JP2014086713A - 車両用熱電発電装置 - Google Patents

車両用熱電発電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014086713A
JP2014086713A JP2012278479A JP2012278479A JP2014086713A JP 2014086713 A JP2014086713 A JP 2014086713A JP 2012278479 A JP2012278479 A JP 2012278479A JP 2012278479 A JP2012278479 A JP 2012278479A JP 2014086713 A JP2014086713 A JP 2014086713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling water
housing
exhaust pipe
attached
water tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012278479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6148462B2 (ja
Inventor
Ho-Chan An
アン,ホ−チャン
Jong Ho Seon
ソン,ジョン−ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2014086713A publication Critical patent/JP2014086713A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6148462B2 publication Critical patent/JP6148462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • F01N5/025Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat the device being thermoelectric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G5/00Profiting from waste heat of combustion engines, not otherwise provided for
    • F02G5/02Profiting from waste heat of exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/13Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the heat-exchanging means at the junction
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N10/00Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects
    • H10N10/10Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects
    • H10N10/17Thermoelectric devices comprising a junction of dissimilar materials, i.e. devices exhibiting Seebeck or Peltier effects operating with only the Peltier or Seebeck effects characterised by the structure or configuration of the cell or thermocouple forming the device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

【課題】熱源と冷却源の温度差を大きくして発電効率を高め、組み立てが容易、故障発生時の部品交換が簡単な車両用熱電発電装置を提供する。
【解決手段】排気ガスと冷却水の温度差を利用して電気を生産する車両用熱電発電装置であって、a)パイプ形状として、排気パイプが内部を貫通するように取り付けられたハウジング、b)ハウジングの外周面に取り付けられ、ハウジングの長さ方向に沿って複数の列をなすように取り付けられた熱電モジュール、c)熱電モジュールをハウジングに密着させるように取り付けられ、熱電モジュールの各列ごとに密着する複数の冷却水チューブ、d)ハウジングの縦方向に沿って一側に位置する冷却水チューブの両側末端各々に取り付けられた第1冷却水筒と、e)ハウジングの縦方向に沿って他側に位置する冷却水チューブ冷却水チューブの両側末端各々に取り付けられた第2冷却水筒で構成される。
【選択図】図1

Description

本発明は、車両用熱電発電装置に関し、より詳しくは、熱電モジュールの両側の温度差を大きくして発電効率性をより向上させ、組み立ておよび部品交換が容易にできる車両用熱電発電装置に関するものである。
熱電発電は、加熱素子と冷却素子との間の温度差を利用して電気を得る構造であり、機械的な作動がなく、熱源から直接に電気エネルギーを生産できる長所がある。
熱電発電方式は、自動車以外の分野においては、以前から既に用いられており、僻地での電源施設、惑星探査船(Voyager II)などに用いられた事例があり、最近では、ゴミ焼却炉の廃熱利用システム、地熱発電、海洋温度差発電などへの適用も検討されている。
一方、自動車におけるエネルギー流れを調べてみれば、ガソリンが有する化学エネルギーはエンジンにおいて燃焼して機械エネルギーに変換されるが、この時の熱効率は30%程度に過ぎず、残りのエネルギーは熱エネルギー、振動エネルギー、音響エネルギーなどとして放出される。
したがって、燃費向上のためには、放出されたエネルギーを再利用することが求められる。また、放出された熱エネルギーの中でも温度が高い方がエネルギーとしての効用が高いため、数百度の高い温度領域を有するエンジンの排気熱を高温熱源として用いる方法が開発されている。
一方、車両に電気を供給するために用いられるオルタネータ(alternator)は、その効率が約33%程度に過ぎないだけでなく、車両の所要電力が増加すれば軸動力を増大させなければならないため、軸動力の損失も増加して、燃料消耗が大きく、さらにこれによる公害排出物が増大するという問題点があった。
この時、オルタネータの駆動に消費されるエネルギーは車両の運転状態および電力使用状態によって変化するが、電力使用の少ない昼間の一般運転時にも消費される。
したがって、熱電発電などを介した追加的な発電は、オルタネータの機能を分担することで燃費向上の効果が期待できる。
車両に適用されて、排気ガスの排気熱と冷却水を用いて電気を生産する構造の熱電発電として、エンジンの排気系に熱電素子を配置して発電する排熱発電装置の提案がなされている〔例えば、特許文献1、特許文献2参照〕。具体的には、P型あるいはN型の半導体で構成された熱電モジュールを排気パイプに取り付け、一方を高温の排気ガス系に接し、他方を低温の冷却水系に接するようにして構成される。この時、熱電モジュールの発電効率を高くするためには、熱電モジュールに伝えられる熱源(排気ガス)と冷却源(冷却水)間の温度差を大きくしなければならない。
特開2007−16747号公報 特開2010−255632号公報
そこで、本発明の目的は、熱源と冷却源の温度差を大きくすることで発電効率を高めることができ、組み立てが容易で、故障発生時の部品交換が簡単な車両用熱電発電装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明の車両用熱電発電装置は、排気ガスが流れる排気パイプに取り付けられ、排気ガスと冷却水の温度差を利用して電気を生産する車両用熱電発電装置であって、a)パイプ形状として、排気パイプが内部を貫通するように取り付けられたハウジングと、b)ハウジングの外周面に取り付けられ、ハウジングの長さ方向に沿って複数の列をなすように取り付けられ、温度差によって電気を生産する熱電モジュールと、c)内部に冷却水が流れ、熱電モジュールをハウジングに密着させるように取り付けられ、熱電モジュールの各列ごとに密着する複数の冷却水チューブと、d)ハウジングの縦方向に沿って一側に位置する冷却水チューブが開通するように冷却水チューブの両側末端の各々に取り付けられ、冷却水が出入りする第1冷却水筒と、e)ハウジングの縦方向に沿って他側に位置する冷却水チューブが開通するように冷却水チューブの両側末端の各々に取り付けられ、冷却水が出入りする第2冷却水筒と、を有して構成される。
好ましい形態では、排気パイプは、ハウジングと排気パイプとの間に排気ガスが流入されるように取り付けられ、排気パイプは、長さ方向に沿って相対的に前方側に位置する第1排気パイプと、相対的に後方側に位置する第2排気パイプに分けられ、第1排気パイプの後方末端には、スプリングに連結され、排気ガスの圧力に応じて第1排気パイプの後方末端を遮蔽するバルブプレートが取り付けられ、第1排気パイプの後方末端が遮蔽された時に、排気ガスが流れる孔が第1排気パイプの外周面に形成される。
また、排気パイプとハウジングとの間には、熱伝導部材が内蔵され、熱伝導部材は、排気ガスが通過可能であり、熱を吸収できる多孔性のメッシュ構造で形成される。
冷却水チューブの両末端には弾性を有する連結部材が取り付けられ、冷却水チューブは連結部材を介して第1冷却水筒または第2冷却水筒と連結される。
さらに、冷却水チューブが熱電モジュールに密着するようにハウジングの周縁に沿って巻かれるクランプをさらに含んで構成される。
冷却水チューブは、金属材で製造される。
上記のように構成された本発明は、冷却水チューブが第1冷却水筒および第2冷却水筒にモジュール化された形態で組み立てられることにより、組み立て性が向上し、故障時に部分的な部品交換が容易な効果がある。
本発明の構造において、冷却水チューブは、冷却水チューブ全体の熱交換ではなく、熱電モジュールと接触した部位にのみ熱交換が集中できるので、発電効率をより大きくすることができる。
本発明では、適当量の排気ガスが流れれば発電が行われるが、(スプリングの弾性力を克服するほどの)多量の排気ガスが流れたときには、迅速に排気ガスを排出して、エンジンの出力低下を防止し、熱電モジュールの過熱を防止することができる。
冷却水チューブは、弾性を有する連結部材やラバーを介して第1冷却水筒または第2冷却水筒と連結されることにより、組立の誤差および部品間に発生した間隙を吸収できる効果がある。
本発明による車両用熱電発電装置の斜視図である。 (a)は図1において第1冷却水筒および第2冷却水筒の各々のカバー部を除去した様子を示す斜視図であり、(b)は図1においてハウジング内部に取り付けられた排気パイプの様子が表れるように透視して示す図である。 図1に示されたA−A方向に沿って切開した様子を示す断面図である。 図1に示されたB−B方向に沿って切開した様子を示す断面図である。 図1に示されたC−C方向に沿って切開した様子を示す断面図である。
以下、図面を参照し、本発明による車両用熱電発電装置を、好ましい実施形態を挙げて詳細に説明する。
図1と図2を参照すると、車両用熱電発電装置のハウジング50は、パイプ形状とし、排気パイプ(60:60a、60b)が内部を貫通するように取り付けられる。排気パイプ60は、前方側(図面の左側)はエンジンと連結され、後方側(図面の右側)に排気ガスが排出されるように構成される。通常の場合(排気ガスが適正量である場合)、排気ガスは、ハウジング50と排気パイプ60との間に流れる。排気パイプ60は、長さ方向に沿って相対的に前方側に位置する第1排気パイプ60aと、相対的に後方側に位置する第2排気パイプ60bに分けられて構成される。
第1排気パイプ60aの後方末端にはスプリング62が連結され、排気ガスの圧力に応じて第1排気パイプ60aの後方末端を遮蔽するバルブプレート61が取り付けられている。また、第1排気パイプ60aの外周面には孔63が形成されていて、第1排気パイプ60aの後方末端が遮蔽された時、排気ガスが迂回することができるバイパス(bypass)を形成する。
ハウジング50の外周面には、温度差によって電気を生産する複数の熱電モジュール40が取り付けられる。熱電モジュール40は、2つの平面がある板状であって、ハウジング50の長さ方向に沿って複数の列をなすように取り付けられる。複数の熱電モジュール40がなす列は、ハウジング50の周縁に沿って並んで配置される。
熱電モジュール40の平面のうちの1つの面はハウジング50の外周面に向けられ、他の面は冷却水チューブ70に向いて加圧されるように密着される。冷却水チューブ70は、長さ方向に沿って内部に冷却水が流れ、熱電モジュール40の各列ごとに密着するように複数で構成される。
この実施形態では、冷却水チューブ70をハウジング50に固定させるように第1冷却水筒(10:10a、10b、10c、10d)と第2冷却水筒(20:20a、20b、20c、20d)が設けられ、第1冷却水筒10と第2冷却水筒20のそれぞれは、排気パイプ60を挟んで、ハウジング50の前方側と後方側に取り付けられるように互いに向き合う括弧状、すなわち、“(”形状と“)”形状を持つようにする。
第1冷却水筒10と第2冷却水筒20それぞれは、連結部材30が嵌められるカバー部(10b、10d、20b、20d)と、カバー部に結合されて冷却水が流れることができる空間を作るバルク部(10a、10c、20a、20c)で構成される。
図示したように、第1冷却水筒10は、ハウジング50の縦方向(長さ方向)に沿って一側に位置し、第2冷却水筒20は、ハウジング50の縦方向に沿って第1冷却水筒10と向き合う他側に位置し、第1冷却水筒10と第2冷却水筒20は、冷却水チューブ70の両側それぞれの末端で、冷却水流入管80と冷却水吐出管90が連結される。
一方、図3と図5に示すように、冷却水チューブ70の両末端には連結部材30が取り付けられ、冷却水チューブ70が連結部材30を介して第1冷却水筒10または第2冷却水筒20に連結される。
連結部材30は、通常、組立時の誤差を吸収することができるように弾性を有する合成ゴム材または合成樹脂材で製造される。また、連結部材30を冷却水チューブ70と一体に成形するようにしてもよく、この場合、前述したような組立誤差を吸収できるように弾性を有するラバー21をカバー部(10b、10d、20b、20d)と連結部材30との間に設けるようにするのがよい。
本発明では、排気ガスが流れる時に、排気ガスとの接触面積を大きくするように、図4に示すように排気パイプ60とハウジング50との間には熱伝導部材51が内蔵される。排気パイプ60とハウジング50との間は、排気ガスの流路でもあるので、熱伝導部材51は、排気ガスが通過可能で、熱を吸収できる多孔性構造を有するものを選ぶ。例えば、熱伝導性の良いスチールまたはアルミニウムのような金属材をメッシュ(mesh)形態で加工した後、ハウジング50内に挿入可能に成形してハウジング50内に挿入してもよい。
冷却水チューブ70は、第1冷却水筒10と第2冷却水筒20によってハウジング50の両末端に固定され、中間位置(ハウジングの中間位置)で冷却水チューブ70と熱電モジュール40の間が離れたり密着力が低下したりすることがないように、1つ以上のクランプ(図示していない)で押さえるのがよい。すなわち、クランプは、冷却水チューブ70が熱電モジュール40に密着するように(冷却水チューブの外側からハウジングの周縁に沿って)巻くようにして設置する。
本発明による冷却水チューブ70は、金属材で製造可能でもあるが、不要な部分(熱電モジュールと接触しない部分)まで熱が伝導することを防止するために相対的に熱伝導性の低い合成樹脂材で製造することが好ましい。
上記のように構成された本発明の車両用熱電発電装置は、排気ガスの高熱と冷却水の低温との温度差を利用して発電することができ、さらに、バイパス(bypass)構造を有することにより、排気ガスが多いときには多くの排ガスがバイパスを通って流れて熱電モジュール40の過熱を防止し、排気ガスを迅速に排出してエンジンの出力低下を防止し、適正量の排気ガスが排出しているときにだけ発電が行われるようにしている。
本発明は、第1冷却水筒10と第2冷却水筒20が分離した状態で冷却水チューブ70に連結されることにより、組み立てが容易であり、部品交換が容易な長所があり、(図1に示すように)冷却水の流入は第1冷却水筒10と第2冷却水筒20の下方で行われ、冷却水の排出は第1冷却水筒10と第2冷却水筒20の上方で行われるように構成されるので、冷却水の循環が効率的に行われる効果がある。
上記した実施形態は、本発明の理解を助けるために提示したものであって、これにより本発明の範囲を限定するものではない。ここに開示した実施形態以外にも本発明の技術的思想に基づいた他の変形例が実施可能であるということは、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者にとって明らかである。
10:第1冷却水筒
10a、10c:(第1冷却水筒の)バルク部
10b、10d:(第1冷却水筒の)カバー部
20:第2冷却水筒
20a、20c:(第2冷却水筒の)バルク部
20b、20d:(第2冷却水筒の)カバー部
21:ラバー
30:連結部材
40:熱電モジュール
50:ハウジング
51:熱伝導部材
60、60a、60b:排気パイプ
61:バルブプレート
70:冷却水チューブ
80:冷却水流入管
90:冷却水吐出管

Claims (6)

  1. 排気ガスが流れる排気パイプに取り付けられ、排気ガスと冷却水の温度差を利用して電気を生産する車両用熱電発電装置であって、
    パイプ形状として、排気パイプが内部を貫通するように取り付けられたハウジングと、
    前記ハウジングの外周面に取り付けられ、前記ハウジングの長さ方向に沿って複数の列をなすように取り付けられ、温度差によって電気を生産する熱電モジュールと、
    内部に冷却水が流れ、前記熱電モジュールをハウジングに密着させるように取り付けられ、前記熱電モジュールの各列ごとに密着する複数の冷却水チューブと、
    前記ハウジングの縦方向に沿って一側に位置する前記冷却水チューブが開通するように前記冷却水チューブの両側末端の各々に取り付けられ、冷却水が出入りする第1冷却水筒と、
    前記ハウジングの縦方向に沿って他側に位置する前記冷却水チューブが開通するように前記冷却水チューブの両側末端の各々に取り付けられ、冷却水が出入りする第2冷却水筒と、
    を有してなることを特徴とする車両用熱電発電装置。
  2. 前記排気パイプは、ハウジングと排気パイプとの間に排気ガスが流入されるように取り付けられ、
    前記排気パイプは、長さ方向に沿って相対的に前方側に位置する第1排気パイプと、相対的に後方側に位置する第2排気パイプに分けられ、
    前記第1排気パイプの後方末端には、スプリングに連結され、排気ガスの圧力に応じて第1排気パイプの後方末端を遮蔽するバルブプレートが取り付けられ、
    前記第1排気パイプの後方末端が遮蔽された時に、排気ガスが流れる孔が前記第1排気パイプの外周面に形成されることを特徴とする請求項1に記載の車両用熱電発電装置。
  3. 前記排気パイプと前記ハウジングとの間には、熱伝導部材が内蔵され、前記熱伝導部材は、排気ガスが通過可能であり、熱を吸収できる多孔性のメッシュ構造で形成されることを特徴とする請求項2に記載の車両用熱電発電装置。
  4. 前記冷却水チューブの両末端には連結部材が取り付けられ、前記冷却水チューブは前記連結部材を介して前記第1冷却水筒または前記第2冷却水筒と連結されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用熱電発電装置。
  5. 前記冷却水チューブが熱電モジュールに密着するようにハウジングの周縁に沿って巻かれるクランプをさらに含んで構成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用熱電発電装置。
  6. 前記冷却水チューブは、金属材で製造されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用熱電発電装置。
JP2012278479A 2012-10-25 2012-12-20 車両用熱電発電装置 Active JP6148462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120119122A KR101390688B1 (ko) 2012-10-25 2012-10-25 차량용 열전발전 장치
KR10-2012-0119122 2012-10-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014086713A true JP2014086713A (ja) 2014-05-12
JP6148462B2 JP6148462B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=50479578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012278479A Active JP6148462B2 (ja) 2012-10-25 2012-12-20 車両用熱電発電装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8839614B2 (ja)
JP (1) JP6148462B2 (ja)
KR (1) KR101390688B1 (ja)
CN (1) CN103780156B (ja)
DE (1) DE102012113229A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016175147A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 株式会社Eサーモジェンテック 熱電変換モジュールとその製造方法、ならびに熱電発電システムとその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160017715A (ko) * 2014-08-01 2016-02-17 현대중공업 주식회사 삼중관 구조의 엔진 배기라인
KR101664563B1 (ko) * 2014-10-14 2016-10-10 현대자동차주식회사 내연기관용 발전장치
CN105697110A (zh) * 2016-04-25 2016-06-22 安徽理工大学 汽车尾气净化及余热回收一体化装置
DE102020110193A1 (de) 2020-04-14 2021-10-14 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Thermoelektrische Generatorvorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer thermoelektrischen Generatorvorrichtung

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10220909A (ja) * 1996-12-03 1998-08-21 Komatsu Ltd 流体温度制御装置
JP2000018095A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Nissan Motor Co Ltd 排熱発電装置
JP2006002704A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
JP2006214350A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
JP2006217756A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
JP2006314180A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Motor Corp 熱発電装置
JP2006340439A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toyota Motor Corp 熱発電装置及び熱発電装置の製造方法
JP2007006619A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
KR20110121942A (ko) * 2010-05-03 2011-11-09 세종공업 주식회사 배기열 회수장치
KR20120008896A (ko) * 2010-07-21 2012-02-01 현대자동차주식회사 소음기 일체형 열전 발전 시스템

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1136982A (ja) * 1997-07-23 1999-02-09 Suzuki Motor Corp 冷却水循環装置
JP2004350479A (ja) 2003-05-26 2004-12-09 Hitachi Powdered Metals Co Ltd 熱電変換発電ユニットおよびこの熱電変換発電ユニットを備えるトンネル型炉
JP4423989B2 (ja) * 2004-02-05 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の熱電発電装置
JP2005223132A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Toyota Motor Corp 内燃機関の熱電発電装置
JP2005299417A (ja) * 2004-04-07 2005-10-27 Toyota Motor Corp 排気熱発電装置およびそれを備えた自動車
JP2006083725A (ja) 2004-09-14 2006-03-30 Toyota Motor Corp 排気熱発電装置
US7523607B2 (en) * 2005-02-14 2009-04-28 John Timothy Sullivan System and method for reducing vehicle emissions and/or generating hydrogen
JP2008035595A (ja) 2006-07-27 2008-02-14 Toyota Motor Corp 熱発電装置及びその製造方法
US20100180593A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Environmental Power Associates, Inc. System for Closed-Loop Large Scale Geothermal Energy Harvesting
US20100186422A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 Gm Global Technology Operations Efficient and light weight thermoelectric waste heat recovery system
JP2011155790A (ja) 2010-01-28 2011-08-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 自動車用発電装置
DE102010011472A1 (de) 2010-03-15 2011-09-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Abgaswärmenutzung
US8309044B2 (en) * 2010-06-21 2012-11-13 Corning Incorporated Exhaust gas treatment system including a thermoelectric generator
KR20120119122A (ko) 2011-04-20 2012-10-30 이운형 발포알루미늄 제조용 증점확산교반로

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10220909A (ja) * 1996-12-03 1998-08-21 Komatsu Ltd 流体温度制御装置
JP2000018095A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Nissan Motor Co Ltd 排熱発電装置
JP2006002704A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
JP2006214350A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
JP2006217756A (ja) * 2005-02-04 2006-08-17 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
JP2006314180A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Toyota Motor Corp 熱発電装置
JP2006340439A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Toyota Motor Corp 熱発電装置及び熱発電装置の製造方法
JP2007006619A (ja) * 2005-06-23 2007-01-11 Toyota Motor Corp 熱電発電装置
KR20110121942A (ko) * 2010-05-03 2011-11-09 세종공업 주식회사 배기열 회수장치
KR20120008896A (ko) * 2010-07-21 2012-02-01 현대자동차주식회사 소음기 일체형 열전 발전 시스템

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016175147A1 (ja) * 2015-04-27 2016-11-03 株式会社Eサーモジェンテック 熱電変換モジュールとその製造方法、ならびに熱電発電システムとその製造方法
JP2016207995A (ja) * 2015-04-27 2016-12-08 株式会社Eサーモジェンテック 熱電変換モジュールとその製造方法、ならびに熱電発電システムとその製造方法
US10680154B2 (en) 2015-04-27 2020-06-09 E-ThermoGentek Co., Ltd. Thermoelectric conversion module, method for producing same, thermoelectric power generation system, and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
DE102012113229A1 (de) 2014-04-30
KR101390688B1 (ko) 2014-04-30
CN103780156A (zh) 2014-05-07
CN103780156B (zh) 2017-07-04
US20140116035A1 (en) 2014-05-01
JP6148462B2 (ja) 2017-06-14
US8839614B2 (en) 2014-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6148462B2 (ja) 車両用熱電発電装置
KR101327732B1 (ko) 차량용 열전 발전기
KR101340846B1 (ko) 차량용 열전 발전기
JP5737151B2 (ja) 熱電発電装置
US9574517B2 (en) Thermoelectric generator insert for engine waste heat recovery
US9070826B2 (en) Accumulated type thermoelectric generator for vehicle
JP2013126370A (ja) 車用熱電発電機
KR20020037964A (ko) 자동차배열을 이용한 열전발전장치
KR101401065B1 (ko) 차량용 열전 발전기
KR101265145B1 (ko) 차량용 열전 발전기
US20140182648A1 (en) Accumulated type thermoelectric generator for vehicle
KR101428613B1 (ko) 열전발전장치의 열전모듈 연결구조
JP2015102041A (ja) 熱電発電装置
KR20110083415A (ko) 자동차의 배열회수용 열전발전 시스템
JP2016079969A (ja) 内燃機関用発電装置
KR20120008896A (ko) 소음기 일체형 열전 발전 시스템
KR101327730B1 (ko) 차량용 열전 발전기
US20120227684A1 (en) Hydrogen/oxygen gas generating apparatus and internal combustion engine system having the same
KR101746443B1 (ko) 차량용 열전 발전기
KR101327733B1 (ko) 차량용 열전 발전기
KR101327731B1 (ko) 차량용 열전 발전기
CN101741286A (zh) 一种汽车尾气热量利用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6148462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250