JP2014072427A - 半導体装置及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014072427A
JP2014072427A JP2012218247A JP2012218247A JP2014072427A JP 2014072427 A JP2014072427 A JP 2014072427A JP 2012218247 A JP2012218247 A JP 2012218247A JP 2012218247 A JP2012218247 A JP 2012218247A JP 2014072427 A JP2014072427 A JP 2014072427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
layer
semiconductor
semiconductor device
electron supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012218247A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsukazu Nakamura
哲一 中村
Atsushi Yamada
敦史 山田
Tetsuro Ishiguro
哲郎 石黒
Junji Kotani
淳二 小谷
Kenji Imanishi
健治 今西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012218247A priority Critical patent/JP2014072427A/ja
Priority to US13/968,843 priority patent/US20140091320A1/en
Priority to TW102129647A priority patent/TW201413954A/zh
Priority to KR1020130101637A priority patent/KR101473577B1/ko
Priority to CN201310378765.4A priority patent/CN103715248A/zh
Publication of JP2014072427A publication Critical patent/JP2014072427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • H01L29/7787Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT with wide bandgap charge-carrier supplying layer, e.g. direct single heterostructure MODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1066Gate region of field-effect devices with PN junction gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

【課題】オン抵抗が低く、ノーマリーオフとなる半導体装置を提供する。
【解決手段】基板11の上に形成された第1の半導体層21と、前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層22と、前記第2の半導体層の上に形成された第3の半導体層23及び第4の半導体層24と、前記第3の半導体層の上に形成されたゲート電極31と、前記第4の半導体層に接して形成されたソース電極32及びドレイン電極33と、を有し、前記第3の半導体層は、p型となる半導体材料により、前記ゲート電極の直下となる領域に形成されており、前記第4の半導体層は、前記第2の半導体層よりも、シリコンの濃度が高いことを特徴とする半導体装置により上記課題を解決する。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体装置及び半導体装置の製造方法に関する。
窒化物半導体であるGaN、AlN、InNまたは、これらの混晶からなる材料等は、高い飽和電子速度や広いバンドギャップを有しており、高耐圧・高出力電子デバイスとしての検討がなされている。このような高耐圧・高出力電子デバイスとしては、電界効果型トランジスタ(FET:Field effect transistor)、特に、高電子移動度トランジスタ(HEMT:High Electron Mobility Transistor)に関する技術が開発されている。
窒化物半導体を用いたHEMTとしては、GaNにより電子走行層、AlGaNにより電子供給層を形成した構造のものがある。この構造のHEMTでは、GaNとAlGaNとの格子定数差に起因して生じる歪み、所謂ピエゾ分極により高濃度の2次元電子ガス(2DEG:2 dimensional electron gas)が生じるため、高効率・高出力な半導体装置を得ることができる。
ところで、GaNにより電子走行層、AlGaNにより電子供給層が形成されている構造のHEMTにおいては、電子走行層において高濃度の2DEGが発生することから、ノーマリーオフにすることが困難であるという問題点を有していた。このため、この問題点を解決するため、ゲート電極と電子供給層との間に、p−GaN層を形成して、ゲート電極直下における2DEGの発生を抑制することにより、ノーマリーオフにする方法が開示されている(例えば、特許文献1)。
特開2007−19309号公報
