と、前記導電部の一端に非導電性材料により前記導電部よりも細く形成され、前記導電部が3次元座標を指定する際に前記タッチパネルに接触する先端部と、を有する入力装置と、
    前記入力装置の前記先端部がタッチパネルに接触した場合に前記導電部と前記タッチパネルとの間の静電容量に基づいて、前記導電部の3次元座標を取得し、当該3次元座標に基づいて、前記導電部の前記タッチパネル上のXY座標、および前記導電部と前記タッチパネルとの間の距離情報を導出し、前記XY座標をアプリケーションに通知する情報端末装置と、で構成される入力システム。
  11. 請求項10記載の入力システムであって、
    前記情報端末装置は、
    前記距離情報を筆圧値に変換し、
    前記XY座標値および前記筆圧値をアプリケーションに通知する入力システム。
JP2011109343A 2011-05-16 2011-05-16 入力装置、情報端末装置および入力システム Withdrawn JP2014142676A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109343A JP2014142676A (ja) 2011-05-16 2011-05-16 入力装置、情報端末装置および入力システム
PCT/JP2012/003209 WO2012157271A1 (ja) 2011-05-16 2012-05-16 入力装置、情報端末装置および入力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011109343A JP2014142676A (ja) 2011-05-16 2011-05-16 入力装置、情報端末装置および入力システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014142676A true JP2014142676A (ja) 2014-08-07

Family

ID=47176620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011109343A Withdrawn JP2014142676A (ja) 2011-05-16 2011-05-16 入力装置、情報端末装置および入力システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2014142676A (ja)
WO (1) WO2012157271A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019013222A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 株式会社ワコム ペン座標とポインタの表示位置との間のズレを補正する方法
JP2019025623A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 ファナック株式会社 ロボットシステム及びロボット制御装置
JP2020149385A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社リコー 静電容量式タッチディスプレイ用のパッシブスタイラスペン及びタッチディスプレイ用ペン入力システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014174772A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 シャープ株式会社 タッチパネルシステムおよび電子機器
WO2014174771A1 (ja) * 2013-04-25 2014-10-30 シャープ株式会社 タッチパネルシステムおよび電子機器
JP6073466B2 (ja) * 2013-04-25 2017-02-01 シャープ株式会社 タッチパネルシステムおよび電子機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61139820A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 座標読取装置
JPH03171321A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Hitachi Ltd 入出力装置
JPH08137603A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Toshiba Corp ペン入力型電子機器
JP5511682B2 (ja) * 2008-12-04 2014-06-04 三菱電機株式会社 表示入力装置及びナビゲーションシステム
JP4683126B2 (ja) * 2008-12-26 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 入力装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019013222A1 (ja) * 2017-07-14 2019-01-17 株式会社ワコム ペン座標とポインタの表示位置との間のズレを補正する方法
JPWO2019013222A1 (ja) * 2017-07-14 2020-05-07 株式会社ワコム ペン座標とポインタの表示位置との間のズレを補正する方法
JP7289262B2 (ja) 2017-07-14 2023-06-09 株式会社ワコム ペン座標とポインタの表示位置との間のズレを補正する方法
US11836303B2 (en) 2017-07-14 2023-12-05 Wacom Co., Ltd. Method for correcting gap between pen coordinate and display position of pointer
JP2019025623A (ja) * 2017-08-02 2019-02-21 ファナック株式会社 ロボットシステム及びロボット制御装置
US10675767B2 (en) 2017-08-02 2020-06-09 Fanuc Corporation Robot system and robot controller
JP2020149385A (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 株式会社リコー 静電容量式タッチディスプレイ用のパッシブスタイラスペン及びタッチディスプレイ用ペン入力システム
JP7314542B2 (ja) 2019-03-13 2023-07-26 株式会社リコー 静電容量式タッチディスプレイ用のパッシブスタイラスペン及びタッチディスプレイ用ペン入力システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012157271A1 (ja) 2012-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9965079B2 (en) Pressure-sensitive touch screen and touch display screen and electronic device
CN108415634B (zh) 一种触控装置
TWI505168B (zh) 電阻式觸控面板及其接觸點型態的偵測方法
JP2014142676A (ja) 入力装置、情報端末装置および入力システム
JP2011221677A (ja) 電子機器及び操作検知方法
US9817517B2 (en) Touch device and method of controlling the same that changes the sensitivity of a touch input based on the touch input's capacitance
WO2013057862A1 (ja) 情報入力ペン
JP4932773B2 (ja) 静電容量方式ペン
TW201303653A (zh) 具有觸控筆的電子裝置
JP2012242989A (ja) タッチパネル装置および指示物判別方法
US20140375599A1 (en) Touch input system and method
CN101598979A (zh) 配合电容式触摸屏使用的软手写笔
US9965053B2 (en) Touchpen for capacitive touch panel and method of detecting a position of a touchpen
US20130082983A1 (en) Multi-pointer for touchscreen stylus
JP5861818B2 (ja) 電子筆記装置
US10180751B2 (en) Sensing device for force and tactile-proximity sensing
TW201500977A (zh) 觸控輸入方法
TWI389023B (zh) 電阻式觸控面板及其接觸點偵測方法
KR20100022746A (ko) 스위치방식의 터치센서와 이를 포함하는 입력장치, 그 입력감지방법
WO2016185838A1 (ja) タッチペン、タッチパネルシステムおよび電子機器
KR101676613B1 (ko) 정전 용량 기반의 터치 오인식 완화 및 압력 인식 스타일러스 펜
CN102722298A (zh) 信息处理装置,信息处理方法和程序
TW201142665A (en) Stylus
TWI460646B (zh) 電阻式觸控面板
US20120158332A1 (en) Input apparatus and input method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140805