JP2014077282A - ケーソン工法 - Google Patents

ケーソン工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014077282A
JP2014077282A JP2012225310A JP2012225310A JP2014077282A JP 2014077282 A JP2014077282 A JP 2014077282A JP 2012225310 A JP2012225310 A JP 2012225310A JP 2012225310 A JP2012225310 A JP 2012225310A JP 2014077282 A JP2014077282 A JP 2014077282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caisson
hole
gap
soil
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012225310A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6043574B2 (ja
Inventor
Toshikazu Kodera
敏一 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2012225310A priority Critical patent/JP6043574B2/ja
Publication of JP2014077282A publication Critical patent/JP2014077282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6043574B2 publication Critical patent/JP6043574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)

Abstract

【課題】沈下中のケーソンの傾斜を容易に低コストで修正できる方法を実現したケーソン工法を提供する。
【解決手段】ケーソン1の刃口部11周辺の土を掘削して穴3を形成し、穴3からケーソン1の外周壁12の外側を掘削して外周壁12と土壁5との間に隙間4を形成する。穴3から隙間4へ緩衝材2を挿入する。ケーソン1の外周壁12と土壁5との間に緩衝材2が挿入されているため、ケーソン1が沈下中に傾いてしまっても、緩衝材2が圧縮・膨張することにより、沈下が早い側すなわち低い側のケーソン1の刃口部11周辺の土の掘削を止め、沈下の遅い側すなわち高い側のケーソン1の刃口部11周辺の土を掘削すれば、ケーソン1の傾斜を容易に修正することができる。また、緩衝材2は非常に安価なため低コストでケーソン1の傾斜の修正を実現できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、地下構造物を建設するケーソン工法に関するものである。
地階を有する超高層ビル、地下駐車場等の地下構造物を建設する方法として、土留工法とケーソン工法が知られている。ケーソン工法は、土留工法と比較して仮設工事費が安く、必要体積以外の掘削が少なくてすむというメリットがある。さらに、騒音や振動がなく、敷地境界線近くまで工事できるケーソン工法は敷地に余裕のない市街地においては最適である。しかしながら、ケーソン工法において、ケーソンの刃口部周辺の土の性質や掘削が一様でないために、ケーソンが沈下中に傾いてしまうことが多い。そこで、ケーソンの傾斜を修正する方法として、油圧ジャッキを用いて修正する方法(特開平6−108473号公報)、膨縮マットを用いて修正する方法(特開2004−44242号公報)、刃口部の向きを変えて修正する方法(特開2004−92275号公報)等が提案されている。
特開平6−108473号公報 特開2004−44242号公報 特開2004−92275号公報
ケーソンが沈下中に傾いてしまった場合、沈下が早い側すなわち低い側の前記ケーソンの刃口部周辺の土の掘削を止め、沈下が遅い側すなわち高い側の前記ケーソンの刃口部周辺の土を掘削して前記ケーソンの傾斜を修正しようとすると、土の可塑性により沈下が早い側の土が圧密されて、前記ケーソンの高い側がさらに浮き上がってしまい、前記ケーソンの傾斜はますます増加してしまう。また、先行技術文献に記載されている方法では、強制的にケーソンの傾斜を修正するためケーソン躯体に負荷がかかる、特殊な装置を用いるためコストがかかるという問題点がある。そこで本発明では、ケーソンの傾斜を容易に低コストで修正できる方法を実現したケーソン工法を提供することを課題とする。
請求項1記載の発明に係るケーソン工法は、ケーソンを沈下させる際において前記ケーソンの刃口部周辺の土を掘削して穴を形成し、前記穴から前記ケーソンの外側を掘削して前記ケーソンの外周壁と土壁との間に隙間を形成し、前記穴から前記隙間に緩衝材を挿入することを特徴とする。
請求項2記載の発明に係るケーソン工法は、ケーソンを沈下させる際において前記ケーソンの刃口部周辺の土を掘削して穴を形成し、前記穴から前記ケーソンの外側を掘削して前記ケーソンの外周壁と土壁との間に隙間を形成し、前記穴から前記隙間に発泡スチロールを挿入することを特徴とする。
本発明によれば、ケーソンが沈下中に傾いてしまっても、前記ケーソンの外周壁と土壁との間に挿入された発泡スチロール等の緩衝材が圧縮・反発することにより、沈下が早い側すなわち低い側の前記ケーソンの刃口部周辺の土の掘削を止め、沈下が遅い側すなわち高い側の前記ケーソンの刃口部周辺の土を掘削すれば、前記ケーソンの傾斜を容易に修正することができる。また、発泡スチロール等の緩衝材は非常に安価なため低コストでケーソンの傾斜の修正を実現できる。また、地下構造物を建設した後も前記構造物と土壁との間に前記緩衝材が介在することにより、水平方向の免震効果がある。前記緩衝材は地中にあるため紫外線による品質劣化がなく、長期間にわたって免震効果がある。
ケーソンの外周壁と土壁との間の隙間に緩衝材を挿入している様子を示した断面図である。 沈下中に傾いたケーソンの傾斜を修正するときの様子を示した断面図である。 箱型構造物を建設したときの様子を示した断面図である。 箱型構造物の内側を防水膜で覆い、前記箱型構造物の内部に地下構造物を建設したときの様子を示した断面図である。 沈下中に傾いたケーソンの外周壁と土壁との間の隙間に緩衝材を挿入している様子を示した断面図である。
本発明について、図を参照しながら以下説明する。まず、本発明の第1の実施形態を説明する。図1は、ケーソンの外周壁と土壁との間の隙間に緩衝材を挿入している様子を示した断面図である。ケーソン1の刃口部11周辺の土を掘削して穴3を形成し、穴3からケーソン1の外周壁12の外側の土を掘削して外周壁12と土壁5との間に隙間4を形成する。穴3から隙間4へ緩衝材2を挿入する。ケーソン1の沈下開始からケーソン1が所定の深さに到達するまで、上記作業を繰り返す。緩衝材2はスラブ型でもブロック型でも良い。隙間4の幅は20 cm程度が望ましい。なお、ケーソン1の形状は円筒状でも四角筒状でも、どんな形状であってもよい。
図2は、沈下中に傾いたケーソンの傾斜を修正するときの様子を示した断面図である。ケーソン1の低い側13の土の掘削を止めて、ケーソン1の高い側14の刃口部11周辺の土を掘削して穴3を形成すれば、緩衝材21が圧縮されて緩衝材22が反発してケーソン1の高い側14が沈下することにより、ケーソン1の傾斜が容易に修正できる。
図3は、ケーソンが所定の深さまで到達し、底を構築して箱型構造物を建設したときの様子を示した断面図である。箱型構造物6の外周壁12と土壁5との間に緩衝材2が介在しているため、水平方向の免震効果がある。また、緩衝材2が地中にあるため、紫外線による品質劣化を防ぐことができ、長期間にわたって免震効果がある。
図4は、箱型構造物の内側を防水膜で覆い、前記箱型構造物の内部に地下構造物を建設したときの様子を示した断面図である。箱型構造物6の内側にアスファルト防水材等の防水膜7を施し、箱型構造物6の内部に地下構造物8を建設する。地下構造物8は防水膜7により外側から防水され、完全な外防水を施工することができる。
次に、本発明の第2の実施形態を説明する。図5は、沈下中に傾いたケーソンの外周壁と土壁との間の隙間に緩衝材を挿入している様子を示した断面図である。ケーソン1が水平に沈下している間はケーソン1の刃口部11周辺の土を掘削して穴3を形成し、隙間4を形成せずにそのままケーソン1を沈下させる。ケーソン1が沈下中に傾いた際に初めてケーソン1の低い側13の下方に形成した穴3からケーソン1の外周壁12の外側を掘削して外周壁12と土壁5との間に隙間4を形成し、隙間4へ緩衝材2を挿入する。ケーソン1の低い側13の土の掘削を止めて、ケーソン1の高い側14の刃口部11周辺の土を掘削して穴3を形成すれば、緩衝材2が圧縮されてケーソン1の傾斜を修正しながらケーソン1の高い側14が沈下する。なお、ケーソン1の高い側14の外側にも隙間4を形成して緩衝材2を挿入してもよい。ケーソン1の傾きが修正されるまで隙間4を形成して緩衝材2を挿入しながらケーソン1を沈下させ、ケーソン1が水平になった所で隙間4の形成及び緩衝材2の挿入を止める。ケーソン1が再び傾いた際は、上記作業を繰り返す。緩衝材2はスラブ型でもブロック型でも良い。隙間4の幅は20 cm程度が望ましい。なお、ケーソン1の形状は円筒状でも四角筒状でも、どんな形状であってもよい。
以下、本発明をオープンケーソン工法により実施した例を示す。鉄筋コンクリート製の底なしケーソン1を地上で構築した。家庭用電化製品の発泡スチロール梱包材をリサイクルして緩衝材2として使用した。防水膜7としてアスファルト防水材を用いた。ケーソン1の刃口部11周辺の土を30 cm程度ずつ掘削して穴3を形成した。ケーソン1が沈下中に傾いた際、穴3からケーソン1の外側をスコップで掘ることでケーソン1の外周壁12と土壁5との間に20 cm程度の幅の隙間4を形成して、穴3から隙間4に手を使って前記発泡スチロールを挿入した。ケーソン1の低い側13の土の掘削を止めて、ケーソン1の高い側14の刃口部11周辺の土を掘削して穴3を形成したら、前記発泡スチロールが圧縮されてケーソン1の傾斜を修正しながらケーソン1の高い側14が沈下した。ケーソン1が水平になるまで、上記作業を繰り返した。ケーソン1が所定の深さに達したとき、底を整地して配筋してコンクリートを打設して箱型構造物6を構築した。箱型構造物6の内側に前記アスファルト防水材を施してから、箱型構造物6の内部に地下構造物8を建設した。緩衝材2として発泡スチロールをリサイクルして使用したため低コストであり、沈下中のケーソン1の傾きを修正するのも容易であった。また、地下構造物8の上部に建設された建物の中では地震の振動をほとんど感じない。さらに、箱型構造体6の内側にアスファルト防水材を施したことにより、地下構造物8は完全な外防水が施されている。
1 ケーソン
11
ケーソン1の刃口部
12 ケーソン1の外周壁
13 ケーソン1の低い側
14 ケーソン1の高い側
2、21、22 緩衝材
3 穴
4 隙間
5 土壁
6 箱型構造物
7 防水膜
8 地下構造物

Claims (2)

  1. ケーソンを沈下させる際において前記ケーソンの刃口部周辺の土を掘削して穴を形成し、前記穴から前記ケーソンの外側を掘削して前記ケーソンの外周壁と土壁との間に隙間を形成し、前記穴から前記隙間に緩衝材を挿入することを特徴とするケーソン工法。
  2. ケーソンを沈下させる際において前記ケーソンの刃口部周辺の土を掘削して穴を形成し、前記穴から前記ケーソンの外側を掘削して前記ケーソンの外周壁と土壁との間に隙間を形成し、前記穴から前記隙間に発泡スチロールを挿入することを特徴とするケーソン工法。
JP2012225310A 2012-10-10 2012-10-10 ケーソン工法 Active JP6043574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225310A JP6043574B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 ケーソン工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012225310A JP6043574B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 ケーソン工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014077282A true JP2014077282A (ja) 2014-05-01
JP6043574B2 JP6043574B2 (ja) 2016-12-14

Family

ID=50782799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012225310A Active JP6043574B2 (ja) 2012-10-10 2012-10-10 ケーソン工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6043574B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018145649A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 鹿島建設株式会社 ケーソンの沈設時の傾斜抑制方法
CN109610493A (zh) * 2018-12-29 2019-04-12 中铁大桥局集团第四工程有限公司 纠正沉井中心偏位的施工方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323960A (ja) * 1998-05-22 1999-11-26 Ohbayashi Corp 構造物の耐震地下構造
JP2005009144A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Yakumo Kk 地盤振動対策用土、地盤振動対策地中壁・底壁及び地盤振動対策地中壁・底壁の施工法
JP2006112182A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Railway Technical Res Inst 免震材を用いたトンネルの耐震対策工法及びその免震壁の施工方法並びにその築造構造体
JP2008025249A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Kajima Corp 坑道周辺複合グラウト止水工法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11323960A (ja) * 1998-05-22 1999-11-26 Ohbayashi Corp 構造物の耐震地下構造
JP2005009144A (ja) * 2003-06-18 2005-01-13 Yakumo Kk 地盤振動対策用土、地盤振動対策地中壁・底壁及び地盤振動対策地中壁・底壁の施工法
JP2006112182A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Railway Technical Res Inst 免震材を用いたトンネルの耐震対策工法及びその免震壁の施工方法並びにその築造構造体
JP2008025249A (ja) * 2006-07-24 2008-02-07 Kajima Corp 坑道周辺複合グラウト止水工法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018145649A (ja) * 2017-03-03 2018-09-20 鹿島建設株式会社 ケーソンの沈設時の傾斜抑制方法
CN109610493A (zh) * 2018-12-29 2019-04-12 中铁大桥局集团第四工程有限公司 纠正沉井中心偏位的施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6043574B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101531799B1 (ko) 수변구조물의 보수 보강 공법
JP2013253376A (ja) 液状化防止構造および液状化防止工法
JP2017210787A (ja) 開削トンネルの耐震構造
JP6043574B2 (ja) ケーソン工法
KR101633853B1 (ko) 토압 저항력과 구조 일체화가 개선된 옹벽 시공용 친환경 개비블럭
JP6240625B2 (ja) 擁壁、造成地及び造成地の造成方法
KR101212619B1 (ko) 중공박스형 기초구조
KR20150061712A (ko) 제방차수구조물 및 이를 이용한 제방축조공법
JP5877482B2 (ja) 構造物の液状化被害低減構造
KR101169437B1 (ko) 트라프를 이용한 구조물 설치구조 및 시공공법
JP2005133402A (ja) 基礎又は擁壁の施工法
JP4410572B2 (ja) 埋立用護岸の構築方法
JP4888293B2 (ja) 親杭横矢板からなる土留め壁、親杭横矢板からなる土留め壁の止水構造、及び親杭横矢板からなる土留め壁の構築方法、並びに親杭横矢板からなる土留め壁の止水工法
KR101544756B1 (ko) 석재가 부착된 옹벽블록 시공 방법
JP3196470U (ja) 構造物の免震構造
JP2006342666A (ja) 構造物の耐震補強方法
KR100297436B1 (ko) 콘크리트 구조물의 뒷채움 시공 방법
JP2013238034A (ja) 地盤構造および地盤改良方法
KR100477357B1 (ko) 차수벽 흙막이 공법
KR20090084571A (ko) 토목 벽제 건설용 블록구조물 시공 방법
KR101733560B1 (ko) 조립식 팽창형 옹벽블럭
JP2009275358A (ja) 建物支持地盤の改良構造と施工方法
KR101029261B1 (ko) 숏크리트를 이용한 옹벽의 시공방법
KR102424585B1 (ko) 내진 설계된 슬러리 벽체의 시공 방법
KR20200083059A (ko) Lcd 폐유리 혼입 프리캐스트 콘크리트 옹벽

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6043574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250