ところで、電子供給層とゲート電極との間に形成されるp−GaN層は、一般的には、電子供給層の上に全面にp−GaN層を形成し、この後、ゲート電極が形成される領域を除く領域のp−GaN層をドライエッチングにより除去することにより形成される。しかしながら、ドライエッチングにおいては、エッチングにおける面内分布が生じるため、p−GaN層をすべて除去した場合、電子供給層の一部まで除去されてしまう場合がある。このように、電子供給層の一部が除去され電子供給層が薄くなると、2DEGの密度が低くなるため、オン抵抗が高くなってしまう。尚、このドライエッチングは、例えば、塩素成分を含むガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)等により行われる。
よって、ノーマリーオフとなるものであって、オン抵抗の低い半導体装置及び半導体装置の製造方法が求められている。
本実施の形態の一観点によれば、基板の上に形成された第1の半導体層と、前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層と、前記第2の半導体層の上に形成された第3の半導体層及び第4の半導体層と、前記第3の半導体層の上に形成されたゲート電極と、前記第4の半導体層に接して形成されたソース電極及びドレイン電極と、を有し、前記第3の半導体層は、p型となる半導体材料により、前記ゲート電極の直下となる領域に形成されており、前記第4の半導体層は、前記第2の半導体層よりも、シリコンの濃度が高いことを特徴とする。
また、本実施の形態の他の一観点によれば、基板の上に、第1の半導体層、第2の半導体層、第3の半導体層を順次積層形成する工程と、前記第3の半導体層において、ゲート電極が形成される領域を除く領域の前記第3の半導体層を除去する工程と、前記第3の半導体層が除去されている前記第2の半導体層の上に、第4の半導体層を形成する工程と、前記第3の半導体層の上に、前記ゲート電極を形成する工程と、前記第4の半導体層に接し、ソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、を有し、前記第3の半導体層は、p型となる不純物元素がドープされた半導体材料により形成されており、前記第4の半導体層を形成する際に、不純物元素としてシリコンがドープされるものであることを特徴とする。
開示の半導体装置及び半導体装置の製造方法によれば、ノーマリーオフとなるものであって、オン抵抗の低い半導体装置を得ることができる。
第1の実施の形態における半導体装置の構造図 第1の実施の形態における半導体装置の製造工程図(1) 第1の実施の形態における半導体装置の製造工程図(2) 半導体装置の特性を説明するために作製した試料の構造図(1) 第1の実施の形態における半導体装置の窒化物半導体層においてSIMSにより得られた濃度分布図 半導体装置の特性を説明するために作製した試料の構造図(2) シリコンがドープされていない窒化物半導体層においてSIMSにより得られた濃度分布図 第2の実施の形態における半導体装置の構造図 第3の実施の形態におけるディスクリートパッケージされた半導体デバイスの説明図 第3の実施の形態における電源装置の回路図 第3の実施の形態における高出力増幅器の構造図
発明を実施するための形態について、以下に説明する。尚、同じ部材等については、同一の符号を付して説明を省略する。
〔第1の実施の形態〕
(半導体装置)
第1の実施の形態における半導体装置について説明する。本実施の形態における半導体装置は、図1に示される構造のHEMTである。
具体的には、半導体等からなる基板11上に、核形成層12、バッファ層13、電子走行層21、電子供給層22が形成されている。これにより、電子走行層21と電子供給層22の界面近傍における電子走行層21には、2DEG21aが発生する。また、電子供給層22の上において、ゲート電極31が形成される領域には、p−GaN層23が形成されており、ゲート電極31が形成される領域を除く領域には、再成長電子供給層24が形成されている。また、再成長電子供給層24の上には、ソース電極32及びドレイン電極33が形成されており、ゲート電極31は、p−GaN層23の上に形成されている。尚、本願においては、電子走行層21を第1の半導体層と、電子供給層22を第2の半導体層と、p−GaN層23を第3の半導体層と、再成長電子供給層24を第4の半導体層と記載する場合がある。
基板11にはシリコン基板が用いられており、電子走行層21はGaN層により形成されており、電子供給層22はAlGaN層により形成されており、再成長電子供給層24はAlGaN層により形成されている。尚、本実施の形態においては、後述するように、再成長電子供給層24には、電子供給層22よりも多くシリコンがドープされている。
本実施の形態における半導体装置は、ゲート電極31が形成される領域においては、電子供給層22が薄く形成されており、また、p−GaN層23が形成されているため、ゲート電極31直下における2DEG21aを消失させることができる。これにより、ノーマリーオフにすることができる。また、ゲート電極31が形成される領域を除く領域においては、電子供給層22の上に再成長電子供給層24が形成されており、実質的に、電子供給層が厚く形成されている。よって、ゲート電極31の直下を除く領域においては、2DEG21aの密度を高くすることができ、これにより、オン抵抗を低くすることができる。
(半導体装置の製造方法)
次に、本実施の形態における半導体装置の製造方法について説明する。
最初に、図2(a)に示されるように、基板11の上に、核形成層12、バッファ層13、電子走行層21、電子供給層22、p−GaN膜23tをMOVPE(Metal-Organic Vapor Phase Epitaxy)によるエピタキシャル成長により順次積層形成する。
具体的には、核形成層12は、Alを含む有機金属材料であるトリメチルアルミニウム(TMA)とアンモニア(NH)を原料ガスとして供給し、基板温度1000℃、成長圧力20kPaの条件で、AlNを厚さ約200nm成長させることにより形成する。
バッファ層13は、Gaを含む有機金属材料であるトリメチルガリウム(TMG)、TMA、NHを原料ガスとして供給し、基板温度1000℃、成長圧力40kPaの条件で、AlGaNを厚さ約500nm成長させることにより形成する。尚、本実施の形態においては、バッファ層13は、組成比の異なる3層により形成されており、核形成層12が形成されている側から順に、Al0.8Ga0.2N層、Al0.5Ga0.5N層、Al0.2Ga0.8N層となるように形成されている。このような組成比の異なる層により形成されるバッファ層13は、TMGとTMAの供給量の比を変えることにより形成することができる。
電子走行層21は、TMGとNHを原料ガスとして供給し、基板温度1000℃、成長圧力60kPaの条件で、GaNを厚さ約1000nm成長させることにより形成する。
電子供給層22は、TMG、TMA、NHを原料ガスとして供給し、基板温度1000℃、成長圧力40kPaの条件で、Al0.2Ga0.8Nを厚さ約10nm成長させることにより形成する。
p−GaN膜23tは、TMGとNHを原料ガスとして供給し、基板温度1000℃、成長圧力60kPaの条件で、GaNを厚さ約50nm成長させることにより形成する。尚、p−GaN膜23tを形成する際には、原料ガスとともに、シクロペンタンジエニルマグネシウム(CP2Mg)を供給することにより、p型となる不純物元素であるMgをドープする。この際、ドープされるMgの濃度は、約4×1019cm−3である。
次に、図2(b)に示されるように、ゲート電極31の直下となる領域にp−GaN層23を形成する。具体的には、p−GaN膜23tの上にフォトレジストを塗布し、露光装置による露光、現像を行うことにより、p−GaN層23が形成される領域に、不図示のレジストパターンを形成する。この後、RIE等によるドライエッチングにより、レジストパターンの形成されていない領域のp−GaN膜23tを除去し、電子供給層22を露出させることにより、ゲート電極31が形成される領域に、p−GaN層23を形成する。この後、レジストパターンは有機溶剤等により除去する。
次に、図3(a)に示すように、電子供給層22の上に、MOVPEにより再成長電子供給層24を形成する。再成長電子供給層24は、TMG、TMA、NHを原料ガスとして供給し、基板温度920℃、成長圧力40kPaの条件で、Al0.2Ga0.8Nを厚さ約10nm成長させることにより形成する。尚、再成長電子供給層24を形成する際には、TMG、TMA、NHとともに、シラン(SiH)を供給することによりSiをドープする。この際、ドープされるSiの濃度は、2×1017cm−3以上、1×1019cm−3以下である。また、電子供給層22におけるAlの組成比と、再成長電子供給層24における組成比とは、結晶性の観点等から、同じであることが好ましいが、異なっていてもよい。
また、本実施の形態においては、再成長電子供給層24は、電子供給層22を形成する際の温度よりも低い温度で形成されている。これは、再成長電子供給層24を形成する際の温度が高いと、p−GaN層23において欠陥が生じてしまい、ノーマリーオフとならなくなるからである。このため、再成長電子供給層24は、p−GaN層23にダメージを与えない温度、即ち、900℃以上、1000℃未満の温度で形成されていることが好ましい。尚、低温でAlGaN層を形成した場合、AlGaN層に含まれるCの濃度は高くなるが、本実施の形態においては、再成長電子供給層24にはSiがドープされているため、Cの濃度が高くなることによる影響を防ぐことができる。即ち、AlGaN層において、Cはアクセプタとして機能するが、ドナーとして機能するSiをドープすることにより、Cのアクセプタとしての機能を相殺することができる。よって、本実施の形態においては、再成長電子供給層24におけるSiの濃度は、電子供給層22におけるSiの濃度よりも高くなるように形成されている。
次に、図3(b)に示すように、p−GaN層23の上にゲート電極31を形成し、再成長電子供給層24の上にソース電極32及びドレイン電極33を形成する。これにより、本実施の形態における半導体装置を作製することができる。尚、ゲート電極31は、Ni/Auによる金属積層膜により形成されており、ソース電極32及びドレイン電極33は、Ti/Alによる金属積層膜により形成されている。本実施の形態においては、半導体装置を製造する際、ゲート電極の直下における電子供給層22はドライエッチングが行われていないため、この領域においては、電子供給層22はドライエッチングによるダメージを受けていない。
(半導体装置の特性)
上述した本実施の形態における半導体装置の製造方法により半導体装置を作製したところ、良好なノーマリーオフ特性を示すことが確認された。また、上記の工程により図2(a)に示されるp−GaN膜23tまで形成した後、ドライエッチングによりp−GaN膜23tをすべて除去し、この後、電子供給層22の上に、再成長電子供給層24を形成することにより図4に示される構造の試料を作製した。このように作製された試料におけるシート抵抗を測定したところ、シート抵抗は424Ω/□であった。尚、この試料は、本実施の形態における半導体装置であるHEMTにおいて、ゲート電極31が形成されていない領域の構造と同様の構造のものである。図5には、このように作製された試料のSIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry)による測定結果を示す。図5に示されるように、再成長電子供給層24は、電子供給層22よりも低い温度で形成されているため、再成長電子供給層24に含まれるCの濃度は、電子供給層22に含まれるCの濃度よりも高くなっている。また、電子供給層22におけるSiの濃度は、略1×1017/cm以下であるのに対し、再成長電子供給層24におけるSiの濃度は、平均で1×1018/cm以上であり、電子供給層22よりもSiが多く含まれている。このように、再成長電子供給層24では、電子供給層22よりもCが多く含まれているが、これに対応して、Cのアクセプタとしての機能を相殺するSiも多く含まれている。よって、電子走行層21において、2DEGが減少することはなく、シート抵抗も比較的低いシート抵抗の値が得られる。
