JP2014035687A - Engineering system and monitoring control method thereof - Google Patents

Engineering system and monitoring control method thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2014035687A
JP2014035687A JP2012177304A JP2012177304A JP2014035687A JP 2014035687 A JP2014035687 A JP 2014035687A JP 2012177304 A JP2012177304 A JP 2012177304A JP 2012177304 A JP2012177304 A JP 2012177304A JP 2014035687 A JP2014035687 A JP 2014035687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plant
control
monitoring
control program
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012177304A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryu Liu
榴 劉
Junichi Kawamoto
淳一 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012177304A priority Critical patent/JP2014035687A/en
Publication of JP2014035687A publication Critical patent/JP2014035687A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a monitoring and operation including field devices, making most use of the same engineering environment upon monitoring a plant.SOLUTION: An engineering system is configured to include: a tool device that generates and edits a control program of a plant; and a plant monitoring and control device that monitors and controls the plant in accordance with the generated and edited control program. The tool device acquires device information on a network device of the plant and respective field devices to be connected to the network device and parameter information thereon, edits a control program to be registered as a program of the plant so as to control the network device and the field devices on the basis of the device information and the parameter information. The plant monitoring and control device registers the edited control program, and, in accordance with the registered control program, implements monitoring control of the network device and the field devices together with a monitoring control target of the plant.

Description

本発明の実施形態は、例えばPA(Process Automation)/FA(Factory Automation)向けのプラント監視・制御装置とその制御プログラムの編集・生成及び複数のフィールド機器を統合するためのエンジニアリングシステムとその監視制御方法に関する。   Embodiments of the present invention include, for example, a plant monitoring / control apparatus for PA (Process Automation) / FA (Factory Automation), an editing / generation of a control program thereof, and an engineering system for integrating a plurality of field devices, and its monitoring control Regarding the method.

PA/FA向けのプラント監視・制御装置および制御プログラム作成・表示装置を含むエンジニアリングシステムにあっては、システムプログラマが、プラントを自動運転するためのプログラムを、プラント制御用アプリケーションプログラム(以降、「制御プログラム」と呼ぶ)として作成しており、その制御プログラムは組合試験、現地調整を行った後、プラント運転者へ提供する流れとなっている。   In an engineering system including a plant monitoring / control device for PA / FA and a control program creation / display device, a system programmer automatically loads a program for automatically operating a plant into an application program for plant control (hereinafter referred to as “control”). The program is called “Program”), and the control program is provided to plant operators after union tests and field adjustments.

ところで、上記制御プログラムを作成するシステムプログラマは、プラントを安全に制御するために、組合試験や現地調整の際に制御プログラムのデバッグを行う。制御プログラムは、国際標準規格IEC 61131-3で規定されているLD(Ladder Diagram),FBD(Function Block Diagram),SFC(Sequential Function Chart)のグラフィカル言語およびIL(Instruction List),ST(Structured Text)といったテキスト言語を用いて記述され、組合試験や現地調整の際に、オンライン状態で制御プログラムの動作確認が行われる。   By the way, the system programmer who creates the control program debugs the control program during the union test and the field adjustment in order to control the plant safely. The control program includes LD (Ladder Diagram), FBD (Function Block Diagram), SFC (Sequential Function Chart) graphical languages, IL (Instruction List), and ST (Structured Text) defined in the international standard IEC 61131-3. It is described using a text language, and the operation of the control program is checked in an online state during union tests and on-site adjustments.

ところで、既存のプラントシステムには、制御盤以外に、いわゆるフィールド機器が設置されている。このフィールド機器は、具体的には、計装盤、制御室からケーブルが出た機械周りの配線及び機器のことで、圧力発信機、流量計、温度センサ等のセンサ類、圧力制御弁、流量制御弁、開閉弁等のバルブ類、ポンプ、ブロア、ファン等のモータやアクチュエータ機器類などが該当する。   By the way, what is called a field device is installed in the existing plant system in addition to the control panel. This field device specifically refers to the instrument panel, wiring around the machine and cables from the control room, and sensors such as pressure transmitters, flow meters, temperature sensors, pressure control valves, flow rate This includes valves such as control valves and on-off valves, motors such as pumps, blowers, and fans, and actuator devices.

また、それらフィールド機器は、広範囲(数km〜数十kmに及ぶ場合もある)に多数散在しており、フィールド機器を接続するネットワークとしては、FL-net、Mod bus、Device Net、PTOFIBUS-DP/PA、CC-Link、Foundation Field bus、Ether CATなど様々な規格が存在する。そして、このようなフィールド機器の監視には、一般的にAMS(Asset Management System)が使用されている。このAMSは、各フィールド機器の稼働状況を見て、機器の状態や機器の更新時期を判断するために一元監視・管理するシステムであり、フィールド機器の個数によっては複数のAMSで全体を監視している。尚、上記FL-net、Mod bus、Device Net、PTOFIBUS-DP/PA、CC-Link、Foundation Field bus、Ether CATは、それぞれ各社が商標として使用している場合がある。   In addition, many of these field devices are scattered over a wide range (sometimes in the range of several kilometers to several tens of kilometers), and FL-net, Mod bus, Device Net, PTOFIBUS-DP are the networks that connect field devices. There are various standards such as / PA, CC-Link, Foundation Field bus, Ether CAT. An AMS (Asset Management System) is generally used for monitoring such field devices. This AMS is a system that performs centralized monitoring and management in order to determine the status of devices and the timing of device updates by looking at the operational status of each field device. ing. The FL-net, Mod bus, Device Net, PTOFIBUS-DP / PA, CC-Link, Foundation Field bus, and Ether CAT may be used as trademarks by each company.

このように、従来のエンジニアリングシステムでは、PA/FA向けのコントローラ以外に、AMSが別個設置されている場合には、監視員が表示形式・表示方法・操作方法の全く異なる2種類以上のエンジニアリング環境を駆使して、監視・操作を行っている。   As described above, in the conventional engineering system, when the AMS is separately installed in addition to the controller for PA / FA, two or more kinds of engineering environments in which the monitor forms completely different display formats, display methods, and operation methods are used. We make full use of monitoring and operation.

特開平11−85490号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-85490

上述した従来のエンジニアリングシステムでは、プラント監視・制御用のエンジニアリング環境だけでなく、複数のフィールドバス規格が混在し、AMSも複数存在する場合がある。このため、監視員は監視対象が何かによって、エンジニアリング環境あるいは複数のAMSのどの機器を使うかを意識する必要があった。また、複数の表示形式、表示方法、操作方法の異なる環境を使いこなす必要があった。さらに、プラント制御用のエンジニアリング環境とAMSでは、それぞれに同様の登録を手作業で行っており、二度手間である。   In the above-described conventional engineering system, not only an engineering environment for plant monitoring / control, but also a plurality of fieldbus standards may be mixed and a plurality of AMS may exist. For this reason, the monitor needs to be aware of which equipment of the engineering environment or a plurality of AMSs is used depending on what is to be monitored. In addition, it was necessary to master multiple environments with different display formats, display methods, and operation methods. Furthermore, in the engineering environment for plant control and the AMS, the same registration is performed manually, which is troublesome twice.

実施形態によれば、フィールド機器を含むプラントの制御プログラムを生成・編集するツール装置と、前記ツール装置で生成・編集された制御プログラムを登録し、当該制御プログラムに従って前記プラントを監視・制御するプラント監視・制御装置とを具備し、前記ツール装置は、前記プラントのネットワークデバイス及びそのネットワークデバイスに接続されるフィールド機器それぞれのデバイス情報及びパラメータ情報を取得する情報取得手段と、前記プラント用として登録される制御プログラムについて、前記デバイス情報及びパラメータ情報に基づいて前記ネットワークデバイス及びフィールド機器を管理するように編集する編集手段とを備え、前記プラント監視・制御装置は、前記ツール装置で編集された制御プログラムを登録する制御プログラム登録手段と、前記登録された制御プログラムに従って前記プラントの監視制御対象と前記ネットワークデバイス及びフィールド機器の監視制御を合わせて実行する監視制御手段とを備える態様とする。   According to the embodiment, a tool device that generates and edits a control program for a plant including field devices, and a plant that registers and controls the control program generated and edited by the tool device and monitors and controls the plant according to the control program A monitoring / control device, and the tool device is registered for the plant, information acquisition means for acquiring device information and parameter information of each of the network device of the plant and field devices connected to the network device. A control program edited to manage the network device and field device based on the device information and parameter information, and the plant monitoring / control device is a control program edited by the tool device. Register A control program registration means that, for the embodiment and a monitoring control unit that runs with a monitoring control of the monitoring and control object of the plant network device and the field device in accordance with the registered control program.

前記ツール装置の情報取得手段は、既存のAMS(Asset Management System)装置からネットワークデバイス及びフィールド機器の登録情報を取り込み、前記プラント監視制御と同様の形式の情報に変換する態様とする。   The information acquisition means of the tool device takes the registration information of the network device and the field device from an existing AMS (Asset Management System) device and converts it into information in the same format as the plant monitoring control.

前記プラント監視・制御装置は、前記プラントの監視制御と前記ネットワークデバイス及びフィールド機器の監視制御を同様の提示方式で実行する態様とする。   The plant monitoring / controlling device is configured to execute the monitoring control of the plant and the monitoring control of the network device and the field device in the same presentation method.

前記プラント監視・制御装置は、前記フィールド機器のパラメータの登録・変更及びフィールド機器へのオンライン変更を実行する手段を備える態様とする。   The plant monitoring / control device includes a means for executing registration / change of parameters of the field device and online change to the field device.

また、上記エンジニアリングシステムの監視制御方法は、フィールド機器を含むプラントの制御プログラムを生成・編集し、前記生成・編集された制御プログラムに従って前記プラントを監視・制御するエンジニアリング環境において、前記プラントのネットワークデバイス及びそのネットワークデバイスに接続されるフィールド機器それぞれのデバイス情報及びパラメータ情報を取得し、前記プラント用として登録される制御プログラムについて、前記デバイス情報及びパラメータ情報に基づいて前記ネットワークデバイス及びフィールド機器を管理するように編集し、編集された制御プログラムを登録し、前記登録された制御プログラムに従って前記プラントの監視制御対象と前記ネットワークデバイス及びフィールド機器の監視制御を合わせて実行する態様とする。   The engineering system monitoring and control method includes generating and editing a plant control program including field devices, and monitoring and controlling the plant in accordance with the generated and edited control program. And device information and parameter information of each field device connected to the network device, and managing the network device and field device based on the device information and parameter information for the control program registered for the plant Edit the control program, register the edited control program, and monitor and control the monitoring device of the plant, the network device and the field device according to the registered control program. The mode for carrying out Te Align.

実施形態に係るエンジニアリングシステムの全体構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the whole structure of the engineering system which concerns on embodiment. 図1に示されるシステムの構成要素の概要を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the outline | summary of the component of the system shown by FIG. 上記実施形態のシステム構成において、フィールド機器の登録イメージを示す図である。It is a figure which shows the registration image of a field apparatus in the system configuration | structure of the said embodiment. 上記実施形態のシステム構成において、AMSで登録したフィールド機器の情報であるXMLファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the XML file which is the information of the field apparatus registered by AMS in the system configuration | structure of the said embodiment. 図4に示すXMLファイルのリンキングデバイス情報を示す図である。It is a figure which shows the linking device information of the XML file shown in FIG. 図4に示すXMLファイルのフィールドデバイス情報を示す図である。It is a figure which shows the field device information of the XML file shown in FIG. 図5、図6に示す情報をエンジニアリング環境へ取り組むインポート画面を示す図である。It is a figure which shows the import screen which tackles the information shown in FIG. 5, FIG. 6 to an engineering environment. 上記実施形態のシステム構成において、リンキングデバイスパラメータを登録・変更する場合の画面構成を示す図である。It is a figure which shows the screen structure in the case of registering and changing a linking device parameter in the system configuration | structure of the said embodiment. 図3に示す画面構成における任意のフィールドデバイスのパラメータを登録・変更する場合の画面構成を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a screen configuration when registering / changing parameters of an arbitrary field device in the screen configuration shown in FIG. 3. 図8、図9に示すパラメータをダウンロードする画面構成を示す図である。It is a figure which shows the screen structure which downloads the parameter shown in FIG. 8, FIG. 上記実施形態のシステム構成において、システムビューの画面構成を示す図である。It is a figure which shows the screen structure of a system view in the system configuration | structure of the said embodiment. 図11に示すシステムビュー画面からモジュール詳細アラームを選択した場合の画面構成を示す図である。It is a figure which shows a screen structure at the time of selecting a module detailed alarm from the system view screen shown in FIG.

以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。   Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.

まず、図1、図2を用いて実施形態の構成を説明する。図1は、本実施形態に係るエンジニアリングシステムの構成を示すブロック図である。図1において、11はイーサネット(登録商標)によるネットワークであり、このネットワーク11にはHMI(Human Interface)装置12、ツール装置13、AMS装置14、プラント監視・制御装置15、ルータ16が接続される。プラント監視・制御装置15は、コントローラ151、通信モジュール152、フィールドデバイスモジュール153を備える。コントローラ151は、ネットワーク11と接続するための通信モジュール152と、フィールド機器情報を管理するフィールドデバイスモジュール153を制御下におく。   First, the configuration of the embodiment will be described with reference to FIGS. 1 and 2. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an engineering system according to the present embodiment. In FIG. 1, reference numeral 11 denotes an Ethernet (registered trademark) network. An HMI (Human Interface) device 12, a tool device 13, an AMS device 14, a plant monitoring / control device 15, and a router 16 are connected to the network 11. . The plant monitoring / control device 15 includes a controller 151, a communication module 152, and a field device module 153. The controller 151 puts a communication module 152 for connecting to the network 11 and a field device module 153 for managing field device information under control.

上記ルータ16及びフィールドデバイスモジュール153は、バス17上のスイッチハブ18を介して複数のリンギングデバイス191〜19mに接続される。各リンギングデバイス191〜19mはそれぞれ規格別の中継ハブであり、対応する規格のライン201〜20m上には、任意のフィールド機器であるフィールドデバイス211,212,…21i−1,21iが接続される。   The router 16 and the field device module 153 are connected to a plurality of ringing devices 191 to 19 m via a switch hub 18 on the bus 17. Each of the ringing devices 191 to 19m is a relay hub according to the standard, and field devices 211, 212,... 21i-1, 21i, which are arbitrary field devices, are connected to the corresponding standard lines 201 to 20m. .

上記フィールドデバイス211,212,…21iのフィールド機器情報は、リンギングデバイス191〜19m、スイッチハブ18、ルータ16を通じてAMS装置14に登録される。尚、ここではAMS装置14を1個として説明するが、フィールドデバイス21iの個数が管理許容台数を超える場合は、複数のAMS装置を用いて、分担して管理する。AMS装置14にフィード機器情報が登録されている場合、ツール装置13はAMS装置14から登録情報をインポートし、プラント監視・制御装置15からの要求に応じてインポート情報を提供する。プラント監視・制御装置15では、ツール装置13からインポート通知を受けると、ツール装置13からリンキングデバイス191〜19m以下の構成情報を通信モジュール152経由でダウンロードして、フィールドデバイスモジュール153に登録する。   The field device information of the field devices 211, 212,... 21 i is registered in the AMS device 14 through the ringing devices 191 to 19 m, the switch hub 18 and the router 16. Here, a single AMS device 14 is described. However, when the number of field devices 21i exceeds the allowable management number, a plurality of AMS devices are used for sharing. When the feed device information is registered in the AMS device 14, the tool device 13 imports the registration information from the AMS device 14 and provides the import information in response to a request from the plant monitoring / control device 15. Upon receiving an import notification from the tool device 13, the plant monitoring / control device 15 downloads the configuration information of the linking devices 191 to 19 m or less from the tool device 13 via the communication module 152 and registers the configuration information in the field device module 153.

図2は、本実施形態の監視制御部分の実施例を示すブロック図である。本実施例は大きく2つの部分からなり、制御プログラム作成・表示を行うコンピュータによるツール装置13と、プラント監視・制御装置15とから構成される。プラント監視・制御装置15は、コントローラ151、通信モジュール152、フィールドデバイスモジュール153を備える。   FIG. 2 is a block diagram showing an example of the monitoring control portion of the present embodiment. The present embodiment mainly comprises two parts, and is composed of a tool device 13 by a computer for creating and displaying a control program and a plant monitoring / control device 15. The plant monitoring / control device 15 includes a controller 151, a communication module 152, and a field device module 153.

コントローラ151は、大きく2つの部分から成り、制御プログラムのオブジェクトプログラムを格納するためのオブジェクトメモリA1と、これらの書き込み、読み出し、実行を行う標準処理部A2を持つ。オブジェクトメモリA1は、データメモリA11とコードメモリA12から成る。標準処理部A2は、通信モジュール152を経由して送付された制御プログラムのオブジェクトファイルをデータメモリA11およびコードメモリA12に登録するためのオブジェクトロードサーバ部A21と、制御プログラムを実行するためのプログラム実行処理部A22と、プラント指令部からのプロセス信号を制御プログラムに与えるためのプロセス入出力処理部A23と、フィールド機器21iを監視するためのデバイス監視処理部A24から構成される。   The controller 151 is mainly composed of two parts, and has an object memory A1 for storing an object program of a control program, and a standard processing unit A2 for writing, reading and executing these. The object memory A1 includes a data memory A11 and a code memory A12. The standard processing unit A2 includes an object load server unit A21 for registering the object file of the control program sent via the communication module 152 in the data memory A11 and the code memory A12, and a program execution for executing the control program It comprises a processing unit A22, a process input / output processing unit A23 for providing a process signal from the plant command unit to the control program, and a device monitoring processing unit A24 for monitoring the field device 21i.

一方、ツール装置13は、コンピュータ本体131と表示装置132とキーボード133とマウス134を備える。コンピュータ本体131は、大きく5つの部分から成り、システムプログラマの制御プログラム編集作業入力を受け付けて画面表示する制御プログラム編集処理部B1と、変数編集作業入力を受け付けて画面表示する変数編集処理部B2と、デバイス情報編集作業入力を受け付けて画面表示するデバイス情報編集処理部B3と、制御プログラムを格納するデータベース部B4と、制御プログラムのオブジェクトファイルをプラント監視・制御装置15へ送付するためのオブジェクトロードクライアント部B5から構成される。   On the other hand, the tool device 13 includes a computer main body 131, a display device 132, a keyboard 133, and a mouse 134. The computer main body 131 is mainly composed of five parts, and includes a control program editing processing unit B1 that receives a control program editing work input from a system programmer and displays the screen, and a variable editing processing unit B2 that receives a variable editing work input and displays the screen. A device information editing processing unit B3 that accepts device information editing work input and displays the screen; a database unit B4 that stores a control program; and an object load client for sending an object file of the control program to the plant monitoring / control device 15 It consists of part B5.

制御プログラム編集処理部B1は、制御プログラムを描画するためのプログラム描画部B11と、プログラムの文法をチェックするためのプログラムコンパイラ部B12と、内部処理として、制御プログラムのソースファイルをオブジェクトファイルに変換するためのプログラムオブジェクト生成部B13から構成される。変数編集処理部B2は変数を登録するための変数登録部B21と、変数をチェックするための変数解決部B22と、変数のソースファイルからオブジェクトファイルに変換するための変数オブジェクト生成部B23から構成される。デバイス情報編集処理部B3は、デバイス情報を登録するためのデバイス情報登録部B31と、デバイス情報をチェックするためのデバイス情報コンパイラ部B32と、デバイス情報のソースファイルからオブジェクトファイルに変換するためのデバイス情報オブジェクト生成部B33から構成される。データベース部B4は、制御プログラムのソースファイルを格納するためのソースファイル部B41と、制御プログラムのオブジェクトファイルを格納するためのオブジェクトファイル部B42から構成される。   The control program editing processing unit B1 converts a program drawing unit B11 for drawing a control program, a program compiler unit B12 for checking the grammar of the program, and a source file of the control program into an object file as internal processing. The program object generation unit B13 is configured. The variable editing processing unit B2 includes a variable registration unit B21 for registering variables, a variable resolution unit B22 for checking variables, and a variable object generation unit B23 for converting variable source files into object files. The The device information editing processing unit B3 includes a device information registration unit B31 for registering device information, a device information compiler unit B32 for checking device information, and a device for converting a device information source file into an object file It is composed of an information object generation unit B33. The database part B4 includes a source file part B41 for storing a control program source file and an object file part B42 for storing an object file of the control program.

上記構成によるエンジニアリングシステムにおいて、以下にその運用手順を説明する。   In the engineering system having the above configuration, the operation procedure will be described below.

本システムでは、PA/FA向けに新たに構築されるプラント監視・制御装置15によるエンジニアリング環境と、規格の異なる既存の複数のフィールドバスが混在している。このような状況下で、システムプログラマ(または監視員)は、システム構築に際して、ツール装置13を用いて制御プログラムを編集する。   In this system, an engineering environment by the plant monitoring / control device 15 newly constructed for PA / FA and a plurality of existing field buses having different standards are mixed. Under such circumstances, the system programmer (or the supervisor) edits the control program using the tool device 13 when constructing the system.

まず、データベース部B4のソースファイル部B4から制御プログラムのソースファイルを読み出して、制御プログラム編集処理部B1における制御プログラムの編集作業を実行する。この編集作業では、プログラム描画部B11で追加・変更の制御プログラムを描画し、描画した制御プログラムをプログラムコンパイラ部B12でコンパイルし、プログラムオブジェクト生成部B13でコンパイルされた制御プログラムからオブジェクトファイルを生成する。このような編集作業によって生成された制御プログラムのオブジェクトファイルは、データベース部B4のオブジェクトファイル部B42に登録される。   First, the control program source file is read from the source file part B4 of the database part B4, and the control program editing operation in the control program editing processing part B1 is executed. In this editing work, an addition / change control program is drawn by the program drawing unit B11, the drawn control program is compiled by the program compiler unit B12, and an object file is generated from the control program compiled by the program object generation unit B13. . The object file of the control program generated by such editing work is registered in the object file part B42 of the database part B4.

次に、変数編集処理部B2における変数編集作業を実行する。この編集作業では、変数登録部B21で上記制御プログラムの編集対象となる変数を登録し、登録した変数を変数解決部B22でチェックし、変数オブジェクト生成部B23でオブジェクトファイルを生成する。続いて、次に、デバイス情報編集処理部B3におけるデバイス情報編集作業を実行する。この編集作業では、デバイス情報登録部B31でデバイス情報を登録し、デバイス情報コンパイラ部B32で登録したデバイス情報をチェックし、デバイス情報オブジェト生成部B33でオブジェクトファイルを生成する。このような編集作業によって生成された変数オブジェクトファイル及びデバイス情報オブジェクトファイルは、いずれもデータベース部B4のオブジェクトファイル部B42に登録される。このようにして登録された制御プログラムのオブジェクトファイルは、オブジェクトロードクライアント部B5の処理機能によってプラント監視・制御装置15に送られる。   Next, the variable editing operation in the variable editing processing unit B2 is executed. In this editing operation, the variable registration unit B21 registers the variable to be edited by the control program, the registered variable is checked by the variable resolution unit B22, and the object file is generated by the variable object generation unit B23. Subsequently, a device information editing operation is performed in the device information editing processing unit B3. In this editing operation, device information is registered by the device information registration unit B31, the device information registered by the device information compiler unit B32 is checked, and an object file is generated by the device information object generation unit B33. Both the variable object file and the device information object file generated by such editing work are registered in the object file part B42 of the database part B4. The object file of the control program registered in this way is sent to the plant monitoring / control device 15 by the processing function of the object load client unit B5.

プラント監視・制御装置15において、コントローラ151では、通信モジュール152を通じて、ツール装置13から送信される制御プログラムのオブジェクトファイルを受け取ると、オブジェクトロードサーバ部A21の処理により、受け取った制御プログラムのオブジェクトファイルをオブジェクトメモリA1のデータメモリA11及びコードメモリA12に種類別に登録し、PA/FA向けエンジニアリング環境で、フィールド機器の登録・監視を行う。   In the plant monitoring / control device 15, when the controller 151 receives the control program object file transmitted from the tool device 13 through the communication module 152, the object file of the received control program is processed by the object load server unit A21. Registration is performed for each type in the data memory A11 and the code memory A12 of the object memory A1, and registration and monitoring of field devices are performed in an engineering environment for PA / FA.

図2に示すシステムでは、IEC 61131-3に準拠したPA/FAエンジニアリング環境を実現すると共に、コントローラ151からフィールドデバイス21iへ通信する機能と、フィールドデバイス21iそれぞれの登録・監視機能を合わせて実現するので、PA/FAエンジニアリング環境とフィールドデバイスのエンジニアリング環境とを融合した、統合エンジニアリング環境の機能を提供することが可能となる。   In the system shown in FIG. 2, a PA / FA engineering environment compliant with IEC 61131-3 is realized, and a function of communicating from the controller 151 to the field device 21i and a registration / monitoring function of each field device 21i are realized. Therefore, it is possible to provide a function of an integrated engineering environment that combines the PA / FA engineering environment and the field device engineering environment.

図3は、フィールド機器を登録したイメージを示す。上側はコントローラの従来の登録、下側は今回の対象範囲である。フィールドデバイスモジュールは既存のコントローラ(PU821)に相当し、リンキングデバイスは既存のI/Oノードに相当し、バスは従来のユニットに相当し、フィールドデバイスは既存のI/Oモジュールに相当する。既存の構成はコントローラ151の下にI/Oノードを登録し、I/Oノードの下にユニットを登録し、ユニットの下にI/Oモジュールを登録する階層構造であったが、今回の対象範囲の構成は既存のコントローラに相当するフィールドデバイスモジュールを登録し、その下にI/Oノードに相当するリンキングデバイスを登録し、リンキングデバイスの下にユニットに相当するバスを登録し、バスの下にI/Oモジュールに相当するフィールドデバイスを登録する。   FIG. 3 shows an image in which field devices are registered. The upper side is the conventional registration of the controller, and the lower side is the current target range. The field device module corresponds to an existing controller (PU 821), the linking device corresponds to an existing I / O node, the bus corresponds to a conventional unit, and the field device corresponds to an existing I / O module. The existing configuration is a hierarchical structure in which an I / O node is registered under the controller 151, a unit is registered under the I / O node, and an I / O module is registered under the unit. The configuration of the range is to register a field device module corresponding to an existing controller, register a linking device corresponding to an I / O node under it, register a bus corresponding to a unit under the linking device, and The field device corresponding to the I / O module is registered.

図3に示すように、今回の対象範囲の構成は従来の構成と同様であるため、フィールド機器の情報を既存のPA/FA向けコントローラと同様のイメージで監視・操作を行うことができる。   As shown in FIG. 3, since the configuration of the current target range is the same as the conventional configuration, it is possible to monitor and operate the field device information in the same image as the existing PA / FA controller.

図1に示すシステム構成において、図4に、AMSで登録したフィールド機器の情報の例を示す。図4において、(1)の部分はリンキングデバイスとその配下の情報、(2)の部分はフィールドデバイスの情報である。フィールド機器の情報は図4のようなw3cで決められているXMLスキーマに保存されており、XMLを分析し、リンキングデバイスとフィールドデバイス情報を取得する。図4のXMLファイルは図5、図6のようにIPアドレス、デバイス名、パラメータ、各デバイスの接続情報などが含まれる。図5、図6に示す既存のAMSで登録したフィールド機器情報は、図7のようにインポート画面でエンジニアリング環境に取り組まれる。   In the system configuration shown in FIG. 1, FIG. 4 shows an example of field device information registered by AMS. In FIG. 4, the part (1) is the linking device and its subordinate information, and the part (2) is the field device information. The field device information is stored in the XML schema determined by w3c as shown in FIG. 4, and the XML is analyzed to obtain the linking device and field device information. The XML file in FIG. 4 includes an IP address, a device name, a parameter, connection information of each device, and the like as shown in FIGS. The field device information registered in the existing AMS shown in FIG. 5 and FIG. 6 is worked on the engineering environment on the import screen as shown in FIG.

実施形態の構成において、図8は、リンキングデバイス191〜19mのパラメータの登録・変更画面のイメージを示す。図8の画面で、IPアドレス、入/出力データ用マルチキャストIPアドレス、機器タグなどの項目を登録・変更することができる。図9は、フィールドデバイス211〜21iのパラメータの登録・変更画面のイメージを示す。図9の画面でノードID、出力FDAアドレス、機器タグの項目を登録・変更することができる。すなわち、上記システム構成によれば、フィールド機器のパラメータ登録・変更及びフィールド機器へのオンライン変更を行う機能を備えるため、フィールド機器の追加・変更にも柔軟に対応することができる。   In the configuration of the embodiment, FIG. 8 shows an image of a parameter registration / change screen of the linking devices 191 to 19m. On the screen of FIG. 8, items such as an IP address, a multicast IP address for input / output data, and a device tag can be registered / changed. FIG. 9 shows an image of a parameter registration / change screen of the field devices 211 to 21i. Node ID, output FDA address, and device tag items can be registered / changed on the screen of FIG. That is, according to the system configuration described above, since the function of registering / changing the parameter of the field device and online changing to the field device is provided, it is possible to flexibly cope with addition / change of the field device.

図10は、図8、図9に示すパラメータをダウンロードする画面構成を示す。すなわち、図10に示す画面で、パラメータの設定情報をコントローラ151へダウンロードする操作を行う。   FIG. 10 shows a screen configuration for downloading the parameters shown in FIGS. That is, an operation for downloading parameter setting information to the controller 151 is performed on the screen shown in FIG.

上記構成によるシステムにおいて、図11は、システムビューの画面のイメージを示す。システムビューは、コントローラ151にダウンロードされたハードウェア構成をオンラインで読み出し、画面に表示するための機能である。図11のシステムビュー画面には、コントローラ151で管理するフィールドデバイスのアラーム状態及び運転モードと、ネットワークモジュールのアラーム状態と、I/Oモジュールのアラーム状態が表示される。ステーションが二重化構成の場合、プライマリ、セカンダリの順で両方の状態を表示する。コントローラ151にて、いずれかのデバイス(モジュール)のアラームが発生している場合、そのアラームの詳細内容を知るには、メインスロット番号によって示される該当デバイスの行を選択して「詳細画面を開く」ボタンを押す操作を実行する。これにより、図12に示すような詳細アラーム画面が表示され、アラームの詳細をユーザに提供することができる。このように、システムビューでフィールド機器を監視し、アラーム発生時には簡単な操作でその詳細情報を提示するができる。   In the system configured as described above, FIG. 11 shows an image of a screen of the system view. The system view is a function for reading the hardware configuration downloaded to the controller 151 online and displaying it on the screen. In the system view screen of FIG. 11, the alarm state and operation mode of the field device managed by the controller 151, the alarm state of the network module, and the alarm state of the I / O module are displayed. If the station has a duplex configuration, both statuses are displayed in the order of primary and secondary. If any alarm of any device (module) is generated in the controller 151, in order to know the detailed contents of the alarm, select the row of the corresponding device indicated by the main slot number and select “Open details screen” ”Button is pressed. As a result, a detailed alarm screen as shown in FIG. 12 is displayed, and the details of the alarm can be provided to the user. In this way, field devices can be monitored in the system view, and detailed information can be presented with a simple operation when an alarm occurs.

以上の結果から明らかなように、本実施形態は、ひとつの監視室で、フィールド機器を含めたPA/FA用のコントローラの監視を行っているとき、監視員は表示形式・表示方法・操作方法の同一の1種類のエンジニアリング環境を駆使して、監視・操作を行うことが実現できる。   As is clear from the above results, in the present embodiment, when monitoring a controller for PA / FA including field devices in one monitoring room, the monitoring person can display the display format / display method / operation method. It is possible to perform monitoring and operation by making full use of the same type of engineering environment.

したがって、本実施形態によれば、複数のフィールドバスの規格が混在してAMSも複数存在する場合であっても、PA/FA向け制御のためのエンジニアリング環境を構築する際に、コントローラ151からフィールドデバイス21iへ通信する機能と、フィールドデバイス21iそれぞれの登録・監視機能を合わせ持つようになり、一つの監視室で、フィールド機器を含めたPA/FAの監視を行っている状態で、表示形式・表示方法・操作方法の同一の1種類のエンジニアリング環境を駆使して、監視・操作を行うことが可能となる。また、複数の環境を使う必要性が削減されるため、エンジニアの教育(習得)時間を短縮することができる。   Therefore, according to the present embodiment, even when a plurality of fieldbus standards are mixed and there are a plurality of AMSs, the field from the controller 151 is set when the engineering environment for PA / FA control is constructed. It has the function of communicating with the device 21i and the registration / monitoring function of each field device 21i, and in the state of monitoring PA / FA including field devices in one monitoring room, Monitoring and operation can be performed using one engineering environment with the same display method and operation method. In addition, since the need to use multiple environments is reduced, it is possible to shorten the training (learning) time for engineers.

以上、実施形態を説明したが、この実施形態は例として提示するものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。この新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。この実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   As mentioned above, although embodiment was described, this embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. The novel embodiment can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. This embodiment and its modifications are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

11…ネットワーク、12…HMI(Human Interface)装置、13…ツール装置、14…AMS装置、15…プラント監視・制御装置、151…コントローラ、152…通信モジュール、153…フィールドデバイスモジュール、16…ルータ、17…バス、18…スイッチハブ、191〜19m…リンギングデバイス、201〜20m…ライン、211,212,…21i−1,21i…フィールドデバイス、A1…オブジェクトメモリ、A2…標準処理部、A11…データメモリ、A12…コードメモリ、A21…オブジェクトロードサーバ部、A22…プログラム実行処理部、A23…プロセス入出力処理部、A24…デバイス監視処理部、131…コンピュータ本体、132…表示装置、133…キーボード、134…マウス、B1…制御プログラム編集処理部、B11…プログラム描画部、B12…プログラムコンパイラ部、B13…プログラムオブジェクト生成部、B2…変数編集処理部、B21…変数登録部、B22…変数解決部、B23…変数オブジェクト生成部、B3…デバイス情報編集処理部、B31…デバイス情報登録部、B32…デバイス情報コンパイラ部、B33…デバイス情報オブジェクト生成部、B4…データベース部、B41…ソースファイル部、B42…オブジェクトファイル部、B5…オブジェクトロードクライアント部。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Network, 12 ... HMI (Human Interface) apparatus, 13 ... Tool apparatus, 14 ... AMS apparatus, 15 ... Plant monitoring and control apparatus, 151 ... Controller, 152 ... Communication module, 153 ... Field device module, 16 ... Router, 17 ... Bus, 18 ... Switch hub, 191-19m ... Ringing device, 201-20m ... Line, 211,212, ... 21i-1,21i ... Field device, A1 ... Object memory, A2 ... Standard processing unit, A11 ... Data Memory, A12: Code memory, A21: Object load server unit, A22 ... Program execution processing unit, A23 ... Process input / output processing unit, A24 ... Device monitoring processing unit, 131 ... Computer main unit, 132 ... Display device, 133 ... Keyboard, 134 ... mouse, B1 ... system Program editing processing unit, B11 ... Program drawing unit, B12 ... Program compiler unit, B13 ... Program object generation unit, B2 ... Variable editing processing unit, B21 ... Variable registration unit, B22 ... Variable resolution unit, B23 ... Variable object generation unit, B3 ... Device information editing processing section, B31 ... Device information registration section, B32 ... Device information compiler section, B33 ... Device information object generation section, B4 ... Database section, B41 ... Source file section, B42 ... Object file section, B5 ... Object Road client part.

Claims (5)

フィールド機器を含むプラントの制御プログラムを生成・編集するツール装置と、前記ツール装置で生成・編集された制御プログラムを登録し、当該制御プログラムに従って前記プラントを監視・制御するプラント監視・制御装置とを具備し、
前記ツール装置は、前記プラントのネットワークデバイス及びそのネットワークデバイスに接続されるフィールド機器それぞれのデバイス情報及びパラメータ情報を取得する情報取得手段と、前記プラント用として登録される制御プログラムについて、前記デバイス情報及びパラメータ情報に基づいて前記ネットワークデバイス及びフィールド機器を管理するように編集する編集手段とを備え、
前記プラント監視・制御装置は、前記ツール装置で編集された制御プログラムを登録する制御プログラム登録手段と、前記登録された制御プログラムに従って前記プラントの監視制御対象と前記ネットワークデバイス及びフィールド機器の監視制御を合わせて実行する監視制御手段とを備えることを特徴とするエンジニアリングシステム。
A tool device that generates and edits a control program for a plant including field devices, and a plant monitoring and control device that registers the control program generated and edited by the tool device and monitors and controls the plant according to the control program. Equipped,
The tool device includes information acquisition means for acquiring device information and parameter information of each network device of the plant and field devices connected to the network device, and the device information and control program registered for the plant. Editing means for editing to manage the network device and field device based on parameter information,
The plant monitoring / control device includes control program registration means for registering a control program edited by the tool device, and monitoring control of the plant, the network device and the field device according to the registered control program. An engineering system comprising: a monitoring control unit that executes together.
前記ツール装置の情報取得手段は、既存のAMS(Asset Management System)装置からネットワークデバイス及びフィールド機器の登録情報を取り込み、前記プラント監視制御と同様の形式の情報に変換することを特徴とする請求項1記載のエンジニアリングシステム。   The information acquisition means of the tool device takes in registration information of network devices and field devices from an existing AMS (Asset Management System) device, and converts the information into the same format as the plant monitoring control. 1. The engineering system according to 1. 前記プラント監視・制御装置は、前記プラントの監視制御と前記ネットワークデバイス及びフィールド機器の監視制御を同様の提示方式で実行することを特徴とする請求項1記載のエンジニアリングシステム。   2. The engineering system according to claim 1, wherein the plant monitoring / control device executes monitoring control of the plant and monitoring control of the network device and field device in a similar presentation method. 前記プラント監視・制御装置は、前記フィールド機器のパラメータの登録・変更及びフィールド機器へのオンライン変更を実行する手段を備えることを特徴とする請求項1記載のエンジニアリングシステム。   2. The engineering system according to claim 1, wherein the plant monitoring / control device includes means for executing registration / change of parameters of the field device and online change to the field device. 3. フィールド機器を含むプラントの制御プログラムを生成・編集し、前記生成・編集された制御プログラムに従って前記プラントを監視・制御するエンジニアリング環境において、
前記プラントのネットワークデバイス及びそのネットワークデバイスに接続されるフィールド機器それぞれのデバイス情報及びパラメータ情報を取得し、前記プラント用として登録される制御プログラムについて、前記デバイス情報及びパラメータ情報に基づいて前記ネットワークデバイス及びフィールド機器を管理するように編集し、編集された制御プログラムを登録し、前記登録された制御プログラムに従って前記プラントの監視制御対象と前記ネットワークデバイス及びフィールド機器の監視制御を合わせて実行することを特徴とするエンジニアリングシステムの監視制御方法。
In an engineering environment where a plant control program including field devices is generated and edited, and the plant is monitored and controlled according to the generated and edited control program.
Obtaining device information and parameter information of each of the plant network device and the field device connected to the network device, and for the control program registered for the plant, based on the device information and parameter information, Editing to manage field devices, registering the edited control program, and performing monitoring control of the plant and monitoring control of the network device and field device in accordance with the registered control program Engineering system monitoring and control method.
JP2012177304A 2012-08-09 2012-08-09 Engineering system and monitoring control method thereof Pending JP2014035687A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177304A JP2014035687A (en) 2012-08-09 2012-08-09 Engineering system and monitoring control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012177304A JP2014035687A (en) 2012-08-09 2012-08-09 Engineering system and monitoring control method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014035687A true JP2014035687A (en) 2014-02-24

Family

ID=50284639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012177304A Pending JP2014035687A (en) 2012-08-09 2012-08-09 Engineering system and monitoring control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014035687A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129012A (en) * 2014-12-10 2016-07-14 横河電機株式会社 Device management system and method
KR20160108025A (en) * 2015-03-06 2016-09-19 두산중공업 주식회사 Device for analyzing state of power plant
KR20160150591A (en) * 2015-06-22 2016-12-30 아즈빌주식회사 Monitoring system and engineering tool
CN108628235A (en) * 2018-06-07 2018-10-09 苏州市智水环境科研技术有限公司 Environment Monitoring System
TWI678602B (en) * 2017-07-14 2019-12-01 日商東芝股份有限公司 Abnormality detection device, abnormality detection method, and computer readable medium

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016129012A (en) * 2014-12-10 2016-07-14 横河電機株式会社 Device management system and method
KR20160108025A (en) * 2015-03-06 2016-09-19 두산중공업 주식회사 Device for analyzing state of power plant
KR101710496B1 (en) 2015-03-06 2017-03-08 두산중공업 주식회사 Device for analyzing state of power plant
KR20160150591A (en) * 2015-06-22 2016-12-30 아즈빌주식회사 Monitoring system and engineering tool
KR101895668B1 (en) 2015-06-22 2018-09-05 아즈빌주식회사 Monitoring system and engineering tool
TWI678602B (en) * 2017-07-14 2019-12-01 日商東芝股份有限公司 Abnormality detection device, abnormality detection method, and computer readable medium
CN108628235A (en) * 2018-06-07 2018-10-09 苏州市智水环境科研技术有限公司 Environment Monitoring System

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10754329B2 (en) Automatic distribution of device parameters for commissioning portions of a disconnected process control loop
US11435728B2 (en) I/O virtualization for commissioning
CN108351636B (en) Engineering design tool, system and module
US7600234B2 (en) Method for launching applications
CN108009081B (en) Engineering design tool cooperation device and engineering design tool cooperation method
US10657776B2 (en) Alarm handling and viewing support in a process plant
CN105717810B (en) Method and apparatus for providing a role-based user interface
JP2014035687A (en) Engineering system and monitoring control method thereof
Müller Using S-BPM for PLC code generation and extension of subject-oriented methodology to all layers of modern control systems
Hoernicke et al. Automation architecture and engineering for modular process plants–approach and industrial pilot application
EP3564767A1 (en) Support apparatus, support program and setting method
US20190004505A1 (en) Interlock chain visualization
US11520323B2 (en) 360° assistance for QCS scanner with mixed reality and machine learning technology
US20210357084A1 (en) Systems and methods for implementing standard operating procedures in a graphical display configuration
KR101639199B1 (en) Macro management system for an engineering system for parameterizing switchgear
US20220398355A1 (en) Design support device and storage medium
CN103518164A (en) Method for operating an automation system
Puls et al. User-guided engineering of integrated energy management functions in automation systems
Piggin et al. A model for function block communication and diagnostic messaging with EtherNet/IP

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109