JP2014109854A - 情報処理装置および制御方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置および制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014109854A
JP2014109854A JP2012263127A JP2012263127A JP2014109854A JP 2014109854 A JP2014109854 A JP 2014109854A JP 2012263127 A JP2012263127 A JP 2012263127A JP 2012263127 A JP2012263127 A JP 2012263127A JP 2014109854 A JP2014109854 A JP 2014109854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
authority
print
information
user information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012263127A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Mitsui
章弘 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2012263127A priority Critical patent/JP2014109854A/ja
Priority to US14/091,178 priority patent/US9160888B2/en
Publication of JP2014109854A publication Critical patent/JP2014109854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 印刷設定データの一部としてパスワードのようなユーザー情報が保存された場合、情報処理装置の動作環境によっては印刷設定データのユーザー情報の機密性が低下するおそれがあった。
【解決手段】 ユーザー情報をユーザー権限とは異なる権限を使って取得できないように管理し、システム権限で印刷処理を制御する制御手段の権限を、システム権限から印刷処理を指示したユーザーのユーザー権限に変更することでユーザー情報を取得する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、情報処理装置および制御方法およびプログラムに関する。
プリンターは、受信した印刷ジョブを記憶し、プリンターの操作パネルを使って正確なパスワードが入力された場合、記憶された印刷ジョブの印刷を実行するセキュアプリントの機能を備える。そして、プリンタードライバーは、セキュアプリントの実行を指示するためにパスワードのようなユーザー情報を含む印刷ジョブを送信できる。特許文献1には、セキュアプリントを実現するために、パスワードを含む印刷設定データを作成することが記載されている。
特開2010−218287号公報
しかしながら、特許文献1のように、印刷設定データの一部としてパスワードのようなユーザー情報が保存された場合、情報処理装置の動作環境によっては印刷設定データのユーザー情報の機密性が低下するおそれがあった。
よって、本願は、ユーザー情報の機密性の低下を防ぐことを目的とする。
上記課題を解決するために本発明に係る情報処理装置は、画像処理装置が解釈可能な印刷ジョブを生成する情報処理装置であって、ユーザー情報をユーザー権限とは異なる権限を使って取得できないように管理する管理手段と、システム権限で印刷処理を制御する制御手段と、前記制御手段の権限を前記システム権限から印刷処理を指示したユーザーのユーザー権限に変更する変更手段を有し、前記制御手段は、前記管理されているユーザー情報を前記変更されたユーザー権限にて取得し、前記取得されたユーザー情報に基づいて生成された印刷ジョブが画像処理装置に送信されることを特徴とする。
本発明によれば、ユーザー情報の機密性の低下を防止できる。
コンピューターシステムのハードウェアとソフトウェアのブロック構成図の一例を示す図である。 クライアントとサーバーとプリンターが接続されたネットワークの構成図の一例を示す図である。 v4ドライバー印刷処理システムのブロック構成図の一例を示す図である。 オペレーティングシステムのスタートメニューの一例を示す図である。 プロパティバッグにユーザー情報を保存するシーケンス図である。 プリントダイアログの画面の一例を示す図である。 デバイスアプリの画面の一例を示す図である。 プロパティバッグに記憶される情報の一例を示す図である。 印刷処理のフローチャートである。 プロパティバッグにユーザー情報を保存するシーケンス図である。 デバイスアプリの画面の一例を示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
図1は本発明の実施形態を示す一般的な情報処理装置(コンピューター)を用いたシステムのブロック構成図である。なお、特に断らない限り、本発明の機能が実行されるのであれば、単体の機能であっても、複数の機器からなるシステムであっても、ネットワークを介して接続がなされ処理が行われるシステムであっても、本発明を適用できることは言うまでもない。
CPU101は主記憶装置102のROM1021あるいはRAM1022あるいは補助記憶装置105に格納されたプログラムに従って情報処理装置全体を制御する。RAM1022はCPU101が各種処理を行う際のワークエリアとしても使用される。補助記憶装置105はアプリケーションソフト1051やオペレーティングシステム(OS)1053等を記録する。キーボード1031やマウス・タッチパネルなどに代表されるポインティングデバイス1032などの入力機器は、入力I/F103を通じて、ユーザーがコンピューターに対して各種指示を与えるためのデバイスである。出力I/F104は、データを外部に出力するためのインターフェースであり、モニタ1041やプリンター1042などの出力機器に対してデータを出力する。プリンター1042とは直接接続されるローカルI/Oのみならず、通信I/F106を通じて接続されるネットワーク1061を通して接続されていてもよい。また、107は共通データシステムバスで、I/Fやモジュール間でデータのやりとりを行う。なお、本願のフローチャートの各ステップは、CPUが、フローチャートに関するプログラムをメモリから読み出して実行することで実現される。また、プリンター1042は、印刷機能のみを持った印刷装置でも良いし、FAX機能のみを持ったFAX装置でも良いし、スキャン機能および印刷機能など複数の機能を持った複合機でも良い。なお、プリンター1042を、画像処理装置と呼ぶこともある。
