JP2014056374A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014056374A
JP2014056374A JP2012200225A JP2012200225A JP2014056374A JP 2014056374 A JP2014056374 A JP 2014056374A JP 2012200225 A JP2012200225 A JP 2012200225A JP 2012200225 A JP2012200225 A JP 2012200225A JP 2014056374 A JP2014056374 A JP 2014056374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
functional unit
switch
external terminal
unit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012200225A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Minegishi
喜好 峯岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2012200225A priority Critical patent/JP2014056374A/ja
Priority to US14/025,423 priority patent/US20140075064A1/en
Publication of JP2014056374A publication Critical patent/JP2014056374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/385Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

【課題】一つの外部端子に互いに異なる複数の機能を割り当て、その複数の機能を時分割で切り替える。
【解決手段】情報処理装置(10)は、外部端子(15)を有する第1機能部(1)と、上記第1機能部の上記外部端子に共通接続された第2機能部(2)及び第3機能部(3)とを含む。上記第1機能部は、上記第2機能部に対応する第1内部回路(11)と、上記第3機能部に対応する第2内部回路(12)と、上記第1内部回路と上記第2内部回路とを選択可能なスイッチ(13)と、上記スイッチの動作を制御するスイッチ制御回路(14)とを含む。上記スイッチ制御回路は、上記第2機能部がイネーブル状態の期間に、上記第1内部回路が上記第2機能部に接続されるように上記スイッチを制御する。上記スイッチ制御回路は、上記第3機能部がイネーブル状態の期間に、上記第2内部回路が上記第3機能部に接続されるように上記スイッチを制御する。
【選択図】図1

Description

本発明は情報処理装置に関し、特にマイクロコンピュータを備えた組込みシステム(例えばスマートメータ)に好適に利用できるものである。
特許文献1には、アドレス信号の出力及びデータ信号の入出力兼用端子を備える中央処理装置ICと接続する複数チップの機能を内蔵する半導体集積回路が示される。この半導体集積回路は、中央処理装置ICの入出力兼用端子と接続する入出力端子と、同一種類の入出力が共通接続された複数のチップの入出力と、前記入出力端子と前記入出力とを選択的に接続して入出力を選択するインタフェース回路とを有する。
特開昭63−137465号公報
マイクロコンピュータなどの半導体装置の外部端子には、基本的に1端子につき一つの機能が割り当てられている。外部端子数の低減を図るため、一つの端子に割り当てられた複数の機能の中からユーザオプションにより一つの機能を端子毎に選択できる場合もある。通常この機能選択は、電源投入直後のパワーオンリセット処理で行われる。従って、システム起動後は、リセットされない限り、端子機能の変更は不可能であるから、1端子につき一つの機能が割り当てられているのと変わらない。
特許文献1の技術は、共通のバス(AD0〜AD15)に、DMAC機能チップや、割り込みコントローラチップ、タイマ回路チップなどの複数のチップを接続して、そのチップを選択的に使用する技術であり、一つの端子に、互いに異なる複数の機能を割り当てる技術ではない。例えば、デジタル信号の入出力端子は、デジタル信号の入出力機能を発揮するが、アナログ信号を取り込むために使用することはできない。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面から明らかになるであろう。
課題を解決するための手段のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、情報処理装置において、外部端子を有する第1機能部と、上記第1機能部の上記外部端子に共通接続された第2機能部及び第3機能部とを設ける。上記第1機能部は、上記第2機能部に対応する機能を発揮する第1内部回路と、上記第3機能部に対応する機能を発揮する第2内部回路と、上記第1内部回路と上記第2内部回路とを選択可能なスイッチと、上記スイッチの動作を制御するスイッチ制御回路とを含む。上記スイッチ制御回路は、上記第2機能部がイネーブル状態の期間に、上記第1内部回路が上記外部端子を介して上記第2機能部に接続されるように上記スイッチを制御する。また上記スイッチ制御回路は、上記第3機能部がイネーブル状態の期間に、上記第2内部回路が上記外部端子を介して上記第3機能部に接続されるように上記スイッチを制御する。
課題を解決するための手段のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記の通りである。
