JP2014051156A - In-vehicle device - Google Patents

In-vehicle device Download PDF

Info

Publication number
JP2014051156A
JP2014051156A JP2012195931A JP2012195931A JP2014051156A JP 2014051156 A JP2014051156 A JP 2014051156A JP 2012195931 A JP2012195931 A JP 2012195931A JP 2012195931 A JP2012195931 A JP 2012195931A JP 2014051156 A JP2014051156 A JP 2014051156A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
display data
moving image
character
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012195931A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Natsunori Ishida
奈都規 石田
Toshiyuki Sekimura
利行 関村
Shingo Sato
慎吾 佐藤
Atsushi Yamashita
敦士 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012195931A priority Critical patent/JP2014051156A/en
Publication of JP2014051156A publication Critical patent/JP2014051156A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To achieve both convenience and safety when an image from a portable terminal is displayed at an in-vehicle device.SOLUTION: A receiving unit 10 receives display data from a portable terminal. A determination unit 30 performs image analysis of the display data and determines whether information not to be displayed during travel is included or not. An image synthesis unit 60 performs masking processing to an area including information not to be displayed. For example, when characters equal to or smaller than a set size are included in the display data, the area including the characters is masked.

Description

本発明は、スマートフォンなどの端末装置と連携する車載装置に関する。   The present invention relates to an in-vehicle device that cooperates with a terminal device such as a smartphone.

近年、スマートフォンの画面を外部機器に表示させるミラーリングが普及してきている。例えば、スマートフォンと車載装置(例えば、ディスプレイオーディオ、カーナビゲーション装置)を接続し、スマートフォンの画面を車載装置のディスプレイに表示させる。一般に車載装置の画面サイズはスマートフォンの画面サイズより大きく、車載装置は運転者から比較的見やすい位置に設置されているため、スマートフォンと車載装置を連携してのミラーリング機能は便利な機能である。   In recent years, mirroring that displays a smartphone screen on an external device has become widespread. For example, a smartphone and an in-vehicle device (for example, display audio, car navigation device) are connected, and the screen of the smartphone is displayed on the display of the in-vehicle device. In general, the screen size of the in-vehicle device is larger than the screen size of the smartphone, and the in-vehicle device is installed at a position that is relatively easy to see from the driver.

ただし走行中に車載装置に映し出されるスマートフォンの画面を、運転者が見入ってしまうと危険である。そこで走行中はスマートフォンからの映像を表示しないようにすることが考えられる(例えば、特許文献1参照)。   However, it is dangerous if the driver sees the screen of the smartphone displayed on the in-vehicle device while traveling. Therefore, it is conceivable that images from the smartphone are not displayed during traveling (for example, see Patent Document 1).

特開2009−35024号公報JP 2009-3504 A

しかしながら走行中において、スマートフォンなどの携帯端末装置からの映像を車載装置に表示することを一律に禁止するのは利便性が低下する。安全とみなせる映像であれば、その表示を許容するのが利便性向上につながる。   However, it is not convenient to uniformly prohibit display of video from a mobile terminal device such as a smartphone on a vehicle-mounted device while traveling. If the video can be regarded as safe, allowing its display leads to improved convenience.

本発明はこうした状況に鑑みなされたものであり、その目的は、携帯端末装置からの映像を車載装置に表示する際、利便性と安全性を両立する技術を提供することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a technology that achieves both convenience and safety when displaying an image from a mobile terminal device on a vehicle-mounted device.

本発明のある態様の車載装置は、車載装置であって、携帯端末装置から表示データを受信する受信部と、前記表示データを画像解析して、走行中に非表示とすべき情報が含まれるか否か判定する判定部と、前記非表示とすべき情報を含む領域をマスキングするマスキング処理部と、を備える。   An in-vehicle device according to an aspect of the present invention is an in-vehicle device, and includes a receiving unit that receives display data from a mobile terminal device, and information that should be hidden during traveling by image analysis of the display data. A determination unit that determines whether or not the information is to be hidden, and a masking processing unit that masks a region including information to be hidden.

なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, etc. are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によれば、携帯端末装置からの映像を車載装置に表示する際、利便性と安全性を両立できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, when displaying the image | video from a portable terminal device on a vehicle-mounted apparatus, both convenience and safety can be achieved.

本発明の実施の形態1に係る車載装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the vehicle-mounted apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 判定パラメータ保持部に保持される判定パラメータを規定したテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table which prescribed | regulated the determination parameter hold | maintained at the determination parameter holding | maintenance part. 判定パラメータ保持部に保持される判定パラメータを規定したテーブルの別の例を示す図である。It is a figure which shows another example of the table which prescribed | regulated the determination parameter hold | maintained at the determination parameter holding | maintenance part. アプリ履歴保持部に保持されるテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table hold | maintained at an application log | history holding part. 画像解析および規制判定処理のタイミングチャートを示す図である。It is a figure which shows the timing chart of an image analysis and a regulation determination process. 図6(a)−(c)は、インターネットラジオの表示画面の規制例を示す図である。FIGS. 6A to 6C are diagrams showing examples of restrictions on the display screen of the Internet radio. 図7(a)−(d)は、マスキングの具体的な表示方法について説明する図である。FIGS. 7A to 7D are diagrams for explaining a specific masking display method. 図8(a)−(c)は、音楽再生アプリケーションの表示画面の規制例を示す図である。FIGS. 8A to 8C are diagrams illustrating examples of restrictions on the display screen of the music playback application. 図9(a)−(c)は、動画投稿アプリケーションの表示画面の規制例を示す図である。FIGS. 9A to 9C are diagrams illustrating examples of restrictions on the display screen of the moving image posting application. 本発明の実施の形態1に係る車載装置の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the vehicle-mounted apparatus which concerns on Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2に係る車載装置の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the vehicle-mounted apparatus which concerns on Embodiment 2 of this invention. 図12(a)−(b)は、インターネットラジオの表示画面の文字変換例を示す図である。FIGS. 12A and 12B are diagrams showing examples of character conversion on the display screen of the Internet radio.

図1は、本発明の実施の形態1に係る車載装置100の構成を示す図である。車載装置100はカーナビゲーション装置、ディスプレイオーディオなどが該当する。本実施の形態に係る車載装置100は携帯端末装置と連携して動作する。当該携帯端末装置はスマートフォン、携帯電話機、タブレット、PDA、携帯型音楽プレーヤ、携帯型ゲーム機などが該当する。車載装置100と当該携帯端末装置とは、USB、HDMI(登録商標)などの有線通信、Bluetooth(登録商標)、Wi−Fi(登録商標)などの短距離無線通信により接続される。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration of an in-vehicle device 100 according to Embodiment 1 of the present invention. The in-vehicle device 100 corresponds to a car navigation device, display audio, or the like. The in-vehicle device 100 according to the present embodiment operates in cooperation with the mobile terminal device. The portable terminal device corresponds to a smartphone, a mobile phone, a tablet, a PDA, a portable music player, a portable game machine, or the like. The in-vehicle device 100 and the mobile terminal device are connected by wired communication such as USB and HDMI (registered trademark), and short-range wireless communication such as Bluetooth (registered trademark) and Wi-Fi (registered trademark).

当該携帯端末装置は、システムプログラムまたはアプリケーションプログラムを実行し、その表示データおよび音声データを、自己のディスプレイおよびスピーカに出力するとともに車載装置100に送信する。本実施の形態では表示データについて注目するため音声データについては無視して考える。   The portable terminal device executes a system program or an application program, and outputs the display data and audio data to its own display and speaker and to the in-vehicle device 100. In this embodiment, since attention is paid to display data, audio data is ignored.

車載装置100は、受信部10、制御部20、表示部80、操作部90を備える。受信部10は上記携帯端末装置から送信される表示データを受信する。受信部10は受信した表示データを制御部20に出力する。表示部80は制御部20から供給される表示データを表示する。操作部90はユーザからの操作を受け付け、その操作内容に応じた指示信号を生成する。操作部90は生成した指示信号を制御部20に出力する。   The in-vehicle device 100 includes a receiving unit 10, a control unit 20, a display unit 80, and an operation unit 90. The receiving unit 10 receives display data transmitted from the mobile terminal device. The receiving unit 10 outputs the received display data to the control unit 20. The display unit 80 displays display data supplied from the control unit 20. The operation unit 90 receives an operation from the user, and generates an instruction signal corresponding to the operation content. The operation unit 90 outputs the generated instruction signal to the control unit 20.

制御部20は車載装置100全体を制御する。制御部20は、判定部30、アプリ履歴保持部40、判定パラメータ保持部50、画像合成部60を含む。判定部30は、走行状態判定部32、アプリ特定部34、画像解析部36、規制判定部38を含む。本実施の形態では走行規制処理に注目するため、走行規制処理に関連する構成のみを描いている。   The control unit 20 controls the in-vehicle device 100 as a whole. The control unit 20 includes a determination unit 30, an application history storage unit 40, a determination parameter storage unit 50, and an image composition unit 60. The determination unit 30 includes a traveling state determination unit 32, an application identification unit 34, an image analysis unit 36, and a restriction determination unit 38. In the present embodiment, in order to focus on the travel regulation process, only the configuration related to the travel regulation process is illustrated.

上述の制御部20の構成は、ハードウェア的には、任意のコンピュータのプロセッサ、メモリ、その他のLSIで実現でき、ソフトウェア的にはメモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、またはそれらの組み合わせによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。   The configuration of the control unit 20 described above can be realized in hardware by an arbitrary computer processor, memory, or other LSI, and in terms of software, it is realized by a program loaded in the memory. Describes functional blocks realized by collaboration. Therefore, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof.

判定部30は、上記携帯端末装置から受信した表示データを画像解析して、走行中に非表示とすべき情報が含まれるか否か判定する。画像合成部60は、上記携帯端末装置から受信した表示データのうち、判定部30により非表示とすべき情報を含む領域をマスキングする。以下、より具体的に説明する。   The determination unit 30 performs image analysis on the display data received from the mobile terminal device, and determines whether information that should be hidden during traveling is included. The image composition unit 60 masks an area including information to be hidden by the determination unit 30 in the display data received from the mobile terminal device. More specific description will be given below.

走行状態判定部32は、車載装置100が設置されている車両が走行中であるか否かを判定する。例えば、加速度センサまたは角速度センサを搭載してもよいし、車両内の各種計器(例えば、速度計)またはECUと接続してもよい。   The traveling state determination unit 32 determines whether or not the vehicle on which the in-vehicle device 100 is installed is traveling. For example, an acceleration sensor or an angular velocity sensor may be mounted, or may be connected to various instruments (for example, a speedometer) or an ECU in the vehicle.

アプリ特定部34は、上記携帯端末装置から受信した表示データが、いずれのアプリケーションプログラムの表示データであるか特定する。上記携帯端末装置は、生成した表示データが、いずれのアプリケーションプログラムの表示データであるかを少なくとも先頭フレームのヘッダに書き込む。アプリ特定部34は、その情報を参照してアプリケーションプログラムを特定できる。   The application specifying unit 34 specifies which application program the display data received from the portable terminal device is. The portable terminal device writes which application program the generated display data is at least in the header of the first frame. The application specifying unit 34 can specify an application program with reference to the information.

画像解析部36は、上記携帯端末装置から受信した表示データを画像解析する。画像解析部36はOCR(Optical Character Recognition)機能を備え、表示データにより形成される画像内から文字を検出する。また画像解析部36は、表示データにより形成される画像内から動画領域を検出する。   The image analysis unit 36 analyzes the display data received from the mobile terminal device. The image analysis unit 36 has an OCR (Optical Character Recognition) function, and detects characters from an image formed by display data. Further, the image analysis unit 36 detects a moving image area from the image formed by the display data.

規制判定部38は車両走行中に、上記携帯端末装置から受信した表示データに形成される画像内に、表示すべきでない文字および/または動画領域が含まれるか否か判定する。走行中に表示すべきでない文字および/または動画領域であるか否かは、運転中の運転者が表示部80に表示される画像を見た際に、一定時間以上画面を見入る(以下本明細書では、注視という)可能性が高いか否かにより判断される。画面を注視する可能性が高い文字または動画の場合はその表示を禁止する。一方、画面を注視する可能性が低い文字または動画の場合はその表示を許容する。   The regulation determination unit 38 determines whether a character and / or moving image region that should not be displayed is included in an image formed in the display data received from the portable terminal device while the vehicle is traveling. Whether or not it is a character and / or moving image area that should not be displayed during traveling is determined by looking at the screen for a certain time or longer when the driver who is driving sees the image displayed on the display unit 80 (hereinafter, this specification). This is determined by whether or not there is a high possibility of gaze. In the case of characters or moving images that are likely to watch the screen, the display is prohibited. On the other hand, in the case of characters or moving images that are less likely to gaze at the screen, the display is allowed.

文字の場合、小さな文字または込み入った文字は視認性が低いため運転者が注視する可能性が高いと考えられる。また長い文字列も運転者が注視する可能性が高いと考えられる。動画の場合、基本的に注視する可能性が高いと考えられる。車載装置メーカの中には走行中に、表示部80にナビゲーション画面以外の動画(例えば、TVやDVDの映像)が映らないように規制しているメーカもある。ただし、ナビゲーション画面以外の動画を一律に規制するのは、運転者の利便性を犠牲にしている面もある。例えば、描画更新回数が少なかったり、アニメーションの領域が画面全体に比して小さかったりして、運転者が注視する可能性が低い映像であれば、動画であっても表示を許容してもよい場合があると考えられる。   In the case of letters, it is considered that small letters or complicated letters are likely to be watched by the driver because of low visibility. In addition, it is considered that the driver is likely to watch a long character string. In the case of a moving image, it is considered that there is a high possibility of basically watching. Some in-vehicle device manufacturers regulate such that moving images other than the navigation screen (for example, TV or DVD images) are not displayed on the display unit 80 during traveling. However, uniformly restricting the moving images other than the navigation screen also sacrifices the convenience of the driver. For example, the display may be permitted even if it is a video if the number of times of drawing update is small or the area of the animation is small compared to the entire screen and the driver is less likely to watch. There may be cases.

規制判定部38は車両走行中に、非表示とすべき文字または動画領域が含まれるか否かを、判定パラメータ保持部50に保持される判定パラメータを用いて判定する。当該判定パラメータは、設計者による実験またはシミュレーションにもとづき決定された値に設定される。なお当該判定パラメータの値は、保守作業員による操作またはオンライン配布により事後的にアップデートすることが可能である。また当該判定パラメータの値は、ユーザにより変更が可能な設計であってもよい。   The restriction determination unit 38 determines whether or not a character or moving image area that should not be displayed is included while the vehicle is running using the determination parameter held in the determination parameter holding unit 50. The determination parameter is set to a value determined based on an experiment or simulation by a designer. The value of the determination parameter can be updated afterwards by an operation by a maintenance worker or online distribution. The determination parameter value may be designed to be changeable by the user.

図2は、判定パラメータ保持部50に保持される判定パラメータを規定したテーブル50aの一例を示す。図2では走行時の規制判定パラメータとして4種類のパラメータを挙げている。文字の大きさ、文字の長さ、動画領域の画面全体に対する占有率、動画領域の動きの速さである。それぞれの規制判定パラメータのしきい値として、20ポイント以下、10文字以上、1/4以上、1コマ/秒以上と設定されている。これは規制対象となる文字および動画を規定したものである。これらの条件を満たさない文字および動画は、規制対象から外れる。   FIG. 2 shows an example of a table 50 a that defines determination parameters held in the determination parameter holding unit 50. In FIG. 2, four types of parameters are listed as restriction determination parameters during travel. The size of the character, the length of the character, the occupation ratio of the moving image area with respect to the entire screen, and the speed of movement of the moving image area. The threshold value of each restriction determination parameter is set to 20 points or less, 10 characters or more, 1/4 or more, and 1 frame / second or more. This prescribes characters and moving images that are subject to regulation. Characters and moving images that do not satisfy these conditions are not regulated.

即ち、画像解析部36による画像解析の結果、上記携帯端末装置から受信した表示データにより形成される画面内に、設定された大きさ(図2の例では20ポイント)以下の文字が含まれる場合、規制判定部38はその文字を規制対象と判定する。規制判定部38は、その文字をマスキングするよう画像合成部60に指示し、画像合成部60は当該画面内のその文字を含む領域をマスキングする。   That is, as a result of the image analysis by the image analysis unit 36, a character having a size less than the set size (20 points in the example of FIG. 2) is included in the screen formed by the display data received from the portable terminal device. The restriction determination unit 38 determines that the character is a restriction target. The restriction determination unit 38 instructs the image composition unit 60 to mask the character, and the image composition unit 60 masks a region including the character in the screen.

また画像解析部36による画像解析の結果、上記携帯端末装置から受信した表示データにより形成される画面内に、設定された文字数(図2の例では10文字)以上の文字列が含まれる場合、規制判定部38はその文字列を規制対象と判定する。規制判定部38はその文字列をマスキングするよう画像合成部60に指示し、画像合成部60は当該画面内のその文字列を含む領域をマスキングする。   Further, as a result of image analysis by the image analysis unit 36, when a character string greater than the set number of characters (10 characters in the example of FIG. 2) is included in the screen formed by the display data received from the mobile terminal device, The restriction determination unit 38 determines that the character string is a restriction target. The restriction determination unit 38 instructs the image composition unit 60 to mask the character string, and the image composition unit 60 masks a region including the character string in the screen.

また画像解析部36による画像解析の結果、上記携帯端末装置から受信した表示データにより形成される画面内に、設定された画面占有率(図2の例では1/4)以上の動画領域が含まれる場合、規制判定部38はその動画領域を規制対象と判定する。規制判定部38はその動画領域をマスキングするよう画像合成部60に指示し、画像合成部60は当該画面内のその動画領域を含む領域をマスキングする。   Further, as a result of image analysis by the image analysis unit 36, a moving image area having a set screen occupation ratio (1/4 in the example of FIG. 2) or more is included in the screen formed by the display data received from the portable terminal device. If it is determined, the restriction determination unit 38 determines that the moving image area is a restriction target. The restriction determination unit 38 instructs the image composition unit 60 to mask the moving image region, and the image composition unit 60 masks the region including the moving image region in the screen.

画面占有率が低い動画は、コンテンツそのものではなく、装飾、演出、効果を狙った簡易アニメーションまたは動的アイコンであることが多い。これらの簡易アニメーションまたは動的アイコンは基本的に意味を伝達するものではなく、運転者が注視する可能性が低いと考えられる。なお「処理中」、「受信中」などのステータスを示す動的アイコンは、文字ではなくシンボルで意味を伝達するものであるが、アイコンは小さな文字と異なり、運転者は瞬時にその形およびその意味を把握できるため注視する可能性が低いと考えられる。   A moving image with a low screen occupation ratio is not a content itself but a simple animation or a dynamic icon aiming at decoration, production, and effect in many cases. These simple animations or dynamic icons basically do not convey meaning and are considered unlikely to be watched by the driver. Dynamic icons that indicate status such as “processing” and “receiving” convey meaning with symbols instead of letters. However, unlike small letters, icons instantly indicate their shape and Since the meaning can be grasped, the possibility of gazing is low.

また画像解析部36による画像解析の結果、上記携帯端末装置から受信した表示データにより形成される画面内に、設定された速度(図2の例では1コマ/秒)以上で変化する動画領域が含まれる場合、規制判定部38はその動画領域を規制対象と判定する。規制判定部38はその動画領域をマスキングするよう画像合成部60に指示し、画像合成部60は当画面内のその動画領域を含む領域をマスキングする。   Also, as a result of image analysis by the image analysis unit 36, a moving image area that changes at a set speed (1 frame / second in the example of FIG. 2) or more is displayed on the screen formed by the display data received from the portable terminal device. If included, the restriction determination unit 38 determines that the moving image area is a restriction target. The restriction determination unit 38 instructs the image composition unit 60 to mask the moving image area, and the image composition unit 60 masks the area including the moving image area in the screen.

この規制により、テレビ放送、映画配信アプリケーション、動画投稿アプリケーションのような一般的な動画コンテンツは表示禁止になる。音楽再生アプリケーションの再生位置を示すインジケータ表示、時計アプリケーションなど、一定周期で更新され、一般的な動画コンテンツに比べ変化が少ない動画は表示禁止の対象としない。このような変化が少ない動画は、ほぼ静止画とみなすことができるためである。   This restriction prohibits display of general moving image content such as television broadcasting, movie distribution applications, and moving image posting applications. A moving image that is updated at a fixed cycle such as an indicator display indicating a reproduction position of a music reproduction application, a clock application, etc., and changes less than general moving image content is not prohibited from being displayed. This is because such a moving image with little change can be regarded as a still image.

なお「処理中」、「受信中」などのステータスを示す動的アイコンは、1コマ/秒以上の速さで変化するものもある。このような動的アイコンを規制対象から外すために、設定された画面占有率(例えば、1/16)以下の動画領域については、設定された速度(図2の例では1コマ/秒)以上で変化していても、表示を許容するという例外条件を設けてもよい。   Some dynamic icons indicating statuses such as “processing” and “receiving” change at a rate of 1 frame / second or more. In order to remove such a dynamic icon from the restriction target, for a moving image area having a screen occupancy rate (for example, 1/16) or less, a set speed (1 frame / second in the example of FIG. 2) or more is used. Even if it changes, an exceptional condition that allows display may be provided.

図3は、判定パラメータ保持部50に保持される判定パラメータを規定したテーブル50bの別の例を示す。図3に示すテーブル50bは、図2に示すテーブル50aの文字に関する判定パラメータをより細分化して規定したテーブルである。   FIG. 3 shows another example of the table 50 b that defines the determination parameters held in the determination parameter holding unit 50. A table 50b shown in FIG. 3 is a table in which determination parameters relating to characters in the table 50a shown in FIG.

図3に示すテーブル50bでは文字の大きさに関するパラメータのしきい値を、文字の書体(フォント)の種別に応じて異なる値に設定している。見やすい書体ほどしきい値を小さく、見にくい書体ほどしきい値を大きく設定する。図3に示すテーブル50bではゴシック体の場合は20ポイント以下、明朝体および行書体の場合は30ポイント以下を規制対象としている。ゴシック体は線の太さがほぼ均一であり比較的見やすい書体である。一方、明朝体および行書体は線の太さが不均一であり比較的見にくい書体である。   In the table 50b shown in FIG. 3, the threshold value of the parameter relating to the character size is set to a different value depending on the type of character font (font). The threshold is set to be smaller for easy-to-read typefaces, and the threshold is set to be larger for typefaces that are difficult to see. In the table 50b shown in FIG. 3, the restriction target is 20 points or less in the case of Gothic type, and 30 points or less in the case of Mincho type and line type. Gothic fonts are relatively easy to read because the thickness of the lines is almost uniform. On the other hand, the Mincho font and the line font are relatively hard to see because the thickness of the lines is not uniform.

図3に示すテーブル50bでは文字の長さに関するパラメータのしきい値を、条件に応じて異なる値に設定している。まず図2に示すテーブル50aでは文字の長さを文字数のみで特定したが、文字列が描かれている領域の幅方向のドット数でも特定する。図3に示すテーブル50bではそのドット数が100ドット以上の文字列が規制対象となる。   In the table 50b shown in FIG. 3, the threshold value of the parameter relating to the character length is set to a different value depending on the condition. First, in the table 50a shown in FIG. 2, the character length is specified only by the number of characters, but is also specified by the number of dots in the width direction of the region where the character string is drawn. In the table 50b shown in FIG. 3, character strings having 100 dots or more are subject to restriction.

また図3に示すテーブル50bでは文字の長さに関するパラメータのしきい値を、文字コードの種別に応じて異なる値に設定している。見やすい文字コードほどしきい値を大きく(長く)、見にくい文字コードほどしきい値を小さく(短く)設定する。図3に示すテーブル50bでは、検出される文字がASCII(American standard code for information interchange)コードの場合は20文字以上、ひらがな及びカタカナの場合は15文字以上、JIS第1水準漢字の場合は15文字以上、JIS第2水準漢字の場合は15文字以上を規制対象としている。   In the table 50b shown in FIG. 3, the threshold value of the parameter relating to the character length is set to a different value depending on the character code type. The threshold value is set larger (longer) for easy-to-see character codes, and the threshold value is set smaller (shorter) for hard-to-see character codes. In the table 50b shown in FIG. 3, when the detected character is an ASCII (American standard code for information interchange) code, it is 20 characters or more, when it is Hiragana and Katakana, it is 15 characters or more, and when it is JIS first level kanji, 15 characters. As described above, in the case of JIS Level 2 Kanji, 15 or more characters are subject to regulation.

日本語の文字の形状は、ASCIIコードに規定されるアルファベットおよび数字の形状より複雑であることに鑑み、日本語の文字のほうを厳しい基準としている。なお、ひらがな及びカタカナと漢字を比較すると、形状は漢字のほうが複雑である。ただし表意文字である漢字は、表音文字であるひらがな及びカタカナより漢字圏の人間にとっては認識スピードが速いという面もある。そこで図3に示す例では両者の間でしきい値に軽重をつけていないが、両者の間でしきい値に軽重をつけてもよい。   In view of the fact that the shape of Japanese characters is more complicated than the alphabet and number shapes defined in the ASCII code, Japanese characters are more stringent. When comparing hiragana and katakana with kanji, the shape of kanji is more complicated. However, ideographic Kanji characters have a higher recognition speed than Kanji phonetic characters Hiragana and Katakana. Therefore, in the example shown in FIG. 3, the threshold value is not weighted between the two, but the threshold value may be weighted between the two.

また図3に示すテーブル50bでは文字の長さに関するパラメータのしきい値を、言語の種別に応じて異なる値に設定している。見やすい文字の言語ほどしきい値を大きく(長く)、見にくい文字の言語ほどしきい値を小さく(短く)設定する。図3に示すテーブル50bでは、検出される文字が日本語の場合は15文字以上、繁体字中国語の場合は15文字以上、簡体字中国語の場合は20文字以上を規制対象としている。繁体字中国語の文字の形状は、簡体字中国語の文字の形状より複雑であるため繁体字中国語のほうの基準を厳しくしている。   In the table 50b shown in FIG. 3, the threshold value of the parameter relating to the character length is set to a different value depending on the language type. The threshold value is set larger (longer) for easy-to-see character languages, and the threshold value is set smaller (shorter) for hard-to-see character languages. In the table 50b shown in FIG. 3, when the detected characters are Japanese, 15 or more characters, 15 or more characters are set for traditional Chinese, and 20 or more characters are set for simplified Chinese. Traditional Chinese character shapes are more complex than simplified Chinese character shapes, so the standard for traditional Chinese is stricter.

図3に示すテーブル50bを使用したほうが図2に示すテーブル50aを使用する場合より、きめ細かな処理が可能となるが、文字の種類および書体を厳密に特定する必要がある。したがって高度なOCR機能を搭載する必要がある。一方、図2に示すテーブル50aを使用する場合、画像内のオブジェクトが文字であることさえ特定できればよく、文字の種別および書体を厳密に特定する必要がない。例えば、カタカナの「ハ」と漢字の「八」を厳密に区別する必要もない。したがって簡易なOCR機能を搭載すれば足りる。設計者は必要に応じて両者を使い分ければよい。   The use of the table 50b shown in FIG. 3 allows finer processing than when the table 50a shown in FIG. 2 is used, but it is necessary to specify the character type and typeface strictly. Therefore, it is necessary to mount an advanced OCR function. On the other hand, when the table 50a shown in FIG. 2 is used, it is only necessary to specify that the object in the image is a character, and it is not necessary to strictly specify the character type and the typeface. For example, there is no need to strictly distinguish katakana “ha” and kanji “eight”. Therefore, it is sufficient to install a simple OCR function. The designer may use both as needed.

図1に戻る。画像解析部36は、上記携帯端末装置から受信した表示データの画像解析を、全フレームに対して実行してもよいし、定期的に実行してもよいし、最初だけ実行してもよい。画像解析を全フレームについてリアルタイムに行うには、高度なハードウェアスペックが必要となる。例えば、画像解析専用のASICを搭載する必要がある。この場合、全フレームについて非表示とすべき領域が特定できるため、画像合成部60は、非表示とすべき文字または動画領域のみをピンポイントにマスキングできる。   Returning to FIG. The image analysis unit 36 may execute image analysis of display data received from the portable terminal device for all frames, periodically, or only at the beginning. In order to perform image analysis for all frames in real time, advanced hardware specifications are required. For example, it is necessary to mount an ASIC dedicated to image analysis. In this case, since an area that should not be displayed can be specified for all frames, the image composition unit 60 can mask only a character or moving image area that should not be displayed.

画像解析を定期的(例えば、1分に1回)に行う場合、ソフトウェア処理も可能である。今回の画像解析から次回の画像解析までの間に、画面の構図が更新される可能性がある。したがって今回の画像解析により特定された、非表示とすべき文字または動画領域の存在または位置が、次回の画像解析までの間に消去または移動される可能性がある。この可能性に鑑み、画面内に非表示とすべき文字または動画領域が含まれる場合、画像合成部60は画面全体をマスキングしてもよい。また画面の構図は頻繁に変わらないという経験則に鑑み、画像合成部60は非表示とすべき文字または動画表示領域のみをマスキングしてもよい。   When image analysis is performed regularly (for example, once per minute), software processing is also possible. There is a possibility that the composition of the screen may be updated between the current image analysis and the next image analysis. Therefore, there is a possibility that the presence or position of the character or moving image area to be hidden specified by the current image analysis is erased or moved before the next image analysis. In view of this possibility, the image composition unit 60 may mask the entire screen when a character or moving image area to be hidden is included in the screen. In view of an empirical rule that the composition of the screen does not change frequently, the image composition unit 60 may mask only the character or moving image display area that should not be displayed.

画面の構図は頻繁に変わらないという経験則を重視すると、アプリケーションプログラムが実行された後、最初の数フレームのみを画像解析するという手法も考えられる。この場合、ハードウェア資源に与える負荷を最小化できる。最初の数フレームのみを画像解析する場合においても、画像合成部60は画面全体をマスキングしてもよいし、非表示とすべき文字または動画領域のみをマスキングしてもよい。   If an empirical rule that the composition of the screen does not change frequently is emphasized, a method of image analysis of only the first few frames after the application program is executed may be considered. In this case, the load on the hardware resource can be minimized. Even when only the first few frames are image-analyzed, the image composition unit 60 may mask the entire screen, or may mask only the character or moving image area that should not be displayed.

以下さらに処理負荷を軽減する手法について説明する。規制判定部38は、画像解析部36により走行中に非表示とすべき文字または動画領域を含まないと判定された表示データが、いずれのアプリケーションプログラムの表示データであるかをアプリ履歴保持部40に履歴として格納する。具体的には、走行規制が不要と判定されたアプリケーションプログラムの識別情報を履歴として格納する。   A method for further reducing the processing load will be described below. The restriction determination unit 38 determines which application program the display data determined by the image analysis unit 36 as not including the character or moving image area to be hidden during traveling is the application history holding unit 40. As history. Specifically, the identification information of the application program determined to be unnecessary for travel regulation is stored as a history.

アプリ履歴保持部40に保持される走行規制が不要と判定されたアプリケーションプログラムの表示データが再度受信された場合、規制判定部38は、画像解析部36によるその表示データの画像解析をスキップさせる。即ち、新たな画像解析をせずに走行中における当該アプリケーションプログラムの表示データの表示を許可する。   When the display data of the application program determined that the travel regulation held in the application history holding unit 40 is unnecessary is received again, the regulation determining unit 38 causes the image analysis unit 36 to skip the image analysis of the display data. That is, the display of the display data of the application program while traveling is permitted without performing new image analysis.

図4は、アプリ履歴保持部40に保持されるテーブル40aの一例を示す図である。当該テーブル40aにはアプリID、アプリ名、走行時の規制判定フラグが含まれる。このテーブル40aには、車載装置100が新たなアプリケーションプログラムの表示データを受信する度、履歴データが追加される。図4に示すように各種のアプリケーションプログラムについて、画像解析の結果にもとづき走行規制が必要か否か登録される。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the table 40 a held in the application history holding unit 40. The table 40a includes an application ID, an application name, and a travel restriction determination flag. History data is added to the table 40a every time the in-vehicle device 100 receives display data of a new application program. As shown in FIG. 4, whether or not travel regulation is necessary is registered for various application programs based on the result of image analysis.

処理負荷の軽減の観点からは、対象のアプリケーションプログラムの表示データに走行中に非表示とすべき文字または動画領域を含まないと一度、判定されれば、その判定結果を次回以降使用し続けることが有効である。しかしながら、アップデートにより当該アプリケーションプログラムの表示画面の構図が変更される場合がある。また最初に画像解析部36が文字または動画領域を誤認識する可能性もある。そこで当該アプリケーションプログラムが実行された場合において、前回の実行から一定の期間(例えば、1ヶ月)が経過している場合、画像解析をスキップせずに再度、行ってもよい。   From the viewpoint of reducing the processing load, once it is determined that the display data of the target application program does not include characters or moving image areas that should not be hidden during driving, the determination result should continue to be used from the next time. Is effective. However, the composition of the display screen of the application program may be changed due to the update. Further, there is a possibility that the image analysis unit 36 first erroneously recognizes a character or moving image area. Therefore, when the application program is executed, if a certain period (for example, one month) has elapsed since the previous execution, the image analysis may be performed again without skipping.

上述したように画像解析部36が文字または動画領域を誤認識する可能性がある。また上述の条件に当てはめると規制対象となる文字列または動画であっても、人間の感覚では必ずしも安全性を損なう文字列または動画ではないと判断できるものもある。またその逆の場合も考えられる。   As described above, there is a possibility that the image analysis unit 36 erroneously recognizes a character or moving image area. In addition, even if a character string or moving image that is subject to restriction is applied to the above-described conditions, there is a character string or moving image that is not necessarily impaired by human senses. The reverse case is also conceivable.

そこでユーザが操作部90を操作して、アプリ履歴保持部40に保持される履歴データの内容を編集できるように設計されていてもよい。例えば、「規制なし」と判定されたアプリケーションプログラムであっても、ユーザが安全性を損なう文字列または動画が含まれると判断した場合、ユーザがそのアプリケーションプログラムの規制判定フラグを「規制あり」に書き換えることができる。   Therefore, it may be designed so that the user can edit the contents of the history data held in the application history holding unit 40 by operating the operation unit 90. For example, even if an application program is determined to be “no restriction”, if the user determines that a character string or a movie that impairs safety is included, the user sets the restriction determination flag of the application program to “restricted”. Can be rewritten.

また運転者が運転中、アプリケーションプログラムの表示画面を見たとき、その表示画面が規制されるべきものか否か判断に悩む場合がある。そこで表示画面を保存する機能を設けてもよい。操作部90に保存キーを設け、保存キーが押下されると、規制判定部38はその時点で表示されている表示画面を、図示しないフレームバッファに保存する。運転者は運転終了後に操作部90を操作して、当該フレームバッファに保存された表示画面を読み出し、表示部80に表示させる。これにより運転者であるユーザは、そのアプリケーションプログラムの表示画面が規制されるべきか否かじっくり検討できる。   Further, when the driver looks at the display screen of the application program while driving, there is a case where it is difficult to determine whether or not the display screen should be regulated. Therefore, a function for saving the display screen may be provided. When a save key is provided in the operation unit 90 and the save key is pressed, the restriction determination unit 38 saves the display screen displayed at that time in a frame buffer (not shown). The driver operates the operation unit 90 after driving to read out the display screen stored in the frame buffer and display it on the display unit 80. Thereby, the user who is a driver can examine carefully whether the display screen of the application program should be regulated.

一般的にアプリケーションプログラムは、ユーザによる実行開始操作がなされてから、実際に実行可能な状態になるまで時間がかかる。通常、プログラムおよびデータは外部メモリに格納されているため内部メモリに読み込む時間が必要となる。この立ち上がり時間中、何らかのアニメーションまたは動的アイコンが表示されることが多い。   In general, it takes time for an application program to become an actually executable state after an execution start operation is performed by a user. Usually, since the program and data are stored in the external memory, it takes time to read into the internal memory. Some animation or dynamic icons are often displayed during this rise time.

したがって上記携帯端末装置から受信部10がアプリケーションプログラムの実行開始信号を受信して直ぐに、画像解析部36が画像解析を開始すると、このアニメーションまたは動的アイコンを動画として認識する可能性がある。そして規制判定部38が非表示とすべき動画を含む表示データを生成するアプリケーションプログラムと判定してしまう可能性がある。またアプリケーションプログラムが完全に起動する前は、背景にメニュー画面が表示されていることが多いため、画像解析部36はメニュー画面からアプリ画面への遷移を、動画と認識する可能性がある。   Therefore, if the image analysis unit 36 starts image analysis immediately after the reception unit 10 receives the application program execution start signal from the mobile terminal device, the animation or the dynamic icon may be recognized as a moving image. Then, there is a possibility that the restriction determination unit 38 determines that the application program generates display data including a moving image that should not be displayed. Further, since the menu screen is often displayed in the background before the application program is completely activated, the image analysis unit 36 may recognize the transition from the menu screen to the application screen as a moving image.

そこで上記携帯端末装置から受信部10がアプリケーションプログラムの実行開始信号を受信してから所定の設定期間、画像解析部36は上記携帯端末装置から受信した表示データの画像解析を保留する。当該設定期間経過後から、画像解析部36は当該表示データの画像解析を開始する。これにより、アプリケーションプログラム以外の表示データにより、当該アプリケーションプログラムの規制判定がなされることを回避できる。   Therefore, the image analysis unit 36 suspends the image analysis of the display data received from the mobile terminal device for a predetermined setting period after the reception unit 10 receives the execution start signal of the application program from the mobile terminal device. After the set period elapses, the image analysis unit 36 starts image analysis of the display data. As a result, it is possible to avoid the restriction determination of the application program from display data other than the application program.

図5は、画像解析および規制判定処理のタイミングチャートの一例を示す。このタイミングチャートでは、ユーザ操作により特定のアプリケーションプログラムの起動が開始してから0.5秒間、画像解析および規制判定処理を保留する。0.5秒経過後、画像解析処理および規制判定処理を実行する。当該処理は、リアルタイムに実行されてもよいし、定期的に実行されてもよいし、最初の1回だけ実行されてもよい。   FIG. 5 shows an example of a timing chart of image analysis and restriction determination processing. In this timing chart, image analysis and restriction determination processing are suspended for 0.5 seconds after the start of a specific application program by a user operation. After 0.5 seconds, image analysis processing and restriction determination processing are executed. The process may be executed in real time, may be executed periodically, or may be executed only once for the first time.

以下、具体的なアプリケーションプログラムの表示画面の規制例を示す。図6(a)−(c)は、インターネットラジオの表示画面の規制例を示す。図6(a)はオリジナルの表示画面を示す。インターネットラジオの表示画面には主に、放送局名、放送時間、番組情報が表示される。図6(a)を参照すると「番組情報」、「21:30-22:00」、「番組メールアドレス:」、「[email protected]」、「xxxxxxxハッシュタグは「#xxxx」」、「xxxxxxxアカウントは「@xxxxxx」」の各文字列はサイズが小さく、規制判定部38は表示禁止と判定する。また「xxxxxxxハッシュタグは「#xxxx」」及び「xxxxxxxアカウントは「@xxxxxx」」の各文字列は20文字以上であり、規制判定部38は文字数の条件からも表示禁止と判定する。   Hereinafter, specific examples of restrictions on the display screen of the application program will be shown. FIGS. 6A to 6C show examples of restrictions on the display screen of the Internet radio. FIG. 6A shows an original display screen. The display screen of the Internet radio mainly displays the broadcast station name, broadcast time, and program information. Referring to FIG. 6A, “program information”, “21: 30-22: 00”, “program mail address:”, “[email protected]”, “xxxxxxx hashtag is“ #xxxx ”,“ In the xxxxxxx account, each character string “@xxxxxx” has a small size, and the restriction determination unit 38 determines that display is prohibited. Each character string of “xxxxxxx hash tag is“ #xxxx ”” and “xxxxxxx account is“ @xxxxxx ”” is 20 characters or more, and the restriction determination unit 38 determines that display is prohibited from the condition of the number of characters.

図6(a)に示すような小さな文字で描かれたメールアドレス、ハッシュタグ、SNSのアカウントなどが走行中に表示されると、それを見た運転者はその内容を把握しようと、意識的または無意識的に注視してしまう可能性がある。そこで画像合成部60は、それらの文字列をマスキングする。図6(b)は、それらの文字列のみをマスキングした表示画面を示す。図6(c)は、画面全体をマスキングした表示画面を示す。   When an e-mail address, hashtag, SNS account, etc. drawn in small letters as shown in Fig. 6 (a) are displayed while driving, the driver who sees it is conscious of trying to grasp the contents. Or there is a possibility of unconsciously watching. Therefore, the image composition unit 60 masks these character strings. FIG. 6B shows a display screen in which only those character strings are masked. FIG. 6C shows a display screen in which the entire screen is masked.

ここでマスキングの方法について説明する。図7(a)−(d)はマスキングの具体的な表示方法について説明する図である。図7(a)が元の表示画面であったとすると、図7(b)は図6(b)と同様にベタ塗りによるマスキング、図7(c)は文字列を表示せずに文字列のあった部分に下線を表示することによるマスキング、図7(d)は文字列を表示せず透明化するマスキングを示している。これ以外にも様々なマスキング方法が考えられるが、本実施の形態では以下ベタ塗りをするものとして記載する。   Here, a masking method will be described. FIGS. 7A to 7D are diagrams for explaining a specific display method of masking. If FIG. 7A is the original display screen, FIG. 7B is the same as FIG. 6B, and FIG. 7C is a mask of solid characters without displaying the character string. Masking by displaying an underline in the part, FIG.7 (d) has shown the masking which makes transparent without displaying a character string. Various masking methods other than this can be considered, but in the present embodiment, it is described as solid coating.

図8(a)−(c)は、音楽再生アプリケーションの表示画面の規制例を示す。図8(a)はオリジナルの表示画面を示す。音楽再生アプリケーションの表示画面には主に、アーティスト名、曲名、アルバム/シングルタイトル、再生インジケータ、ジャケット写真が表示される。図8(a)を参照するとアーティスト名を示す「Xxxxx Xxxxxxx」、曲名を示す「What the Xxxx」、シングルタイトルを示す「What the Xxxx-Single」、再生インジケータin1の付加情報を示す「1:48」及び「-1:51」、再生トラック情報を示す「40of43」の各文字列はサイズが小さい。規制判定部38は表示禁止と判定する。   FIGS. 8A to 8C show examples of restrictions on the display screen of the music playback application. FIG. 8A shows an original display screen. An artist name, a song title, an album / single title, a playback indicator, and a jacket photo are mainly displayed on the display screen of the music playback application. Referring to FIG. 8A, “Xxxxx Xxxxxxx” indicating an artist name, “What the Xxxx” indicating a song title, “What the Xxxx-Single” indicating a single title, and “1:48” indicating additional information of a playback indicator in1. ”And“ −1: 51 ”, and the character strings“ 40of43 ”indicating the playback track information are small in size. The restriction determination unit 38 determines that display is prohibited.

再生インジケータin1は、再生位置を示すシンボルマーク(図8(a)では丸型であるが、バー型でもよい)が楽曲の進行とともに右に移動する。したがって再生インジケータin1は動画のカテゴリに含まれるが、その移動速度が1コマ/秒未満である。よって再生インジケータin1は表示が許可される。ジャケット写真は静止画であるため表示が許可される。   In the reproduction indicator in1, a symbol mark indicating a reproduction position (round shape in FIG. 8A, but may be a bar shape) moves to the right as the music progresses. Accordingly, the playback indicator in1 is included in the moving image category, but its moving speed is less than 1 frame / second. Therefore, display of the playback indicator in1 is permitted. Since the jacket photo is a still image, display is permitted.

図8(a)に示すような小さな文字で描かれたアーティスト名、曲名などが走行中に表示されると、それを見た運転者はその内容を把握しようと、意識的または無意識的に注視してしまう可能性がある。そこで画像合成部60は、それらの文字列をマスキングする。なお再生インジケータin1はマスキングしない。図8(b)は、それらの文字列のみをマスキングした表示画面を示す。図8(c)は、画面全体をマスキングした表示画面を示す。   When artist names and song titles drawn in small letters as shown in Fig. 8 (a) are displayed during driving, the driver who sees them consciously or unconsciously tries to grasp the contents. There is a possibility that. Therefore, the image composition unit 60 masks these character strings. Note that the playback indicator in1 is not masked. FIG. 8B shows a display screen in which only those character strings are masked. FIG. 8C shows a display screen in which the entire screen is masked.

図9(a)−(c)は、動画投稿アプリケーションの表示画面の規制例を示す。図9(a)はオリジナルの表示画面を示す。動画投稿アプリケーションの表示画面には主に、動画領域V1、操作領域が含まれる。画面全体に対する動画領域V1が占める割合が1/4以上であるため、規制判定部38は表示禁止と判定する。また動画領域V1の動きの速度は、通常1コマ/秒以上であるため、規制判定部38はその条件からも表示禁止と判定する。   FIGS. 9A to 9C show examples of restrictions on the display screen of the moving image posting application. FIG. 9A shows an original display screen. The display screen of the moving image posting application mainly includes a moving image area V1 and an operation area. Since the ratio of the moving image region V1 to the entire screen is ¼ or more, the restriction determination unit 38 determines that display is prohibited. In addition, since the moving speed of the moving image area V1 is normally 1 frame / second or more, the restriction determination unit 38 determines that display is prohibited from the conditions.

図9(a)に示すような動画領域V1は、運転者はその動画を意識的または無意識的に注視してしまう可能性がある。そこで画像合成部60は、動画領域V1をマスキングする。図9(b)は、動画領域V1のみをマスキングした表示画面を示す。図9(c)は、画面全体をマスキングした表示画面を示す。   In the moving image region V1 as shown in FIG. 9A, the driver may consciously or unconsciously watch the moving image. Therefore, the image composition unit 60 masks the moving image region V1. FIG. 9B shows a display screen in which only the moving image area V1 is masked. FIG. 9C shows a display screen in which the entire screen is masked.

図10は、本発明の実施の形態1に係る車載装置100の動作を示すフローチャートである。まず受信部10は、上記携帯端末装置から特定のアプリケーションプログラムの表示データを受信する(S10)。アプリ特定部34は、当該表示データを生成しているアプリケーションプログラムを特定する(S11)。アプリ特定部34は、特定したアプリケーションプログラムの情報を規制判定部38に渡す。   FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the in-vehicle device 100 according to Embodiment 1 of the present invention. First, the receiving unit 10 receives display data of a specific application program from the portable terminal device (S10). The application specifying unit 34 specifies an application program that generates the display data (S11). The application identification unit 34 passes the identified application program information to the restriction determination unit 38.

規制判定部38はアプリ履歴保持部40を参照し、当該アプリケーションプログラムの規制判定履歴を探索する(S12)。規制判定履歴が存在しないか、または規制判定履歴が存在してもその規制判定履歴が走行規制ありの場合(S12のN)、規制判定部38は画像解析部36に画像解析を指示する。   The restriction determination unit 38 refers to the application history holding unit 40 and searches for a restriction determination history of the application program (S12). If there is no restriction determination history, or there is a restriction determination history and the restriction determination history is travel restriction (N in S12), the restriction determination unit 38 instructs the image analysis unit 36 to perform image analysis.

画像解析部36は、受信された表示データを画像解析する(S13)。画像解析部36はその解析結果を規制判定部38に渡す。規制判定部38は当該表示データ内に規制すべき文字または動画領域を含むか否か判定する(S14)。含む場合(S14のY)、規制判定部38は画像合成部60にマスキングを指示する。画像合成部60は、規制すべき文字または動画領域を含む領域をマスキングする(S15)。表示部80はマスキングされた画像を表示する(S16)。   The image analysis unit 36 performs image analysis on the received display data (S13). The image analysis unit 36 passes the analysis result to the restriction determination unit 38. The restriction determination unit 38 determines whether or not the display data includes a character or moving image area to be restricted (S14). If included (Y in S14), the restriction determination unit 38 instructs the image composition unit 60 to perform masking. The image composition unit 60 masks a region including the character or moving image region to be regulated (S15). The display unit 80 displays the masked image (S16).

ステップS14にて当該表示データ内に規制すべき文字または動画領域を含まない場合(S14のN)、ステップS15をスキップする。表示部80はマスキングされていない画像を表示する(S16)。   If the display data does not include the character or moving image area to be restricted in step S14 (N in S14), step S15 is skipped. The display unit 80 displays an unmasked image (S16).

ステップS12にて当該アプリケーションプログラムの規制判定履歴がアプリ履歴保持部40に存在し、かつその規制判定履歴が走行規制なしの場合(S12のY)、ステップS13〜ステップS15をスキップする。表示部80はマスキングされていない画像を表示する(S16)。   When the restriction determination history of the application program exists in the application history holding unit 40 in step S12 and the restriction determination history is not travel restriction (Y in S12), steps S13 to S15 are skipped. The display unit 80 displays an unmasked image (S16).

以上説明したように実施の形態1によれば、携帯端末装置からの映像を車載装置に表示する際に、表示禁止すべき情報をマスキングすることにより、利便性と安全性を両立できる。走行中であっても運転者が注視する可能性が低い映像内容であれば、その表示を許容することにより、運転者の利便性を向上できる。一方、運転者が注視する可能性が高い映像内容については、その表示を禁止することにより安全性を向上できる。   As described above, according to the first embodiment, when displaying the video from the mobile terminal device on the in-vehicle device, it is possible to achieve both convenience and safety by masking information to be prohibited from being displayed. If the content of the video is less likely to be watched by the driver even during traveling, the convenience of the driver can be improved by allowing the display. On the other hand, the video content that is highly likely to be watched by the driver can be improved by prohibiting the display of the video content.

また本実施の形態では表示データを画像解析することにより、表示禁止すべきオブジェクトが画面内に含まれるか否か判定する。したがって画面全体のマスキングではなく、表示禁止すべきオブジェクトのみのマスキングも可能となる。また汎用性が高い走行規制処理を実現できる。アプリケーションプログラムごとに上記携帯端末装置から車載装置に表示を許可するか禁止するかを指示する信号を送る手法では、新たな通信規則を設定する必要があり汎用性が低い。   In this embodiment, the display data is analyzed to determine whether or not an object to be prohibited from display is included in the screen. Therefore, it is possible to mask only the objects that should not be displayed, instead of masking the entire screen. In addition, a highly versatile travel regulation process can be realized. In the method of sending a signal instructing whether to allow or prohibit display from the portable terminal device to the in-vehicle device for each application program, it is necessary to set a new communication rule, and the versatility is low.

またその手法では事前に全てのアプリケーションプログラムについて走行規制するか否か判定しなければならず、車載装置メーカ以外のメーカまたはベンダに、煩雑な負担を強いることになる。この点、本実施の形態では車載装置メーカのテリトリで走行規制処理を完結させることができる。   In this method, it is necessary to determine whether or not all application programs are subject to travel regulation in advance, which places a burden on the manufacturer or vendor other than the in-vehicle device manufacturer. In this regard, in the present embodiment, the travel regulation process can be completed in the territory of the in-vehicle device manufacturer.

図11は、本発明の実施の形態2に係る車載装置100の構成を示す図である。実施の形態2に係る車載装置100は、図1に示した実施の形態1に係る車載装置100の制御部20に文字変換部70が追加された構成である。   FIG. 11 is a diagram showing a configuration of the in-vehicle device 100 according to Embodiment 2 of the present invention. In-vehicle device 100 according to Embodiment 2 has a configuration in which character conversion unit 70 is added to control unit 20 of in-vehicle device 100 according to Embodiment 1 shown in FIG.

文字変換部70は相対的に見にくい文字を相対的に見やすい文字に変換する。例えば、以下の変換処理を行う。書体(フォント)を相対的に見やすいものに変換する。旧漢字を新漢字に変換する。中国語の繁体字を中国語の簡体字に変換する。ひらがな及びカタカナを漢字に変換する。   The character conversion unit 70 converts characters that are relatively difficult to see into characters that are relatively easy to see. For example, the following conversion process is performed. Convert typefaces (fonts) to ones that are relatively easy to see. Convert old kanji to new kanji. Convert traditional Chinese characters to simplified Chinese characters. Convert hiragana and katakana to kanji.

画像解析部36は、上記携帯端末装置から受信した表示データから、変換すべき文字を検出する。文字変換部70は、検出された文字を、図示しない変換テーブルを参照して相対的に見やすい文字に変換する。なお当該変換テーブルには、変換すべき文字および変換後の文字が関連づけられて登録されている。画像合成部60は、表示データ内の変換すべき文字を変換後の文字で上書きする。具体的には、表示データ内の変換すべき文字が存在する位置に、変換後の文字を描いたイメージデータを貼り付ける。   The image analysis unit 36 detects characters to be converted from the display data received from the mobile terminal device. The character conversion unit 70 converts the detected characters into characters that are relatively easy to see with reference to a conversion table (not shown). In the conversion table, the character to be converted and the character after conversion are associated and registered. The image composition unit 60 overwrites the character to be converted in the display data with the converted character. Specifically, image data depicting the converted character is pasted at a position where the character to be converted exists in the display data.

この文字変換処理により、文字のサイズまたは文字列の長さが変わる場合がある。例えば、ひらがな及びカタカナを漢字に変換すると通常、文字数が少なくなる。したがって文字変換前は走行規制条件に該当していたが、文字変換後は走行規制条件に該当しなくなるケースも発生する。そこで規制判定部38は、少なくとも文字に関する走行規制判定を、文字変換部70による文字変換後に実行する。その他の処理は、実施の形態1と同じであるため説明を省略する。   This character conversion process may change the character size or the character string length. For example, converting hiragana and katakana to kanji usually reduces the number of characters. Therefore, there are cases where the travel restriction conditions are met before the character conversion, but the travel restriction conditions are not met after the character conversion. Therefore, the restriction determination unit 38 executes at least the travel restriction determination on characters after character conversion by the character conversion unit 70. Since other processes are the same as those in the first embodiment, description thereof is omitted.

図12(a)−(b)は、インターネットラジオの表示画面の文字変換例を示す。図12(a)はオリジナルの表示画面を示す。図12(a)に示す表示画面には出演者名として「澤 榮子」と明朝体の文字で描かれている。またメッセージとして「おたよりおくってください。」と明朝体の文字で描かれている。   FIGS. 12A to 12B show examples of character conversion on the display screen of the Internet radio. FIG. 12A shows an original display screen. On the display screen shown in FIG. 12 (a), “Ryoko Sawa” is drawn as a performer name and characters in Mincho style. Also, the message is “Please leave me.” And is written in Mincho style.

文字変換部70は旧漢字の文字列「澤 榮子」を新漢字の文字列「沢 栄子」に変換する。また文字変換部70は、ひらがなのみの文字列「おたよりおくってください。」を、漢字かな混じりの文字列「お便り送って下さい。」に変換する。また文字変換部70は変換後のそれらの文字列の書体を、明朝体からゴシック体に変換する。なお上述しように画像合成部60は、表示禁止すべきサイズの小さな文字列をマスキングする。   The character conversion unit 70 converts the old Kanji character string “Sawa Eiko” to the new Kanji character string “Sawa Eiko”. In addition, the character conversion unit 70 converts the character string “Please send me from hiragana only” into a character string “Please send me a letter” mixed with kanji. Further, the character conversion unit 70 converts the typeface of the converted character strings from Mincho to Gothic. As described above, the image composition unit 60 masks a small character string that should not be displayed.

図12(b)は文字変換およびマスキング後の表示画面を示す。図12(a)と図12(b)を比較すると、表示画面が見やすくなったことが分かる。なお出演者名などの有益な情報が残るため、運転者の利便性向上に資する。   FIG. 12B shows a display screen after character conversion and masking. Comparing FIG. 12A and FIG. 12B, it can be seen that the display screen is easier to see. In addition, useful information such as the name of the performer remains, which contributes to improving the convenience of the driver.

以上説明したように実施の形態2によれば、実施の形態1と同様の効果を奏するとともに、表示を許容する文字をより見やすくできる。したがって安全性をより高めることができる。   As described above, according to the second embodiment, the same effects as those of the first embodiment can be obtained, and characters that allow display can be more easily seen. Therefore, safety can be further improved.

以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。こられ実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組合せにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The present invention has been described based on the embodiments. Those skilled in the art will understand that these embodiments are exemplifications, and that various modifications can be made to the combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are also within the scope of the present invention. By the way.

100 車載装置、 10 受信部、 20 制御部、 30 判定部、 32 走行状態判定部、 34 アプリ特定部、 36 画像解析部、 38 規制判定部、 40 アプリ履歴保持部、 50 判定パラメータ保持部、 60 画像合成部、 70 文字変換部、 80 表示部、 90 操作部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 In-vehicle apparatus, 10 receiving part, 20 control part, 30 determination part, 32 running state determination part, 34 application specific part, 36 image analysis part, 38 regulation determination part, 40 application history holding part, 50 determination parameter holding part, 60 Image composition unit, 70 character conversion unit, 80 display unit, 90 operation unit.

Claims (6)

車載装置であって、
携帯端末装置から表示データを受信する受信部と、
前記表示データを画像解析して、走行中に非表示とすべき情報が含まれるか否か判定する判定部と、
前記非表示とすべき情報を含む領域をマスキングするマスキング処理部と、
を備えることを特徴とする車載装置。
An in-vehicle device,
A receiving unit for receiving display data from the mobile terminal device;
A determination unit that performs image analysis on the display data and determines whether or not information that should be hidden during traveling is included,
A masking processing unit for masking an area including information to be hidden;
A vehicle-mounted device comprising:
前記マスキング処理部は、前記表示データ内に、設定されたサイズ以下の文字が含まれる場合、その文字を含む領域をマスキングすることを特徴とする請求項1に記載の車載装置。   The in-vehicle device according to claim 1, wherein when the display data includes a character having a size smaller than a set size, the masking processing unit masks a region including the character. 前記マスキング処理部は、前記表示データ内に、設定された文字数以上の文字列が含まれる場合、その文字列を含む領域をマスキングすることを特徴とする請求項1または2に記載の車載装置。   The in-vehicle device according to claim 1, wherein the masking processing unit masks a region including the character string when the display data includes a character string that is equal to or more than a set number of characters. 前記マスキング処理部は、前記表示データ内に、設定された画面占有率以上の動画領域が含まれる場合、その動画領域を含む領域をマスキングし、設定された画面占有率未満の動画領域が含まれる場合、その動画領域をマスキングしないことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の車載装置。   The said masking process part masks the area | region containing the moving image area, when the moving image area more than the set screen occupation rate is contained in the said display data, and the moving image area below the set screen occupation rate is included In such a case, the in-vehicle apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the moving image area is not masked. 前記マスキング処理部は、前記表示データ内に、設定された速度以上で動く動画領域が含まれる場合、その動画領域を含む領域をマスキングし、設定された速度未満で動く動画領域が含まれる場合、その動画領域をマスキングしないことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の車載装置。   The masking processing unit masks the area including the moving image area when the moving image area moving at a set speed or higher is included in the display data, and includes the moving image area moving at a speed lower than the set speed. The in-vehicle device according to claim 1, wherein the moving image area is not masked. 前記判定部により走行中に非表示とすべき情報を含まないと判定された表示データが、いずれのアプリケーションプログラムの表示データであるかを履歴として保持する履歴保持部を、さらに備え、
前記判定部は、前記履歴保持部に保持されるアプリケーションプログラムの表示データが受信されると、その表示データの画像解析をスキップすることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の車載装置。
A history holding unit that holds, as a history, which application program the display data is determined as not including information to be hidden during traveling by the determination unit;
6. The vehicle-mounted device according to claim 1, wherein when the display data of the application program held in the history holding unit is received, the determination unit skips image analysis of the display data. apparatus.
JP2012195931A 2012-09-06 2012-09-06 In-vehicle device Pending JP2014051156A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195931A JP2014051156A (en) 2012-09-06 2012-09-06 In-vehicle device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012195931A JP2014051156A (en) 2012-09-06 2012-09-06 In-vehicle device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014051156A true JP2014051156A (en) 2014-03-20

Family

ID=50610068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012195931A Pending JP2014051156A (en) 2012-09-06 2012-09-06 In-vehicle device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014051156A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016072160A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 クラリオン株式会社 Audio reproduction apparatus and audio reproduction system
JP2018507479A (en) * 2015-02-02 2018-03-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Driver assistance system for automobiles

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016072160A1 (en) * 2014-11-06 2016-05-12 クラリオン株式会社 Audio reproduction apparatus and audio reproduction system
JP2016090824A (en) * 2014-11-06 2016-05-23 クラリオン株式会社 Audio reproduction device and audio reproduction system
US9967687B2 (en) 2014-11-06 2018-05-08 Clarion Co., Ltd. Audio reproduction apparatus and audio reproduction system
JP2018507479A (en) * 2015-02-02 2018-03-15 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Driver assistance system for automobiles
US10460605B2 (en) 2015-02-02 2019-10-29 Robert Bosch Gmbh Driver assistance system for a motor vehicle
JP2020126664A (en) * 2015-02-02 2020-08-20 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツングRobert Bosch Gmbh Driver assistance system for motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7011747B2 (en) Real-time handwriting recognition management
KR102007023B1 (en) Surfacing off-screen visible objects
US8432367B2 (en) Translating user interaction with a touch screen into input commands
US10444942B2 (en) Display control apparatus and display control method to optimize and display objects of various forms
RU2007144706A (en) METHOD FOR ENTERING SYMBOLS TO ADD A VISUAL EFFECT TO A SYMBOL BY ENTERING A SYMBOL AND A MOBILE STATION FOR IMPLEMENTING THE METHOD
CN110450714B (en) Information display method, device, equipment and storage medium
JP2014056217A (en) Wearable portable display device, head mounting type display device, display process system, and program
CN104657054A (en) Learning method and device based on point reading machine
JP2014051156A (en) In-vehicle device
US20140259030A1 (en) Mobile information device
JP2009025972A (en) Information display device, information display method and information display program
JP4896935B2 (en) Character modification server, apparatus, method and system
CN109683726B (en) Character input method, character input device, electronic equipment and storage medium
CN104881145A (en) International keyboard for in-car communication and entertainment system
KR102414993B1 (en) Method and ststem for providing relevant infromation
JP4998915B2 (en) Message exchange device
JP2013008201A (en) Sentence display device, sentence display method, program and recording medium
WO2016157366A1 (en) Display control device, display control method, and display control program
US9971483B2 (en) Contextual-based real-time text layout conversion control and management on a mobile electronic device
AU2020103034A4 (en) A System for Displaying Turn-By-Turn Navigation Details from a Mobile Computing Device on a Connected Computing Device Independent of Vendor Support
JP2023029483A (en) Display control device
JP6091617B2 (en) Information presentation device
CN115188398A (en) Vehicle-based lyric display method, system, device and readable medium
JP2010205079A (en) Handwritten character input system
IE20200260U1 (en) A system for displaying turn-by-turn navigation details from a mobile computing device on a connected computing device independent of vendor support