JP2014099726A - Image forming apparatus, image forming system, and information equipment - Google Patents

Image forming apparatus, image forming system, and information equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2014099726A
JP2014099726A JP2012249989A JP2012249989A JP2014099726A JP 2014099726 A JP2014099726 A JP 2014099726A JP 2012249989 A JP2012249989 A JP 2012249989A JP 2012249989 A JP2012249989 A JP 2012249989A JP 2014099726 A JP2014099726 A JP 2014099726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display
image forming
image
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012249989A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Hirata
哲也 平田
Hirotaka Tanaka
裕貴 田中
Sadayuki Kaneko
定之 兼子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2012249989A priority Critical patent/JP2014099726A/en
Publication of JP2014099726A publication Critical patent/JP2014099726A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce deviation in hue between a display image and a printed matter.SOLUTION: An image forming apparatus forms an image on a recording sheet on the basis of image data, and includes first display means for displaying an image based on the image data; and the first display means includes at least a first electrode, and a color developing layer that seals inside a color developing material of subtractive color mixture that develops color upon application of a voltage by the first electrode.

Description

本発明は、画像形成装置、画像形成システム、および情報機器に関する。   The present invention relates to an image forming apparatus, an image forming system, and an information device.

従来から、フルカラー画像を印字するデジタルフルカラー複写機や、フルカラー画像を電子データ化するデジタルフルカラースキャナ装置や、フルカラー画像の印字機能およびスキャナ機能およびFAX機能など1つに備えたデジタルフルカラー複合機が知られている。そして、このデジタルフルカラー複合機においては、元の画像を忠実に再現するように印字、あるいは元の画像を忠実に読み取って電子化などを行っている。   Conventionally, digital full-color copiers that print full-color images, digital full-color scanners that convert full-color images into electronic data, and digital full-color multifunction devices equipped with a full-color image printing function, scanner function, and fax function are known. It has been. In this digital full-color multifunction peripheral, printing is performed so as to faithfully reproduce the original image, or the original image is faithfully read and digitized.

しかし、従来のデジタルフルカラー複合機は健常者を対象に設計されている。このため、元の画像を忠実に再現するように印字された印刷物や元の画像を忠実に読み取って電子化された表示画像は、色覚異常を訴えるユーザーにとっては、読み取りが困難であり、誤解や勘違いを引き起こしてしまう可能性があった。   However, conventional digital full-color multifunction peripherals are designed for healthy people. For this reason, printed materials printed so as to faithfully reproduce the original image and display images digitized by faithfully reading the original image are difficult to read for users who complain of color blindness, There was a possibility of causing misunderstandings.

そこで、特許文献1には、色盲および色弱者ユーザーに対して、見易く、誤解のない画像出力、表示を図る目的で、予め登録された色盲および色弱者にとって誤認傾向のある色に関する情報を参照して、外部から入力された画像データに誤認要因となる色が含まれているか判断する判断部と、誤認要因が存在する場合に所定の色に変換する画像変換部、画像データを表示する表示部を備えた画像形成装置が記載されている。   Therefore, Patent Document 1 refers to pre-registered information on colors that tend to be mistaken for colorblind and color-blind people for the purpose of image output and display that is easy to see and correct for colorblind and color-blind users. A determination unit that determines whether the image data input from the outside includes a color that causes a misidentification, an image conversion unit that converts the color into a predetermined color when there is a misidentification factor, and a display unit that displays the image data An image forming apparatus is provided.

ところで、上記のようなデジタルフルカラー複合機のディスプレイには液晶ディスプレイが使用されるのが一般的である。また、機種によっては、ディスプレイ上に印刷結果を簡便に表すプレビュー画面を表示できるものがある。   By the way, a liquid crystal display is generally used for the display of the digital full-color multifunction peripheral as described above. Some models can display a preview screen that simply displays the print result on the display.

そして、上記のプレビュー画面、つまり液晶ディスプレイに表示される印刷結果と、実際に印刷した印刷物を見比べると、両者の色合いが異なる場合がある。その理由は、両者で発色方法、つまり色の表現方法が異なるためである。   Then, when the above preview screen, that is, the print result displayed on the liquid crystal display is compared with the printed matter actually printed, the colors of both may be different. This is because the color development method, that is, the color expression method is different between the two.

例えば、液晶ディスプレイの発色プロセスはR(赤)・G(緑)・B(青)の三原色の混色を利用した加法混色であるのに対し、デジタルフルカラー複合機による印刷出力における発色プロセスはC(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)の混色を利用した減法混色である。   For example, the color development process of a liquid crystal display is an additive color mixture that uses a mixture of the three primary colors of R (red), G (green), and B (blue), whereas the color development process in print output by a digital full-color multifunction peripheral is C ( This is a subtractive color mixture using a mixed color of cyan), M (magenta), and Y (yellow).

上述のように、特許文献1に記載の画像形成装置は、色覚異常を訴えるユーザーを含むユーザーに対して、見易く、誤解の無い画像の出力および表示をすることが可能である。しかし、上述の通り、ディスプレイに使用される液晶ディスプレイの発色プロセスと印刷出力における発色プロセスが異なることから、表示画像と印刷物との色合いは必然的にずれてしまうという問題がある。   As described above, the image forming apparatus described in Patent Document 1 can output and display an image that is easy to see and has no misunderstanding for users including users who complain of color blindness. However, as described above, since the color development process of the liquid crystal display used for the display and the color development process in the print output are different, there is a problem that the color of the display image and the printed matter is inevitably shifted.

本発明は、このような実情に鑑みてなされたものであって、表示画像の色合いと印刷物の色合いのズレを小さくすることを目的とする。   The present invention has been made in view of such a situation, and an object of the present invention is to reduce a deviation between a hue of a display image and a hue of a printed material.

上記の課題を解決するため、本発明の画像形成装置は、画像データに基づいて記録用紙に画像を形成する画像形成装置であって、画像データに基づいた画像を表示する第1の表示手段とを備え、第1の表示手段は、少なくとも、第1の電極と、第1の電極に電圧を印加されて発色する減法混色の発色材料を封止する発色層とを含むことを特徴とする。   In order to solve the above problems, an image forming apparatus of the present invention is an image forming apparatus that forms an image on a recording sheet based on image data, and includes a first display unit that displays an image based on the image data. The first display means includes at least a first electrode and a coloring layer that seals a subtractive color-developing material that develops color when a voltage is applied to the first electrode.

本発明によれば、表示画像の色合いと印刷物の色合いのズレを小さくすることができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the shift | offset | difference of the hue of a display image and the hue of printed matter can be made small.

本発明の実施形態の画像形成装置および画像形成システムの概略図である。1 is a schematic diagram of an image forming apparatus and an image forming system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態の操作表示部に用いる電子ペーパの概略構成断面図である。It is a schematic structure sectional view of electronic paper used for an operation display part of an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態の画像形成装置の機能を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating functions of the image forming apparatus according to the exemplary embodiment of the present invention. FIG. 本発明の実施形態の画像形成装置の処理ブロック図である。1 is a processing block diagram of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態の操作表示部においてカラー設定を行う表示画面例である。It is an example of the display screen which performs a color setting in the operation display part of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の操作表示部においてカラー編集を行う表示画面例である。It is an example of the display screen which performs color editing in the operation display part of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の操作表示部においてカラー編集を行う表示画面例である。It is an example of the display screen which performs color editing in the operation display part of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の操作表示部においてユーザー設定を行う表示画面例である。It is an example of the display screen which performs a user setting in the operation display part of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の操作表示部においてユーザー設定を行う表示画面例である。It is an example of the display screen which performs a user setting in the operation display part of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の操作表示部においてプレビュー画面を見ながらカラー編集を行う表示画面例である。It is an example of a display screen for performing color editing while viewing a preview screen in the operation display unit of the embodiment of the present invention. 本発明の実施形態の操作表示部における液晶パネルと電子ペーパの切り替えを行う表示画面例である。It is an example of the display screen which switches the liquid crystal panel and electronic paper in the operation display part of embodiment of this invention. 本発明の実施形態の操作表示部における液晶パネルと電子ペーパの積層構造の概略断面図である。It is a schematic sectional drawing of the laminated structure of the liquid crystal panel and electronic paper in the operation display part of embodiment of this invention.

本発明の実施形態の画像形成装置について以下図面を用いて説明するが、本発明の趣旨を越えない限り、何ら本実施形態に限定されるものではない。なお、各図中、同一又は相当する部分には同一の符号を付しており、その重複説明は適宜に簡略化乃至省略する。   An image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the present embodiment as long as the gist of the present invention is not exceeded. In addition, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected to the part which is the same or it corresponds, The duplication description is simplified thru | or abbreviate | omitted suitably.

本発明は、概略的には、デジタルフルカラー複合機などの画像形成装置に備わる操作部のディスプレイにエレクトロクロミック方式等を採用した電子ペーパを採用することで、ディスプレイ表示内容の色合いと印刷物との色合いが異なる点を改善できることを特徴としている。これにより、例えば、色覚異常を訴えるユーザーには見易く、誤解のない印刷物の提供を可能としている。   In general, the present invention adopts an electronic paper that employs an electrochromic method or the like as a display of an operation unit provided in an image forming apparatus such as a digital full-color multifunction peripheral, so that the hue of display display content and the hue of printed matter are displayed. Is characterized by the fact that it can improve different points. Thus, for example, it is possible to provide a printed matter that is easy to see for a user who complains of color blindness and is free from misunderstanding.

なお、以下では、色覚異常を訴えるユーザーが本実施形態の画像形成装置1を使用する態様について説明するが、本発明はこれに限定されず、通常のユーザーに適用されるものであってもよい。例えば、ディスプレイ上で画像の色合い等を設定した場合に、設定した画像と遜色のない色合いの印刷物を取得することができるので、通常のユーザーにも便宜である。   In the following, a mode in which a user who complains of color blindness uses the image forming apparatus 1 of the present embodiment will be described, but the present invention is not limited to this and may be applied to a normal user. . For example, when the color of the image is set on the display, a printed matter having a color that is not inferior to the set image can be obtained, which is convenient for a normal user.

本発明の実施形態の画像形成装置および画像形成システムの概略構成について図1を用いて説明する。図1(a)には、本実施形態の画像形成装置1の概略構成を表している。本実施形態の画像形成装置1には、例えば該装置の上部左下方向に図示するように、画像データに基づいた画像を表示する第1の表示手段としてのディスプレイ10が設けられている。また、本実施形態の画像形成装置1には、例えば該装置の上部左上方向に図示するように、画像データに基づいた画像を表示する第2の表示手段としてのサブディスプレイ11が設けられている。   A schematic configuration of an image forming apparatus and an image forming system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1A shows a schematic configuration of the image forming apparatus 1 of the present embodiment. The image forming apparatus 1 of the present embodiment is provided with a display 10 as a first display unit that displays an image based on image data, for example, as illustrated in the upper left lower direction of the apparatus. Further, the image forming apparatus 1 of the present embodiment is provided with a sub-display 11 as a second display unit that displays an image based on image data, for example, as shown in the upper left upper direction of the apparatus. .

本実施形態の画像形成装置1は、ディスプレイ10に、従来から使用されてきた液晶パネルではなく、エレクトロクロミック方式またはエレクトロウェッティング方式の電子ペーパを採用する。エレクトロクロミック方式およびエレクトロウェッティング方式における発色プロセスは、デジタルフルカラー複合機などの画像形成装置の発色プロセスと同じ減法混色である。このため、電子ペーパを採用するディスプレイ10に表示される表示内容と印刷物の色合いは近いものとなる。   The image forming apparatus 1 according to the present embodiment employs an electronic paper of an electrochromic method or an electrowetting method instead of a conventionally used liquid crystal panel for the display 10. The color development process in the electrochromic method and the electrowetting method is the same subtractive color mixing as the color development process of an image forming apparatus such as a digital full-color composite machine. For this reason, the display content displayed on the display 10 which employs electronic paper is close to the color of the printed matter.

また上記に限らず、本実施形態の画像形成装置1は、ディスプレイ10に液晶パネルを使用し、別途、サブディスプレイ11に上述の電子ペーパを使用する構成であってもよい。ディスプレイ10に液晶パネルを採用することにより、従来からの液晶パネルによる画面表示を好むユーザーに対応することができる。そして、オプションとして、例えば着脱式のサブディスプレイに電子ペーパを採用して、色覚異常を訴えるユーザー等に対応することができる。このようにすることで、画像形成装置としての汎用性を維持することができる。   In addition to the above, the image forming apparatus 1 of the present embodiment may be configured to use a liquid crystal panel for the display 10 and separately use the above-described electronic paper for the sub display 11. By adopting a liquid crystal panel as the display 10, it is possible to cope with a user who prefers a conventional screen display using a liquid crystal panel. As an option, for example, electronic paper can be adopted for the detachable sub-display to deal with users who complain of color blindness. In this way, versatility as an image forming apparatus can be maintained.

なお、ディスプレイ10に電子ペーパを使用し、サブディスプレイ11に液晶パネルを使用する構成であってもよい。さらに、上述とは異なり、ディスプレイ10に電子ペーパと液晶パネルを重ねて設ける積層構造としてもよいが、これについては後述する。   Note that a configuration in which electronic paper is used for the display 10 and a liquid crystal panel is used for the sub-display 11 may be used. Further, different from the above, a laminated structure in which electronic paper and a liquid crystal panel are provided on the display 10 may be provided, which will be described later.

なお、本発明は、画像形成装置と情報機器とがネットワークにより接続された画像形成システムとして構成されるものであってもよい。例えば、図1(b)に示すように、本実施形態の画像形成システムは、画像データに基づいた画像を表示する情報機器としてのスマートフォン等の携帯情報端末50と、画像データに基づいて記録用紙に画像を形成する画像形成装置20とがインターネットやLAN等のネットワーク60により接続された構成をとる。   The present invention may be configured as an image forming system in which an image forming apparatus and an information device are connected via a network. For example, as shown in FIG. 1B, the image forming system of the present embodiment includes a portable information terminal 50 such as a smartphone as an information device that displays an image based on image data, and a recording sheet based on the image data. The image forming apparatus 20 that forms an image is connected to a network 60 such as the Internet or a LAN.

そして、携帯情報端末50は、画像形成装置20に画像データを送信する例えば無線通信を利用した不図示の通信手段と、画像データを表示する表示手段としてのディスプレイ51を備える。そして、ディスプレイ51には、エレクトロクロミック方式またはエレクトロウェッティング方式の電子ペーパを採用する。   The portable information terminal 50 includes a communication unit (not shown) using, for example, wireless communication that transmits image data to the image forming apparatus 20 and a display 51 as a display unit that displays the image data. The display 51 employs electrochromic or electrowetting electronic paper.

本実施形態の画像形成システムの上述した構成とすることにより、携帯情報端末50により送信された画像データに基づいて画像形成装置20により印刷された画像の色合いと、携帯情報端末50の表示部51に表示された画像の色合いとを近いものとすることができる。   With the above-described configuration of the image forming system according to the present embodiment, the color of the image printed by the image forming apparatus 20 based on the image data transmitted by the portable information terminal 50 and the display unit 51 of the portable information terminal 50. The color of the image displayed on the screen can be made close.

次に、本実施形態の画像形成装置1のディスプレイ10等に採用される電子ペーパの概略構造について図2を用いて説明する。図2(a)は、エレクトロクロミック方式の電子ペーパの概略構造を示す断面図である。また、図2(b)は、エレクトロウェッティング方式の電子ペーパの概略構造を示す断面図である。なお、本実施形態のディスプレイ10に採用される電子ペーパの方式は、エレクトロクロミック方式およびエレクトロウェッティング方式の何れであってもよい。   Next, a schematic structure of electronic paper employed in the display 10 or the like of the image forming apparatus 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2A is a cross-sectional view showing a schematic structure of electrochromic electronic paper. FIG. 2B is a cross-sectional view showing a schematic structure of electrowetting electronic paper. Note that the electronic paper method employed in the display 10 of the present embodiment may be either an electrochromic method or an electrowetting method.

まず、エレクトロクロミック方式およびエレクトロウェッティング方式の電子ペーパは、共通する特徴として、少なくとも、第1の電極としての電極と、該電極に電圧を印加されて発色する減法混色の発色材料を封止する発色層とを含んでいる。減法混色とは、色料の三原色と呼ばれるC(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)の染料を使った混色という。C・M・Yの三波長は、混色するとお互いの波長のある範囲を吸収する性質を帯びており、混色を重ねるごとにどんどん暗い色になることから減法混色と呼ばれている。   First, electrochromic and electrowetting electronic paper have at least a common feature of sealing an electrode as a first electrode and a subtractive color-developing material that develops color when a voltage is applied to the electrode. And a coloring layer. The subtractive color mixture is a color mixture using dyes of C (cyan), M (magenta), and Y (yellow), which are called the three primary colors. The three wavelengths of C, M, and Y have the property of absorbing a certain range of wavelengths when mixed, and the color becomes darker as the mixed colors are overlapped, and is called subtractive mixing.

図2(a)に示すように、エレクトロクロミック方式の電子ペーパは、例えば、図示の上方から、上部透明基板71と、透明電極層72と、マゼンタの発色層73と、絶縁層74と、透明電極層72と、イエローの発色層75と、絶縁層74と、シアンの発色層76と、白反射層77と、下部透明基板79とが電解質層78を介して積層された構造をとる。下部透明基板79上には、不図示の対極電極が設けられている。   As shown in FIG. 2A, the electrochromic electronic paper includes, for example, an upper transparent substrate 71, a transparent electrode layer 72, a magenta coloring layer 73, an insulating layer 74, a transparent layer, and the like from the upper side in the figure. The electrode layer 72, the yellow coloring layer 75, the insulating layer 74, the cyan coloring layer 76, the white reflective layer 77, and the lower transparent substrate 79 are stacked via the electrolyte layer 78. A counter electrode (not shown) is provided on the lower transparent substrate 79.

そして、エレクトロクロミック方式とは、上述の構成でいえば、透明電極層72に例えば発色層73からマゼンタの有機染料を吸着させ、発色層73を挟む両電極から電解質層78を通して電圧を印加して、有機染料を電気的に可逆的に酸化・還元状態にすることにより発色させる方式をいう。なお、本発明において、上述した発色層73、発色層75、及び発色層76をエレクトロクロミック素子層とする。   In the electrochromic method, in the above-described configuration, for example, magenta organic dye is adsorbed to the transparent electrode layer 72 from the coloring layer 73, and a voltage is applied through the electrolyte layer 78 from both electrodes sandwiching the coloring layer 73. This is a method of developing a color by electrically reversibly bringing an organic dye into an oxidized / reduced state. In the present invention, the above-described coloring layer 73, coloring layer 75, and coloring layer 76 are electrochromic element layers.

エレクトロクロミック方式の電子ペーパにおいては、例えば、不図示のスイッチング素子から電圧を印加されることにより、上記の各発色層に隣接する透明電極層72を切り替えながら不図示の表示層を発色させることでカラー画像を表示している。   In an electrochromic electronic paper, for example, by applying a voltage from a switching element (not shown), a display layer (not shown) is colored while switching the transparent electrode layer 72 adjacent to each of the coloring layers. A color image is displayed.

他方、図2(a)に示すように、エレクトロウェッティング方式の電子ペーパは、例えば、図示の上方から、水分層81と、オイル層82と、疎水性表面を構成するフッ素樹脂層83と、透明電極層84と、白反射層85と、下部基板86とが積層された構造をとる。水分層81とオイル層82は壁87により覆われている。オイル層82の油は染料で自由に着色することができる。つまり、オイル層82の油にC(シアン)・M(マゼンタ)・Y(イエロー)の染料を着色することで、減法混色の発色材料を封止する発色層として機能することになる。   On the other hand, as shown in FIG. 2 (a), the electrowetting type electronic paper includes, for example, a moisture layer 81, an oil layer 82, and a fluororesin layer 83 constituting a hydrophobic surface from above in the figure. The transparent electrode layer 84, the white reflective layer 85, and the lower substrate 86 are stacked. The moisture layer 81 and the oil layer 82 are covered with a wall 87. The oil in the oil layer 82 can be freely colored with a dye. That is, by coloring the oil of the oil layer 82 with C (cyan), M (magenta), and Y (yellow) dyes, the oil layer 82 functions as a color developing layer that seals the subtractive color developing color material.

そして、エレクトロウェッティング方式とは、上述の構成でいえば、上述のオイル層82に不図示のスイッチング素子から透明電極層84にかけられた電圧により表面張力を変化させ、オイル層82の油の形状を変形させて発色させる方式をいう。なお、本発明において、水分層81と、オイル層82と、フッ素樹脂層83とを含む構成をエレクトロウェッティング素子層とする。   In the above-described configuration, the electrowetting method is a method in which the surface tension is changed by a voltage applied to the transparent electrode layer 84 from a switching element (not shown) on the oil layer 82, and the oil shape of the oil layer 82 is changed. This is a method of deforming and coloring. In the present invention, a configuration including the moisture layer 81, the oil layer 82, and the fluororesin layer 83 is referred to as an electrowetting element layer.

より具体的には、透明電極層84にかけられた電圧によりフッ素樹脂層83の疎水性を親水性に変化させることでオイル層82の油の形状が変形・移動して、白反射層85の色が不図示の表示層に表示される。これにより、減法混色の発色作用をはたらかせる。   More specifically, by changing the hydrophobicity of the fluororesin layer 83 to hydrophilicity by the voltage applied to the transparent electrode layer 84, the oil shape of the oil layer 82 is deformed and moved, and the color of the white reflective layer 85 Is displayed on a display layer (not shown). As a result, the coloring effect of subtractive color mixture is exerted.

次に、本実施形態の画像形成装置1のハードウェア構成の概略について図3を用いて説明する。本実施形態の画像形成装置1は、CPU(セントラルプロセッシングユニット)101と、ROM(リードオンリーメモリ)102と、RAM(ランダムアクセスメモリ)103と、不揮発RAM104と、I/O制御(インプットアウトプット制御)105と、センサ106と、負荷107とがバス100によって接続されている。   Next, an outline of a hardware configuration of the image forming apparatus 1 of the present embodiment will be described with reference to FIG. The image forming apparatus 1 according to the present embodiment includes a CPU (Central Processing Unit) 101, a ROM (Read Only Memory) 102, a RAM (Random Access Memory) 103, a nonvolatile RAM 104, and I / O control (input output control). ) 105, sensor 106, and load 107 are connected by a bus 100.

さらに、本実施形態の画像形成装置1は、FDD(フレキシブルディスクドライブ)108と、FD(フレキシブルディスク)109と、HDD(ハードディスクドライブ)110と、HD(ハードディスク)111と、ディスプレイ112と、NCU(ネットワークコントロールユニット)113と、FCU(ファクシミリコントロールユニット)114と、キーボード115と、マウス116と、出力部117がバス100によって接続されている。   Furthermore, the image forming apparatus 1 of the present embodiment includes an FDD (flexible disk drive) 108, an FD (flexible disk) 109, an HDD (hard disk drive) 110, an HD (hard disk) 111, a display 112, and an NCU (NCU). A network control unit (113) 113, an FCU (facsimile control unit) 114, a keyboard 115, a mouse 116, and an output unit 117 are connected by a bus 100.

CPU101は、装置全体を制御する。ROM102には、基本入出力プログラムが記憶されている。RAM103は、CPU101のワークエリアとして使用される。不揮発RAM104は、電源を切ってもデータを保持しておくことが可能であり、後述する各種テーブルを格納している。センサ106は文字や画像の光学的な読み取りなど各種入力を実施する。I/O制御105は、センサ106からの入力データと、モータやクラッチやソレノイドなどの負荷107を制御する。   The CPU 101 controls the entire apparatus. The ROM 102 stores a basic input / output program. The RAM 103 is used as a work area for the CPU 101. The nonvolatile RAM 104 can retain data even when the power is turned off, and stores various tables to be described later. The sensor 106 performs various inputs such as optical reading of characters and images. The I / O control 105 controls input data from the sensor 106 and a load 107 such as a motor, a clutch, or a solenoid.

FDD108は、CPU101の制御にしたがってFD109に対するデータのリード/ライトの制御を行う。FD109は着脱自在になっており、FDD108の制御にしたがって書き込まれたデータを記憶する。また、HDD110は、CPU101の制御にしたがってHD111に対するリード/ライトの制御を行う。HD111はHDD110の制御にしたがって、書き込まれたデータを記憶する。   The FDD 108 performs data read / write control with respect to the FD 109 according to the control of the CPU 101. The FD 109 is detachable and stores data written according to the control of the FDD 108. The HDD 110 performs read / write control with respect to the HD 111 according to the control of the CPU 101. The HD 111 stores the written data according to the control of the HDD 110.

ディスプレイ112は、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データの表示を行う。FCU114は、公衆回線を介してファクシミリ機能を実現させる。キーボード115は、各種情報の入力を行う。マウス116は、ディスプレイ112に表示されたカーソル、メニュー、ウインドウの移動や選択、開閉操作を行う。出力部117は入力されたコピーやスキャンなどの入力データや表示データをプリントなどの出力を行う。   The display 112 displays a cursor, a menu, a window, or various data such as characters and images. The FCU 114 realizes a facsimile function via a public line. The keyboard 115 inputs various information. The mouse 116 moves and selects a cursor, menu, and window displayed on the display 112, and performs an opening / closing operation. The output unit 117 outputs input data such as copy and scan, and display data, such as printing.

NCU113は通信ケーブル118を介してネットワーク119と接続する。また、通信ケーブル120、121を介してインターネットなどのネットワーク119とプリンタなどの出力機器122や、PC(パーソナル・コンピュータ)等の外部端末123などと接続ができる。   The NCU 113 is connected to the network 119 via the communication cable 118. Further, a network 119 such as the Internet and an output device 122 such as a printer or an external terminal 123 such as a PC (personal computer) can be connected via the communication cables 120 and 121.

また、本発明における画像形成装置1は、これら機能をすべて兼ね備えた機器に限らない。例えば、通信ケーブル120を介してインターネットなどのネットワーク119と接続された出力機器122によって、コピーやスキャンなどの入力データや表示データをプリントなどの出力を行う構成としてもよい。   Further, the image forming apparatus 1 according to the present invention is not limited to a device having all of these functions. For example, the output device 122 connected to the network 119 such as the Internet via the communication cable 120 may be configured to output input data such as copying and scanning and display data such as printing.

あるいは、キーボード115が行う各種情報の入力や、マウス116の各種操作や、ディスプレイ112の表示や、FD109およびHD111が行うデータのリード/ライトなどを通信ケーブル121を介してインターネットなどのネットワーク119に接続された外部端末123で行う構成とてもよい。   Alternatively, input of various information performed by the keyboard 115, various operations of the mouse 116, display of the display 112, reading / writing of data performed by the FD 109 and the HD 111, and the like are connected to a network 119 such as the Internet via the communication cable 121. The configuration performed by the external terminal 123 is very good.

なお、上述のハードウェア構成におけるディスプレイ112は、例えば上述した図1(a)に図示する本実施形態の画像形成装置1におけるディスプレイ10及びサブディスプレイ11に相当する。また、上述のハードウェア構成における外部端末123は、例えば上述した図1(b)に図示する本実施形態の画像形成システムにおける携帯情報端末50に相当する。   Note that the display 112 in the above-described hardware configuration corresponds to, for example, the display 10 and the sub-display 11 in the image forming apparatus 1 of the present embodiment illustrated in FIG. The external terminal 123 in the above-described hardware configuration corresponds to, for example, the portable information terminal 50 in the image forming system of the present embodiment illustrated in FIG.

次に、本実施形態の画像形成装置1の処理ブロックについて図4を用いて説明する。本実施形態の画像形成装置1は、認証部201と、画像形成部202と、第1の表示部203と、第2の表示部204と、表示切替表示部205と、記録部206と、色変換部207とを備える。   Next, processing blocks of the image forming apparatus 1 of the present embodiment will be described with reference to FIG. The image forming apparatus 1 of the present embodiment includes an authentication unit 201, an image forming unit 202, a first display unit 203, a second display unit 204, a display switching display unit 205, a recording unit 206, a color, A conversion unit 207.

認証部201は、IDカードに登録されたユーザー情報を読み込んでユーザー認証を行う。認証方式としては、例えば、RFIDのような、個人情報や製品情報などをICチップ内のメモリーに記録しておき、それを無線で読み出す非接触型の認証技術を採用するが、これに限定されない。   The authentication unit 201 reads user information registered in the ID card and performs user authentication. As an authentication method, for example, personal information or product information such as RFID is recorded in a memory in an IC chip, and a non-contact type authentication technology that reads the information wirelessly is adopted, but is not limited thereto. .

画像形成部202は、画像データに基づいて記録用紙に画像を形成する。画像形成部202は、上述のハードウェア構成における出力部117に相当する。   The image forming unit 202 forms an image on a recording sheet based on the image data. The image forming unit 202 corresponds to the output unit 117 in the hardware configuration described above.

第1の表示部203は、例えば上述した本実施形態の画像形成装置1における電子ペーパを使用したディスプレイ10が相当する。なお、サブディスプレイ11に電子ペーパを使用する場合は、サブディスプレイ11が第1の表示部203となる。   The first display unit 203 corresponds to, for example, the display 10 using electronic paper in the image forming apparatus 1 of the present embodiment described above. When electronic paper is used for the sub display 11, the sub display 11 serves as the first display unit 203.

また、第2の表示部204は、例えば上述した本実施形態の画像形成装置1における液晶パネルを使用したサブディスプレイ11が相当する。なお、ディスプレイ10に液晶パネルを使用する場合は、ディスプレイ10が第2の表示部204となる。本実施形態の第2の表示部204は、少なくとも第2の電極としての電極と、第2の電極に電圧を印加されて発色する加法混色の発色材料を封止する発色層を含む。   The second display unit 204 corresponds to, for example, the sub-display 11 using the liquid crystal panel in the image forming apparatus 1 of the present embodiment described above. When a liquid crystal panel is used for the display 10, the display 10 becomes the second display unit 204. The second display portion 204 of the present embodiment includes at least an electrode as a second electrode and a coloring layer that seals an additive color mixing coloring material that develops color when a voltage is applied to the second electrode.

表示切替制御部205は、後述の積層構造とした場合に、例えば本実施形態の画像形成装置1に備わる不図示の操作部からのユーザーの選択操作を受け付けて、第1の表示部203による表示から第2の表示部204による表示に切り替える。つまり、本実施形態の第1の表示部203及び第2の表示部204を不図示の駆動手段により共に通常駆動させた場合、第1の表示部203による表示画面と第2の表示部204による表示画面が重なってしまうことから、これを防ぐために表示切替制御部205を設けている。   When the display switching control unit 205 has a laminated structure described later, for example, the display switching control unit 205 receives a user's selection operation from an operation unit (not illustrated) provided in the image forming apparatus 1 of the present embodiment, and displays the display by the first display unit 203. To display on the second display unit 204. That is, when both the first display unit 203 and the second display unit 204 of the present embodiment are normally driven by a driving unit (not shown), the display screen by the first display unit 203 and the second display unit 204 are used. Since the display screens overlap, a display switching control unit 205 is provided to prevent this.

例えば、表示切替制御部205は、上記の駆動手段を周知の電気的制御により制御することで、第1の表示部203による表示画面と第2の表示部204による表示画面とが重ならないように2つの表示部の表示を相互に切り替えている。   For example, the display switching control unit 205 controls the above driving means by well-known electrical control so that the display screen by the first display unit 203 and the display screen by the second display unit 204 do not overlap. The display of two display parts is switched mutually.

登録手段としての記録部206は、例えば、色覚異常を訴えるユーザーに誤認傾向のある色データと、色覚異常を訴えるユーザーに認識可能な色データとを対応させたテーブルを登録する。記録部206は例えば上述したハードウェア構成におけるHD111が相当する。また、記録部206は、色覚異常を訴える特定のユーザーごとに対応する上記テーブルを登録するものであってもよい。なお、記録部206は、上記テーブル以外に、例えば外部端末123等から受信した画像データや、ユーザーを特定するユーザー情報を記録することとしてもよい。   The recording unit 206 as a registration unit registers, for example, a table in which color data that tends to be mistaken for a user who complains of color blindness and color data that can be recognized by a user who complains of color blindness. For example, the recording unit 206 corresponds to the HD 111 in the hardware configuration described above. The recording unit 206 may register the table corresponding to each specific user who complains of color blindness. In addition to the above table, the recording unit 206 may record image data received from, for example, the external terminal 123 or user information for specifying a user.

色変換部207は、記録部206に登録されたテーブルを参照して、画像データに含まれている誤認傾向のある色データを認識可能な色データに変換する。例えば、変換された認識可能な色データに基づいた画像を第1の表示部203としてのディスプレイ10に表示させることにより、色覚異常を訴えるユーザーに対する表示画像の見易さが向上する。   The color conversion unit 207 refers to the table registered in the recording unit 206 and converts color data with a tendency to be misidentified included in the image data into recognizable color data. For example, by displaying an image based on the converted recognizable color data on the display 10 as the first display unit 203, it is possible to improve the visibility of the display image for the user who complains of color blindness.

また、色覚異常を訴える特定のユーザーごとに対応するテーブルを登録しておけば、例えば、認証部201により特定のユーザーの情報を読み込んで当該ユーザーを認証し、認証された当該ユーザーに対応するテーブルに基づいて色変換部207により自動的に色変換を行うことができる。   Further, if a table corresponding to each specific user who complains of color vision abnormality is registered, for example, the authentication unit 201 reads the information of the specific user to authenticate the user, and the table corresponding to the authenticated user Based on the above, the color conversion unit 207 can automatically perform color conversion.

なお、上述において、不図示の操作部について記載したが、これは本実施形態の画像形成装置1における第1の表示部203としてのディスプレイ10が、同時にユーザーのタッチ操作を受け付けるタッチパネルとして備わるものであってよい。この場合、ディスプレイ10には、ユーザーのタッチ操作を受け付けるための操作アイコン等が表示されることになる。   Although the operation unit (not shown) has been described above, the display 10 as the first display unit 203 in the image forming apparatus 1 of the present embodiment is provided as a touch panel that simultaneously accepts a user's touch operation. It may be. In this case, an operation icon or the like for accepting a user's touch operation is displayed on the display 10.

また、上記タッチパネルに限定されず、本実施形態の画像形成装置1における第1の表示部203としてのディスプレイ10とは別に不図示の操作部が単独で搭載されるものであってもよい。   Further, the present invention is not limited to the touch panel, and an operation unit (not shown) may be independently mounted separately from the display 10 as the first display unit 203 in the image forming apparatus 1 of the present embodiment.

次に、本実施形態の画像形成装置1を用いて、色覚異常を訴えるユーザーがディスプレイ10によりカラー編集等を行う手法について、図5から図11に示すディスプレイ10に表示される設定画面例を用いて説明する。   Next, a setting screen example displayed on the display 10 shown in FIGS. 5 to 11 is used for a method in which a user who complains of color blindness performs color editing or the like on the display 10 using the image forming apparatus 1 of the present embodiment. I will explain.

まず、色覚異常を訴えるユーザーによるカラー設定方法について図5を用いて説明する。図5(a)は、本実施形態の画像形成装置1のディスプレイ10の周辺構成を表したものである。図示のとおり、ここでは、電子ペーパを採用するディスプレイ10に表示画面401が表示される。そして、表示画面401の右側に、ユーザーの操作を受け付ける操作部402と、メニューボタン403とが設けられている。なお、ディスプレイ10、操作部402、及びメニューボタン403の配置が図示の配置に限定されるものでないことは言うまでもない。   First, a color setting method by a user who complains of color blindness will be described with reference to FIG. FIG. 5A shows the peripheral configuration of the display 10 of the image forming apparatus 1 of the present embodiment. As shown in the figure, here, a display screen 401 is displayed on the display 10 that employs electronic paper. On the right side of the display screen 401, an operation unit 402 that accepts user operations and a menu button 403 are provided. Needless to say, the arrangement of the display 10, the operation unit 402, and the menu button 403 is not limited to the arrangement shown in the figure.

図5(b)に示すように、例えば、色覚異常を訴えるユーザーがメニューボタン403を押すことにより、表示画面401に初期設定を受け付けるメニューが表示される。ここでは、言語設定メニューと、日付設定メニューと、色覚異常ユーザー設定メニューとが表示されている。色覚異常を訴えるユーザーが操作部402を使用して『色覚異常ユーザー設定メニュー』を選択することで、図5(c)に示すように、それぞれが苦手とする色合いを指定できる画面へ遷移する。ここでは、苦手とする色として、赤と、青と、緑が例示されている。   As shown in FIG. 5B, for example, when a user who complains of abnormal color vision presses a menu button 403, a menu for accepting initial settings is displayed on the display screen 401. Here, a language setting menu, a date setting menu, and a color blindness user setting menu are displayed. When a user who complains of color blindness uses the operation unit 402 to select the “color blindness user setting menu”, as shown in FIG. Here, red, blue, and green are illustrated as colors that are not suitable.

色覚異常を訴えるユーザーが、表示された色のうち苦手とする色を選択することで、記録部206に登録された色変換テーブルに基づき、色変換部207により、上記の選択された色から色覚異常を訴えるユーザーが認識可能な色に変換される。これにより、色覚異常を訴えるユーザーに対して、表示画面401に表示される画像の見易さを向上させることができる。   When a user who complains of abnormal color vision selects a color that he / she does not like among displayed colors, the color conversion unit 207 uses the color conversion table registered in the recording unit 206 to select a color vision from the selected color. It is converted to a color that can be recognized by users who complain of anomalies. Thereby, it is possible to improve the visibility of the image displayed on the display screen 401 for a user who complains of color vision abnormality.

次に、表示画面401に表示されるカラー編集メニューについて、図6を用いて説明する。なお、ここでは表示画面401を表示させるディスプレイ10に、ユーザーのタッチ操作を受け付けるタッチパネルが搭載されているものとする。   Next, the color editing menu displayed on the display screen 401 will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that a touch panel that accepts a user's touch operation is mounted on the display 10 that displays the display screen 401.

図6(a)に示すように、ユーザーが表示画面401に表示された『カラー編集』部位をタッチすると、例えば図6(b)に示すようにカラー編集メニューとして、カラー変換メニューと、指定色削除メニューと、カラーバランス調整メニューが表示された画面に遷移する。   As shown in FIG. 6A, when the user touches the “color edit” part displayed on the display screen 401, for example, as shown in FIG. The screen changes to a screen on which a delete menu and a color balance adjustment menu are displayed.

図7を用いて、上記のカラー編集メニューとして表示される、カラー変換メニューと、指定色削除メニューと、カラーバランス調整メニューについてそれぞれ説明する。図7(a)は、図6(b)で示したカラー編集メニュー表示においてユーザーの選択操作を受け付けて、その後遷移したカラー変換メニューの表示画面例を表したものである。   The color conversion menu, designated color deletion menu, and color balance adjustment menu displayed as the color editing menu will be described with reference to FIG. FIG. 7A shows an example of a display screen of the color conversion menu after the user's selection operation is accepted in the color editing menu display shown in FIG.

ここでは、例えば、『カラー変換する色を指定して下さい。』という表示がなされ、その下にユーザーのタッチ操作を受け付けるアイコンが表示されている。ユーザーがこのアイコンにタッチすると、色変換を受け付ける色候補が表示される。ここでは、図5において説明した、色合いを指定できる画面において、ユーザーが選択した苦手とする色が表示される。   Here, for example, “Specify the color to be converted. Is displayed, and an icon for accepting a user's touch operation is displayed below the display. When the user touches this icon, color candidates for accepting color conversion are displayed. Here, on the screen that can specify the hue described with reference to FIG.

また、同じ画面の下方には、『変換後の色を指定して下さい。』という表示がなされ、その下にユーザーのタッチ操作を受け付けるアイコンが表示されている。ユーザーがこのアイコンにタッチすると、変換後の色候補が表示される。ここでは、ユーザーが選択した苦手とする色に対応する色候補が、上述した記録部206に登録されたテーブルに基づいて表示される。   In the lower part of the same screen, “Please specify the color after conversion. Is displayed, and an icon for accepting a user's touch operation is displayed below the display. When the user touches this icon, the converted color candidate is displayed. Here, the color candidates corresponding to the color that the user is not good at are displayed based on the table registered in the recording unit 206 described above.

図7(b)は、図6(b)で示したカラー編集メニュー表示においてユーザーの選択操作を受け付けて、その後遷移した指定色削除メニューの表示画面例を表したものである。ここでは、例えば『削除する色を指定して下さい。』という表示がなされ、その下にユーザーのタッチ操作を受け付けるアイコンが表示されている。例えばユーザーがこのアイコンにタッチすると、上述した苦手とする色としてユーザーが選択した色が削除する色候補として表示される。   FIG. 7B shows an example of a display screen of the designated color deletion menu which has been changed after the user's selection operation is received in the color editing menu display shown in FIG. 6B. Here, for example, “Specify the color to be deleted. Is displayed, and an icon for accepting a user's touch operation is displayed below the display. For example, when the user touches this icon, the color selected by the user as the color that the user is not good at is displayed as a color candidate to be deleted.

図7(c)は、図6(b)で示したカラー編集メニュー表示においてユーザーの選択操作を受け付けて、その後遷移したカラーバランス調整メニューの表示画面例を表したものである。ここでは、例えば『カラーバランスを調整して下さい。』という表示がなされ、その下にイエロー・シアン・マゼンタ・ブラックのカラーバランスを調整するための色アイコンが表示されている。   FIG. 7C shows an example of a display screen of the color balance adjustment menu after the user's selection operation is accepted in the color editing menu display shown in FIG. Here, for example, “Adjust the color balance. ”Is displayed, and color icons for adjusting the color balance of yellow, cyan, magenta, and black are displayed below it.

ユーザーは、上記の色アイコンをタッチすることにより、カラーバランスが調整される。例えば、各色の左方向に配された色アイコンをタッチすると各色の色味が減少し、各色の右方向に配された色アイコンをタッチすると各色の色味が増すことになる。なお、上述したカラー編集メニュー表示は、一例であり、これらに限定されるものではない。   The user touches the color icon to adjust the color balance. For example, when a color icon arranged in the left direction of each color is touched, the color of each color decreases, and when a color icon arranged in the right direction of each color is touched, the color of each color increases. The color edit menu display described above is an example, and the present invention is not limited to these.

次に、上述したカラー設定においてユーザーが設定した内容を保存する設定を行うときに表示されるユーザー基本設定保存メニュー画面の表示例について図8を用いて説明する。ここでは、図8(a)に示すように、ユーザーが表示画面401に表示されるカラー編集アイコン404をタッチすると、図8(b)に示すように『ユーザー基本設定保存メニュー』が選択肢の1つとして表示される。そして、表示された『ユーザー基本設定保存メニュー』を選択することで、例えばそれまでにユーザーが設定した編集内容をユーザー基本設定として、HD111等の記録部206に保存することができる。   Next, a display example of the user basic setting saving menu screen displayed when the setting for saving the contents set by the user in the color setting described above will be described with reference to FIG. Here, as shown in FIG. 8A, when the user touches the color edit icon 404 displayed on the display screen 401, the “user basic setting save menu” is one option as shown in FIG. 8B. Displayed as one. Then, by selecting the displayed “user basic setting saving menu”, for example, the editing contents set by the user so far can be saved as user basic settings in the recording unit 206 such as the HD 111.

さらに、上述したユーザー基本設定保存を実行した後、ユーザーが保存された基本設定を読み込む方法について説明する。画像形成装置1の使用時に認証部201にIDカードを読み込ませる場合は、IDカードに記録されたユーザー情報に基づいて、特定のユーザーが設定した基本設定が読み込まれるものとする。   Furthermore, after executing the above-described user basic setting storage, a method of reading the basic settings stored by the user will be described. When the authentication unit 201 reads the ID card when the image forming apparatus 1 is used, the basic setting set by a specific user is read based on the user information recorded on the ID card.

一方、IDカードを読み込ませない場合は、図9(a)に示すように、まずメニューボタン403を押すことにより、図9(b)に示すメニュー画面を表示画面401に表示させる。そして、ユーザーが、メニュー画面の最下段に表示される『ユーザー基本設定読み込み』を選択すると、図9(c)に示すように、設定保存されたユーザー一覧が表示される。ここでは、ユーザー一覧として、Aさん、Bさん、Cさんが表示されている。   On the other hand, when the ID card is not read, the menu screen shown in FIG. 9B is displayed on the display screen 401 by first pressing the menu button 403 as shown in FIG. When the user selects “Read basic user settings” displayed at the bottom of the menu screen, a list of saved users is displayed as shown in FIG. 9C. Here, Mr. A, Mr. B, and Mr. C are displayed as the user list.

例えば自分がAであるときは、ユーザーが『Aさん』をタッチすることで自分用に保存された基本設定を記録部206から読み込まれ、読み込まれた基本設定に基づいて自分用のカラー設定が自動的になされることになる。   For example, when the user is A, the user touches “Mr. A” to read the basic setting saved for himself / herself from the recording unit 206, and the color setting for himself / herself is set based on the read basic setting. It will be done automatically.

次に、本実施形態の画像形成装置1のディスプレイ10に表示される表示画面401にプレビュー表示させ、該プレビュー画面を見ながらカラー編集を行う方法について、図10を用いて説明する。   Next, a method for displaying a preview on the display screen 401 displayed on the display 10 of the image forming apparatus 1 of the present embodiment and performing color editing while viewing the preview screen will be described with reference to FIG.

ここで、例えばユーザーが、印刷開始前に表示画面401に表示される不図示の『プレビュー画面確認』をタッチしておくとする。この場合、ユーザーがその後不図示の印刷ボタンを押しても、すぐには印刷処理が開始されずに印刷処理が一旦停止し、印刷結果を確認するためのプレビュー画面が表示画面401に表示される。そして、ユーザーがプレビュー画面を確認した後で、もう一度印刷ボタンを押すと印刷処理が再開される。   Here, for example, it is assumed that the user touches a “preview screen confirmation” (not shown) displayed on the display screen 401 before starting printing. In this case, even if the user subsequently presses a print button (not shown), the printing process is not started immediately but the printing process is temporarily stopped, and a preview screen for confirming the printing result is displayed on the display screen 401. When the user confirms the preview screen and presses the print button again, the printing process is resumed.

本実施形態においては、上述した印刷処理が一旦停止しているときに、表示画面401に表示されるプレビュー画面を見ながらカラー編集を行う。図10(a)に示すように、ここでは、例えばプレビュー画面として所定のマップ表示410が表示画面401に表示されているものとする。マップ表示410の下側にはカラー編集アイコン404が表示されている。   In the present embodiment, color editing is performed while viewing the preview screen displayed on the display screen 401 when the above-described printing process is temporarily stopped. As shown in FIG. 10A, here, for example, it is assumed that a predetermined map display 410 is displayed on the display screen 401 as a preview screen. A color edit icon 404 is displayed below the map display 410.

図示のようにユーザーがカラー編集アイコン404をタッチすると、図10(b)に示すように、縮小されたマップ表示410aが表示画面の左側半分に表示され、新たにカラー編集画面として、例えばカラーバランスを変更するためのアイコン表示411が表示画面401の右側半分に表示された画面に遷移する。   When the user touches the color editing icon 404 as shown in the figure, as shown in FIG. 10B, a reduced map display 410a is displayed on the left half of the display screen, and a new color editing screen, for example, color balance, is displayed. The icon display 411 for changing the screen changes to a screen displayed on the right half of the display screen 401.

これにより、ユーザーは、プレビュー画面として表示されたマップ表示410aの色合いを確認しつつ、上述したカラー編集処理を実行することにより、見易い色合いに変更することができる。このように、カラー編集処理を実行した結果が即座にプレビュー画面に反映され、出力される印刷物の色合いを動的に確認できることは、とりわけ色覚異常を訴えるユーザーにとって効果的である。   Accordingly, the user can change the color to an easy-to-see color by executing the above-described color editing process while confirming the color of the map display 410a displayed as the preview screen. In this way, the result of executing the color editing process is immediately reflected in the preview screen, and the color of the printed matter to be output can be dynamically confirmed, which is particularly effective for users who complain of color blindness.

次に、ディスプレイ10を、電子ペーパと液晶パネルを重ねて設ける積層構造とした場合に、電子ペーパにより所定の画像を表示させるか、液晶パネルにより所定の画像を表示させるかをユーザーの選択操作により切り替える制御処理について、図11及び図12を用いて説明する。   Next, in the case where the display 10 has a laminated structure in which electronic paper and a liquid crystal panel are overlapped, whether a predetermined image is displayed by the electronic paper or a predetermined image by the liquid crystal panel is selected by a user's selection operation. The control process to switch is demonstrated using FIG.11 and FIG.12.

ここで、電子ペーパは非発光表示であるため眼への負担が少なく、紙に近い見易さを提供でき、さらに表示が保持されている時の消費電力をほとんど必要としないというメリットがある。一方で、液晶パネルに比べて色再現範囲が狭く、表示切替に時間がかかるなどのデメリットもある。   Here, since the electronic paper is non-light-emitting display, there is a merit that there is less burden on the eyes, it is possible to provide visibility that is close to paper, and little power consumption is required when the display is held. On the other hand, there are disadvantages such as a narrower color reproduction range than a liquid crystal panel and a long time for display switching.

また、画像形成装置等に備わるディスプレイにはほとんど液晶パネルが採用されているため、液晶パネルによる表示に慣れたユーザーが多く、基本的に液晶パネルで画面を表示させたいと考えるユーザーが多いことが予想される。   In addition, liquid crystal panels are mostly used for displays provided in image forming devices, so many users are used to displaying on liquid crystal panels, and many users basically want to display a screen on a liquid crystal panel. is expected.

そこで、ディスプレイ10を、電子ペーパと液晶パネルを重ねて設ける積層構造とした場合は、印刷物に近いプレビュー画面表示を表示させるために、プレビュー画面を表示する際やカラー編集を実行するときだけ、電子ペーパによる表示に切り替えることとする。   Therefore, when the display 10 has a laminated structure in which electronic paper and a liquid crystal panel are stacked, the electronic screen is displayed only when the preview screen is displayed or color editing is performed in order to display a preview screen display close to a printed matter. Switch to the paper display.

まず、図11(a)に示すように、ユーザーがメニューボタン403を押すと、図11(b)に示すように、メニュー画面が表示画面401に表示される。ユーザーが、表示画面401に表示されたメニュー画面の中から『画面表示切替』を選択すると、図11(c)に示すように液晶パネルによる表示か、電子ペーパによる表示かを選択する『画面表示切替』画面に遷移する。そして、ユーザーが、例えば電子ペーパを選択したときは、ディスプレイ10による表示は電子パネルによる表示に切り替わる。   First, as shown in FIG. 11A, when the user presses the menu button 403, a menu screen is displayed on the display screen 401 as shown in FIG. When the user selects “screen display switching” from the menu screen displayed on the display screen 401, “screen display” for selecting whether to display using a liquid crystal panel or electronic paper as shown in FIG. Transition to “Switch” screen. For example, when the user selects electronic paper, the display on the display 10 is switched to the display on the electronic panel.

次に、電子ペーパと液晶パネルを重ねて設ける積層構造と、両者の表示を切り替える構成について図12を用いて説明する。図のように、ここでは、電子ペーパ501が液晶パネル502に積層される構成をとる。そして、電子ペーパ501及び液晶パネル502と、表示切替制御部205とが、制御信号線503及び504を介して接続されている。   Next, a stacked structure in which electronic paper and a liquid crystal panel are stacked, and a configuration for switching between the two displays will be described with reference to FIG. As shown in the figure, here, the electronic paper 501 is stacked on the liquid crystal panel 502. The electronic paper 501 and the liquid crystal panel 502 are connected to the display switching control unit 205 via control signal lines 503 and 504.

上述したように、ユーザーが『画面表示切替』表示画面において、例えば電子ペーパを選択すると、その選択操作を伝達する信号が表示切替制御部205に送信される。その信号を受信した表示切替制御部205は、制御信号線503及び504を介して不図示の駆動手段を周知の電気的制御により液晶パネルに印加する電圧を制御することで、電子ペーパによる表示が液晶パネルによる表示に妨げられないようにしている。   As described above, when the user selects, for example, electronic paper on the “screen display switching” display screen, a signal for transmitting the selection operation is transmitted to the display switching control unit 205. Upon receiving the signal, the display switching control unit 205 controls the voltage applied to the liquid crystal panel by a well-known electrical control of the driving means (not shown) via the control signal lines 503 and 504, so that the display by the electronic paper is performed. The display on the liquid crystal panel is not hindered.

1、20 画像形成装置
10、51 ディスプレイ
11 サブディスプレイ
50 携帯情報端末
60 ネットワーク
71 上部透明基板
72、84 透明電極層
73、75、76 発色層
74 絶縁層
77、85 白反射層
78 電解質層
79 下部透明基板
81 水分層
82 オイル層
83 フッ素樹脂層
86 下部基板
87 壁
201 認証部
202 画像形成部
203 第1の表示部
204 第2の表示部
205 表示切替表示部
206 記録部
207 色変換部
401 表示画面
402 操作部
403 メニューボタン
404 カラー編集アイコン
410、410a マップ表示
411 アイコン表示
501 電子ペーパ
502 液晶パネル
503、504 制御信号線
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 20 Image forming apparatus 10, 51 Display 11 Sub display 50 Portable information terminal 60 Network 71 Upper transparent substrate 72, 84 Transparent electrode layer 73, 75, 76 Coloring layer 74 Insulating layer 77, 85 White reflection layer 78 Electrolyte layer 79 Lower part Transparent substrate 81 Moisture layer 82 Oil layer 83 Fluororesin layer 86 Lower substrate 87 Wall 201 Authentication unit 202 Image forming unit 203 First display unit 204 Second display unit 205 Display switching display unit 206 Recording unit 207 Color conversion unit 401 Display Screen 402 Operation unit 403 Menu button 404 Color edit icon 410, 410a Map display 411 Icon display 501 Electronic paper 502 Liquid crystal panel 503, 504 Control signal line

特開2006−246072号公報JP 2006-246072 A

Claims (12)

画像データに基づいて記録用紙に画像を形成する画像形成装置であって、
前記画像データに基づいた画像を表示する第1の表示手段とを備え、
前記第1の表示手段は、少なくとも、第1の電極と、前記第1の電極に電圧を印加されて発色する減法混色の発色材料を封止する発色層とを含むことを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that forms an image on a recording sheet based on image data,
First display means for displaying an image based on the image data,
The first display means includes at least a first electrode, and a color forming layer that seals a subtractive color-developing material that develops a color when a voltage is applied to the first electrode. apparatus.
前記発色層はエレクトロクロミック素子層であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the coloring layer is an electrochromic element layer. 前記発色層はエレクトロウェッティング素子層であることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein the coloring layer is an electrowetting element layer. 前記画像データに基づいた画像を表示する第2の表示手段をさらに備え、
前記第2の表示手段は、少なくとも、第2の電極と、前記第2の電極に電圧を印加されて発色する加法混色の発色材料を封止する発色層を含むことを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の画像形成装置。
A second display means for displaying an image based on the image data;
2. The second display means includes at least a second color electrode and a coloring layer that seals an additive color-developing material that develops color when a voltage is applied to the second electrode. 4. The image forming apparatus according to any one of items 1 to 3.
前記第1の表示手段と前記第2の表示手段とが積層構造をなすことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 4, wherein the first display unit and the second display unit have a laminated structure. ユーザーの選択操作を受け付けて前記第1の表示手段による表示および前記第2の表示手段による表示を相互に切り替える表示切替制御手段をさらに備えることを特徴とする請求項5記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 5, further comprising a display switching control unit that receives a user's selection operation and switches between the display by the first display unit and the display by the second display unit. 前記第1の表示手段および前記第2の表示手段は、前記記録用紙に形成される画像をプレビュー表示することを特徴とする請求項4から6の何れか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 4, wherein the first display unit and the second display unit display a preview of an image formed on the recording sheet. ユーザーに誤認傾向のある色データと、ユーザーに認識可能な色データとを対応させたテーブルを登録する登録手段と、
前記登録手段に登録されたテーブルを参照して、前記画像データに含まれている前記誤認傾向のある色データを前記認識可能な色データに変換する色変換手段とをさらに備えることを特徴とする請求項1から7の何れか1項に記載の画像形成装置。
A registration means for registering a table that associates color data that tends to be misidentified by the user with color data that can be recognized by the user;
A color conversion unit configured to convert the color data with a tendency to be misidentified included in the image data into the recognizable color data with reference to a table registered in the registration unit; The image forming apparatus according to claim 1.
前記登録手段は、特定のユーザーに対応した前記テーブルを登録することを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 8, wherein the registration unit registers the table corresponding to a specific user. ユーザーを認証する認証手段をさらに備えることを特徴とする請求項1から9の何れか1項に記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, further comprising authentication means for authenticating a user. 画像データに基づいた画像を表示する情報機器と、前記画像データに基づいて記録用紙に画像を形成する画像形成装置とがネットワークにより接続された画像形成システムであって、
前記情報機器は、前記画像形成装置に前記画像データを送信する通信手段と、少なくとも、第1の電極と、前記第1の電極に電圧を印加されて発色する減法混色の発色材料を封止する発色層とを含む表示手段とを備えることを特徴とする画像形成システム。
An image forming system in which an information device that displays an image based on image data and an image forming apparatus that forms an image on a recording sheet based on the image data are connected via a network,
The information device seals communication means for transmitting the image data to the image forming apparatus, at least a first electrode, and a subtractive color-developing material that develops color when a voltage is applied to the first electrode. An image forming system comprising: a display unit including a coloring layer.
画像形成装置が記録用紙に画像を形成するための画像データをネットワークにより接続された前記画像形成装置に送信する通信手段と、
前記画像データに基づいた画像を表示する表示手段とを備え、
前記表示手段は、少なくとも、第1の電極と、前記第1の電極に電圧を印加されて発色する減法混色の発色材料を封止する発色層とを含むことを特徴とする情報機器。
A communication unit that transmits image data for forming an image on a recording sheet to the image forming apparatus connected by a network;
Display means for displaying an image based on the image data,
The display device includes at least a first electrode and a coloring layer that seals a subtractive color-developing material that develops color when a voltage is applied to the first electrode.
JP2012249989A 2012-11-14 2012-11-14 Image forming apparatus, image forming system, and information equipment Pending JP2014099726A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249989A JP2014099726A (en) 2012-11-14 2012-11-14 Image forming apparatus, image forming system, and information equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012249989A JP2014099726A (en) 2012-11-14 2012-11-14 Image forming apparatus, image forming system, and information equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014099726A true JP2014099726A (en) 2014-05-29

Family

ID=50941407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012249989A Pending JP2014099726A (en) 2012-11-14 2012-11-14 Image forming apparatus, image forming system, and information equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014099726A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095827A (en) * 2014-11-10 2016-05-26 グローリー株式会社 Valuable medium processing device
JP2020123171A (en) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社リコー Image forming apparatus, control method, and program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016095827A (en) * 2014-11-10 2016-05-26 グローリー株式会社 Valuable medium processing device
JP2020123171A (en) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社リコー Image forming apparatus, control method, and program
JP7293673B2 (en) 2019-01-30 2023-06-20 株式会社リコー Image forming apparatus, control method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8792108B2 (en) Image processing apparatus having enhanced display mode and image processing method thereof
CN101321218B (en) Display system and image processing apparatus
JP2011123824A (en) Multifunction device
JP4659845B2 (en) Document reading apparatus and image forming apparatus
JP4668973B2 (en) Image processing apparatus and computer program
JP2010137467A (en) Image formation device, the printing support method, and printing support program
JPH0771187B2 (en) Image recorder
JP5019474B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
US20060066887A1 (en) Image forming apparatus and control method therefor
JP2014099726A (en) Image forming apparatus, image forming system, and information equipment
JP2009177526A (en) Image processing device
JP2011166558A (en) Image processing apparatus, image printing system, image processing method and program
US11494142B2 (en) Image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and method for processing image
JP6283933B2 (en) Operation guidance system, image forming apparatus, and program
JP2017167291A (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JP2020036261A (en) Information processing system and method for checking operation history
JP4740304B2 (en) Image reading apparatus and image processing apparatus
JP2008040957A (en) Display/input device and method for controlling display/input device
JP4826241B2 (en) Copier, copier system, and computer program
JP2008219214A (en) Image data processor
US20190356790A1 (en) Image processing apparatus, non-transitory storage medium, and image processing method
JP2009033263A (en) Display controller of image forming apparatus
JP6776753B2 (en) Processing equipment and image forming equipment
JP2020145563A (en) Information processing device and program
US11979527B2 (en) Display device, image processing device, and display method