JP2014075084A - 通信システム、クライアント装置、中継装置及びプログラム - Google Patents

通信システム、クライアント装置、中継装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2014075084A
JP2014075084A JP2012223173A JP2012223173A JP2014075084A JP 2014075084 A JP2014075084 A JP 2014075084A JP 2012223173 A JP2012223173 A JP 2012223173A JP 2012223173 A JP2012223173 A JP 2012223173A JP 2014075084 A JP2014075084 A JP 2014075084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service providing
access
unit
providing apparatus
authority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012223173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5516688B2 (ja
Inventor
Kazumiki Shinoda
和幹 篠田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2012223173A priority Critical patent/JP5516688B2/ja
Priority to US13/874,011 priority patent/US9183376B2/en
Priority to CN201310224400.6A priority patent/CN103716483B/zh
Publication of JP2014075084A publication Critical patent/JP2014075084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5516688B2 publication Critical patent/JP5516688B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/41User authentication where a single sign-on provides access to a plurality of computers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】サービス提供装置へのアクセス権限をサービス提供装置から中継装置に与えることが認められない場合であっても、中継装置を介してクライアント装置からサービス提供装置にアクセスする仕組みを提供する。
【解決手段】画像処理装置30は、入力されたユーザ名に対応するアクセストークンをクラウドサービス提供装置から取得し、取得したアクセストークンと入力されたユーザ名とを中継装置40に送信しこれらの情報を登録させる。中継装置40は、登録されたアクセストークンを用いてクラウドサービス提供装置10にアクセスする。
【選択図】図6

Description

本発明は、通信システム、クライアント装置、中継装置及びプログラムに関する。
クラウドサービスやクラウドコンピューティングと呼ばれるサービスが知られている。このサービスは、例えばネットワーク上のサーバ装置が、データの保存やデータ形式の変換などの各種の情報処理を画像形成装置に代わって行うというものである。例えば特許文献1には、画像形成装置がクラウドサービスを利用してプリントを行うための技術が開示されている。
特開2012−083845号公報
本発明は、サービス提供装置へのアクセス権限をサービス提供装置から中継装置に与えることが認められない場合であっても、中継装置を介してクライアント装置からサービス提供装置にアクセスする仕組みを提供することを目的とする。
請求項1に係る発明は、クライアント装置と中継装置とを備え、前記クライアント装置は、当該クライアント装置がサービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報を、当該サービス提供装置から取得する取得部と、前記取得部により取得された権限情報と入力されたユーザ識別情報とを前記中継装置に送信して前記サービス提供装置へのアクセスを要求する要求部とを備え、前記中継装置は、前記クライアント装置から受信した前記権限情報と前記ユーザ識別情報とを対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御部と、前記記憶部に記憶された前記権限情報を用いて前記サービス提供装置にアクセスするアクセス部とを備えることを特徴とする通信システムを提供する。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の通信システムにおいて、前記取得部は、前記入力されたユーザ識別情報により識別されるユーザがサービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報を取得し、前記アクセス部は、前記クライアント装置から受信した前記ユーザ識別情報と対応付けて記憶された権限情報を前記記憶部から取得し、当該取得した権限情報を用いて前記サービス提供装置にアクセスする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に記載の通信システムにおいて、前記要求部は、前記サービス提供装置への保存の対象となるデータを前記中継装置に送信し、前記アクセス部は、前記クライアント装置から受信した前記データの保存を前記サービス提供装置に要求する。
請求項4に係る発明は、請求項1から3のいずれか1項に記載の通信システムにおいて、前記要求部は、前記サービス提供装置に保存されたデータを識別するデータ識別情報を前記中継装置に送信し、前記アクセス部は、前記クライアント装置から受信した前記データ識別情報により識別されるデータを前記サービス提供装置から取得し、前記中継装置は、前記アクセス部により取得されたデータを前記クライアント装置に転送する転送部を備える。
請求項5に係る発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の通信システムにおいて、前記取得部は、前記サービス提供装置に対応する発行装置に対し前記入力されたユーザ識別情報に基づくユーザの認証を要求し、当該認証が成功したときに当該発行装置から発行される当該ユーザを証明する情報を用いて前記サービス提供装置にアクセスし、当該サービス提供装置から前記権限情報を取得する。
請求項6に係る発明は、サービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報を、当該サービス提供装置から取得する取得部と、前記取得部により取得された権限情報と入力されたユーザ識別情報とを中継装置に送信して前記サービス提供装置へのアクセスを要求する要求部とを備えるクライアント装置を提供する。
請求項7に係る発明は、クライアント装置から受信した、当該クライアント装置がサービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報と当該クライアント装置に入力されたユーザ識別情報とを対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御部と、前記記憶部に記憶された前記権限情報を用いて前記サービス提供装置にアクセスするアクセス部とを備える中継装置を提供する。
請求項8に係る発明は、コンピュータに、サービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報を、当該サービス提供装置から取得するステップと、前記取得された権限情報と入力されたユーザ識別情報とを中継装置に送信して前記サービス提供装置へのアクセスを要求するステップとを実行させるためのプログラムを提供する。
請求項9に係る発明は、コンピュータに、クライアント装置から受信した、当該クライアント装置がサービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報と当該クライアント装置に入力されたユーザ識別情報とを対応付けて記憶部に記憶させるステップと、前記記憶部に記憶された前記権限情報を用いて前記サービス提供装置にアクセスするステップとを実行させるためのプログラムを提供する。
請求項1に記載の発明によれば、サービス提供装置へのアクセス権限をサービス提供装置から中継装置に与えることが認められない場合であっても、中継装置を介してクライアント装置からサービス提供装置にアクセスする仕組みを提供することができる。
請求項2に記載の発明によれば、複数のユーザがクライアント装置を利用する場合には、各ユーザに対応する権限情報を中継装置に登録し、その権限情報を用いてサービス提供装置にアクセスすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、サービス提供装置にデータを保存することができる。
請求項4に記載の発明によれば、サービス提供装置に保存されたデータを取得することができる。
請求項5に記載の発明によれば、発行装置から発行されたユーザを証明する情報がないと、サービス提供装置にアクセスすることが認められない場合であっても、サービス提供装置から権限情報を取得することができる。
請求項6に記載の発明によれば、サービス提供装置へのアクセス権限をサービス提供装置から中継装置に与えることが認められない場合であっても、中継装置を介してクライアント装置からサービス提供装置にアクセスする仕組みを提供することができる。
請求項7に記載の発明によれば、サービス提供装置へのアクセス権限をサービス提供装置から中継装置に与えることが認められない場合であっても、中継装置を介してクライアント装置からサービス提供装置にアクセスする仕組みを提供することができる。
請求項8に記載の発明によれば、サービス提供装置へのアクセス権限をサービス提供装置から中継装置に与えることが認められない場合であっても、中継装置を介してクライアント装置からサービス提供装置にアクセスする仕組みを提供することができる。
請求項9に記載の発明によれば、サービス提供装置へのアクセス権限をサービス提供装置から中継装置に与えることが認められない場合であっても、中継装置を介してクライアント装置からサービス提供装置にアクセスする仕組みを提供することができる。
通信システムの全体構成を示すブロック図である。 画像処理装置のハードウェア構成を示す図である。 中継装置のハードウェア構成を示す図である。 ユーザデータベースを示す図である。 通信システムの機能構成を示す図である。 認証に関する処理を示すシーケンスチャートである。 データをクラウドサービス提供装置に保存する処理を示すシーケンスチャートである。 中継装置にログインするためのログイン画面を示す図である。 サービス選択画面を示す図である。 クラウドサービス提供装置にログインするためのログイン画面を示す図である。 登録後のユーザデータベースを示す図である。 クラウドサービス提供装置が保存する文書データを印刷する処理を示すシーケンスチャートである。
[構成]
図1は、本発明の一実施形態に係る通信システム1の全体構成を示すブロック図である。この通信システム1は、クラウドサービス提供装置10a、10b及び10cと、トークン発行装置20a、20b及び20cと、画像処理装置30と、中継装置40とを備えている。
クラウドサービス提供装置10a、10b、10cは、いわゆるクラウドサービスを提供する装置である。ここでいうクラウドサービスとは、例えばデータの保存や提供などの各種の情報処理を、ネットワーク上のサーバ装置が行うというものである。トークン発行装置20a、20b、20cは、それぞれ対応するクラウドサービス提供装置10a、10b、10cへのログインや接続を管理する装置である。画像処理装置30は、クラウドサービス提供装置10a、10b、10cによって提供されるサービスを受ける装置である。本実施形態では、画像処理装置30は、プリント機能とスキャナ機能とを有している。ネットワーク50は、画像処理装置30と、中継装置40と、クラウドサービス提供装置10a、10b及び10cと、トークン発行装置20a、20b及び20cとを相互に接続する通信網であり、例えばインターネットである。
中継装置40は、クラウドサービス提供装置10a、10b、10cから画像処理装置30にサービスが提供される際に、クラウドサービス提供装置10a、10b、10cと画像処理装置30との間で遣り取りされるデータの中継処理を行う。より具体的には、中継装置40は、例えば保存対象となるデータが画像処理装置30から送信されてくると、そのデータをクラウドサービス提供装置10a、10b、10cのいずれかまたは複数のクラウドサービス提供装置に転送する。また、中継装置40は、印刷対象となるデータがクラウドサービス提供装置10a、10b、10cのいずれかから送信されてくると、そのデータを画像処理装置30に転送する。さらに、中継装置40は、クラウドサービス提供装置10a、10b、10cと画像処理装置30との間でこれらデータの送受信の過程において、送受信以外のサービス(例えばOCR(Optical Character Recognition)と呼ばれる文字認識を行うサービスやデータの形式を変換するサービスなどのデータに対する処理)を呼び出してもよい。
また、この種のデータ中継における認証処理の仕組みとして、いわゆるシングルサインオンという仕組みがある。このシングルサインオンは、クラウドサービス提供装置10a、10b、10cにそれぞれ登録されている複数の認証情報であるユーザのID(Identification Data)及びパスワードを関連付けて中継装置40などが保持し、各々のクラウドサービスに対するログインをこの中継装置40が担うというものである。しかしながら、この仕組みでは、中継装置40が認証情報であるユーザのID及びパスワードという個人情報を保持するため、これらの個人情報が第3者に漏洩するリスクを否定できない。そこで、中継装置40は、クラウドサービス提供装置10a、10b、10cに登録されているユーザのIDやパスワードを保持することなく、画像処理装置30からクラウドサービス提供装置10a、10b、10cに対するデータの中継を行うようになっている。
なお、クラウドサービス提供装置10a、10b、10cはいずれも共通のハードウェア構成及び動作であるから、以下では、これらを区別して説明する場合を除き、クラウドサービス提供装置10と呼ぶことにする。同様に、トークン発行装置20a、20b及び20cはいずれも共通のハードウェア構成及び動作であるから、以下では、これらを区別して説明する場合を除き、トークン発行装置20と呼ぶことにする。
図2は、画像処理装置30のハードウェア構成を示す図である。画像処理装置30は、制御部31と、通信部32と、操作部33と、表示部34と、画像形成部35と、画像読取部36と、記憶部37とを備えている。制御部31は、CPU(Central Processing Unit)などの演算装置と、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)などの主記憶装置とを備えている。ROMには、CPUによって実行されるプログラムが記憶されている。CPUは、RAMをワークエリアとして用いてROMや記憶部37に記憶されたプログラムを実行することによって、画像処理装置30の各部の動作を制御する。通信部32は、ネットワーク50経由で、中継装置40やトークン発行装置20と通信を行う。操作部33は、各種のキーやタッチセンサなどの操作子を備えた操作手段であり、利用者の操作に応じた操作信号を制御部31に供給する。制御部31は、この操作信号に応じた処理を行う。表示部34は、液晶パネルや液晶駆動回路を備えた表示手段であり、制御部31による制御の下で画像を表示する。画像形成部35は、電子写真方式で画像を形成する。画像読取部36は、原稿の画像を光学的に読み取る。記憶部37は、例えばハードディスク等の大容量の記憶手段であり、制御部31が用いるデータやプログラムを記憶している。
図3は、中継装置40のハードウェア構成を示す図である。中継装置40は、制御部41と、通信部42と、記憶部43とを備えたコンピュータとして構成されている。制御部41は、CPU等の演算装置と、ROM及びRAMなどの主記憶装置とを備えている。CPUは、RAMをワークエリアとして用いてROMや記憶部43に記憶されたプログラムを実行することによって、中継装置40の各部の動作を制御する。通信部42は、ネットワーク50経由で、画像処理装置30やクラウドサービス提供装置10と通信を行う。記憶部43は、例えばハードディスク等の大容量で不揮発性の記憶手段であり、制御部41が用いるデータやプログラムを記憶している。また、記憶部43は、ユーザデータベース44を記憶している。
図4は、ユーザデータベース44を示す図である。このユーザデータベース44には、画像処理装置30のユーザを識別するユーザ名及びパスワードと、クラウドサービス提供装置10を識別するサービス名と、クラウドサービス提供装置10のアクセストークンとが対応付けて記憶されている。このアクセストークンは、クラウドサービス提供装置10にアクセスする権限があることを示す情報である。例えば、アクセストークンには、アカウント情報やアクセス権限を示す情報が含まれる。
図5は、通信システム1の機能構成を示す図である。画像処理装置30は、制御部31又は制御部31と通信部32により、認証要求部131、取得部132及び要求部133の機能を実現する。認証要求部131は、ユーザにより入力されたユーザ名とパスワードとを中継装置40に送信してこのユーザ名とパスワードとに基づくユーザ認証を要求する。取得部132は、画像処理装置30がクラウドサービス提供装置10にアクセスする権限があることを示すアクセストークンを、このクラウドサービス提供装置10から取得する。要求部133は、取得部132により取得されたアクセストークンと認証要求部131により取得されたユーザ名とを中継装置40に送信してクラウドサービス提供装置10へのアクセスを要求する。例えば、クラウドサービス提供装置10に画像データを保存する場合、要求部133は、保存の対象となる画像データを中継装置40に送信する。また、クラウドサービス提供装置10に保存された文書データを印刷する場合、要求部133は、印刷の対象となる文書データを識別する文書IDを中継装置40に送信する。
中継装置40は、制御部41又は制御部41と通信部42により、認証部141、記憶制御部142、処理部143、アクセス部144及び転送部145の機能を実現する。認証部141は、認証要求部131による要求に応じて、画像処理装置30から受信したユーザ名とパスワードとに基づくユーザ認証を行う。記憶制御部142は、画像処理装置30から受信したユーザ名とアクセストークンとを対応付けて記憶部43に記憶させる。処理部143は、画像処理装置30又はクラウドサービス提供装置10から受信したデータに各種の画像処理を施す。例えば、処理部143は、画像処理装置30から受信した画像データにOCR処理を施す。また、処理部143は、クラウドサービス提供装置10から受信した文書データを画像処理装置30が印刷可能な形式に変換する。アクセス部144は、記憶部43に記憶されたアクセストークンを用いてクラウドサービス提供装置10にアクセスする。例えば、クラウドサービス提供装置10に画像データを保存する場合、アクセス部144は、クラウドサービス提供装置10にアクセスして、画像処理装置30から受信した画像データの保存を要求する。また、クラウドサービス提供装置10に保存された文書データを印刷する場合、アクセス部144は、クラウドサービス提供装置10にアクセスして、画像処理装置30から受信した文書IDにより識別される文書データを取得する。転送部145は、アクセス部144により取得されたデータを画像処理装置30に転送する。
[動作]
(データ保存処理)
次に、実施形態の動作について説明する。ここでは、図6及び7に示すシーケンスチャートを参照して、画像処理装置30でスキャンした画像データをクラウドサービス提供装置10aに保存する処理について説明する。
ユーザAは、操作部33を操作して、中継装置40にログインするためのログイン画面61を表示部34に表示させる。図8は、このログイン画面61を示す図である。ログイン画面61が表示されると、ユーザAは、操作部33を操作して、中継装置40に登録された自分のユーザ名「userA」とパスワード「xxxx」を入力し、ログインボタン61aを押す。認証要求部131は、ログイン画面61で入力されたユーザ名とパスワードを取得する。認証要求部131は、中継装置40に対し、取得したユーザ名とパスワードに基づくユーザ認証を要求する。具体的には、認証要求部131は、取得したユーザ名とパスワードを含む認証要求を中継装置40に送信する(図6のステップS11)。
画像処理装置30から認証要求を受信すると、中継装置40の認証部141は、この認証要求に含まれるユーザ名とパスワードとがユーザデータベース44に含まれているか否かにより、ユーザ認証を行う(ステップS12)。図4に示すユーザデータベース44には、ユーザ名「userA」とパスワード「xxxx」とが含まれている。この場合、認証部141は、認証成功を示す通知を画像処理装置30に送信する(ステップS13)。
中継装置40から認証成功を示す通知を受信すると、画像処理装置30の要求部133は、クラウドサービス提供装置10から提供を受けるサービスを選択するためのサービス選択画面62を表示部34に表示させる(ステップS14)。図9は、このサービス選択画面62を示す図である。ここでは、クラウドサービス提供装置10aに画像データを保存するため、ユーザAは、操作部33を操作して、「クラウドサービス提供装置10a」と「データ保存」とを選択し、決定ボタン62aを押す。
決定ボタン62aが押されると、要求部133は、中継装置40に対し、クラウドサービス提供装置10aへのアクセスを要求する。具体的には、要求部133は、サービス選択画面62にて選択されたクラウドサービス提供装置10aのサービス名「service−a」と、認証要求部131により取得されたユーザ名「userA」とを含むアクセス要求を中継装置40に送信する(ステップS15)。
画像処理装置30からアクセス要求を受信すると、中継装置40のアクセス部144は、ユーザデータベース44を参照して、クラウドサービス提供装置10aにアクセスするのに必要なユーザAに対応するアクセストークンが登録されているかを確認する(ステップS16)。図4に示すユーザデータベース44には、アクセス要求に含まれるユーザ名「userA」とサービス名「service−a」に対応するアクセストークンが記憶されていない。この場合、アクセス部144は、アクセストークンが登録されていないことを示す通知を画像処理装置30に送信する(ステップS17)。
画像処理装置30からこの通知を受信すると、画像処理装置30の取得部132は、クラウドサービス提供装置10aにアクセスするのに必要なユーザAに対応するアクセストークンをクラウドサービス提供装置10aから取得する。具体的には、取得部132は、まずクラウドサービス提供装置10aにログインするためのログイン画面63を表示部34に表示させる(ステップS18)。
図10は、このログイン画面63を示す図である。ログイン画面63が表示されると、ユーザAは、操作部33を操作して、クラウドサービス提供装置10aに登録された自分のIDとパスワードを入力してログインボタン63aを押す。このIDとパスワードは、中継装置40に登録されたユーザ名とパスワードとは異なるものである。ログインボタン63aが押されると、取得部132は、ログイン画面63で入力されたIDとパスワードとを含むトークン取得要求をトークン発行装置20aに送信する(ステップS19)。
画像処理装置30からトークン取得要求を受信すると、トークン発行装置20aは、このトークン取得要求に含まれるIDとパスワードが予め登録されているか否かにより、ユーザ認証を行う(ステップS20)。認証に成功した場合、トークン発行装置20aは、ユーザAに対応するトークンを発行し、画像処理装置30へ送信し(ステップS21)、画像処理装置30は、受信したトークンを、前記ステップS15で要求したクラウドサービス提供装置10aのサービス名「service−a」と認証要求部131により取得されたユーザ名「userA」とを含むアクセス要求トークン取得要求と関連付けて記憶部37に記憶する。このトークンとは、ユーザAが認証済みであること、つまり、ユーザAを証明する情報である。トークンは、トークン発行装置20aから発行されたことを証明するために、トークン発行装置20aにより署名されている。クラウドサービス提供装置10aとトークン発行装置20aとは、予め信頼関係を結んでいるため、トークン発行装置20aから発行されたトークンとともにアクセス要求がなされた場合、クラウドサービス提供装置10aはそのアクセスを許可する。
トークン発行装置20aからトークンを受信し記憶すると、画像処理装置30の取得部132は、このトークンを用いてクラウドサービス提供装置10aにアクセスし、クラウドサービス提供装置10aからユーザAに対応するアクセストークンを取得する。具体的には、取得部132は、トークン発行装置20aから受信したアクセストークンを含むアクセスの許可要求をクラウドサービス提供装置10aに送信する(ステップS22)。画像処理装置30からアクセスの許可要求を受信すると、クラウドサービス提供装置10aは、この許可要求にトークン発行装置20aにより発行されたトークンが含まれているため、ユーザAによるアクセスを許可するために、ユーザAに対応するアクセストークン「AAA」を画像処理装置30に送信する(ステップS23)。クラウドサービス提供装置10aからアクセストークンを受信すると、画像処理装置30の取得部132は、このアクセストークンを取得し、前記ステップS15で要求したクラウドサービス提供装置10aのサービス名「service−a」と認証要求部131により取得されたユーザ名「userA」とを含むアクセス要求トークン取得要求と関連付けて記憶部37に記憶する。
取得部132によりアクセストークンが取得されると、要求部133は、中継装置40に対し、このアクセストークンの登録を要求する。具体的には、要求部133は、認証要求部131により取得されたユーザ名「userA」と、サービス選択画面62で選択されたクラウドサービス提供装置10aのサービス名「service−a」と、取得部132により取得されたアクセストークン「AAA」とを含む登録要求を中継装置40に送信する(ステップS24)。
アクセストークンの登録要求を受信すると、中継装置40の記憶制御部142は、この登録要求に応じてユーザデータベース44にアクセストークンを登録する(ステップS25)。図11は、登録後のユーザデータベース44を示す図である。図11に示すように、記憶制御部142は、登録要求に含まれるアクセストークン「AAA」を、登録要求に含まれるユーザ名「userA」及びサービス名「service−a」と対応付けてユーザデータベース44に記憶させる。
アクセストークンの登録が完了すると、記憶制御部142は、アクセストークンの登録完了通知を画像処理装置30に送信する(ステップS26)。以上の処理によって、中継装置40は、ユーザAによるクラウドサービス提供装置10aへのアクセスに対するアクセス権限を持つことになる。
中継装置40から登録完了通知を受信すると、画像処理装置30の要求部133は、中継装置40に対し、クラウドサービス提供装置10aへのアクセスを要求する。具体的には、要求部133は、認証要求部131により取得されたユーザ名「userA」と、サービス選択画面62で選択されたクラウドサービス提供装置10aのサービス名「service−a」と、クラウドサービス提供装置10aへの保存の対象となる画像データとを含むアクセス要求を中継装置40に送信する(図7のステップS31)。この画像データは、例えばユーザAの操作により、画像読取部36が原稿の画像を読み取ることにより生成されたものである。
画像処理装置30からアクセス要求を受信すると、中継装置40のアクセス部144は、クラウドサービス提供装置10aにアクセスするのに必要なユーザAに対応するアクセストークンをユーザデータベース44から読み出して取得する(ステップS32)。図11に示すユーザデータベース44には、アクセス要求に含まれるユーザ名「userA」及びサービス名「service−a」と対応付けてアクセストークン「AAA」が記憶されている。この場合、アクセス部144は、ユーザデータベース44からこのアクセストークン「AAA」を読み出して取得する。処理部143は、アクセス要求に含まれる画像データにOCR処理を施す(ステップS33)。
アクセス部144は、ユーザデータベース44から取得したアクセストークンを用いてクラウドサービス提供装置10aにアクセスし、OCR処理後のデータの保存を要求する。具体的には、アクセス部144は、処理部143からOCR処理後のデータを取得し、ユーザデータベース44から取得したアクセストークンと、処理部143から取得したデータとを含むデータ保存要求をクラウドサービス提供装置10aに送信する(ステップS34)。このデータ保存要求には、クラウドサービス提供装置10aに対応するアクセストークンが含まれているため、クラウドサービス提供装置10aは、中継装置40からのアクセスを受け付ける。中継装置40からデータ保存要求を受信すると、クラウドサービス提供装置10aは、このデータ保存要求に含まれる画像データを記憶部に記憶し保存する(ステップS35)。
(印刷処理)
次に、図12に示すシーケンスチャートを参照して、クラウドサービス提供装置10aに保存された文書データを印刷する処理について説明する。なお、図6に示すステップS11〜S26については基本的には上述したデータ保存処理と同じであるため、その説明を省略する。ただし、ここでは、クラウドサービス提供装置10aに保存された文書データを取得し印刷するため、ステップS14にて図9に示すサービス選択画面62が表示されると、ユーザAは、操作部33を操作して、「クラウドサービス提供装置10a」と「データ取得、印刷」を選択して、決定ボタン62aを押す。
上述したように、図6に示すステップS11〜S26の処理により、中継装置40は、ユーザAによるクラウドサービス提供装置10aへのアクセスに対するアクセス権限を持つことになる。中継装置40がこのアクセス権限を持った後、画像処理装置30の要求部133は、クラウドサービス提供装置10aに保存されたデータの一覧の情報を取得するために、中継装置40に対しクラウドサービス提供装置10aへのアクセスを要求する。具体的には、要求部133は、認証要求部131により取得されたユーザ名「userA」と、サービス選択画面62で選択されたクラウドサービス提供装置10aのサービス名「service−a」とを含むアクセス要求を中継装置40に送信する(図12のステップS41)。画像処理装置30からアクセス要求を受信すると、中継装置40のアクセス部144は、図7に示すステップS32と同様に、ユーザデータベース44からアクセストークンを取得する(ステップS42)。アクセス部144は、ユーザデータベース44から取得したアクセストークンとアクセス要求に含まれるユーザ名「userA」とを含むデータの一覧要求をクラウドサービス提供装置10aに送信する(ステップS43)。
この一覧要求には、クラウドサービス提供装置10aのアクセストークンが含まれているため、クラウドサービス提供装置10aは、中継装置40からのアクセスを受け付ける。中継装置40から一覧要求を受信すると、クラウドサービス提供装置10aは、この一覧要求に含まれるユーザ名に対応するユーザAが取得可能なデータの一覧の情報を中継装置40に送信する(ステップS44)。この文書データは、クラウドサービス提供装置10aが保持する文書データであってもよいし、クラウドサービス提供装置10aが処理した結果のデータに基づき生成された文書データであってもよいし、他のクラウドサービス提供装置10や図示せぬ文書管理装置が保持する文書データへの参照情報であってもよい。
クラウドサービス提供装置10aからデータの一覧の情報を受信すると、中継装置40の転送部145は、このデータ一覧の情報を画像処理装置30に転送する(ステップS45)。中継装置40からデータの一覧の情報を受信すると、画像処理装置30の要求部133は、データの一覧の情報を表示部34に表示させる(ステップS46)。文書データの一覧が表示されると、ユーザAは、操作部33を操作して、印刷の対象となる文書データを選択して、スタートボタンを押す。スタートボタンが押されると、画像処理装置30の要求部133は、この文書データを取得するために、中継装置40に対しクラウドサービス提供装置10aへのアクセスを要求する。具体的には、要求部133は、認証要求部131により取得されたユーザ名「userA」と、サービス選択画面62で選択されたクラウドサービス提供装置10aのサービス名「service−a」と、文書データの一覧から選択された文書データを識別する文書IDとを含むアクセス要求を中継装置40に送信する(ステップS47)。
画像処理装置30からアクセス要求を受信すると、中継装置40のアクセス部144は、ユーザデータベース44から取得したアクセストークンを用いてクラウドサービス提供装置10aにアクセスし、このアクセス要求に含まれる文書IDに対応する文書データをクラウドサービス提供装置10aから取得する。具体的には、アクセス部144は、ユーザデータベース44から取得したアクセストークンと、アクセス要求に含まれる文書IDとを含むデータ取得要求をクラウドサービス提供装置10aに送信する(ステップS48)。このデータ取得要求には、クラウドサービス提供装置10aに対応するアクセストークンが含まれているため、クラウドサービス提供装置10aは、中継装置40からのアクセスを受け付ける。中継装置40からデータ取得要求を受信すると、クラウドサービス提供装置10aは、このデータ取得要求に含まれる文書IDにより識別される文書データを記憶部から読み出し、中継装置40に送信する(ステップS49)。クラウドサービス提供装置10aから文書データを受信すると、中継装置40の処理部143は、この文書データを画像処理装置30が印刷可能な形式の印刷データへ変換する(ステップS50)。転送部145は、この印刷データを画像処理装置30に送信する(ステップS51)。中継装置40から印刷データを受信すると、画像処理装置30は、画像形成部35によりこの印刷データを印刷する(ステップS52)。
上述した実施形態で説明したように、クラウドサービス提供装置10の中には、画像処理装置30による要求に応じてトークン発行装置20からトークンが発行された場合には、その画像処理装置30以外の装置(例えば中継装置40)にアクセストークンを送信することを許可していないものがある。本実施形態によれば、このようにクラウドサービス提供装置10へのアクセス権限をクラウドサービス提供装置10から中継装置40に与えることが認められない場合であっても、中継装置40を介して画像処理装置30からクラウドサービス提供装置10にアクセスする仕組みが提供される。
また、クラウドサービス提供装置10のパスワードは、クラウドサービス提供装置10のユーザの機密情報である。この実施形態によれば、このような機密情報を中継装置40に登録することなく、画像処理装置30が中継装置40を介してクラウドサービス提供装置10にアクセスする仕組みが提供される。
[変形例]
上述した実施形態は、本発明の一例であり、以下のように変形してもよい。また、以下の変形例は、互いに組み合わせてもよい。
上述した実施形態で説明したアクセストークンには、有効期限が設定されていてもよい。例えばアクセストークンの有効期限が切れている場合、図7に示すステップS34又は図12に示すS43又は48において中継装置40がこのアクセストークンを用いてクラウドサービス提供装置10aにアクセスしようとしても、クラウドサービス提供装置10aはこのアクセスを受け付けない。この場合、中継装置40には、アクセスが失敗したことを示すエラーが返信される。このエラーが返ってくると、中継装置40は、ユーザデータベース44からクラウドサービス提供装置10aへのアクセスに用いたアクセストークンを削除する。また、中継装置40は、このエラーを画像処理装置30に転送する。中継装置40からエラーを受信すると、画像処理装置30は、図6に示すステップS18〜S26の処理を行って新たなアクセストークンを取得し、これを中継装置40に登録する。このようにして、中継装置40に新たなアクセストークンが登録された後、画像処理装置30は、再び図7に示す処理又は図12に示す処理を行う。
上述した実施形態では、画像処理装置30が中継装置40に対しアクセストークンを登録する処理を行っていたが、画像処理装置30とは異なる端末がこの処理を行ってもよい。この端末は、例えばパーソナルコンピュータ、タブレットPC(Personal Computer)又は携帯電話機であってもよい。
上述した実施形態において、図6に示すステップS24の処理を行う前に、中継装置40にアクセストークンを登録してもよいか否かを確認する確認画面を表示部34に表示してもよい。この場合、要求部133は、ユーザの操作により、この確認画面でアクセストークンの登録が許可されたときに、ステップS24の処理を行う。一方、アクセストークンの登録が許可されなかったときは、ステップS24以降の処理は行われない。
上述した実施形態では、図7に示すステップS33にてOCR処理を行っていたが、OCR処理は必ずしも行わなくてもよい。例えば、画像処理装置30からテキストデータを受信した場合やOCR処理を施す必要がない場合には、OCR処理を行わなくてもよい。
上述した実施形態で説明したユーザ名及びパスワードは、画像処理装置30のユーザを識別するユーザ識別情報の一例である。このユーザ識別情報は、ユーザに割り当てられた数字や記号などのIDや、指紋や静脈等のユーザの生体情報であってもよい。
上述した実施形態で説明したアクセストークンは、クラウドサービス提供装置10にアクセスする権限があることを示す権限情報の一例である。この権限情報は、実施形態で例示したものに限定されない。例えば、権限情報は、例えば2以上の情報で構成されていてもよい。また、上述した実施形態で説明したトークンは、ユーザを証明する情報の一例である。この情報は、実施形態で例示されたものに限定されない。
上述した実施形態で説明したトークン取得要求の送信は、ユーザの認証要求の一例である。このように、ユーザ認証要求は、ユーザのIDとパスワードとを含むトークン取得要求の送信により行われてもよいし、他の情報の送信により行われてもよい。
通信システム1の構成は、上述した実施形態で説明した構成に限定されない。例えば、通信システム1を構成する各装置の数は、実施形態とは異なる数であってもよい。また、クラウドサービス提供装置10が、トークン発行装置20の機能を有していてもよい。この場合、トークン発行装置20を別途設ける必要はない。また、通信システム1は、画像処理装置30と中継装置40だけを備えていてもよい。
上述した実施形態で説明した画像処理装置30は、クラウドサービス提供装置10からサービスの提供を受けるクライアント装置の一例である。このクライアント装置は、例えばパーソナルコンピュータ、タブレットPC又は携帯電話機であってもよい。
上述した実施形態で説明したトークン発行装置20は、ユーザを証明する情報を発行する発行装置の一例である。発行装置は、ユーザ認証を行い、ユーザを証明する情報を発行するものであればよい。また、上述した実施形態で説明したクラウドサービス提供装置10は、クライアント装置にサービスを提供するサービス提供装置の一例である。サービス提供装置は、必ずしもクラウドサービスを提供するものでなくてもよい。
画像処理装置30及び中継装置40において実行されるプログラムは、インターネットなどの通信回線を介してダウンロードされてもよい。また、このプログラムは、磁気記録媒体(磁気テープ、磁気ディスクなど)、光記録媒体(光ディスクなど)、光磁気記録媒体、半導体メモリなどの、コンピュータが読取可能な記録媒体に記録した状態で提供されてもよい。
上述した実施形態では、まず、画像処理装置30が中継装置40に対し、ユーザ名(ユーザ識別情報の一例)とアクセストークン(権限情報の一例)の登録要求を行い、その後あらためて図7に示すステップS31でアクセス要求を行っていた。しかし、この登録要求とアクセス要求とは、一回の処理で実施されてもよい。例えば、中継装置40は、図6に示すステップS24でユーザ名とアクセストークンとを中継装置40に送信して、クラウドサービス提供装置10へのアクセス要求を行ってもよい。
1…通信システム、30…画像処理装置、40…中継装置、131…認証要求部、132…取得部、133…要求部、141…認証部、142…記憶制御部、143…処理部、144…アクセス部、145…転送部
請求項1に係る発明は、クライアント装置と中継装置とを備え、前記クライアント装置は、当該クライアント装置が第1のユーザ識別情報に基づきサービス提供装置にアクセスする権限があることを示すアクセストークンを、前記中継装置を介さずに、当該サービス提供装置から取得する取得部と、前記取得部により取得された前記アクセストークン、前記第1のユーザ識別情報とは異なる、入力された第2のユーザ識別情報とを前記中継装置に送信して前記サービス提供装置へのアクセスを要求する要求部とを備え、前記中継装置は、前記クライアント装置から受信した前記アクセストークンと前記第2のユーザ識別情報とを対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御部と、前記クライアント装置から前記第2のユーザ識別情報を用いた前記サービス提供装置へのアクセス要求を受け付けたとき、前記記憶部に記憶された前記アクセストークンを用いて前記サービス提供装置にアクセスするアクセス部とを備えることを特徴とする通信システムを提供する。
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の通信システムにおいて、記アクセス部は、前記クライアント装置から受信した前記第2のユーザ識別情報と対応付けて記憶されたアクセストークンを前記記憶部から取得し、当該取得したアクセストークンを用いて前記サービス提供装置にアクセスする。
請求項5に係る発明は、請求項1から4のいずれか1項に記載の通信システムにおいて、前記取得部は、前記サービス提供装置に対応する発行装置に対し前記第1のユーザ識別情報に基づくユーザの認証を要求し、当該認証が成功したときに当該発行装置から発行される当該ユーザを証明する情報である認証トークンを用いて前記サービス提供装置にアクセスし、当該サービス提供装置から前記アクセストークンを取得する。
請求項6に係る発明は、第1のユーザ識別情報を用いて、サービス提供装置にアクセスする権限があることを示すアクセストークンを、中継装置を介さずに、当該サービス提供装置から取得する取得部と、前記取得部により取得された前記アクセストークン、前記第1のユーザ識別情報とは異なる、入力された第2のユーザ識別情報とを前記中継装置に送信して前記サービス提供装置へのアクセスを要求する要求部とを備えるクライアント装置を提供する。
請求項7に係る発明は、クライアント装置から受信した、第1のユーザ識別情報に基づきサービス提供装置にアクセスする権限があることを示すアクセストークン、前記第1のユーザ識別情報とは異なる、当該クライアント装置に入力された第2のユーザ識別情報とを対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御部と、前記クライアント装置から前記第2のユーザ識別情報を用いた前記サービス提供装置へのアクセス要求を受け付けたとき、前記記憶部に記憶された前記アクセストークンを用いて前記サービス提供装置にアクセスするアクセス部とを備える中継装置を提供する。
請求項8に係る発明は、コンピュータに、第1のユーザ識別情報を用いて、サービス提供装置にアクセスする権限があることを示すアクセストークンを、中継装置を介さずに、当該サービス提供装置から取得するステップと、前記取得されたアクセストークン、前記第1のユーザ識別情報とは異なる、入力された第2のユーザ識別情報とを前記中継装置に送信して前記サービス提供装置へのアクセスを要求するステップとを実行させるためのプログラムを提供する。
請求項9に係る発明は、コンピュータに、クライアント装置から受信した、第1のユーザ識別情報に基づきサービス提供装置にアクセスする権限があることを示すアクセストークン、前記第1のユーザ識別情報とは異なる、当該クライアント装置に入力された第2のユーザ識別情報とを対応付けて記憶部に記憶させるステップと、前記クライアント装置から前記第2のユーザ識別情報を用いた前記サービス提供装置へのアクセス要求を受け付けたとき、前記記憶部に記憶された前記アクセストークンを用いて前記サービス提供装置にアクセスするステップとを実行させるためのプログラムを提供する。

Claims (9)

  1. クライアント装置と中継装置とを備え、
    前記クライアント装置は、
    当該クライアント装置がサービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報を、当該サービス提供装置から取得する取得部と、
    前記取得部により取得された権限情報と入力されたユーザ識別情報とを前記中継装置に送信して前記サービス提供装置へのアクセスを要求する要求部とを備え、
    前記中継装置は、
    前記クライアント装置から受信した前記権限情報と前記ユーザ識別情報とを対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御部と、
    前記記憶部に記憶された前記権限情報を用いて前記サービス提供装置にアクセスするアクセス部とを備える
    ことを特徴とする通信システム。
  2. 前記取得部は、前記入力されたユーザ識別情報により識別されるユーザがサービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報を取得し、
    前記アクセス部は、前記クライアント装置から受信した前記ユーザ識別情報と対応付けて記憶された権限情報を前記記憶部から取得し、当該取得した権限情報を用いて前記サービス提供装置にアクセスする
    ことを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記要求部は、前記サービス提供装置への保存の対象となるデータを前記中継装置に送信し、
    前記アクセス部は、前記クライアント装置から受信した前記データの保存を前記サービス提供装置に要求する
    請求項1又は2に記載の通信システム。
  4. 前記要求部は、前記サービス提供装置に保存されたデータを識別するデータ識別情報を前記中継装置に送信し、
    前記アクセス部は、前記クライアント装置から受信した前記データ識別情報により識別されるデータを前記サービス提供装置から取得し、
    前記中継装置は、前記アクセス部により取得されたデータを前記クライアント装置に転送する転送部を備える
    請求項1から3のいずれか1項に記載の通信システム。
  5. 前記取得部は、前記サービス提供装置に対応する発行装置に対し前記入力されたユーザ識別情報に基づくユーザの認証を要求し、当該認証が成功したときに当該発行装置から発行される当該ユーザを証明する情報を用いて前記サービス提供装置にアクセスし、当該サービス提供装置から前記権限情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の通信システム。
  6. サービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報を、当該サービス提供装置から取得する取得部と、
    前記取得部により取得された権限情報と入力されたユーザ識別情報とを中継装置に送信して前記サービス提供装置へのアクセスを要求する要求部と
    を備えるクライアント装置。
  7. クライアント装置から受信した、当該クライアント装置がサービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報と当該クライアント装置に入力されたユーザ識別情報とを対応付けて記憶部に記憶させる記憶制御部と、
    前記記憶部に記憶された前記権限情報を用いて前記サービス提供装置にアクセスするアクセス部と
    を備える中継装置。
  8. コンピュータに、
    サービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報を、当該サービス提供装置から取得するステップと、
    前記取得された権限情報と入力されたユーザ識別情報とを中継装置に送信して前記サービス提供装置へのアクセスを要求するステップと
    を実行させるためのプログラム。
  9. コンピュータに、
    クライアント装置から受信した、当該クライアント装置がサービス提供装置にアクセスする権限があることを示す権限情報と当該クライアント装置に入力されたユーザ識別情報とを対応付けて記憶部に記憶させるステップと、
    前記記憶部に記憶された前記権限情報を用いて前記サービス提供装置にアクセスするステップと
    を実行させるためのプログラム。
JP2012223173A 2012-10-05 2012-10-05 通信システム、クライアント装置、中継装置及びプログラム Expired - Fee Related JP5516688B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223173A JP5516688B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 通信システム、クライアント装置、中継装置及びプログラム
US13/874,011 US9183376B2 (en) 2012-10-05 2013-04-30 Communication system, client apparatus, relay apparatus, and computer-readable medium
CN201310224400.6A CN103716483B (zh) 2012-10-05 2013-06-06 通信***、客户端设备、中继设备和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012223173A JP5516688B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 通信システム、クライアント装置、中継装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014075084A true JP2014075084A (ja) 2014-04-24
JP5516688B2 JP5516688B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=50409035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012223173A Expired - Fee Related JP5516688B2 (ja) 2012-10-05 2012-10-05 通信システム、クライアント装置、中継装置及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9183376B2 (ja)
JP (1) JP5516688B2 (ja)
CN (1) CN103716483B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031625A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社日立製作所 ユーザ認証装置
JP2016071488A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2016163121A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社Pfu 画像データ処理サーバー、システム、方法およびプログラム
JP2017017499A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ブラザー工業株式会社 通信システム、画像形成装置、サーバ、及びプログラム
JP2017045099A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 中継装置及び中継処理プログラム
JP2018094870A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社リコー 情報処理システム、機器、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020086794A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
WO2020195350A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 オムロン株式会社 制御システム、および制御方法
JP2021051461A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社日立製作所 システム実行支援方法および装置
JP7418120B2 (ja) 2019-12-20 2024-01-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9716724B1 (en) * 2014-02-24 2017-07-25 Skyhigh Networks, Inc. Cloud data loss prevention system
US20160065552A1 (en) 2014-08-28 2016-03-03 Drfirst.Com, Inc. Method and system for interoperable identity and interoperable credentials
CN105184188A (zh) * 2015-08-12 2015-12-23 北京因特信安软件科技有限公司 基于资产证书的可信终端设备管理方法
US9961070B2 (en) 2015-09-11 2018-05-01 Drfirst.Com, Inc. Strong authentication with feeder robot in a federated identity web environment
CN108243631B (zh) * 2016-10-27 2020-11-06 华为技术有限公司 一种接入网络的方法及设备
US10817619B1 (en) * 2017-12-05 2020-10-27 Jagannadha babu Kolli Method and system for securing data stored in a cloud-based software system
JP2019145981A (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 コニカミノルタ株式会社 サービス使用支援装置、サービス利用方法、およびコンピュータプログラム
JP7490471B2 (ja) * 2020-07-01 2024-05-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、および方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102614A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Fuji Xerox Co Ltd 権限委譲プログラム、情報処理装置、権限委譲id発行装置、権限委譲処理装置および情報処理システム
JP2010191807A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 情報中継装置及びプログラム
JP2011009978A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画面構成装置
JP2012113696A (ja) * 2010-11-04 2012-06-14 Brother Ind Ltd 通信システム、中継装置、通信装置、中継方法、および通信方法
JP2012173801A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Canon Inc 通信装置、その制御方法及びプログラム
JP2012186624A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Nec Corp 通信中継認可システム、通信中継装置、通信中継認可方法、端末装置及び制御プログラム
JP2012212315A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Brother Ind Ltd 印刷システム、印刷装置、及び、仲介装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101421968B (zh) * 2003-12-23 2011-01-26 万朝维亚有限公司 用于连网计算机应用的鉴权***
JP2006079213A (ja) * 2004-09-07 2006-03-23 Ntt Docomo Inc 中継装置、認証サーバ及び認証方法
US20070025342A1 (en) * 2005-07-14 2007-02-01 Gemini Mobile Technology, Inc. Protocol optimization for wireless networks
JP4796181B2 (ja) * 2007-02-28 2011-10-19 株式会社日立製作所 通信品質制御システム
US20090094684A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Microsoft Corporation Relay server authentication service
US20090193338A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Trevor Fiatal Reducing network and battery consumption during content delivery and playback
US8239927B2 (en) * 2008-02-29 2012-08-07 Microsoft Corporation Authentication ticket validation
US20100271650A1 (en) * 2009-04-28 2010-10-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Data providing method and image forming apparatus
US8667177B2 (en) * 2010-04-28 2014-03-04 Juniper Networks, Inc. Interface grouping for media access control address pinning in a layer two network
JP2012083845A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Canon Inc クラウドコンピューティングシステム、情報処理方法及びプログラム
JP5316515B2 (ja) * 2010-11-04 2013-10-16 ブラザー工業株式会社 通信システムおよび中継装置
JP5477259B2 (ja) * 2010-11-08 2014-04-23 ブラザー工業株式会社 通信装置システム、中継装置、中継装置の制御プログラム、および中継装置の制御方法
JP5327240B2 (ja) * 2011-01-31 2013-10-30 ブラザー工業株式会社 通信装置および通信装置システム
JP5962261B2 (ja) * 2012-07-02 2016-08-03 富士ゼロックス株式会社 中継装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008102614A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Fuji Xerox Co Ltd 権限委譲プログラム、情報処理装置、権限委譲id発行装置、権限委譲処理装置および情報処理システム
JP2010191807A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fuji Xerox Co Ltd 情報中継装置及びプログラム
JP2011009978A (ja) * 2009-06-25 2011-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 画面構成装置
JP2012113696A (ja) * 2010-11-04 2012-06-14 Brother Ind Ltd 通信システム、中継装置、通信装置、中継方法、および通信方法
JP2012173801A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Canon Inc 通信装置、その制御方法及びプログラム
JP2012186624A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Nec Corp 通信中継認可システム、通信中継装置、通信中継認可方法、端末装置及び制御プログラム
JP2012212315A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Brother Ind Ltd 印刷システム、印刷装置、及び、仲介装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016031625A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 株式会社日立製作所 ユーザ認証装置
JP2016071488A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 情報処理装置、記録システム、及びプログラム
JP2016163121A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社Pfu 画像データ処理サーバー、システム、方法およびプログラム
JP2017017499A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 ブラザー工業株式会社 通信システム、画像形成装置、サーバ、及びプログラム
JP2017045099A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 富士ゼロックス株式会社 中継装置及び中継処理プログラム
JP2018094870A (ja) * 2016-12-16 2018-06-21 株式会社リコー 情報処理システム、機器、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2020086794A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
JP7200619B2 (ja) 2018-11-21 2023-01-10 株式会社リコー 情報処理システム、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラム
WO2020195350A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 オムロン株式会社 制御システム、および制御方法
JP2020160934A (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 オムロン株式会社 制御システム、および制御方法
JP7088104B2 (ja) 2019-03-27 2022-06-21 オムロン株式会社 制御システム、および制御方法
US12008094B2 (en) 2019-03-27 2024-06-11 Omron Corporation Control system and control method
JP2021051461A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社日立製作所 システム実行支援方法および装置
JP7159136B2 (ja) 2019-09-24 2022-10-24 株式会社日立製作所 システム実行支援方法および装置
JP7418120B2 (ja) 2019-12-20 2024-01-19 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9183376B2 (en) 2015-11-10
CN103716483A (zh) 2014-04-09
CN103716483B (zh) 2018-06-01
US20140101725A1 (en) 2014-04-10
JP5516688B2 (ja) 2014-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5516688B2 (ja) 通信システム、クライアント装置、中継装置及びプログラム
US9203825B2 (en) Method of authenticating a user of a peripheral apparatus, a peripheral apparatus, and a system for authenticating a user of a peripheral apparatus
US9027085B2 (en) Method, system and program product for secure authentication
JP6882080B2 (ja) 画像処理装置、方法、プログラム及びシステム
JP5821325B2 (ja) 画像形成システム
US9906475B2 (en) Information processing apparatus, communication system, non-transitory computer readable medium, and information processing method
JP2014092823A (ja) システム及びサービス提供装置
JP5516776B1 (ja) 中継装置、通信システム及びプログラム
JP2014081779A (ja) 機器管理システム、周辺機器、及びその制御方法。
JP7388285B2 (ja) サービス提供システム、ログイン設定方法、情報処理システム
JP6354132B2 (ja) 中継装置、中継システム及びプログラム
CN110046485A (zh) 信息处理***及方法、信息处理设备及方法和存储介质
US10750050B2 (en) IMAGE PROCESSING APPARATUS, METHOD FOR CONTROLLING IMAGE Processing apparatus, program storage medium, system, and method for controlling system for use in biometric authentication
US10984084B2 (en) System, device management system, and methods for the same
JP6891563B2 (ja) 情報処理システム、機器、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2012088859A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2013257887A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6325654B2 (ja) ネットワークサービス提供装置、ネットワークサービス提供方法、及びプログラム
CN109428725A (zh) 信息处理设备、控制方法和存储介质
JP2012108780A (ja) 閲覧認証方法
JP5123728B2 (ja) 情報提供装置および情報提供システム
JP5610051B2 (ja) 認証制御装置、認証制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2018116740A (ja) 中継装置、中継システム及びプログラム
JP2018160220A (ja) アクセス制御システム、アクセス制御方法およびアクセス制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5516688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees