JP2014053151A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP2014053151A
JP2014053151A JP2012196374A JP2012196374A JP2014053151A JP 2014053151 A JP2014053151 A JP 2014053151A JP 2012196374 A JP2012196374 A JP 2012196374A JP 2012196374 A JP2012196374 A JP 2012196374A JP 2014053151 A JP2014053151 A JP 2014053151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
emitting element
lamp
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012196374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6050064B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Aiiso
良明 相磯
Hiroya Koizumi
浩哉 小泉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2012196374A priority Critical patent/JP6050064B2/ja
Publication of JP2014053151A publication Critical patent/JP2014053151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6050064B2 publication Critical patent/JP6050064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/236Light guides characterised by the shape of the light guide
    • F21S43/237Light guides characterised by the shape of the light guide rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/26Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic
    • B60Q1/30Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to indicate the vehicle, or parts thereof, or to give signals, to other traffic for indicating rear of vehicle, e.g. by means of reflecting surfaces
    • B60Q1/304Adaptations of signalling devices having a part on the vehicle body and another on the boot door
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/242Light guides characterised by the emission area
    • F21S43/245Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • F21S43/20Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S43/235Light guides
    • F21S43/251Light guides the light guides being used to transmit light from remote light sources

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

【課題】導光体を備えた車両用灯具において、灯具非点灯時および灯具点灯時の見映えを簡易な構成で向上させる。
【解決手段】車幅方向に延びる導光体20Aにおける左端面20Ac側の端部20Adに、発光素子30Aの前方空間をその発光面30Aaよりも左側の位置まで車幅方向に延出する延出部20A1が形成された構成とする。そして、この延出部20A1の前面20A1aに、光拡散部20Asが形成された構成とする。これにより灯具を前方から観察したときに発光素子30Aを見えにくくする。またこれにより、導光体20Aに入射した発光素子30Aからの出射光の一部を延出部20A1に到達させて、その光拡散部20Asで拡散した光を前方へ出射させるようにする。そしてこれにより発光素子30Aの周辺部分が暗部とならないようにする。しかもこれを、導光体20Aの構成に工夫を施しただけの簡易な構成で実現する。
【選択図】図2

