JP2014011704A - Teleconference system and teleconference method - Google Patents

Teleconference system and teleconference method Download PDF

Info

Publication number
JP2014011704A
JP2014011704A JP2012148174A JP2012148174A JP2014011704A JP 2014011704 A JP2014011704 A JP 2014011704A JP 2012148174 A JP2012148174 A JP 2012148174A JP 2012148174 A JP2012148174 A JP 2012148174A JP 2014011704 A JP2014011704 A JP 2014011704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
conference
video data
server device
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012148174A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Yamashita
聡 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2012148174A priority Critical patent/JP2014011704A/en
Publication of JP2014011704A publication Critical patent/JP2014011704A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To propose an inexpensive teleconference system and teleconference method that can disperse a risk at the time of a failure and eliminate video delay.SOLUTION: A teleconference system in which a server device and a plurality of terminals are connected on the same network and a plurality of ring-shaped communication routes are formed by the server device and the plurality of terminals is characterized in that the server device performs composite processing to generate one piece of conference video data by combining conference video data received from a terminal at the last stage in the ring-shaped communication routes, and transmits the conference video data after the composite processing to a terminal at the forefront stage of the ring-shaped communication routes, and the terminals display the received conference video data on their display screens and perform composite processing by inserting video data of its own terminal at a prescribed position and transmits the conference video data after the composite processing to a next connection destination terminal in the ring-shaped communication routes or the server device.

Description

本発明は、テレビ会議システム及びテレビ会議方法に関し、特に3地点以上の多地点に配置された複数の端末間を接続してテレビ会議を行うテレビ会議システム及びテレビ会議方法に適用して好適なものである。   The present invention relates to a video conference system and a video conference method, and in particular, is suitable for application to a video conference system and a video conference method for performing a video conference by connecting a plurality of terminals arranged at three or more locations. It is.

従来、3地点以上の多地点に配置された複数の端末と、サーバ装置との間を接続して構成される多地点テレビ会議システムがある。なお多地点テレビ会議システムにおけるサーバ装置は、特に多地点制御装置(MCU:Multipoint Control Unit)と呼ばれる。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a multipoint video conference system configured by connecting a plurality of terminals arranged at multipoints of three or more points and a server device. The server device in the multipoint video conference system is particularly called a multipoint control unit (MCU).

この多地点テレビ会議システムにおいて、サーバ装置は各端末により生成された自端末映像データを受信し、受信した自端末映像データに対して多重、分離及び合成等の各種処理を実行して会議用映像データを生成し、生成した会議用映像データを各端末に送信する。各端末はサーバ装置から受信した会議用映像データを表示画面に表示するとともに、自端末において新たに生成した自端末映像データをサーバ装置に送信する。   In this multipoint video conference system, the server device receives the self-terminal video data generated by each terminal, executes various processes such as multiplexing, separation, and composition on the received self-terminal video data, and the conference video. Data is generated, and the generated conference video data is transmitted to each terminal. Each terminal displays the conference video data received from the server device on the display screen, and transmits the self-terminal video data newly generated in the own terminal to the server device.

このように従来の多地点テレビ会議システムによれば、サーバ装置と各端末との間で自端末映像データ及び会議用映像データを送受信することにより、多地点に配置された複数の端末に会議用映像データを配信してテレビ会議を行うことができる。   As described above, according to the conventional multipoint video conference system, by transmitting and receiving own terminal video data and conference video data between the server device and each terminal, a plurality of terminals arranged at multipoints are used for the conference. Video data can be distributed for video conferencing.

また特許文献1には、多地点にそれぞれ配置された複数の端末間をリング状に接続して構成される多地点テレビ会議システムが開示されている。   Further, Patent Document 1 discloses a multi-point video conference system configured by connecting a plurality of terminals arranged at multi-points in a ring shape.

この特許文献1の多地点テレビ会議システムにおいて、各端末は自端末において生成した自端末映像データに対し、多重、分離及び合成等の各種処理を実行して会議用映像データを生成し、生成した会議用映像データをリング状に接続されている次端末に順次送信する。   In the multi-point video conference system of Patent Document 1, each terminal generates various video processing data such as multiplexing, demultiplexing, and synthesis for its own terminal video data generated in its own terminal, and generates the conference video data. The conference video data is sequentially transmitted to the next terminal connected in a ring shape.

この特許文献1の多地点テレビ会議システムによれば、各端末間で会議用映像データを送受信することにより、サーバ装置を備えることなく、端末のみで多地点に配置された複数の端末に会議用映像データを配信してテレビ会議を行うことができる。   According to the multipoint video conference system of Patent Document 1, by transmitting / receiving conference video data between terminals, a conference device is provided for a plurality of terminals arranged at multipoints without using a server device. Video data can be distributed for video conferencing.

特開2007−318556号公報JP 2007-318556 A

しかし、サーバ装置を備えて構成される従来の多地点テレビ会議システムでは、テレビ会議に参加する端末の台数が増加すると、サーバ装置は各端末からの膨大な自端末映像データに対して各種処理を実行することになり、サーバ装置に高負荷がかかることになる。そして高負荷がかかる場合であってもテレビ会議を円滑に行うためには、高性能かつ高価なサーバ装置を導入する必要がある。この場合、テレビ会議システム全体のコストが増加するという問題が生じる。   However, in a conventional multi-point video conference system configured with a server device, when the number of terminals participating in the video conference increases, the server device performs various processes on a huge amount of video data from each terminal. As a result, the server apparatus is subjected to a high load. In order to perform a video conference smoothly even when a high load is applied, it is necessary to introduce a high-performance and expensive server device. In this case, there arises a problem that the cost of the entire video conference system increases.

また特許文献1の多地点テレビ会議システムでは、テレビ会議に参加する各端末がリング状に接続されて構成されるため、例えばリング状に接続されている複数の端末のうちの何れか一の端末に異常が発生した場合、リング状に接続されている他の端末全てに影響が及ぶことになる。よって特許文献1の多地点テレビ会議システムでは、障害時のリスクが増加するという問題がある。   Moreover, in the multipoint video conference system of Patent Document 1, each terminal participating in the video conference is connected in a ring shape, and thus, for example, any one of a plurality of terminals connected in a ring shape If an abnormality occurs, all other terminals connected in a ring shape will be affected. Therefore, the multipoint video conference system of Patent Document 1 has a problem that the risk at the time of failure increases.

また特許文献1の多地点テレビ会議システムでは、テレビ会議に参加する端末の台数が増加すると、増加した台数分だけ各端末が実行する各種処理の処理回数も増加する。例えばリング状に接続された複数の端末のうちの最後段に接続されている端末は、複数の端末を経由した後に各種処理を実行し、その後映像を表示することになる。この場合、最後段の端末の表示画面に表示される映像は、最前段の端末の表示画面に表示される映像と比較して大きく遅延してしまうことになる。よって特許文献1の多地点テレビ会議システムでは、ユーザに映像遅延による違和感を与えてしまうという問題がある。   Further, in the multipoint video conference system of Patent Document 1, when the number of terminals participating in the video conference increases, the number of times of various processes executed by each terminal increases by the increased number. For example, a terminal connected to the last stage among a plurality of terminals connected in a ring shape executes various processes after passing through the plurality of terminals, and then displays an image. In this case, the video displayed on the display screen of the last terminal is greatly delayed as compared to the video displayed on the display screen of the front terminal. Therefore, in the multipoint video conference system of Patent Document 1, there is a problem that the user feels uncomfortable due to video delay.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、障害時のリスクを分散させるとともに映像遅延を解消し得る安価なテレビ会議システム及びテレビ会議方法を提案しようとするものである。   The present invention has been made in view of the above points, and intends to propose an inexpensive video conference system and video conference method that can disperse the risk at the time of failure and eliminate the video delay.

かかる課題を解決するために、本発明においては、サーバ装置及び複数の端末が同一ネットワーク上に接続され、サーバ装置及び前記複数の端末により形成された複数のリング状通信経路により会議用映像データを配信するテレビ会議システムにおいて、サーバ装置は、リング状通信経路内の最後段の端末から会議用映像データを受信すると、受信した会議用映像データを合成して1つの会議用映像データを生成する合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データをリング状通信経路内の最前段の端末に送信し、端末は、会議用映像データを受信すると、受信した会議用映像データを自端末の表示画面に表示するとともに、受信した会議用映像データの所定の位置に自端末が入力した自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データをリング状通信経路内の次接続先の端末又は前記サーバ装置に送信することを特徴とする。   In order to solve such a problem, in the present invention, a server device and a plurality of terminals are connected to the same network, and video data for conference is obtained by a plurality of ring communication paths formed by the server device and the plurality of terminals. In the video conference system to be distributed, when the server device receives the conference video data from the terminal at the last stage in the ring-shaped communication path, the server device combines the received conference video data to generate one conference video data. The video data for the conference after the processing is performed and the composite processing is transmitted to the terminal at the front stage in the ring communication path. When the terminal receives the video data for the conference, the terminal displays the received video data for the conference In addition to being displayed on the screen, the terminal video data input by the terminal itself is embedded at a predetermined position in the received video data for the conference, and a composite process is performed. The conference video data after processing and transmits the next connection destination of the terminal or the server apparatus in the ring communication path.

本発明によれば、テレビ会議システム全体のコストが増加することを抑制しつつ、障害時のリスクを分散させるとともに映像遅延を解消することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, while suppressing the increase in the cost of the whole video conference system, the risk at the time of a failure can be disperse | distributed and video delay can be eliminated.

多地点テレビ会議システムの全体構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the whole structure of a multipoint video conference system. 端末及びサーバ装置の機能構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the function structure of a terminal and a server apparatus. 会議情報テーブルを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows a meeting information table. 会議情報テーブルの更新イメージを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the update image of a meeting information table. 制御パケットのフォーマットを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the format of a control packet. 制御パケットのフォーマットの変更イメージを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the change image of the format of a control packet. 制御パケットのフォーマットの分割イメージを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the division | segmentation image of the format of a control packet. 遅延測定パケットのフォーマットを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the format of a delay measurement packet. 遅延時間算出方法を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the delay time calculation method. 一連の映像配信処理の概要を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the outline | summary of a series of video delivery processing. テレビ会議参加処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a video conference participation process. 監視処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the monitoring process. 異常端末削除処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an abnormal terminal deletion process. 遅延測定処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a delay measurement process. リング状通信経路分割処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a ring-shaped communication path division | segmentation process. 第2の実施の形態における会議情報テーブルを示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the meeting information table in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における映像合成処理の概要を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the outline | summary of the video composition process in 2nd Embodiment.

以下図面について、本発明の一実施の形態を詳述する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(1)第1の実施の形態
(1−1)テレビ会議システムの構成
図1は、本実施の形態による多地点テレビ会議システム1の全体構成を示す。多地点テレビ会議システム1は、端末1A,1B,1C,端末2A,2B,2C,端末3A及びサーバ装置4を備えて構成される。またこれら端末1A,1B,1C,端末2A,2B,2C,端末3A及びサーバ装置4は、それぞれ同一のネットワークN上に接続される。ネットワークNは、例えばLAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)である。
(1) First Embodiment (1-1) Configuration of Video Conference System FIG. 1 shows the overall configuration of a multipoint video conference system 1 according to this embodiment. The multipoint video conference system 1 includes terminals 1A, 1B, 1C, terminals 2A, 2B, 2C, a terminal 3A, and a server device 4. These terminals 1A, 1B, 1C, terminals 2A, 2B, 2C, terminal 3A, and server device 4 are connected to the same network N, respectively. The network N is, for example, a LAN (Local Area Network) or a WAN (Wide Area Network).

端末1Aは、端末1B、1C及びサーバ装置4とともにリング状の通信経路(以下、リング状通信経路と呼ぶ)G1を形成し、多地点テレビ会議を行う際は、自端末が生成した自端末映像データの合成処理を行う。なお端末1B及び1Cも同様に、自端末が生成した自端末映像データの合成処理を行う。このように本実施の形態においては、リング状通信経路G1において各端末1A,1B及び1Cがそれぞれ分担して合成処理を行うことにより、各端末1A,1B及び1Cにおける負荷を分散させることができる。自端末映像データの合成処理については後述する(図10参照)。   When the terminal 1A forms a ring-shaped communication path (hereinafter referred to as a ring-shaped communication path) G1 together with the terminals 1B and 1C and the server device 4 and performs a multipoint video conference, the terminal 1A generated by the terminal 1A Perform data composition processing. Similarly, the terminals 1B and 1C perform the process of synthesizing the own terminal video data generated by the own terminal. As described above, in the present embodiment, the terminals 1A, 1B, and 1C share the load on the terminals 1A, 1B, and 1C, respectively, by performing sharing processing in the ring communication path G1. . The synthesizing process of the own terminal video data will be described later (see FIG. 10).

端末2Aは、端末2B、2C及びサーバ装置4とともにリング状通信経路G2を形成する。また端末3Aは、サーバ装置4とともにリング状通信経路G3を形成する。端末2A,2B,2C及び端末3Aについても、端末1A,1B及び1Cと同様に、多地点テレビ会議を行う際は、自端末映像データの合成処理を他の端末と分担して行うことにより、各端末における負荷を分散させることができる。   The terminal 2A forms a ring-shaped communication path G2 together with the terminals 2B and 2C and the server device 4. The terminal 3A forms a ring-shaped communication path G3 together with the server device 4. As for the terminals 2A, 2B, 2C and the terminal 3A, similarly to the terminals 1A, 1B and 1C, when a multipoint video conference is performed, by synthesizing the own terminal video data with other terminals, The load on each terminal can be distributed.

サーバ装置4は、上述したように端末1A,1B及び1Cとリング状通信経路G1を形成し、端末2A,2B及び2Cと第2のリング状通信経路G2を形成し、端末3と第3のリング状通信経路G3を形成する。そしてサーバ装置4は、これらリング状通信経路G1、G2及びG3における映像データの合成処理を行い、会議用映像データをリング状通信経路G1、G2及びG3上に配信する。会議用映像データの合成処理については後述する(図10参照)。   As described above, the server device 4 forms the ring-shaped communication path G1 with the terminals 1A, 1B, and 1C, forms the second ring-shaped communication path G2 with the terminals 2A, 2B, and 2C, and A ring-shaped communication path G3 is formed. Then, the server apparatus 4 performs video data composition processing on the ring communication paths G1, G2, and G3, and distributes the conference video data on the ring communication paths G1, G2, and G3. The process of synthesizing the conference video data will be described later (see FIG. 10).

なお以下の説明において、端末1A,1B,1C,端末2A,2B,2C及び端末3Aのそれぞれを特に区別しない場合には、端末又は各端末と呼ぶ。   In the following description, the terminals 1A, 1B, 1C, the terminals 2A, 2B, 2C, and the terminal 3A are referred to as terminals or terminals when not particularly distinguished.

(1−2)端末及びサーバ装置の構成
図2は、端末1A及びサーバ装置4の機能構成を示す。
(1-2) Configuration of Terminal and Server Device FIG. 2 shows a functional configuration of the terminal 1A and the server device 4.

端末1Aは、図示しないCPU(Central Processor Unit)、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)等を備えて構成される。CPUは、ROMに格納されている各種プログラムをRAMに展開し、RAMに展開した各種プログラムとの協働により各種の機能を実現する。各種の機能として、端末1Aは、送受信部11、映像データ合成中継部12、映像データ出力部13、映像データ入力部14、端末情報テーブル15及び端末制御部16を備えて構成される。   The terminal 1A includes a CPU (Central Processor Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like (not shown). The CPU develops various programs stored in the ROM in the RAM, and realizes various functions in cooperation with the various programs expanded in the RAM. As various functions, the terminal 1A includes a transmission / reception unit 11, a video data composition relay unit 12, a video data output unit 13, a video data input unit 14, a terminal information table 15, and a terminal control unit 16.

送受信部11は、ネットワークNに接続され、ネットワークNを介して受信したサーバ装置4からの会議用映像データを映像データ合成中継部12に出力する。また送受信部11は、映像データ合成中継部12からの会議用映像データを入力し、入力した会議用映像データをリング状通信経路G1内の次接続先の端末(例えば端末1B)に送信する。   The transmission / reception unit 11 is connected to the network N, and outputs the conference video data from the server device 4 received via the network N to the video data synthesis relay unit 12. Further, the transmission / reception unit 11 inputs the conference video data from the video data composition relay unit 12, and transmits the input conference video data to the next connection destination terminal (for example, the terminal 1B) in the ring communication path G1.

映像データ合成中継部12は、送受信部11からの会議用映像データを入力し、入力した会議用映像データを映像データ出力部13に出力する。また映像データ合成中継部12は、映像データ入力部14からの自端末映像データを入力し、入力した自端末映像データを会議用映像データに埋め込んで合成処理を行い(図10参照)、合成処理した後の会議用映像データを送受信部11に出力する。   The video data composition relay unit 12 receives the conference video data from the transmission / reception unit 11 and outputs the input conference video data to the video data output unit 13. Also, the video data composition relay unit 12 inputs the own terminal video data from the video data input unit 14, embeds the input own terminal video data in the conference video data, and performs the synthesis process (see FIG. 10). Then, the video data for conference is output to the transmission / reception unit 11.

映像データ出力部13は、ネットワークN、送受信部11及び映像データ合成中継部12を介して入力した会議用映像データを表示画面に出力して表示する。   The video data output unit 13 outputs and displays the conference video data input via the network N, the transmission / reception unit 11 and the video data composition relay unit 12 on the display screen.

映像データ入力部14は、例えばカメラ等であり、外部の映像を自端末映像データとして入力及び生成し、生成した自端末映像データを映像データ合成中継部12に出力する。   The video data input unit 14 is, for example, a camera or the like, inputs and generates an external video as its own terminal video data, and outputs the generated own terminal video data to the video data composition relay unit 12.

端末情報テーブル15には、端末制御部16により実行される各種処理に用いられる端末1Aの情報が格納される。   The terminal information table 15 stores information of the terminal 1A used for various processes executed by the terminal control unit 16.

端末制御部16は、テレビ会議に参加する場合の参加要求又はテレビ会議から退出する場合の切断要求をサーバ装置4に送信し(図11参照)、またサーバ装置4からの制御パケット及び遅延測定パケットを受信した場合には各種処理(図12参照)を実行する。また端末制御部16は、受信した制御パケットに含まれる情報を端末情報テーブル15に格納する。   The terminal control unit 16 transmits to the server device 4 a participation request when participating in the video conference or a disconnection request when leaving the video conference (see FIG. 11), and the control packet and delay measurement packet from the server device 4 Is received, various processes (see FIG. 12) are executed. Further, the terminal control unit 16 stores information included in the received control packet in the terminal information table 15.

他の端末1B,1C,2A,2B,2C及び3Aについては、上述した端末1Aと同様の機能及び構成であるため、ここでの説明は省略する。   The other terminals 1B, 1C, 2A, 2B, 2C, and 3A have the same functions and configurations as those of the terminal 1A described above, and thus description thereof is omitted here.

サーバ装置4は、図示しないCPU(Central Processor Unit)、RAM(Random Access Memory)及びROM(Read Only Memory)等を備えて構成される。CPUは、ROMに格納されている各種プログラムをRAMに展開し、RAMに展開した各種プログラムとの協働により各種の機能を実現する。各種の機能として、サーバ装置4は、送受信部21、映像データ合成中継部22、会議制御部23、映像データ遅延演算部24及び会議情報テーブル25を備えて構成される。   The server device 4 includes a CPU (Central Processor Unit), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), and the like (not shown). The CPU develops various programs stored in the ROM in the RAM, and realizes various functions in cooperation with the various programs expanded in the RAM. As various functions, the server device 4 includes a transmission / reception unit 21, a video data composition relay unit 22, a conference control unit 23, a video data delay calculation unit 24, and a conference information table 25.

送受信部21は、ネットワークNに接続され、ネットワークNを介して受信した各端末(例えば端末1A)からの会議用映像データを映像データ合成中継部22に出力する。また送受信部21は、映像データ合成中継部22からの会議用映像データを入力し、入力した会議用映像データを会議情報テーブル25に格納された次端末(例えば端末1A及び2A)に送信する。   The transmission / reception unit 21 is connected to the network N and outputs the video data for conference from each terminal (for example, the terminal 1 </ b> A) received via the network N to the video data synthesis relay unit 22. In addition, the transmission / reception unit 21 receives the conference video data from the video data synthesis relay unit 22 and transmits the input conference video data to the next terminals (for example, the terminals 1A and 2A) stored in the conference information table 25.

映像データ合成中継部22は、送受信部21からの会議用映像データを入力し、入力した会議用映像データの合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データを送受信部21に出力する。   The video data synthesis relay unit 22 receives the conference video data from the transmission / reception unit 21, performs synthesis processing on the input conference video data, and outputs the conference video data after the synthesis processing to the transmission / reception unit 21.

会議制御部23は、各端末(例えば端末1A)がテレビ会議に参加する場合の参加要求又はテレビ会議から退出する場合の切断要求を受信し(図11参照)、各端末において異常が発生していないかどうか又は映像遅延が生じていないかどうかを監視する(図12参照)。また会議制御部23は、各端末のうちの何れかの端末に異常が発生した場合又は映像遅延が生じた場合にはリング状通信経路を再構築する(図13〜図15参照)。また会議制御部23は、テレビ会議に参加している各端末の端末情報を会議情報テーブル25に格納する。   The conference control unit 23 receives a participation request when each terminal (for example, the terminal 1A) participates in the video conference or a disconnection request when leaving the video conference (see FIG. 11), and an abnormality has occurred in each terminal. It is monitored whether there is no video delay or not (see FIG. 12). In addition, the conference control unit 23 reconstructs the ring-shaped communication path when an abnormality occurs in any one of the terminals or when a video delay occurs (see FIGS. 13 to 15). In addition, the conference control unit 23 stores the terminal information of each terminal participating in the video conference in the conference information table 25.

映像データ遅延演算部24は、リング状通信経路において伝送される会議用映像データの遅延時間の平均値を定期的に算出し、算出した遅延時間の平均値を会議制御部23に通知する。   The video data delay calculation unit 24 periodically calculates the average delay time of the conference video data transmitted through the ring communication path, and notifies the conference control unit 23 of the calculated average delay time.

会議情報テーブル25には、テレビ会議に参加している端末の個別情報が格納される。   The conference information table 25 stores individual information of terminals participating in the video conference.

(1−3)テーブル構成
図3は、会議情報テーブル25の概念図を示す。会議情報テーブル25は、テレビ会議に参加する端末を管理するために用いられるテーブルであり、グループ番号欄251、ユーザ名欄252、IPアドレス欄253、映像表示位置欄254及び画面分割数欄255から構成される。
(1-3) Table Configuration FIG. 3 shows a conceptual diagram of the conference information table 25. The conference information table 25 is a table used for managing terminals participating in the video conference. From the group number column 251, the user name column 252, the IP address column 253, the video display position column 254, and the screen division number column 255. Composed.

グループ番号欄251には、テレビ会議システム1を構成する複数のリング状通信経路G1、G2及びG3のグループ番号が格納される。またユーザ名欄252には、テレビ会議システム1を構成する複数の端末の端末名が格納される。   The group number column 251 stores group numbers of a plurality of ring-shaped communication paths G1, G2, and G3 that constitute the video conference system 1. In the user name column 252, terminal names of a plurality of terminals constituting the video conference system 1 are stored.

またIPアドレス欄253には、端末のIPアドレスが格納される。また映像表示位置欄254には、各端末の表示画面において自端末映像データが表示される表示位置が格納される。また画面分割数欄255には、各端末の表示画面の分割数が格納される。   The IP address column 253 stores the IP address of the terminal. The video display position column 254 stores the display position at which the own terminal video data is displayed on the display screen of each terminal. The screen division number column 255 stores the number of divisions of the display screen of each terminal.

またこの会議情報テーブル25は、サーバ装置4にテレビ会議への参加要求を行った端末順に降順に作成される。   The conference information table 25 is created in descending order in the order of the terminals that have requested the server device 4 to participate in the video conference.

従って図3の場合、例えばグループ番号が「1」のリング状通信経路には、端末1Aが所属しており、この端末1AのIPアドレスは、「192.168.1.10」であることが示されている。またこの端末1Aにより生成された自端末映像データは、各端末の表示画面において映像表示位置が「1」の領域に表示され、端末1Aの表示画面の分割数は「6」であることが示されている。また端末1Aの直下に端末1Bの情報が会議情報テーブル25に格納されていることから、端末1Aの次に端末1Bがサーバ装置4にテレビ会議への参加要求を行ったことが示されている。またこのテレビ会議には合計6台の端末がテレビ会議に参加していることが示されている。   Therefore, in the case of FIG. 3, for example, the terminal 1A belongs to the ring communication path with the group number “1”, and the IP address of this terminal 1A is “192.168.1.10”. It is shown. Further, the self-terminal video data generated by the terminal 1A is displayed in the area where the video display position is “1” on the display screen of each terminal, and the number of divisions of the display screen of the terminal 1A is “6”. Has been. Further, since the information of the terminal 1B is stored in the conference information table 25 immediately below the terminal 1A, it is indicated that the terminal 1B requests the server device 4 to participate in the video conference next to the terminal 1A. . In addition, this video conference shows that a total of six terminals are participating in the video conference.

図4は、会議情報テーブル25の更新イメージを示す。会議情報テーブル25は、例えばリング状通信経路G1に所属する端末1Cに映像遅延が生じた場合、端末1Cをリング状通信経路G1から分離させて他のリング状通信経路G2に接続しようとする場合に会議制御部23により更新される。   FIG. 4 shows an update image of the conference information table 25. In the conference information table 25, for example, when a video delay occurs in the terminal 1C belonging to the ring communication path G1, the terminal 1C is separated from the ring communication path G1 and connected to another ring communication path G2. Updated by the conference controller 23.

図4の場合、上段の会議情報テーブル25は更新前の会議情報テーブルであり、下段の会議情報テーブル25aは更新後の会議情報テーブルであることが示されている。また更新後の会議情報テーブル25aは、端末1Cが所属するグループ番号が「1」から「2」に更新されている点で、更新前の会議情報テーブル25と異なることが示されている。   In the case of FIG. 4, the upper conference information table 25 is a pre-update conference information table, and the lower conference information table 25a is an updated conference information table. The updated conference information table 25a is different from the pre-update conference information table 25 in that the group number to which the terminal 1C belongs is updated from “1” to “2”.

(1−4)パケット構成
図5は、制御パケットCPのフォーマットを示す。制御パケットCPは、サーバ装置4から送信されるパケットであり、サーバ装置4がテレビ会議に参加する端末とともにリング状通信経路(例えばリング状通信経路G1)を形成し、またリング状通信経路内の端末(例えば端末1C)に異常が発生したか否かを検知するために用いられる。
(1-4) Packet Configuration FIG. 5 shows the format of the control packet CP. The control packet CP is a packet transmitted from the server device 4, and the server device 4 forms a ring-shaped communication path (for example, the ring-shaped communication path G1) together with the terminals participating in the video conference. This is used to detect whether an abnormality has occurred in a terminal (for example, terminal 1C).

制御パケットCPは、TCPヘッダ領域CP1、会議情報領域CP2及び端末情報領域CP3から構成される。   The control packet CP includes a TCP header area CP1, a conference information area CP2, and a terminal information area CP3.

TCPヘッダ領域CP1には、TCPパケットのヘッダ情報が格納される。   The TCP header area CP1 stores TCP packet header information.

会議情報領域CP2は、テレビ会議の情報を格納するための複数の領域から構成され、具体的には、経路変更フラグ領域CP21、会議ID領域CP22及び表示画面分割数領域CP23から構成される。   The conference information area CP2 is composed of a plurality of areas for storing video conference information. Specifically, the conference information area CP2 is composed of a route change flag area CP21, a conference ID area CP22, and a display screen division number area CP23.

経路変更フラグ領域CP21には、経路変更の有無を示すフラグが格納される。また会議ID領域CP22には、テレビ会議を識別するための識別情報が格納される。また表示画面分割数領域CP23には、各端末の表示画面の分割数が格納される。   In the route change flag area CP21, a flag indicating whether or not there is a route change is stored. In the conference ID area CP22, identification information for identifying the video conference is stored. The display screen division number area CP23 stores the number of display screen divisions of each terminal.

端末情報領域CP3は、リング状通信経路に所属する端末からの接続要求を受け付けた順に端末単位で降順に作成される領域であり、テレビ会議に参加している端末の個別情報を格納するための複数の領域から構成される。具体的には、端末情報領域CP3aは、IPアドレス領域CP31a、ENDフラグ領域CP32a及び映像表示位置領域CP33aから構成される。   The terminal information area CP3 is an area created in descending order for each terminal in the order in which connection requests from terminals belonging to the ring communication path are received, and is used for storing individual information of terminals participating in a video conference. It consists of multiple areas. Specifically, the terminal information area CP3a includes an IP address area CP31a, an END flag area CP32a, and a video display position area CP33a.

IPアドレス領域CP31aには、端末1AのIPアドレスが格納される。またENDフラグ領域CP32aには、リング状通信経路G1に所属する端末1A,1B及び1Cのうち最後段の端末であるか否かを示すフラグが格納される。また映像表示位置領域CP33aには、各端末の表示画面に表示される会議用映像データの表示位置が格納される。   The IP address area CP31a stores the IP address of the terminal 1A. The END flag area CP32a stores a flag indicating whether the terminal is the last terminal among the terminals 1A, 1B, and 1C belonging to the ring communication path G1. The video display position area CP33a stores the display position of conference video data displayed on the display screen of each terminal.

端末情報領域CP3b及びCP3cについては、上述した端末情報領域CP3aと同様の構成であるためここでの説明は省略する。   Since the terminal information areas CP3b and CP3c have the same configuration as the terminal information area CP3a described above, the description thereof is omitted here.

従って図5の場合、例えば端末1Aは、この制御パケットCPを受信すると、経路変更フラグ領域CP21を確認し、経路変更がある場合には経路変更を行う。また端末1Aは、経路変更がない場合には端末情報領域CP3aの直下に格納されている端末情報領域CP3bに基づいて、この制御パケットCPを他の端末(ここでは端末1B)に転送することが示されている。   Therefore, in the case of FIG. 5, for example, when the terminal 1A receives this control packet CP, the terminal 1A checks the route change flag area CP21, and changes the route if there is a route change. Further, when there is no route change, the terminal 1A can transfer this control packet CP to another terminal (here, the terminal 1B) based on the terminal information area CP3b stored immediately below the terminal information area CP3a. It is shown.

ここではENDフラグ領域CP32aに格納されているENDフラグが「0」であることから、端末1Aは端末1Bにこの制御パケットCP及び会議用映像データを転送することが示されている。   Here, since the END flag stored in the END flag area CP32a is “0”, it is indicated that the terminal 1A transfers the control packet CP and conference video data to the terminal 1B.

なお端末1Aは、ENDフラグが1の場合には、この制御パケット及び会議用映像データを端末1Bではなくサーバ装置4に転送する。また端末1Aは、この制御パケットCPを受信すると、映像表示位置領域CP33aに格納されている映像表示位置を端末情報テーブル15に格納する。   If the END flag is 1, the terminal 1A transfers this control packet and conference video data to the server device 4 instead of the terminal 1B. In addition, when the terminal 1A receives this control packet CP, the terminal 1A stores the video display position stored in the video display position area CP33a in the terminal information table 15.

図6は、制御パケットCPのフォーマットの変更イメージを示す。制御パケットCPは、例えばリング状通信経路G1に所属する端末1Cに異常が発生した場合、端末1Cをリング状通信経路G1から分離させる場合に会議制御部23により変更される。   FIG. 6 shows a change image of the format of the control packet CP. The control packet CP is changed by the conference control unit 23 when, for example, an abnormality occurs in the terminal 1C belonging to the ring communication path G1, or when the terminal 1C is separated from the ring communication path G1.

図6の場合、左側の制御パケットCPは変更前の制御パケットCPであり、右側の制御パケットCPaは変更後の制御パケットであることが示されている。また変更後の制御パケットCPaは、経路変更フラグ領域CP21に格納されているフラグが無効から有効に変更されている点、表示画面分割数領域CP23に格納されている表示画面の分割数が4から2に変更されている点及び端末1Cに関する端末情報領域CP3cが削除されている点で、変更前の制御パケットCPと異なることが示されている。   In the case of FIG. 6, the left control packet CP is the control packet CP before the change, and the right control packet CPa is the control packet after the change. In the control packet CPa after the change, the flag stored in the route change flag area CP21 is changed from invalid to valid, and the display screen division number stored in the display screen division number area CP23 is four. It is shown that it is different from the control packet CP before the change in that it is changed to 2 and the terminal information area CP3c related to the terminal 1C is deleted.

また図6の場合、端末1Bはこの制御パケットCPaを受信すると、経路変更フラグ領域CP21に格納されている経路変更フラグが「有効」であり、かつ、自端末に関するENDフラグ領域CP32bに格納されているENDフラグが「1」であることを確認すると、次接続先が端末1Cからサーバ装置4に変更されたものと判断して、制御パケットCPaをサーバ装置4に送信する。端末1Cがリング状通信経路G1から分離されることにより、リング状通信経路G1における会議用映像データの通信を回復させることができる。またこの端末1Cの障害処理は、リング状通信経路G1内で行われるため、他のリング状通信経路(例えばリング状通信経路G2)に影響を与えないようにすることができる。   In the case of FIG. 6, when the terminal 1B receives this control packet CPa, the route change flag stored in the route change flag region CP21 is “valid” and is stored in the END flag region CP32b related to its own terminal. When it is confirmed that the END flag is “1”, it is determined that the next connection destination is changed from the terminal 1 </ b> C to the server device 4, and the control packet CPa is transmitted to the server device 4. By separating the terminal 1C from the ring-shaped communication path G1, the communication of conference video data on the ring-shaped communication path G1 can be recovered. Further, since the failure processing of the terminal 1C is performed in the ring communication path G1, other ring communication paths (for example, the ring communication path G2) can be prevented from being affected.

図7は、制御パケットCPのフォーマットの分割イメージを示す。制御パケットCPは、例えばリング状通信経路G1に所属する端末1Cに映像遅延が発生した場合、端末1Cをリング状通信経路G1から分離させ、他のリング状通信経路(例えばリング状通信経路G2)に接続する場合に会議制御部23により分割される。   FIG. 7 shows a divided image of the format of the control packet CP. For example, when a video delay occurs in the terminal 1C belonging to the ring communication path G1, the control packet CP separates the terminal 1C from the ring communication path G1, and another ring communication path (for example, the ring communication path G2). Is divided by the conference control unit 23.

図7の場合、分割前の制御パケットCPは端末1A,1B及び1Cの端末情報領域CP3a、CP3b及びCP3cを含んで構成されていたところ(図5参照)、端末1A及び1Bの端末情報領域CP3a及びCP3bから構成される制御パケットCP11と、端末1Cの端末情報領域CP3cのみから構成される制御パケットCP12とに分割されたことが示されている。また分割される際、端末情報領域CP3bは最後段の端末情報領域となるため、ENDフラグ領域CP32bに格納されるENDフラグは「1」に変更されていることが示されている。   In the case of FIG. 7, the control packet CP before division includes terminal information areas CP3a, CP3b, and CP3c of terminals 1A, 1B, and 1C (see FIG. 5), and terminal information areas CP3a of terminals 1A and 1B. It is shown that the control packet CP11 is configured to be divided into a control packet CP11 including only the terminal information area CP3c of the terminal 1C and a control packet CP12 including only the terminal information area CP3c. In addition, since the terminal information area CP3b becomes the terminal information area at the last stage when being divided, the END flag stored in the END flag area CP32b is changed to “1”.

図8は、遅延測定パケットDPのフォーマットを示す。遅延測定パケットDPは、サーバ装置4から送信されるパケットであり、サーバ装置4がリング状通信経路内の端末(例えば端末1C)に映像遅延が発生したか否かを検知するために用いられる。   FIG. 8 shows the format of the delay measurement packet DP. The delay measurement packet DP is a packet transmitted from the server device 4, and is used for the server device 4 to detect whether or not a video delay has occurred in a terminal (for example, the terminal 1C) in the ring communication path.

遅延測定パケットDPは、UDPヘッダ領域DP1、会議情報領域DP2及び端末情報領域DP3から構成される。   The delay measurement packet DP includes a UDP header area DP1, a conference information area DP2, and a terminal information area DP3.

UDPヘッダ領域DP1には、UDPパケットのヘッダ情報が格納される。   In the UDP header area DP1, the header information of the UDP packet is stored.

会議情報領域DP2は、テレビ会議の情報を格納するための複数の領域から構成され、具体的には、会議ID領域DP21及びタイムスタンプ領域DP22から構成される。   The conference information area DP2 includes a plurality of areas for storing video conference information, and specifically includes a conference ID area DP21 and a time stamp area DP22.

会議ID領域DP21には、テレビ会議を識別するための識別情報が格納される。またタイムスタンプ領域DP22には、サーバ装置4がこの遅延測定パケットDPを送信する送信時に付与するタイムスタンプが格納される。   In the conference ID area DP21, identification information for identifying the video conference is stored. The time stamp area DP22 stores a time stamp that is given when the server apparatus 4 transmits the delay measurement packet DP.

端末情報領域DP3は、リング状通信経路に属する端末からの応答を受け付けた順に端末単位で降順に作成される領域であり、テレビ会議に参加している端末の個別情報を格納するための複数の領域から構成される。具体的には、端末情報領域DP3aは、IPアドレス領域DP31a、ENDフラグ領域DP32a及び映像合成オーバヘッド時間領域DP33aから構成される。   The terminal information area DP3 is an area created in descending order for each terminal in the order in which responses from terminals belonging to the ring communication path are received, and includes a plurality of pieces of information for storing individual information of terminals participating in the video conference Consists of regions. Specifically, the terminal information area DP3a includes an IP address area DP31a, an END flag area DP32a, and a video composition overhead time area DP33a.

IPアドレス領域DP31aには、端末のIPアドレスが格納される。またENDフラグ領域DP32aには、リング状通信経路に所属する端末のうち最後段であるか否かを示すフラグが格納される。また映像合成オーバヘッド時間領域DP33aには、会議用映像データの所定の位置に自端末映像データを埋め込んで合成する合成処理に費やした合成処理時間が格納される。この映像合成オーバヘッド時間は、各端末のメンテナンスに用いられる場合がある。   The IP address area DP31a stores the IP address of the terminal. In the END flag area DP32a, a flag indicating whether or not the terminal belongs to the ring communication path is the last stage is stored. The video composition overhead time region DP33a stores a composite processing time spent for the composite processing for embedding and synthesizing the terminal video data at a predetermined position of the conference video data. This video composition overhead time may be used for maintenance of each terminal.

端末情報領域DP3b及びDP3cについては、上述した端末情報領域DP3aと同様の構成であるためここでの説明は省略する。   Since the terminal information areas DP3b and DP3c have the same configuration as the terminal information area DP3a described above, the description thereof is omitted here.

なおこの遅延測定パケットDPは、例えばサーバ装置4から端末1Aに送信され、端末1Aにより映像合成オーバヘッド時間領域DP33aに合成処理時間が格納された後、端末1Bに転送される。遅延測定パケットDPは、端末1B及び1Cにおいても同様に映像合成オーバヘッド時間が格納され、その後端末1Cによりサーバ装置4に転送される。   The delay measurement packet DP is transmitted from the server device 4 to the terminal 1A, for example, and is stored in the video composition overhead time region DP33a by the terminal 1A and then transferred to the terminal 1B. The delay measurement packet DP is similarly stored in the video synthesis overhead time in the terminals 1B and 1C, and then transferred to the server device 4 by the terminal 1C.

(1−5)遅延時間の算出
図9は、遅延時間算出方法の概念図を示す。サーバ装置4は、図示しないROM等の記憶部にこの図9に示す遅延測定情報DIを保持しており、この遅延測定情報DIに基づいて、遅延時間の平均値を算出する。ここで算出された遅延時間の平均値は、例えば予め定められた規定値よりも大きい場合にはテレビ会議に参加している何れかの端末を現在のリング状通信経路(例えばリング状通信経路G1)から分離させ、他のリング状通信経路(例えばリング状通信経路G2)に接続することにより、映像遅延が拡大することを防止するために用いられる。
(1-5) Calculation of Delay Time FIG. 9 is a conceptual diagram of a delay time calculation method. The server device 4 holds the delay measurement information DI shown in FIG. 9 in a storage unit such as a ROM (not shown), and calculates an average value of the delay time based on the delay measurement information DI. If the average value of the delay time calculated here is larger than a predetermined value, for example, any terminal participating in the video conference is connected to the current ring communication path (for example, ring communication path G1). ) And connected to another ring-shaped communication path (for example, ring-shaped communication path G2) to prevent an increase in video delay.

遅延測定情報DIは、サンプル数情報DI1及び遅延時間情報DI2を含んで構成される。サンプル数情報DI1には、サンプル番号が含まれる。また遅延時間情報DI2には、サーバ装置4が遅延測定パケットDPを送信した際に付与したタイムスタンプと、遅延測定パケットDPを受信した受信時の時刻とを比較して算出した遅延時間が含まれる。   The delay measurement information DI includes sample number information DI1 and delay time information DI2. The sample number information DI1 includes a sample number. The delay time information DI2 includes a delay time calculated by comparing the time stamp given when the server apparatus 4 transmits the delay measurement packet DP with the time when the delay measurement packet DP was received. .

従って図9の場合、サンプル番号(1〜n)ごとに遅延時間(A(1)〜A(n))が算出され、遅延時間の平均値は、遅延時間(A(1)〜A(n))の総和をサンプル番号の総和(1〜n)で割ることにより算出されることが示されている。   Accordingly, in the case of FIG. 9, the delay time (A (1) to A (n)) is calculated for each sample number (1 to n), and the average value of the delay time is the delay time (A (1) to A (n). )) Is calculated by dividing the sum of the sample numbers by the sum (1 to n) of the sample numbers.

(1−6)映像合成処理の概要
図10は、テレビ会議システム1における一連の映像配信処理の概要を示す。前提として、テレビ会議に参加する端末台数は合計6台であり、端末1A,1B及び1Cは、グループ1のリング状通信経路G1に所属しており、端末2A,2B及び2Cは、グループ2のリング状通信経路G2に所属している。
(1-6) Outline of Video Composition Process FIG. 10 shows an outline of a series of video distribution processes in the video conference system 1. As a premise, the total number of terminals participating in the video conference is six, terminals 1A, 1B and 1C belong to ring communication path G1 of group 1, and terminals 2A, 2B and 2C belong to group 2. It belongs to the ring communication path G2.

この状況下において、端末1Aは、サーバ装置4からの会議用映像データを受信すると、受信した会議用映像データの所定の位置に自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データD1を端末1Bに送信する。   In this situation, when the terminal 1A receives the conference video data from the server device 4, the terminal 1A embeds the terminal video data in a predetermined position of the received conference video data, performs the synthesis process, and then performs the synthesis process. The conference video data D1 is transmitted to the terminal 1B.

端末1Bは、端末1Aからの会議用映像データD1を受信すると、受信した会議用映像データD1の所定の位置に自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データD2を端末1Cに送信する。   When the terminal 1B receives the conference video data D1 from the terminal 1A, the terminal 1B embeds its own terminal video data in a predetermined position of the received conference video data D1, performs the synthesis process, and the conference video data after the synthesis process D2 is transmitted to the terminal 1C.

端末1Cは、端末1Bからの会議用映像データD2を受信すると、受信した会議用映像データD2の所定の位置に自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データD3をサーバ装置4に送信する。   Upon receiving the conference video data D2 from the terminal 1B, the terminal 1C embeds its own video data in a predetermined position of the received conference video data D2, performs a synthesis process, and then conference video data after the synthesis process D3 is transmitted to the server device 4.

端末2A,2B及び2Cについても同様に、それぞれ受信した会議用映像データの所定の位置に自端末映像データを埋め込んで順次合成処理する。そしてグループ2の最後段の端末2Cは、端末2A,2B及び2Cにおいて合成処理した後の会議用映像データD6をサーバ装置4に送信する。   Similarly, for the terminals 2A, 2B, and 2C, the self-terminal video data is embedded in a predetermined position of the received conference video data and sequentially synthesized. Then, the terminal 2C in the last stage of the group 2 transmits the conference video data D6 after the synthesis processing in the terminals 2A, 2B, and 2C to the server device 4.

サーバ装置4は、会議用映像データD3及びD6を受信すると、会議用映像データD3及びD6を合成して1つ会議用映像データD10を生成する。そしてサーバ装置4は、合成処理した後の会議用映像データD10をグループ1の最前段の端末1A及びグループ2の最前段の端末2Aに送信する。   Upon receiving the conference video data D3 and D6, the server device 4 combines the conference video data D3 and D6 to generate one conference video data D10. Then, the server device 4 transmits the conference video data D10 after the synthesis process to the frontmost terminal 1A of the group 1 and the frontmost terminal 2A of the group 2.

端末1A及び2Aは、サーバ装置4からの会議用映像データD10を表示画面に表示する。これ以降、端末1A,1B,1C,2A,2B,2C及びサーバ装置4は、上述してきた処理を繰り返す。   The terminals 1A and 2A display the conference video data D10 from the server device 4 on the display screen. Thereafter, the terminals 1A, 1B, 1C, 2A, 2B, 2C and the server device 4 repeat the above-described processing.

(1−7)フローチャート
図11は、テレビ会議参加処理の処理手順を示す。このテレビ会議参加処理は、サーバ装置4が端末1A及び1Bからの会議参加要求を受け付けたことを契機として実行される。
(1-7) Flowchart FIG. 11 shows the processing procedure of the video conference participation process. This video conference participation process is executed when the server device 4 receives a conference participation request from the terminals 1A and 1B.

まず端末1Aは、会議参加要求をサーバ装置4に送信する(SP1)。   First, the terminal 1A transmits a conference participation request to the server device 4 (SP1).

サーバ装置4は、端末1Aからの会議参加要求を受信すると、端末1Aを会議情報テーブル25に登録する。例えばサーバ装置4は、会議情報テーブル25におけるグループ番号を「1」、ユーザ名を「端末1A」、IPアドレスを「192.168.1.10」、映像表示位置を「1」、画面分割数を「1」に設定することにより、端末1Aを会議情報テーブル25に登録する。その後サーバ装置4は、参加許可通知を端末1Aに送信する(SP2)。   When the server device 4 receives the conference participation request from the terminal 1A, the server device 4 registers the terminal 1A in the conference information table 25. For example, the server device 4 has a group number “1”, a user name “terminal 1A”, an IP address “192.168.1.10”, a video display position “1”, and a screen division number in the conference information table 25. Is set to “1” to register the terminal 1A in the conference information table 25. Thereafter, the server device 4 transmits a participation permission notification to the terminal 1A (SP2).

次いでサーバ装置4は、制御パケットCPを生成する。例えばサーバ装置4は、制御パケットCPにおける経路変更フラグを「有効」、会議IDを「1」、表示画面分割数を「1」に設定し、端末1AのIPアドレスを「192.168.1.10」、ENDフラグを「1」及び端末1Aの映像表示位置を「1」に設定することにより、制御パケットCPを生成する。その後サーバ装置4は、生成した制御パケットCPを端末1Aに送信する(SP3)。   Next, the server device 4 generates a control packet CP. For example, the server device 4 sets the route change flag in the control packet CP to “valid”, the conference ID to “1”, the display screen division number to “1”, and the IP address of the terminal 1A to “192.168.1. The control packet CP is generated by setting “10”, the END flag to “1”, and the video display position of the terminal 1A to “1”. Thereafter, the server device 4 transmits the generated control packet CP to the terminal 1A (SP3).

端末1Aは、サーバ装置4からの制御パケットCPを受信すると、映像データ転送用のセッションを確立させるための接続要求をサーバ装置4に送信する(SP4)。なお映像データ転送用のセッションには、例えばRTP(Real-time Transport Protocol)が用いられる。サーバ装置4は、端末1Aからの接続要求を受信すると、接続応答を端末1Aに送信する(SP5)。   When the terminal 1A receives the control packet CP from the server device 4, the terminal 1A transmits a connection request for establishing a video data transfer session to the server device 4 (SP4). For the video data transfer session, for example, RTP (Real-time Transport Protocol) is used. When the server apparatus 4 receives the connection request from the terminal 1A, the server apparatus 4 transmits a connection response to the terminal 1A (SP5).

ステップSP4及びSP5の処理により、端末1Aとサーバ装置4との間の映像データ転送用のセッションが確立される。   Through the processing of steps SP4 and SP5, a video data transfer session between the terminal 1A and the server device 4 is established.

端末1Aは、サーバ装置4からの接続応答を受信すると、制御パケットCPをサーバ装置4に送信する(SP6)。サーバ装置4は、端末1Aからの制御パケットCPを受信すると、会議用映像データを端末1Aに送信する(SP7)。   When the terminal 1A receives the connection response from the server device 4, the terminal 1A transmits a control packet CP to the server device 4 (SP6). Upon receiving the control packet CP from the terminal 1A, the server device 4 transmits the conference video data to the terminal 1A (SP7).

端末1Aは、サーバ装置4からの会議用映像データを受信すると、受信した会議用映像データを表示画面に表示するとともに、受信した会議用映像データの所定の位置に新たに入力及び生成した自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データをサーバ装置4に送信する(SP8)。   When the terminal 1A receives the conference video data from the server device 4, the terminal 1A displays the received conference video data on the display screen, and newly inputs and generates the received terminal video data at a predetermined position of the received conference video data. The video data is embedded to perform the synthesis process, and the video data for conference after the synthesis process is transmitted to the server apparatus 4 (SP8).

端末1A及びサーバ装置4は、上述したステップSP7及びSP8の処理を繰り返すことにより、両者間におけるテレビ会議を実現する。   The terminal 1A and the server device 4 realize a video conference between the two by repeating the processes of steps SP7 and SP8 described above.

次いで端末1Bは、端末1A及びサーバ装置4の間でテレビ会議が行われている状況下において、参加要求をサーバ装置4に送信する(SP9)。   Next, the terminal 1B transmits a participation request to the server apparatus 4 in a situation where a video conference is being performed between the terminal 1A and the server apparatus 4 (SP9).

サーバ装置4は、端末1Bからの参加要求を受信すると、端末1Bを会議情報テーブル25に登録する。例えばサーバ装置4は、会議情報テーブル25の端末1Aの情報の直下に、グループ番号を「1」、ユーザ名を「端末1B」、IPアドレスを「192.168.1.20」、映像表示位置を「2」、画面分割数を「2」に設定することにより、端末1Bを会議情報テーブル25に登録する。またこのときサーバ装置4は、会議情報テーブル25の端末1Aの登録情報のうちの画面分割数を「1」から「2」に更新する。その後サーバ装置4は、参加許可通知を端末1Bに送信する(SP10)。   When the server apparatus 4 receives the participation request from the terminal 1B, the server apparatus 4 registers the terminal 1B in the conference information table 25. For example, the server device 4 has a group number “1”, a user name “terminal 1B”, an IP address “192.168.1.20”, and a video display position immediately below the information of the terminal 1A in the conference information table 25. Is set to “2” and the number of screen divisions is set to “2”, whereby the terminal 1B is registered in the conference information table 25. At this time, the server apparatus 4 updates the screen division number in the registration information of the terminal 1A in the conference information table 25 from “1” to “2”. Thereafter, the server device 4 transmits a participation permission notification to the terminal 1B (SP10).

次いでサーバ装置4は、制御パケットCPを生成する。例えばサーバ装置4は、制御パケットCPにおける経路変更フラグを「有効」、会議IDを「1」、表示画面分割数を「2」に設定し、端末1AのIPアドレスを「192.168.1.10」、ENDフラグを「0」、端末1Aの映像表示位置を「1」に設定し、端末1BのIPアドレスを「192.168.1.20」、ENDフラグを「1」、端末1Bの映像表示位置を「2」に設定することにより、制御パケットCPを生成する。その後サーバ装置4は、生成した制御パケットCPを端末1Aに送信する(SP11)。   Next, the server device 4 generates a control packet CP. For example, the server device 4 sets the route change flag in the control packet CP to “valid”, the conference ID to “1”, the display screen division number to “2”, and the IP address of the terminal 1A to “192.168.1. 10 ”, the END flag is set to“ 0 ”, the video display position of the terminal 1A is set to“ 1 ”, the IP address of the terminal 1B is set to“ 192.168.1.20 ”, the END flag is set to“ 1 ”, and the terminal 1B The control packet CP is generated by setting the video display position to “2”. Thereafter, the server device 4 transmits the generated control packet CP to the terminal 1A (SP11).

端末1Aは、サーバ装置4からの制御パケットCPを受信すると、映像データ転送用のセッションを中止するための切断要求をサーバ装置4に送信する(SP12)。サーバ装置4は、端末1Aからの切断要求を受信すると、切断応答を端末1Aに送信する(SP13)。   When the terminal 1A receives the control packet CP from the server device 4, the terminal 1A transmits a disconnection request for canceling the video data transfer session to the server device 4 (SP12). When receiving the disconnection request from the terminal 1A, the server device 4 transmits a disconnection response to the terminal 1A (SP13).

ステップSP12及びSP13の処理により、端末1Aとサーバ装置4との間の会議用映像データの転送が中止される。   The transfer of the conference video data between the terminal 1A and the server device 4 is stopped by the processing of steps SP12 and SP13.

次いで端末1Aは、接続要求を端末1Bに送信する(SP14)。端末1Bは、端末1Aからの接続要求を受信すると、接続応答を端末1Aに送信する(SP15)。   Next, the terminal 1A transmits a connection request to the terminal 1B (SP14). Upon receiving the connection request from the terminal 1A, the terminal 1B transmits a connection response to the terminal 1A (SP15).

ステップSP14及びSP15の処理により、端末1Aと端末1Bとの間の映像データ転送用のセッションが確立される。   Through the processing in steps SP14 and SP15, a video data transfer session between the terminal 1A and the terminal 1B is established.

端末1Aは、端末1Bからの接続応答を受信すると、制御パケットCPを端末1Bに送信する(SP16)。端末1Bは、端末1Aからの制御パケットCPを受信すると、接続要求をサーバ装置4に送信する(SP17)。サーバ装置4は、端末1Bからの接続要求を受信すると、接続応答を端末1Bに送信する(SP18)。   Upon receiving the connection response from the terminal 1B, the terminal 1A transmits a control packet CP to the terminal 1B (SP16). Upon receiving the control packet CP from the terminal 1A, the terminal 1B transmits a connection request to the server device 4 (SP17). Upon receiving the connection request from the terminal 1B, the server device 4 transmits a connection response to the terminal 1B (SP18).

ステップSP17及びSP18の処理により、端末1Bとサーバ装置4との間の映像データ転送用のセッションが確立される。   A session for transferring video data between the terminal 1B and the server device 4 is established by the processing of steps SP17 and SP18.

その後端末1Bは、ステップSP17において受信した制御パケットCPをサーバ装置4に送信する(SP19)。   Thereafter, the terminal 1B transmits the control packet CP received in step SP17 to the server device 4 (SP19).

ステップSP19の処理により、端末1A,1B及びサーバ装置4によるリング状通信経路G1が形成される。   By the process of step SP19, the ring-shaped communication path G1 by the terminals 1A and 1B and the server device 4 is formed.

サーバ装置4は、端末1Bからの制御パケットCPを受信すると、会議用映像データを端末1Aに送信する(SP20)。端末1Aは、受信した会議用映像データを表示画面に表示するとともに、受信した会議用映像データの所定の位置に新たに入力及び生成した自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データを端末1Bに送信する(SP21)。   Upon receiving the control packet CP from the terminal 1B, the server device 4 transmits the conference video data to the terminal 1A (SP20). The terminal 1A displays the received conference video data on the display screen, embeds the newly input and generated own terminal video data at a predetermined position of the received conference video data, performs a synthesis process, and performs the synthesis process. The subsequent conference video data is transmitted to the terminal 1B (SP21).

端末1Bは、端末1Aからの会議用映像データを受信すると、受信した会議用映像データを表示画面に表示するとともに、受信した会議用映像データの所定の位置に新たに入力及び生成した自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データをサーバ装置4に送信する(SP22)。   When the terminal 1B receives the conference video data from the terminal 1A, the terminal 1B displays the received conference video data on the display screen, and newly inputs and generates a self-terminal video at a predetermined position of the received conference video data. The data is embedded and the composition process is performed, and the video data for conference after the composition process is transmitted to the server apparatus 4 (SP22).

ステップSP20〜SP22の処理により、端末1A,1B及びサーバ装置4により形成されるリング状通信経路G1において会議用映像データが配信される。   Through the processing of steps SP20 to SP22, the conference video data is distributed on the ring-shaped communication path G1 formed by the terminals 1A and 1B and the server device 4.

図12は、監視処理の処理手順を示す。この監視処理は、サーバ装置4が各端末1A,1B及び1Cとの間でテレビ会議を行っている場合に定期的に実行される。   FIG. 12 shows the procedure of the monitoring process. This monitoring process is periodically executed when the server device 4 is performing a video conference with each of the terminals 1A, 1B, and 1C.

まずサーバ装置4は、端末1A,1B及び1Cがテレビ会議を行っている場合、予め定められた周期aごとに制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを端末1Aに送信する(SP31)。   First, when the terminals 1A, 1B, and 1C are performing a video conference, the server device 4 transmits a control packet CP and a delay measurement packet DP to the terminal 1A at each predetermined period a (SP31).

端末1Aは、制御パケットCPを受信すると、受信した制御パケットCPに基づいて、リング状通信経路G1の確認や経路変更の有無の確認を行う。また端末1Aは、受信した制御パケットCPに基づいて、会議用映像データの所定の位置に自端末映像データを埋め込む合成処理を行う。また端末1Aは、遅延測定パケットDPを受信すると、受信した遅延測定パケットDPに合成処理時間を格納する。   When the terminal 1A receives the control packet CP, the terminal 1A confirms the ring-shaped communication path G1 and the presence / absence of a path change based on the received control packet CP. Further, the terminal 1A performs a combining process for embedding the terminal terminal video data in a predetermined position of the conference video data based on the received control packet CP. Further, when the terminal 1A receives the delay measurement packet DP, the terminal 1A stores the synthesis processing time in the received delay measurement packet DP.

そして端末1Aは、制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを次端末1Bに送信する(SP32)。   Then, the terminal 1A transmits the control packet CP and the delay measurement packet DP to the next terminal 1B (SP32).

端末1Bは、制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを受信すると、上述した端末1Aにおける処理と同様の処理を行う。すなわち端末1Bは、制御パケットCPを受信すると、会議用映像データの所定の位置に自端末映像データを埋め込む合成処理を行う。また端末1Bは、遅延測定パケットDPを受信すると、受信した遅延測定パケットDPに合成処理時間を格納する。   When the terminal 1B receives the control packet CP and the delay measurement packet DP, the terminal 1B performs a process similar to the process in the terminal 1A described above. That is, when the terminal 1B receives the control packet CP, the terminal 1B performs a synthesis process of embedding its own terminal video data at a predetermined position of the conference video data. When the terminal 1B receives the delay measurement packet DP, the terminal 1B stores the synthesis processing time in the received delay measurement packet DP.

そして端末1Bは、制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを端末1Cに送信する(SP33)。   Then, the terminal 1B transmits the control packet CP and the delay measurement packet DP to the terminal 1C (SP33).

端末1Cは、制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを受信すると、上述した端末1Aにおける処理と同様の処理を行う。すなわち端末1Cは、制御パケットCPを受信すると、会議用映像データの所定の位置に自端末映像データを埋め込む合成処理を行う。また端末1Cは、遅延測定パケットDPを受信すると、受信した遅延測定パケットDPに合成処理時間を格納する。   When the terminal 1C receives the control packet CP and the delay measurement packet DP, the terminal 1C performs the same processing as the processing in the terminal 1A described above. That is, when the terminal 1C receives the control packet CP, the terminal 1C performs a synthesizing process of embedding its own terminal video data at a predetermined position of the conference video data. Further, when receiving the delay measurement packet DP, the terminal 1C stores the synthesis processing time in the received delay measurement packet DP.

そして端末1Cは、制御パケットCP及び遅延測定パケットDPをサーバ装置4に送信する(SP34)。   Then, the terminal 1C transmits the control packet CP and the delay measurement packet DP to the server device 4 (SP34).

サーバ装置4は、制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを受信すると、受信した制御パケットCPに基づいて、各端末の何れかに異常が発生しているか否かを判断する。ここでは端末1A,1B及び1Cの全ての端末から制御パケットCPを受信していることから、サーバ装置4は何れの端末にも異常が発生していないものと判断する。   When the server device 4 receives the control packet CP and the delay measurement packet DP, the server device 4 determines whether or not an abnormality has occurred in any of the terminals based on the received control packet CP. Here, since the control packet CP is received from all the terminals 1A, 1B, and 1C, the server apparatus 4 determines that no abnormality has occurred in any of the terminals.

またサーバ装置4は、受信した遅延測定パケットDPに基づいて、遅延時間を測定し、遅延時間が予め定められた規定値よりも大きいか否かを判断するとともに、測定した遅延時間をROM等の記憶部に格納して保持する。ここでは遅延時間が予め定められた規定値以下であったものとする。   Further, the server device 4 measures the delay time based on the received delay measurement packet DP, determines whether or not the delay time is larger than a predetermined value, and sets the measured delay time to a ROM or the like. Store and store in storage. Here, it is assumed that the delay time is equal to or less than a predetermined value.

サーバ装置4は、何れの端末にも異常がないものと判断し、かつ、遅延時間が予め定められた規定値よりも大きくないと判断すると、会議用映像データを端末1Aに送信する(SP35)。   If the server device 4 determines that there is no abnormality in any of the terminals, and determines that the delay time is not greater than a predetermined value, the server device 4 transmits the conference video data to the terminal 1A (SP35). .

端末1Aは、サーバ装置4からの会議用映像データを受信すると、会議用映像データを表示画面に表示するとともに、受信した会議用映像データに新たに入力及び生成した自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データを端末1Bに送信する(SP36)。   When the terminal 1A receives the conference video data from the server device 4, the terminal 1A displays the conference video data on the display screen, and embeds the newly input and generated own terminal video data in the received conference video data. Processing is performed, and the video data for conference after the synthesis processing is transmitted to the terminal 1B (SP36).

端末1Bは、上述したステップSP36における端末1Aの処理と同様の処理を行い、合成処理した後の会議用映像データを端末1Cに送信する(SP37)。   The terminal 1B performs the same process as the process of the terminal 1A in step SP36 described above, and transmits the conference video data after the synthesis process to the terminal 1C (SP37).

端末1Cは、上述したステップSP36における端末1Aの処理と同様の処理を行い、合成処理した後の会議用映像データをサーバ装置4に送信する(SP38)。   The terminal 1C performs the same process as the process of the terminal 1A in step SP36 described above, and transmits the conference video data after the synthesis process to the server apparatus 4 (SP38).

サーバ装置4は、周期aが経過したことを検知すると、制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを端末1Aに再度送信する(SP39)。   When detecting that the period a has elapsed, the server device 4 transmits again the control packet CP and the delay measurement packet DP to the terminal 1A (SP39).

端末1Aは、再度送信されてきた制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを受信すると、上述したステップSP32と同様の処理を実行する(SP40)。また端末1B及び1Cについても同様に、上述したステップSP33及びSP34と同様の処理を実行する(SP41及びSP42)。   When the terminal 1A receives the control packet CP and the delay measurement packet DP transmitted again, the terminal 1A executes the same process as in step SP32 described above (SP40). Similarly, the terminals 1B and 1C execute the same processing as the above-described steps SP33 and SP34 (SP41 and SP42).

サーバ装置4は、再度受信した遅延測定パケットDPに基づいて、遅延時間が予め定められた規定値よりも大きいか否かを判断する。ここでは遅延時間が予め定められた規定値よりも大きかったものとする。この場合、サーバ装置4は、図15において後述するように、リング状通信経路G1の最後段の端末1Cをリング状通信経路G1から分離させて、他のリング状通信経路(例えばリング状通信経路G2)に所属するように接続する(SP43)。   The server device 4 determines whether or not the delay time is greater than a predetermined value based on the delay measurement packet DP received again. Here, it is assumed that the delay time is larger than a predetermined value. In this case, as will be described later with reference to FIG. 15, the server device 4 separates the terminal 1C at the last stage of the ring-shaped communication path G1 from the ring-shaped communication path G1, and transmits another ring-shaped communication path (for example, a ring-shaped communication path). Connect so as to belong to G2) (SP43).

