JP2014096288A - 導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置 - Google Patents

導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014096288A
JP2014096288A JP2012247538A JP2012247538A JP2014096288A JP 2014096288 A JP2014096288 A JP 2014096288A JP 2012247538 A JP2012247538 A JP 2012247538A JP 2012247538 A JP2012247538 A JP 2012247538A JP 2014096288 A JP2014096288 A JP 2014096288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
light guide
guide member
irradiation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012247538A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Hagiwara
哲也 萩原
Osamu Ueno
修 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012247538A priority Critical patent/JP2014096288A/ja
Priority to US13/914,819 priority patent/US20140133183A1/en
Publication of JP2014096288A publication Critical patent/JP2014096288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/0038Linear indentations or grooves, e.g. arc-shaped grooves or meandering grooves, extending over the full length or width of the light guide
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/06Eliminating residual charges from a reusable imaging member
    • G03G21/08Eliminating residual charges from a reusable imaging member using optical radiation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】本構成を有しない場合と比較して、被照射体に照射する光量を均一にする導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】導光路52が、光源50から照射された光が入射する入射面62、感光体12に光を照射する照射面64、終端部60に設けられた終端反射部60A、及び終端屈折部60Bを備えている。終端反射部60Aには、入射面62から入射された入射光を照射面64と対向する方向(終端屈折部60B方向)に反射させる全反射面68が設けられている。終端屈折部60Bには、全反射面68からの反射光を入射面62方向に反射させる全反射面70、及び全反射面70からの反射光を屈折させる屈折面72が設けられている。
【選択図】図2

Description

本発明は、導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置に関する。
特許文献1には、導光板と、光源と、保持部材と、反射板とを有するバックライト装置であって、導光板は、光源からの光を平面光として液晶パネルの背面に照射するものであり、光源は、前記導光板の一辺に沿う線状をなし、該導光板の側面に光を入射するものであり、保持部材は、前記光源の両端部を保持する透明部材であり、反射板は、前記光源の取り囲み、該光源からの光を前記導光板の側面側に反射し、かつ反射光を前記透明な保持部材に通して前記導光板の端部に入射させるものであることを特徴とするバックライト装置が記載されている。
特許文献2には、電子写真方式の画像形成装置において感光体の電荷を除電するのに用いられる光除電装置であって、前記感光体に対向して配置される導光体と、その導光体の光入射面に光を照射する光源とを有し、前記導光体には前記光源からの光を前記感光体に向けて反射する拡散反射面が形成され、その拡散反射面は、当該導光体の前記感光体への光出射面に対する高さ、及び、当該拡散反射面の幅が前記光源からの距離に応じて変化し、前記導光体の終端部近傍上面に反射部材が配置されていることを特徴とする光除電装置が記載されている。
特開平10−319395号公報 特開2006−091332号公報
本発明は、本構成を有しない場合と比較して、被照射体に照射する光量を均一にする導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の導光部材は、光源から照射された光が入射される入射面が設けられた端部と、前記入射面と交差する方向に設けられ、前記入射面から入射された前記光源の光を被照射体に照射する照射面と、前記入射面から入射された光を前記照射面と対向する方向に反射させる反射面を有する反射部、及び前記反射面からの反射光を前記入射面方向に反射させた後、前記照射面方向に屈折させる屈折部を有する他端部と、を備える。
本発明の導光部材は、前記屈折部が、前記入射面と交差する方向に配列された複数の傾斜面と、傾斜面の間に配置されかつ入射された光を通過させる通過面とを備え、前記傾斜面により、前記反射面からの反射光を前記入射面側に配置された前記光通過面方向に反射させると共に、前記傾斜面で反射された光が前記通過面を通過する際及び前記通過面を通過した光が前記傾斜面から入射する際の少なくとも一方の際に前記照射面方向に光を屈折させることが好ましい。
本発明の導光部材の前記傾斜面は、前記反射面により反射された光の入射角が臨界角以上の全反射面であることが好ましい。
また、本発明の導光部材は、前記通過面と、前記照射面と対向する面と、がなす該導光部材内部側の角度が90度以上であることがこのましい。
本発明の導光部材の前記反射面は、前記照射面となす該導光部材内部側の角度が、90度に臨界角を加算した角度以上の全反射面であることが好ましい。
本発明の導光部材の前記反射面は、前記入射面から入射された平行光の入射角が臨界角以上の全反射面であることが好ましい。
本発明の導光部材の前記反射面は、前記端部から前記他端部までの距離をL、前記端部の幅をHとした場合に、前記他端面に達した、前記照射面とのなす角度が下記(1)式で表されるφ以下の角度となる光を前記照射面と対向する方向に反射させることが好ましい。
φ=tan−1{(H/2)/L} ・・・(1)
本発明の導光部材は、前記反射部の領域が、前記屈折部の領域よりも大きいことが好ましい。
本発明の導光部材は、前記入射面と交差する方向に複数配列され、前記光源から入射された光を前記照射面に導くプリズム面を備えることが好ましい。
本発明の光照射装置は、光源と、前記光源の光が入射面から入射される本発明の導光部材と、を備える。
本発明の除電装置は、本発明の光照射装置を備え、前記光照射装置から照射された光を被照射体に照射し、前記被照射体の表面の電荷を除電する。
本発明の画像形成装置は、感光体と、前記感光体表面を帯電する帯電手段と、前記帯電手段により帯電された前記感光体表面を露光して静電潜像を形成する露光手段と、前記露光手段により形成された前記静電潜像を現像する現像手段と、前記現像手段により現像された前記静電潜像を記録媒体に転写する転写手段と、前記転写手段による転写後に、前記感光体表面に残留する電荷を除去する本発明の除電装置と、を備える。
請求項1、請求項10、請求項11、及び請求項12に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、被照射体に照射する光量が均一になる。
請求項2に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、被照射体に照射する光量がより均一になる。
請求項3及び請求項4に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、多くの光が照射面に導かれる。
請求項5に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、被照射体に照射する光量がより均一になる。
請求項6、請求項7、及び請求項8に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、多くの光を照射面と対向する方向に反射させられる。
請求項8に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、多くの光が屈折部に導かれる。
請求項9に記載の発明によれば、本構成を有しない場合と比較して、入射面から入射した入射光を拡散させて照射面から照射させられる。
本実施の形態に係る画像形成装置の一例の概略を示す概略構成図である。 本実施の形態に係るイレーズランプの一例の概略構成を示す概略構成図であり、(A)は、全体図であり、(B)は終端部近傍の斜視図であり、(C)は、終端部近傍の側面図である。 本実施の形態に係る導光路の入射面から入射され、終端部(全反射面)に到達した光を説明する説明図である。 図3の後、本実施の形態に係る導光路の全反射面で反射された光を説明する説明図である。 本実施の形態に係る導光路に用いられる主な材料の、屈折率n及び臨界角θcを示す説明図である。 本実施の形態に係る導光路に入射面62から入射され終端部に到達する光を説明するための説明図である。 図4の後、本実施の形態に係る導光路の全反射面で反射された光を説明する説明図である。 図7の後、本実施の形態に係る導光路の屈折面で屈折された光を説明する説明図である。 本実施の形態に係る導光路及び比較例の導光路におけるシミュレーションによる光量分布の計算結果を示した説明図である。 本実施の形態に係る導光路の終端部のその他の具体的例を示す概略図である。 本実施の形態に係る導光路の終端部のその他の具体的例を示す概略図である。 本実施の形態に係る導光路の終端部のその他の具体的例を示す概略図であり、(A)は導光路の終端部の側面図であり、(B)は、斜視図である。 本実施の形態に係る導光路の終端部のその他の具体的例を示す概略図であり、(A)は導光路の終端部の側面図であり、(B)は、斜視図である。 本実施の形態に係る導光路全体形状のその他の具体的例を示す概略図である。 本実施の形態に係る導光路全体形状のその他の具体的例を示す概略図であり、(A)は、プリズム面側から見た上面図であり、(B)は側面図であり、(C)は、終端部側から見た端面図である。 本実施の形態に係る導光路全体形状のその他の具体的例を示す概略図であり、入射面の幅Hが終端部の幅Hよりも大きい場合の具体的例である。 本実施の形態に係る導光路全体形状のその他の具体的例を示す概略図であり、終端部の幅Hが入射面の幅Hよりも大きい場合の具体的例である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。
(画像形成装置)
図1に、本実施の形態の画像形成装置の一例の概略を示す概略構成図を示す
本実施形態に係る画像形成装置10は、図1に示すように、矢印A方向に定速回転する感光体12を備えている。
この感光体12の周囲には、感光体12の回転方向に沿って、感光体12表面を帯電する帯電器14、帯電器14により帯電された感光体12表面に静電潜像を形成するために露光するための光源ヘッド16(露光手段)、トナー像を形成するために静電潜像を現像剤により現像する現像器18(現像手段)、トナー像を用紙28(記録媒体)に転写する転写体20(転写手段)、転写後に感光体12の残存した残トナーを除去するためのクリーナ22、感光体12を除電し電位を均一化するイレーズランプ24(除電装置)が順に配設されている。
すなわち、感光体12は、帯電器14によって表面が帯電された後、光源ヘッド16によって光ビームが照射されて、感光体12上に潜像が形成される。なお、発光素子を備える光源ヘッド16は、駆動部(不図示)と接続されており、駆動部によって発光素子の点灯を制御して、画像データに基づいて光ビームを出射するようになっている。
形成された潜像には、現像器18によってトナーが供給されて、感光体12上にトナー像が形成される。感光体12上のトナー像は、転写体20によって、搬送されてきた用紙28に転写される。転写後に感光体12に残留しているトナーはクリーナ22によって除去される。また、感光体12は、表面に残留する電荷がイレーズランプ24から照射された照射光によって除電された後、再び帯電器14によって帯電されて、同様の処理を繰り返す。
一方、トナー像が転写された用紙28は、加圧ローラ30Aと加熱ローラ30Bからなる定着器30に搬送されて定着処理が施される。これにより、トナー像が定着されて、用紙28上に所望の画像が形成される。画像が形成された用紙28は装置外へ排出される。
(イレーズランプ)
次に、本実施の形態のイレーズランプ24及びイレーズランプ24に用いられる導光路(導光部材)について詳細に説明する。
まず、本実施の形態のイレーズランプ24及び導光路の構成について説明する。図2に、本実施の形態に係るイレーズランプ24の一例の概略構成を示す概略構成図を示す。図2(A)は、イレーズランプ24の全体図であり、(B)は終端部近傍の斜視図であり、(C)は、終端部近傍の側面図である。
図2(A)に示すように、本実施の形態のイレーズランプ24は、感光体12の回転軸方向に沿って設けられており、光源50と、感光体12の回転軸方向の長さに応じた長さの導光路52と、を備えている。
光源50は、感光体12に残留する電荷を除電するための光を出射する機能を有している。本実施の形態では、単光源を用いており、光源50としては、LED、端面発光レーザ、及び面発光レーザ(VCSEL)のいずれかを用いることが好ましい。
導光路52は、感光体12の回転軸方向に沿った表面全体に照射面64から光を照射させるため、感光体12の回転軸方向に沿った長さに応じた長尺状の形状を有している。本実施の形態の導光路52は、光源50からの光が入射される入射面62、入射された光を感光体12に照射する照射面64、入射された光を照射面64に向けて拡散させるプリズム面66、全反射面68(反射面)、全反射面70(傾斜面)、及び屈折面72(通過面)を備えている。導光路52の材料としては、ポリスチレン、アクリルスチレン、ポリメチルメタアクリレート、ポリカーボネイト、及びポリエチレンテレフタラート等の透明樹脂や、ガラス等が用いられる。
プリズム面66は、入射面62から入射された光を照射面64に導くために、複数のプリズムが設けられており、到達した光をプリズムにより、照射面64に向けて、屈折させ、拡散させる機能を有している。なお、プリズム面66に設けられている複数のプリズムの間隔(密度)や大きさ、面積等は、均一であってもよいし、異なっていてもよい。プリズムを設ける間隔や大きさは、当該プリズムにより反射させた光が照射面64から感光体12に均一に照射されるように定めることが好ましい。なお、プリズム面66を設けずに、照射面64と対向する面を平面状に構成してもよいが、照射面64から照射する光量を増加すると共に均一にするために、本実施の形態のように、プリズム面66を設けることが好ましい。
導光路52の全反射面68、全反射面70、及び屈折面72は、導光路52の終端部60に設けられている。以下、図2(C)に示すように、全反射面68が設けられている終端部60の領域を終端反射部60Aといい、全反射面70及び屈折面72が設けられている終端部60の領域を終端屈折部60Bという。なお、終端部60は、入射面62を導光路52の端部とした場合における、他端部にあたる。
全反射面68は、終端部60(終端反射部60A)に到達した光を照射面64と対向する方向(プリズム面66及び終端屈折部60B方向)に反射する機能を有している。
本実施の形態では、全反射面70及び屈折面72は、終端屈折部60Bに複数設けられている。終端屈折部60Bでは、全反射面68からの反射光を入射面62の方向に反射させた後、照射面64方向に屈折させる機能を有している。全反射面70は、全反射面68で反射された光を入射面62の方向に反射する機能を有しており、屈折面72は、全反射面70で反射された光を照射面64方向に屈折させる機能を有している。
なお、終端屈折部60Bに設ける全反射面70及び屈折面72の数や大きさは、全反射面70及び屈折面72を複数設けることが好ましいが、終端屈折部60Bで、反射及び屈折させ照射面64に導いた光が均一に照射されるように定めればよい。導光路52の材質、形状等に応じて定めてもよい。
次に、本実施の形態の導光路52において、終端反射部60Aに到達した光を照射面64に導く作用について説明する。
図3に、入射面62から入射され、終端部60(全反射面68)に到達した光を示す。図3の矢印L1が、終端部60(全反射面68)に到達した、入射面62から入射された光の進行方向を示している。本実施の形態の導光路52は、長尺状であるため、終端部60に到達する光は、ほぼ平行光となっている。
次に、図4に、全反射面68で反射された光を示す。図4の矢印L2が、全反射面68で反射された光の進行方向を示している。図4に示すように、全反射面68に到達した光は、全反射面68で、照射面64と対向する方向に反射される。この際、終端部60に到達した光の入射角が臨界角θc以上の光を、導光路52内部に向けて反射させ、光が終端部60(全反射面68)から外部に漏れてしまうのを抑制するために、全反射面68と照射面64とのなす角度θ1’(導光路52内部側の角度)を90度+θc以上の角度とし、角度θ1を、90度−θc以下の角度としている。臨界角θcは、導光路52に用いる材料の屈折率nにより定まり、以下の(1)式により算出される。
θc=sin−1(1/n) ・・・(1)
図5に、導光路52に用いられる主な材料の、屈折率n及び臨界角θcを示す。
長尺な導光路52の終端部60に到達する光は、照射面64と平行に近い角度のもの(平行光)が多いため、このように、全反射面68の角度θ1’、θ1を定めることにより、効率よく、反射(全反射)させられる。
なお、照射面64が光源50の平行光に対して略平行に設けられていない場合、例えば、導光路52の入射面62側の幅Hが小さく、終端部60側の幅Hが大きい場合等は、角度θ1’、θ1に係わらず、光源50の平行光の入射角が臨界角θc以上となるようにすればよい。
なお、図6に示すように、本実施の形態では、照射面64と対向する面により多くの光を導くため、終端部60に到達した平行光に限らず、プリズム面66等で反射されることなく終端部60に到達した光を照射面64と対向する面に反射させるように全反射面68が設けられている。プリズム面66等で反射されることなく終端部60に到達した光とは、照射面64とのなす角度が以下の(2)式により算出される角度φ以下となる光である。図6に示すように(2)式におけるHは、入射面62における導光路52の幅(照射面64とプリズム面66との距離)であり、Lは、導光路52の長尺方向の長さである。
φ=tan−1{(H/2)/L} ・・・(2)
次に、図7に、全反射面70で反射された光を示す。図7の矢印L3が、全反射面70で反射された光の進行方向を示している。図7に示すように、全反射面68で反射された光は、全反射面70により入射面62方向に反射され、屈折面72に到達する。
この際、全反射面70に到達した光を、導光路52の内部で入射面62方向に反射させるために、全反射面70に対する入射角が臨界角θc以上となるように全反射面70を設けている。すなわち、全反射面70と、全反射面68で反射された光とのなす角θ2を、90度−θc以下の角度としている。
次に、図8に、屈折面72で屈折された光を示す。図8の矢印L4が、屈折面72で屈折された光の進行方向を示している。図8に示すように、全反射面70で反射された光は、屈折面72により屈折され、一旦、導光路52の外部に出射される。その後、再び当該屈折面72と対向する全反射面70から導光路52内部に入射し、照射面64に導かれる(図8、矢印L5参照)。
この際、全反射面70で反射された光を屈折させて照射面64に導くために、屈折面72とプリズム面66とのなす角θ3を90度以上の角度としている。
なお、全反射面70で反射された光が屈折面72を通過する際に、屈折せずにそのまま通過する場合があるが、全反射面70から入射する際に照射面64に向けて屈折すればよい。
このようにして照射面64に導かれた光は、照射面64から被照射体に向けて照射される。
以上説明したように、本実施の形態のイレーズランプ24では、導光路52が、光源50から照射された光が入射する入射面62、感光体12に光を照射する照射面64、終端部60に設けられた終端反射部60A、及び終端屈折部60Bを備えている。終端反射部60Aには、入射面62から入射された入射光を照射面64と対向する方向(終端屈折部60B方向)に反射させる全反射面68が設けられている。終端屈折部60Bには、全反射面68からの反射光を入射面62方向に反射させる全反射面70、及び全反射面70からの反射光を屈折させる屈折面72が設けられている。
終端部60に到達した光は、全反射面68で反射した後、全反射面70でさらに反射され、屈折面72を通過して導光路52の外部に一旦、出射された後、再び全反射面70から導光路52の内部に入射される。屈折面72を通過し、全反射面70から再び入射される際に、照射面64に向けて光が屈折する。
これにより、終端部60に到達した光を終端部60から外部に通過させることなく、照射面64から感光体12に照射させられる。
シミュレーションによる光量分布の計算結果を図9に示す。なお、図9には、本実施の形態の導光路52(イレーズランプ24)による光量分布と、比較例として、導光路の終端部を本実施の形態のように構成しない場合(終端部の端面が入射面と略平行となるように設けた場合)の光量分とを示す。
比較例の場合、終端部に到達する光は光量が少なく、また、終端部の端面から多くの光が外部に通過してしまうのに対し、本実施の形態の導光路52では、終端部60に到達した光を外部に通過させないように構成している。図9からもわかるように、本実施の形態の導光路52では、比較例に比べて、終端部60近傍の光量が増加している。また、終端屈折部60Bに設けた複数の全反射面70及び屈折面72により、全反射面68からの反射光を反射及び屈折させているため、照射面64に導いた光が終端部60付近に偏らず広範囲に拡散される。
従って、図9に示すように本実施の形態の導光路52では、照射面64から感光体12に照射する光量が均一になる。
また、本実施の形態の導光路52では、終端部に全反射面68、全反射面70、及び全反射面70を設けるのみで、終端部60に反射部材等を別途設けることがない。従って、反射部材を設ける場合に比べてコストが抑制される。
また、本実施の形態では、終端反射部60Aを終端屈折部60Bよりも大きくしているため、終端屈折部60Bに導く光量が多くなり、より照射面64から照射される光量が均一になる。
なお、上記本実施の形態は、本発明の一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更可能であることはいうまでもない。以下に、本発明のその他の例として、導光路52の変形例について説明する。
導光路52の終端部60の変形例について図10から図13を参照して説明する。
図10には、本実施の形態の導光路52の終端部60よりも、全反射面68の角度θ1が小さい場合の具体的一例を示す。このような場合であっても、角度θ1(角度θ1’)が上述した範囲内の角度であれば、効果が得られる。また、図11には、本実施の形態の導光路52の終端部60よりも、屈折面72の角度θ3が大きい場合の具体的一例を示す。このような場合であっても、角度θ3が上述した範囲内の角度であれば、効果が得られる。
また、図12には、終端部60の終端反射部60Aの全反射面68を複数の反射面を有するように構成した場合の具体的一例を示す。図12(A)は導光路52の終端部60の側面図であり、(B)は、斜視図である。図12(A)に示すように、全反射面68を、角度θ11を有する反射面、角度θ12を有する反射面、及び角度θ13を有する反射面により構成する。このように構成することにより、終端部60の機械的強度を向上させられる。また、終端部60に到達した平行光以外の光についても、終端屈折部60Bに向けて反射させやすくなる。なお、このように構成する場合、角度θ11、角度θ12、及び角度θ13は、上記角度θ1の条件を満たすように構成することが好ましい。
さらに、図13に、終端部60の終端反射部60Aの全反射面68が曲面からなるように構成した場合の具体的一例を示す。図12(A)は導光路52の終端部60の側面図であり、(B)は、斜視図である。このような場合では、図12における全反射面68の反射面の数をより多くした場合と同様の効果が得られる。
また全反射面68と同様に、全反射面70及び屈折面72を曲面からなるように構成してもよい。
また、導光路52全体の形状の変形例について図14から図17に示す。図14には、導光路52全体の形状を平面状とした場合の具体的一例の斜視図を示す。また、図15には、導光路52全体の形状を円筒状とした場合の具体的一例の斜視図を示す。図15(A)は、プリズム面66側から見た上面図であり、(B)は側面図であり、(C)は、終端部60側から見た端面図である。
また、導光路52の幅Hは、入射面62と終端部60とで異なっていてもよい。入射面62の幅Hが終端部60の幅Hよりも大きい場合の具体的例を図16及び図17に示す。図16は、プリズム面66が傾斜(感光体12に対して傾斜)している場合の具体的一例を示している。また、図17は、照射面64が傾斜(感光体12に対して傾斜)している場合の具体的一例を示している。なお、照射面64及びプリズム面66の両者を傾斜させてもよい。また、終端部60の幅Hを入射面62の幅Hよりも大きくしてもよい。
導光路52の形状をいずれとするかは、照射面64から感光体12に光を均一に照射する観点から定めればよい。
また、本実施の形態では、自己走査型の電子写真式の画像形成装置10に用いられるイレーズランプ24に本発明を適用する場合について説明したがこれに限らない。本実施の形態のイレーズランプ24を他の画像形成装置に適用するようにしてもよい。また、イレーズランプ24を光源50から入射された光を被照射体に照射する光照射装置として用いる場合は、スキャナ等、他の装置の照明装置や液晶等のバックライトに適用してもよい。
10 画像形成装置
24 イレーズランプ(光照射装置、除電装置)
50 光源
52 導光路(導光部材)
60 終端部(他端部)、60A 終端反射部、60B 終端屈折部60B
62 入射面
64 照射面
66 プリズム面
68 全反射面(反射面)
70 全反射面(傾斜面)
72 屈折面(通過面)

Claims (12)

  1. 光源から照射された光が入射される入射面が設けられた端部と、
    前記入射面と交差する方向に設けられ、前記入射面から入射された前記光源の光を被照射体に照射する照射面と、
    前記入射面から入射された光を前記照射面と対向する方向に反射させる反射面を有する反射部、及び前記反射面からの反射光を前記入射面方向に反射させた後、前記照射面方向に屈折させる屈折部を有する他端部と、
    を備えた導光部材。
  2. 前記屈折部が、前記入射面と交差する方向に配列された複数の傾斜面と、傾斜面の間に配置されかつ入射された光を通過させる通過面とを備え、前記傾斜面により、前記反射面からの反射光を前記入射面側に配置された前記光通過面方向に反射させると共に、
    前記傾斜面で反射された光が前記通過面を通過する際及び前記通過面を通過した光が前記傾斜面から入射する際の少なくとも一方の際に前記照射面方向に光を屈折させる、請求項1に記載の導光部材。
  3. 前記傾斜面は、前記反射面により反射された光の入射角が臨界角以上の全反射面である、請求項2に記載の導光部材。
  4. 前記通過面と、前記照射面と対向する面と、がなす該導光部材内部側の角度が90度以上である、請求項2または請求項3に記載の導光部材。
  5. 前記反射面は、前記照射面となす該導光部材内部側の角度が、90度に臨界角を加算した角度以上の全反射面である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の導光部材。
  6. 前記反射面は、前記入射面から入射された平行光の入射角が臨界角以上の全反射面である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の導光部材。
  7. 前記反射面は、前記端部から前記他端部までの距離をL、前記端部の幅をHとした場合に、前記他端面に達した、前記照射面とのなす角度が下記(1)式で表されるφ以下の角度となる光を前記照射面と対向する方向に反射させる、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の導光部材。
    φ=tan−1{(H/2)/L} ・・・(1)
  8. 前記反射部の領域が、前記屈折部の領域よりも大きい、請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の導光部材。
  9. 前記入射面と交差する方向に複数配列され、前記光源から入射された光を前記照射面に導くプリズム面を備えた、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の導光部材。
  10. 光源と、
    前記光源の光が入射面から入射される前記請求項1から前記請求項9のいずれか1項に記載の導光部材と、
    を備えた光照射装置。
  11. 前記請求項10記載の光照射装置を備え、
    前記光照射装置から照射された光を被照射体に照射し、前記被照射体の表面の電荷を除電する、除電装置。
  12. 感光体と、
    前記感光体表面を帯電する帯電手段と、
    前記帯電手段により帯電された前記感光体表面を露光して静電潜像を形成する露光手段と、
    前記露光手段により形成された前記静電潜像を現像する現像手段と、
    前記現像手段により現像された前記静電潜像を記録媒体に転写する転写手段と、
    前記転写手段による転写後に、前記感光体表面に残留する電荷を除去する前記請求項11に記載の除電装置と、
    を備えた画像形成装置。
JP2012247538A 2012-11-09 2012-11-09 導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置 Pending JP2014096288A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247538A JP2014096288A (ja) 2012-11-09 2012-11-09 導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置
US13/914,819 US20140133183A1 (en) 2012-11-09 2013-06-11 Light guiding member, light emitting device, static eliminating device, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012247538A JP2014096288A (ja) 2012-11-09 2012-11-09 導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014096288A true JP2014096288A (ja) 2014-05-22

Family

ID=50681549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012247538A Pending JP2014096288A (ja) 2012-11-09 2012-11-09 導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140133183A1 (ja)
JP (1) JP2014096288A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046012A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置及び画像読み取り装置
US10379458B2 (en) 2017-05-02 2019-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and photosensitive member unit

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3873835B2 (ja) * 2002-07-22 2007-01-31 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置及び電子機器
JP4057003B2 (ja) * 2004-09-22 2008-03-05 シャープ株式会社 光除電装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2008003232A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Fujifilm Corp 光学シート及び光学シートの製造方法、バックライト、液晶表示装置
US8582934B2 (en) * 2007-11-12 2013-11-12 Lightlab Imaging, Inc. Miniature optical elements for fiber-optic beam shaping
JP5200902B2 (ja) * 2008-12-08 2013-06-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8463083B2 (en) * 2009-01-30 2013-06-11 Claudio Oliveira Egalon Side illuminated multi point multi parameter optical fiber sensor
KR101597014B1 (ko) * 2009-02-26 2016-02-24 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 광학 시트를 형성하기 위한 틀 및 틀의 제조 방법
KR101680770B1 (ko) * 2010-07-09 2016-11-29 삼성전자주식회사 백라이트 유닛 및 이를 구비하는 디스플레이장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016046012A (ja) * 2014-08-20 2016-04-04 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置及び画像読み取り装置
US10379458B2 (en) 2017-05-02 2019-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and photosensitive member unit

Also Published As

Publication number Publication date
US20140133183A1 (en) 2014-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9952528B2 (en) Lens mirror array, optical unit and image forming apparatus
US20160216635A1 (en) Lens mirror array, optical unit and image forming apparatus
JP2002189400A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US10054790B2 (en) Imaging optical system
US9367027B2 (en) Photosensitive cartridge having light guide
JP2011043784A (ja) 画像形成装置
US8107858B2 (en) Discharger and process cartridge
JP4057003B2 (ja) 光除電装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2005114894A (ja) 線状照明装置
JP2014096288A (ja) 導光部材、光照射装置、除電装置、及び画像形成装置
EP2808741B1 (en) Light guide and illumination device
CN102621866A (zh) 光照射部件、图像形成结构体以及图像形成装置
JP2013157661A (ja) 導光体、画像読取装置、及び画像形成装置
US4068936A (en) Optical projection apparatus for image transfer type electrophotographic copiers
JP2010008973A (ja) 画像形成装置
JP6294939B2 (ja) 結像素子アレイ、結像素子アレイを用いた読取装置及び光学装置
JP2009098601A5 (ja)
CN101408749B (zh) 光照射部件、图像形成结构体以及图像形成装置
CN103309215A (zh) 定影装置及图像形成设备
US7027757B2 (en) Image forming apparatus including a subsidiary transfer part having a fiber optic guide
JP7060076B2 (ja) 除電装置および画像形成装置
JP2021145262A (ja) 遮光部材、読取装置、画像形成装置
JP5257654B2 (ja) 光照射体,像形成構造体及び画像形成装置
US20200183318A1 (en) Static elimination device and multifunction machine
JP2021144169A (ja) 読取装置、画像形成装置