JP2014139732A - 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび表示装置 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014139732A
JP2014139732A JP2013008361A JP2013008361A JP2014139732A JP 2014139732 A JP2014139732 A JP 2014139732A JP 2013008361 A JP2013008361 A JP 2013008361A JP 2013008361 A JP2013008361 A JP 2013008361A JP 2014139732 A JP2014139732 A JP 2014139732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
display
images
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013008361A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takimoto
裕士 瀧本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2013008361A priority Critical patent/JP2014139732A/ja
Priority to US14/150,368 priority patent/US20140204225A1/en
Priority to CN201410016133.8A priority patent/CN103942242A/zh
Publication of JP2014139732A publication Critical patent/JP2014139732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00464Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • G06F16/9554Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL] by using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10712Fixed beam scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/64Computer-aided capture of images, e.g. transfer from script file into camera, check of taken image quality, advice or proposal for image composition or decision on when to take image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3249Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document data relating to a linked page or object, e.g. hyperlink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/325Modified version of the image, e.g. part of the image, image reduced in size or resolution, thumbnail or screennail
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3273Display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】2次元コードを介して複数のアドレスにアクセスすることを容易にする。
【解決手段】複数の2次元コードと、上記各2次元コードに対応する複数の画像とを含む撮像画像を取得する画像取得部と、上記撮像画像から上記各2次元コードを認識し、上記各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出するアドレス情報抽出部と、上記撮像画像から上記各画像を抽出する画像抽出部と、上記各アドレスへのリンクと上記各画像とを対応付けて表示部に表示させる表示制御部とを含む画像処理装置が提供される。
【選択図】図5

Description

本開示は、画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび表示装置に関する。
近年、撮像画像に含まれる2次元コードからURL(Uniform Resource Locator)を読み取り、当該URLによって示されるアドレスにアクセスして情報を取得することが、情報への簡便なアクセス手段として一般的になっている。例えば、特許文献1には、広告媒体に印刷される2次元コードに当該広告媒体に掲載される商品を購入するためのウェブサイトのURLが埋め込まれており、携帯電話でこの広告媒体を撮像した画像からURLを読み取ってウェブサイトにアクセスする技術が記載されている。
特開2004−287592号公報
上記の特許文献1に記載された技術では、例えば図1に示されるように、ユーザ自身が対象の2次元コードを選択し、当該2次元コードにカメラを近づけて撮像を実行する。これによって、2次元コードから読み取られたURLを用いたウェブサイトへのアクセスが最小限の操作で実現される。しかしながら、例えばユーザが広告媒体に掲載された複数の商品に興味をもっているような場合、2次元コードの撮像とウェブサイトへのアクセスを、商品の数だけその場で繰り返さなければならず、必ずしも便利とはいえない場合もあった。
そこで、本開示では、2次元コードを介して複数のアドレスにアクセスすることを容易にする、新規かつ改良された画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび表示装置を提案する。
本開示によれば、複数の2次元コードと、上記各2次元コードに対応する複数の画像とを含む撮像画像を取得する画像取得部と、上記撮像画像から上記各2次元コードを認識し、上記各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出するアドレス情報抽出部と、上記撮像画像から上記各画像を抽出する画像抽出部と、上記各アドレスへのリンクと上記各画像とを対応付けて表示部に表示させる表示制御部とを含む画像処理装置が提供される。
また、本開示によれば、複数の2次元コードと、上記各2次元コードに対応する複数の画像とを含む撮像画像を取得することと、上記撮像画像から上記各2次元コードを認識し、上記各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出することと、上記撮像画像から上記各画像を抽出することと、上記各アドレスへのリンクと上記各画像とを対応付けて表示部に表示させることとを含む画像処理方法が提供される。
また、本開示によれば、複数の2次元コードと、上記各2次元コードに対応する複数の画像とを含む撮像画像を取得する機能と、上記撮像画像から上記各2次元コードを認識し、上記各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出する機能と、上記撮像画像から上記各画像を抽出する機能と、上記各アドレスへのリンクと上記各画像とを対応付けて表示部に表示させる機能とをコンピュータに実現させるためのプログラムが提供される。
また、本開示によれば、ネットワーク上のアドレスを示す情報が埋め込まれた複数の2次元コードと、上記各2次元コードに対応する複数の画像とを表示部に表示させる表示制御部と、上記複数の2次元コードと上記複数の画像とを含む撮像画像から上記各2次元コードと上記画像とを認識する画像処理装置から、上記撮像画像の状態または上記2次元コードもしくは上記画像の認識結果に応じて送信される制御信号を受信する制御信号受信部とを含み、上記表示制御部は、上記制御信号に応じて上記複数の2次元コードおよび上記複数の画像の表示を制御する表示装置が提供される。
撮像画像から複数の2次元コードを認識し、各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出してリンクとして表示させることによって、ユーザが各2次元コードを介して複数のアドレスにアクセスすることが容易になる。また、このとき、各2次元コードに対応する画像を撮像画像から認識し、リンクに対応付けて表示することで、ユーザが各リンクによってアクセス可能なコンテンツを容易に把握することができる。
以上説明したように本開示によれば、2次元コードを介して複数のアドレスにアクセスすることを容易にすることができる。