次に、比較のため本実施の形態とは異なり、Siをドープすることなく基板温度1000℃で再成長電子供給層に相当するAlGaN層を形成した場合と、基板温度920℃で再成長電子供給層に相当するAlGaN層を形成した場合について説明する。
最初に、Siをドープすることなく基板温度1000℃で再成長電子供給層に相当するAlGaN層を形成した場合について説明する。この場合に形成される再成長電子供給層に相当する層は、TMG、TMA、NHを原料ガスとして供給し、基板温度1000℃、成長圧力40kPaの条件で、AlGaN層を厚さ約10nm成長させることにより形成する。この再成長電子供給層に相当する層が形成されている半導体装置は、ノーマリーオフ特性を示さなかった。これは、再成長電子供給層に相当する層となるAlGaN層を形成する温度が高いため、p−GaN層23がダメージを受けてしまい、ゲート電極の直下において、2DEGの発生を抑制することができなくなっているものと考えられる。また、この再成長電子供給層に相当する層を用いて、上記と同様の工程により図6に示される試料を作製した。具体的には、上記の工程により図2(a)に示されるp−GaN膜23tまで形成した後、ドライエッチングによりp−GaN膜23tをすべて除去し、更に、電子供給層22の上に、上述した再成長電子供給層に相当する層924を形成した試料を作製した。このように作製された試料のシート抵抗を測定したところ、シート抵抗は456Ω/□であった。図7には、このように作製された試料のSIMSによる測定結果を示す。図7に示されるように、再成長電子供給層に相当する層924は、電子供給層22と同じ温度で形成されているため、再成長電子供給層に相当する層924に含まれるCの濃度は、電子供給層22に含まれるCの濃度と略同じである。また、電子供給層22におけるSiの濃度と、再成長電子供給層に相当する層924におけるSiの濃度は、ともに略1×1017/cmであり略同程度である。このように、再成長電子供給層に相当する層924に含まれているCの濃度は、電子供給層22と同程度であり比較的低濃度である。よって、Siをドープしなくとも電子走行層21における2DEGが減少することはなく、比較的低いシート抵抗の値が得られる。尚、図7において、基板側でSi及びCの濃度が高くなっているのは、外部からのよる影響によるものである。
次に、Siをドープすることなく基板温度920℃で再成長電子供給層に相当するAlGaN層を形成した場合について説明する。この場合に形成される再成長電子供給層に相当する層は、TMG、TMA、NHを原料ガスとして供給し、基板温度920℃、成長圧力40kPaの条件で、AlGaN層を厚さ約10nm成長させることにより形成する。この再成長電子供給層に相当する層が形成されている半導体装置は、良好なノーマリーオフ特性を示すことが確認された。これは、再成長電子供給層に相当する層となるAlGaN層を形成する際の温度が低いため、p−GaN層23がダメージを受けておらず、ゲート電極直下における2DEGの消失が維持されているためと考えられる。また、このAlGaN層を用いて、上記と同様の工程により図4または図6に示される試料と同様のものを作製した。具体的には、また、上記の工程により図2(a)に示されるp−GaN膜23tまで形成した後、ドライエッチングによりp−GaN膜23tをすべて除去し、更に、電子走行層22の上に、再成長電子供給層に相当する層を形成した試料を作製した。このように作製された試料のシート抵抗を測定したところ、シート抵抗は628Ω/□であった。これは、AlGaN層を形成する際の基板温度が920℃と低温であるため、形成されたAlGaN層にはCが多く含まれており、また、相殺するSiも存在しないため、電子走行層における2DEGが減少したためと考えられる。
このように、本実施の形態における半導体装置においては、ノーマリーオフにすることができ、かつ、オン抵抗を低くすることができる。
〔第2の実施の形態〕
次に、第2の実施の形態について説明する。本実施の形態は、再成長電子供給層をInAlNにより形成した半導体装置である。具体的には、図8に示されるように、電子供給層22の上に、InAlNにより再成長電子供給層124が形成されている。この再成長電子供給層124にドープされているSiの濃度は、電子供給層22におけるSiの濃度よりも高い。例えば、電子供給層22におけるSiの濃度は、略1×1017/cm以下であるのに対し、再成長電子供給層124におけるSiの濃度は、平均で1×1018/cm以上であり、電子供給層22よりもSiが多く含まれている。
本実施の形態における半導体装置の製造方法においては、再成長電子供給層124を形成する際、基板温度は700℃であり、TMI(トリメチルインジウム)、TMA、NHを原料ガスとしてMOVPEにより形成する。このように再成長電子供給層124は、厚さが約10nmのIn0.17Al0.83N層により形成されている。尚、再成長電子供給層124を形成する際には、原料ガスとともに、シラン(SiH)を供給することによりSiをドープする。この際、ドープされるSiの濃度は、2×1017cm−3以上、1×1019cm−3以下である。尚、上記以外の内容については、第1の実施の形態と同様である。
〔第3の実施の形態〕
次に、第3の実施の形態について説明する。本実施の形態は、半導体デバイス、電源装置及び高周波増幅器である。
本実施の形態における半導体デバイスは、第1または第2の実施の形態における半導体装置をディスクリートパッケージしたものであり、このようにディスクリートパッケージされた半導体デバイスについて、図9に基づき説明する。尚、図9は、ディスクリートパッケージされた半導体装置の内部を模式的に示すものであり、電極の配置等については、第1または第2の実施の形態に示されているものとは、異なっている。
最初に、第1または第2の実施の形態において製造された半導体装置をダイシング等により切断することにより、GaN系の半導体材料のHEMTの半導体チップ410を形成する。この半導体チップ410をリードフレーム420上に、ハンダ等のダイアタッチ剤430により固定する。
次に、ゲート電極441をゲートリード421にボンディングワイヤ431により接続し、ソース電極442をソースリード422にボンディングワイヤ432により接続し、ドレイン電極443をドレインリード423にボンディングワイヤ433により接続する。尚、ボンディングワイヤ431、432、433はAl等の金属材料により形成されている。また、本実施の形態におけるゲート電極441はゲート電極パッドであり、第1または第2の実施の形態におけるゲート電極31と接続されている。同様に、ソース電極442はソース電極パッドでありソース電極32と接続されており、ドレイン電極443はドレイン電極パッドでありドレイン電極33と接続されている。
次に、トランスファーモールド法によりモールド樹脂440による樹脂封止を行なう。このようにして、GaN系の半導体材料を用いたHEMTのディスクリートパッケージされている半導体デバイスを作製することができる。
また、本実施の形態における電源装置及び高周波増幅器は、第1または第2の実施の形態における半導体装置のいずれかを用いた電源装置及び高周波増幅器である。
図10に基づき、本実施の形態における電源装置について説明する。本実施の形態における電源装置460は、高圧の一次側回路461、低圧の二次側回路462及び一次側回路461と二次側回路462との間に配設されるトランス463を備えている。一次側回路461は、交流電源464、いわゆるブリッジ整流回路465、複数のスイッチング素子(図10に示す例では4つ)466及び一つのスイッチング素子467等を備えている。二次側回路462は、複数のスイッチング素子(図10に示す例では3つ)468を備えている。図10に示す例では、第1または第2の実施の形態における半導体装置を一次側回路461のスイッチング素子466及び467として用いている。尚、一次側回路461のスイッチング素子466及び467は、ノーマリーオフの半導体装置であることが好ましい。また、二次側回路462において用いられているスイッチング素子468はシリコンにより形成される通常のMISFET(metal insulator semiconductor field effect transistor)を用いている。
次に、図11に基づき、本実施の形態における高周波増幅器について説明する。本実施の形態における高周波増幅器470は、例えば、携帯電話の基地局用パワーアンプに適用してもよい。この高周波増幅器470は、ディジタル・プレディストーション回路471、ミキサー472、パワーアンプ473及び方向性結合器474を備えている。ディジタル・プレディストーション回路471は、入力信号の非線形歪みを補償する。ミキサー472は、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号とをミキシングする。パワーアンプ473は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅する。図11に示す例では、パワーアンプ473は、第1または第2の実施の形態における半導体装置を有している。方向性結合器474は、入力信号や出力信号のモニタリング等を行なう。図11に示す回路では、例えば、スイッチの切り替えにより、ミキサー472により出力信号を交流信号とミキシングしてディジタル・プレディストーション回路471に送出することが可能である。
以上、実施の形態について詳述したが、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。
上記の説明に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
基板の上に形成された第1の半導体層と、
前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層と、
前記第2の半導体層の上に形成された第3の半導体層及び第4の半導体層と、
前記第3の半導体層の上に形成されたゲート電極と、
前記第4の半導体層に接して形成されたソース電極及びドレイン電極と、
を有し、
前記第3の半導体層は、p型となる半導体材料により、前記ゲート電極の直下となる領域に形成されており、
前記第4の半導体層は、前記第2の半導体層よりも、シリコンの濃度が高いことを特徴とする半導体装置。
(付記2)
前記第4の半導体層には、2×1017cm−3以上、1×1019cm−3以下の濃度のシリコンがドープされていることを特徴とする付記1に記載の半導体装置。
(付記3)
前記第1の半導体層は、GaNを含む材料により形成されていることを特徴とする付記1または2に記載の半導体装置。
(付記4)
前記第3の半導体層は、GaNを含む材料にp型となる不純物元素がドープされていることを特徴とする付記1から3のいずれかに記載の半導体装置。
(付記5)
前記p型となる不純物元素は、Mgであることを特徴とする付記5に記載の半導体装置。
(付記6)
前記第2の半導体層は、AlGaNを含む材料により形成されていることを特徴とする付記1から5のいずれかに記載の半導体装置。
(付記7)
前記第4の半導体層は、AlGaNを含む材料、または、InAlNを含む材料により形成されていることを特徴とする付記1から6のいずれかに記載の半導体装置。
(付記8)
前記第4の半導体層は、AlGaNを含む材料により形成されており、
前記第2の半導体層におけるAlの組成比と、前記第4の半導体層におけるAlの組成比とは、略等しいことを特徴とする付記6に記載の半導体装置。
(付記9)
前記基板は、シリコン基板であることを特徴とする付記1から8のいずれかに記載の半導体装置。
(付記10)
前記基板と前記第1の半導体層との間には、AlGaNを含む材料によりバッファ層が形成されていることを特徴とする付記1から9のいずれかに記載の半導体装置。
(付記11)
付記1から10のいずれかに記載の半導体装置を有することを特徴とする電源装置。
(付記12)
付記1から10のいずれかに記載の半導体装置を有することを特徴とする増幅器。
(付記13)
基板の上に、第1の半導体層、第2の半導体層、第3の半導体層を順次積層形成する工程と、
前記第3の半導体層において、ゲート電極が形成される領域を除く領域の前記第3の半導体層を除去する工程と、
前記第3の半導体層が除去されている前記第2の半導体層の上に、第4の半導体層を形成する工程と、
前記第3の半導体層の上に、前記ゲート電極を形成する工程と、
前記第4の半導体層に接し、ソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
を有し、
前記第3の半導体層は、p型となる不純物元素がドープされた半導体材料により形成されており、
前記第4の半導体層を形成する際に、不純物元素としてシリコンがドープされるものであることを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記14)
前記第4の半導体層は、前記第2の半導体層よりも、シリコンの濃度が高いことを特徴とする付記13に記載の半導体装置の製造方法。
(付記15)
前記第1の半導体層、前記第2の半導体層、前記第3の半導体層及び前記第4の半導体層は、MOVPEにより形成されるものであることを特徴とする付記13または14に記載の半導体装置の製造方法。
(付記16)
前記第4の半導体層を形成する際の前記基板の温度は、前記第2の半導体層を形成する際の基板温度よりも低いことを特徴とする付記13から15のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記17)
前記第2の半導体層は、AlGaNを含む材料により形成されていることを特徴とする付記13から16のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記18)
前記第4の半導体層は、AlGaNを含む材料、または、InAlNを含む材料により形成されていることを特徴とする付記13から17のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記19)
前記第4の半導体層を形成する際には、シランを供給するものであることを特徴とする付記13から18のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
(付記20)
前記第1の半導体層は、GaNを含む材料により形成されていることを特徴とする付記13から19のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
11 基板
12 核形成層
13 バッファ層
21 電子走行層(第1の半導体層)
21a 2DEG
22 電子供給層(第2の半導体層)
23 p−GaN層(第3の半導体層)
24 再成長電子供給層(第4の半導体層)
31 ゲート電極
32 ソース電極
33 ドレイン電極

Claims (10)

  1. 基板の上に形成された第1の半導体層と、
    前記第1の半導体層の上に形成された第2の半導体層と、
    前記第2の半導体層の上に形成された第3の半導体層及び第4の半導体層と、
    前記第3の半導体層の上に形成されたゲート電極と、
    前記第4の半導体層に接して形成されたソース電極及びドレイン電極と、
    を有し、
    前記第3の半導体層は、p型となる半導体材料により、前記ゲート電極の直下となる領域に形成されており、
    前記第4の半導体層は、前記第2の半導体層よりも、シリコンの濃度が高いことを特徴とする半導体装置。
  2. 前記第4の半導体層には、2×1017cm−3以上、1×1019cm−3以下の濃度のシリコンがドープされていることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2の半導体層は、AlGaNを含む材料により形成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 前記第4の半導体層は、AlGaNを含む材料、または、InAlNを含む材料により形成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の半導体装置。
  5. 基板の上に、第1の半導体層、第2の半導体層、第3の半導体層を順次積層形成する工程と、
    前記第3の半導体層において、ゲート電極が形成される領域を除く領域の前記第3の半導体層を除去する工程と、
    前記第3の半導体層が除去されている前記第2の半導体層の上に、第4の半導体層を形成する工程と、
    前記第3の半導体層の上に、前記ゲート電極を形成する工程と、
    前記第4の半導体層に接し、ソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
    を有し、
    前記第3の半導体層は、p型となる不純物元素がドープされた半導体材料により形成されており、
    前記第4の半導体層を形成する際に、不純物元素としてシリコンがドープされるものであることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  6. 前記第4の半導体層は、前記第2の半導体層よりも、シリコンの濃度が高いことを特徴とする請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記第1の半導体層、前記第2の半導体層、前記第3の半導体層及び前記第4の半導体層は、MOVPEにより形成されるものであることを特徴とする請求項5または6に記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記第4の半導体層を形成する際の前記基板の温度は、前記第2の半導体層を形成する際の基板温度よりも低いことを特徴とする請求項5から7のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記第2の半導体層は、AlGaNを含む材料により形成されていることを特徴とする請求項5から8のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
  10. 前記第4の半導体層は、AlGaNを含む材料、または、InAlNを含む材料により形成されていることを特徴とする請求項5から9のいずれかに記載の半導体装置の製造方法。
JP2012218247A 2012-09-28 2012-09-28 半導体装置及び半導体装置の製造方法 Pending JP2014072427A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218247A JP2014072427A (ja) 2012-09-28 2012-09-28 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US13/968,843 US20140091320A1 (en) 2012-09-28 2013-08-16 Semiconductor device and method for manufacturing a semiconductor device
TW102129647A TW201413954A (zh) 2012-09-28 2013-08-19 半導體裝置及用於製造半導體裝置的方法
KR1020130101637A KR101473577B1 (ko) 2012-09-28 2013-08-27 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
CN201310378765.4A CN103715248A (zh) 2012-09-28 2013-08-27 半导体器件以及用于制造半导体器件的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012218247A JP2014072427A (ja) 2012-09-28 2012-09-28 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014072427A true JP2014072427A (ja) 2014-04-21

Family

ID=50384335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012218247A Pending JP2014072427A (ja) 2012-09-28 2012-09-28 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20140091320A1 (ja)
JP (1) JP2014072427A (ja)
KR (1) KR101473577B1 (ja)
CN (1) CN103715248A (ja)
TW (1) TW201413954A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127110A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2018101667A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
JPWO2017073047A1 (ja) * 2015-10-27 2018-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6604036B2 (ja) * 2015-06-03 2019-11-13 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
CN109300855A (zh) * 2018-10-17 2019-02-01 湘能华磊光电股份有限公司 提高生长质量的led外延生长方法
CN110061053A (zh) * 2019-01-15 2019-07-26 中山大学 一种增强型半导体晶体管及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4507285B2 (ja) * 1998-09-18 2010-07-21 ソニー株式会社 半導体装置及びその製造方法
US6797994B1 (en) * 2000-02-14 2004-09-28 Raytheon Company Double recessed transistor
WO2003071607A1 (fr) * 2002-02-21 2003-08-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Transistor a effet de champ gan
JP4705481B2 (ja) * 2006-01-25 2011-06-22 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JP2007220895A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体装置およびその製造方法
JP2008205221A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体素子
WO2008151138A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-11 The Regents Of The University Of California P-gan/algan/aln/gan enhancement-mode field effect transistor
JP5564815B2 (ja) * 2009-03-31 2014-08-06 サンケン電気株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2011108712A (ja) 2009-11-13 2011-06-02 New Japan Radio Co Ltd 窒化物半導体装置
JP2011228428A (ja) 2010-04-19 2011-11-10 Toyoda Gosei Co Ltd Iii族窒化物半導体からなる半導体装置およびその製造方法、電力変換装置
KR102065115B1 (ko) * 2010-11-05 2020-01-13 삼성전자주식회사 E-모드를 갖는 고 전자 이동도 트랜지스터 및 그 제조방법
JP5781292B2 (ja) * 2010-11-16 2015-09-16 ローム株式会社 窒化物半導体素子および窒化物半導体パッケージ
JP6014984B2 (ja) * 2011-09-29 2016-10-26 富士通株式会社 半導体装置及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016127110A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 富士通株式会社 化合物半導体装置及びその製造方法
JPWO2017073047A1 (ja) * 2015-10-27 2018-08-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
JP2018101667A (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140042662A (ko) 2014-04-07
KR101473577B1 (ko) 2014-12-16
TW201413954A (zh) 2014-04-01
US20140091320A1 (en) 2014-04-03
CN103715248A (zh) 2014-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5784440B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6161246B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US9269799B2 (en) Semiconductor apparatus
US9142638B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method of semiconductor device
JP6017248B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP5784441B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20140091314A1 (en) Semiconductor apparatus
JP2014183125A (ja) 半導体装置
JP2013074211A (ja) 半導体装置
JP2015053328A (ja) 半導体装置
JP2015060987A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015070064A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
KR101473577B1 (ko) 반도체 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
US10964805B2 (en) Compound semiconductor device
JP2013197315A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2017195299A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2014072428A (ja) 半導体結晶基板の製造方法、半導体装置の製造方法、半導体結晶基板及び半導体装置
JP6216524B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6674087B2 (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2020072218A (ja) 化合物半導体装置、高周波増幅器及び電源装置
JP2017085006A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
JP2017168862A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20140702