図2は本発明の実施の形態におけるネットワーク1061の環境を簡略した図である。
印刷される文書や画像を作成する単体もしくは複数のクライアントコンピュータ201/202がネットワークに接続されている。また、クライアントコンピュータのユーザーやプリンターを管理するサーバーコンピュータ203が接続されていることもある。単体もしくは複数のプリンター205および1042がネットワークに接続されている。なお、プリンター205は、物理的にネットワークに接続されているが、実際には使用できないオフライン状態であることを示している。
ネットワークにはPAN(Personal Area Network)、LAN(Local Area Network)、MAN(Metropolitan Area Network)、WAN(Wide Area Network)などの小規模から大規模までのネットワークがあり、これらの機器がすべてのネットワークに接続されている。クラウドなど、サーバーやプリンターがインターネットを越えて接続されていてもかまわない。つまり、情報処理装置は、他の装置(例えば、プリンター等)と接続可能な装置である。
図3はv4ドライバー印刷システムのブロック構成図である。v4ドライバー印刷システムはXML Paper Specification(以下、XPSと略す)と呼ばれるファイルフォーマットをスプールデータとして使用し、印刷を行うシステムである。v4ドライバー印刷システムは、オペレーティングシステム1053上で動作している。
プリントマネージャ318、GDItoXPS変換モジュール307、フィルタパイプラインマネージャ312はオペレーティングシステム1053に含まれるモジュールである。GDItoXPS変換モジュール307、フィルタパイプラインマネージャ312は、プリンタードライバー1052に含まれているが、オペレーティングシステム1053から提供されているプリンタードライバー1052専用のモジュールである。
プリンタードライバー1052とフィルタパイプラインマネージャ312の各フィルタ313−315、デバイスアプリ310は、図1の補助記憶装置105にプリンタードライバー1052として格納されている。GDI印刷アプリケーション301(以下、GDIアプリと略す)とXPS印刷アプリケーション302(以下、XPSアプリと略す)は、図1の補助記憶装置105にアプリケーション1051として格納されている。GDIアプリ301は、オペレーティングシステム1053が用意するGDI(Graphics Device Interface)を使用して印刷を行うアプリである。XPSアプリ302は、XPSスプールファイル306を直接使用して印刷を行うアプリである。ユーザーはキーボード1031やタッチパネル/マウス1032などといった入力装置を使用して、出力装置のモニタ1041に映し出されたGDIアプリ301、もしくはXPSアプリ302から印刷処理を指示する。なお、印刷処理は「プリンターの選択」、「印刷設定データの作成」、「描画データの変換」と3つの処理を順番に行うことで実現される。以下、印刷処理の流れを説明する。
まず、ユーザーは、印刷したいプリンター1042を選択する。ユーザーから見るとプリンター1042の選択は、印刷を実行するプリンター1042に対応したプリンタードライバー1052を選択することと同じである。
次に印刷設定データが作成される。印刷設定データが作成される場合、アプリケーション1051が印刷設定データ用のメモリ領域をRAM1022に確保する。そして、アプリケーション1051は、プリンタードライバー1052のコンフィグモジュール308を呼び出して、印刷設定データを作成して格納する。GDIアプリ301では印刷設定データとしてバイナリのDEVMODE構造体303を用い、XPSアプリ302ではマークアップ言語のXMLで記載されたプリントチケット304を用いる。DEVMODE構造体303は、オペレーティングシステムが定義する標準領域とプリンタードライバーが独自で定義する拡張領域を持つ。プリントチケット304は、XML形式で記述された印刷設定データで、標準領域と拡張領域は名前空間によって記載が分かれている。印刷設定データには機種固有の情報も含まれているので、コンフィグモジュール308は、機種依存ファイル309を利用して、印刷設定データを作成する。アプリケーション1051が、DEVMODE構造体303もしくはプリントチケット304の内容を書き換えることで印刷設定データの内容が変更される。印刷設定データの標準領域は仕様が外部に公開されているので、アプリケーションが直接変更できる。プリンター1042に依存した拡張領域は、プリンタードライバー1052だけが詳細な仕様を把握しているので、デバイスアプリ310が持つユーザーインターフェースを使ってユーザーが設定する。
デバイスアプリ310は、プリンタードライバー1052の一種ではあるが、プリンタードライバーとは別のプログラムとしてインストールされる。なお、デバイスアプリは、プリンタードライバーのインストールに連動してインストールされる。プリンタードライバー1052は、ユーザーインターフェースの設定に従い、DEVMODE構造体303もしくはプリントチケット304のプリンター1042に依存した設定を変更する。印刷設定データには、出力する用紙サイズの情報(例えば「A4」)、両面印刷の指定、カラーと白黒、給紙段の指定など、印刷に必要な設定値が含まれる。プリントチケット304は設定値がXML形式で記述されているので、XPSアプリ302がすべての設定値を直接変更して書き換えることは可能ではある。しかし拡張領域は、独自定義であるため詳細な仕様まではわからず、プリンター1042によって仕様が異なることから、デバイスアプリ310のユーザーインターフェースを使って設定値を変更するほうが容易である。印刷設定データは文書を印刷するたびに必要となるので、その都度作成される。プリンター1042のオプション機器や、ユーザーごとの環境設定などは、プリンタードライバーがオペレーティングシステムのレジストリデータベース305に保存する。印刷設定データやレジストリデータベース305を使用したくないユーザー情報(例えば、セキュアプリントのパスワードや、FAX送信用に使用される電話番号)などは、プロパティバッグ317に保存される。印刷設定データのデフォルト値はオペレーティングシステムのプリントマネージャ318が、レジストリデータベース305に保存する。レジストリデータベース305や、プロパティバッグ317は、補助記憶装置105に保存される。
最後に描画データの変換を行う。印刷設定データが確定したら、ユーザーはアプリケーションから印刷処理を指示する。GDIアプリ301から印刷する場合は、プリンタードライバーの形態を取るGDItoXPS変換モジュール307に描画データが送られ、XPSスプールファイル306が作成される。このときGDItoXPS変換モジュール307はコンフィグモジュール308を呼び出し、印刷設定データをDEVMODE構造体303からプリントチケット304に変換する。変換する際には、DEVMODE−プリントチケット変換モジュール3081が使用される。XPSアプリ302から印刷する場合は、XPSファイルをXPSアプリ自身が生成するのと、オペレーティングシステムがXPSアプリからの描画命令に応じてXPSファイルを生成するのと2通りの方法がある。どちらの方法であっても、印刷の途中でXPSスプールファイル306が生成される。このようにv4ドライバー印刷システムは、印刷時に必ず描画データに基づくXPSスプールファイル306を生成する点が特徴である。XPSスプールファイル306が生成されたら、プリントフィルタパイプライン311に処理が渡される。プリントフィルタパイプライン311は複数のフィルタを通すことで印刷が行われる仕組みで、フィルタコンフィギュレーションファイル316がフィルタの数や順番を制御する。プリントフィルタパイプライン311で動作するフィルタパイプラインマネージャ312はフィルタコンフィギュレーションファイル316に従って、この実施例では設定フィルタ313、レイアウトフィルタ314、レンダラフィルタ315の順に処理を行う。フィルタはプリンタードライバー1052の構成によって、数や種類が異なる。例えば、図3の3つのフィルタに加えて、地紋画像を付加するための地紋フィルタや、描画データをサーバに送信する送信フィルタが含まれていても良い。
印刷処理はXPSスプールファイル306をフィルタに受け渡すことで行われ、フィルタがそれぞれXPSスプールファイル306を加工し次のフィルタに渡していくことで処理が進む。最後にはXPSスプールファイル306が印刷ジョブに変換されて、プリンター出力される。なお、プリンターは、印刷ジョブを解釈可能であり、この印刷ジョブを解釈することで印刷ジョブに基づく印刷処理を実行する。もちろんプリンター1042がXPSスプールファイル306を読み込んで印刷できるXPSダイレクト印刷機能を備えている場合、XPSアプリ302が、すべてのフィルタをスルーしてXPSスプールファイル306を直接プリンターに送信して印刷してもよい。フィルタは独自のデータをプロパティバッグ317に保存することができる。また、フィルタは、プロパティバッグ317から、オペレーティングシステム1053の情報や、他のフィルタのデータを取得することもできる。設定フィルタ313ではプリントチケット304を読み込んで、印刷に必要なデータをプリントチケット304に書き込む。レイアウトフィルタ314では倍率の変更や製本の面付けレイアウトやスタンプなどレイアウトに関する処理を行う。レイアウトフィルタ314では、XPSスプールファイル306に含まれるプリントチケット304に従って動作する。そのため、たとえば面付けの設定がプリントチケット304に存在しないときは、レイアウトフィルタ314は何も動作せずスルーして、次のフィルタにXPSスプールファイル306をそのまま渡す。最後のレンダラフィルタ315では、XPSスプールファイル306をレンダリングしてページ記述言語(以下、PDL(Page Description Language)と略す)に変換する。また、レンダラフィルタ315は、プリントチケット304の印刷設定データを、プリンタジョブ言語(以下、PJL(Printer Job Language)と略する)に変換する。レンダラフィルタ315は、PDLとPJLをまとめて印刷ジョブとしてフィルタパイプラインマネージャ312に渡す。印刷ジョブは、印刷処理のスケジュール管理を行うプリントマネージャ318に送られ、キュー(待ち行列)に印刷ジョブが次々と登録される。プリントマネージャ318は、プリンター1042が印刷できる状態になり次第、キューに登録した順にポートモニター319を通して印刷ジョブを送信する。 このようにして、描画データをおよび印刷設定データを印刷ジョブに変換することがプリンタードライバーの主な役目であり、情報処理装置での印刷が実施される。
なお、本実施例では、印刷処理を用いて説明しているためプリンタードライバーと記載しているが、FAX送信処理の際にも本発明を適用できる。その際は、プリンタードライバーの代わりにFAXドライバーが動作する。プリンタードライバーおよびFAXドライバーを統合して、デバイスドライバーと呼ぶこともある。
ここで、本願が想定する課題の一例について説明する。v4プリンタードライバーは、設定画面がデバイスアプリケーション(後述のデバイスアプリ310)として分離されている。そのため、v4プリンタードライバーとアプリケーションは、プリントチケットを使って情報をやり取りする。しかしながら、プリントチケットは、アプリケーションが扱う文書ファイルにも保存されることがあり、文書ファイルを経由してユーザー情報が第3者に伝わるおそれがあった。コンピューターを起動してログインすると、オペレーティングシステム1053のユーザーインターフェースを表示するシェルが起動し、図4のスタート画面が表示される。なお、シェルは、スタート画面やシステムメニューなどを表示するために動作するオペレーティングシステム1053のモジュールである。スタート画面にはアプリケーション1051を起動するためのタイル401が並んでおり、ユーザーがタイルをタップもしくはクリックすると、オペレーティングシステム1053はアプリケーション1051を起動する。起動されるアプリケーション1051の多くは、全画面で表示されるタッチパネルに最適化されたアプリケーションで、XPSアプリ302となる。GDIアプリ301は、デスクトップタイル402をタップもしくはクリックして表示されるデスクトップ画面から起動される。もちろん、GDIアプリ301をスタート画面にタイルとして登録することも可能である。デバイスアプリ310は、タイル403として登録される。そのため、ユーザーがタイル403をタップもしくはクリックすることで、デバイスアプリ310が起動される。
オペレーティングシステム1053には、システムメニュー404が存在する。システムメニュー404はアプリケーション1051に共通な機能を提供するもので、たとえばユーザーがデバイス405をタップすると、アプリケーション1051から印刷を指示できるようになっている。
次に、本発明のユーザー情報を付加した印刷ジョブを生成する過程を、図5のシーケンス図と、図8のフローチャートを使って説明する。
図5はユーザーがアプリケーション1051を使って印刷を開始するまでの流れを示したシーケンス図である。
まず、ユーザーは、スタート画面に表示されたアプリケーションのタイルをタップする(S501)。タイルがタップされた場合、オペレーティングシステム1053のシェルは、タップされたタイルに対応するアプリケーション1051を起動する(S502)。S502で起動されるアプリケーション1051は、XPSアプリ302である。
ユーザーは、XPSアプリ302で印刷したい文書を画面に表示して、システムメニュー404を開き、デバイス405をタップする(S503)。S503の操作を受けて、オペレーティングシステム1053のシェルは、XPSアプリ302に描画データを要求する(S504)。XPSアプリ302は描画データをオペレーティングシステム1053に渡すと、オペレーティングシステム1053のプリントダイアログが起動される(S505)。プリントダイアログは、オペレーティングシステム1053に登録されている印刷可能なプリンターを列挙して(S506)、表示する。なお、プリントダイアログは、プリンターに関する情報を表示するオペレーティングシステム1053のモジュールである。
ユーザーは列挙されているプリンターから、印刷に使用するプリンターのアイコンをタップして選択する(S507)。プリントダイアログはS507にて選択されたプリンターの能力とデフォルトの印刷設定データを、プリンタードライバー1052のコンフィグモジュール308に要求する(S508)。
プリンタードライバー1052のコンフィグモジュール308は、プリンターの能力とデフォルトの印刷設定データをプリントダイアログに返す(S509)。プリントダイアログがS509で取得するデフォルトの印刷設定データはプリントチケット304である。
プリントダイアログは、印刷設定データであるプリントチケット304をXPSアプリ302に渡し、描画データのプレビュー画像の作成を要求する(S510)。XPSアプリ302は渡されたプリントチケット304を読み込んで設定値を理解し、設定値にあわせたプレビュー画像を生成し、プリントダイアログに返す(S511)。
S511により表示される画面が、図6である。XPSアプリ302の印刷する文書は601に表示されている。プリントダイアログの画面602は、XPSアプリ302の画面右側に表示される。プリントダイアログの画面602は、XPSアプリ302から受け取った文書の描画データのプレビュー画像603を表示する。
プリントダイアログの画面602は、コンフィグモジュール308から受け取ったプリンターの能力に応じて、印刷設定値を変更できるように、コントロール604を表示する。なお、コントロール604は、印刷設定項目と選択肢を含む。例えば、ユーザーがコントロール604の矢印を選択することで、印刷の向きの選択肢として縦と横が表示される。
プリントダイアログの画面602は、印刷設定データのうち標準領域の設定項目についてコントロール604を表示する。その他の設定(MoreSettings)605をユーザーがタップして選択すると(S512)、プリントダイアログは、プロパティバッグ317へアクセスするためのインターフェースポインタを作成する(S513)。プロパティバッグ317は多種多様なデータを管理できる。なお、プロパティバッグには、ドライバプロパティバッグ、キュープロパティバッグ、ユーザープロパティバッグが含まれる。なお、これらのプロパティバッグは、データを記憶および管理するため、単に記憶領域と呼ばれることもある。オペレーティングシステム1053は、例えばアプリケーションが3つのプロパティバッグが持つデータにアクセスできるように、3種類のインターフェースポインタを作成する。
ドライバプロパティバッグは、プリンタードライバーが持つ機種依存ファイル309の一部のデータを管理する。キュープロパティバッグは、オプション機器やユーザーごとの環境設定など、プリンタードライバーがレジストリデータベース305に保存したデータの一部を管理する。ユーザープロパティバッグはユーザーごとの情報を管理する。ユーザープロパティバッグは、ユーザーごとに別々の領域が用意されるため、他のユーザーはアクセスできない。よって、個人情報などのユーザー情報がユーザープロパティバッグに管理される。
プリントダイアログは、これらのインターフェースポインタを渡してプリンタードライバーのデバイスアプリ310を起動する(S514)。
デバイスアプリ310は、コンフィグモジュール308からプリンターの能力と印刷設定データを要求する(S515)。コンフィグモジュール308は、プリンターの能力と印刷設定データをデバイスアプリ310に返す(S516)。
S516により表示される画面が、図7である。
XPSアプリ302の印刷する文書は図6と同じ位置の701にそのまま表示されており、プリントダイアログの画面602が表示されていた位置に、デバイスアプリ310のユーザーインターフェース702が表示されている。デバイスアプリ310は、プリントダイアログと異なり、プリンタードライバーの一部なので、印刷設定データの拡張領域にもアクセスできる。
そこで、デバイスアプリ310は、プリンターの能力に応じて、標準領域と拡張領域の印刷設定値を変更できるコントロールを表示する。例えば、選択されたプリンターがセキュアプリントに対応している場合、セキュアプリントに関するコントロールがユーザーインターフェース702に表示される。ユーザーはセキュアプリントのパスワードをコントロール703に対して入力する(S517)。デバイスアプリ310は、ユーザープロパティバッグのインターフェースポインタを使ってセキュアプリントのパスワードをプリントダイアログに通知する(S518)。
プリントダイアログは、デバイスアプリ310から通知されたキーと値を、ユーザープロパティバッグに保存する(S519)。プロパティバッグ317は、図8のようにキーと値の組み合わせを管理する。セキュアプリントのパスワードは、キーに“SecuredPrintPassword”という文字列をセットし、値に入力されたパスワードをセットすることで、セキュアプリントに関する情報がユーザープロパティバッグにて管理される。もちろん、セキュアプリントのパスワード以外にも、ユーザープロパティバッグは、部門管理のIDや暗証番号、ユーザー名といったユーザー情報を管理できる。また、ユーザー情報以外でも、ユーザープロパティバッグは、「今後はこのメッセージを表示しない」といったフラグのようなデータも管理できる。つまりプロパティバッグは、キーが、セットする側とゲットする側で一致していれば、どんな値でも格納することが可能である。
デバイスアプリ310は、ユーザープロパティバッグのインターフェースポインタを使って自動削除フラグONをプリントダイアログに通知する(S518)。なお、S518は、デバイスアプリ310が自動的に自動削除フラグONを通知しても良いし、デバイスアプリ310に対してユーザーが自動削除ONまたはOFFを予め指示しておくことで実現しても良い。デバイスアプリ310は、インターフェースポインタを使って、キーとして“AutoDelete”、値として“True”をプリントダイアログに通知する。
プリントダイアログは、デバイスアプリ310から通知されたキーと値を、ユーザープロパティバッグに保存する(S521)。
ユーザーは、デバイスアプリ310のユーザーインターフェース702を使った印刷設定処理が完了した場合、戻るボタン704を押して印刷設定処理の終了をデバイスアプリ310に通知する(S522)。デバイスアプリ310は、ユーザーが入力した印刷設定値をプリントチケット304に反映させ、コンフィグモジュール308にプリントチケット304の印刷設定値の検証を依頼する(S523)。印刷設定の検証とは、印刷設定項目のそれぞれの設定値が禁則しているかどうかを確認するもので、コンフィグモジュール308は禁則している設定値を解消したプリントチケット304を作成する。コンフィグモジュール308は、禁則を解消したプリントチケット304を印刷設定データとしてデバイスアプリ310に返す(S524)。デバイスアプリ310は、最終的に出来上がった印刷設定データをプリントダイアログに返す(S525)。
ユーザーはプリントダイアログの画面602の印刷ボタン606をタップして、印刷の開始を指示する(S526)。プリントダイアログは描画データと印刷設定データを、フィルタパイプラインマネージャ312を介してプリンタードライバーに渡す(S527)。S527の処理を詳細に記載すると、プリントダイアログは、描画データと印刷設定データをフィルタパイプラインマネージャ312に渡す。そして、フィルタパイプラインマネージャ312は、プリンタードライバーの最初のフィルタ(図3では設定フィルタ313)に描画データと印刷設定データを渡すことでプリンタードライバーにおける印刷ジョブの生成処理が始まる。なお、プリンタードライバーのフィルタが、ユーザープロパティバッグに記憶されたユーザー情報を取得するために行われる一連の処理は図9を用いて後述する。
図5の処理によりユーザープロパティバッグにユーザー情報が保存された後、印刷が開始される。
次に、印刷処理が開始することで実行される処理を図9(a)と(b)のフローチャートを使って説明する。図9の処理は、図6で印刷606がタップされることで開始される。なお、図9(a)はオペレーティングシステムの処理であり、図9(b)はプリンタードライバーの処理である。
図6で印刷606がタップされた後、オペレーティングシステムはフィルタパイプラインマネージャ312をシステム権限で起動する(S901)。フィルタパイプラインマネージャ312は、オペレーティングシステムにログインしている全てのユーザーからの印刷を引き受ける必要があるので、システム権限で起動される。
オペレーティングシステムは、印刷の指示を受け付けたアプリケーションのユーザートークンを取得し、フィルタパイプラインマネージャに渡す(S902)。ユーザートークンとはそれぞれのユーザーを識別するためのハンドル情報であり、オペレーティングシステムに登録されているユーザーごとに異なる。システム権限で動作しているフィルタパイプラインマネージャ312はユーザートークンを使用して、権限を一時的にシステム権限からアプリケーションのユーザー権限に変更する(S903)。権限の変更は、システム権限で動作しているから許可されている動作である。
フィルタパイプラインマネージャ312は、印刷したアプリケーションのユーザー権限に変更されたので、変更されたユーザー権限を使ってアクセス可能なユーザープロパティバッグを、オペレーティングシステムを介して取得する。フィルタパイプラインマネージャ312は、取得したユーザープロパティバッグをフィルタパイプラインマネージャ用のメモリ内にコピーする(S904)。S904でコピーされたユーザープロパティバッグには、図8に示すようなキーと値が含まれている。
フィルタパイプラインマネージャ312は、S904の取得対象のユーザープロパティバッグの中にある“AutoDelete”キーを検索し、自動削除フラグを取得する。フィルタパイプラインマネージャ312は、自動削除フラグがONすなわちTrueであるかどうかを判定する(S905)。自動削除フラグがONであれば、フィルタパイプラインマネージャ312は、ユーザープロパティバッグの中身を破棄する(S906)。S906の処理により取得対象のユーザープロパティバッグのデータがすぐに破棄されることによって、ユーザーがパスワード等のユーザー情報を入力してから印刷を開始した直後までの短い間だけ、ユーザー情報がユーザープロパティバッグに保持される。その結果、セキュリティを向上できる。
フィルタパイプラインマネージャ312は、S906の処理が終了した場合(またはS906にてNoと判定された場合)、権限をシステム権限に戻す(S907)。フィルタパイプラインマネージャ312が、ユーザー権限で動作する時間を短期間にすることによって、ユーザープロパティバッグから他のユーザー情報の取得を防止でき、セキュリティを向上できる。
次にフィルタパイプラインマネージャ312は、プリンタードライバーのフィルタをロードする(S908)。フィルタパイプラインマネージャ312は、S904にてコピーしたユーザープロパティバッグにアクセスするためのインターフェースポインタをフィルタに渡す(S909)。なお、S909において、フィルタパイプラインマネージャ312は、描画データへアクセスするためのインターフェースポインタ、および、印刷設定データにアクセスするためのインターフェースポインタもフィルタに渡す。
図9(b)において、フィルタは、S909で渡されたインターフェースポインタを使って、フィルタパイプラインマネージャ312がS904でコピーしたユーザープロパティバッグにアクセスする。そして、フィルタは、セキュアプリントに必要なユーザー情報(例えばパスワード)を取得する(S910)。なお、フィルタは、S909において渡されたインターフェースポインタを使って印刷設定データを最初に取得し、印刷設定データにユーザー情報を必要とする設定値が含まれる場合に、S910の処理を行っても構わない。
フィルタは、各種インターフェースポインタを使って描画データおよび印刷設定データを取得する。そしてフィルタは、取得したパスワードおよび印刷設定データを使用してPJLを作成し、描画データからPDLを生成して、印刷ジョブを生成する(S911)。
そして、フィルタは生成された印刷ジョブをプリントマネージャ318、ポートモニター319を介してプリンターへ送信する。
図9(a)に戻り、フィルタパイプラインマネージャ312は、フィルタから印刷ジョブが出力された後、フィルタをアンロードする(S912)。そして、フィルタパイプラインマネージャ312は、S904でコピーしたユーザープロパティバッグを削除する(S913)。
図9の処理により、v4プリンタードライバーはユーザープロパティバッグからユーザー情報を取得して、ユーザー情報に基づく印刷ジョブを生成して、プリンターに送信できる。なお。v4プリンタードライバーは、描画データとしてXPSデータを受信し、かつ、印刷設定データとしてプリントチケットを受信し、印刷ジョブを生成する。さらに、v4プリンタードライバーは、OSの特定のプラットフォーム上(タッチパネルに適した環境)でも動作可能であり、後述のデバイスアプリ310のユーザーインターフェースに入力された設定値を反映した印刷ジョブを生成できる。
以上により、セキュリティや堅牢性を高めているV4ドライバー印刷システムであっても、ユーザーが入力したユーザー情報に基づく印刷ジョブを、セキュリティを低下させることなく、生成することができる。また、そのために必要とされる動作においても、オペレーティングシステムは、ユーザープロパティバッグ内で管理されるユーザー情報を自動的に削除するため、さらにセキュリティを高めたまま実現することが可能である。
もちろん、自動削除フラグをOFFにセットすることも可能である。この場合、一度入力したユーザー情報を何度でも使用できるので、印刷のたびにユーザー情報を入力する手間を省くことができ、操作性が向上する。
なお、フィルタパイプラインマネージャ312は、事前の印刷設定データを解釈し、ユーザープロパティバッグに記憶されたユーザー情報をフィルタに通知する必要があると判断した場合に図9の処理を行っても構わない。
実施例1では、プリントダイアログの画面602から呼び出されるデバイスアプリ310のユーザーインターフェースを用いてセキュアプリントを実行する処理について説明した。しかしながら、ユーザーが、プリントダイアログの画面602を用いず、タイル403を使ってデバイスアプリ310を直接起動して、ユーザープロパティバッグにユーザー情報を保存することも可能である。実施例2の処理を図10のシーケンス図を用いて、説明する。
ユーザーは、スタート画面に表示されたデバイスアプリ310のタイル403をタップする(S1001)。次に、オペレーティングシステムはデバイスアプリ310を起動する(S1002)。デバイスアプリ310は、自ら管理しているプリンターを列挙して表示する(S1003)。ユーザーは、デバイスアプリ310により表示されたプリンターから所望のプリンターを選択する(S1004)。
デバイスアプリ310は、オペレーティングシステムに対してプロパティバッグ317へのインターフェースポインタを要求する(S1005)。オペレーティングシステムはプロパティバッグ317へのインターフェースポインタを作成し(S1006)、デバイスアプリ310に作成されたインターフェースポインタを渡す(S1007)。
実施例1と同様に、オペレーティングシステムは、3種類のプロパティバッグのインターフェースポインタを渡す。ユーザーによりプリンターが選択された場合、デバイスアプリ310が提供する図11のような画面が表示される。
デバイスアプリ310は、スタート画面からタップして起動された場合、プリントダイアログの画面602から起動されることで表示される画面702とは異なり、画面1101のように全画面表示される。ユーザーがプリンターを選択しているので、中央に選択されたプリンターのアイコン1102が表示されており、パスワードを入力するコントロール1103が配置されている。
ユーザーは、デバイスアプリ310のコントロール1103にパスワードを入力する(S1008)。デバイスアプリ310は、ユーザープロパティバッグのインターフェースポインタを使って、セキュアプリントを示すキーとS1008で入力されたパスワード(値)をオペレーティングシステムに通知する(S1009)。
オペレーティングシステムは、デバイスアプリ310により通知されたキーとパスワード(値)を、ユーザープロパティバッグに保存する(S1010)。S1010でキーとパスワード(値)が保存されるプロパティバッグは、S1007で渡されたインターフェースポインタを使ってアクセス可能なプロパティバッグである。
次にデバイスアプリ310は、ユーザープロパティバッグのインターフェースポインタを使って、自動削除フラグONを示すキーと値をオペレーティングシステムに通知する(S518)。オペレーティングシステムは、デバイスアプリ310から通知されたキーと値を、ユーザープロパティバッグに保存する(S1012)。このようにして、スタート画面からタップして起動されたデバイスアプリ310でも、プリンタードライバーに渡すユーザー情報をユーザープロパティバッグに保存しておくことができる。
図10のシーケンスの処理が終了した後、デバイスアプリ310のユーザーインターフェース702が表示されるとセキュアプリントのパスワードのコントロール703には、S1010で保存されたパスワードが表示される。一例を挙げて説明する。例えば、図10のシーケンスの処理が終了した後、ユーザーが図6のプリントダイアログの画面602のその他の設定605をタップする。この操作により、図5のS514にて説明した通り、オペレーティングシステムからデバイスアプリ310にユーザープロパティバッグへのインターフェースポインタが通知される。そして、デバイスアプリ310は、通知されたインターフェースポインタを使ってS1010でパスワードが保存されたユーザープロパティバッグにアクセスして、パスワードを取得できる。その取得されたパスワードをデバイスアプリ310が表示することで、上述した処理が実現される。実施例2により、印刷の際にその他の設定605でデバイスアプリ310からパスワード等のユーザー情報を設定するのを忘れていたとしても、事前に入力したパスワードを使用できる。
なお、本願ではセキュアプリントを一例に説明をしたが、セキュアプリントの代わりに部門管理印刷やFAX送信時など、ユーザー情報が必要な場合にも本願の処理を適用できる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である
1042 プリンター
1052 プリンタードライバー

Claims (13)

  1. 画像処理装置が解釈可能な印刷ジョブを生成する情報処理装置であって、
    ユーザー情報をユーザー権限とは異なる権限を使って取得できないように管理する管理手段と、
    システム権限で印刷処理を制御する制御手段と、
    前記制御手段の権限を前記システム権限から印刷処理を指示したユーザーのユーザー権限に変更する変更手段を有し、
    前記制御手段は、前記管理されているユーザー情報を前記変更されたユーザー権限にて取得し、
    前記取得されたユーザー情報に基づいて生成された印刷ジョブが画像処理装置に送信されることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記変更手段は、前記制御手段が前記ユーザー権限を取得した後、前記制御手段の権限を前記ユーザー権限から前記システム権限に戻すことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記管理されているユーザー情報を取得した後、前記管理手段が前記ユーザー権限の記憶領域にて管理しているユーザー情報を削除することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御手段は、
    前記取得されたユーザー情報を管理し、
    前記制御手段により管理されている前記ユーザー情報にアクセスするための情報を、前記印刷ジョブを生成するために起動されるプリンタードライバーのフィルタに通知することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記ユーザー情報および印刷設定データは、プリンタードライバーに連動してインストールされるデバイスアプリケーションの画面を介して設定され、
    前記印刷設定データは前記プリンタードライバーに通知されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記ユーザー情報は、セキュアプリントに使用されるパスワード、または、FAX送信に使用される電話番号であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 画像処理装置が解釈可能な印刷ジョブを生成する情報処理装置において実行される制御方法であって、
    ユーザー情報をユーザー権限とは異なる権限を使って取得できないように管理する管理工程と、
    システム権限で印刷処理を制御する制御工程と、
    前記制御工程の権限を前記システム権限から印刷処理を指示したユーザーのユーザー権限に変更する変更工程を有し、
    前記管理されているユーザー情報は前記変更されたユーザー権限にて取得され、
    前記取得されたユーザー情報に基づいて生成された印刷ジョブが画像処理装置に送信されることを特徴とする制御方法。
  8. 画像処理装置が解釈可能な印刷ジョブを生成するコンピュータを、
    ユーザー情報をユーザー権限とは異なる権限を使って取得できないように管理する管理手段と、
    システム権限で印刷処理を制御する制御手段と、
    前記制御手段の権限を前記システム権限から印刷処理を指示したユーザーのユーザー権限に変更する変更手段として機能させ、
    前記制御手段は、前記管理されているユーザー情報を前記変更されたユーザー権限にて取得し、
    前記取得されたユーザー情報に基づいて生成された印刷ジョブが画像処理装置に送信されることを特徴とする前記コンピュータが読み取り可能なプログラム。
  9. 前記変更手段は、前記制御手段が前記ユーザー権限を取得した後、前記制御手段の権限を前記ユーザー権限から前記システム権限に戻すことを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
  10. 前記制御手段は、前記管理されているユーザー情報を取得した後、前記管理手段が前記ユーザー権限の記憶領域にて管理しているユーザー情報を削除することを特徴とする請求項8または9に記載のプログラム。
  11. 前記制御手段は、
    前記取得されたユーザー情報を管理し、
    前記制御手段により管理されている前記ユーザー情報にアクセスするための情報を、前記印刷ジョブを生成するために起動されるプリンタードライバーのフィルタに通知することを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載のプログラム。
  12. 前記ユーザー情報および印刷設定データは、プリンタードライバーに連動してインストールされるデバイスアプリケーションの画面を介して設定され、
    前記印刷設定データは前記プリンタードライバーに通知されることを特徴とする請求項8乃至11のいずれか1項に記載のプログラム。
  13. 前記ユーザー情報は、セキュアプリントに使用されるパスワード、または、FAX送信に使用される電話番号であることを特徴とする請求項8乃至12のいずれか1項に記載のプログラム。
JP2012263127A 2012-11-30 2012-11-30 情報処理装置および制御方法およびプログラム Pending JP2014109854A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263127A JP2014109854A (ja) 2012-11-30 2012-11-30 情報処理装置および制御方法およびプログラム
US14/091,178 US9160888B2 (en) 2012-11-30 2013-11-26 Information processing apparatus, user information management control method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012263127A JP2014109854A (ja) 2012-11-30 2012-11-30 情報処理装置および制御方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014109854A true JP2014109854A (ja) 2014-06-12

Family

ID=50825172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012263127A Pending JP2014109854A (ja) 2012-11-30 2012-11-30 情報処理装置および制御方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9160888B2 (ja)
JP (1) JP2014109854A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015018474A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2017054222A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プリントシステムおよびプログラム
KR20210134876A (ko) * 2017-10-16 2021-11-11 캐논 가부시끼가이샤 제어 방법
WO2023190149A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ブラザー工業株式会社 サポートプログラムおよび印刷システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150188903A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Method and system for generating a password for an image forming apparatus
JP6609140B2 (ja) * 2015-08-25 2019-11-20 キヤノン株式会社 情報処理装置とその制御方法、及びデバイスアプリケーションとプログラム
JP6639430B2 (ja) * 2017-01-31 2020-02-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、制御方法およびプログラム
US10120626B1 (en) * 2017-12-14 2018-11-06 Kyocera Document Solutions Inc. Information processing apparatus, recording medium, and information processing method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5121340B2 (ja) * 2007-07-30 2013-01-16 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷制御方法、及びコンピュータプログラム
JP5332771B2 (ja) 2009-03-17 2013-11-06 株式会社リコー 印刷処理システム、印刷処理方法、印刷処理プログラムおよび記録媒体
JP2011180989A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Canon Inc プリントサーバー装置、印刷制御方法及びプログラム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015018474A (ja) * 2013-07-12 2015-01-29 キヤノン株式会社 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2017054222A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プリントシステムおよびプログラム
KR20210134876A (ko) * 2017-10-16 2021-11-11 캐논 가부시끼가이샤 제어 방법
KR102461063B1 (ko) * 2017-10-16 2022-11-01 캐논 가부시끼가이샤 제어 방법
US11662963B2 (en) 2017-10-16 2023-05-30 Canon Kabushiki Kaisha Control method for acquiring data
WO2023190149A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 ブラザー工業株式会社 サポートプログラムおよび印刷システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140153018A1 (en) 2014-06-05
US9160888B2 (en) 2015-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11016782B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP7472335B2 (ja) 印刷処理システム、および制御方法
JP5478937B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP6184212B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2014109854A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP6378507B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2007317088A (ja) 情報処理装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ可読の記憶媒体
JP2020004158A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2023107788A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP2014106693A (ja) デバイス、情報処理装置及び情報処理システム
JP2011131382A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP4174381B2 (ja) 情報処理装置、分散印刷制御方法及び分散印刷制御プログラム
JP5700938B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2015121974A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5919925B2 (ja) プログラム、情報処理装置、記憶媒体
JP6111728B2 (ja) 画像形成出力制御システム、画像形成出力制御プログラム及び情報処理装置
WO2021220695A1 (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP6827738B2 (ja) 制御方法、プログラム及び情報処理装置
JP2013058010A (ja) 画像処理システム、画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP5726344B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、プログラム
JP7129534B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
JP2021172073A (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2011203838A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6188402B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびコンピュータプログラム
JP2013089024A (ja) 画像形成条件設定システム、画像形成条件設定装置、および画像形成条件設定プログラム