すなわち、一つの外部端子に互いに異なる複数の機能を割り当て、その複数の機能を時分割で切り替えるための技術を提供することができる。
情報処理装置の構成例ブロック図である。 図1に示される情報処理装置における主要部の動作タイミング図である。 情報処理装置の構成例ブロック図である。 情報処理装置が適用されたスマートメータの構成例ブロック図である。 図4における主要部の構成例ブロック図である。 図5における主要部の動作タイミング図である。 図4における主要部の構成例ブロック図である。 図7における主要部の動作タイミング図である。
1.実施の形態の概要
先ず、本願において開示される代表的な実施の形態について概要を説明する。代表的な実施の形態についての概要説明で括弧を付して参照する図面中の参照符号はそれが付された構成要素の概念に含まれるものを例示するに過ぎない。
〔1〕代表的な実施の形態に係る情報処理装置(10)は、外部端子(15)を有する第1機能部(1)と、上記第1機能部の上記外部端子に共通接続された第2機能部(2)及び第3機能部(3)とを含む。上記第2機能部の機能と、上記第3機能部の機能とは互いに異なる。上記第1機能部は、上記第2機能部に対応する機能を発揮する第1内部回路(11)と、上記第3機能部に対応する機能を発揮する第2内部回路(12)と、上記第1内部回路と上記第2内部回路とを選択可能なスイッチ(13)と、上記スイッチの動作を制御するスイッチ制御回路(14)とを含む。上記スイッチ制御回路は、上記第2機能部がイネーブル状態の期間に、上記第1内部回路が上記外部端子を介して上記第2機能部に接続されるように上記スイッチを制御する。上記スイッチ制御回路は、上記第3機能部がイネーブル状態の期間に、上記第2内部回路が上記外部端子を介して上記第3機能部に接続されるように上記スイッチを制御する。
上記の構成によれば、第2機能部及び第3機能部が外部端子に共通接続され、第1内部回路と第2機能部との間での信号のやり取りと、第2内部回路と第3機能部との間での信号のやり取りとを時分割で行うことができる。換言すれば、外部端子の機能、すなわち、第2機能部からのアナログ信号を取り込むための機能と、第3機能部との間でデジタルデータのやり取りを行う機能とを時分割で切り替えることができる。これにより、第1内部回路と第2機能部との間での信号のやり取りを行うための外部端子と、第2内部回路と第3機能部との間での信号のやり取りを行うための外部端子とを別個に設ける必要がないので、第1機能部の外部端子数の減少を図ることができる。
〔2〕上記第3機能部は、上記第2機能部がイネーブル状態の期間中、上記外部端子から見てハイインピーダンス状態にされる。このようにすれば、上記第3機能部が上記外部端子に接続されていても、第1内部回路と第2機能部との間の信号のやり取りに悪影響を与えることはない。
〔3〕上記第2機能部は、上記第3機能部がイネーブル状態の期間中、上記外部端子から見てハイインピーダンス状態にされる。このようにすれば、上記第2機能部が上記外部端子に接続されていても、第2内部回路と第3機能部との間の信号のやり取りに悪影響を与えることはない。
〔4〕上記第1機能部は、マイクロコンピュータとすることができ、上記第2機能部は、アナログ信号を出力するセンサとすることができる。上記第3機能部は、上記第1機能部との間でデジタル信号のやり取りを行うサブマイクロコンピュータとすることができる。
〔5〕上記第1内部回路には、上記センサからのアナログ信号をデジタル信号に変換するためのアナログ・デジタル・コンバータを適用することができる。上記第2内部回路には、上記サブマイクロコンピュータとの間でデジタル信号の入出力を行うための入出力回路を適用することができる。
〔6〕別の実施の形態に係る情報処理装置は、外部端子(53)を有する第1機能部(103)と、上記第1機能部の上記外部端子に共通接続された第2機能部(107)及び第3機能部(108)とを含む。上記第1機能部は、同期型シリアル通信におけるマスタとして機能するインタフェース部(47)と、入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ・デジタル・コンバータ(41)と、上記インタフェース部と上記アナログ・デジタル・コンバータとを選択可能なスイッチ(56)と、上記スイッチの動作を制御するスイッチ制御回路(57)とを含む。上記第2機能部は、上記インタフェース部からのスレーブセレクト信号(SSL)によって選択されて上記同期型シリアル通信におけるスレーブとして機能する。上記第3機能部は、アナログ信号を出力するセンサとされる。上記スイッチ制御回路は、上記スレーブセレクト信号がイネーブル状態の期間に、上記インタフェース部が上記外部端子を介して上記スレーブに接続されるように上記スイッチを制御する。上記スイッチ制御回路は、上記スレーブセレクト信号がディスエーブル状態の期間に、上記アナログ・デジタル・コンバータが上記外部端子を介して上記センサに接続されるように上記スイッチを制御する。
かかる構成によれば、上記インタフェース部と上記スレーブとの間での信号のやり取りと、上記アナログ・デジタル・コンバータと上記センサとの間での信号のやり取りとを時分割で行うことができるので、上記〔1〕の場合と同様の作用効果を得ることができる。
〔7〕上記〔6〕において、上記第1機能部には、更に、上記スレーブと発光ダイオード(104)とが共通接続された第2外部端子(52)と、信号の入出力を行う第2入出力回路(45)と、上記インタフェース部と上記第2入出力回路とを選択可能な第2スイッチ(55)とを設けることができる。そして上記スイッチ制御回路は、上記スレーブセレクト信号がイネーブル状態の期間に、上記インタフェース部が上記第2外部端子を介して上記スレーブに接続されるように制御する。また上記スイッチ制御回路は、上記スレーブセレクト信号がディスエーブル状態の期間に、上記第2入出力回路が上記第2外部端子を介して上記発光ダイオードに接続されるように上記第2スイッチを制御する。
かかる構成によれば、上記インタフェース部と上記スレーブとの間での信号のやり取りと、上記第2入出力回路から上記発光ダイオードへの信号供給とを時分割で行うことができる。
〔8〕別の実施の形態に係る情報処理装置は、外部端子(72)を有する第1機能部(103)と、上記第1機能部の上記外部端子に共通接続された第2機能部(110)及び第3機能部(109)とを含む。上記第1機能部は、シリアルクロック信号に基づく同期型シリアル通信におけるマスタとして機能するインタフェース部(48)と、入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ・デジタル・コンバータ(41)とを含む。さらに上記第1機能部は、上記インタフェース部と上記アナログ・デジタル・コンバータとを選択可能なスイッチ(73)と、上記スイッチの動作を制御するスイッチ制御回路(80)とを含む。上記第2機能部は、シリアルクロック信号に基づく同期型シリアル通信におけるスレーブとして機能する。上記第3機能部は、ブレーカ(109)に内蔵されたセンサとされる。このセンサは、ブレーカの状態をアナログ信号で出力する。上記スイッチ制御回路は、上記シリアルクロック信号が形成されている期間に、上記インタフェース部が上記外部端子を介して上記スレーブに接続されるように上記スイッチを制御する。上記スイッチ制御回路は、上記シリアルクロック信号が形成されていない期間に、上記アナログ・デジタル・コンバータが上記外部端子を介して上記センサに接続されるように上記スイッチを制御する。
かかる構成によれば、上記インタフェース部と上記スレーブとの間での信号のやり取りと、上記アナログ・デジタル・コンバータと上記センサとの間での信号のやり取りとを時分割で行うことができるので、上記〔1〕の場合と同様の作用効果を得ることができる。
2.実施の形態の詳細
実施の形態について更に詳述する。
《実施の形態1》
図1には、情報処理装置の構成例が示される。
図1に示される情報処理装置10は、第1機能部1、第2機能部2、第3機能部3を含み、それらが、図示しないボードに載置されて成る。第1機能部1は、特に制限されないが、情報処理のための所定のプログラムを実行するマイクロコンピュータ(以下、「マイコン」という)である。この第1機能部1には、多数の外部端子が設けられているが、図1においては例示的に外部端子15,16が示される。第2機能部2及び第3機能部3は、第1機能部1の外部に配置される。第2機能部2及び第3機能部3は、外部端子15に共通接続される。
第1機能部1の内部回路には、第1内部回路11、第2内部回路12、スイッチ13及びスイッチ制御回路14が設けられる。第1内部回路11は、上記第2機能部との関係で所定の機能を発揮する。第2内部回路12は、第3機能部3との関係で所定の機能を発揮する。スイッチ13は、第1内部回路11と、第2内部回路12とを選択に外部端子15に接続する。このスイッチ13の選択動作は、スイッチ制御回路14によって制御される。
スイッチ制御回路14は、外部端子16を介して第2機能部2又は第3機能部3から伝達された制御信号CNTの論理レベルに応じてスイッチ13の選択動作を制御する。制御信号CNTは、第2機能部2や第3機能部3のイネーブル状態やディスエーブル状態を示している。スイッチ制御回路14は、第2機能部2がイネーブル状態の期間に、第1内部回路11が外部端子15を介して第2機能部2に接続されるようにスイッチ13の選択動作を制御し、また、第3機能部3がイネーブル状態の期間に、第2内部回路12が外部端子15を介して第3機能部3に接続されるように上記スイッチを制御する。
図2には、図1に示される情報処理装置10における主要部の動作タイミング例が示される。
図2に示される例では、第2機能部2がイネーブル状態のとき制御信号CNTがハイレベルにされ、第3機能部3がイネーブル状態のとき、制御信号CNTがローレベルにされる。
制御信号CNTがハイレベルのとき、スイッチ制御回路14の制御下で第1内部回路11がスイッチ13を介して外部端子15に接続される。この状態で、第1内部回路11と第2機能部2との間で信号のやり取りが可能になる。尚、第3機能部3は、第2機能部2がイネーブル状態のとき、ディスエーブル状態にされ、外部端子15から見てハイインピーダンス状態にされる。
制御信号CNTがローレベルのとき、スイッチ制御回路14の制御下で第2内部回路12がスイッチ13を介して外部端子15に接続される。この状態で、第2内部回路12と第3機能部3との間で信号のやり取りが可能になる。尚、第2機能部2は、第3機能部3がイネーブル状態のとき、ディスエーブル状態にされ、外部端子15から見てハイインピーダンス状態にされる。
図3には、図1に示される情報処理装置10における各部の具体例が示される。
図3に示される例によれば、第2機能部2は、自然現象や人工物の機械的・電磁気的・熱的・音響的・化学的性質等を検出してその検出結果をアナログ形式で出力するためのセンサとされ、第3機能部3は、上記第1機能部1との間でデジタル信号のやり取りを可能とするサブマイクロコンピュータ(「サブマイコン」という)とされる。このサブマイコンには、特に制限されないが、所定のプログラムを実行することにより、第1機能部1(マイコン)の故障を検出するための機能を発揮させることができる。第1内部回路11は、第2機能部2であるセンサからのアナログ信号をデジタル信号に変換するためのアナログ・デジタル・コンバータ(「ADC」という)とされる。第2内部回路12は、第3機能部3であるサブマイコンとの間でデジタル信号のやり取りを行うための汎用入出力回路(「GPIO」という)とされる。
かかる構成によれば、制御信号CNTがハイレベルのとき、スイッチ制御回路14の制御下でADC11がスイッチ13を介して外部端子15に接続される。この状態で、ADC11と、センサ2との間で信号のやり取りが可能になる。つまり、センサ2から出力されたアナログ信号が外部端子15及びスイッチ13を介してADC11に伝達され、そこでデジタル信号に変換される。また、制御信号CNTがローレベルのとき、スイッチ制御回路14の制御下でGPIO12がスイッチ13を介して外部端子15に接続される。この状態で、GPIO12とサブマイコン3との間で、各種情報のやり取りが可能になる。
尚、制御信号CNTが第1機能部(マイコン)1内で形成することができる場合には、外部端子16は不要となる。
実施の形態1によれば以下の作用効果が得られる。
(1)第2機能部2及び第3機能部3が外部端子15に共通接続され、第1内部回路(ADC)11と第2機能部(センサ)2との間での信号のやり取りと、第2内部回路(GPIO)12と第3機能部(サブマイコン)3との間での信号のやり取りとを時分割で行うことができる。換言すれば、外部端子15の機能、すなわち、第2機能部(センサ)2からのアナログ信号を取り込むための機能と、第3機能部(サブマイコン)3との間でデジタルデータのやり取りを行う機能とを時分割で切り替えることができる。
(2)上記(1)の作用効果により、第1内部回路(ADC)11と第2機能部(センサ)2との間での信号のやり取りを行うための外部端子と、第2内部回路(GPIO)12と第3機能部(サブマイコン)3との間での信号のやり取りを行うための外部端子とを別個に設ける必要がないので、第1機能部(マイコン)1の外部端子数の減少を図ることができる。
《実施の形態2》
図4には、情報処理装置が適用されたスマートメータが示される。
スマートメータ100は、通信機能やほかの機器の管理機能を有する電力メータを含むシステムとされる。事業所や家庭内に、このスマートメータ100が設置されることで、エネルギーの利用状況をリアルタイムに把握することができる。
スマートメータ100は、電力計測用IC(Integrated Circuit)101、LCD(Liquid Crystal Display)パネル102、マイコン103、LED(Light Emitting Diode;発光ダイオード)104、タイムスタンプ部105、キーボタン106を有する。さらにスマートメータ100は、EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)107、温度センサ(Temp sensor)108、ブレーカ(Breaker)109、時計部(RTC)110、シリアル通信用コネクタ111を有する。
電力計測用IC101は、配線に流れる電流に基づいて電力計測を行うための半導体集積回路である。電力計測用IC101での測定結果はマイコン103に伝達される。LCDパネル101は、各種情報の液晶表示を行う。マイコン103は、このスマートメータ100全体の動作制御を行う。LED104は、マイコン103の出力信号に基づいてスマートメータ100の状態を発光表示するのに用いられる。タイムスタンプ部105は、スマートメータ100での電力測定情報に付されるタイムスタンプ情報を生成する。キーボタン106は、スマートメータ100に対して各種情報を入力するのに用いられる。EEPROM107は、スマートメータ100での測定情報を保持するための不揮発性メモリとされる。温度センサ108は、スマートメータ100の内部温度を検出する。ブレーカ109は、電気の使いすぎや、ショートにより過電流が流れると自動的に電気を遮断する。この遮断状態は、ブレーカ109の内部に設けられたセンサによって検知され、その検知結果は、アナログ形式でマイコン103に伝達されるようになっている。マイコン103は、この伝達された信号によってブレーカ109の状態を把握する。時計部110は、時計専用の半導体集積回路であり、スマートメータ100の電源が切られても、内蔵バッテリからの電源供給によって動作する。シリアル通信用コネクタ111は、外部装置との間でシリアル通信を可能にするもので、例えばシリアル通信規格の一つであるRS−485に対応するものとされる。
マイコン103には、CPU(Central Processing Unit)40、ADC41、タイマ(Timer)42、ROM(Read Only Memory)43、RAM(Random Access Memory)44が設けられる。またマイコン103には、GPIO(General Purpose Input/Output)部45、及びUART(Universal Asynchronous Receiver Transmitter)46が設けられる。さらにマイコン103には、SPI(Serial Peripheral Interface)部47、及びI2C(Inter-Integrated Circuit)部48が設けられる。
CPU40は、プログラムに従って所定の演算処理を行う。ADC41は、入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換する。タイマ42は、CPU41における演算処理での時間計測に用いられる。ROM43には、CPU41で実行されるプログラムが格納される。RAM44は、CPU44での演算処理の作業領域などに利用される。GPIO部45は、汎用入出力回路とされ、設定次第で様々な用途に利用できる。UART46は、調歩同期方式によるシリアル信号をパラレル信号に変換したり、その逆方向の変換を行うための回路である。SPI部47やI2C部48は、それぞれ同期型のシリアル通信インタフェース回路とされる。SPI部47やI2C部48は、非同期式シリアル通信(RS−232Cなどのシリアル通信)に比べて、高速で通信でき、また複数のスレーブを接続することができる。
図5には、図4における主要部の構成例が示される。
図5において情報処理装置10は、マイコン103と、EEPROM107、温度センサ108を含んで成る。
マイコン103内のSPI部47は、同期型シリアル通信におけるマスタ(SPI Master)として機能する。SPI部47は、SPIバス64を介して複数のスレーブ(SPI Slave)に結合される。図5には、SPIバス64に接続された複数のスレーブのうちの一例としてEEPROM107が示される。マイコン103は、スレーブを選択するためにスレーブセレクト信号SSLをイネーブル状態にする。例えばEEPROM107に対応するスレーブセレクト信号SSLをイネーブル状態にすることによって、EEPROM107が選択される。SPIは、3線式シリアルインタフェースである。シリアルクロック信号SCK、マスタからスレーブへ伝達されるシリアル信号MOSI、スレーブからマスタへ伝達されるシリアル信号MISOを含む。シリアルクロック信号SCKは、マイコン103の外部端子51を介してEEPROM107に供給される。シリアル信号MOSIは、マイコン103の外部端子52を介してEEPROM107に供給される。シリアル信号MISOは、マイコン103の外部端子53を介してマイコン103内のSPI部47に伝達される。スレーブセレクト信号SSLは、マイコン103の外部端子54を介してEEPROM107に供給される。
SPI部47におけるシリアル信号出力端子58と、GPIO部45の出力端子60とは、スイッチ55によって選択的に外部端子52に接続される。この外部端子52には、LED104と、EEPROM107のシリアル信号入力端子62とが共通接続される。また、SPI部47におけるシリアル信号入力端子59と、ADC41のアナログ信号入力端子61は、スイッチ56により選択的に外部端子53に接続される。この外部端子53には、EEPROM107のシリアル信号入力端子63と、温度センサ108とが共通接続される。スイッチ55,56の選択動作は、スイッチ制御回路57によって制御される。スイッチ制御回路57は、スレーブセレクト信号SSLがローレベル(イネーブル状態)のとき、スイッチ55によってSPI部47におけるシリアル信号出力端子58を選択させ、スイッチ56によってSPI部47におけるシリアル信号入力端子59を選択させる。スイッチ制御回路57は、スレーブセレクト信号SSLがハイレベル(ディスエーブル状態)のとき、スイッチ55によってGPIO部45の出力端子60を選択させ、スイッチ56によってADC41のアナログ信号入力端子61を選択させる。
図6には、図5における主要部の動作タイミングが示される。
マイコン103により、スレーブセレクト信号SSLがイネーブル状態(ローレベル)にされている場合には、スイッチ55によってSPI部47におけるシリアル信号出力端子58が選択され、スイッチ56によってシリアル信号入力端子59が選択される。これにより、マイコン103におけるSPI部47と、EEPROM107との間で、シリアルクロック信号SCLKに基づく同期型シリアル通信が可能になる。
マイコン103により、スレーブセレクト信号SSLがディスエーブル状態(ハイレベル)にされている場合には、スイッチ55によってGPIO部45の出力端子60が選択され、スイッチ56によってADC41のアナログ信号入力端子61が選択される。スレーブセレクト信号SSLがディスエーブル状態の場合、マイコン103のSPI部47からEEPROM107へのシリアルクロックSCLKの供給は停止され、EEPROM107におけるシリアル信号入力端子62及びシリアル信号入力端子63は、ハイインピーダンス状態にされる。スイッチ55によってGPIO部45の出力端子60が選択されることにより、GPIO45の出力信号に従って、LED104を駆動することができる。スイッチ56によってADC41のアナログ信号入力端子61が選択されることにより、温度センサ108からのアナログ信号をADC41に伝達することができる。これにより、温度センサ108による温度検出結果をマイコン103での情報処理に反映させることができる。
実施の形態2によれば、EEPROM107のシリアル信号入力端子62及びLED104が外部端子52に共通接続され、EEPROM107のシリアル信号入力端子63及び温度センサ108が外部端子53に共通接続される。そして、スイッチ制御回路57により、スレーブセレクト信号SSLに基づいて、スイッチ55,56の選択動作が制御されることにより、同期型のシリアル通信と、LED104の駆動とを外部端子52を介して時分割で行うことができる。また、同期型のシリアル通信と温度センサ108からのアナログ信号の取り込みとを外部端子53を介して時分割で行うことができる。このよう外部端子52,53が時分割で使用されることにより、実施の形態1の場合と同様に、マイコン103の外部端子の減少を図ることができる。
《実施の形態3》
図7には、マイコン103における主要部の構成例が示される。
図7において情報処理装置10は、マイコン103、時計部110、ブレーカ109を含んで成る。
マイコン103内のI2C部48は、シリアルクロック信号SCLと双方向のシリアルデータSDAとで同期型のシリアル通信を行う。I2C部48は、この同期型通信におけるマスタ(I2C Master)として機能する。I2C部48は、I2Cバス79を介して複数のスレーブ(I2C Slave)に結合される。時計部110は、I2Cバス79に結合された複数のスレーブのうちの一例とされる。I2Cバス79は、抵抗77,78によって、電源Vddにプルアップされている。個々のスレーブには、識別用のアドレスが設定されており、I2Cバス79のデータ中に含まれるアドレスによって、I2C部48の通信相手が特定されるようになっている。I2Cでは、データ転送を行う際にマスタ又はスレーブによってシリアルクロック信号が形成される。また、1バイト転送毎に受信側からアクノリッジ信号が返送されて、マスタ・スレーブ間で互いに確認を取りながらデータ転送が行われる。
マイコン103における外部端子71には、I2C部48におけるシリアルクロック出力端子74が接続される。マイコン103における外部端子72には、I2C部48におけるシリアルデータ入出力端子75と、ADC41のアナログ信号入力端子76がスイッチ73を介して選択的にマイコン103における外部端子72に接続される。この外部端子72には、時計部110におけるシリアルデータ入出力端子81と、ブレーカ109のアナログ信号出力端子82が共通接続されている。
図8には、図7における主要部の動作タイミングが示される。
スイッチ制御回路80は、シリアルクロック信号SCLをモニタしており、I2C部4848又は時計部110によってシリアルクロック信号SCLが形成されている期間は、スイッチ73によってI2C部48におけるシリアルデータ入出力端子75を選択させる。これにより、I2C部48と時計部110との間で、シリアルデータSDAのやり取りが可能になる。
スイッチ制御回路80は、I2C部4848又は時計部110によってシリアルクロック信号SCLが形成されていない期間は、I2Cバス79が未使用状態であるため、スイッチ73によってADC41のアナログ信号入力端子76を選択させる。これにより、ブレーカ109からのアナログ信号が外部端子72を介してADC41に伝達される。
このように、I2Cによる同期型のシリアル通信とブレーカ109からのアナログ信号の取り込みとを外部端子72を介して時分割で行うことができる。つまり、外部端子72を同期用シリアル通信用とアナログ信号の取り込み用とに機能させることができる。このため、実施の形態3によれば、同期用シリアル通信用の外部端子と、アナログ信号の取り込み用の外部端子とを別個に設けるのに比べて、マイコン103の外部端子の減少を図ることができる。
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
例えば、第2機能部や第3機能部とは別に、更に多くの機能部を設け、それらを外部端子に共通接続することができる。また、その場合、第1内部回路や第2内部回路とは別に、上記機能部に対応する内部回路を第1機能部内に設け、上記外部端子との接続状態をスイッチによって切り替えると良い。
1 第1機能部
2 第2機能部
3 第3機能部
11 第1内部回路
12 第2内部回路
13 スイッチ
14 スイッチ制御回路
15,16 外部端子
40 CPU
41 ADC
42 タイマ
43 ROM
44 RAM
45 GPIO
46 UART
47 SPI
48 I2C
51〜54 外部端子
55,56 スイッチ
57 スイッチ制御回路
71,72 外部端子
73 スイッチ
80 スイッチ制御回路
101 電力計測用IC
102 LCDパネル
103 マイコン
104 LED
105 タイムスタンプ部
106 キーボタン
107 EEPROM
108 温度センサ
109 ブレーカ
110 時計部
111 シリアル通信用コネクタ

Claims (8)

  1. 外部端子を有する第1機能部と、
    上記第1機能部の上記外部端子に共通接続された第2機能部及び第3機能部と、を含み、
    上記第1機能部は、上記第2機能部に対応する機能を発揮する第1内部回路と、
    上記第3機能部に対応する機能を発揮する第2内部回路と、
    上記第1内部回路と上記第2内部回路とを選択可能なスイッチと、
    上記スイッチの動作を制御するスイッチ制御回路と、を含み、
    上記スイッチ制御回路は、上記第2機能部がイネーブル状態の期間に、上記第1内部回路が上記外部端子を介して上記第2機能部に接続されるように上記スイッチを制御し、
    上記スイッチ制御回路は、上記第3機能部がイネーブル状態の期間に、上記第2内部回路が上記外部端子を介して上記第3機能部に接続されるように上記スイッチを制御する、情報処理装置。
  2. 上記第3機能部は、上記第2機能部がイネーブル状態の期間中、上記外部端子から見てハイインピーダンス状態にされる、請求項1記載の情報処理装置。
  3. 上記第2機能部は、上記第3機能部がイネーブル状態の期間中、上記外部端子から見てハイインピーダンス状態にされる、請求項2記載の情報処理装置。
  4. 上記第1機能部は、マイクロコンピュータとされ、
    上記第2機能部は、アナログ信号を出力するセンサとされ、
    上記第3機能部は、上記第1機能部との間でデジタル信号のやり取りを行うサブマイクロコンピュータとされる、請求項3記載の情報処理装置。
  5. 上記第1内部回路は、上記センサからのアナログ信号をデジタル信号に変換するためのアナログ・デジタル・コンバータとされ、
    上記第2内部回路は、上記サブマイクロコンピュータとの間でデジタル信号の入出力を行うための入出力回路とされる、請求項4記載の情報処理装置。
  6. 外部端子を有する第1機能部と、
    上記第1機能部の上記外部端子に共通接続された第2機能部及び第3機能部と、を含み、
    上記第1機能部は、同期型シリアル通信におけるマスタとして機能するインタフェース部と、
    入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ・デジタル・コンバータと、
    上記インタフェース部と上記アナログ・デジタル・コンバータとを選択可能なスイッチと、
    上記スイッチの動作を制御するスイッチ制御回路と、を含み、
    上記第2機能部は、上記インタフェース部からのスレーブセレクト信号によって選択されて上記同期型シリアル通信におけるスレーブとして機能し、
    上記第3機能部は、アナログ信号を出力するセンサとされ、
    上記スイッチ制御回路は、上記スレーブセレクト信号がイネーブル状態の期間に、上記インタフェース部が上記外部端子を介して上記スレーブに接続されるように上記スイッチを制御し、
    上記スイッチ制御回路は、上記スレーブセレクト信号がディスエーブル状態の期間に、上記アナログ・デジタル・コンバータが上記外部端子を介して上記センサに接続されるように上記スイッチを制御する、情報処理装置。
  7. 上記情報処理装置は、発光ダイオードを備え、
    上記第1機能部は、上記スレーブと上記発光ダイオードとが共通接続された第2外部端子と、
    信号の入出力を行う第2入出力回路と、
    上記インタフェース部と上記第2入出力回路とを選択可能な第2スイッチと、を含み、
    上記スイッチ制御回路は、上記スレーブセレクト信号がイネーブル状態の期間に、上記インタフェース部が上記第2外部端子を介して上記スレーブに接続されるように制御し、
    上記スイッチ制御回路は、上記スレーブセレクト信号がディスエーブル状態の期間に、上記第2入出力回路が上記第2外部端子を介して上記発光ダイオードに接続されるように上記第2スイッチを制御する、請求項6記載の情報処理装置。
  8. 外部端子を有する第1機能部と、
    上記第1機能部の上記外部端子に共通接続された第2機能部及び第3機能部と、を含み、
    上記第1機能部は、シリアルクロック信号に基づく同期型シリアル通信におけるマスタとして機能するインタフェース部と、
    入力されたアナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ・デジタル・コンバータと、
    上記インタフェース部と上記アナログ・デジタル・コンバータとを選択可能なスイッチと、
    上記スイッチの動作を制御するスイッチ制御回路と、を含み、
    上記第2機能部は、シリアルクロック信号に基づく同期型シリアル通信におけるスレーブとして機能し、
    上記第3機能部は、アナログ信号を出力するセンサとされ、
    上記スイッチ制御回路は、上記シリアルクロック信号が形成されている期間に、上記インタフェース部が上記外部端子を介して上記スレーブに接続されるように上記スイッチを制御し、
    上記スイッチ制御回路は、上記シリアルクロック信号が形成されていない期間に、上記アナログ・デジタル・コンバータが上記外部端子を介して上記センサに接続されるように上記スイッチを制御する、情報処理装置。
JP2012200225A 2012-09-12 2012-09-12 情報処理装置 Pending JP2014056374A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200225A JP2014056374A (ja) 2012-09-12 2012-09-12 情報処理装置
US14/025,423 US20140075064A1 (en) 2012-09-12 2013-09-12 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012200225A JP2014056374A (ja) 2012-09-12 2012-09-12 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014056374A true JP2014056374A (ja) 2014-03-27

Family

ID=50234557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012200225A Pending JP2014056374A (ja) 2012-09-12 2012-09-12 情報処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20140075064A1 (ja)
JP (1) JP2014056374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128967A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 住友電気工業株式会社 電子機器
JP2019522204A (ja) * 2016-03-24 2019-08-08 プルセンモア リミテッド センサをスマートデバイスに接続する総合システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014206006A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Manipulationsschutz einer Recheneinrichtung
CN105763042B (zh) * 2014-12-19 2018-11-16 三垦电气株式会社 控制装置以及电力转换装置
GB2546232A (en) * 2015-06-16 2017-07-19 Nordic Semiconductor Asa Integrated circuit inputs and outputs
US9469354B1 (en) * 2015-06-29 2016-10-18 Ford Global Technologies, Llc Airfoil with adjustable tail flap
CN107133187A (zh) * 2017-07-06 2017-09-05 深圳市德航智能技术有限公司 一种兼容rs232与gpio信号功能的计算机接口

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4761800A (en) * 1987-03-02 1988-08-02 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Method and apparatus for detecting a rate of data transmission
US5428769A (en) * 1992-03-31 1995-06-27 The Dow Chemical Company Process control interface system having triply redundant remote field units
JP3334866B2 (ja) * 1998-07-21 2002-10-15 日本ビクター株式会社 情報再生装置、情報記録再生装置、情報選択出力装置及び電子機器システム
US6262594B1 (en) * 1999-11-05 2001-07-17 Ati International, Srl Apparatus and method for configurable use of groups of pads of a system on chip
JP2001274763A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Ando Electric Co Ltd データ処理装置およびデータ処理方法
US7810760B2 (en) * 2005-01-28 2010-10-12 Parisi Anthony R Decoder for a stationary switch machine
US7453816B2 (en) * 2005-02-09 2008-11-18 International Business Machines Corporation Method and apparatus for automatic recovery from a failed node concurrent maintenance operation
JP5045983B2 (ja) * 2006-06-30 2012-10-10 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JP5061034B2 (ja) * 2008-06-05 2012-10-31 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体
US20110273430A1 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Intersil Americas Inc. Voltage level shifting with reduced power consumption

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016128967A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 住友電気工業株式会社 電子機器
JP2019522204A (ja) * 2016-03-24 2019-08-08 プルセンモア リミテッド センサをスマートデバイスに接続する総合システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140075064A1 (en) 2014-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014056374A (ja) 情報処理装置
CN102402477B (zh) 具有计算机***环境信息监控模块的芯片与计算机***
CN107273329B (zh) 虚拟gpio
TWI547784B (zh) 動態調整匯流排時脈的方法及其裝置
CN101609440B (zh) 总线***和总线从锁定状态中恢复的方法
US20090234998A1 (en) Connection system
JP6299191B2 (ja) 電子機器の異常表示装置
TW202004510A (zh) 匯流排系統
TWI528161B (zh) 資料傳輸系統以及資料傳輸方法
TWI515550B (zh) 晶片裝置及其電子系統
TWI526819B (zh) 電腦偵錯模組和方法
US20140223236A1 (en) Device for testing a graphics card
TW201227272A (en) A detect device of the peripheral component
CN106406154B (zh) 侦错***及其控制方法
US20170177060A1 (en) Micro server
CN201489526U (zh) 适配卡、电脑装置及单板电脑机板
US20130111233A1 (en) Optical disk drive and computer
CN209911788U (zh) 一种控制器电路
CN105335322A (zh) 一种spi接口转换i2c总线接口的方法及转换器
KR200439053Y1 (ko) 직렬통신 채널을 이용하여 프로세서와 상호작용하는재설정가능칩이 구비된 장치 및 시스템
CN108089073B (zh) 量测治具及切换待测装置状态的方法
CN105929818B (zh) 一种微控制器soc内建io映射测试装置
CN213365510U (zh) 一种加速卡及服务器
CN103530262A (zh) Usb接口多功能下载线
CN201886461U (zh) 可检测不同规格的主机板的测试卡