Description

本願発明は、導光体を備えた車両用灯具に関するものである。
従来より、車両用灯具の構成として、例えば「特許文献1」に記載されているように、所定方向に延びるように配置された導光体に対して、その所定方向の一端面の近傍に配置された発光素子からの出射光を入射させ、この光を導光体の前面から出射させるように構成されたものが知られている。
その際、これら導光体および発光素子は、上記「特許文献1」にも記載されているように、ランプボディとその前端開口部に取り付けられた透光カバーとで形成される灯室内に配置されることが多い。
特開2003−185846号公報
このような車両用灯具においては、透光カバーを透して発光素子が直接見えてしまうので、灯具非点灯時の見映えが良くない、という問題がある。
これに対し、発光素子の前方に遮光部材が配置された構成とすれば、灯具非点灯時の見映えを向上させることはできるが、その分だけ部品点数が増えてしまい、また、灯具点灯時には遮光部材が配置されている部分が暗部となってしまう、という問題がある。
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、導光体を備えた車両用灯具において、灯具非点灯時および灯具点灯時の見映えを簡易な構成で向上させることができる車両用灯具を提供することを目的とするものである。
本願発明は、導光体の構成に工夫を施すことにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
すなわち、本願発明に係る車両用灯具は、
所定方向に延びるように配置された導光体と、この導光体における上記所定方向の一端面の近傍に配置された発光素子とを備え、上記一端面から入射した上記発光素子からの出射光を上記導光体の前面から出射させるように構成された車両用灯具において、
上記導光体における上記一端面側の端部に、上記発光素子の前方空間を該発光素子の発光面よりも背面側の位置まで上記所定方向に延出する延出部が形成されており、
上記延出部の前面および/または後面に光拡散部が形成されている、ことを特徴とするものである。
上記「所定方向」は、該所定方向の端面から入射した発光素子からの出射光を導光体の前面から出射させることが可能な方向であれば、その具体的な方向は特に限定されるものではない。
上記「導光体」は、上記所定方向に延びるように配置されていれば、その具体的な断面形状は特に限定されるものではない。
上記「光拡散部」は、該光拡散部に到達した光を拡散させるように構成されていれば、その具体的な構成は特に限定されるものではなく、例えば、複数のレンズ素子により形成された構成や、シボ加工等の光拡散処理を施すことにより形成された構成等が採用可能である。
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用灯具は、その導光体における所定方向の一端面側の端部に、発光素子の前方空間をその発光面よりも背面側の位置まで上記所定方向に延出する延出部が形成されており、そして、この延出部の前面および/または後面には光拡散部が形成されているので、灯具を前方から観察したときに発光素子を見えにくくすることができる。そしてこれにより灯具非点灯時の見映えを向上させることができる。
また、このように導光体における上記所定方向の一端面側の端部に延出部が形成されており、かつ、その前面および/または後面に光拡散部が形成されていることにより、導光体に入射した発光素子からの出射光の一部を延出部に到達させて、その光拡散部で拡散した光を前方へ出射させることができる。そしてこれにより、発光素子の周辺部分が暗部とならないようにして、灯具点灯時の見映えを向上させることができる。
しかも、このような作用効果を、導光体の構成に工夫を施しただけの簡易な構成で実現することができる。
このように本願発明によれば、導光体を備えた車両用灯具において、灯具非点灯時および灯具点灯時の見映えを簡易な構成で向上させることができる。
上記構成において、導光体の前面に光拡散部が形成された構成とした上で、この光拡散部が延出部の前面まで延長形成された構成とすれば、延出部の意匠を導光体における他の一般部の意匠と調和させることができる。
上記構成において、導光体における一端面側の端部の前後方向の肉厚が、該導光体の他端面へ向けて徐々に薄くなるように設定された構成とすれば、導光体に対する発光素子からの光入射効率を低下させることなく、導光体の軽量化を図ることができる。
上記構成において、導光体および発光素子を2組備えた構成とした上で、各組の導光体が、上記所定方向に延びる同一線上において、その延出部の先端面を互いに近接させて対向させた状態で配置された構成とすれば、2つの導光体が連続的に配置された灯具意匠を実現することができる。また、このような構成を採用することにより、一方の導光体における延出部の先端面から漏れ出した光を、他方の導光体に対して、その延出部の先端面から入射させて利用することができる。
あるいは、上記構成において、導光体および上記発光素子を2組備えた構成とした上で、各組の導光体が、上記所定方向に延びる同一線上において、その延出部の先端面を互いに接触させて対向させた状態で配置され、かつ各組の導光体が一体的に形成された構成とすれば、単一の導光体が長尺で延びる灯具意匠を実現することができる。
本願発明の一実施形態に係る車両用灯具を示す正面図 図1のII−II線断面図 上記実施形態の第1変形例に係る車両用灯具を示す正面図 図3のIV−IV線断面図 上記実施形態の第2変形例に係る車両用灯具を示す正面図 図5のVI−VI線断面図
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用灯具10を示す正面図である。また、図2は、図1のII−II線断面図である。
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用灯具10は、車両の右後端部に設けられるテールランプであって、第1および第2灯具ユニット10A、10Bで構成されている。その際、第1灯具ユニット10Aは車体100Aに取り付けられており、第2灯具ユニット10Bはバックドア(あるいはトランクリッド)100Bに取り付けられている。
なお、車両用灯具10としては、図2において、Xで示す方向が「前方」(車両としては「後方」)であり、Yで示す方向が「前方」と直交する「右方向」である。
第1灯具ユニット10Aは、ランプボディ12Aとその前端開口部に溶着等により取り付けられた素通し状の透光カバー14Aとで形成される灯室内に、車幅方向に延びる導光体20Aと、この導光体20Aにおける左端面20Acの近傍に配置された発光素子30Aとが組み込まれた構成となっている。その際、透光カバー14Aの左端縁14Aaは、車体100Aとバックドア100Bとの隙間に沿って右斜め上方へ延びるように形成されている。これに伴い、透光カバー14Aの環状脚部14Abおよびランプボディ12Aの外周壁部12Abも、透光カバー14Aおよびランプボディ12Aの左端部においては、右斜め上方へ延びるように形成されている。
導光体20Aは、アクリル樹脂等からなる透明な合成樹脂成形品であって、矩形状の断面形状で車幅方向に細長く延びるように形成されている。この導光体20Aの前面20Aaには光拡散部20Asが形成されている。その際、この光拡散部20Asは、楔状の水平断面形状で上下方向に延びる複数のレンズ素子が縦縞状に形成されることによって構成されている。
この導光体20Aは、その左端面20Acが凹曲面状に形成されており、これにより発光素子30Aからの出射光をほとんど屈折させることなく導光体20Aに入射させるようになっている。
また、この導光体20Aは、その左端面20Ac側の端部20Adの前後方向の肉厚が、導光体20Aの右端面へ向けて徐々に薄くなるように設定されている。具体的には、導光体20Aの後面20Abは、左端面20Ac側の端部20Adにおいて右端面へ向けて徐々に前方へ変位するように形成されている。
そして、この導光体20Aは、発光素子30Aからの出射光を、その左端面20Acから入射させて該導光体20Aの内部を導光しながら、その前面20Aaから前方へ出射させるように構成されている。その際、この導光体20Aの前面20Aaに到達した光は、光拡散部20Asによって左右拡散光として出射することとなる。
発光素子30Aは、赤色の発光ダイオードであって、導光体20Aの左端面20Acの近傍において、その発光面30Aaを右方向へ向けるようにして配置されている。この発光素子30Aは、光源支持部材32に支持されており、この光源支持部材32は、ランプボディ12に支持されている。
導光体20Aには、その左端面20Ac側の端部20Adに、発光素子30Aの前方空間を該発光素子30Aの発光面30Aaよりも背面側(すなわち左側)の位置まで車幅方向に延出する延出部20A1が形成されている。具体的には、この延出部20A1は、光源支持部材32よりも左側まで延びており、その先端面20A1cは、透光カバー14Aの環状脚部14Abの近傍に位置している。そして、この先端面20A1cは、透光カバー14Aの環状脚部14Abに沿って右斜め上方へ延びるように形成されている。なお、透光カバー14Aの環状脚部14Abは、そのランプボディ12Aの外周壁部12Abとの接合位置が、導光体20Aの延出部20A1よりも後方側に位置するように、その前後方向の長さが設定されている。
このように導光体20Aにおける左端面20Ac側の端部20Adに延出部20A1が形成されていることにより、発光素子30Aからの出射光の一部は延出部20A1に入射することとなる。
導光体20Aの前面20Aaに形成された光拡散部20Asは、この延出部20A1の前面20A1aにまで延長形成されている。
また、この延出部20A1の後面20A1bには、発光素子30Aから延出部20A1に到達した光を左寄りの方向へ屈折させるための偏向レンズ素子20A1sが形成されている。
第2灯具ユニット10Bは、ランプボディ12Bとその前端開口部に溶着等により取り付けられた素通し状の透光カバー14Bとで形成される灯室内に、車幅方向に延びる導光体20Bと、この導光体20Bにおける右端面20Bcの近傍に配置された発光素子30Bとが組み込まれた構成となっている。その際、透光カバー14Bの右端縁14Baは、車体100Aとバックドア100Bとの隙間に沿って右斜め上方へ延びるように形成されている。これに伴い、透光カバー14Bの環状脚部14Bbおよびランプボディ12Bの外周壁部12Bbも、透光カバー14Bおよびランプボディ12Bの左端部においては、右斜め上方へ延びるように形成されている。
この第2灯具ユニット10Bの導光体20Bは、第1灯具ユニット10Aの導光体20Aに対して左右対称の構成を有しているが、その延出部20B1の先端面20B1cは導光体20Aにおける延出部20A1の先端面20A1cと平行に延びるように形成されている。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
本実施形態に係る車両用灯具10の第1灯具ユニット10Aは、車幅方向(すなわち所定方向)に延びる導光体20Aにおける左端面20Ac(すなわち一端面)側の端部20Adに、発光素子30Aの前方空間をその発光面30Aaよりも左側(すなわち背面側)の位置まで車幅方向に延出する延出部20A1が形成されており、そして、この延出部20A1の前面20A1aには光拡散部20Asが形成されているので、灯具を前方から観察したときに発光素子30Aを見えにくくすることができる。そしてこれにより灯具非点灯時の見映えを向上させることができる。
また、このように導光体20Aにおける左端面20Ac側の端部20Adに延出部20A1が形成されており、かつ、その前面20A1aに光拡散部20Asが形成されていることにより、導光体20Aに入射した発光素子30Aからの出射光の一部を延出部20A1に到達させて、その光拡散部20Asで拡散した光を前方へ出射させることができる。そしてこれにより発光素子30Aの周辺部分が暗部とならないようにして、灯具点灯時の見映えを向上させることができる。
しかも、このような作用効果を、導光体20Aの構成に工夫を施しただけの簡易な構成で実現することができる。
また、第2灯具ユニット10Bも第1灯具ユニット10Aと同様の構成を有しているので、同様の作用効果を得ることができる。
このように本実施形態によれば、導光体20Aを備えた車両用灯具10において、灯具非点灯時および灯具点灯時の見映えを簡易な構成で向上させることができる。
特に、本実施形態の第1灯具ユニット10Aは、延出部20A1の先端面20A1cが光源支持部材32よりも左側に位置しているので、灯具を前方から観察したとき発光素子30Aだけでなく光源支持部材32も見えにくくすることができ、これにより灯具非点灯時の見映えを一層向上させることができる。
しかも、この第1灯具ユニット10Aは、導光体20Aの前面20Aaに光拡散部20Asが形成されており、この光拡散部20Asが延出部20A1の前面まで延長形成された構成となっているので、延出部20A1の意匠を導光体20Aにおける他の一般部の意匠と調和させることができる。
また、この第1灯具ユニット10Aは、導光体20Aにおける左端面20Ac側の端部20Adの前後方向の肉厚が、導光体20Aの右端面(すなわち他端面)へ向けて徐々に薄くなるように設定されているので、導光体20Aに対する発光素子30Aからの光入射効率を低下させることなく、導光体20Aの軽量化を図ることができる。
さらに、この第1灯具ユニット10Aは、導光体20Aにおける延出部20A1の後面20A1bに、発光素子30Aから延出部20A1に到達した光を左寄りの方向へ屈折させるための偏向レンズ素子20A1sが形成されているので、延出部20A1を効率良く発光させることができる。また、この偏向レンズ素子20A1sが形成されていることにより、灯具を前方から観察したときに発光素子30Aを一層見えにくくすることができる。
以上の点については、第2灯具ユニット10Bについても同様である。
また、本実施形態に係る車両用灯具10は、第1および第2灯具ユニット10A、10Bで構成されており、その各々の導光体20A、20Bが、車幅方向に延びる同一線上において、その延出部20A1、20B1の先端面20A1c、20B1cを互いに近接させて対向させた状態で配置された構成となっているので、2つの導光体20A、20Bが連続的に配置された灯具意匠を実現することができる。
その際、各導光体20A、20Bは、その延出部20A1、20B1の先端面20A1c、20B1cが、透光カバー14A、14Bの環状脚部14Ab、14Bbの近傍に位置しているので、一方の導光体20A(または20B)における延出部20A1(または20B1)の先端面20A1c(または20B1c)から漏れ出した光の一部が、他方の導光体20B(または20A)に対して、その延出部20B1(または20A1)の先端面20B1c(または20A1c)から入射して、その延出部20B1(または20A1)を発光させることが期待できる。
上記実施形態においては、導光体20における延出部20A1の前面20A1aに光拡散部20Asが形成されているものとして説明したが、その延出部20A1の後面20A1bに光拡散部が形成された構成とすることも可能であり、また、導光体20における延出部20A1以外の一般部についても、その後面20Abに光拡散部が形成された構成とすることも可能である。
上記実施形態においては、車両用灯具10が、車両の右後端部に設けられるテールランプである場合について説明したが、車両に設けられる箇所や機能にかかわらず、上記実施形態と同様の構成を採用することにより上記実施形態と同様の作用効果を得ることができる。
次に、上記実施形態の変形例について説明する。
まず、上記実施形態の第1変形例について説明する。
図3は、本変形例に係る車両用灯具110を示す正面図である。また、図4は、図1のIV−IV線断面図である。
これらの図に示すように、本変形例に係る車両用灯具110も、第1および第2灯具ユニット110A、110Bで構成されている。
上記実施形態の第1灯具ユニット10Aに対応する第1灯具ユニット110Aは、その導光体120Aおよび発光素子130Aが上記実施形態の場合に対して左右反転した構成となっている。
ただし、この第1灯具ユニット110Aの導光体120Aは、上記実施形態の導光体20Aよりも単尺に形成されている。そして、この導光体120Aは、その延出部120A1の先端面120A1cが透光カバー114Aの環状脚部114Abに沿って上下方向に延びるように形成されており、また、その他端面である左端面120Aeが透光カバー114Aの環状脚部114Abに沿って右斜め上方へ延びるように形成されている。
一方、上記実施形態の第2灯具ユニット10Bに対応する第2灯具ユニット110Bは、導光体120Bおよび発光素子130Bを2組備えた構成となっている。
これら各組の導光体120Bおよび発光素子130Bは、導光体120Aおよび発光素子130Aと同様の構成を有しており、車幅方向に延びる同一線上において、その延出部120B1の先端面120B1cを互いに近接させて対向させた状態で配置されている。
その際、これら各組の導光体120Bの延出部120B1の先端面120B1cは、上下方向に延びるように形成されている。また、右側に位置する導光体120Bの他端面である右端面120Beは、透光カバー114Bの環状脚部114Bbに沿って右斜め上方へ延びるように形成されている。
本変形例の構成を採用することにより、第2灯具ユニット110Bとして、2つの導光体120Bが連続的に配置された灯具意匠を実現することができる。
その際、これら各組の導光体120Bにおける延出部120B1の前面には光拡散部120Bsが形成されているので、灯具を前方から観察したときに各発光素子130Bおよびこれを支持する光源支持部材132を見えにくくすることができ、また、各発光素子130Bの周辺部分が暗部とならないようにすることができる。
さらに、このような構成を採用することにより、一方の導光体120Bにおける延出部120B1の先端面120B1cから漏れ出した光を、他方の導光体120Bに対して、その延出部120B1の先端面120B1cから入射させて、これを前方出射光として利用することができる。
また本変形例においては、第1灯具ユニット110Aにおける導光体120Aの左端面120Aeが透光カバー114Aの環状脚部114Abの近傍に位置しており、また、第2灯具ユニット110Bにおける右側の導光体120Bの右端面120Beが透光カバー114Bの環状脚部114Bbの近傍に位置しているので、一方の導光体120A(または120B)の左端面120Ae(または右端面120Be)から漏れ出した光の一部が、他方の導光体120B(または120A)に対して、その右端面120Be(または左端面120Ae)から入射させて、これを前方出射光として利用することができる。
次に、上記実施形態の第2変形例について説明する。
図5は、本変形例に係る車両用灯具210を示す正面図である。また、図6は、図5のVI−VI線断面図である。
これらの図に示すように、本変形例に係る車両用灯具210も、第1および第2灯具ユニット210A、210Bで構成されている。
これら第1および第2灯具ユニット210A、210Bの構成は、上記第1変形例の構成と略同様であるが、その第2灯具ユニット210Bにおける各組の導光体220Bが、車幅方向に延びる同一線上において、その延出部220B1の先端面を互いに接触させて対向させた状態で一体的に形成されている点で、上記第1変形例の場合と異なっている。具体的には、各組の導光体220Bが単一の導光体で構成されている。
本変形例の構成を採用した場合においても、上記第1変形例の場合と同様の作用効果を得ることができる。その際、灯具を前方から観察したときに各発光素子230Bおよびこれを支持する光源支持部材232を一層見えにくくすることができる。また、本変形例の構成を採用することにより、第2灯具ユニット210Bとして単一の導光体が長尺で延びる灯具意匠を実現することができる。
なお、上記実施形態およびその変形例において諸元として示した数値は一例にすぎず、これらを適宜異なる値に設定してもよいことはもちろんである。
また、本願発明は、上記実施形態およびその変形例に記載された構成に限定されるものではなく、これ以外の種々の変更を加えた構成が採用可能である。
10、110、210 車両用灯具
10A、110A、210A 第1灯具ユニット
10B、110B、210B 第2灯具ユニット
12A、12B ランプボディ
12Ab、12Bb 外周壁部
14A、14B、114A、114B 透光カバー
14Aa 左端縁
14Ab、14Bb、114Ab、114Bb 環状脚部
14Ba 右端縁
20A、20B、120A、120B、220B 導光体
20Aa、20A1a 前面
20Ab、20A1b 後面
20Ac 左端面(一端面)
20Ad 端部
20As、120Bs 光拡散部
20A1、20B1、120A1、120B1、220B1 延出部
20A1c、20B1c、120A1c、120B1c 先端面
20A1s 偏向レンズ素子
20Bc 右端面(一端面)
30A、30B、130A、130B、230B 発光素子
30Aa 発光面
32、132、232 光源支持部材
100A 車体
100B バックドア
120Ae 左端面(他端面)
120Be 右端面(他端面)

Claims (5)

  1. 所定方向に延びるように配置された導光体と、この導光体における上記所定方向の一端面の近傍に配置された発光素子とを備え、上記一端面から入射した上記発光素子からの出射光を上記導光体の前面から出射させるように構成された車両用灯具において、
    上記導光体における上記一端面側の端部に、上記発光素子の前方空間を該発光素子の発光面よりも背面側の位置まで上記所定方向に延出する延出部が形成されており、
    上記延出部の前面および/または後面に光拡散部が形成されている、ことを特徴とする車両用灯具。
  2. 上記導光体の前面に光拡散部が形成されており、この光拡散部が上記延出部の前面まで延長形成されている、ことを特徴とする請求項1記載の車両用灯具。
  3. 上記導光体における上記一端面側の端部の前後方向の肉厚が、該導光体の他端面へ向けて徐々に薄くなるように設定されている、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用灯具。
  4. 上記導光体および上記発光素子を2組備えており、
    上記各組の導光体が、上記所定方向に延びる同一線上において、上記延出部の先端面を互いに近接させて対向させた状態で配置されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載の車両用灯具。
  5. 上記導光体および上記発光素子を2組備えており、
    上記各組の導光体が、上記所定方向に延びる同一線上において、上記延出部の先端面を互いに接触させて対向させた状態で配置されており、
    上記各組の導光体が一体的に形成されている、ことを特徴とする請求項1〜3いずれか記載記載の車両用灯具。
JP2012196374A 2012-09-06 2012-09-06 車両用灯具 Expired - Fee Related JP6050064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012196374A JP6050064B2 (ja) 2012-09-06 2012-09-06 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012196374A JP6050064B2 (ja) 2012-09-06 2012-09-06 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014053151A true JP2014053151A (ja) 2014-03-20
JP6050064B2 JP6050064B2 (ja) 2016-12-21

Family

ID=50611469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012196374A Expired - Fee Related JP6050064B2 (ja) 2012-09-06 2012-09-06 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6050064B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2960574A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp
JP2016081598A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社小糸製作所 照明用光ガイド
JP2016152173A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
EP3159597A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-26 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicular lamp
FR3071450A1 (fr) * 2017-09-27 2019-03-29 Psa Automobiles Sa Bloc optique a deux parties complementaires offrant une continuite visuelle et fonctionnelle de leurs cavites

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09207661A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Honda Access Corp 灯 具
US20110110111A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Hyundai Motor Company Light guide unit of lamp for vehicle
JP2011258350A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2012123977A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Toyota Auto Body Co Ltd 乗用車の複合ランプユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09207661A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Honda Access Corp 灯 具
US20110110111A1 (en) * 2009-11-09 2011-05-12 Hyundai Motor Company Light guide unit of lamp for vehicle
JP2011258350A (ja) * 2010-06-07 2011-12-22 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP2012123977A (ja) * 2010-12-07 2012-06-28 Toyota Auto Body Co Ltd 乗用車の複合ランプユニット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2960574A1 (en) 2014-06-27 2015-12-30 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicular lamp
JP2016081598A (ja) * 2014-10-10 2016-05-16 株式会社小糸製作所 照明用光ガイド
JP2016152173A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
EP3159597A1 (en) * 2015-10-21 2017-04-26 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicular lamp
US9903552B2 (en) 2015-10-21 2018-02-27 Stanley Electric Co., Ltd. Vehicular lamp
FR3071450A1 (fr) * 2017-09-27 2019-03-29 Psa Automobiles Sa Bloc optique a deux parties complementaires offrant une continuite visuelle et fonctionnelle de leurs cavites

Also Published As

Publication number Publication date
JP6050064B2 (ja) 2016-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015002013A1 (ja) 車両用灯具
JP6194040B2 (ja) 車両用灯具
KR101512246B1 (ko) 차량용 등기구
US8950915B2 (en) Vehicle lamp
JP6085276B2 (ja) 灯具
JP6228863B2 (ja) 車両用灯具
JP5553643B2 (ja) 車両用灯具
JP6251985B2 (ja) 車両用灯具
JP2012243493A (ja) 車両用信号灯
JP2015201278A (ja) 車両用灯具
JP6361248B2 (ja) 車両用灯具
JP6050064B2 (ja) 車両用灯具
KR20120097316A (ko) 차량용 등기구
JP2011249101A (ja) 車両用灯具
JP6249556B2 (ja) 車輌用灯具
JP2016021313A (ja) 車両用灯具
JP2013191412A (ja) 車両用灯具
JP2011258350A (ja) 車両用灯具
JP2014127356A (ja) 車両用灯具
JP2013045671A (ja) 車両用灯具
JP2014041787A (ja) 車両用灯具
JP2018055992A (ja) 灯具ユニット
JP6343601B2 (ja) 車両用灯具
JP2016212988A (ja) 車両用灯具
JP2016046093A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6050064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees