JP2014046975A - 深絞り成形用包装材料 - Google Patents

深絞り成形用包装材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2014046975A
JP2014046975A JP2012192978A JP2012192978A JP2014046975A JP 2014046975 A JP2014046975 A JP 2014046975A JP 2012192978 A JP2012192978 A JP 2012192978A JP 2012192978 A JP2012192978 A JP 2012192978A JP 2014046975 A JP2014046975 A JP 2014046975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deep drawing
printing
packaging material
deep
polylactic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012192978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6205691B2 (ja
JP2014046975A5 (ja
Inventor
Kentaro Muraki
健太郎 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2012192978A priority Critical patent/JP6205691B2/ja
Publication of JP2014046975A publication Critical patent/JP2014046975A/ja
Publication of JP2014046975A5 publication Critical patent/JP2014046975A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6205691B2 publication Critical patent/JP6205691B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02W90/10Bio-packaging, e.g. packing containers made from renewable resources or bio-plastics

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

【課題】深絞り包装に用いる底材にも、絵柄や表示の印刷が出来るように、従来の深絞り成形機を使用しても、深絞り成形が可能で、かつ、印刷の見当精度が良好な深絞り成形用包装材料を提供する。
【解決手段】ポリ乳酸フィルム、インキ層、接着層、シーラント層が順次積層され、前記ポリ乳酸フィルムの密度が1.10〜1.40×10kg/m、TD方向の引張伸度が115〜145%、100℃でのTD方向の熱収縮率が0〜1%であることを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本発明は、深絞り成形用包装材料に関するものである。
深絞り包装は、真空、圧空、真空圧空成形などで深絞り成形され、くぼみを設けた底材のくぼみに被包装物を収納し、平らなシートやフィルムからなる蓋材でシール密封した包装である。
深絞り包装では、スライスハムや、ソーセージなどの畜肉加工品やその他薄型の製品や部材の包装に用いられている。そして、平らな蓋材に印刷がなされ、深絞り成形された底材は、無印刷や無地で用いられ、あるいは着色樹脂が用いられていて、印刷の見当を考慮する必要がなかった。また、底材は無延伸ポリプロピレンや無延伸ナイロンが積層された真空、圧空、真空圧空成形性のよい積層フィルムが使用されてきた(例えば、特許文献1)。
最近になって、店頭で底材が上になって展示されることがあり、底材にも表示印刷が要求されるようになると、底材と蓋材の印刷見当、底材の印刷と深絞り成形型との見当、底材の印刷とシール型との見当が問題となってきた。
しかし、前述の深絞り成形性の良い無延伸ポリプロピレンなどを印刷基材とした深絞り成形用包装材料では、印刷ピッチ寸法安定性が悪く、底材として良好な印刷ピッチ寸法安定性を得ることができない。
そこで、印刷ピッチ寸法安定性の良い16μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムを印刷基材として採用すると、見当の問題は解決されるが、今度は深絞り成形性が悪くなり、浅絞りしか出来ないと言う二律背反的な問題があった。
特開2008−230121号公報
本発明は上記した事情に鑑みてなされたもので、従来の深絞り成形機を使用しても、深絞り成形が可能で、かつ、印刷の見当精度が良好な深絞り成形用包装材料を提供することを課題としている。
本発明の請求項1に係る発明は、ポリ乳酸フィルム、インキ層、接着層、シーラント層が順次積層され、前記ポリ乳酸フィルムの密度が1.10〜1.40×10kg/m、TD方向の引張伸度が115〜145%、100℃でのTD方向の熱収縮率が0〜1%であることを特徴とする深絞り成形用包装材料である。
本発明の深絞り成形用包装材料は、従来の深絞り成形機を使用しても、深絞り成形が可能で、かつ、印刷の見当精度が良好である。これを用いることで、深絞り包装に用いる底材にも、絵柄や表示の印刷が出来るようになる。
このため、底材側にも見当精度が良好な多色印刷が可能となり、印刷面積が広がったことから、商品のデザイン効果が高まり、商品のイメージアップ、店頭における訴求効果も良くなり、更に、情報提供の表示量を増やすことで、より的確な商品情報を消費者に提供が可能となる。
本発明の深絞り成形用包装材料の一例を模式的に断面で示した説明図である。 本発明の深絞り成形用包装材料の他の例を模式的に断面で示した説明図である。
以下、本発明を実施するための形態につき説明する。
図1は、本発明の深絞り成形用包装材料の一例を模式的に断面で示した説明図、図2は、本発明の深絞り成形用包装材料の他の例を模式的に断面で示した説明図である。
本発明の一例の深絞り成形用包装材料は、図1の断面図のように、ポリ乳酸フィルム1、インキ層2、接着層3、シーラント層4がこの順で積層されている。また、本発明においては、図2の本発明の他の例の深絞り成形用包装材料のように、接着層3とシーラント層4間に、バリア層5と接着層6を更に設けてもよい。また、更に他の層を中間層として設けてもよい。
本発明の深絞り成形用包装材料に用いるポリ乳酸フィルム1には、その密度が1.10〜1.40×10kg/m、TD方向の引張伸度が115〜145%、100℃でのTD方向の熱収縮率が0〜1%であるポリ乳酸フィルムを用いる。
このようにすることによって、深絞り成形用包装材料にしたときに、従来の深絞り成形機を使用して、深絞り成形が可能で、かつ、印刷の見当精度が良好になる。そのため、底材側にも多色印刷が可能となり、印刷面積が広がり、商品情報の表示量を増やすことができ、より的確な商品情報を消費者に提供することが可能となる。
インキ層2を設ける印刷方式としては、グラビア印刷、フレキソ印刷、オフセット印刷、シルク印刷、活版印刷、あるいはインクジェット印刷など公知の印刷方式を単独であるいは組み合わせて用いることが出来る。安価に大量に印刷する場合には、グラビア印刷が好ましく用いられる。
インキ層2に用いるインキには、グラビア印刷方式の場合、ウレタン系の1液または2液のインキが好ましく使用できる。このインキを用いて、ポリ乳酸フィルム1の裏面に印刷して、インキ層2を設けることができる。
接着層3には、ドライラミネート用の接着剤や、ノンソルベントタイプの接着剤が好ましく用いられる。これらの接着剤をポリ乳酸フィルム1に印刷されたインキ層3の面に塗布して、設けることができる。
また、サンドイッチラミネーションで、熱可塑性樹脂を溶融押出して接着層3を設けて、シーラント層4を積層しても良い。サンドイッチラミネーションの場合、ポリ乳酸フィルム1に印刷されたインキ層2の面にあらかじめ、アンカーコート材を塗布して、熱可塑性樹脂を溶融押出しすることが出来る。
また、接着層6も接着層3と同様に、ドライラミネート用の接着剤や、ノンソルベントタイプの接着剤が使用でき、また、サンドイッチラミネーションで、熱可塑性樹脂を溶融
押出して設けても良い。
シーラント層4としては、熱可塑性樹脂が使用できる。特に、低密度ポリエチレンや直鎖状低密度ポリエチレンを好ましく使用することが出来る。これら熱可塑性樹脂のフィルムを用いても良いし、または、押出ラミネーションで、熱可塑性樹脂を溶融押出して設けても良い。
バリア層5としては、6−ナイロン、6、6−ナイロン、MXD6ナイロンなどのポリアミドや、エチレン−ビニルアルコール共重合体などのバリア性のある樹脂層が使用できる。
以下に、本発明の具体的実施例について説明する。
<実施例1>
ポリ乳酸フィルム1として、JIS K7100の密度こうばい管法による密度1.27×10kg/m、TD方向の引張伸度が130%、100℃でのTD方向の熱収縮率が0.5%のポリ乳酸フィルム(厚さ20μm)を用意し、片面に2液硬化型ウレタン系インキを用いて縦横それぞれ1cm間隔の格子模様を印刷し、インキ層2を設けた。
次に、インキ層2の面に、接着層3となる2液硬化型ウレタン系接着剤を介して、ドライラミネート法により、低密度ポリエチレン50μmを積層して、シーラント層4を設け、実施例1の深絞り成形用包装材料を得た。
<実施例2>
ポリ乳酸フィルム1として、密度1.10×10kg/m、TD方向の引張伸度が145%、100℃でのTD方向の熱収縮率が1.0%のポリ乳酸フィルム(厚さ20μm)を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例2の深絞り成形用包装材料を得た。
<実施例3>
ポリ乳酸フィルム1として、密度1.40×10kg/m、TD方向の引張伸度が115%、100℃でのTD方向の熱収縮率が0.1%のポリ乳酸フィルム(厚さ20μm)を用いた以外は、実施例1と同様にして、実施例3の深絞り成形用包装材料を得た。
以下に、本発明の比較例について説明する。
<比較例1>
ポリ乳酸フィルム1として、密度1.00×10kg/m、TD方向の引張伸度が150%、100℃でのTD方向の熱収縮率が2.00%のポリ乳酸フィルム(厚さ20μm)を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例1の深絞り成形用包装材料を得た。
<比較例2>
ポリ乳酸フィルム1として、密度1.50×10kg/m、TD方向の引張伸度が110%、100℃でのTD方向の熱収縮率が0.05%のポリ乳酸フィルム(厚さ20μm)を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例2の深絞り成形用包装材料を得た。
<試験方法>
実施例と比較例の深絞り成形用包装材料を下記の方法で試験し、比較評価した。
<印刷ピッチ寸法精度>
実施例と比較例の深絞り成形用包装材料をそれぞれ、開口部が直径10cmで底部が直径9cm、高さが3cmの円錐台形状の凹部を設けた深絞り用成形型を用いて真空成形法で成形し、成形物の底部の中心にある格子のピッチを測定した。
格子のピッチの変動が縦横それぞれ±0.2%以下を◎とし、±0.5%以下を○とし、それ以外を×として評価し、その結果を表1にまとめた。
Figure 2014046975
以下に、実施例と比較例との比較結果について説明する。
<比較結果>
実施例1から3の深絞り成形用包装材料をもちいた場合は、いずれも印刷ピッチ寸法精度が良好であり、特に実施例1の深絞り成形用包装材料を用いた場合では、印刷ピッチ寸法精度が±0.2%以下となり、きわめて良好であった。
一方比較例1、2の深絞り成形用包装材料を用いた場合では、印刷ピッチ寸法精度が悪く、印刷後の加工や成形での変動が大きかった。また、比較例2の深絞り成形用包装材料を用いた場合では、底部と側壁の間がきれいに成形されなかった。
以上のように、本発明の深絞り成形用包装材料を用いることによって、従来の深絞り成形機を使用して、深絞り成形が可能であり、かつ、印刷の見当精度が良好であった。
このため、底材側にも見当精度が良好な多色印刷が可能となり、印刷面積が広がったことから、商品のデザイン効果が高まり、商品のイメージアップ、店頭における訴求効果も良くなり、更に、情報提供の表示量を増やすことで、より的確な商品情報を消費者に提供が可能となった。
1・・・ポリ乳酸フィルム
2・・・インキ層
3・・・接着層
4・・・シーラント層
5・・・バリア層
6・・・接着層

Claims (1)

  1. ポリ乳酸フィルム、インキ層、接着層、シーラント層が順次積層され、前記ポリ乳酸フィルムの密度が1.10〜1.40×10kg/m、TD方向の引張伸度が115〜145%、100℃でのTD方向の熱収縮率が0〜1%であることを特徴とする深絞り成形用包装材料。
JP2012192978A 2012-09-03 2012-09-03 深絞り成形用包装材料 Expired - Fee Related JP6205691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192978A JP6205691B2 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 深絞り成形用包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012192978A JP6205691B2 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 深絞り成形用包装材料

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014046975A true JP2014046975A (ja) 2014-03-17
JP2014046975A5 JP2014046975A5 (ja) 2015-10-15
JP6205691B2 JP6205691B2 (ja) 2017-10-04

Family

ID=50607043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012192978A Expired - Fee Related JP6205691B2 (ja) 2012-09-03 2012-09-03 深絞り成形用包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6205691B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344527A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Dainippon Printing Co Ltd 深絞り容器底材
JP2003082075A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Unitika Ltd ポリ乳酸系フィルム及びそれからなる包装袋
WO2003037966A1 (fr) * 2001-11-01 2003-05-08 Asahi Kasei Life & Living Corporation Films de resine a base d'acide polylactique oriente biaxialement
JP2003342391A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Unitika Ltd 加工用フィルム
JP2006124662A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toray Ind Inc 二軸延伸ポリ乳酸フィルムおよびそれからなる成形体、基板
JP2010001369A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Mitsubishi Plastics Inc 樹脂組成物及びこれを用いたフィルム、積層体
JP2010111094A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Mitsubishi Plastics Inc 複合フィルム、該フィルムを用いた深絞り包装用底材及び深絞り成形容器
JP2011162713A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Teijin Ltd 白色二軸延伸ポリ乳酸フィルム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06344527A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Dainippon Printing Co Ltd 深絞り容器底材
JP2003082075A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Unitika Ltd ポリ乳酸系フィルム及びそれからなる包装袋
WO2003037966A1 (fr) * 2001-11-01 2003-05-08 Asahi Kasei Life & Living Corporation Films de resine a base d'acide polylactique oriente biaxialement
JP2003342391A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Unitika Ltd 加工用フィルム
JP2006124662A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toray Ind Inc 二軸延伸ポリ乳酸フィルムおよびそれからなる成形体、基板
JP2010001369A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Mitsubishi Plastics Inc 樹脂組成物及びこれを用いたフィルム、積層体
JP2010111094A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Mitsubishi Plastics Inc 複合フィルム、該フィルムを用いた深絞り包装用底材及び深絞り成形容器
JP2011162713A (ja) * 2010-02-12 2011-08-25 Teijin Ltd 白色二軸延伸ポリ乳酸フィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「テラマック」ユニチカ株式会社, JPN7016001315, 26 February 2012 (2012-02-26), JP, ISSN: 0003324406 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP6205691B2 (ja) 2017-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4789033B2 (ja) インモールドラベル及びインモールドラベル付き合成樹脂製容器の製造方法
JP5820562B2 (ja) プレススルーパック用蓋材フィルム及び包装体
TW202045621A (zh) 雙軸延伸聚醯胺膜、積層膜、以及包裝袋
JP2013234002A (ja) プレススルーパック用蓋材フィルム及び包装体
JP2004168421A (ja) 包装用容器
WO2011152171A1 (ja) ラベル付き容器
JP2016020075A (ja) 積層材、及び容器
JP2016222277A (ja) 包装袋
JP6205691B2 (ja) 深絞り成形用包装材料
US10086595B2 (en) Method for forming packaging material, packaging material and use thereof
JP5934355B2 (ja) ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法および該方法により製造されたポリオレフィン系延伸フィルム
US20050262809A1 (en) Method for producing package
JP5900814B2 (ja) インモールドラベルの製造方法及びラベル付き容器の製造方法
JP4957330B2 (ja) インモールドラベルおよびそれを用いたインモールド成形品
JP6171338B2 (ja) 深絞り容器用底材
JP3150230B2 (ja) 深絞り容器底材、および深絞り容器底材の製造方法
US20220259431A1 (en) Gas-barrier polyamide film
JPH11254628A (ja) 深絞り容器底材
JP2012155153A (ja) インモールド用ラベル及びその製造方法
JP5700335B2 (ja) インモールドラベル付き薄肉容器
JP6657993B2 (ja) 蓋材用積層体、蓋材、分配包装容器、分配包装体、及び蓋材用積層体の製造方法
JP2014162489A (ja) ガゼット包装袋
JP2019010749A (ja) 積層体及び積層体の製造方法
JP5182660B2 (ja) インモールドラベル付き薄肉容器
JP6963759B2 (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6205691

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees