JP2014081549A - 穴閉塞用ラベル、穴閉塞用ラベル連続体、及びその連続体の製造方法 - Google Patents

穴閉塞用ラベル、穴閉塞用ラベル連続体、及びその連続体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014081549A
JP2014081549A JP2012230452A JP2012230452A JP2014081549A JP 2014081549 A JP2014081549 A JP 2014081549A JP 2012230452 A JP2012230452 A JP 2012230452A JP 2012230452 A JP2012230452 A JP 2012230452A JP 2014081549 A JP2014081549 A JP 2014081549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release
label
base material
surface portion
release paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012230452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6163656B2 (ja
Inventor
Akiyuki Shudo
章之 首藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Seal International Inc
Original Assignee
Fuji Seal International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Seal International Inc filed Critical Fuji Seal International Inc
Priority to JP2012230452A priority Critical patent/JP6163656B2/ja
Publication of JP2014081549A publication Critical patent/JP2014081549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6163656B2 publication Critical patent/JP6163656B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

【課題】 保管又は搬送時にラベルが歪まず、使用時にはラベルを綺麗に引き剥がすことができる穴閉塞用ラベル連続体を提供する。
【解決手段】 穴閉塞用ラベル連続体10は、離型面部2aと複数の非離型面部2bとが海島状に配置され、離型面部2aを海領域とし且つ非離型面部2bを島領域とする表面を有する離型紙2と、非離型面部2b及びその周囲の離型面部2aを含んで離型紙2の表面に粘着剤層を介して積層され、非離型面部2b毎にそれぞれ独立したラベル基材3と、ラベル基材3の表面に積層された延伸性フィルム5と、を有し、ラベル基材3には、非離型面部2bに対応する範囲の周縁に略沿った無端状の切込み線6が形成されており、延伸性フィルム5の裏面が、切込み線6の内側範囲においてラベル基材3の表面に弱く接着され、且つ、切込み線6の外側範囲においてラベル基材3の表面に強く接着されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、離型紙に剥離可能に貼付されたラベルであって、段ボール箱の手掛け穴などの被貼付物の穴を塞ぐことができる、穴閉塞用ラベル、その連続体及びその連続体の製造方法に関する。
段ボール箱には、手掛け穴が形成されているが、この手掛け穴から段ボール箱内に異物が侵入する場合がある。特に、段ボール箱に収納される収納物が医薬品や精密機器などの場合には、前記異物の侵入により、それらの品質劣化や故障などを生じるおそれがある。
かかる問題点に鑑みて、特許文献1には、離型紙と、離型紙の表面に粘着剤により貼付された基材と、前記離型紙及び基材の面内に、手掛け穴に対応して設けられた開口部と、その開口部を塞ぐように基材の表面に積層された延伸性フィルムと、を有する離型紙付きの防塵ラベルが開示されている。
かかる防塵ラベルは、離型紙から剥離され、基材の開口部を段ボール箱の手掛け穴に位置合わせしつつ、粘着剤を介して段ボール箱の外面に貼り付けて使用される。
この防塵ラベルの開口部は、延伸性フィルムによって塞がれているので、手掛け穴から異物が侵入することを防止でき、又、延伸性フィルムは、適度に伸びるので、防塵ラベルで手掛け穴を塞いだままで当該手掛け穴に手を掛けて段ボール箱を運搬することができる。
しかしながら、特許文献1の離型紙付きの防塵ラベルは、離型紙に開口部が形成されているので、歪みを生じ易いという問題点がある。
具体的には、特許文献1の防塵ラベルは、その複数が離型紙上に所定間隔を開けて貼付されたラベル連続体の態様で提供される。
このラベル連続体は、離型紙と基材とが粘着剤を介して積層された原料シートを打ち抜き、その原料シートの面内に複数の穴(開口部)を形成した後、前記基材の表面上に延伸性フィルムを積層し、その穴を含む周辺を残して(離型紙以外の)基材及び延伸性フィルムを取り除くことにより作製される。
得られたラベル連続体は、それをロールに巻き取って保管され、その使用時には、ロールから前記連続体を引き出し、個々の防塵ラベルを離型紙から引き剥がす。
しかしながら、離型紙には穴(開口部)が形成されている一方でその穴を塞ぐ延伸性フィルムは延びやすいので、ラベル連続体を製造又は搬送している際(連続体を巻き取る又は連続体をロールから引き出す際など)或いは離型紙から防塵ラベルを引き剥がす際に、離型紙が歪むことが多い。また、延伸フィルムと離型紙を積層する際、離型紙が歪むことがある。
離型紙が歪んだままでラベル連続体をロールに巻き取ると、防塵ラベルが歪み、それに皺が付いてしまう。また、離型紙及びラベルが歪まないようにロールに巻き取ったとしても、その後、防塵ラベルを引き剥がす際に離型紙が歪むと、防塵ラベルを綺麗に引き剥がすことができないおそれがある。
特許第3490954号公報
本発明の第1の目的は、離型紙に貼付されたラベルであって、保管又は搬送時にラベルが歪まず、使用時にはラベルを綺麗に引き剥がすことができる、穴閉塞用ラベル及び穴閉塞用ラベル連続体を提供することである。
本発明の第2の目的は、前記穴閉塞用ラベルに適した製造方法を提供することである。
本発明の穴閉塞用ラベルは、離型紙に剥離可能に貼付されたラベルであって、離型面部と非離型面部とが海島状に配置され、前記離型面部を海領域とし且つ前記非離型面部を島領域とする表面を有する離型紙と、前記非離型面部及びその周囲の離型面部を含んで前記離型紙の表面に粘着剤層を介して積層されたラベル基材と、前記ラベル基材の表面に積層された延伸性フィルムと、を有し、前記ラベル基材には、前記非離型面部に対応する範囲の周縁に略沿った無端状の切込み線が形成されており、前記延伸性フィルムの裏面が、前記無端状の切込み線の内側範囲においてラベル基材の表面に弱く接着され又は非接着とされ、且つ、前記切込み線の外側範囲においてラベル基材の表面に強く接着されている。
本発明の穴閉塞用ラベルは、無端状の切込み線にてラベル基材が分断されている。さらに、切込み線の内側範囲においてラベル基材は離型紙の非離型面部に強く接着され且つ切込み線の内側範囲において延伸性フィルムはラベル基材の表面に弱く接着され又は非接着とされている。
このため、穴閉塞用ラベルの一部分から捲り挙げると、ラベル基材の裏面と離型紙の離型面部との間、切込み線、延伸性フィルムの裏面とラベル基材の切込み線の内側範囲との間にて分離し、穴閉塞用ラベルを容易に離型紙から引き剥がすことができる。
本発明の穴閉塞用ラベルが貼付された離型紙は、開口部のような穴が形成されていないので、穴閉塞用ラベルを離型紙から綺麗に引き剥がすことができる。
本発明の好ましい穴閉塞用ラベルは、前記ラベル基材の表面のうち前記切込み線の内側範囲に、離型面部を有し、前記延伸性フィルムの裏面に粘着剤層が設けられ、その粘着剤層を介して前記延伸性フィルムが前記ラベル基材の表面に積層されている。
また、本発明の他の穴閉塞用ラベルは、離型面部を有する離型紙と、前記離型面部の表面に粘着剤層を介して積層され且つ面内に開口部を有するラベル基材と、前記ラベル基材の表面に積層された延伸性フィルムと、を有し、前記延伸性フィルムによって前記ラベル基材の表面側からラベル基材の開口部が塞がれ、且つ、前記離型紙によって前記ラベル基材の裏面側からラベル基材の開口部が塞がれるように、前記ラベル基材が積層されている。
本発明の別の局面によれば、穴閉塞用ラベル連続体を提供する。
この穴閉塞用ラベル連続体は、離型面部と複数の非離型面部とが海島状に配置され、前記離型面部を海領域とし且つ前記複数の非離型面部を島領域とする表面を有する離型紙と、前記1つの非離型面部及びその周囲の離型面部を含んで離型紙の表面に粘着剤層を介して積層されたラベル基材であって、複数の非離型面部毎にそれぞれ独立したラベル基材と、前記各ラベル基材の表面にそれぞれ積層された延伸性フィルムと、を有し、前記各ラベル基材には、前記非離型面部に対応する範囲の周縁に略沿った無端状の切込み線が形成されており、前記各延伸性フィルムの裏面が、前記無端状の切込み線の内側範囲においてラベル基材の表面に弱く接着され又は非接着とされ、且つ、前記切込み線の外側範囲においてラベル基材の表面に強く接着されている。
本発明の別の局面によれば、穴閉塞用ラベル連続体の製造方法を提供する。
この製造方法は、離型面部と複数の非離型面部とが海島状に配置され、前記離型面部を海領域とし且つ前記非離型面部を島領域とする表面を有する長尺状の離型紙原反を準備する工程、ラベル基材原反を、粘着剤層を介して前記離型紙原反の表面に貼付する工程、ラベル基材原反の表面のうち、離型紙原反の各非離型面部に対応する範囲に離型面部を形成する工程、前記離型紙原反に貼付されたラベル基材原反の面内に、前記各非離型面部に対応する範囲の周縁に略沿った無端状の切込み線を形成する工程、延伸性フィルム原反を、粘着剤層を介して前記ラベル基材原反の表面に貼付する工程、1つの非離型面部及びその周囲の離型面部を含む範囲に対応する範囲の周縁に略沿って、前記ラベル基材原反及び延伸性フィルム原反を厚み方向に切断する切込み線を形成する工程、を有する。
前記延伸性フィルム原反を前記ラベル基材原反の表面に貼付する工程の後であって、前記切込み線を形成する工程の前に、前記ラベル基材原反及び延伸性フィルム原反を前記離型紙原反から剥離し、別個の離型紙原反の表面に積層する工程を行ってもよい。
本発明の穴閉塞用ラベル及び穴閉塞用ラベル連続体は、保管又は搬送時にラベルが歪まず、使用時には穴閉塞用ラベルを綺麗に引き剥がすことができる。
また、本発明の製造方法は、前記穴閉塞用ラベル連続体を比較的簡単に製造できる。
第1実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体の平面図。 (a)は、図1のII−II線断面図、(b)は、離型紙原反から穴閉塞用ラベルを剥離した後の断面図。 第1実施形態に係る穴閉塞用ラベルの平面図。 図3のIV−IV線断面図。 (a)、(b)共に、第2実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体の断面図。 第3実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体の断面図。 第4実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体の断面図。 製造方法の第1実施形態の離型紙原反の準備工程において、表面に非離型面部及び離型面部を形成した後の離型紙原反の平面図。 図8のIX−IX線断面図。 ラベル基材原反の積層工程において、離型紙原反の表面にラベル基材原反を積層した後の平面図。 図10のXI−XI線断面図。 ラベル基材原反の離型面部の形成工程において、表面に非離型面部及び離型面部を形成した後のラベル基材原反の平面図。 図12のXIII−XIII線断面図。 ラベル基材原反の離型面部の表面にマスキング層を設けた後の断面図。 切込み線の形成工程において、無端状の切込み線を形成した後のラベル基材原反の平面図。 図15のXVI−XVI線断面図。 延伸性フィルム原反の積層工程において、ラベル基材原反の表面に延伸性フィルム原反を積層した後の平面図。 図17のXVIII−XVIII線断面図。 穴閉塞用ラベルの整形工程において、不要部分除去のために切込み線を形成した後の平面図。 図19のXX−XX線断面図。 製造方法の第2実施形態の剥離工程において、ラベル基材原反及び延伸性フィルム原反を離型紙原反から剥離した状態の断面図。 製造方法の第2実施形態の剥離工程において、ラベル基材原反及び延伸性フィルム原反からなる積層体を別個の離型紙原反に積層した状態の断面図。 製造方法の第2実施形態の剥離工程において、穴閉塞用ラベルの整形工程において、不要部分除去のために切込み線を形成した後の断面図。
以下、本発明の具体的な実施態様について適宜図面を参照しつつ説明する。
各部の用語の前に、「第1」、「第2」などを付す場合があるが、この語は、用語を区別するために付加されたものであり、各部の優劣や順序などを意味しない。また、ある部材の「表面」は、各断面図において上側の面を指し、ある部材の「裏面」は、その反対側の面を指す。平面視形状は、ある部材の表面に対して鉛直方向から見た形状である。
また、本明細書において、「PPP〜QQQ」という記載は、「PPP以上QQQ以下」を意味する。さらに、「長尺状」は、一方向の長さが他方向に比べて長い形状を意味する。「長尺状」は、その長手方向の長さが幅方向(短手方向)の長さの3倍以上であり、好ましくは10倍以上である。
本発明において、離型紙の「紙」は、「離型紙が紙製である」という限定的な意味を有するわけではない。
なお、各図の具体的な寸法及び縮尺比は、実際のものとは異なっていることに留意されたい。
[第1実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体及び穴閉塞用ラベル]
図1及び図2は、第1実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体10を示し、図3及び図4は、離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1を示す。
図1及び図2(a)において、穴閉塞用ラベル連続体10は、長尺状の離型紙原反2Mと、その離型紙原反2Mの上に、その長手方向に並んで剥離可能に貼付された複数の穴閉塞用ラベル1と、を有する。
図3及び図4において、離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1は、離型紙2と、その離型紙2の上に剥離可能に貼付された穴閉塞用ラベル1と、を有する。図示例の離型紙2の平面視形状は、穴閉塞用ラベル1の平面視形状と同形であるが、離型紙2が穴閉塞用ラベル1よりも大きくてもよい。
剥離可能とは、人力で容易に引き剥がすことができることをいう。
本発明の穴閉塞用ラベル1は、裏面に粘着剤層38を有し且つ面内に開口部4を有するラベル基材3の表面に、前記開口部4を塞ぐ延伸性フィルム5が貼着されている。ラベル基材3の裏面に設けられた粘着剤層38を「基材粘着剤層」という。
この開口部4(穴部)の形状及び大きさは特に限定されないが、本発明の穴閉塞用ラベル1は被貼付物の穴を塞ぎつつその穴に手などを掛けることができるように使用されるものであることから、前記開口部4は、被包装物の穴と略同形状又はそれよりも少し小さい又は大きい形状であることが好ましい。
かかる開口部4の平面視形状は、被貼付物の穴形状に応じて適宜設計されるが、例えば、図1及び図3に示すように、前記開口部4は、略長方形状(又は横長楕円状)に形成される。かかる略長方形状(又は横長楕円状)の開口部4を有する穴閉塞用ラベル1は、段ボール箱などの収納箱の手掛け穴に好適に使用できる。
穴閉塞用ラベル連続体10を構成する穴閉塞用ラベル1と離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1とは、その構成が同じであるので、以下、両者を纏めて説明し、同じ用語及び符号を使用する。
穴閉塞用ラベル連続体10において、複数の穴閉塞用ラベル1が、長尺状の離型紙原反2Mの長手方向に所定間隔を開けて並んで貼付されている。この長手方向に並んだ穴閉塞用ラベル1の列が、離型紙原反2Mの幅方向に2列設けられている。
もっとも、図示例では、離型紙原反2Mの幅方向に2列の穴閉塞用ラベル1が設けられた場合を例示しているが、本発明の穴閉塞用ラベル連続体10は、穴閉塞用ラベル1が離型紙原反2Mの幅方向に1列のみ設けられているものでもよいし、或いは、3列以上設けられているものでもよい。
長尺状の離型紙原反2Mの長手方向長さ及び幅方向長さは特に限定されず、適宜設定できる。長尺状の離型紙原反2Mの長手方向長さは、例えば、5m以上であり、好ましくは10m以上である。離型紙原反2Mの幅方向長さは、穴閉塞用ラベル1の幅方向長さ以上である。
離型紙原反2M及び離型紙2は、それぞれ、シート材21と、シート材21の表面に設けられた離型面部2a及び非離型面部2bと、を有する。離型紙原反2Mは、開口部4に対応した開口などが形成されていない、長尺帯状のシートであり、離型紙2は、開口部4に対応した開口などが形成されていない、枚葉状のシートである。
この離型面部2aと非離型面部2bは、離型紙原反2Mの表面及び離型紙2の表面において、海島状に配置されている。離型面部2aは、海領域として存在し、非離型面部2bは、島領域として存在する。
ただし、離型紙原反2Mについては、海領域である離型面部2aの中に、複数の独立した非離型面部2bが間隔を開けて配置されている。
離型面部2aは、粘着剤が接着し難く、それに付着した粘着剤の離型性を高める面である。非離型面部2bは、粘着剤が普通に接着し、それに付着した粘着剤が剥がれ難くなる面である。
非離型面部2bの平面視形状は、特に限定されないが、ラベル基材3に形成される開口部4と同形同大又はそれよりも大きい若しくは少し小さい相似形などに形成できる。好ましくは、非離型面部2bは、開口部4と同形同大又はそれよりも少し小さい相似形に形成され、より好ましくは、開口部4よりも少し小さい相似形に形成される。非離型面部2bが開口部4の形状よりも大きいと、切込み線6(開口部4の周縁に相当)の外側において基材粘着剤層38が非離型面部2bに強く接着し、穴閉塞用ラベル1を離型紙2から引き剥がし難くなるおそれがある。
図示例では、非離型面部2bは、開口部4よりも少し小さい相似形に形成されている。この場合、非離型面部2bの大きさは、適宜設定できるが、例えば、非離型面部2bの周縁が開口部4(切込み線6)の周縁よりも0.5mm〜2mm短くなるように形成できる。
なお、非離型面部2bの平面視形状は、図1乃至図4に表していないが、後述する製造方法の説明欄の図面に表しているので、それを参照されたい。
前記離型紙原反2M及び離型紙2を構成するシート材21は、特に限定されず、例えば、紙、合成紙、合成樹脂製フィルム、及びこれらの積層シートなどが挙げられる。このシート材21として紙を用いる場合には、その表面に、公知の目止め層(図示せず)を設けておくことが好ましい。目止め層を設けることにより、離型剤の浸透を抑制できる。目止め層の形成は、従来公知の方法を採用でき、例えば、シート材21の表面に顔料を含まないインキ(いわゆるメジウムインキ)などを塗工する方法などが挙げられる。なお、目止め層が設けられる場合、目止め層を、離型剤を塗工する範囲に少なくとも設ければよいが、塗工作業性を考慮すると、シート材21の表面全体に目止め層を形成することが好ましい。
図示例では、シート材21の表面のうち離型面部2aの形成範囲に、離型剤を塗工し、離型層22を形成している。離型層22の表面が、離型面部2aとなり、シート材21の表面のうち前記離型層22が設けられていない範囲が、非離型面部2bとなる。
離型剤は、従来公知のものを用いることができ、代表的には、シリコーン系樹脂を含む離型剤が挙げられる。
離型層22の厚みは、通常、0.1〜3μm程度である。
前記離型紙原反2M及び離型紙2の表面上には、基材粘着剤層38を介してラベル基材3が積層されている。
ラベル基材3は、離型紙2の1つの非離型面部2b及びその周囲の離型面部2aを含んで、離型紙2(離型紙原反2M)の表面に基材粘着剤層38を介して貼付されている。
基材粘着剤層38は、ラベル基材3の裏面に粘着剤を塗工することにより、ラベル基材3の裏面の実質的全体に設けられている。ラベル基材3の裏面は、非離型性であり、基材粘着剤層38の表面は、ラベル基材3の裏面に強く接着している。基材粘着剤層38は、通常、ラベル基材3から剥離しない。
基材粘着剤層38の厚みは、特に限定されず、例えば5μm〜30μmである。
前記粘着剤は、特に限定されず、代表的には、感圧型粘着剤が挙げられる。感圧型粘着剤は、室温で粘着性を示し且つ押さえ付けることにより被貼付物に接着する粘着剤である。感圧型粘着剤の種類としては、アクリル系樹脂を主成分とする粘着剤、スチレンイソプレン系ゴム(SIS)などのスチレン系ゴムを主成分とする粘着剤、ウレタン系粘着剤などが挙げられる。感圧型粘着剤の性状としては、エマルジョンタイプ、溶剤可溶タイプ、ホットメルトタイプなどが挙げられる。
ラベル基材3は、特に限定されず、合成樹脂製フィルム、紙、合成紙、発泡樹脂製フィルム、金属蒸着フィルム、又は、積層フィルム(例えば、合成樹脂製フィルムと紙の積層フィルムなど)などが挙げられる。
なお、ラベル基材3には、必要に応じて、所望のデザイン印刷が施されていてもよい。
ラベル基材3の厚みは、特に限定されないが、通常、20μm〜200μm程度である。
ラベル基材3の表面のうち離型紙原反2M及び離型紙2(以下、単に、離型紙2と記す場合がある)の非離型面部2bに対応する範囲に、離型面部3aが設けられ、ラベル基材3の表面のうち前記離型面部3a以外の範囲に、非離型面部3bが設けられている。つまり、ラベル基材3の表面には、離型面部3aと非離型面部3bとが海島状に配置され、その離型面部3aが島領域として存在し、その非離型面部3bが海領域として存在している。
以下、ラベル基材3の表面に設けられた離型面部3aを、「基材離型面部」といい、ラベル基材3の表面に設けられた非離型面部3bを、「基材非離型面部」という。
基材離型面部3aの平面視形状は、特に限定されないが、ラベル基材3に形成される開口部4と同形同大又はそれよりも大きい若しくは少し小さい相似形などに形成できる。好ましくは、基材離型面部3aは、開口部4と同形同大又はそれよりも大きい相似形に形成され、より好ましくは、開口部4よりも少し大きい相似形に形成される。基材離型面部3aが開口部4の形状よりも小さいと、切込み線6(開口部4の周縁に相当)の内側において延伸性フィルム5の粘着剤層が基材非離型面部3bに強く接着し、穴閉塞用ラベル1を離型紙2から引き剥がし難くなるおそれがある。
この場合、基材離型面部3aの大きさは、適宜設定できるが、例えば、基材離型面部3aの周縁が開口部4の周縁よりも0.5mm〜2mm長くなるように形成できる。
なお、基材離型面部3aの平面視形状は、図1乃至図4に表していないが、後述する製造方法の説明欄の図面に表しているので、それを参照されたい。
離型紙2を構成するシート材21と同様に、ラベル基材3として紙を用いる場合には、その表面に、目止め層(図示せず)を設けておくことが好ましい。なお、ラベル基材3に目止め層が設けられる場合、目止め層を、少なくとも離型剤を塗工する範囲に設ければよいが、塗工作業性を考慮すると、ラベル基材3の表面全体に目止め層を形成することが好ましい。
図示例では、シート材21の表面のうち基材離型面部3aの形成範囲に、離型剤を塗工し、離型層32を形成している。以下、ラベル基材3の表面に設けられた離型層32を、「基材離型層」という。
前記離型剤は、従来公知のものを用いることができ、代表的には、シリコーン系樹脂を含む離型剤が挙げられる。
基材離型層32の表面が、基材離型面部3aとなり、ラベル基材3の表面のうち基材離型層32が設けられていない範囲が、基材非離型面部3bとなる。
基材離型層32の厚みは、通常、0.5〜3μm程度である。
この基材離型面部3aの上には、マスキング層33が設けられている。マスキング層33は、基材離型面部3aの上の全体を覆うように重ねて設けられている。
マスキング層33は、粘着性(接着性)を有さない層であって、粘着剤の粘着力を弱める又は粘着剤の粘着力を喪失させる層である。マスキング層33は、基材離型面部3aの上に、例えば、マスキング剤を塗工することにより形成できる。
マスキング剤としては、例えば、実質的に顔料を含まないメジウムインキなどが例示される。このインキは、実質的に顔料を含まず、例えば、水又は水とアルコールに、アクリル樹脂、アクリル共重合体、ポリエステル系樹脂、ウレタン樹脂、水性ポリアミド樹脂などを分散させたエマルジョンなどの水性のもの;トルエン、メチルエチルケトン、酢酸エチル、イソプロピルアルコールなどの溶剤に、ロジン、ケトン樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル−ウレタン共重合体、ポリエステル樹脂などを溶解させた溶剤型のもの;アクリル樹脂などの硬化性モノマー又はオリゴマーを含む紫外線硬化型のもの;などが例示される。
マスキング層33の厚みは、通常、0.1μm〜3μm程度である。
このマスキング層33の表面を覆うように、ラベル基材3の表面には、粘着剤層58を介して延伸性フィルム5が積層されている。以下、延伸性フィルム5の裏面に設けられた粘着剤層58を、「フィルム粘着剤層」という。
延伸性フィルム5は、ラベル基材3と同形同大に形成されている。
延伸性フィルム5は、柔軟性及び伸展性に優れたフィルムであって、その表面から法線方向に荷重を加えると破れることなく伸びるフィルムである。
延伸性フィルム5は、特許第3490954号に記載の延伸性フィルムと同様なものを用いることができ、例えば、ポリウレタンフィルム、ゴム又はエラストマーフィルムなどを用いることができる。
延伸性フィルム5の厚みは、特に限定されないが、例えば、20μm〜100μmである。
フィルム粘着剤層58は、延伸性フィルム5の裏面に粘着剤を塗工することにより、延伸性フィルム5の裏面の実質的全体に設けられている。延伸性フィルム5の裏面は、非離型性であり、フィルム粘着剤層58の表面は、延伸性フィルム5の裏面に強く接着している。フィルム粘着剤層58は、通常、延伸性フィルム5から剥離しない。
フィルム粘着剤層58の厚みは、特に限定されず、例えば5μm〜30μmである。
粘着剤は、特に限定されず、代表的には、感圧型粘着剤、感熱型粘着剤などが挙げられる。
さらに、ラベル基材3には、離型紙2の非離型面部2bに対応する範囲の周縁に略沿った無端状(環状)の切込み線6が形成されている。
切込み線6は、ラベル基材3の厚み方向に貫通し且つラベル基材3を分断する線である。無端状の切込み線6が面内に形成されたラベル基材3は、その切込み線6の内側範囲(切込み線6で囲われた範囲)と、その切込み線6の外側範囲(切込み線6で囲われた範囲以外)と、に分離可能である。
切込み線6の平面視形状は、平面視で見た開口部4の周縁形状と同じである。切込み線6の内側範囲のラベル基材が除去された後に開口部4が生じる。
切込み線6は、延伸性フィルム5及び離型紙2のシート材21まで分断していないことを条件にして、ラベル基材3以外にも形成されていてもよい。
例えば、図示例では、切込み線6は、ラベル基材3だけでなく、離型紙2の離型層22、基材粘着剤層38、基材離型層32及びマスキング層33に渡って形成されている。
離型紙2の離型層22、基材離型層32及びマスキング層33にまで切込み線6が形成されている理由は、上述のように、離型紙2の非離型面部2bが開口部4の形状(つまり、切込み線6の形状)よりも少し小さく形成され、且つ、基材離型面部3a及びマスキング層33が、開口部4の形状(つまり、切込み線6の形状)よりも少し大きく形成されているからである。
もっとも、離型紙2の離型層22、基材粘着剤層38、基材離型層32及びマスキング層33は、非常に薄い層なので、これらに切込み線6が形成されていない場合であっても、ラベル基材3を切込み線6にて分離して、穴閉塞用ラベル1を離型紙2から容易に剥離できる。
上記層構成からなる穴閉塞用ラベル1においては、離型紙2の離型面部2aに対面する基材粘着剤層38の裏面が、当該離型面部2aに弱く接着し、離型紙2の非離型面部2bに対面する基材粘着剤層38の裏面が、当該非離型面部2bに強く接着している。
他方、基材離型面部3aに対面するマスキング層33の裏面は、当該基材離型面部3aに弱く接着又は非接着となっている。マスキング層33の表面は、フィルム粘着剤層58に強く接着しているので、基材離型面部3aに対面するフィルム粘着剤層58の裏面は、マスキング層33を介して、当該基材離型面部3aに弱く接着又は非接着となっている。また、基材非離型面部3bに対面するフィルム粘着剤層58の裏面は、当該基材非離型面部3bに強く接着している。
つまり、ラベル基材3は、切込み線6の内側範囲において離型紙2の表面に強く接着され且つ切込み線6の外側範囲において離型紙2の表面に弱く接着されている。他方、延伸性フィルム5は、対応する切込み線6の内側範囲においてラベル基材3の表面に弱く接着され又は非接着とされ且つ対応する切込み線6の外側範囲においてラベル基材3の表面に強く接着されている。
なお、本明細書において、弱く接着とは、剥離可能に接着(人力で容易に引き剥がすことができる程度の接着力で接着)されていることをいう。強く接着とは、前記弱く接着された場合よりも強い接着力で接着されていることをいう。その差は、例えば、強く接着されている場合の接着強度が、弱く接着されている場合の接着強度の1.5倍以上、好ましくは2倍以上である。好ましい具体的数値としては、弱く接着された場合の接着強度は、50〜500mN/50mmであり、強く接着されている場合の接着強度は、2000mN/50mm以上である。
なお、前記各接着強度は、JIS Z 0237の180度剥離に準じた方法で測定できる。
上記穴閉塞用ラベル連続体10及び離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1は、次のようにして使用される。
穴閉塞用ラベル1の周縁の一部分を捲り、離型紙2(離型紙原反2M)から引き上げる。上述のように、切込み線6の外側範囲においてラベル基材3は離型紙2の表面に弱く接着され且つ切込み線6の外側範囲において延伸性フィルム5はラベル基材3の表面に強く接着されているので、引き上げ当初、穴閉塞用ラベル1は、基材粘着剤層38の裏面と離型紙2の離型面部2aとの間で層間剥離する。
上述のように、切込み線6の内側範囲においてラベル基材3は離型紙2の表面に強く接着され且つ切込み線6の内側範囲において延伸性フィルム5はラベル基材3の表面に弱く接着又は非接着なので、切込み線6まで引き上げると、穴閉塞用ラベル1は、フィルム粘着剤層58(マスキング層33)の裏面と基材離型面部3aとの間で層間剥離する。
従って、図2(b)に示すように、離型紙2から穴閉塞用ラベル1を容易に剥離できる。
本発明の穴閉塞用ラベル連続体10及び離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1は、離型紙原反2M及び離型紙2に開口部4のような穴が形成されていないので、穴閉塞用ラベル1を引き剥がす際に、1枚ものの離型紙原反2M及び離型紙2が歪むことがない。このため、穴閉塞用ラベル1を綺麗に引き剥がすことができる。
また、このような穴閉塞用ラベル連続体10は、ロールに巻き取る際にも離型紙原反2Mが歪まないので、保管又は搬送時に、穴閉塞用ラベル1に皺が生じることを防止できる。
剥離された穴閉塞用ラベル1は、面内に開口部4を有するラベル基材3の表面に、前記開口部4を塞ぐように延伸性フィルム5が貼着されており、平面視環状のラベル基材3の裏面に設けられた基材粘着剤層38の裏面が露出している(図2(b)参照)。
本発明の穴閉塞用ラベル1は、前記基材粘着剤層38の裏面を、所望の被貼付物に貼付して使用される。
被貼付物は、特に限定されないが、本発明の穴閉塞用ラベル1は、穴閉塞用途に好適であることから、穴を有する被貼付物を貼付対象とすることが好ましい。
穴を有する被貼付物としては、手提げ穴を有する段ボール箱、手提げ穴を有するプラスチックケースのような手提げ穴を有する梱包箱を例示できる。
被貼付物の穴に開口部4が略一致するように位置合わせして、穴閉塞用ラベル1を被貼付物に貼付することにより、開口部4を塞いだ延伸性フィルム5によって被貼付物の穴を塞ぐことができる。
この延伸性フィルム5は、適度に伸びるので、穴閉塞用ラベル1で穴を塞いだままで当該穴に手を掛けることができる。
[第2実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体及び穴閉塞用ラベル]
第2実施形態の穴閉塞用ラベル連続体10及び離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1は、上記第1実施形態で示したマスキング層33が設けられていないものである。
簡単に説明すると、図5(a)に示すように、基材離型面部3aの表面には、(マスキング層が形成されておらず)フィルム粘着剤層58の裏面が積層されている。その他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
フィルム粘着剤層58の裏面は、基材離型面部3aの表面に弱く接着されており、フィルム粘着剤層58の裏面と基材離型面部3aの表面の間で剥離可能である。離型紙原反2Mの離型面部2aと基材粘着剤層38の裏面の間も剥離可能である。
このため、穴閉塞用ラベル1を離型紙原反2Mから剥離すると、上記第1実施形態の図2(b)と同様に、切込み線6の内側範囲におけるラベル基材3が、延伸性フィルム5から離れて離型紙原反2Mに接着したままで、穴閉塞用ラベル1のみを離型紙から容易に剥離できる。
なお、この図5(a)に示す例においては、フィルム粘着剤層58の粘着剤として、感熱型粘着剤(常温では粘着性を示さず、加熱された状態において粘着性を発現する粘着剤)を用いることが好ましい。
第2実施形態の他の穴閉塞用ラベル連続体10及び離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1は、上記第1実施形態で示した基材離型面部3aが設けられていないものである。
簡単に説明すると、図5(b)に示すように、(ラベル基材3の表面には基材離型面部(基材離型層)が設けられておらず)延伸性フィルム5のフィルム粘着剤層58の裏面にマスキング層33が積層されている。その他の構成は、上記第1実施形態と同様である。
マスキング層33は、フィルム粘着剤層58の粘着力を弱めるので、切込み線6の内側範囲におけるフィルム粘着剤層58(マスキング層33)の裏面は、ラベル基材3の表面に弱く接着されており、マスキング層33の裏面とラベル基材3の表面の間で剥離可能である。このため、穴閉塞用ラベル1を離型紙原反2Mから剥離すると、上記第1実施形態の図2(b)と同様に、切込み線6の内側範囲におけるラベル基材3が、延伸性フィルム5から離れて離型紙原反2Mに接着したままで、穴閉塞用ラベル1のみを離型紙から容易に剥離できる。
なお、第2実施形態の離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1の構成は、穴閉塞用ラベル連続体10と同様であるので、その図示は省略する。
[第3実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体及び穴閉塞用ラベル]
第3実施形態の穴閉塞用ラベル連続体10及び離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1は、上記第1実施形態で示したフィルム粘着剤層58が、切込み線6の内側範囲に対応する範囲を除いて設けられている。
簡単に説明すると、図6に示すように、切込み線6の内側範囲に対面した延伸性フィルム5の裏面の範囲を除いて、延伸性フィルム5の裏面に、フィルム粘着剤層58が設けられている。換言すると、切込み線6の外側範囲に対面した延伸性フィルム5の裏面のみに、フィルム粘着剤層58が設けられている。
なお、図示例では、フィルム粘着剤層58を設けない範囲と切込み線6の内側領域に対応する範囲とは、同形同大であるが、フィルム粘着剤層58を設けない範囲が、切込み線6の内側領域に対応する範囲よりも少し大きくてもよい。
本実施形態では、切込み線6の内側範囲に対面した範囲にフィルム粘着剤層58が設けられていないので、切込み線6の内側範囲におけるラベル基材3の表面と延伸性フィルム5の裏面は非接着であり、切込み線6の内側範囲においてラベル基材3は延伸性フィルム5から剥離可能である。
なお、本実施形態では、図6に示すように、上記第1実施形態の基材剥離型層22やマスキング層33を形成する必要性はないが、別段、これを設けてもよい。
なお、第3実施形態の離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1の構成は、穴閉塞用ラベル連続体10と同様であるので、その図示は省略する。
[第4実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体及び穴閉塞用ラベル]
第4実施形態の穴閉塞用ラベル連続体10及び離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1は、離型面部2aを有する離型紙2と、離型面部2aの表面に基材粘着剤層38を介して積層され且つ面内に開口部4を有するラベル基材3と、ラベル基材3の表面に積層された延伸性フィルム5と、を有し、延伸性フィルム5によってラベル基材3の表面側からラベル基材3の開口部4が塞がれ、且つ、離型紙2によってラベル基材3の裏面側からラベル基材3の開口部4が塞がれるように、前記ラベル基材3が積層されている。かかる穴閉塞用ラベル1としては、上記第1乃至第3実施形態で示した切込み線6の内側範囲(切込み線6で囲われた範囲)が、除去されているものが該当する。
具体的には、図7に示すように、穴閉塞用ラベル連続体10は、長尺状の離型紙原反2Mと、その離型紙原反2Mの上に、その長手方向に並んで剥離可能に貼付された複数の穴閉塞用ラベル1と、を有する。
穴閉塞用ラベル1は、裏面に基材粘着剤層38を有し且つ面内に開口部4を有するラベル基材3と、そのラベル基材3の表面に積層接着され且つ前記開口部4を塞ぐ延伸性フィルム5と、を有する。
穴閉塞用ラベル1は、ラベル基材4の開口部4を塞ぐように、その基材粘着剤層38を介して、離型紙原反2M上に剥離可能に貼付されている。
ラベル基材3の基材粘着剤層38は、離型紙原反2Mの離型面部2a上に剥離可能に貼付されており、延伸性フィルム5は、ラベル基材3の基材非離型面部3bに強く接着している。
また、開口部4に対応する延伸性フィルム5の裏面は、離型紙原反2Mに対して非接着である。従って、開口部4において、延伸性フィルム5の裏面と離型紙原反2Mの表面は接着せず、両面の間には、隙間を有する。
なお、図7においては、開口部4に対応する延伸性フィルム5の裏面にフィルム粘着剤層58及びマスキング層33が設けられているが、これに代えて、上記第3実施形態と同様に、開口部4に対応する延伸性フィルム5の裏面に、フィルム粘着剤層58及びマスキング層33が設けられていなくてもよい(図示せず)。
その他、本発明の穴閉塞用ラベル連続体10及び離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1は、上記第1乃至第4実施形態の構成を適宜組み合わせ又は代用してもよいし、さらに、これらの実施形態に様々な変更を加えてもよい。
[穴閉塞用ラベル連続体及び穴閉塞用ラベルの製造方法の第1実施形態]
次に、穴閉塞用ラベル連続体10及び離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1の製造方法について説明する。
以下、図1及び図2に示す穴閉塞用ラベル連続体10の製造方法を説明するが、穴閉塞用ラベル連続体10は、この方法以外で製造することも可能である。
また、製造方法の説明において、上記穴閉塞用ラベル連続体の欄で説明した構成及び効果と同様の構成及び効果は、その説明を省略し、用語及び符号をそのまま援用する場合がある。
(離型紙原反の準備工程)
離型紙原反2Mの準備工程は、離型面部2aと複数の非離型面部2bとが海島状に配置され、前記離型面部2aを海領域とし且つ前記非離型面部2bを島領域とする表面を有する長尺状の離型紙原反2Mを準備する工程である。
離型紙原反2Mの長さ及びそのシート材21などは、上記穴閉塞用ラベル連続体10で説明したので、省略する。
離型紙原反2Mの表面に、非離型面部2b及び離型面部2aを設ける方法は、特に限定されず、適宜な方法を採用できる。
例えば、使用するシート材21の表面全体が非離型性を有する場合には、そのシート材21の表面に、非離型面部2bの形成範囲を除いて、離型処理(例えば離型剤を塗工)することにより、離型面部2aと非離型面部2bが海島状に配置された離型紙原反2Mを得ることができる。
また、使用するシート材21の表面全体が離型性を有する場合には、そのシート材21の表面のうち、非離型面部2bの形成範囲に、粘着剤との接着性を高めるための表面処理をすることにより、離型面部2aと非離型面部2bが海島状に配置された離型紙原反2Mを得ることができる。
形成容易であることから、前者の方法が好ましい。
図8及び図9に示すように、離型紙原反2Mを構成するシート材21の表面に、離型剤を塗工して、離型層22を形成する。図8において、離型剤が塗工された範囲を、薄墨塗りで示す。
離型剤は、非離型面部2bの形成予定範囲以外に塗工される。
この離型剤を塗工しなかった範囲には、シート材21の表面が露出しており、それが非離型面部2bとなる。この非離型面部2bの平面視形状は、上述の通り、開口部4と同形同大又はそれよりも少し小さい相似形に形成されることが好ましく、図8及び図9に示すように、開口部4よりも少し小さい相似形に形成されることがより好ましい。
例えば、非離型面部2bの平面視形状は、形成予定の開口部4よりも少し小さい略矩形状である。
なお、図示例では、離型紙原反2Mの幅方向に2列の穴閉塞用ラベル1を製造する場合を例示しているが、本発明の製造方法は、穴閉塞用ラベル1を離型紙原反2Mの幅方向に1列のみ形成する場合、或いは、3列以上形成する場合にも同様にして適用できる。
(ラベル基材原反の積層工程)
ラベル基材原反3Mの積層工程は、裏面に基材粘着剤層38が設けられたラベル基材原反3Mを、その基材粘着剤層38を介して前記離型紙原反2Mの表面に貼付する工程である。なお、この積層工程においては、離型面部及び非離型面部が形成された表面に、基材粘着剤層が設けられた離型紙原反を用い、その離型紙原反の基材粘着剤層の表面に、(基材粘着剤層が設けられていない)ラベル基材原反の裏面を貼付してもよい(図示せず)。
ラベル基材原反3Mは、離型紙原反2Mと略幅の長尺状のものが用いられる。
このラベル基材原反3Mの裏面全体に、基材粘着剤層38をベタ状に設ける。なお、このような粘着剤付きラベル基材原反3Mは、市販品を用いることもできる。
ラベル基材原反3Mを、その基材粘着剤層38を離型紙原反2Mの表面に対面させて重ね合わせる(図10及び図11参照)。
必要に応じて、ラベル基材原反3Mの表面からローラで加圧して、基材粘着剤層38を離型紙原反2Mの表面に十分に密着させる。
(基材非離型面部及び基材離型面部の形成工程)
この形成工程は、ラベル基材原反3Mの表面のうち、離型紙原反2Mの各非離型面部2bに対応する範囲に基材離型面部3aを形成する工程である。
前記離型紙原反2Mの表面に積層されたラベル基材原反3Mの表面に、基材非離型面部3b及び基材離型面部3aを設ける方法は、特に限定されず、適宜な方法を採用できる。
例えば、ラベル基材原反3Mを構成するシートの表面全体が非離型性を有する場合には、その表面に、基材非離型面部3bの形成範囲を除いて、離型処理(例えば離型剤を塗工)することにより、基材離型面部3aと基材非離型面部3bが海島状に配置されたラベル基材原反3Mを得ることができる。
また、ラベル基材原反3Mを構成するシートの表面全体が離型性を有する場合には、その表面のうち、基材非離型面部3bの形成範囲に、粘着剤との接着性を高めるための表面処理をすることにより、基材離型面部3aと基材非離型面部3bが海島状に配置されたラベル基材原反3Mを得ることができる。
形成容易であることから、前者の方法が好ましい。
図12及び図13に示すように、ラベル基材原反3Mを構成するシート31の表面に、離型剤を塗工して、基材離型層32を形成する。図12において、離型剤が塗工された範囲を、薄墨塗りで示す。
離型剤は、基材非離型面部3bの形成予定範囲以外に塗工される。
この離型剤を塗工しなかった範囲には、シート31の表面が露出しており、それが基材非離型面部3bとなる。基材離型面部3aの平面視形状は、上述の通り、開口部4と同形同大又はそれよりも少し大きい相似形に形成されることが好ましく、図12及び図13に示すように、開口部4よりも少し大きい相似形に形成されることがより好ましい。
例えば、基材離型面部3aの平面視形状は、開口部4よりも少し大きい略矩形状である。
必要に応じて、基材離型面部3aの表面に、マスキング剤を重ね塗りして、マスキング層33を形成する(図14参照)。
なお、離型剤やマスキング剤の塗工は、公知の印刷法によって行うことができる。
(切込み線の形成工程)
切込み線6の形成工程は、離型紙原反2Mの表面に貼付されたラベル基材原反3Mの面内に、離型紙原反2Mの各非離型面部2bに対応する範囲の周縁に略沿った無端状の切込み線6を形成する工程である。
図15及び図16に示すように、ラベル基材原反3Mの表面側から、打ち抜き刃などの切断具91を押し当て、ラベル基材原反3Mの面内に無端状の切込み線6を形成する。切込み線6は、形成予定の開口部4の周縁形状に形成される。なお、切込み線6は、離型紙2の非離型面部2bの周縁と基材離型面部3aの周縁に交わらず、この両周縁の間に形成される。
切込み線6は、少なくともラベル基材原反3Mに形成すればよい。もっとも、基材離型層32やマスキング層33を形成した後に切込み線6を形成する場合には、それらの層にも同時に切込み線6が形成される(図16参照)。
また、切込み線6を形成する際、離型紙原反2Mを厚み方向に分断するまで切断具91を押し当てないようにしなければならないが、離型紙原反2Mの表面に、断面略V字状の刻み目が付くくらいまで切断具91を押し当ててもよい。
なお、ラベル基材原反3Mの積層工程と、基材非離型面部3b及び基材離型面部3aの形成工程と、切込み線6の形成工程とは、通常、上記の順序で行われるが、必要に応じて、それらの工程の実施順序を変更できる。
例えば、基材非離型面部3b及び基材離型面部3aの形成工程の後に、ラベル基材原反3Mの積層工程を行い、その後、切込み線6の形成工程を行ってもよい。つまり、基材非離型面部3b及び基材離型面部3aを形成したラベル基材原反3Mを準備し、基材離型面部3aが離型紙原反2Mの非離型面部2bに対応するように位置合わせしながらラベル基材原反3Mを離型紙原反2Mの表面上に積層し、その後、切込み線6を形成してもよい。
また、ラベル基材原反3Mの積層工程の後に、切込み線6の形成工程を行い、その後、基材非離型面部3b及び基材離型面部3aの形成工程を行ってもよい。つまり、ラベル基材原反3Mを離型紙原反2Mの表面上に積層した後、非離型面部2bに対応して切込み線6を形成し、その切込み線6に対応してラベル基材原反3Mの表面に基材離型面部3aを形成してもよい。この場合、基材離型層32に切込み線6が形成されないが、基材離型層32は、薄層なので、穴閉塞用ラベル1の剥離に何ら支障を来さない。
もっとも、切込み線6の形成後に離型剤などをラベル基材原反3Mに塗工する際、ラベル基材原反3Mの一部が離型紙原反2Mから捲れるおそれがあるので、切込み線6の形成は、基材非離型面部3b及び基材離型面部3aが既に形成されているラベル基材原反3Mに対して行うことが好ましい。
(延伸性フィルム原反の積層工程)
延伸性フィルム原反5Mの積層工程は、裏面にフィルム粘着剤層58が設けられた延伸性フィルム原反5Mを、そのフィルム粘着剤層58を介して前記ラベル基材原反3Mの表面に貼付する工程である。なお、この積層工程においては、基材離型面部及び基材非離型面部が形成された表面に、フィルム粘着剤層が設けられたラベル基材原反を用い、そのラベル基材原反の表面に、(フィルム粘着剤層が設けられていない)延伸性フィルム原反の裏面を貼付してもよい(図示せず)。
延伸性フィルム原反5Mは、ラベル基材原反3Mと略幅の長尺状のものが用いられる。
この延伸性フィルム原反5Mの裏面全体に、フィルム粘着剤層58をベタ状に設ける。なお、このような粘着剤付き延伸性フィルム原反5Mは、市販品を用いることもできる。
延伸性フィルム原反5Mを、そのフィルム粘着剤層58をラベル基材原反3Mの表面に対面させて重ね合わせる(図17及び図18参照)。
必要に応じて、延伸性フィルム原反5Mの表面からローラで加圧して、フィルム粘着剤層58をラベル基材原反3Mの表面に十分に密着させる。
(穴閉塞用ラベルの整形工程)
穴閉塞用ラベル1の整形工程は、1つの非離型面部2b及びその周囲の離型面部2aを含む範囲に対応する範囲の周縁に略沿って、前記ラベル基材原反3M及び延伸性フィルム原反5Mを厚み方向に切断する切込み線7を形成し、その切込み線7の外側範囲を除去する工程である。
図19及び図20に示すように、穴閉塞用ラベル1の外形を整形するために、延伸性フィルム原反5Mの表面側から、打ち抜き刃などの切断具92を押し当て、延伸性フィルム原反5M及びラベル基材原反3Mの面内に無端状の切込み線7を形成する。この切込み線7は、離型紙原反2Mの1つの非離型面部2b及びその周囲の離型面部2aを含む範囲に対応する範囲の周縁に略沿って形成される。つまり、この切込み線7は、形成予定の穴閉塞用ラベル1の周縁形状に形成されるものであり、例えば、切込み線7の平面視形状は、略矩形状である。
最後に、延伸性フィルム原反5M及びラベル基材原反3Mのうち、前記切込み線7の外側範囲(不要部分A。図19の網掛けで示す)を除去することにより、図1及び図2に示すような穴閉塞用ラベル連続体10が得られる。
また、前記切込み線7を、延伸性フィルム原反5M及びラベル基材原反3Mだけでなく、同時に離型紙原反2Mにまで形成することにより、図3及び図4に示すような離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1が得られる。
なお、上記製造方法の基材非離型面部3b及び基材離型面部3aの形成工程において、マスキング層33の形成を行わなくてもよい。マスキング層33の形成を行わない場合には、上記第2実施形態の図5(a)に示すような穴閉塞用ラベル連続体10及び離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1が得られる。
また、上記製造方法の延伸性フィルム原反5Mの積層工程において、(切込み線6の内側範囲に対応する範囲にフィルム粘着剤層58が設けられておらず)切込み線6の内側範囲に対応する範囲以外にフィルム粘着剤層58が設けられた延伸性フィルム原反5Mを用いてもよい。このような延伸性フィルム原反5Mを用いる場合には、ラベル基材原反3Mの表面に離型面部2a及びマスキング層33を設けてもよいし、或いは、設けなくてもよい。
この製法の場合、第3実施形態の図6に示すような穴閉塞用ラベル連続体10及び離型紙貼付の穴閉塞用ラベル1が得られる。
[穴閉塞用ラベル連続体及び穴閉塞用ラベルの製造方法の第2実施形態]
製造方法の第2実施形態は、図7に示すような、第4実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体10を製造する方法の1つである。もっとも、第4実施形態に係る穴閉塞用ラベル連続体10は、この製造方法でしか製造できないわけではない。
製造方法の第2実施形態のうち、離型紙原反の準備工程、ラベル基材原反の積層工程、基材非離型面部及び基材離型面部の形成工程、切込み線の形成工程及び延伸性フィルム原反の積層工程までは、上記第1実施形態と同様であるので、その説明は省略する。
(剥離工程)
第2実施形態において、延伸性フィルム原反の積層工程まで行うことにより、図17及び図18に示すような積層物が得られる。
この積層物のうちラベル基材原反3M及び延伸性フィルム原反5Mを、離型紙原反2Mから剥離する。
延伸性フィルム原反5Mは、基材非離型面部3bにおいてラベル基材原反3Mに強く接着され且つ基材離型面部3aにおいてラベル基材原反3Mに弱く接着又は非接着とされており、さらに、ラベル基材原反3Mには、切込み線6が形成されている。
このため、ラベル基材原反3M及び延伸性フィルム原反5Mを引き剥がすと、ラベル基材原反3Mのうち、切込み線6の内側領域が離型紙原反2Mの表面に接着したままで、ラベル基材原反3M及び延伸性フィルム原反5Mが前記離型紙原反2Mから剥離する(図21参照)。
剥離時に切込み線6の内側領域が除かれるので、剥離したラベル基材原反3Mには、開口部4が生じている。
(離型紙原反への積層工程)
前記ラベル基材原反3M及び延伸性フィルム原反5Mの積層体を、前記離型紙原反2Mとは別個の離型紙原反2M’の表面に積層する(図22参照)。
この別個の離型紙原反2M’の表面全体には、離型層29が設けられている。従って、別個の離型紙原反2M’の表面に、基材粘着剤層38を介してラベル基材原反3M及び延伸性フィルム原反5Mの積層体が積層される。
(穴閉塞用ラベルの整形工程)
最後に、製造方法の第1実施形態と同様に、穴閉塞用ラベル1を整形する。
具体的には、図23に示すように、穴閉塞用ラベル1の外形を整形するために、延伸性フィルム原反5Mの表面側から、打ち抜き刃などの切断具92を押し当て、延伸性フィルム原反5M及びラベル基材原反3Mの面内に無端状の切込み線7を形成する。この切込み線7は、離型紙原反2Mの1つの開口部4よりも大きく且つ開口部4の外側を囲繞するように(第1実施形態の1つの非離型面部2b及びその周囲の離型面部2aを含む範囲に対応する範囲と同じに)形成される。つまり、この切込み線7は、形成予定の穴閉塞用ラベル1の周縁形状に形成されるものであり、例えば、切込み線7の平面視形状は、略矩形状である。
最後に、製造方法の第1実施形態と同様に、延伸性フィルム原反5M及びラベル基材原反3Mのうち、前記切込み線7の外側範囲を除去することにより、図7に示すような穴閉塞用ラベル連続体10が得られる。
1…穴閉塞用ラベル、2…離型紙、2M…離型紙原反、2a…離型紙の離型面部、2b…離型紙の非離型面部、22…離型層、3…ラベル基材、3M…ラベル基材原反、3a…ラベル基材の離型面部、3b…ラベル基材の非離型面部、32…離型層、33…マスキング層、38…ラベル基材の粘着剤層、4…開口部、5…延伸性フィルム、5M…延伸性フィルム原反、58…延伸性フィルムの粘着剤層、6…切込み線、10…穴閉塞用ラベル連続体

Claims (6)

  1. 離型面部と非離型面部とが海島状に配置され、前記離型面部を海領域とし且つ前記非離型面部を島領域とする表面を有する離型紙と、
    前記非離型面部及びその周囲の離型面部を含んで前記離型紙の表面に粘着剤層を介して積層されたラベル基材と、
    前記ラベル基材の表面に積層された延伸性フィルムと、を有し、
    前記ラベル基材には、前記非離型面部に対応する範囲の周縁に略沿った無端状の切込み線が形成されており、
    前記延伸性フィルムの裏面が、前記無端状の切込み線の内側範囲においてラベル基材の表面に弱く接着され又は非接着とされ、且つ、前記切込み線の外側範囲においてラベル基材の表面に強く接着されている、離型紙貼付の穴閉塞用ラベル。
  2. 前記ラベル基材の表面のうち前記切込み線の内側範囲に、離型面部を有し、
    前記延伸性フィルムの裏面に粘着剤層が設けられ、その粘着剤層を介して前記延伸性フィルムが前記ラベル基材の表面に積層されている、請求項1に記載の穴閉塞用ラベル。
  3. 離型面部を有する離型紙と、
    前記離型面部の表面に粘着剤層を介して積層され且つ面内に開口部を有するラベル基材と、
    前記ラベル基材の表面に積層された延伸性フィルムと、を有し、
    前記延伸性フィルムによって前記ラベル基材の表面側からラベル基材の開口部が塞がれ、且つ、前記離型紙によって前記ラベル基材の裏面側からラベル基材の開口部が塞がれるように、前記ラベル基材が積層されている、穴閉塞用ラベル。
  4. 離型面部と複数の非離型面部とが海島状に配置され、前記離型面部を海領域とし且つ前記複数の非離型面部を島領域とする表面を有する離型紙と、
    前記1つの非離型面部及びその周囲の離型面部を含んで離型紙の表面に粘着剤層を介して積層されたラベル基材であって、複数の非離型面部毎にそれぞれ独立したラベル基材と、
    前記各ラベル基材の表面にそれぞれ積層された延伸性フィルムと、を有し、
    前記各ラベル基材には、前記非離型面部に対応する範囲の周縁に略沿った無端状の切込み線が形成されており、
    前記各延伸性フィルムの裏面が、前記無端状の切込み線の内側範囲においてラベル基材の表面に弱く接着され又は非接着とされ、且つ、前記切込み線の外側範囲においてラベル基材の表面に強く接着されている、穴閉塞用ラベル連続体。
  5. 離型面部と複数の非離型面部とが海島状に配置され、前記離型面部を海領域とし且つ前記非離型面部を島領域とする表面を有する長尺状の離型紙原反を準備する工程、
    ラベル基材原反を、粘着剤層を介して前記離型紙原反の表面に貼付する工程、
    ラベル基材原反の表面のうち、前記各非離型面部に対応する範囲に離型面部を形成する工程、
    前記離型紙原反に貼付されたラベル基材原反の面内に、離型紙原反の各非離型面部に対応する範囲の周縁に略沿った無端状の切込み線を形成する工程、
    延伸性フィルム原反を、粘着剤層を介して前記ラベル基材原反の表面に貼付する工程、
    1つの非離型面部及びその周囲の離型面部を含む範囲に対応する範囲の周縁に略沿って、前記ラベル基材原反及び延伸性フィルム原反を厚み方向に切断する切込み線を形成する工程、を有する穴閉塞用ラベル連続体の製造方法。
  6. 前記延伸性フィルム原反を前記ラベル基材原反の表面に貼付する工程の後であって、前記切込み線を形成する工程の前に、
    前記ラベル基材原反及び延伸性フィルム原反を前記離型紙原反から剥離し、別個の離型紙原反の表面に積層する工程を有する、請求項5に記載の穴閉塞用ラベル連続体の製造方法。
JP2012230452A 2012-10-18 2012-10-18 穴閉塞用ラベル、穴閉塞用ラベル連続体、及びその連続体の製造方法 Expired - Fee Related JP6163656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012230452A JP6163656B2 (ja) 2012-10-18 2012-10-18 穴閉塞用ラベル、穴閉塞用ラベル連続体、及びその連続体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012230452A JP6163656B2 (ja) 2012-10-18 2012-10-18 穴閉塞用ラベル、穴閉塞用ラベル連続体、及びその連続体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014081549A true JP2014081549A (ja) 2014-05-08
JP6163656B2 JP6163656B2 (ja) 2017-07-19

Family

ID=50785764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012230452A Expired - Fee Related JP6163656B2 (ja) 2012-10-18 2012-10-18 穴閉塞用ラベル、穴閉塞用ラベル連続体、及びその連続体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6163656B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017013271A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社フジシール 巻付けラベル連続体の製造方法、及びラベル付き容器
JP2018105909A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社ジャパンディスプレイ 保護部材、表示装置および表示装置の製造方法
JP7378853B1 (ja) 2022-11-24 2023-11-14 ヤマックス株式会社 剥離可能な機能性シールの製造方法及び機能性シール
JP7507556B2 (ja) 2019-12-20 2024-06-28 株式会社フジクラ 光ファイバ巻回用ボビン

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109545074B (zh) * 2019-01-05 2021-06-18 苏州江天包装彩印有限公司 一种不干胶标签制作工艺方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211633A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Asahi Kakoshi Kk ダンボ―ル箱用防塵ラベル
JP2000229613A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Asahi Kakoshi Kk ダンボール箱用防塵ラベルのシート及び貼着システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000211633A (ja) * 1999-01-21 2000-08-02 Asahi Kakoshi Kk ダンボ―ル箱用防塵ラベル
JP2000229613A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Asahi Kakoshi Kk ダンボール箱用防塵ラベルのシート及び貼着システム
US6673188B1 (en) * 1999-02-12 2004-01-06 Asahi Kakoshi Co., Ltd. Dustproof seal strip and adhesive system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017013271A (ja) * 2015-06-29 2017-01-19 株式会社フジシール 巻付けラベル連続体の製造方法、及びラベル付き容器
JP2018105909A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社ジャパンディスプレイ 保護部材、表示装置および表示装置の製造方法
JP7507556B2 (ja) 2019-12-20 2024-06-28 株式会社フジクラ 光ファイバ巻回用ボビン
JP7378853B1 (ja) 2022-11-24 2023-11-14 ヤマックス株式会社 剥離可能な機能性シールの製造方法及び機能性シール

Also Published As

Publication number Publication date
JP6163656B2 (ja) 2017-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163656B2 (ja) 穴閉塞用ラベル、穴閉塞用ラベル連続体、及びその連続体の製造方法
JP6171196B2 (ja) 蓋材、保形シート付き蓋材、及び包装体
JP2010180271A (ja) 易貼付性粘着シート及びその製造方法
JP5987553B2 (ja) 配送伝票
JP6040520B2 (ja) 配送伝票
JP2014040005A (ja) 配送伝票
JP5834312B2 (ja) タックラベル及びラベル付き容器
JP6607739B2 (ja) 貼付材、貼付材の積層体、貼付材の製造方法、および貼付材の積層体の製造方法
WO2019188469A1 (ja) タイヤラベル
JP5957849B2 (ja) 配送伝票
JP2013109251A (ja) グルーラベル
JP6276515B2 (ja) 剥離検知ラベル
JP5974459B2 (ja) 配送伝票
JP2018052083A (ja) 多層ラベル連続体の製造方法、及びラベル付き容器
JP5467355B2 (ja) ラベル及びラベルの製造方法
JP6487788B2 (ja) 首掛けラベル連続体、及びラベル付き容器の製造方法
JP6219050B2 (ja) 表示ラベル連続体及びその製造方法
JP2017013271A (ja) 巻付けラベル連続体の製造方法、及びラベル付き容器
JP6608646B2 (ja) 首掛けラベル連続体の製造方法
JP5167463B2 (ja) ブリスター包装体用の封止シート連続体、その製造方法、及びブリスター包装体
JP2018004723A (ja) セキュリティラベル
JP6730153B2 (ja) ホイール保護フィルム、ホイール保護フィルム積層体、ホイール保護フィルムの製造方法、およびホイール保護フィルム積層体の製造方法
TWI701312B (zh) 黏著片的黏著劑層及黏著性層疊體的物性辨識方法
JP6685605B2 (ja) 積層シート連続体及びその関連技術
JP5987311B2 (ja) 配送伝票

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170526

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6163656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees