JP2014093420A - ウェハを支持ディスクに接着する治具、および、それを用いた半導体装置の製造方法 - Google Patents

ウェハを支持ディスクに接着する治具、および、それを用いた半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014093420A
JP2014093420A JP2012243024A JP2012243024A JP2014093420A JP 2014093420 A JP2014093420 A JP 2014093420A JP 2012243024 A JP2012243024 A JP 2012243024A JP 2012243024 A JP2012243024 A JP 2012243024A JP 2014093420 A JP2014093420 A JP 2014093420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support disk
wafer
jig
fixing jig
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012243024A
Other languages
English (en)
Inventor
Taichi Yoshida
太一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2012243024A priority Critical patent/JP2014093420A/ja
Priority to US14/058,630 priority patent/US9011632B2/en
Priority to TW102138463A priority patent/TW201423903A/zh
Publication of JP2014093420A publication Critical patent/JP2014093420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67346Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders characterized by being specially adapted for supporting a single substrate or by comprising a stack of such individual supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • H01L21/76256Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques using silicon etch back techniques, e.g. BESOI, ELTRAN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68327Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used during dicing or grinding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

【課題】 ウェハを支持ディスクに接着した後に行われるエッチング工程において、支持ディスクがエッチングされることを防止することができる技術を提供する。
【解決手段】
本明細書は、ウェハ6を支持ディスク8に接着する治具2を開示する。治具2は、台座14と、固定治具120とを有している。支持ディスク8は、上面と側面との間に形成された面取り部8aを有している。固定治具120は、支持ディスク8が台座14に固定されたときに、支持ディスク8の側面に当接して支持ディスク8の側面を覆う第1面121c、122cと、支持ディスク8の面取り部8aに当接して支持ディスク8の面取り部8aを覆う第2面121a、122aとを有している。
【選択図】図1

Description

本明細書に開示の技術は、ウェハを支持ディスクに接着する治具、および、それを用いた半導体装置の製造方法に関する。
近年ウェハが薄肉化されつつある。このため、ウェハを処理して半導体装置を製造する際のウェハの搬送等を容易にするために、ウェハを支持ディスクに接着することがある。特許文献1は、円板型の基板サポート板(支持ディスク)を開示する。基板サポート板のウェハ貼り付け面には、外周縁部に沿って円弧状の溝(凹状の重ね合わせ限界マーク)が形成されている。このため、ウェハを基板サポート板に接着する際に、ウェハと基板サポート板との隙間からあふれた余剰の接着剤が円弧状の溝に流入する。これにより、余剰の接着剤が基板サポート板の側面に回り込むことが防止され、ウェハ接着後に実施される工程において、接着剤が装置に付着する等の悪影響が生じることが防止される。
特開2012−49274号公報
特許文献1の基板サポート板では、ウェハ貼り付け面の外周縁部に沿って円弧状の溝が形成されている。ウェハ貼り付け面は、円弧状の溝よりも基板サポート板の半径方向の中心側に位置する面(以下、内側のウェハ貼り付け面と呼ぶ)と、円弧状の溝よりも基板サポート板の半径方向外側に位置する面(以下、外側のウェハ貼り付け面と呼ぶ)とに分割されている。
円弧状の溝は、内側のウェハ貼り付け面の直径が、ウェハの直径よりもわずかに大きくなるように形成される。ウェハを基板サポート板に接着する際には、ウェハは、ウェハの外周が内側のウェハ貼り付け面の外周よりも内側に収まるように配置される。ウェハを基板サポート板に接着した際には、内側のウェハ貼り付け面は、ウェハか余剰接着剤のいずれかに覆われる。ところが、ウェハの接着に使用される接着剤の量は、溝を乗り越えて内側のウェハ貼り付け面から外側のウェハ貼り付け面に移動することはできない量とされている。このため、外側のウェハ貼り付け面は、ウェハを基板サポート板に接着した後の状態では、ウェハにも余剰接着剤にも覆われず、むき出しになっている。
このため、ウェハを基板サポート板に接着した後にウェハのエッチング工程を行うと、むき出しになっている外側のウェハ貼り付け面がエッチングされ、外側のウェハ貼り付け面が損傷する。このため、基板サポート板の交換頻度が増加し半導体装置の生産コストが増加する。
本明細書は上記の課題を解決する技術を開示する。本明細書では、ウェハを支持ディスクに接着した後に行われるエッチング工程において、支持ディスクのウェハ貼り付け面がエッチングされることを防止することができる技術を提供する。
本明細書は、ウェハを支持ディスクに接着する治具を開示する。支持ディスクは、ウェハが接着される上面と、支持ディスクが台座に固定されたときに台座に当接する下面と、上面と下面との間にある円筒状の側面とを有している。その治具の支持ディスクは、上面と側面との間に形成された面取り部を有している。治具は、台座と、台座上に設けられ、支持ディスクを台座に固定する固定治具を有している。固定治具は、支持ディスクが台座に固定されたときに、支持ディスクの側面に当接して支持ディスクの側面を覆う第1面と、支持ディスクの面取り部に当接して支持ディスクの面取り部を覆う第2面を有している。
上記の治具では、支持ディスクが台座に固定された状態では、支持ディスクの側面が固定治具の第1面に覆われるとともに、支持ディスクの面取り部が固定治具の第2面に覆われる。このため、ウェハを支持ディスクに接着する際に、ディスクの側面部および面取り部に接着剤が付着することを抑制することができる。
また、上記の治具を使用すれば、支持ディスクの側面への接着剤の付着を防止するための溝を設ける必要がない。このため、支持ディスクの上面(即ち、ウェハ貼り付け面)を、ウェハか接着剤のいずれかによって覆われている状態とすることができる。これにより、エッチング工程において、支持ディスクの上面がエッチングされてしまうことを抑制することができる。
実施例1の治具2を示す断面図である。 固定治具120を開き台座14に支持ディスク8を載置した状態を示す平面図である。 図2の(III−III)断面での断面図である 固定治具120を閉じ支持ディスク8を台座14に固定した状態を示す断面図である。 接着剤10を塗布したウェハ6を、支持ディスク8の上方に配置した状態を示す断面図である。 接着剤10を塗布したウェハ6を、支持ディスク8に圧着している状態を示す断面図である。 ウェハ6が支持ディスク8に接着された状態を示す断面図である。 実施例1の治具2を用いて半導体装置を製造する方法のフローを示す。
以下、本明細書で開示する実施例の技術的特徴の幾つかを記す。なお、以下に記す事項は、各々単独で技術的な有用性を有している。
(特徴1)
本明細書は、治具を用いて半導体装置を製造する方法も開示する。その製造方法は、固定治具の第1面と第2面とを支持ディスクの側面と面取り部とに当接させて、支持ディスクを台座に固定する工程を備えている。その製造方法は、接着剤を用いて支持ディスクの上面にウェハを接着する工程を備えている。その製造方法は、支持ディスクに接着されたウェハをエッチング液によってエッチングする工程を備えている。
以下に、治具2を用いた半導体装置の製造方法を説明する。この製造方法では、治具2を用いてウェハ6を支持ディスク8に接着し、ウェハ接着体(6、8、10)を製造する。その後、ウェハ接着体(6、8、10)をエッチングしてウェハ6を薄板化する。
まず、ウェハ接着体(6、8、10)について説明する。ウェハ6が支持ディスク8に接着されることでウェハ接着体(6、8、10)が形成される。図7に示すように、ウェハ接着体(6、8、10)は、ウェハ6と、支持ディスク8と、ウェハ6と支持ディスク8とを接着している接着剤10とを有する。
ウェハ6は半導体ウェハである。ウェハ6は、例えば、シリコン(Si)や、炭化ケイ素(SiC)等の半導体からなる。
支持ディスク8は、ウェハ6が接着される上面と、支持ディスク8が冶具2の台座14に固定されたときに台座14に当接する下面とを有している。支持ディスク8の上面と下面とはそれぞれ平面である。支持ディスク8は、上面と下面との間にある円筒状の側面8cを有している。
支持ディスク8は、ウェハ6と比較して大きな剛性を有している。このため、ウェハ接着体(6、8、10)が形成されることにより、ウェハ6を処理して半導体装置を製造する際のウェハ6の搬送等が容易化される。支持ディスク8の材質として、例えば、無アルカリガラスが使用できる。ウェハ6を処理して製造される半導体装置は、どのような半導体装置であってもよい。ウェハ6を処理して製造される半導体装置は、例えば、MOSFETやIGBTであってもよい。
また、支持ディスク8は、上面と側面8cとの間に形成された面取り部8aを有している。面取り部8aにより、支持ディスク8の上面と側面8cとの間の角部の損傷を防止することができる。また、支持ディスク8は、下面と側面8cとの間にも面取り部8bを有している。面取り部8bにより、支持ディスク8の下面と側面8cとの間の角部の損傷を防止することができる。
次に、治具2について説明する。図1,2に示すように、治具2は、台座14と、固定治具120とを備えている。台座14は、支持ディスク8と固定治具120とが載置される上面を有している。
固定治具120は、台座14の上面に設置されている。固定治具120は、右側の固定治具121と、左側の固定治具122とを備える。右側の固定治具121の左側の面は、支持ディスク8の外周面の形状に倣った円弧形状となっている(図2)。また、左側の固定治具122の右側の面も同様に、支持ディスク8の外周面の形状に倣った円弧形状となっている(図2)。
図3に示すように、右の固定治具121の左側(円弧の内側)の側面には、上下方向で中央に位置する第1面121cと、第1面の上側に位置する第2面121aと、第1面の下側に位置する第3面121bとが形成されている。第1面121c、第2面121a、および第3面121bは、固定治具121の右側に向かってくぼんだ凹形状を形成している。図4に示すように、支持ディスク8が台座14に固定された状態では、右側の固定治具121の第1面121c、第2面121a、および第3面121bは、それぞれ、支持ディスク8の右側の側面8c、面取り部8a、および、面取り部8bに当接する(後に詳述する)。
同様に、左側の固定治具122の右側(円弧の内側)の側面には、上下方向で中央に位置する第1面122cと、第1面の上側に位置する第2面122aと、第1面の下側に位置する第3面122bとが形成されている。第1面122c、第2面122a、および第3面122bは、左側の固定治具122の左側に向かってくぼんだ凹形状を形成している。図4に示すように、支持ディスク8が台座14に固定された状態では、左側の固定治具122の第1面122c、第2面122a、および第3面122bは、それぞれ、支持ディスク8の左側の側面8c、面取り部8a、および、面取り部8bに当接する(後に詳述する)。
台座14と右側の固定治具121との間、および、台座14と左側の固定治具122との間には、従来公知の電動スライド機構が設けられている(不図示)。右側の固定治具121は、台座14に対して左右方向に相対移動可能である。また、左側の固定治具122も台座14に対して左右方向に相対移動可能である。
次に、本実施例の半導体装置の製造方法を図8のフローを用いて説明する。工程S2において、支持ディスク8を台座14に固定する。まず、右側の固定治具121と、左側の固定治具122とを、互いに離間する方向にスライドさせる。次いで、台座14の上面に、支持ディスク8を載置する(図2、3)。
次に、左右の固定治具121、122のそれぞれを、互いに近づく方向にスライドさせる。すなわち、右側の固定治具121は、左向きにスライドされる。同様に、左側の固定治具122は、右向きにスライドされる。右側の固定治具121の第1面121cが、支持ディスク8の側面8cに当接して側面8cを覆う。また、右側の固定治具121の第2面121aが、上側の面取り部8aに当接して面取り部8aを覆う。さらに、右側の固定治具121の第3面121bが、下側の面取り部8bに当接して下側の面取り部8bを覆う。
また、左側の固定治具122の第1面122cが、支持ディスク8の側面8cに当接して側面8cを覆う。左側の固定治具122の第2面122aが、上側の面取り部8aに当接して上側の面取り部8aを覆う。左側の固定治具122の第3面122bが、下側の面取り部8bに当接して下側の面取り部8bを覆う。
固定治具121、122の第1面121c、122cが支持ディスク8の側面8cに当接されることにより、支持ディスク8が台座14上で固定される。また、左右の固定治具121、122の第2面121a、122aが支持ディスク8の上側の面取り部8aに当接することにより、支持ディスク8が台座14の方向(下方向)に押し付けられる。これにより、支持ディスク8の下面が、台座14の上面に密着する。第3面121b、122bは支持ディスク8の下側の面取り部8bに当接する。
次に、工程S4において、支持ディスク8の上面にウェハ6を接着する(図8)。工程S4では、まず、支持ディスク8の上方にウェハ6を配置する(図5)。ウェハ6のハンドリングには、例えば、従来公知の吸着搬送装置20が使用される。ウェハ6の下面には接着剤10が塗布されている。接着剤10として、例えばポリイミドを含む接着剤が使用できる。このとき、ウェハ6および接着剤10の温度は、接着剤の硬化温度よりも高い温度とされている。このため、ウェハ6の下面に塗布された接着剤10は、硬化していない状態を保っている。
次に、支持ディスク8の上方に配置されたウェハ6を下側に移動させる。先述のように、支持ディスク8の上面の外径は、ウェハ6の外径よりもわずかに大きい。ウェハ6は、ウェハ6の外径が支持ディスク8の上面の外径の内側に収まるように配置される。これにより、ウェハ6を支持ディスク8の上面に配置した際に、ウェハ6の外周縁部が支持ディスク8の上面からはみ出すことが防止される。
続いて、ウェハ6を支持ディスク8に圧着する。すなわち、ウェハ6を支持ディスク8の方に向かって押し付ける(図6)。ウェハ6が支持ディスク8の方に向かって押し付けられるため、接着剤10がウェハ6と支持ディスク8との隙間からあふれ出る。接着剤10は、支持ディスク8の上面の全体に広がる。
次に、ウェハ6が支持ディスク8の上面に圧着された状態を保ちつつ、ウェハ接着体(6、8、10)を自然冷却する。接着剤10の温度が低下することにより、接着剤10が徐々に硬化する。接着剤10の硬化がある程度進んだ後、吸着搬送装置20をウェハ6から離間する。接着剤10の硬化が進行しているため、吸着搬送装置20を離間してもウェハ6が支持ディスク8の上面に接着された状態が保たれる(図1)。ただし、このときには、接着剤10は完全には硬化していない(後に詳述する)。
本実施例の治具2では、支持ディスク8が台座14に固定された状態では、支持ディスク8の側面8cが固定治具120の第1面121c、122cに覆われる。また、支持ディスク8の面取り部8aが固定治具120の第2面121a、122aに覆われる。このため、本実施例の治具2では、ウェハ6を支持ディスク8に接着する際に、ディスクの側面8cおよび面取り部8aに接着剤10が付着することを抑制することができる。
ウェハ6が支持ディスク8の上面に圧着された状態では、支持ディスク8の上面の一部は、ウェハ6に覆われている。また、支持ディスク8の上面のうちのウェハ6に覆われていない部分は、接着剤10に覆われている。先述の固定治具120は、支持ディスク8の上面を覆っていないため、支持ディスク8の上面のうちのウェハ6に覆われていない部分は、すべて接着剤10に覆われる。つまり、支持ディスク8の上面は、ウェハ6か接着剤10のいずれかに覆われる。なお、ウェハ6に塗布される接着剤10の量は、支持ディスク8の上面が、ウェハ6か接着剤10のいずれかに覆われる為に必要な量以上とされている。
仮に、支持ディスク8の上面に特許文献1の円弧状の溝を形成した場合には、支持ディスク8の上面うちの溝の外側の部分は接着剤10に覆われない。しかし、本実施例の治具2では、支持ディスク8の側面8cおよび面取り部8aに接着剤10が付着することを抑制することができるため、円弧状の溝を設ける必要が無い。このため、支持ディスク8の上面の全体を、ウェハ6か接着剤10のいずれかによって覆われている状態とすることができる。
また、本実施例の治具2では、固定治具120は支持ディスク8の上面を覆わない。このため、支持ディスク8の上面の全体をウェハ6の接着する為に使用することができる。これにより、例えば、支持ディスク8の上面の一部が固定治具120等に覆われている場合等と比較して、支持ディスク8の外径を小さくすることができる。
次に、工程S6において、ウェハ接着体(6、8、10)を台座14から取りはずす(図8、図7)。まず、左右の固定治具121、122をスライドさせて、支持ディスク8に対して離間させる。具体的には、右側の固定治具121は右方向に、左側の固定治具122は左方向にスライドさせる。その後、支持ディスク8を台座14の上面から取り外す。ウェハ接着体(6、8、10)の台座14の取り出しは、従来公知の搬送手段によって行われる。
このとき、固定治具120は、接着剤10が完全に硬化する前に支持ディスク8から離間させる。これにより、固定治具120と支持ディスク8とが接着剤10により固着することが防止される。
台座14から取り外されたウェハ接着体(6、8、10)は、エッチング装置(不図示)に搬送される。台座14からエッチング装置への搬送は、従来公知の搬送手段によって行われる。
次に、工程S8において、ウェハ6をエッチングする(図8、図7)。具体的には、エッチング液を用いてウェットエッチングを行う。エッチング工程では、従来公知のエッチング装置を使用することができる。エッチング工程では、ウェハ6の軸周りにウェハ6を回転させながら、ウェハ6の上面にエッチング液を噴霧する。ウェハ6の回転は、接着体(6、8、10)を回転させることで行う。ウェハ6の上面に噴霧されたエッチング液には、回転による遠心力が加わる。このため、エッチング液はウェハ6の半径方向外側に向かって流れる。これにより、ウェハ6の上面の全体がエッチングされ、ウェハ6の全体が薄肉化される。
また、ウェハの上面を半径方向外側に向かって流れたエッチング液の一部は、ウェハ6に覆われていない部分の支持ディスク8の上面に接触する。また、エッチング液の一部が、ウェハ6に覆われていない部分の支持ディスク8の上面に直接噴霧されることもある。
上述したように、本実施例の治具2を使用すれば、支持ディスク8の上面の全体を、ウェハ6か接着剤10のいずれかに覆われている状態とすることができる。このため、エッチング工程において支持ディスク8の上面にエッチング液が接触することを抑制することができる。これにより、エッチング工程において支持ディスク8の上面がエッチングされることを抑制することができる。
なお、上記のエッチング工程ではエッチング液は支持ディスク8の上方から噴霧される。また、支持ディスク8は回転している。このため、支持ディスク8の側面8c、および、上下の面取り部8a、8bに接触するエッチング液の量は比較的少ない。
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時の請求項に記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数の目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
2 治具
6 ウェハ
8 支持ディスク
8a 上側の面取り部
8b 下側の面取り部
8c 側面
10 接着剤
14 台座
20 吸着搬送装置
120 固定治具
121 右側の固定治具
121a 第2面
121b 第3面
121c 第1面
122 左側の固定治具
122a 第2面
122b 第3面
122c 第1面
S2、S4、S6、S8 工程

Claims (2)

  1. ウェハが接着される上面と、支持ディスクが台座に固定されたときに台座に当接する下面と、上面と下面との間にある円筒状の側面と、上面と側面との間に形成された面取り部と、を有する支持ディスクにウェハを接着するための治具であって、
    台座と、
    台座上に設けられ、支持ディスクを台座に固定する固定治具と、を有しており、
    固定治具は、支持ディスクが台座に固定されたときに、支持ディスクの側面に当接して支持ディスクの側面を覆う第1面と、支持ディスクの面取り部に当接して支持ディスクの面取り部を覆う第2面と、を有する治具。
  2. 請求項1に記載の治具を用いて半導体装置を製造する方法であり、
    固定治具の第1面と第2面とを支持ディスクの側面と面取り部とに当接させて、支持ディスクを台座に固定する工程と、
    接着剤を用いて支持ディスクの上面にウェハを接着する工程と、
    支持ディスクに接着されたウェハをエッチング液によってエッチングする工程と、
    を備える半導体装置の製造方法。
JP2012243024A 2012-11-02 2012-11-02 ウェハを支持ディスクに接着する治具、および、それを用いた半導体装置の製造方法 Pending JP2014093420A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243024A JP2014093420A (ja) 2012-11-02 2012-11-02 ウェハを支持ディスクに接着する治具、および、それを用いた半導体装置の製造方法
US14/058,630 US9011632B2 (en) 2012-11-02 2013-10-21 Support disk fixing apparatus, manufacturing method for a semiconductor device using this apparatus, and semiconductor manufacturing apparatus
TW102138463A TW201423903A (zh) 2012-11-02 2013-10-24 支承盤固定裝置,使用此裝置的半導體裝置製造方法以及半導體製造裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243024A JP2014093420A (ja) 2012-11-02 2012-11-02 ウェハを支持ディスクに接着する治具、および、それを用いた半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014093420A true JP2014093420A (ja) 2014-05-19

Family

ID=50622737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012243024A Pending JP2014093420A (ja) 2012-11-02 2012-11-02 ウェハを支持ディスクに接着する治具、および、それを用いた半導体装置の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9011632B2 (ja)
JP (1) JP2014093420A (ja)
TW (1) TW201423903A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051749A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラ株式会社 吸着用部材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186224A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Jsr Corp 基板の支持方法および該方法に用いられる支持体
JP2009016771A (ja) * 2007-06-08 2009-01-22 Hoya Candeo Optronics株式会社 ウエハ支持ガラス

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6503131B1 (en) * 2001-08-16 2003-01-07 Applied Materials, Inc. Integrated platen assembly for a chemical mechanical planarization system
JP3956350B2 (ja) * 2002-03-25 2007-08-08 東京エレクトロン株式会社 位置決め機能を有する基板処理装置及び位置決め機能を有する基板処理方法
GB2390476B (en) * 2002-07-03 2005-08-03 Applied Materials Inc Improved method and apparatus for reducing cross contamination of species during ion implantation
WO2004057650A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-08 Mattson Technology Canada, Inc. Methods and systems for supporting a workpiece and for heat-treating the workpiece
JP2004304066A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7654596B2 (en) * 2003-06-27 2010-02-02 Mattson Technology, Inc. Endeffectors for handling semiconductor wafers
JP4647228B2 (ja) * 2004-04-01 2011-03-09 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
KR100875464B1 (ko) * 2004-09-30 2008-12-22 가부시키가이샤 히다치 고쿠사이 덴키 열처리 장치 및 기판의 제조방법
US20060120832A1 (en) * 2004-11-08 2006-06-08 Rajeshwar Chhibber Method and apparatus for handling a substrate
JP2006228802A (ja) 2005-02-15 2006-08-31 Dainippon Screen Mfg Co Ltd ウエハ端面保護装置
US7314767B2 (en) * 2005-05-27 2008-01-01 Credence Systems Corporation Method for local wafer thinning and reinforcement
CN101164156A (zh) * 2005-08-05 2008-04-16 东京毅力科创株式会社 基板处理装置和用于该基板处理装置的基板载置台
US7525787B2 (en) * 2005-09-30 2009-04-28 Lam Research Corporation Electrostatic chuck assembly with dielectric material and/or cavity having varying thickness, profile and/or shape, method of use and apparatus incorporating same
US7619870B2 (en) * 2006-08-10 2009-11-17 Tokyo Electron Limited Electrostatic chuck
JP5175743B2 (ja) * 2006-12-14 2013-04-03 アイエス・テクノロジー・ジャパン株式会社 円板保持装置および欠陥異物検出装置
US20080179285A1 (en) * 2007-01-25 2008-07-31 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Wafer holding device for etching process and method for controlling etch rate of a wafer
US7993461B2 (en) * 2007-05-30 2011-08-09 Intermolecular, Inc. Method and system for mask handling in high productivity chamber
JP5102564B2 (ja) * 2007-08-31 2012-12-19 日本電産サンキョー株式会社 産業用ロボット
US20090075012A1 (en) * 2007-09-13 2009-03-19 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US8336891B2 (en) * 2008-03-11 2012-12-25 Ngk Insulators, Ltd. Electrostatic chuck
US20100014208A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-21 Canon Anleva Corporation Substrate holder
DE102008034505B4 (de) * 2008-07-24 2013-04-18 Stangl Semiconductor Equipment Ag Vorrichtungen und Verfahren zum Prozessieren und Handhaben von Prozessgut
JP2010040601A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sumco Corp 半導体ウェーハのエッチング装置及びエッチング方法
US7929269B2 (en) * 2008-09-04 2011-04-19 Momentive Performance Materials Inc. Wafer processing apparatus having a tunable electrical resistivity
DE102008037419A1 (de) * 2008-10-07 2010-04-08 Vistec Semiconductor Systems Jena Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Position eines scheibenförmigen Objekts
KR101063588B1 (ko) * 2008-11-05 2011-09-07 주식회사 디엠에스 커버 링의 수명을 연장하고 플라즈마 반응기의 식각 성능을향상시키기 위한 구조를 가지는 정전 척 어셈블리
FR2941302B1 (fr) * 2009-01-19 2011-04-15 Soitec Silicon On Insulator Procede de test sur le substrat support d'un substrat de type "semi-conducteur sur isolant".