本開示の第1の実施形態の概略的な構成を示す図である。 本開示の第1の実施形態の概略的な構成を示す図である。 本開示の第1の実施形態における撮像後の表示の例を示す図である。 本開示の第1の実施形態における表示画像のスクロールと連写の例を示す図である。 本開示の第1の実施形態に係る画像処理装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。 本開示の第1の実施形態に係る表示装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。 本開示の第1の実施形態における画像処理装置の処理フローの例を示すフローチャートである。 本開示の第1の実施形態における処理フローの別の例を示すフローチャートである。 本開示の第2の実施形態の概略的な構成を示す図である。 本開示の第3の実施形態の概略的な構成を示す図である。 本開示の第4の実施形態の概略的な構成を示す図である。 情報処理装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。
以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
なお、説明は以下の順序で行うものとする。
1.概略
2.機能構成
2−1.画像処理装置の機能構成
2−2.表示装置の機能構成
3.処理フロー
4.他の実施形態
5.ハードウェア構成
6.補足
(1.概略)
まず、図1〜図4を参照して、本開示の第1の実施形態の概略について説明する。
図1および図2は、本開示の第1の実施形態の概略的な構成を示す図である。図1および図2を参照すると、システム10は、2つの携帯電話100,200を含む。携帯電話100はカメラ101を搭載しており、携帯電話200のディスプレイ209に表示された画像を含む画像を撮像する。図1は、カメラ101によって撮像された携帯電話200の画像が、スルー画像として携帯電話100のディスプレイ111に表示された状態を示す。また、図2は、携帯電話100のカメラ101の画角に、携帯電話200のディスプレイ209が含まれた状態を示す。図2に示されるように、カメラ101とディスプレイ209との位置関係を維持するために、携帯電話100,200は例えば同じ机の上に置くなどして位置合わせされてもよい。
携帯電話200のディスプレイ209に表示される画像は、2次元コード2001と、画像2003とを含む。ここで、2次元コード2001には、URLが埋め込まれている。画像2003は、このURLによって示されるアドレスにあるコンテンツを表示する。具体的な例として、2次元コード2001にオンラインストレージに格納された画像ファイルのURLが埋め込まれ、画像2003が画像ファイルによって表示される画像のサムネイルであってもよい。あるいは、2次元コード2001にショッピングサイトのURLが埋め込まれ、画像2003がショッピングサイトのロゴや商品を示す画像であってもよい。また、画像2003は、後述する付加情報を表示するための2次元コードを含んでもよい。
図3は、本開示の第1の実施形態における撮像後の表示の例を示す図である。図3を参照すると、図1および図2に示したように携帯電話200のディスプレイ209に表示された画像を含む画像を撮像した後、携帯電話100のディスプレイ111には、リンク1001および画像1003を含む画像が表示される。画像は、さらに付加情報1005を含んでもよい。
リンク1001は、携帯電話200のディスプレイ209に表示された2次元コード2001に埋め込まれたURLへのリンクである。携帯電話100のタッチパネルなどの操作部を介してリンク1001を選択することによって、URLによって示されるアドレスにアクセスすることが可能である。例えば上述したオンラインストレージおよびショッピングサイトの例であれば、リンク1001を選択することによって、オンラインストレージに格納された画像ファイルを取得したり、ショッピングサイトにアクセスしたりすることができうる。
画像1003は、携帯電話200のディスプレイ209に表示されていた画像2003と同様の画像である。上記の通り、画像2003は、2次元コード2001に埋め込まれたURLによって示されるアドレスにあるコンテンツを表示する。従って、画像1003は、リンク1001のリンク先のコンテンツを表示する。画像1003が表示されることによって、ユーザは、リンク1001を選択するときに、リンク先のコンテンツを容易に把握することができる。
付加情報1005は、画像1003とともに、リンク1001のリンク先のコンテンツに関する情報を表示する。図示された例では、リンク1001が画像ファイルのURLであるため、付加情報1005としてファイル名と撮影日とが表示されている。付加情報1005は、例えば2次元コード2001にURLとともに埋め込まれた情報に基づいて表示されてもよい。また、付加情報1005は、画像2003に含まれる2次元コードから読み取られてもよい。
このように、携帯電話100のディスプレイ111にリンク1001および画像1003を表示し、必要に応じてさらに付加情報1005を表示することによって、一覧として表示された複数の2次元コード2001から読み取られた複数のアドレスへの個別または一括のアクセスを可能にするとともに、ユーザがアクセスするアドレスを選択するにあたり有用な情報を提供することができる。リンク1001および画像1003を表示するための情報を携帯電話100で保持することによって、一度撮像を実行した後は、携帯電話100と携帯電話200とが離れても、引き続き各リンク1001のリンク先にアクセスすることが可能である。
図4は、本開示の第1の実施形態における表示画像のスクロールと連写の例を示す図である。図4を参照すると、撮像画像1000a〜1000cには、それぞれ携帯電話200のディスプレイ209に表示された画像が映っている。ここで、撮像画像1000a〜1000cは、所定の間隔で撮像された一連の画像であり、ディスプレイ209に表示された画像が順次スクロールする過程が写っている。
より具体的には、撮像画像1000aではディスプレイ209の上端に映っていた2次元コード2001aおよび画像2003aが、撮像画像1000bではディスプレイ209から消えている。一方、撮像画像1000aではディスプレイ209の下部に表示されていた2次元コード2001bおよび画像2003bが、撮像画像1000bではディスプレイ209の上端から外れようとしている。このことから、撮像画像1000aと撮像画像1000bとの間で、ディスプレイ209の表示がスクロールしていることがわかる。同様に、撮像画像1000bではディスプレイ209の下端から現れたばかりの2次元コード2001cおよび画像2003cが、撮像画像1000cではディスプレイ209の上部に表示されている。また、撮像画像1000cでは、それまで表示されていなかった2次元コード2001dおよび画像2003dが、ディスプレイ209の下端に表示されている。
このように、携帯電話200がディスプレイ209における2次元コード2001および画像2003の表示をスクロールさせ、携帯電話100のカメラ101がスクロール中のディスプレイ209を含む画像を連写することによって、ディスプレイ209に一度に表示させることが可能な数よりも多くの2次元コード2001および画像2003を読み取ることができる。
(2.機能構成)
次に、図5および図6を参照して、本開示の第1の実施形態の機能構成について説明する。
(2−1.画像処理装置の機能構成)
図5は、本開示の第1の実施形態に係る画像処理装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。図5を参照すると、携帯電話100は、カメラ101と、画像取得部103と、URL抽出部105と、画像抽出部107と、表示制御部109と、ディスプレイ111と、操作部113と、通信部115とを含む。携帯電話100は、付加的に、表示装置制御部117および/または検出エラー検出部119を含んでもよい。
携帯電話100は、例えば、後述する情報処理装置のハードウェア構成によって実現されうる。このとき、カメラ101、ディスプレイ111、操作部113、および通信部115以外の各部は、例えばCPU(Central Processing Unit)などのプロセッサを用いてソフトウェア的に実現されうる。
なお、本実施形態において、携帯電話100は、撮像画像を取得し、この画像を処理してリンクと画像とを表示させる画像処理装置として機能する。それゆえ、本実施形態の説明では、携帯電話100を画像処理装置の一例として扱う。
画像取得部103は、カメラ101(撮像部)によって撮像された画像を取得する。上述の通り、カメラ101によって撮像された画像には、携帯電話200のディスプレイ209に表示された複数の2次元コード2001と、各2次元コード2001に対応する複数の画像2003とが含まれる。画像取得部103は、取得した画像をURL抽出部105および画像抽出部107に提供する。また、画像取得部103は、取得した画像を表示装置制御部117に提供してもよい。
上記の図4の例のように、カメラ101が撮像画像を連写する場合、画像取得部103は、2次元コード2001と画像2003とがスクロールしながら表示される携帯電話200のディスプレイ209を連続的に撮像することによって得られる複数の撮像画像を取得する。この場合、画像取得部103は、複数の撮像画像を合成してURL抽出部105および画像抽出部107に提供してもよい。なお、複数の撮像画像の合成には、例えば特開2012−109863号公報などに記載された各種の技術を利用することが可能である。あるいは、画像取得部103は、複数の撮像画像をそのままURL抽出部105および画像抽出部107に提供し、URL抽出部105および画像抽出部107が、認識された2次元コードまたは抽出されたURL、および認識された画像の中から重複するものを除外してもよい。
URL抽出部105は、画像取得部103が取得した画像から2次元コード2001を認識し、認識された2次元コード2001からURLを抽出する。なお、URLは、ネットワーク上のアドレスを示す情報の一例である。URL抽出部105は、抽出したURLを表示制御部109および通信部115に提供する。
画像抽出部107は、画像取得部103が取得した画像から画像2003を認識する。画像2003は、2次元コード2001にそれぞれ対応し、後述するように2次元コード2001から抽出されたURLによって示されるアドレスへのリンク1001に対応する画像1003としてディスプレイ111に表示される。例えば、画像抽出部107は、URL抽出部105によって抽出されたURLに対応する画像2003を認識する。具体的には、例えば、画像抽出部107は、認識された2次元コード2001の画像内での位置情報をURL抽出部105から取得し、2次元コード2001に最も近い位置で認識された画像を、当該2次元コード2001に対応する画像2003として特定し、撮像画像から画像2003の領域を切り出して画像1003を抽出する。
表示制御部109は、URL抽出部105によって2次元コード2001から抽出されたURLによって示されるアドレスへのリンクであるリンク1001と、画像抽出部107によって認識された画像1003とを、互いに対応付けてディスプレイ111(表示部)に表示させる。
操作部113は、ディスプレイ111に表示されたリンク1001および画像1003を観察したユーザの操作を受け付ける。本実施形態では、操作部113は携帯電話100のタッチパネルによって実現される。後述するように本開示の実施形態に係る画像処理装置は携帯電話に限られないため、他の実施形態において操作部113はボタン、マウス、キーボードなど各種の入力装置でありうる。例えば、操作部113は、ディスプレイ111に表示されたリンク1001のうちの1または複数を選択するユーザの操作を取得しうる。
通信部115は、ネットワークを介した通信によって、ユーザによって選択されたリンク1001のリンク先へのアクセスを実行する。上述の通り、リンク先のURLは、URL抽出部105によって撮像画像に含まれる2次元コード2001から抽出される。通信部115は、ネットワーク通信を実行可能な各種通信装置によって実現されうる。
表示装置制御部117は、表示装置として機能する携帯電話200と通信し、画像取得部103が取得する撮像画像の状態、またはエラー検出部119から通知される2次元コードまたは画像の認識結果に応じて、ディスプレイ209における2次元コード2001および画像2003の表示を制御する。例えば、画像取得部103が取得した撮像画像において、ぶれやフォーカスのずれ、ユーザの指など障害物の写り込みなどが検出され、2次元コード2001や画像2003を正しく認識することが困難であると推定される場合、表示装置制御部117が通信装置を介して携帯電話200と通信し、ディスプレイ209の表示を間接的に制御してもよい。この場合、表示装置制御部117は、例えばディスプレイ209に表示される2次元コード2001および画像2003の表示位置やサイズを制御してもよい。エラー検出部119によって2次元コードや画像の認識にエラーが発生したことが検出された場合も、表示装置制御部117は同様にディスプレイ209の表示を間接的に制御しうる。なお、表示装置制御部117が表示装置を制御するための制御信号は、例えばBluetooth(登録商標)やWi−Fiなどの機器間通信によって携帯電話200に送信されうる。
また、上記の図4の例のように、携帯電話200がディスプレイ209の表示をスクロールさせ、カメラ101が撮像画像を連写する場合、表示装置制御部117は、連写によって画像取得部103が取得した複数の撮像画像のそれぞれについて、ぶれやフォーカスのずれ、ユーザの指など障害物の写り込みなどを検出し、これらが検出された場合、ディスプレイ209の表示を間接的に制御してもよい。この場合、表示装置制御部117は、例えばディスプレイ209に表示される2次元コード2001および画像2003の表示位置やサイズを制御してもよいし、スクロールの速度を調整したりスクロール位置を戻したりしてもよい。エラー検出部119によって実際に認識のエラーが発生したことが検出された場合も同様である。また、表示装置制御部117は、カメラ101による撮像の準備(角度やフォーカスの調整など)が完了したときに、携帯電話200に表示のスクロールを開始するよう命令してもよい。
エラー検出部119は、URL抽出部105における2次元コードの認識もしくはURLの抽出、または画像抽出部107における画像の認識においてエラーが発生したことを検出する。例えば、URL抽出部105は、撮像画像の中で2次元コード2001が存在する領域を特定し、その領域の画像を2次元コードとして読み取ることによってURLを抽出しうる。この場合、特定された領域の画像の一部が欠けていたり、画像がぶれていたりして読み取りが困難な状態であれば、エラー検出部119によって認識のエラーが検出されうる。また、例えば、画像抽出部107は、撮像画像の中で画像2003が存在すると推定される領域を特定し、その領域の画像を画像1003として抽出しうる。この場合、領域が特定されたものの、その領域の画像の一部が欠けていたり、画像がぶれていたりすれば、エラー検出部119によって認識のエラーが検出されうる。
また、例えば、撮像画像から読み取られる2次元コード2001および画像2003の数が、ディスプレイ209の所定の位置に表示された別の2次元コードやユーザ操作などによって予めエラー検出部119に通知されていてもよい。この場合、エラー検出部119は、URL抽出部105によって抽出されたURLの数や、画像抽出部107によって認識された画像の数が所定の数と異なっていれば、認識のエラーが発生したと判定してもよい。また、エラー検出部119は、URLに対応する画像が抽出されなかった場合、または画像に対応するURLが抽出されなかった場合に、エラーが発生したと判定してもよい。あるいは、エラー検出部119は、抽出されたURLと画像との数が異なっていた場合に、エラーが発生したと判定してもよい。
例えば、認識のエラーが発生した場合、エラー検出部119は、表示装置制御部117に依頼してディスプレイ209の表示を間接的に制御し、よりエラーが発生しにくい状態でカメラ101による撮像画像の取得を再実行させてもよい。また、例えば、上記の図4の例のように、携帯電話200がディスプレイ209の表示をスクロールさせ、カメラ101が撮像画像を連写する場合、エラー検出部119は、表示装置制御部117に依頼してディスプレイ209の表示を間接的に制御し、認識のエラーが発生した部分について、スクロールをやり直させたり、その後のスクロールの速度を調整させたりしてもよい。
あるいは、表示装置制御部117が設けられない場合、エラー検出部119は、単純にカメラ101による撮像画像の取得を再実行させたり(例えばオートフォーカスをやり直すことなどによってエラーが解消する可能性がある)、ユーザに向けてエラーの発生を通知したり(ユーザが携帯電話100の位置を調整することなどによってエラーが解消する可能性がある)してもよい。
(2−2.表示装置の機能構成)
図6は、本開示の第1の実施形態に係る表示装置の概略的な機能構成を示すブロック図である。図6を参照すると、携帯電話200は、コンテンツ情報設定部201と、URL生成部203と、画像生成部205と、表示制御部207と、ディスプレイ209とを含む。携帯電話200は、付加的に、操作部211および/または制御信号受信部213を含んでもよい。
携帯電話200は、例えば、後述する情報処理装置のハードウェア構成によって実現されうる。このとき、ディスプレイ209および操作部211以外の各部は、例えばCPUなどのプロセッサを用いてソフトウェア的に実現されうる。
なお、本実施形態において、携帯電話200は、2次元コードとそれに対応する画像とを表示させる表示装置として機能する。それゆえ、本実施形態の説明では、携帯電話200を表示装置の一例として扱う。
コンテンツ情報設定部201は、ディスプレイ209に表示される2次元コード2001および画像2003の基になるコンテンツの情報を設定する。例えば、2次元コード2001にはオンラインストレージに格納された画像ファイルのURLが埋め込まれ、画像2003は画像ファイルによって表示される画像のサムネイルでありうる。この場合、コンテンツ情報設定部201は、当該画像ファイルと、携帯電話200が図示しない通信部を介してオンラインストレージに画像ファイルをアップロードしたときに取得されたURLとをコンテンツ情報として設定しうる。コンテンツ情報設定部201は、設定したコンテンツ情報を、2次元コード生成部203および画像生成部205に提供する。
また、コンテンツ情報設定部201は、携帯電話200のタッチパネルなどの操作部211が取得したユーザの操作に基づいてコンテンツ情報を設定してもよい。例えば、2次元コード2001にはショッピングサイトのURLが埋め込まれ、画像2003はショッピングサイトのロゴや商品を示す画像でありうる。この場合、コンテンツ情報設定部201は、予め用意されたURLや画像を、操作部211が取得したユーザの操作に基づいてコンテンツ情報として設定しうる。
2次元コード生成部203は、コンテンツ情報設定部201が設定したコンテンツ情報に含まれるURLを、所定の形式でエンコードして2次元コードを生成する。2次元コードの形式としては、例えばQRコード(登録商標)が使用されうるが、他のいかなる形式が使用されてもよい。生成された2次元コードは、2次元コード2001としてディスプレイ209に表示される。
画像生成部205は、コンテンツ情報設定部201が設定したコンテンツ情報に含まれる画像から、画像2003を生成する。画像2003としてコンテンツ情報に含まれる画像をそのまま用いることが可能な場合もあるが(その場合、画像生成部205は実質的に処理をしない)、例えば画像ファイルをオンラインストレージにアップロードした場合には、画像ファイルによって表示される画像のサムネイルを画像2003として表示させるために、画像生成部205が画像を縮小してもよい。
ここで、上述のように、画像2003は、ディスプレイ209に表示された画像を含む撮像画像において、2次元コード2001に対応する画像として認識される。従って、画像生成部205は、例えば2次元コード2001との位置関係が所定の条件を満たすように、生成した画像2003の表示位置を指定する。例えば、画像生成部205は、生成した画像2003が、対応する2次元コード2001に最も近い位置に表示されるように、画像2003の表示位置を指定してもよい。
表示制御部207は、2次元コード生成部203によって生成された2次元コード2001と、画像生成部205によって生成された画像2003とをディスプレイ209(表示部)に表示させる。上記のように、2次元コード2001と画像2003とは、例えば所定の位置関係をもって表示されうる。
制御信号受信部213は、携帯電話100に表示装置制御部117が設けられる場合に、これに対応して設けられうる。制御信号受信部213は、表示装置制御部117から受信した制御信号に基づいて、表示制御部207を制御する。これによって、例えば、ディスプレイ209に表示される2次元コード2001および画像2003の表示位置やサイズが変更されうる。また、上記の図4の例のように、携帯電話200がディスプレイ209の表示をスクロールさせ、カメラ101が撮像画像を連写する場合、制御信号受信部213が受信した制御信号に基づいて、表示制御部207がディスプレイ209の表示をスクロールさせるときのスクロール速度が調整されたり、スクロール位置が戻されたりしてもよい。また、制御信号受信部213が受信した制御信号に基づいて、ディスプレイ209の表示のスクロールが開始されてもよい。
(3.処理フロー)
次に、図7および図8を参照して、本開示の第1の実施形態における処理フローについて説明する。
図7は、本開示の第1の実施形態における画像処理装置の処理フローの例を示すフローチャートである。図7に示された例では、携帯電話100にエラー検出部119が設けられるが、表示装置制御部117は設けられない。
まず、画像取得部103が、カメラ101が撮像した画像を取得する(ステップS101)。次に、URL抽出部105および画像抽出部107が、取得された画像からURLおよび画像を抽出する(ステップS103)。ここで、エラー検出部119が、URLおよび画像の抽出においてエラーが発生したか否かを判定する(ステップS105)。エラーの発生は、例えば画像の領域の欠けや、画像のぶれ、抽出されたURLおよび画像の数などに基づいて検出されうる。
ステップS105において、エラーが発生したと判定された場合、エラー検出部119はその旨をユーザに通知する(ステップS109)。通知を受けたユーザは、例えば携帯電話100の位置を調整するなどした上で、撮像を再実行する(ステップS101)。一方、ステップS105において、エラーが発生しなかったと判定された場合、抽出されたURLおよび画像が表示制御部109に提供され、リンク1001および画像1003を含む画像がディスプレイ111に表示される(ステップS107)。
図8は、本開示の第1の実施形態における処理フローの別の例を示すフローチャートである。図8に示された例では、携帯電話100に表示装置制御部117およびエラー検出部119の両方が設けられ、携帯電話200にも制御信号受信部213が設けられる。
まず、携帯電話200(表示装置)の表示制御部207の制御によって、ディスプレイ209が画像を表示する(ステップS201)。この画像には、2次元コード2001と、画像2003とが含まれる。一方、携帯電話100(表示制御装置)では、カメラ101が携帯電話200(表示装置)を映した状態で、角度およびフォーカスを調整する(ステップS203)。より具体的には、カメラ101は、例えば画角にディスプレイ209の全体がなるべく大きく入るようにズームを調整したり、ディスプレイ209の正面から外れる部分について台形補正をしたり、2次元コード2001や画像2003が鮮明に写るようにフォーカスを調整したりする。
ステップS203の調整が終わると、携帯電話100の表示装置制御部117が、携帯電話200の制御信号受信部213にスクロールの開始命令を送信する(ステップS205)。携帯電話200では、制御信号受信部213がスクロールの開始命令を受信すると、表示制御部207がディスプレイ209に表示された画像をスクロールさせる(ステップS207)。このとき、表示装置制御部117は、開始命令において、カメラ101の性能、例えば撮像の間隔やシャッタースピードなどに応じて、スクロールの速度を指定してもよい。あるいは、表示装置制御部117は、開始命令とともにカメラ101の性能を示す情報を制御信号受信部213に送信し、制御信号受信部がカメラ101の性能に応じてスクロールの速度を決定してもよい。
ディスプレイ209の表示がスクロールしている間、携帯電話100では、カメラ101が、所定の間隔で撮像を実行する(ステップS209)。画像取得部103は、カメラ101が所定の間隔で撮像した画像を取得する。表示装置制御部117は、画像取得部103が取得したこれらの撮像画像をチェックし(ステップS211)、例えば画像の欠け、ぶれやフォーカスのずれなどを検出する。これらが検出された場合、表示装置制御部117は、制御信号受信部213にスクロールの調整命令を送信する(ステップS213)。制御信号受信部213がスクロールの調整命令を受信すると、表示制御部207が、命令に従って表示のスクロールを調整する(ステップS215)。ステップS213,S215によるスクロールの調整によって、例えば画像にぶれが発生している場合にスクロールの速度が緩やかになったり、画像の欠けやフォーカスのずれが発生した区間についてスクロールがやり直されたりしうる。
スクロールによる一群の2次元コード2001および画像2003の表示が終了すると(ステップS217)、携帯電話200から携帯電話100にスクロール終了が通知されうる(ステップS219)。あるいは、携帯電話100は、例えばカメラ101によって順次取得される撮像画像がほぼ同じ画像の繰り返しになったことによって、スクロールの終了を認識してもよい。例えばこれらのいずれかの方法によってスクロール終了が認識されると(ステップS221)、画像取得部103は取得された一連の撮像画像を合成し(ステップS223)、URL抽出部105および画像抽出部107に提供する。スクロールが終了するまで、携帯電話200(表示装置)は画像のスクロール(ステップS207)とスクロールの調整(ステップS215)を繰り返し、携帯電話100(画像処理装置)は撮像の実行(ステップS209)、撮像画像のチェック(ステップS211)、およびスクロール調整命令の送信(ステップS213)を繰り返す。
なお、上記の処理フローにおいて、例えばステップS211〜S215のスクロールの調整の処理は、必ずしも実行されなくてもよい。撮像画像のチェックは、例えばスクロールが終了し、撮像画像が合成された後に、合成された撮像画像について実行されてもよい。この場合、合成された撮像画像で画像の欠け、ぶれやフォーカスのずれが検出された場合、表示装置制御部117が携帯電話200に画像の表示およびスクロールの再実行を依頼してもよい。あるいは、撮像画像のチェックは実行されず、URL抽出部105または画像抽出部107における認識エラーの発生がエラー検出部119によって検出された場合に、表示装置制御部117が携帯電話200に画像の表示およびスクロールの再実行を依頼してもよい。
以上で説明した本開示の第1の実施形態は、さまざまな場面で有用である。ここれはその一例として、ユーザ間で画像を共有する例について説明する。
互いに友人であるユーザが多く集まるイベント(例えば結婚式など)で撮影された写真は、ユーザ間で交換されることが多い。そのようなときに、画像を直接やりとりすると、写真の枚数が増えるほど交換するデータ量が多くなり、またどの写真が必要かを確認するのにも手間がかかる。そこで、オンラインストレージに画像ファイルをアップロードし、URLを伝えることが代替手段として考えられる。
ところが、この場合も、URLを直接やりとりしようとすると、例えばメッセージとして目の前の相手に送信しなければならず、手間がかかる。また、メッセージを送るために新たにアドレスの交換が必要になることもあり、個人情報の拡散という意味でも望ましくない場合がある。さらに、URLだけを受け取っても、どのURLにどのような写真があるかを把握することが難しいために、ダウンロードする写真を選択するのに時間がかかってしまう。
そこで、本実施形態を適用すれば、写真を渡す側は、オンラインストレージのURLが埋め込まれた2次元コード2001と、そこにアップロードされた画像ファイルのサムネイルである画像2003とを含む画像を携帯電話200のディスプレイ209に表示させるだけでよい。写真を受け取る側は、ディスプレイ209に表示された画像を、携帯電話100のカメラで撮像するだけで、撮像画像に基づいてディスプレイ111に表示されるリンク1001および画像1003を含む画面から、各画像ファイルにアクセスすることができる。また、メッセージを送信しなくてよいため、不必要なアドレスの交換をしなくて済む。
さらに、リンク1001に画像1003が対応付けて表示されるために、どのURLにどのような写真があるかを、画像ファイルにアクセスする前に認識することができ、迅速に所望の写真をダウンロードすることができる。また、画像1003を携帯電話100のユーザが保有している画像とマッチングすれば、共有しようとしている画像が既に保有している画像であるか否かを自動的に判定することも可能である。画像1003についても、通信によって画像ファイルを受信するよりも、表示された画像2003を撮像することによって取得する方が、時間もかからず簡便である。
(4.他の実施形態)
次に、図9〜図11を参照して、本開示の他の実施形態について説明する。
図9は、本開示の第2の実施形態の概略的な構成を示す図である。図9を参照すると、システム20は、携帯電話100と、スクロールサイン掲出機300とを含む。携帯電話100はカメラ101を搭載しており、スクロールサイン掲出機300のディスプレイ309に表示された画像を含む画像を撮像する。ディスプレイ309に表示される画像には、2次元コード2001と画像2003とが含まれる。ディスプレイ309は、例えば液晶ディスプレイであって電子的に表示を変化させることで画像をスクロールさせてもよい。あるいは、ディスプレイ309は、例えば画像が描かれた幕を機械的にスクロールさせることによって画像をスクロールさせてもよい。
このように、本開示の実施形態における表示装置(本実施形態ではスクロールサイン掲出機300)は、必ずしも画像処理装置と同じ種類の装置でなくてもよく、別の種類の装置であってもよい。また、表示装置は、必ずしも携帯電話200のようなモバイル機器でなくてもよく、例えばスクロールサイン掲出機300のような据え置き型の装置であってもよい。ディスプレイ309も、電子的なものではなく機械的なものでありうることは上記の通りである。なお、図9の例では、2次元コード2001にはイベント情報が掲載されたウェブページにアクセスするためのURLが埋め込まれており、画像2003はイベント情報を代表する画像である。
図10は、本開示の第3の実施形態の概略的な構成を示す図である。図10を参照すると、本実施形態は、携帯電話100に係る。携帯電話100はカメラ101を搭載しており、ポスター400(媒体)に描かれた画像を含む画像を撮像する。ポスター400に描かれる画像には、2次元コード2001と画像2003とが含まれる。このように、本開示の実施形態に係る画像処理装置は、表示装置に表示された画像には限らず、媒体に描かれた画像から、リンク1001および画像1003を抽出してもよい。なお、図10の例でも、2次元コード2001にはイベント情報が掲載されたウェブページにアクセスするためのURLが埋め込まれており、画像2003はイベント情報を代表する画像である。
図11は、本開示の第4の実施形態の概略的な構成を示す図である。図11を参照すると、本実施形態は、携帯電話100に係り、携帯電話100に搭載されたカメラ101がポスター400に描かれた画像を含む画像を撮像する点で、上記の第3の実施形態と共通する。しかし、本実施形態では、ポスター400がポスター400a,400b,400cのように複数あり、それぞれのポスター400に、1または複数の2次元コード2001と画像2003との組が含まれている点で第3の実施形態とは異なる。なお、図11の例において、ポスター400aは1月のイベント情報に関する2次元コード2001および画像2003を含み、ポスター400bは2月のイベント情報に関する2次元コード2001および画像2003を含み、ポスター400cは3月のイベント情報に関する2次元コード2001および画像2003を含む。
図示された例において、携帯電話100のカメラ101は、2次元コード2001および画像2003が抽出可能な状態で、ポスター400a〜400cのすべてを画角に収めることは困難である。従って、ユーザは、カメラ101に所定の間隔で撮像を実行させながら、携帯電話100をポスター400a〜400cが掲示された壁に沿って移動させることによって撮像位置を変更し、ポスター400a,400b,400cを含む画像を順次撮像する。結果として、図4の示した例のように画像がスクロールする場合と同様の画像が撮像される。それゆえ、画像がスクロールする場合と同様に、取得された複数の撮像画像を合成してURLや画像を抽出したり、各撮像画像からURLや画像を抽出して重複したものを除外したりすることが可能である。
なお、上記で説明した第2の実施形態については、上記の第1の実施形態において示された各種の構成例を適用することが可能である。また、第3および第4の実施形態についても、表示装置を制御する構成を除き、第1の実施形態の各種の構成例を適用することが可能である。
上記の実施形態では、画像処理装置が携帯電話(スマートフォン)である例について説明したが、本開示の実施形態はこのような例に限定されない。画像処理装置は、例えばカメラとディスプレイとを有する装置であればどのようなものでもよく、例えばタブレット型のパーソナルコンピュータや、デジタルカメラ、携帯型ゲーム機などであってもよい。あるいは、画像処理装置は、カメラとディスプレイとを有する端末装置にネットワークを介して接続された1または複数のサーバ装置によって実現されてもよい。この場合、画像処理装置の画像取得部はネットワークを経由して端末装置から撮像画像を取得し、表示制御部はネットワークを介して端末装置のディスプレイの表示を制御する。
また、表示装置も、上記の実施形態で説明された携帯電話やスクロールサイン掲出機には限られず、各種のパーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、ゲーム機、テレビなど、各種の装置でありうる。上述の通り、表示装置は、必ずしもモバイル機器には限られず、据え置き型の装置であってもよい。
(5.ハードウェア構成)
次に、図12を参照して、本開示の実施形態に係る情報処理装置のハードウェア構成について説明する。図12は、情報処理装置のハードウェア構成を説明するためのブロック図である。図示された情報処理装置900は、例えば、上記の実施形態における画像処理装置および表示装置を実現しうる。
情報処理装置900は、CPU(Central Processing unit)901、ROM(Read Only Memory)903、およびRAM(Random Access Memory)905を含む。また、情報処理装置900は、ホストバス907、ブリッジ909、外部バス911、インターフェース913、入力装置915、出力装置917、ストレージ装置919、ドライブ921、接続ポート923、通信装置925を含んでもよい。さらに、情報処理装置900は、必要に応じて、撮像装置933、およびセンサ935を含んでもよい。情報処理装置900は、CPU901に代えて、またはこれとともに、DSP(Digital Signal Processor)などの処理回路を有してもよい。
CPU901は、演算処理装置および制御装置として機能し、ROM903、RAM905、ストレージ装置919、またはリムーバブル記録媒体927に記録された各種プログラムに従って、情報処理装置900内の動作全般またはその一部を制御する。ROM903は、CPU901が使用するプログラムや演算パラメータなどを記憶する。RAM905は、CPU901の実行において使用するプログラムや、その実行において適宜変化するパラメータなどを一次記憶する。CPU901、ROM903、およびRAM905は、CPUバスなどの内部バスにより構成されるホストバス907により相互に接続されている。さらに、ホストバス907は、ブリッジ909を介して、PCI(Peripheral Component Interconnect/Interface)バスなどの外部バス911に接続されている。
入力装置915は、例えば、マウス、キーボード、タッチパネル、ボタン、スイッチおよびレバーなど、ユーザによって操作される装置である。入力装置915は、例えば、赤外線やその他の電波を利用したリモートコントロール装置であってもよいし、情報処理装置900の操作に対応した携帯電話などの外部接続機器929であってもよい。入力装置915は、ユーザが入力した情報に基づいて入力信号を生成してCPU901に出力する入力制御回路を含む。ユーザは、この入力装置915を操作することによって、情報処理装置900に対して各種のデータを入力したり処理動作を指示したりする。
出力装置917は、取得した情報をユーザに対して視覚的または聴覚的に通知することが可能な装置で構成される。出力装置917は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)、PDP(Plasma Display Panel)、有機EL(Electro-Luminescence)ディスプレイなどの表示装置、スピーカおよびヘッドホンなどの音声出力装置、ならびにプリンタ装置などでありうる。出力装置917は、情報処理装置900の処理により得られた結果を、テキストまたは画像などの映像として出力したり、音声または音響などの音声として出力したりする。
ストレージ装置919は、情報処理装置900の記憶部の一例として構成されたデータ格納用の装置である。ストレージ装置919は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)などの磁気記憶部デバイス、半導体記憶デバイス、光記憶デバイス、または光磁気記憶デバイスなどにより構成される。このストレージ装置919は、CPU901が実行するプログラムや各種データ、および外部から取得した各種のデータなどを格納する。
ドライブ921は、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、または半導体メモリなどのリムーバブル記録媒体927のためのリーダライタであり、情報処理装置900に内蔵、あるいは外付けされる。ドライブ921は、装着されているリムーバブル記録媒体927に記録されている情報を読み出して、RAM905に出力する。また、ドライブ921は、装着されているリムーバブル記録媒体927に記録を書き込む。
接続ポート923は、機器を情報処理装置900に直接接続するためのポートである。接続ポート923は、例えば、USB(Universal Serial Bus)ポート、IEEE1394ポート、SCSI(Small Computer System Interface)ポートなどでありうる。また、接続ポート923は、RS−232Cポート、光オーディオ端子、HDMI(High-Definition Multimedia Interface)ポートなどであってもよい。接続ポート923に外部接続機器929を接続することで、情報処理装置900と外部接続機器929との間で各種のデータが交換されうる。
通信装置925は、例えば、通信ネットワーク931に接続するための通信デバイスなどで構成された通信インターフェースである。通信装置925は、例えば、有線または無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)、またはWUSB(Wireless USB)用の通信カードなどでありうる。また、通信装置925は、光通信用のルータ、ADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)用のルータ、または、各種通信用のモデムなどであってもよい。通信装置925は、例えば、インターネットや他の通信機器との間で、TCP/IPなどの所定のプロトコルを用いて信号などを送受信する。また、通信装置925に接続される通信ネットワーク931は、有線または無線によって接続されたネットワークであり、例えば、インターネット、家庭内LAN、赤外線通信、ラジオ波通信または衛星通信などである。
撮像装置933は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)などの撮像素子、および撮像素子への被写体像の結像を制御するためのレンズなどの各種の部材を用いて実空間を撮像し、撮像画像を生成する装置である。撮像装置933は、静止画を撮像するものであってもよいし、また動画を撮像するものであってもよい。
センサ935は、例えば、加速度センサ、ジャイロセンサ、地磁気センサ、光センサ、音センサなどの各種のセンサである。センサ935は、例えば情報処理装置900の筐体の姿勢など、情報処理装置900自体の状態に関する情報や、情報処理装置900の周辺の明るさや騒音など、情報処理装置900の周辺環境に関する情報を取得する。また、センサ935は、GPS(Global Positioning System)信号を受信して装置の緯度、経度および高度を測定するGPSセンサを含んでもよい。
以上、情報処理装置900のハードウェア構成の一例を示した。上記の各構成要素は、汎用的な部材を用いて構成されていてもよいし、各構成要素の機能に特化したハードウェアにより構成されていてもよい。かかる構成は、実施する時々の技術レベルに応じて適宜変更されうる。
(6.補足)
本開示の実施形態は、例えば、上記で説明したような画像表示装置または表示装置、システム、画像表示装置もしくは表示装置またはシステムで実行される方法、画像表示装置または表示装置を機能させるためのプログラム、およびプログラムが記録された一時的でない有形の媒体を含みうる。
なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)複数の2次元コードと、前記各2次元コードに対応する複数の画像とを含む撮像画像を取得する画像取得部と、
前記撮像画像から前記各2次元コードを認識し、前記各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出するアドレス情報抽出部と、
前記撮像画像から前記各画像を抽出する画像抽出部と、
前記各アドレスへのリンクと前記各画像とを対応付けて表示部に表示させる表示制御部と
を備える画像処理装置。
(2)前記画像取得部は、前記複数の2次元コードと前記複数の画像とがスクロールしながら表示される表示部を連続的に撮像することによって得られる複数の撮像画像を取得する、前記(1)に記載の画像処理装置。
(3)前記画像取得部は、前記複数の撮像画像を合成して前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部に提供する、前記(2)に記載の画像処理装置。
(4)前記画像取得部は、前記複数の撮像画像を前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部に提供し、
前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部は、前記複数の撮像画像から認識される2次元コードまたは前記抽出されるアドレスを示す情報、および前記認識される画像のうち重複するものを除外する、前記(2)に記載の画像処理装置。
(5)前記複数の2次元コードと前記複数の画像とが表示される表示部を有する表示装置と通信し、前記撮像画像の状態または前記2次元コードもしくは前記画像の認識結果に応じて前記複数の2次元コードおよび前記複数の画像の表示を制御する表示装置制御部をさらに備える、前記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の画像処理装置。
(6)前記画像取得部は、前記複数の2次元コードと前記複数の画像とがスクロールしながら表示される表示部を連続的に撮像することによって得られる複数の撮像画像を取得し、
前記表示装置制御部は、前記スクロールの速度または位置を制御する、前記(5)に記載の画像処理装置。
(7)前記各2次元コードの認識、前記アドレスを示す情報の抽出、または前記各画像の認識においてエラーが発生したことを検出するエラー検出部をさらに備える、前記(1)〜(6)のいずれか1項に記載の画像処理装置。
(8)前記複数の2次元コードと前記複数の画像とが表示される表示部を有する表示装置と通信し、前記エラー検出部の検出結果に応じて前記2次元コードおよび前記複数の画像の表示を制御する表示装置制御部をさらに備える、前記(7)に記載の画像処理装置。
(9)前記エラー検出部は、エラーが発生したことをユーザに通知する、前記(7)または(8)に記載の画像処理装置。
(10)前記エラー検出部は、前記認識された2次元コードもしくは前記認識された画像、または前記抽出された情報の数に基づいてエラーが発生したことを検出する、前記(7)〜(9)のいずれか1項に記載の画像処理装置。
(11)前記画像取得部は、前記複数の2次元コードと前記複数の画像とが描かれた1または複数の媒体を撮像することによって得られる撮像画像を取得する、前記(1)に記載の画像処理装置。
(12)前記画像取得部は、撮像位置を移動させながら前記1または複数の媒体を連続的に撮像することによって得られる複数の撮像画像を取得する、前記(11)に記載の画像処理装置。
(13)前記画像取得部は、前記複数の撮像画像を合成して前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部に提供する、前記(12)に記載の画像処理装置。
(14)前記画像取得部は、前記複数の撮像画像を前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部に提供し、
前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部は、前記複数の撮像画像から認識される2次元コードおよび画像のうち重複するものを除外する、前記(12)に記載の画像処理装置。
(15)前記画像取得部に画像を提供する撮像部と、前記表示部とをさらに備える、前記(1)〜(14)のいずれか1項に記載の画像処理装置。
(16)前記画像取得部は、端末装置で撮像された前記撮像画像を該端末装置との通信によって取得し、
前記表示制御部は、前記各アドレスへのリンクと前記各画像とを対応付けて前記端末装置の表示部に表示させる、前記(1)〜(14)のいずれか1項に記載の画像処理装置。
(17)複数の2次元コードと、前記各2次元コードに対応する複数の画像とを含む撮像画像を取得することと、
前記撮像画像から前記各2次元コードを認識し、前記各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出することと、
前記撮像画像から前記各画像を抽出することと、
前記各アドレスへのリンクと前記各画像とを対応付けて表示部に表示させることと
を含む画像処理方法。
(18)複数の2次元コードと、前記各2次元コードに対応する複数の画像とを含む撮像画像を取得する機能と、
前記撮像画像から前記各2次元コードを認識し、前記各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出する機能と、
前記撮像画像から前記各画像を抽出する機能と、
前記各アドレスへのリンクと前記各画像とを対応付けて表示部に表示させる機能と
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
(19)ネットワーク上のアドレスを示す情報が埋め込まれた複数の2次元コードと、前記各2次元コードに対応する複数の画像とを表示部に表示させる表示制御部と、
前記複数の2次元コードと前記複数の画像とを含む撮像画像から前記各2次元コードと前記画像とを認識する画像処理装置から、前記撮像画像の状態または前記2次元コードもしくは前記画像の認識結果に応じて送信される制御信号を受信する制御信号受信部と
を備え、
前記表示制御部は、前記制御信号に応じて前記複数の2次元コードおよび前記複数の画像の表示を制御する表示装置。
以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
100 携帯電話(画像処理装置)
101 カメラ(撮像部)
103 画像取得部
105 URL抽出部
107 画像抽出部
109 表示制御部
111 ディスプレイ(表示部)
117 表示装置制御部
119 エラー検出部
200 携帯電話(表示装置)
201 コンテンツ情報設定部
203 2次元コード生成部
205 画像生成部
207 表示制御部
209 ディスプレイ(表示部)
213 制御信号受信部
300 スクロールサイン掲出機(表示装置)
400 ポスター
1000 撮像画像
1001 リンク
1003 画像
2001 2次元コード
2003 画像

Claims (19)

  1. 複数の2次元コードと、前記各2次元コードに対応する複数の画像とを含む撮像画像を取得する画像取得部と、
    前記撮像画像から前記各2次元コードを認識し、前記各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出するアドレス情報抽出部と、
    前記撮像画像から前記各画像を抽出する画像抽出部と、
    前記各アドレスへのリンクと前記各画像とを対応付けて表示部に表示させる表示制御部と
    を備える画像処理装置。
  2. 前記画像取得部は、前記複数の2次元コードと前記複数の画像とがスクロールしながら表示される表示部を連続的に撮像することによって得られる複数の撮像画像を取得する、請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記画像取得部は、前記複数の撮像画像を合成して前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部に提供する、請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記画像取得部は、前記複数の撮像画像を前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部に提供し、
    前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部は、前記複数の撮像画像から認識される2次元コードまたは前記抽出されるアドレスを示す情報、および前記認識される画像のうち重複するものを除外する、請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記複数の2次元コードと前記複数の画像とが表示される表示部を有する表示装置と通信し、前記撮像画像の状態または前記2次元コードもしくは前記画像の認識結果に応じて前記複数の2次元コードおよび前記複数の画像の表示を制御する表示装置制御部をさらに備える、請求項1に記載の画像処理装置。
  6. 前記画像取得部は、前記複数の2次元コードと前記複数の画像とがスクロールしながら表示される表示部を連続的に撮像することによって得られる複数の撮像画像を取得し、
    前記表示装置制御部は、前記スクロールの速度または位置を制御する、請求項5に記載の画像処理装置。
  7. 前記各2次元コードの認識、前記アドレスを示す情報の抽出、または前記各画像の認識においてエラーが発生したことを検出するエラー検出部をさらに備える、請求項1に記載の画像処理装置。
  8. 前記複数の2次元コードと前記複数の画像とが表示される表示部を有する表示装置と通信し、前記エラー検出部の検出結果に応じて前記2次元コードおよび前記複数の画像の表示を制御する表示装置制御部をさらに備える、請求項7に記載の画像処理装置。
  9. 前記エラー検出部は、エラーが発生したことをユーザに通知する、請求項7に記載の画像処理装置。
  10. 前記エラー検出部は、前記認識された2次元コードもしくは前記認識された画像、または前記抽出された情報の数に基づいてエラーが発生したことを検出する、請求項7に記載の画像処理装置。
  11. 前記画像取得部は、前記複数の2次元コードと前記複数の画像とが描かれた1または複数の媒体を撮像することによって得られる撮像画像を取得する、請求項1に記載の画像処理装置。
  12. 前記画像取得部は、撮像位置を移動させながら前記1または複数の媒体を連続的に撮像することによって得られる複数の撮像画像を取得する、請求項11に記載の画像処理装置。
  13. 前記画像取得部は、前記複数の撮像画像を合成して前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部に提供する、請求項12に記載の画像処理装置。
  14. 前記画像取得部は、前記複数の撮像画像を前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部に提供し、
    前記アドレス情報抽出部および前記画像抽出部は、前記複数の撮像画像から認識される2次元コードおよび画像のうち重複するものを除外する、請求項12に記載の画像処理装置。
  15. 前記画像取得部に画像を提供する撮像部と、前記表示部とをさらに備える、請求項1に記載の画像処理装置。
  16. 前記画像取得部は、端末装置で撮像された前記撮像画像を該端末装置との通信によって取得し、
    前記表示制御部は、前記各アドレスへのリンクと前記各画像とを対応付けて前記端末装置の表示部に表示させる、請求項1に記載の画像処理装置。
  17. 複数の2次元コードと、前記各2次元コードに対応する複数の画像とを含む撮像画像を取得することと、
    前記撮像画像から前記各2次元コードを認識し、前記各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出することと、
    前記撮像画像から前記各画像を抽出することと、
    前記各アドレスへのリンクと前記各画像とを対応付けて表示部に表示させることと
    を含む画像処理方法。
  18. 複数の2次元コードと、前記各2次元コードに対応する複数の画像とを含む撮像画像を取得する機能と、
    前記撮像画像から前記各2次元コードを認識し、前記各2次元コードからネットワーク上のアドレスを示す情報を抽出する機能と、
    前記撮像画像から前記各画像を抽出する機能と、
    前記各アドレスへのリンクと前記各画像とを対応付けて表示部に表示させる機能と
    をコンピュータに実現させるためのプログラム。
  19. ネットワーク上のアドレスを示す情報が埋め込まれた複数の2次元コードと、前記各2次元コードに対応する複数の画像とを表示部に表示させる表示制御部と、
    前記複数の2次元コードと前記複数の画像とを含む撮像画像から前記各2次元コードと前記画像とを認識する画像処理装置から、前記撮像画像の状態または前記2次元コードもしくは前記画像の認識結果に応じて送信される制御信号を受信する制御信号受信部と
    を備え、
    前記表示制御部は、前記制御信号に応じて前記複数の2次元コードおよび前記複数の画像の表示を制御する表示装置。
JP2013008361A 2013-01-21 2013-01-21 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび表示装置 Pending JP2014139732A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008361A JP2014139732A (ja) 2013-01-21 2013-01-21 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび表示装置
US14/150,368 US20140204225A1 (en) 2013-01-21 2014-01-08 Image processing apparatus, image processing method, program, and display device
CN201410016133.8A CN103942242A (zh) 2013-01-21 2014-01-14 图像处理设备、图像处理方法以及显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013008361A JP2014139732A (ja) 2013-01-21 2013-01-21 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014139732A true JP2014139732A (ja) 2014-07-31

Family

ID=51189911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013008361A Pending JP2014139732A (ja) 2013-01-21 2013-01-21 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20140204225A1 (ja)
JP (1) JP2014139732A (ja)
CN (1) CN103942242A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085615A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社デンソー 情報取得システム、サーバ及び情報提供プログラム
JP2018500692A (ja) * 2014-12-29 2018-01-11 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 情報表示方法および装置
WO2018135272A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 合同会社IP Bridge1号 情報処理装置、表示方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015148991A (ja) * 2014-02-07 2015-08-20 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN104318220A (zh) * 2014-11-03 2015-01-28 联想(北京)有限公司 一种信息处理方法和电子设备
CN105991999B (zh) * 2015-02-15 2019-12-24 联想(北京)有限公司 信息处理方法及电子设备
KR101810188B1 (ko) * 2016-02-24 2018-01-18 네이버 주식회사 영상 표시 장치, 영상 생성 장치, 영상 제공 서버, 영상 표시 방법, 영상 생성 방법 및 컴퓨터 프로그램
JP6638852B1 (ja) 2018-08-31 2020-01-29 ソニー株式会社 撮像装置、撮像システム、撮像方法および撮像プログラム
TWI820194B (zh) 2018-08-31 2023-11-01 日商索尼半導體解決方案公司 電子機器及固體攝像裝置
JP7224831B2 (ja) * 2018-09-28 2023-02-20 キヤノン株式会社 撮像装置
CN112287713A (zh) * 2020-10-30 2021-01-29 维沃移动通信有限公司 二维码识别方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4117550B2 (ja) * 2003-03-19 2008-07-16 ソニー株式会社 通信システム、決済管理装置および方法、携帯情報端末および情報処理方法、並びにプログラム
US20050041120A1 (en) * 2003-08-18 2005-02-24 Miller Casey Lee System and method for retrieving audio information from a captured image
EP1704710A4 (en) * 2003-12-24 2007-09-19 Walker Digital Llc METHOD AND DEVICE FOR AUTOMATIC COLLECTION AND MANAGEMENT OF IMAGES
US7664486B2 (en) * 2004-06-09 2010-02-16 Fujifilm Corporation Server, mobile terminal, and service method
US20080116278A1 (en) * 2006-11-21 2008-05-22 Epshteyn Alan J System and Method for Providing Data to a Wireless Device
KR101219228B1 (ko) * 2010-11-23 2013-01-21 엔에이치엔(주) 이미지 코드를 이용하여 정보를 전달하는 시스템 및 방법
US9329966B2 (en) * 2010-11-23 2016-05-03 Echostar Technologies L.L.C. Facilitating user support of electronic devices using matrix codes
JP5655600B2 (ja) * 2011-01-31 2015-01-21 株式会社リコー アルバムシステム、撮影装置、サーバ、プログラム
JP5875304B2 (ja) * 2011-09-08 2016-03-02 キヤノン株式会社 電子ファイル表示システム
ES2596378T3 (es) * 2011-10-10 2017-01-09 Yewon Communication Co., Ltd. Dispositivo y método para identificar automáticamente un código QR
US20130341401A1 (en) * 2012-06-26 2013-12-26 Symbol Technologies, Inc. Methods and apparatus for selecting barcode symbols

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016085615A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社デンソー 情報取得システム、サーバ及び情報提供プログラム
JP2018500692A (ja) * 2014-12-29 2018-01-11 アリババ・グループ・ホールディング・リミテッドAlibaba Group Holding Limited 情報表示方法および装置
WO2018135272A1 (ja) * 2017-01-18 2018-07-26 合同会社IP Bridge1号 情報処理装置、表示方法、プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20140204225A1 (en) 2014-07-24
CN103942242A (zh) 2014-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014139732A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび表示装置
US10911670B2 (en) Image management system, image management method, and computer program product
US9584694B2 (en) Predetermined-area management system, communication method, and computer program product
JP6205072B2 (ja) 撮像制御装置、撮像制御方法、カメラ、カメラシステム及びプログラム
EP3640732B1 (en) Method and terminal for acquire panoramic image
JP2013162487A (ja) 画像表示装置及び撮像装置
US10074216B2 (en) Information processing to display information based on position of the real object in the image
JP2010176326A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、システム及び撮像対象生成装置
JP2022008799A (ja) 画像管理システム、及び画像管理方法
US20150009363A1 (en) Video tagging method
KR102501713B1 (ko) 영상 표시 방법 및 그 전자장치
EP2962453B1 (en) A viewfinder utility
CN102893295A (zh) 存储卡
US8953050B2 (en) Interaction with electronic device recognized in a scene captured by mobile device
JPWO2018168357A1 (ja) 撮像装置、撮像方法、及び撮像プログラム
JP2012209622A (ja) ウェブページの内容を確認する方法
KR101672268B1 (ko) 전시공간 제어 시스템 및 전시공간 제어방법
JP2014120878A (ja) 所定領域管理システム、所定領域管理方法、及びプログラム
CN109963078B (zh) 图像处理***、图像处理方法、图像处理装置、记录介质及便携终端
JP6909022B2 (ja) プログラム、情報端末、情報表示方法及び情報表示システム
US11200651B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
TW202306380A (zh) 擴增實境系統及其操作方法
KR20110074838A (ko) 핸드헬드 디바이스를 이용한 캡처 이미지 상품 구매 방법
JP2010087989A (ja) 携帯端末装置
JP2021060738A (ja) プログラム、画像処理システム、通信端末