JP2014115391A - 集積回路装置、集積回路、パネル表示装置及び表示パネルドライバ - Google Patents

集積回路装置、集積回路、パネル表示装置及び表示パネルドライバ Download PDF

Info

Publication number
JP2014115391A
JP2014115391A JP2012268290A JP2012268290A JP2014115391A JP 2014115391 A JP2014115391 A JP 2014115391A JP 2012268290 A JP2012268290 A JP 2012268290A JP 2012268290 A JP2012268290 A JP 2012268290A JP 2014115391 A JP2014115391 A JP 2014115391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
synchronization signal
sleep mode
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012268290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6110122B2 (ja
Inventor
Toshio Mizuno
敏雄 水野
Yoshio Kobayashi
美穂 小林
Jumpei Sakurai
純平 櫻井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Synaptics Japan GK
Original Assignee
Renesas SP Drivers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas SP Drivers Inc filed Critical Renesas SP Drivers Inc
Priority to JP2012268290A priority Critical patent/JP6110122B2/ja
Priority to US14/097,174 priority patent/US9619007B2/en
Priority to CN201310655460.3A priority patent/CN103871380B/zh
Publication of JP2014115391A publication Critical patent/JP2014115391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110122B2 publication Critical patent/JP6110122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • G09G2330/022Power management, e.g. power saving in absence of operation, e.g. no data being entered during a predetermined time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/025Reduction of instantaneous peaks of current
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/027Arrangements or methods related to powering off a display
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/50Reducing energy consumption in communication networks in wire-line communication networks, e.g. low power modes or reduced link rate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Abstract

【課題】複数の集積回路に集積化された電源回路の出力が互いに電気的に接続されている構成の集積回路装置において、過電流の発生を抑制する。
【解決手段】第1集積回路は、第1電源回路と、同期信号を生成するタイミング生成回路と、第1電源制御部とを備えている。第2集積回路は、第2電源回路と、第2電源制御部とを備えている。電源線は、第1及び第2電源回路の出力を電気的に接続している。同期信号は、第1及び第2電源制御部の両方に供給される。第1及び第2電源制御部は、スリープモード終了コマンドがそれぞれ第1及び第2集積回路に供給されたとき、同期信号の供給の開始に応答して、それぞれ第1及び第2電源回路の動作を開始するように構成されている。タイミング生成回路は、スリープモード終了コマンドが第1集積回路に供給されたとき、特定の待機期間が経過した後で同期信号の供給を開始する。
【選択図】図6

Description

本発明は、集積回路装置、集積回路、パネル表示装置及び表示パネルドライバに関し、特に、複数の集積回路に集積化された電源回路の出力が互いに電気的に接続されている構成の集積回路装置における電源回路の起動手順の最適化に関する。
複数の集積回路を搭載した集積回路装置において当該複数の集積回路の電源電圧レベルの差異が問題になる場合、当該複数の集積回路に搭載される電源回路の出力が互いに電気的に接続されることがある。例えば、複数のドライバICで表示パネル(例えば、液晶表示パネル)が駆動される場合、ドライバICの昇圧電源によって生成される昇圧電源電圧の電圧レベルが相違すると、表示パネルの異なるドライバICによって駆動される部分で表示される画像に差異が生じるという現象が生じ得る。このため、ドライバICの昇圧電源の出力が共通の電源線に接続されることで複数のドライバICで同一の昇圧電源電圧が生成され、このようにして生成された昇圧電源電圧が表示パネルの駆動に使用される。
一つの問題は、複数の集積回路に集積化された電源回路の出力が互いに電気的に接続されている場合に、該複数の電源回路が異なるタイミングで起動されると、電源回路の構成や動作によっては、過電流が発生し得ることである。このような問題は、例えば、動作が停止された場合に出力が接地に接続されるような構成の2つの電源回路の出力が電源線を介して電気的に接続されている場合に起こり得る。一方の電源回路が起動され、他方の電源回路がまだ起動していない場合、当該他方の電源回路において電源線から接地に過電流が流れることが起こり得る。過電流の発生は、防止されることが望ましい。
特開2012−150152号公報
したがって、本発明の目的は、複数の集積回路に集積化された電源回路の出力が互いに電気的に接続されている構成の集積回路装置において、過電流の発生を抑制することにある。
本発明の一の観点では、集積回路装置が、第1集積回路と、第2集積回路と、電源線とを備えている。第1集積回路は、第1電源回路と、同期信号を生成するタイミング生成回路と、第1電源回路の動作タイミングの制御を行う第1電源制御部とを備えている。第2集積回路は、第2電源回路と、第2電源回路の動作タイミングの制御を行う第2電源制御部とを備えている。電源線は、第1電源回路の出力と第2電源回路の出力とを電気的に接続している。第1集積回路及び第2集積回路には、スリープモードが設定可能である。第1集積回路がスリープモードに設定されると、第1電源回路の動作が停止され、第2集積回路がスリープモードに設定されると、第2電源回路の動作が停止される。同期信号は、第1電源制御部と第2電源制御部とに供給される。第1電源制御部は、スリープモードを離脱することを指示する第1スリープモード終了コマンドが第1集積回路に供給されたとき、同期信号の供給の開始に応答して、第1電源回路の動作を開始するように構成されている。第2電源制御部は、スリープモードを離脱することを指示する第2スリープモード終了コマンドが第2集積回路に供給されたとき、同期信号の供給の開始に応答して、第2電源回路の動作を開始するように構成されている。タイミング生成回路は、第1スリープモード終了コマンドが第1集積回路に供給されたとき、特定の待機期間が経過した後で同期信号の供給を開始する。
一実施形態では、第1電源回路は、第1電源回路の動作が停止されるときに第1電源回路の出力を接地端子に接続する第1出力スイッチを備えており、第2電源回路は、第1電源回路の動作が停止されるときに第2電源回路の出力を接地端子に接続する第2出力スイッチを備えている。
本発明の他の観点では、スリープモードが設定可能な集積回路が、電源回路と、同期信号を生成するタイミング生成回路と、電源回路の動作タイミングの制御を行う電源制御部と具備している。集積回路がスリープモードに設定されると、電源回路の動作が停止される。電源制御部は、スリープモードを離脱することを指示するスリープモード終了コマンドが集積回路に供給されたとき、同期信号の供給の開始に応答して、電源回路の動作を開始するように構成されている。タイミング生成回路は、スリープモード終了コマンドが集積回路に供給された後、特定の待機期間が経過した後で同期信号の供給を開始する。
本発明の更に他の観点では、パネル表示装置が、表示パネルと、表示パネルを駆動する第1及び第2ドライバと、電源線とを具備する。第1ドライバは、第1電源回路と、垂直同期信号を生成するタイミング生成回路と、第1電源回路の動作タイミングの制御を行う第1電源制御部とを備えている。第2ドライバは、第2電源回路と、第2電源回路の動作タイミングの制御を行う第2電源制御部とを備えている。電源線は、第1電源回路の出力と第2電源回路の出力とを電気的に接続する。第1ドライバ及び第2ドライバには、スリープモードが設定可能である。第1ドライバがスリープモードに設定されると、第1電源回路の動作が停止され、第2ドライバがスリープモードに設定されると、第2電源回路の動作が停止される。垂直同期信号は、第1電源制御部と第2電源制御部とに供給される。第1電源制御部は、スリープモードを離脱することを指示するスリープモード終了コマンドが第1ドライバに供給されたとき、垂直同期信号の供給の開始に応答して、第1電源回路の動作を開始するように構成されている。第2電源制御部は、スリープモードを離脱することを指示するスリープモード終了コマンドが第2ドライバに供給されたとき、同期信号の供給の開始に応答して、第2電源回路の動作を開始するように構成されている。タイミング生成回路は、スリープモード終了コマンドが第1ドライバに供給されたとき、特定の待機期間が経過した後で同期信号の供給を開始する。
一実施形態では、該特定の待機期間の長さは、垂直同期信号の周期として決定される1フレーム期間の長さ以上である。
一実施形態では、第1ドライバは、第1電源回路から出力される第1電源電圧で動作し、表示パネルを駆動する第1駆動回路を備え、第2ドライバは、第2電源回路から出力される第2電源電圧で動作し、表示パネルを駆動する第2駆動回路を備える。
本発明の更に他の観点では、表示パネルを駆動すると共に、スリープモードが設定可能である表示パネルドライバが、電源回路と、垂直同期信号を生成するタイミング生成回路と、電源回路の動作タイミングの制御を行う電源制御部とを具備する。ドライバがスリープモードに設定されると、電源回路の動作が停止される。垂直同期信号は、電源制御部に供給される。電源制御部は、スリープモードを離脱することを指示するスリープモード終了コマンドがドライバに供給されたとき、垂直同期信号の供給の開始に応答して、電源回路の動作を開始するように構成されている。タイミング生成回路は、スリープモード終了コマンドがドライバに供給されたとき、特定の待機期間が経過した後で同期信号の供給を開始する。
本発明によれば、複数の集積回路に集積化された電源回路の出力が互いに電気的に接続されている構成の集積回路装置において、過電流の発生を抑制することができる。
電源回路の出力が互いに電気的に接続されている複数の集積回路を備える集積回路装置の一例である液晶表示装置の構成の例を示すブロック図である。 図1の液晶表示装置のドライバICの構成、特に、液晶駆動電源発生回路の構成を示す回路図である。 図2のドライバICについて、液晶駆動電源発生回路が動作している場合の状態を示す回路図である。 図2のドライバICについて、一方のドライバICの液晶駆動電源発生回路が動作し、他方のドライバICの液晶駆動電源発生回路が動作しない場合における過電流の発生を示す回路図である。 図1、図2の構成の液晶表示装置において、2つのドライバICがスリープモードから離脱する場合の動作シーケンスを示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態の集積回路装置である液晶表示装置、及び、該液晶表示装置に搭載されるドライバICの構成を示すブロック図である。 図6に図示されているドライバICに集積化される液晶駆動電源発生回路の構成を示す回路図である。 マスタードライバにスリープ終了コマンドが供給されるタイミングが、スレーブドライバにスリープ終了コマンドが供給されるタイミングよりも先である場合の各ドライバICの動作を示すタイミングチャートである。 マスタードライバにスリープ終了コマンドが供給されるタイミングが、スレーブドライバにスリープ終了コマンドが供給されるタイミングよりも後である場合の各ドライバICの動作を示すタイミングチャートである。
以下では、まず、本発明の技術的意義の理解を容易にするために、複数の集積回路に集積化された電源回路の出力が互いに電気的に接続されている場合に起こり得る問題について説明する。
図1は、電源回路の出力が互いに電気的に接続されている複数の集積回路を備える集積回路装置の例を図示している。図1の集積回路装置は、液晶表示装置として構成されており、アプリケーションプロセッサ101と、LCDパネル102と、2つのドライバIC104−1、104−2とを備えている。アプリケーションプロセッサ101は、ドライバIC104−1、104−2に画像データを供給すると共に、制御のためのコマンドをドライバIC104−1、104−2に供給する。ドライバIC104−1、104−2は、アプリケーションプロセッサ101から受け取った画像データ及びコマンドに応答して、LCDパネル102の表示領域103に配置されたゲート線及びデータ線を駆動する。
このような構成の集積回路装置において、ドライバIC104−1、104−2に集積化されている電源回路の出力が、相互に電気的に接続されることがある。図2は、このような構成のドライバIC104−1、104−2の構成の例を示している。ドライバIC104−1、104−2のそれぞれは、液晶駆動電源発生回路105を備えている。液晶駆動電源発生回路105は、電源電圧GVDD、GVSSを生成する機能を有している。ここで、電源電圧GVDD、GVSSは、それぞれ、LCDパネル102のゲート線を駆動する際に、「Highレベル」、「Lowレベル」として使用される電圧である。
液晶駆動電源発生回路105は、昇圧回路111と、GVDD生成回路112と、GVSS生成回路113とを備えている。昇圧回路111は、外部接続キャパシタ131〜134を用いて内部電源電圧を昇圧して電圧VGH、VGLを生成する。ここで、電圧VGLは、負電圧である。
GVDD生成回路112は、アンプ114と、可変抵抗素子115と、抵抗素子116と、出力スイッチ117とを備えている。アンプ114には電圧VGHが供給されており、アンプ114は、可変抵抗素子115と抵抗素子116の接続ノードの電圧を基準電圧VREF1と比較する。アンプ114の出力から電源電圧GVDDが出力される。出力スイッチ117は、アンプ114の出力と接地端子の間に接続されている。ここで、ドライバIC104−1、104−2のアンプ114の出力、即ち、GVDD生成回路112の出力は、GVDD電源線106を介して電気的に接続されている。GVDD電源線106には、電源キャパシタ108が接続される。
同様に、GVSS生成回路113は、アンプ118と、可変抵抗素子119と、抵抗素子120と、出力スイッチ121とを備えている。アンプ118には電圧VGLが供給されており、アンプ118は、可変抵抗素子119と抵抗素子120の接続ノードの電圧を基準電圧VREF2と比較する。アンプ118の出力から電源電圧GVSSが出力される。出力スイッチ121は、アンプ118の出力と接地端子の間に接続されている。ここで、ドライバIC104−1、104−2のアンプ118の出力、即ち、GVSS生成回路113の出力は、GVSS電源線107を介して電気的に接続されている。GVSS電源線107には、電源キャパシタ109が接続される。
ドライバIC104−1、104−2の両方の液晶駆動電源発生回路105の動作が停止される場合(例えば、ドライバIC104−1、104−2がスリープモードに設定された場合)、昇圧回路111が停止されると共に、アンプ114、118の出力がHiZ状態(ハイインピーダンス状態)に設定される。加えて、ドライバIC104−1、104−2の両方において、出力スイッチ117、121がオン状態になり、GVDD電源線106、GVSS電源線107が接地される。このような動作は、液晶駆動電源発生回路105の動作が停止された場合にGVDD電源線106、GVSS電源線107の電位の変動を防ぐためである。
一方、ドライバIC104−1、104−2の両方の液晶駆動電源発生回路105が動作している場合、図3に示されているように、昇圧回路111からアンプ114及び118に電圧VGH、VGLが供給され、更に、電圧VGH、VGLでアンプ114及び118が動作して、電源電圧GVDD、GVSS出力される。GVDD電源線106には電源電圧GVDDが生成され、GVSS電源線107には電源電圧GVSSが生成される。このとき、出力スイッチ117、121はオフ状態に設定される。
このような構成の集積回路装置において、ドライバIC104−1の液晶駆動電源発生回路105が、ドライバIC104−2の液晶駆動電源発生回路105よりも先に起動されたとする。このような場合、図4に図示されているように、ドライバIC104−1のGVDD生成回路112、GVSS生成回路113から電源電圧GVDD、GVSSがそれぞれ出力される一方で、ドライバIC104−2のGVDD生成回路112、GVSS生成回路113では、出力スイッチ117、121がオン状態に維持される。この結果、ドライバIC104−1のGVDD生成回路112、GVSS生成回路113から接地端子に電流が流れる経路が形成され、過電流が発生する。
ドライバIC104−1の液晶駆動電源発生回路105がドライバIC104−2の液晶駆動電源発生回路105よりも先に起動される状況は、例えば、液晶表示装置が、アプリケーションプロセッサ101が発行するコマンドによってドライバIC104−1、104−2を制御するような構成になっている場合に起こり得る。ドライバIC104−1、104−2が、アプリケーションプロセッサ101からスリープモードを離脱することを指示するコマンドを受け取った場合に、スリープモードを離脱するように構成されている場合、アプリケーションプロセッサ101での割り込みの発生等の影響で、スリープモードを離脱するコマンドがドライバIC104−1、104−2に供給されるタイミングに時間差が発生することがある。このような状況は、例えば、ドライバIC104−1、104−2が、Mipi−DSI規格の通信によってアプリケーションプロセッサ101に接続されている場合に起こり得る(なお、Mipi−DSI規格の通信によってプロセッサ(ホスト装置)から複数のデバイスにデータ転送を行う従来技術は、例えば、特開2012−150152号公報に開示されている)。このような場合、スリープモードから離脱する際にドライバIC104−1、104−2において液晶駆動電源発生回路105の起動が開始されるタイミングに時間差が発生する。
図5は、ドライバIC104−1、104−2がスリープモードを離脱するシーケンスの例を示している。ここで、ドライバIC104−1、104−2のそれぞれが、スリープモードを離脱することを指示するコマンド(スリープ終了コマンド)を受けるとそれぞれの内部で基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNC、垂直同期信号VSYNCの供給が開始され、且つ、垂直同期信号VSYNCの最初のパルスに同期して液晶駆動電源発生回路105の起動が開始されるように構成されているとする。
まず、リセット信号RESXによりドライバIC104−1、104−2にリセットパルス151が供給される。続いて、ドライバIC104−1、104−2に、それぞれ、スリープ終了コマンド152−1、152−2が供給される。ここで、スリープ終了コマンド152−2がスリープ終了コマンド152−1よりも遅れて供給されるとする。このような場合に、ドライバIC104−1において垂直同期信号VSYNCの最初のパルスが発生された後にスリープ終了コマンド152−2のドライバIC104−2への供給が開始されると、ドライバIC104−1の液晶駆動電源発生回路105が、ドライバIC104−2の液晶駆動電源発生回路105よりも先に起動される。ドライバIC104−1の液晶駆動電源発生回路105が、ドライバIC104−2の液晶駆動電源発生回路105よりも先に起動されると、上述されているように、ドライバIC104−1のGVDD生成回路112、GVSS生成回路113から接地端子に電流が流れる経路ができ、過電流が発生してしまう。
以下に述べられる本発明の実施形態では、複数の集積回路に集積化された電源回路の出力が互いに電気的に接続されている構成の集積回路装置について、過電流の発生を抑制するための技術的手法が提示される。
図6は、本発明の一実施形態の集積回路装置の構成を示すブロック図である。図6の集積回路装置は、液晶表示装置として構成されており、アプリケーションプロセッサ1と、LCDパネル2と、ドライバIC4−1、4−2とを備えている。アプリケーションプロセッサ1は、ドライバIC4−1、4−2に画像データを供給すると共に、制御のためのコマンドをドライバIC4−1、4−2に供給する。ドライバIC4−1、4−2は、アプリケーションプロセッサ1から受け取った画像データ及びコマンドに応答して、LCDパネル2の表示領域3のゲート線、データ線を駆動する。
本実施形態では、ドライバIC4−1、4−2は、同一の構成を有している。ドライバIC4−1、4−2のそれぞれは、インターフェース回路41と、レジスタ回路42と、発振回路43と、タイミング生成回路44と、電源起動シーケンサー45と、液晶駆動電源発生回路46と、液晶駆動回路47とを備えている。
インターフェース回路41は、ドライバIC4−1、4−2からコマンドを受け取り、レジスタ回路42に転送する。レジスタ回路42は、受け取ったコマンドを保存し、更に、該コマンドを、タイミング生成回路44、電源起動シーケンサー45、及び、液晶駆動電源発生回路46に転送する。発振回路43は、基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCを生成する元となるクロック信号を生成する。
タイミング生成回路44は、発振回路43から供給されるクロック信号から、基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCを生成する。ここで、当業者には周知であるように、水平同期信号HSYNCは、水平同期期間を規定する同期信号であり、垂直同期信号VSYNCは、フレーム期間(垂直同期期間)を規定する同期信号である。詳細には、タイミング生成回路44は、タイミングカウンタ44aとマスク回路44bとを備えている。タイミングカウンタ44aは、発振回路43から供給されるクロック信号のパルスをカウントすることにより、基準クロック信号RCLKと水平同期信号HSYNCとを生成する。マスク回路44bは、水平同期信号HSYNCの波形の一部をマスクすることで、垂直同期信号VSYNCを生成する。
電源起動シーケンサー45は、レジスタ回路42から受け取ったコマンドと、基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCとに応答して、液晶駆動電源発生回路46の動作タイミングを制御するタイミング制御信号45aを生成する。ここで、本実施形態では、電源起動シーケンサー45は、レジスタ回路42からスリープ同期コマンドを受け取った後、垂直同期信号VSYNCの供給の開始に同期して(即ち、最初のパルスに同期して)液晶駆動電源発生回路46の起動を開始するように構成されている
液晶駆動電源発生回路46は、ドライバIC4−1、4−2で使用される様々な電源電圧を生成する回路である。液晶駆動電源発生回路46において発生される電源電圧は、液晶駆動回路47で使用される電源電圧GVDD及びGVSSを含んでいる。ここで、電源電圧GVDD、GVSSは、それぞれ、LCDパネル2のゲート線を駆動する際に、「Highレベル」、「Lowレベル」として使用される電圧である。電源電圧GVSSは負電圧である。
液晶駆動回路47は、LCDパネル2のデータ線及びゲート線を駆動する。ここで、本実施形態では、液晶駆動回路47は、ゲート線の駆動において、電源電圧GVDD及びGVSSを用いる。あるゲート線を選択する場合(即ち、該ゲート線に接続されている画素を駆動する場合)、該ゲート線が、電源電圧GVDDにプルアップされる。一方、あるゲート線を非選択にする場合、該ゲート線が、電源電圧GVSSにプルダウンされる。
本実施形態では、ドライバIC4−1、4−2の一方が、基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCを供給するマスタードライバとして使用され、他方がマスタードライバから供給された基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCに同期して動作するスレーブドライバとして動作する。図6には、ドライバIC4−1がマスタードライバ、ドライバIC4−2がスレーブドライバとして動作する場合の構成が示されている。マスタードライバであるドライバIC4−1によって生成された基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCは、それぞれ、RCLKライン48、HSYNCライン49及びVSYNCライン50に供給される。RCLKライン48、HSYNCライン49及びVSYNCライン50は、ドライバIC4−1、4−2の電源起動シーケンサー45の入力に接続されており、基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCは、RCLKライン48、HSYNCライン49及びVSYNCライン50を介してドライバIC4−1、4−2の電源起動シーケンサー45に供給される。電源起動シーケンサー45は、基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCに応答して液晶駆動電源発生回路46の動作タイミングの制御を行う。
図7は、ドライバIC4−1、4−2それぞれに集積化されている液晶駆動電源発生回路46の構成の例を示す回路図である。液晶駆動電源発生回路46の構成は、図2に示されている液晶駆動電源発生回路105の構成と同様であり、昇圧回路11と、GVDD生成回路12と、GVSS生成回路13とを備えている。昇圧回路11は、外部接続キャパシタ31〜34を用いて内部電源電圧を昇圧して電圧VGH、VGLを生成する。ここで、電圧VGLは、負電圧である。
GVDD生成回路12は、アンプ14と、可変抵抗素子15と、抵抗素子16と、出力スイッチ17とを備えている。アンプ14の電源端子には昇圧回路11によって生成された電圧VGHが供給されており、アンプ14は、電圧VGHによって動作する。アンプ14の一方の入力には基準電圧VREF1が供給され、他方の入力には、可変抵抗素子15と抵抗素子16の接続ノードが接続される。アンプ14は、可変抵抗素子15と抵抗素子16の接続ノードの電圧を基準電圧VREF1と比較し、その出力から電源電圧GVDDを出力する。出力スイッチ17は、アンプ14の出力と接地端子の間に接続されている。出力スイッチ17は、液晶駆動電源発生回路46が動作しているときにオフ状態に設定され、液晶駆動電源発生回路46が停止されるとオン状態に設定される。
ドライバIC4−1、4−2のGVDD生成回路12の出力、即ち、アンプ14の出力は、GVDD電源線6を介して電気的に接続されている。GVDD電源線6には、電源キャパシタ8が接続されている。
同様に、GVSS生成回路13は、アンプ18と、可変抵抗素子19と、抵抗素子20と、出力スイッチ21とを備えている。アンプ18の電源端子には昇圧回路11によって生成された電圧VGLが供給されており、アンプ18は、電圧VGLによって動作する。アンプ18の一方の入力には基準電圧VREF2が供給され、他方の入力には、可変抵抗素子19と抵抗素子20の接続ノードが接続される。アンプ18は、可変抵抗素子19と抵抗素子20の接続ノードの電圧を基準電圧VREF2と比較し、その出力から電源電圧GVSSを出力する。出力スイッチ21は、アンプ18の出力と接地端子の間に接続されている。出力スイッチ21は、液晶駆動電源発生回路46が動作しているときにオフ状態に設定され、液晶駆動電源発生回路46が停止されるとオン状態に設定される。
ドライバIC4−1、4−2のGVSS生成回路13の出力、即ち、アンプ18の出力は、GVSS電源線7を介して電気的に接続されている。GVSS電源線7には、電源キャパシタ9が接続される。
続いて、本実施形態におけるドライバIC4−1、4−2の動作について説明する。本実施形態では、ドライバIC4−1、4−2は、スリープモードを有している。ドライバIC4−1、4−2がスリープモードに設定されると、ドライバIC4−1、4−2は、最小限の回路のみが動作する状態になる。詳細には、ドライバIC4−1、4−2は、スリープモードに設定されると、タイミング生成回路44、液晶駆動電源発生回路46、及び、液晶駆動回路47の動作が停止され、インターフェース回路41と、レジスタ回路42と、発振回路43と、電源起動シーケンサー45のみが動作する状態になる。
ドライバIC4−1、4−2がスリープモードに設定されているときにスリープ終了コマンドが供給されると、ドライバIC4−1、4−2は、スリープモードから離脱する動作を行う。詳細には、スリープ終了コマンドが供給されると、マスタードライバであるドライバIC4−1のタイミング生成回路44は、基準クロック信号RCLK及び水平同期信号HSYNCの供給を開始する。上述されているように、マスタードライバであるドライバIC4−1によって生成された基準クロック信号RCLK及び水平同期信号HSYNCは、ドライバIC4−1、4−2の両方の電源起動シーケンサー45に供給される。
スリープ終了コマンドの供給から十分に長い待機時間が経過した後、マスタードライバであるドライバIC4−1のタイミング生成回路44は、垂直同期信号VSYNCの供給を開始する。スリープ終了コマンドの供給から垂直同期信号VSYNCの供給の開始までの待機時間は、ドライバIC4−1、4−2にスリープ終了コマンドが供給されるタイミングの間の時間差として想定される時間よりも充分に長く設定される。一実施形態では、スリープ終了コマンドの供給から垂直同期信号VSYNCの供給の開始までの待機時間は、1フレーム期間(即ち、垂直同期信号VSYNCの周期)以上に設定される。この場合、スリープ終了コマンドの供給を受けた後、1フレーム期間分に相当する期間が電源起動調整期間として確保され、その電源起動調整期間の後に、垂直同期信号VSYNCの供給が開始される。
ドライバIC4−1、4−2の両方の電源起動シーケンサー45は、スリープ終了コマンドが供給された後、垂直同期信号VSYNCに最初に現れるパルスに同期して液晶駆動電源発生回路46の起動を開始する。液晶駆動電源発生回路46の起動が開始されると、出力スイッチ17、21は、オン状態からオフ状態に切り換えられる。更に、昇圧回路11の昇圧動作が開始されて電圧VGH、VGLがそれぞれ、アンプ14、18に供給され始める。アンプ14、18は、電圧VGH、VGLの供給を受け、それぞれ、電源電圧GVDD、VGSSの出力を開始する。
このような動作によれば、ドライバIC4−1、4−2にスリープ終了コマンドが供給されるタイミングが相違しても、ドライバIC4−1、4−2の液晶駆動電源発生回路46の起動がほぼ同時に開始され、過電流の発生を抑制することができる。
まず、図8は、スレーブドライバであるドライバIC4−2にスリープ終了コマンドが供給されるタイミングが、マスタードライバであるドライバIC4−1にスリープ終了コマンドが供給されるタイミングよりも遅延時間TD1だけ遅れた場合のドライバIC4−1、4−2の動作を示すタイミングチャートである。
まず、リセット信号RESXによりドライバIC4−1、4−2にリセットパルス51が供給される。続いて、マスタードライバであるドライバIC4−1にスリープ終了コマンド52−1が供給されると、ドライバIC4−1のタイミング生成回路44は、基準クロック信号RCLKの供給を開始し、次いで、水平同期信号HSYNCの供給を開始する。ドライバIC4−1のタイミング生成回路44によって生成された基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNCは、ドライバIC4−1、4−2の両方の電源起動シーケンサー45に供給される。
その後、十分な待機時間が経過した後、即ち、ドライバIC4−1がスリープ終了コマンド52−1を受け取った後に開始される電源起動調整期間が経過した後で、ドライバIC4−1のタイミング生成回路44は、垂直同期信号VSYNCの供給を開始する。図8では、電源起動調整期間が、記号“1F”として図示されている。電源起動調整期間が、1フレーム期間分の長さを有していることに留意されたい。ドライバIC4−1のタイミング生成回路44で生成された垂直同期信号VSYNCは、ドライバIC4−1、4−2の両方の電源起動シーケンサー45に供給される。ドライバIC4−1の電源起動シーケンサー45は、垂直同期信号VSYNCの最初のパルスに応答して液晶駆動電源発生回路46の起動を開始する。
ここで、ドライバIC4−1にスリープ終了コマンド52−1が供給された後、垂直同期信号VSYNCの供給が開始されるまでの待機時間が十分に長ければ、垂直同期信号VSYNCの供給が開始される前にドライバIC4−2にスリープ終了コマンド52−2が供給されることになる。この場合、ドライバIC4−2の電源起動シーケンサー45も、垂直同期信号VSYNCの最初のパルスに応答して液晶駆動電源発生回路46の起動を開始する。したがって、ドライバIC4−1、4−2の電源起動シーケンサー45は、ほぼ同時に液晶駆動電源発生回路46の起動を開始することになる。よって、ドライバIC4−1、4−2の液晶駆動電源発生回路46では、過電流は発生しない。
例えば、垂直同期信号VSYNCの供給が開始されるまでの待機時間が1フレーム期間の長さ以上に設定されている場合、ドライバIC4−1、4−2にスリープ終了コマンドが供給されるタイミングの間に想定される時間差が最長でもフレーム期間の長さの半分以下であれば、過電流の発生を抑制することができる。これは、実用上、十分な想定である。
一方、図9は、マスタードライバであるドライバIC4−1にスリープ終了コマンドが供給されるタイミングが、スレーブドライバであるドライバIC4−2にスリープ終了コマンドが供給されるタイミングよりも遅延時間TD2だけ遅れた場合のドライバIC4−1、4−2の動作を示すタイミングチャートである。
この場合、リセット信号RESXによりドライバIC4−1、4−2にリセットパルス51が供給された後、スレーブドライバであるドライバIC4−2にスリープ終了コマンド52−2が供給される。この段階では、ドライバIC4−2には基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNC、及び、垂直同期信号VSYNCは供給されていないので、ドライバIC4−2は何も行わない。
その後、マスタードライバであるドライバIC4−1にスリープ終了コマンド52−2が供給されると、ドライバIC4−1のタイミング生成回路44は、基準クロック信号RCLKの供給を開始し、次いで、水平同期信号HSYNCの供給を開始する。ドライバIC4−1のタイミング生成回路44によって生成された基準クロック信号RCLK、水平同期信号HSYNCは、ドライバIC4−1、4−2の両方の電源起動シーケンサー45に供給される。
その後、十分な待機時間が経過した後で、即ち、ドライバIC4−1がスリープ終了コマンド52−1を受け取った後に開始される電源起動調整期間が経過した後で、ドライバIC4−1のタイミング生成回路44は、垂直同期信号VSYNCの供給を開始する。ドライバIC4−1のタイミング生成回路44によって生成された垂直同期信号VSYNCは、ドライバIC4−1、4−2の両方の電源起動シーケンサー45に供給される。ドライバIC4−1、4−2の両方の電源起動シーケンサー45は、垂直同期信号VSYNCの最初のパルスに応答して液晶駆動電源発生回路46の起動を開始する。この結果、ドライバIC4−1、4−2の電源起動シーケンサー45は、ほぼ同時に液晶駆動電源発生回路46の起動を開始することになる。よって、ドライバIC4−1、4−2の液晶駆動電源発生回路46では、過電流は発生しない。
以上に説明されているように、本実施形態では、ドライバIC4−1、4−2の両方の電源起動シーケンサー45は、スリープ同期コマンドを受け取った後、垂直同期信号VSYNCの供給の開始に同期して(即ち、最初のパルスに同期して)液晶駆動電源発生回路46の起動を開始するように構成されている。ここで、垂直同期信号VSYNCは、マスタードライバであるドライバIC4−1のタイミング生成回路44からドライバIC4−1、4−2の両方の電源起動シーケンサー45に供給される。また、マスタードライバであるドライバIC4−1のタイミング生成回路44は、スリープ終了コマンドの供給から、十分に長い待機時間が経過した後、垂直同期信号VSYNCの供給を開始するように構成されている。
このような構成により、本実施形態の液晶表示装置では、ドライバIC4−1、4−2にスリープ終了コマンドが供給されるタイミングが相違しても、ドライバIC4−1、4−2の液晶駆動電源発生回路46の起動がほぼ同時に開始され、過電流の発生を抑制することができる。
以上には、本発明の実施形態が具体的に記載されているが、本発明は上記の実施形態に限定して解釈してはならない。本発明が様々な変更と共に実施され得ることは、当業者には自明的であろう。
例えば、上記の実施形態では、2つのドライバIC4−1、4−2を備える液晶表示装置が言及されているが、ドライバICの数は、3以上であってもよい。この場合、複数のドライバICのうちの一つが上記のマスタードライバとして動作し、残りのドライバICがスレーブドライバとして動作する。
また、本発明は、LCDパネル2を備えた液晶表示装置に限定されず、表示パネルを備えたパネル表示装置に一般に適用可能である。
更にいえば、本発明は、それぞれに集積化された電源回路の出力が互いに電気的に接続されているような複数の集積回路を搭載した集積回路装置に一般に適用可能であることに留意されたい。この場合、複数の集積回路のうちの一つがマスターデバイスとして選択され、残りの集積回路がスレーブデバイスとして動作する。複数の集積回路それぞれの電源起動シーケンサーは、スリープ終了コマンドを受け取った後、同期信号の供給の開始に同期して(即ち、同期信号の最初のパルスに同期して)電源回路の起動を開始するように構成されている。ここで、同期信号は、マスターデバイスから全ての集積回路の電源起動シーケンサーに供給される。また、マスターデバイスのタイミング生成回路は、スリープ終了コマンドの供給から、十分に長い待機時間が経過した後、同期信号の供給を開始するように構成される。
1 :アプリケーションプロセッサ
2 :LCDパネル
3 :表示領域
4−1、4−2:ドライバIC
6 :GVDD電源線
7 :GVSS電源線
8、9 :電源キャパシタ
11 :昇圧回路
12 :GVDD生成回路
13 :GVSS生成回路
14 :アンプ
15 :可変抵抗素子
16 :抵抗素子
17 :出力スイッチ
18 :アンプ
19 :可変抵抗素子
20 :抵抗素子
21 :出力スイッチ
31 :外部接続キャパシタ
41 :インターフェース回路
42 :レジスタ回路
43 :発振回路
44 :タイミング生成回路
44a :タイミングカウンタ
44b :マスク回路
45 :電源起動シーケンサー
45a :タイミング制御信号
46 :液晶駆動電源発生回路
47 :液晶駆動回路
48 :RCLKライン
49 :HSYNCライン
50 :VSYNCライン
51 :リセットパルス
101 :アプリケーションプロセッサ
102 :LCDパネル
103 :表示領域
104−1、104−2:ドライバIC
105 :液晶駆動電源発生回路
106 :GVDD電源線
107 :GVSS電源線
108 :電源キャパシタ
109 :電源キャパシタ
111 :昇圧回路
112 :GVDD生成回路
113 :GVSS生成回路
114 :アンプ
115 :可変抵抗素子
116 :抵抗素子
117 :出力スイッチ
118 :アンプ
119 :可変抵抗素子
120 :抵抗素子
121 :出力スイッチ
131 :外部接続キャパシタ
151 :リセットパルス
GVDD :電源電圧
GVSS :電源電圧
HSYNC:水平同期信号
IC :ドライバ
RCLK :基準クロック信号
RESX :リセット信号
TD1 :遅延時間
TD2 :遅延時間
VGH :電圧
VGL :電圧
REF1:基準電圧
REF2:基準電圧
VSYNC:垂直同期信号

Claims (10)

  1. 第1電源回路と、同期信号を生成するタイミング生成回路と、前記第1電源回路の動作タイミングの制御を行う第1電源制御部とを備える第1集積回路と、
    第2電源回路と、前記第2電源回路の動作タイミングの制御を行う第2電源制御部とを備える第2集積回路と、
    前記第1電源回路の出力と前記第2電源回路の出力とを電気的に接続する電源線
    とを具備し、
    前記第1集積回路及び前記第2集積回路には、スリープモードが設定可能であり、
    前記第1集積回路が前記スリープモードに設定されると、前記第1電源回路の動作が停止され、
    前記第2集積回路が前記スリープモードに設定されると、前記第2電源回路の動作が停止され、
    前記同期信号は、前記第1電源制御部と前記第2電源制御部とに供給され、
    前記第1電源制御部は、前記スリープモードを離脱することを指示する第1スリープモード終了コマンドが前記第1集積回路に供給されたとき、前記同期信号の供給の開始に応答して、前記第1電源回路の動作を開始するように構成されており、
    前記第2電源制御部は、前記スリープモードを離脱することを指示する第2スリープモード終了コマンドが前記第2集積回路に供給されたとき、前記同期信号の供給の開始に応答して、前記第2電源回路の動作を開始するように構成されており、
    前記タイミング生成回路は、前記第1スリープモード終了コマンドが前記第1集積回路に供給されたとき、特定の待機期間が経過した後で前記同期信号の供給を開始する
    集積回路装置。
  2. 請求項1に記載の集積回路装置であって、
    前記第1電源回路は、前記第1電源回路の動作が停止されるときに前記第1電源回路の出力を接地端子に接続する第1出力スイッチを備え、
    前記第2電源回路は、前記第1電源回路の動作が停止されるときに前記第2電源回路の出力を接地端子に接続する第2出力スイッチを備える
    集積回路装置。
  3. スリープモードが設定可能な集積回路であって、
    電源回路と、
    同期信号を生成するタイミング生成回路と、
    前記電源回路の動作タイミングの制御を行う電源制御部
    と具備し、
    前記集積回路が前記スリープモードに設定されると、前記電源回路の動作が停止され、
    前記電源制御部は、前記スリープモードを離脱することを指示するスリープモード終了コマンドが前記集積回路に供給されたとき、前記同期信号の供給の開始に応答して、前記電源回路の動作を開始するように構成されており、
    前記タイミング生成回路は、前記スリープモード終了コマンドが前記集積回路に供給された後、特定の待機期間が経過した後で前記同期信号の供給を開始する
    集積回路。
  4. 請求項3に記載の集積回路であって、
    前記電源回路は、前記電源回路の動作が停止されるときに前記電源回路の出力を接地端子に接続する出力スイッチを備える
    集積回路。
  5. 表示パネルと、
    前記表示パネルを駆動する第1及び第2ドライバと、
    電源線
    とを具備し、
    前記第1ドライバは、
    第1電源回路と、
    垂直同期信号を生成するタイミング生成回路と、
    前記第1電源回路の動作タイミングの制御を行う第1電源制御部
    とを備え、
    前記第2ドライバは、
    第2電源回路と、
    前記第2電源回路の動作タイミングの制御を行う第2電源制御部
    とを備え、
    前記電源線は、前記第1電源回路の出力と前記第2電源回路の出力とを電気的に接続し、
    とを具備し、
    前記第1及び第2ドライバには、スリープモードが設定可能であり、
    前記第1ドライバが前記スリープモードに設定されると、前記第1電源回路の動作が停止され、
    前記第2ドライバが前記スリープモードに設定されると、前記第2電源回路の動作が停止され、
    前記垂直同期信号は、前記第1電源制御部と前記第2電源制御部とに供給され、
    前記第1電源制御部は、前記スリープモードを離脱することを指示する第1スリープモード終了コマンドが前記第1ドライバに供給されたとき、前記垂直同期信号の供給の開始に応答して、前記第1電源回路の動作を開始するように構成されており、
    前記第2電源制御部は、前記スリープモードを離脱することを指示する第2スリープモード終了コマンドが前記第2ドライバに供給されたとき、前記垂直同期信号の供給の開始に応答して、前記第2電源回路の動作を開始するように構成されており、
    前記タイミング生成回路は、前記第1スリープモード終了コマンドが前記第1ドライバに供給されたとき、特定の待機期間が経過した後で前記垂直同期信号の供給を開始する
    パネル表示装置。
  6. 請求項5に記載のパネル表示装置であって、
    前記特定の待機期間の長さは、前記垂直同期信号の周期として決定される1フレーム期間の長さ以上である
    パネル表示装置。
  7. 請求項5又は6に記載のパネル表示装置であって、
    前記第1電源回路は、前記第1電源回路の動作が停止されるときに前記第1電源回路の出力を接地端子に接続する第1出力スイッチを備え、
    前記第2電源回路は、前記第1電源回路の動作が停止されるときに前記第2電源回路の出力を接地端子に接続する第2出力スイッチを備える
    パネル表示装置。
  8. 請求項5乃至7のいずれかに記載のパネル表示装置であって、
    前記第1ドライバは、前記第1電源回路から出力される第1電源電圧で動作し、前記表示パネルを駆動する第1駆動回路を備え、
    前記第2ドライバは、前記第2電源回路から出力される第2電源電圧で動作し、前記表示パネルを駆動する第2駆動回路を備える
    パネル表示装置。
  9. 表示パネルを駆動し、且つ、スリープモードが設定可能である表示パネルドライバであって、
    電源回路と、
    垂直同期信号を生成するタイミング生成回路と、
    前記電源回路の動作タイミングの制御を行う電源制御部
    とを具備し、
    前記表示パネルドライバが前記スリープモードに設定されると、前記電源回路の動作が停止され、
    前記垂直同期信号は、前記電源制御部に供給され、
    前記電源制御部は、前記スリープモードを離脱することを指示するスリープモード終了コマンドが前記表示パネルドライバに供給されたとき、前記垂直同期信号の供給の開始に応答して、前記電源回路の動作を開始するように構成されており、
    前記タイミング生成回路は、前記スリープモード終了コマンドが前記表示パネルドライバに供給されたとき、特定の待機期間が経過した後で前記垂直同期信号の供給を開始する
    表示パネルドライバ。
  10. 請求項9に記載の表示パネルドライバであって、
    前記特定の待機期間の長さは、前記垂直同期信号の周期として決定される1フレーム期間の長さ以上である
    表示パネルドライバ。
JP2012268290A 2012-12-07 2012-12-07 集積回路装置、パネル表示装置及び表示パネルドライバ Active JP6110122B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268290A JP6110122B2 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 集積回路装置、パネル表示装置及び表示パネルドライバ
US14/097,174 US9619007B2 (en) 2012-12-07 2013-12-04 Driver IC of a display panel waiting a predetermined time before supplying vertical synchronization signal (VSYNC) after sleep-out command is received
CN201310655460.3A CN103871380B (zh) 2012-12-07 2013-12-06 集成电路设备、集成电路、面板显示设备及显示面板驱动器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012268290A JP6110122B2 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 集積回路装置、パネル表示装置及び表示パネルドライバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014115391A true JP2014115391A (ja) 2014-06-26
JP6110122B2 JP6110122B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=50882370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012268290A Active JP6110122B2 (ja) 2012-12-07 2012-12-07 集積回路装置、パネル表示装置及び表示パネルドライバ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9619007B2 (ja)
JP (1) JP6110122B2 (ja)
CN (1) CN103871380B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016180967A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 シナプティクス・ジャパン合同会社 半導体装置及び電子装置
WO2016190185A1 (ja) * 2015-05-22 2016-12-01 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2017033844A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 シャープ株式会社 表示装置およびその電源制御方法
KR20170077911A (ko) * 2015-12-28 2017-07-07 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동 방법
US10070018B2 (en) 2016-08-19 2018-09-04 Synaptics Japan Gk Device for vertical and horizontal synchronization in display system

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5990134B2 (ja) * 2013-06-11 2016-09-07 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07271323A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH0968951A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2002313925A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Hitachi Ltd 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器
JP2003099006A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Optrex Corp メモリ性液晶表示装置の駆動回路
JP2010008953A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示方法
JP2012037664A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG63562A1 (en) * 1990-06-18 1999-03-30 Seiko Epson Corp Flat display device and display body driving device
US5491495A (en) * 1990-11-13 1996-02-13 Wang Laboratories, Inc. User interface having simulated devices
KR960004322B1 (ko) * 1991-01-16 1996-03-30 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 복수채널기록기능을 가진 비데오테이프레코오더
JPH0755856A (ja) * 1993-08-23 1995-03-03 Mitsubishi Electric Corp 周期測定装置
JP2986048B2 (ja) * 1994-04-26 1999-12-06 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータ・システムに装着可能な拡張デバイス、拡張デバイスの制御方法及び拡張デバイスを有するコンピュータ・システムの制御方法
KR100303079B1 (ko) * 1997-05-29 2001-11-22 윤종용 마이콤의리셋(reset)을통한디스플레이모니터의파워온/오프장치및방법
KR100288581B1 (ko) * 1997-05-29 2001-05-02 윤종용 리모콘을 이용한 복수개 모니터의 파워 온/오프 방법
DE19801732A1 (de) * 1998-01-19 1999-07-22 Thomson Brandt Gmbh Schaltung zur Aufbereitung von Synchronsignalen
US6297817B1 (en) * 1999-04-21 2001-10-02 Appian Graphics Corp. Computer system with multiple monitor control signal synchronization apparatus and method
US6848055B1 (en) * 2000-03-23 2005-01-25 Intel Corporation Integrated circuit having various operational modes and a method therefor
US6735704B1 (en) * 2000-10-20 2004-05-11 International Business Machines Corporation Autonomic control of power subsystems in a redundant power system
KR100413686B1 (ko) * 2001-07-14 2003-12-31 삼성전자주식회사 모니터의 절전 장치 및 그 제어 방법
JP3983763B2 (ja) * 2002-06-25 2007-09-26 富士通株式会社 ディスプレイ装置および節電制御装置
JP2004134974A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Amtran Technology Co Ltd 表示器の水平同期信号と垂直同期信号との調整方法及びその調整装置
US7080269B2 (en) * 2003-05-15 2006-07-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for implementing power-saving sleep mode in design with multiple clock domains
US7669063B2 (en) * 2006-06-15 2010-02-23 Top Victory Electronics (Taiwan) Co., Ltd. Method of power down control for a display device, and power down controller for implementing the method
KR20080015584A (ko) * 2006-08-16 2008-02-20 삼성전자주식회사 표시 장치
US7511762B2 (en) * 2006-09-06 2009-03-31 Amimon Ltd. Generation of a frame synchronized clock for a wireless video receiver
US8120261B2 (en) * 2007-12-04 2012-02-21 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescence display and driving method thereof
JP5206397B2 (ja) * 2008-02-19 2013-06-12 株式会社Jvcケンウッド 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
JP2011014066A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Renesas Electronics Corp 表示制御回路及び表示制御方法
US20110128357A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Stereoscopic glasses, display device and driving method of the same
KR101175674B1 (ko) * 2010-01-12 2012-08-22 김창호 컴퓨터 주변기기의 대기전력 차단 장치
US8819472B1 (en) * 2010-02-12 2014-08-26 Linear Technology Corporation Method and system for clock edge synchronization of multiple clock distribution integrated circuits by configuring master device to produce at least one gated clock output signal
JP2012064193A (ja) * 2010-03-26 2012-03-29 Fujitsu Component Ltd 電子装置
JP2012150152A (ja) 2011-01-17 2012-08-09 Renesas Electronics Corp データ処理装置及び半導体装置
US8278867B2 (en) * 2011-03-03 2012-10-02 General Electric Company Circuit and method for applying a three phase power source to a three phase load
EP2611016B1 (en) * 2011-12-29 2016-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Power supply and display apparatus having the same
KR20130140445A (ko) * 2012-06-14 2013-12-24 삼성디스플레이 주식회사 표시장치, 전원제어장치 및 그 구동 방법
JP5990134B2 (ja) * 2013-06-11 2016-09-07 株式会社ジャパンディスプレイ タッチ検出機能付き表示装置及び電子機器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07271323A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH0968951A (ja) * 1995-08-31 1997-03-11 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP2002313925A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Hitachi Ltd 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器
JP2003099006A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Optrex Corp メモリ性液晶表示装置の駆動回路
JP2010008953A (ja) * 2008-06-30 2010-01-14 Casio Comput Co Ltd 液晶表示装置及び液晶表示方法
JP2012037664A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Seiko Epson Corp 集積回路装置及び電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016180967A (ja) * 2015-03-25 2016-10-13 シナプティクス・ジャパン合同会社 半導体装置及び電子装置
WO2016190185A1 (ja) * 2015-05-22 2016-12-01 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2017033844A1 (ja) * 2015-08-27 2017-03-02 シャープ株式会社 表示装置およびその電源制御方法
JPWO2017033844A1 (ja) * 2015-08-27 2018-06-28 シャープ株式会社 表示装置およびその電源制御方法
KR20170077911A (ko) * 2015-12-28 2017-07-07 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동 방법
KR102458645B1 (ko) 2015-12-28 2022-10-25 엘지디스플레이 주식회사 표시장치와 그 구동 방법
US10070018B2 (en) 2016-08-19 2018-09-04 Synaptics Japan Gk Device for vertical and horizontal synchronization in display system

Also Published As

Publication number Publication date
US20140164806A1 (en) 2014-06-12
JP6110122B2 (ja) 2017-04-05
CN103871380A (zh) 2014-06-18
CN103871380B (zh) 2018-04-10
US9619007B2 (en) 2017-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6110122B2 (ja) 集積回路装置、パネル表示装置及び表示パネルドライバ
CN109859696B (zh) 同步背光装置及其操作方法
KR101521732B1 (ko) 게이트 구동 회로 및 방법, 및 액정 디스플레이
JP5232956B2 (ja) 液晶表示装置
CN109542263B (zh) 显示驱动器、显示设备和驱动显示面板的方法
JP2016014857A (ja) タッチスクリーンパネル一体型表示装置及び表示パネル
US10504478B2 (en) Semiconductor device having shifted operation voltages in different modes and electronic apparatus thereof
KR20030015033A (ko) 전원 시퀀스장치 및 그 구동방법
US10192515B2 (en) Display device and data driver
JP2015094806A (ja) 表示ドライバ、表示システム、及びマイクロコンピュータ
JP2011017869A (ja) 表示パネル駆動装置、表示装置、及び、表示パネル駆動方法
CN210325161U (zh) 热插拔检测电路及显示装置
TWI513155B (zh) 電源轉換系統
TWI299148B (en) Liquid crystal display and integrated driver circuit thereof
KR20150078981A (ko) 평판 표시 장치 및 그의 구동 방법
WO2012161001A1 (ja) 液晶表示装置の駆動装置および液晶表示装置
US9201483B2 (en) Image processing unit, image processing apparatus and image display system
US20210272492A1 (en) Start signal generation circuit, driving method and display device
KR102034054B1 (ko) 전원 공급부 및 이를 이용한 평판 표시 장치
KR102551574B1 (ko) 전원 공급 장치 및 표시장치
US11810497B2 (en) Touch/display driving circuit and device including same
JP7324902B2 (ja) 表示ドライバ、表示装置及び表示パネルの駆動方法
US20240004496A1 (en) Touch/display driving circuit and device including same
KR100471789B1 (ko) 티에프티액정표시장치의파워온초기리던던시방지장치
KR20170140624A (ko) 전원공급부를 포함하는 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140507

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360