US8139340B2 (en) * 2009-01-20 2012-03-20 Plasma-Therm Llc Conductive seal ring electrostatic chuck
JP5212165B2 (ja) * 2009-02-20 2013-06-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置
JP4397429B1 (ja) * 2009-03-05 2010-01-13 株式会社新川 半導体ダイのピックアップ装置及びピックアップ方法
US8531814B2 (en) * 2009-04-16 2013-09-10 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Removal of charge between a substrate and an electrostatic clamp
FR2947380B1 (fr) * 2009-06-26 2012-12-14 Soitec Silicon Insulator Technologies Procede de collage par adhesion moleculaire.
JP5521582B2 (ja) * 2010-01-28 2014-06-18 信越半導体株式会社 貼り合わせウェーハの製造方法
US20120315113A1 (en) * 2010-02-05 2012-12-13 Tokyo Electron Limited Substrate holder, substrate transfer apparatus, and substrate processing apparatus
KR101644000B1 (ko) * 2010-07-26 2016-07-29 쿄세라 코포레이션 정전 척
US20120028439A1 (en) * 2010-07-30 2012-02-02 Memc Electronic Materials, Inc. Semiconductor And Solar Wafers And Method For Processing Same
JP5501899B2 (ja) 2010-08-26 2014-05-28 三菱電機株式会社 基板サポート板および基板サポート板へのウェハ仮固着方法
WO2012064949A1 (en) * 2010-11-10 2012-05-18 Brooks Automation, Inc. Dual arm robot
US8371567B2 (en) * 2011-04-13 2013-02-12 Novellus Systems, Inc. Pedestal covers
KR101801264B1 (ko) * 2011-06-13 2017-11-27 삼성전자주식회사 반도체 제조 장치 및 이를 이용한 반도체 패키지 방법
US9117867B2 (en) * 2011-07-01 2015-08-25 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck assembly
US8858755B2 (en) * 2011-08-26 2014-10-14 Tel Nexx, Inc. Edge bevel removal apparatus and method
TWI523134B (zh) * 2011-09-22 2016-02-21 東京威力科創股份有限公司 基板處理系統、基板搬運方法、及電腦記憶媒體
US10276410B2 (en) * 2011-11-25 2019-04-30 Nhk Spring Co., Ltd. Substrate support device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186224A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Jsr Corp 基板の支持方法および該方法に用いられる支持体
JP2009016771A (ja) * 2007-06-08 2009-01-22 Hoya Candeo Optronics株式会社 ウエハ支持ガラス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016051749A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 京セラ株式会社 吸着用部材

Also Published As

Publication number Publication date
US9011632B2 (en) 2015-04-21
US20140127881A1 (en) 2014-05-08
TW201423903A (zh) 2014-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI393223B (zh) 半導體封裝結構及其製造方法
TWI455215B (zh) 半導體封裝件及其之製造方法
KR102061695B1 (ko) 웨이퍼 가공 방법
US9390956B2 (en) Method for the temporary connection of a product substrate to a carrier substrate
TW200411755A (en) Method of processing a semiconductor wafer
KR102210294B1 (ko) 칩 정렬 방법
KR20140138898A (ko) 초박막 웨이퍼의 임시 본딩을 위한 방법 및 장치
JP5921473B2 (ja) 半導体装置の製造方法
CN111725127A (zh) 晶片载置装置及其制法
TWI767022B (zh) 基板處理方法及基板處理系統
CN108231567B (zh) 一种晶背减薄方法及所使用的圆形治具
JP2014093420A (ja) ウェハを支持ディスクに接着する治具、および、それを用いた半導体装置の製造方法
TWM535874U (zh) 晶圓吸附載盤
JP2011011303A (ja) Cmpパッドコンディショナ
TWI626117B (zh) 研磨墊及研磨方法
TWI765030B (zh) 接著劑層形成裝置、半導體晶片製造線及積層體的製造方法
JP5845775B2 (ja) 薄膜個片の接合方法
CN110364473B (zh) 承载装置及封装方法
KR102615699B1 (ko) 반도체 웨이퍼의 보유 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
TW201618170A (zh) 用於保護製造中半導體晶圓之周邊的方法及相關之製造中半導體晶圓和系統
CN109411359A (zh) 用于处理半导体装置结构的方法和设备
CN214980191U (zh) 半导体加工装置
TWI671789B (zh) 複合式晶圓及其形成方法
CN111383929B (zh) 晶圆塑封方法、晶圆级封装结构及其封装方法、塑封模具
TWI719009B (zh) 蓋層、具有蓋層的研磨墊、避免研磨墊形變的方法及研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303