JP2014109973A - 通信媒体 - Google Patents

通信媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2014109973A
JP2014109973A JP2012265067A JP2012265067A JP2014109973A JP 2014109973 A JP2014109973 A JP 2014109973A JP 2012265067 A JP2012265067 A JP 2012265067A JP 2012265067 A JP2012265067 A JP 2012265067A JP 2014109973 A JP2014109973 A JP 2014109973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
display
control element
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012265067A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige NIHEI
広誉 仁瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2012265067A priority Critical patent/JP2014109973A/ja
Publication of JP2014109973A publication Critical patent/JP2014109973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明では、消費電力が低く、かつ確実にデータの更新がされた時に表示が可能な通信媒体とすることを課題とする。
【解決手段】アプリケーションデータを格納してなり、制御部と記憶部と2以上のインターフェースを有するICチップと、ICチップのインターフェースに接続され外部機器とのデータの送受信を行う通信用アンテナ素子と、ICチップの他のインターフェースに接続された制御素子と、制御素子に接続された電力供給用アンテナ素子と、制御素子に接続された表示手段とを備える通信媒体であって、少なくともアプリケーションデータが表示済又は未表示を示す表示確認データを有し、外部機器と通信媒体を近接させた際に優先的に制御素子が作動し、表示確認データが未表示の場合に表示部でアプリケーションデータの表示を行うことを特徴とする通信媒体とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、外部機器とRF(Radio Frequency)通信等の非接触通信によりデータの授受を行うことができ、かつデータの表示が可能な通信媒体に関する。
従来、ICカードには、アプリケーションに関するデータを表示できるカードが知られている。例えば特許文献1に記載のIC(integrated circuit)カードが知られている。このICカードでは、リーダライタから受信されたデータを演算処理し、演算処理されたデータである情報データを記憶部に記憶させ、記憶部に記憶されている情報データを表示部に表示させることができる。
このようなICカード、電力源を備えている。例えばボタン電池や二次電池などの比較的安定した電源や、データ通信用とは別に電力供給用のアンテナ素子を備えRF通信等の非接触通信における搬送波を交流から直流に整流化し動作のための電力源するものや、エナジーハーベスティングのような機器・システム環境から動作に必要なエネルギーを収集し蓄えるものがある。
上記ICカードの表示内容の切替方法としては、以下の方法が知られている。
例えば、1)表示切替用のボタンを備えており、使用者がボタンを押すことにより表示内容を切り替える方法や、2)RF通信等の非接触通信を検知した際、時間等の要素を判断基準に用いて表示内容を切り替える方法や、3)その他割り込み信号を得て表示内容を切り替える方法が知られている。
上記1)の方法では、表示内容の切替にボタンを押すというアクションを起こさなければならない。また、表示内容の更新が無い場合においては、表示内容が更新されないのにもかかわらず、表示切替が行われるため無駄な電力を消費してしまう。2)の方法では、RF通信等を検知してもデータ通信によるデータ更新が終わる前に、表示内容の切替がなされてしまう可能性がある。さらに3)の方法では、常時割り込み待ちとなるため、消費電力が多く必要となる。
特開平11−120312号公報
本発明は、上記のような点に着目し、消費電力が低く、かつ確実にデータの更新がされた時に表示が可能な通信媒体とすることを課題とする。
前記課題を解決するために、本発明の一態様の通信媒体は、アプリケーションデータを格納してなり、制御部と記憶部と2以上のインターフェースを有するICチップと、ICチップのインターフェースに接続され外部機器とのデータの送受信を行う通信用アンテナ素子と、ICチップの他のインターフェースに接続された制御素子と、制御素子に接続された電力供給用アンテナ素子と、制御素子に接続された表示手段とを備える通信媒体であって、少なくともアプリケーションデータが表示済又は未表示を示す表示確認データを有し、外部機器と通信媒体を近接させた際に優先的に制御素子が作動し、表示確認データが未表示の場合に表示部でアプリケーションデータの表示を行うことを特徴とする通信媒体とする。
また、さらに通信中又は通信終了を示す通信確認データを有し、制御素子が作動した際、通信確認データが通信終了であり、かつ表示確認データが未表示の場合に表示部でアプリケーションデータの表示を行うことを特徴とする。
また、表示確認データが表示済みの場合、一定時間経過後に再度表示確認データの状態を確認することを特徴とする。
また、通信確認データが通信中の場合、一定時間経過後に再度通信確認データの状態を確認することを特徴とする。
また、さらに電源部を備えることを特徴とする。
本発明の一態様によれば、消費電力が低く、かつ確実にデータの更新がされた時に表示が可能な通信媒体とすることができる。
本発明の通信媒体の外観構成を示す説明図である。 本発明の通信媒体の構成例を示すブロック図である。 本発明の通信媒体の記憶部の構成を示す説明図である。 本発明の通信媒体の処理の流れを示すフロー図である。 本発明の通信媒体の処理の流れを示すフロー図である。 本発明の通信媒体の記憶部のデータ構造の一例を示す説明図である。 本発明の通信媒体の記憶部のデータ構造の一例を示す説明図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
図1は、本発明の通信媒体の外観構成を示す説明図である。
通信媒体としては、図1に示すようにICカードのようなカード状媒体を用いることができるがこれに限られるものではない。
本発明の通信媒体は、アプリケーションプログラムが格納されている。アプリケーションプログラムとしては電子マネー、クレジットカード、キャッシュカード、ポイント管理、ID情報管理、認証用情報管理などがあげられる。アプリケーションプログラムやアプリケーションに関するデータは通信媒体の記憶部に記憶させておくことができる。
図2はICカードを例にした通信媒体の構成例を示すブロック図である。
図2に示すように本発明の通信媒体は、制御部と記憶部と2つのインターフェースを有するICチップと、ICチップのインターフェースに接続され外部機器とのデータの送受信を行う通信用アンテナ素子と、ICチップの他のインターフェースに接続された制御素子と、制御素子に接続された電力供給用アンテナ素子を備える。
そして制御素子に接続されたアプリケーションの情報を表示する表示部を備える。
なお図示しないが制御素子に接続された内蔵電源を有することもできる。
ICチップには、2以上のインターフェース、演算部、記憶部を有する。記憶部にはプログラムやデータ等が格納されており、アプリケーションプログラムやアプリケーションデータはこの記憶部に格納しておくことができる。
演算部は、A/D(Analog to Digital)変換回路、D/A(Digital to Analog)変換回路、CPU(Central Processing Unit)、等から構成した集積回路を備える。
記憶部としてはROM(Read−Only Memory)EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ(flash memory)等がある。例えばICカードの各種機能を実現する演算処理を実行するためのプログラムやアプリケーションプログラムは書換えができないROMに格納し、使用履歴、残高などのアプリケーションデータは書換えが可能なEEPROMに格納することができる。なお、ROMやRAMは上記集積回路に設けてもよい。
ICチップのインターフェースは例えば非接触インターフェースと接触インタフェースを有することができ、非接触インターフェースをアンテナ素子に、接触インターフェースを制御素子に接続することができる。
なお、同時(又は一定時間内)に複数のインタフェースから信号が入ってくる場合、制御素子に接続されているインタフェースを優先させることができる。
また、通信用アンテナ素子は、外部機器(リーダライタ)から出力される電磁波で生じた電流、つまり、データが変調された電流をICチップに出力する。さらに、通信用アンテナ素子は、ICチップから出力される電流、つまり、データが変調された電流で生じた電磁波を外部機器(リーダライタ)に出力する。これにより、通信用アンテナ素子は、外部機器(リーダライタ)とデータの授受(無線通信)を行う。
電力供給用アンテナ素子は、外部機器(リーダライタ)から出力される電磁波を電力に変換し、変換した電力をICチップに供給する。
通信用アンテナ素子、電力供給用アンテナ素子としては、例えば、巻き線アンテナ、エッチングアンテナ、印刷アンテナ等がある。
制御素子は、ICチップの接触インターフェースと電気的に接続されると続いて、接触インターフェースを介して、ICチップ内のアプリケーションプログラムに従った処理又はアプリケーションデータの表示を実行する。
アプリケーションプログラムに従った処理としては、非接触インターフェース及び通信用アンテナ素子を介して外部機器(リーダライタ)との通信を行うことで、電子マネー、ポイントの増減処理やID管理処理などがあげられる。
具体的にこの処理は、外部機器(リーダライタ)から処理のためのコマンドが送信されてきたら、アプリケーションのプログラムに従い進めることができる。
制御素子は表示部を制御することができ、制御素子から接触インターフェースを介してICチップに読出しコマンドを送信し、アプリケーションプログラムに従い、アプリケーションデータを制御素子に返信し、制御素子を通じて表示部にアプリケーションデータを表示することができる。
表示部は、ICカード1の外部に表示面が露出して配置されている。そして、表示部は、制御素子から供給される電力によって駆動される。これにより、表示部は、電力に応じた各種情報を表示する。表示部としては、例えば、電気泳動、強誘電液晶、コレステリック液晶等の電子ペーパー、エレクトロクロミック液晶等がある。
表示部の大きさは用途に応じて任意に設定でき、図1のようにカード全面に大きく
設けることもできるし、右上等の任意の位置に小さく設けることもできる。
ICチップの記憶部にはアプリケーションデータが格納されているが、このアプリケーションデータが、表示済みか否かを示す表示確認データを備える。この表示確認データは、制御素子を通じて表示部で表示されたか否かを示すデータであり、外部機器との通信でデータが更新された際に未表示という状態になる。そして、制御素子からの読出しコマンドを受信した際、表示データが未表示状態の場合のみ、表示データを制御素子を通じて表示することができる。このようにすることで、確実に表示データが更新された場合のみ表示部でのデータ表示を行うため、無駄な電力消費を防ぐことができる。
さらに、ICチップの記憶部にはこのアプリケーションデータが通信中であるか通信完了かを示す通信確認データを備えることができる。制御素子からの読出しコマンドを受信した際、通信確認データが通信完了済みであり、かつ表示データが未表示状態である場合のみ表示データを制御素子を通じて表示することができる。通信確認データを用いることで、データを更新途中か更新完了かを確認することができる。
さらに電源部を備え、電力を制御素子に供給することもできる。電源部としては、例えば、一次電池、二次電池、コンデンサー等がある。また、電源部としては、例えば、電力供給用アンテナ素子と同様に、外部機器(リーダライタ)から出力される電磁波を電力に変換し、変換した電力を制御マイコンに供給するアンテナであってもよい。この場合、制御素子は、外部機器(リーダライタ)に通信媒体が電磁誘導による結合が可能な位置関係にあるときのみ動作できる。
また、電源のON/OFFや表示部の表示操作に用いる押圧ボタンを設けることもできる。押圧ボタンは、通信媒体の外部に押圧面が露出して配置されている。そして、押圧ボタンは、通信媒体の使用者によって表示要求のために操作される。
また、通信用アンテナと非接触インターフェースの間にはスイッチを設けても良い。
このスイッチがON状態になると、通信用アンテナと非接触インターフェースとを電気的に切断する。これにより、スイッチは、非接触インターフェースを介した外部機器(リーダライタ)との通信を不能とする。一方、OFF状態になると、通信用アンテナと非接触インターフェースとを電気的に接続し、、非接触インターフェースを介した外部機器(リーダライタ)との通信を可能とする。
スイッチのON、OFFは制御素子により制御することができ、例えば、初期状態ではONにしておき、電力供給用アンテナから受けた電力により制御素子とICチップの通信を確立したらスイッチをOFFにするようにプログラムしておくことができる。
このようにすることで、ICチップに同時に2つのインターフェースから信号(電力)が供給されることはなくなる。
次にアプリケーションデータの表示処理の流れの一具体例について図4を参照しながら説明する。
まず、通信媒体を外部機器(リーダライタ)にかざし、電磁誘導による結合を行う。これにより通信媒体に電力供給用アンテナ素子を介し、通信媒体に電力が供給される。
次に通信部材に電力が供給されると制御素子が立ち上がり、接触インターフェースを介して、ICチップに電力の供給を開始する。
次に制御素子は、接触インターフェースを介して、制御素子とICチップとの間の通信を確立する。続いて、制御素子は、接触インターフェースを介して、通信が可能であるか演算処理部にポーリングを行う。
制御素子とICチップの通信が確立できたら、制御素子は、ICチップが非接触インタフェースを介して外部機器と通信中か否かをを示す表示確認データの状態を確認する。なおこの時通信確立後一定時間経過後に表示確認データを確認するようにしてもよい。
表示確認データが未だ表示がされたことがない場合(未表示状態、未アクセス状態)、アプリケーションデータはまだ表示していない新しいデータと判断し、制御素子はアプリケーションデータを読み出して表示部で表示する。
表示確認データが表示されたことがある場合(表示済み状態、アクセス済み状態)、まだデータが更新されていないと判断し、一定時間経過後に再度表示データを確認することができる。なお、一定回数確認して状況が変わらない場合、エラー処理をすることができる。
表示確認データとしては、例えば図6に示すようにICカードの記憶部内に表示確認フラグを設けておき、「0」の時は未アクセス、「1」の時はアクセス済みとすることができる。
表示確認データは、アクセス済みである状態のデータを未アクセスに変更するタイミングとしては、データの上書/書換コマンドを受け付けた時、又は、データが新しいデータに上書きされた後などとすることができる。
アプリケーションデータの表示は、制御素子からICチップへ指定されたアプリケーションデータの読出コマンドを送信する。ICチップは受信された読出コマンドに従いアプリケーションデータを制御素子に返信し、制御素子は、受信したアプリケーションデータに基づき表示部を駆動させ、データの表示を行う。
アプリケーションデータとしては、残高情報データ、ポイント情報データ、ID情報データ、認証用情報データ、履歴情報データなどがある。
次にアプリケーションデータの表示処理の流れの他の一具体例について図5を参照しながら説明する。
まず、通信媒体を外部機器(リーダライタ)にかざし、電磁誘導による結合を行う。これにより通信媒体に電力供給用アンテナ素子を介し、通信媒体に電力が供給される。
次に通信部材に電力が供給されると制御素子が立ち上がり、接触インターフェースを介して、ICチップに電力の供給を開始する。
次に制御素子は、接触インターフェースを介して、制御素子とICチップとの間の通信を確立する。続いて、制御素子は、接触インターフェースを介して、通信が可能であるか演算処理部にポーリングを行う。
制御素子とICチップの通信が確立できたら、制御素子は、ICチップと外部機器の通信によりアプリケーションデータが更新途中であるか否かを示す通信確認データの状態を確認する。なおこの時通信確立後一定時間経過後に通信確認データを確認するようにしてもよい。
通信確認データが通信完了状態である場合、アプリケーションデータの更新が完了していると見なすことができ、表示確認データの状態を確認する。表示確認データが未アクセスである場合、アプリケーションデータはまだ表示していない新しいデータと判断し、制御素子はアプリケーションデータを読み出して表示部で表示する。
通信確認データが通信中である場合、まだデータが更新が完了していないと判断し、一定時間経過後に再度通信確認データを確認することができる。なお、一定回数確認して状況が変わらない場合、エラー処理をすることができる。
通信確認データとしては、例えば図7に示すようにICカードの記憶部内に通信確認フラグを設けておき、「0」の時は非通信、「1」の時は通信中とすることができる。
通信確認データは、通信が始まる際にフラグを「1」から「0」にし、通信が終了するとともにフラグを「0」から「1」にすることができる。
アプリケーションデータの表示は、制御素子からICチップへアプリケーションデータの読出コマンドを送信する。ICチップは受信された読出コマンドに従いアプリケーションデータを制御素子に返信し、制御素子は、受信したアプリケーションデータに基づき表示部を駆動させ、データの表示を行う。
1 通信媒体(ICカード)
2 表示部

Claims (5)

  1. アプリケーションデータを格納してなり、制御部と記憶部と2以上のインターフェースを有するICチップと、ICチップのインターフェースに接続され外部機器とのデータの送受信を行う通信用アンテナ素子と、ICチップの他のインターフェースに接続された制御素子と、制御素子に接続された電力供給用アンテナ素子と、制御素子に接続された表示手段とを備える通信媒体であって、
    少なくともアプリケーションデータが表示済又は未表示を示す表示確認データを有し、
    外部機器と通信媒体を近接させた際に優先的に制御素子が作動し、
    表示確認データが未表示の場合に表示部でアプリケーションデータの表示を行うことを特徴とする通信媒体。
  2. さらに通信中又は通信終了を示す通信確認データを有し、
    制御素子が作動した際、通信確認データが通信終了であり、
    かつ表示確認データが未表示の場合に表示部でアプリケーションデータの表示を行うことを特徴とする請求項1に記載の通信媒体。
  3. 表示確認データが表示済みの場合、一定時間経過後に再度表示確認データの状態を確認することを特徴とする請求項1または2に記載の通信媒体。
  4. 通信確認データが通信中の場合、一定時間経過後に再度通信確認データの状態を確認することを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の通信媒体。
  5. さらに電源部を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の通信媒体。
JP2012265067A 2012-12-04 2012-12-04 通信媒体 Pending JP2014109973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265067A JP2014109973A (ja) 2012-12-04 2012-12-04 通信媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012265067A JP2014109973A (ja) 2012-12-04 2012-12-04 通信媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014109973A true JP2014109973A (ja) 2014-06-12

Family

ID=51030552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012265067A Pending JP2014109973A (ja) 2012-12-04 2012-12-04 通信媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014109973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056044A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 日本電気株式会社 計算機並びにクラスタ管理システム、方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
WO2019240105A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 京セラ株式会社 Rfidタグ及びrfidタグシステム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020107054A1 (en) * 2000-05-30 2002-08-08 Teruhiko Fujisawa Hand-held electronic device
JP2007188413A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Kyodo Printing Co Ltd Icカード
JP2009037444A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに、非接触icカードデバイス
JP2011018180A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Dainippon Printing Co Ltd Icカード
JP2012118613A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Toppan Forms Co Ltd 情報表示装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020107054A1 (en) * 2000-05-30 2002-08-08 Teruhiko Fujisawa Hand-held electronic device
JP2007188413A (ja) * 2006-01-16 2007-07-26 Kyodo Printing Co Ltd Icカード
JP2009037444A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Sony Corp 情報処理装置および方法、並びに、非接触icカードデバイス
JP2011018180A (ja) * 2009-07-08 2011-01-27 Dainippon Printing Co Ltd Icカード
JP2012118613A (ja) * 2010-11-29 2012-06-21 Toppan Forms Co Ltd 情報表示装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018056044A1 (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 日本電気株式会社 計算機並びにクラスタ管理システム、方法及び非一時的なコンピュータ可読媒体
JPWO2018056044A1 (ja) * 2016-09-21 2019-07-04 日本電気株式会社 計算機並びにクラスタ管理システム、方法及びプログラム
US11119870B2 (en) 2016-09-21 2021-09-14 Nec Corporation Calculator, cluster management system, method, and non-transitory computer readable medium
JP7006606B2 (ja) 2016-09-21 2022-01-24 日本電気株式会社 計算機並びにクラスタ管理システム、方法及びプログラム
WO2019240105A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 京セラ株式会社 Rfidタグ及びrfidタグシステム
JPWO2019240105A1 (ja) * 2018-06-14 2021-06-17 京セラ株式会社 Rfidタグ及びrfidタグシステム
JP7048735B2 (ja) 2018-06-14 2022-04-05 京セラ株式会社 Rfidタグシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5920747B1 (ja) アプリケーションプログラムおよびカード
US20040110533A1 (en) IC card, information processing terminal, and three-way data communication system and method
US20080067249A1 (en) Data Communications System, Information Processing Terminal, IC Card, Reader/Writer, and Program
JP2006323683A (ja) カード装置及びその制御方法
CN104346648A (zh) 多功能可视卡装置
EP2230632A1 (en) Mobile electronic device and control method of mobile electronic device
WO2009063389A1 (en) Chip card comprising a display
JP2014109973A (ja) 通信媒体
CN201689448U (zh) 一种智能卡
CN105512716A (zh) 一种多功能ic卡
JP2007188413A (ja) Icカード
JP2014119783A (ja) 通信媒体
JP5998664B2 (ja) 非接触通信媒体
EP1272974B1 (en) Data carrier having a chip including means for the controllable voltage supply to a further component of the data carrier
JP2017126125A (ja) Icカード、携帯可能電子装置及び処理装置
JP5957970B2 (ja) 非接触通信媒体
CN109426324A (zh) 上电控制方法、ap芯片及移动终端
CN111652008A (zh) Rfid读卡设备、***、方法、装置以及存储介质
JP2006134171A (ja) 無線識別デバイス
JP2012032953A (ja) 非接触型無線タグシステム、装置、及び消費電力削減方法
KR20170010280A (ko) 블루투스 통신을 구비한 nfc 기반 액세서리형 결제 시스템
CN107358271B (zh) 一种移动终端及其识别码的读写方法
JP4417705B2 (ja) 携帯型情報記憶媒体、そのホルダ及び携帯型情報記憶媒体のプログラム
JP6040712B2 (ja) 通信媒体
CN204990371U (zh) 一种多功能ic卡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161021

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161213