サーバ装置4は、通信経路分割処理を実行した後、会議用映像データを端末1Aに送信する(SP44)。   After executing the communication path dividing process, the server device 4 transmits the conference video data to the terminal 1A (SP44).

端末1Aは、サーバ装置4からの会議用映像データを受信すると、会議用映像データを表示画面に表示するとともに、受信した会議用映像データの所定の位置に新たに入力及び生成した自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データを端末1Bに送信する(SP45)。   When the terminal 1A receives the conference video data from the server device 4, the terminal 1A displays the conference video data on the display screen, and newly inputs and generates the own terminal video data at a predetermined position of the received conference video data. Is embedded and the composition processing is performed, and the video data for conference after the composition processing is transmitted to the terminal 1B (SP45).

端末1Bは、ステップSP45における端末1Bの処理と同様の処理を行い、合成処理した後の会議用映像データをサーバ装置4に送信する(SP46)。   The terminal 1B performs the same process as the process of the terminal 1B in step SP45, and transmits the conference video data after the synthesis process to the server device 4 (SP46).

サーバ装置4は、周期aが経過したことを検知すると、制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを端末1Aに再度送信する(SP47)。   When detecting that the period a has elapsed, the server device 4 transmits the control packet CP and the delay measurement packet DP to the terminal 1A again (SP47).

端末1Aは、再度送信されてきた制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを受信すると、ステップSP32と同様の処理を実行する(SP48)。   When the terminal 1A receives the control packet CP and the delay measurement packet DP transmitted again, the terminal 1A executes the same processing as step SP32 (SP48).

一方、端末1Bは、ステップSP33と同様の処理を実行するが、リング状通信経路G1が分割された後のリング状通信経路G1は端末1A,1B及びサーバ装置4により形成されているため、端末1Bは制御パケットCP及び遅延測定パケットDPをサーバ装置4に送信する(SP49)。   On the other hand, the terminal 1B executes the same processing as in step SP33, but the ring communication path G1 after the ring communication path G1 is divided is formed by the terminals 1A and 1B and the server device 4, so that the terminal 1B transmits the control packet CP and the delay measurement packet DP to the server device 4 (SP49).

一方でサーバ装置4は、リング状通信経路G1を分割した後、会議用映像データ端末1Cに送信する(SP50)。   On the other hand, the server device 4 divides the ring communication path G1, and then transmits it to the conference video data terminal 1C (SP50).

端末1Cは、サーバ装置4からの会議用映像データを受信すると、会議用映像データを表示画面に表示するとともに、受信した会議用映像データの所定の位置に新たに入力及び生成した自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データをサーバ装置4に送信する(SP51)。   Upon receiving the conference video data from the server device 4, the terminal 1 </ b> C displays the conference video data on the display screen and newly inputs and generates the own terminal video data at a predetermined position of the received conference video data. Is embedded and the synthesizing process is performed, and the video data for conference after the synthesizing process is transmitted to the server apparatus 4 (SP51).

またサーバ装置4は、予め定められた周期bが経過したことを検知すると、制御パケットCP及び遅延測定パケットDPを端末1Cに再度送信する(SP52)。   Further, when detecting that the predetermined period b has elapsed, the server device 4 transmits again the control packet CP and the delay measurement packet DP to the terminal 1C (SP52).

以上のように、テレビ会議を行っている間に監視処理を実行することにより、リング状通信経路を構成する何れかの端末に異常が発生した場合又は何れかの端末において遅延が発生したことを迅速に検知することができる。   As described above, when a monitoring process is executed during a video conference, an abnormality occurs in any of the terminals constituting the ring communication path, or a delay occurs in any of the terminals. It can be detected quickly.

図13は、異常端末削除処理の処理手順を示す。この異常端末削除処理は、サーバ装置4がテレビ会議に参加している何れかの端末(例えば端末1C)の異常を検知したことを契機として実行される。またこのリング状通信経路削除処理により、例えば図6に示したように制御パケットCPが制御パケットCPaに変更される。   FIG. 13 shows a processing procedure for abnormal terminal deletion processing. This abnormal terminal deletion process is executed when the server device 4 detects an abnormality of any terminal (for example, the terminal 1C) participating in the video conference. Further, by this ring communication path deletion processing, for example, as shown in FIG. 6, the control packet CP is changed to the control packet CPa.

図13に示す異常端末削除処理の前提として、端末1A,1B及び1Cはリング状通信経路G1に所属し、これら端末1A,1B,1C及びサーバ装置4は、会議用映像データを順に送受信し(SP61〜SP64)、また制御パケットCPを順に送受信している(SP65〜SP68)。   As a premise of the abnormal terminal deletion process shown in FIG. 13, the terminals 1A, 1B, and 1C belong to the ring-shaped communication path G1, and these terminals 1A, 1B, 1C, and the server device 4 transmit and receive conference video data in order ( SP61 to SP64) and control packets CP are sequentially transmitted and received (SP65 to SP68).

なおステップSP65〜SP68の処理において、送受信される制御パケットCPの経路変更フラグは無効に設定されている。   In the processing of steps SP65 to SP68, the path change flag of the transmitted / received control packet CP is set to invalid.

この状況下において、サーバ装置4は、制御パケットCPを端末1Aに送信する(SP69)。また端末1Aは、制御パケットCPを受信すると、制御パケットCPに含まれる各種情報に基づいて、リング状通信経路G1の確認及び経路変更の有無の確認等を行う。その後端末1Aは、この制御パケットCPを端末1Bに送信する(SP70)。   Under this situation, the server device 4 transmits a control packet CP to the terminal 1A (SP69). In addition, when the terminal 1A receives the control packet CP, the terminal 1A checks the ring-shaped communication path G1 and the presence / absence of a path change based on various information included in the control packet CP. Thereafter, the terminal 1A transmits this control packet CP to the terminal 1B (SP70).

端末1Bは、制御パケットCPを受信すると、制御パケットCPに含まれる各種情報に基づいて、リング状通信経路G1の確認及び経路変更の有無の確認等を行う。その後端末1Bは、この制御パケットCPを端末1Cに送信する(SP71)。   When the terminal 1B receives the control packet CP, the terminal 1B checks the ring-shaped communication path G1 and the presence / absence of path change based on various information included in the control packet CP. Thereafter, the terminal 1B transmits this control packet CP to the terminal 1C (SP71).

ここで、制御パケットCPは例えばTCPプロトコルを想定しており、例えば端末1Cが正常に動作している場合、端末1Bは制御パケットCPを端末1Cに送信した後に端末1Cからの受信確認通知を受信する。端末1Bは、この端末1Cからの受信確認通知を受信することにより、端末1Cが制御パケットCPを正常に受信できたものと判断することができる。   Here, the control packet CP assumes, for example, the TCP protocol. For example, when the terminal 1C is operating normally, the terminal 1B receives the reception confirmation notification from the terminal 1C after transmitting the control packet CP to the terminal 1C. To do. The terminal 1B can determine that the terminal 1C has received the control packet CP normally by receiving the reception confirmation notification from the terminal 1C.

これに対し、端末1Cに異常が発生している場合、端末1Bは制御パケットCPを端末1Cに送信した後に端末1Cからの受信確認通知を受信しない。この場合、端末1Bは端末1Cに異常が発生したものと判断することができる。以下、端末1Cに異常が発生し、端末1Bが端末1Cからの受信確認通知を受信することができなかった場合について説明する。   On the other hand, when an abnormality has occurred in the terminal 1C, the terminal 1B does not receive the reception confirmation notification from the terminal 1C after transmitting the control packet CP to the terminal 1C. In this case, the terminal 1B can determine that an abnormality has occurred in the terminal 1C. Hereinafter, a case where an abnormality has occurred in the terminal 1C and the terminal 1B could not receive the reception confirmation notification from the terminal 1C will be described.

端末1Bは、端末1Cからの受信確認通知が受信できなかったことにより端末1Cに異常が発生しているものと判断し、端末1Cに異常が発生していることを示す端末異常報告をサーバ装置4に送信する(SP72)。   The terminal 1B determines that an abnormality has occurred in the terminal 1C because the reception confirmation notification from the terminal 1C has not been received, and sends a terminal abnormality report indicating that an abnormality has occurred in the terminal 1C to the server device. 4 (SP72).

サーバ装置4は、端末異常報告を受信すると、端末1Cを削除した制御パケットCPaを生成する(図6参照)。例えばサーバ装置4は、制御パケットCPにおける経路変更フラグを「有効」、会議IDを「1」、表示画面分割数を「2」に設定し、端末1AのIPアドレスを「192.168.1.10」、ENDフラグを「0」、端末1Aの映像表示位置を「1」に設定し、端末1BのIPアドレスを「192.168.1.20」、ENDフラグを「1」、端末1Bの映像表示位置を「2」に設定し、端末1Cに関する情報を削除することにより、制御パケットCPaを生成する。その後サーバ装置4は、生成した制御パケットCPaを端末1Aに送信する(SP73)。   When receiving the terminal abnormality report, the server device 4 generates a control packet CPa from which the terminal 1C is deleted (see FIG. 6). For example, the server device 4 sets the route change flag in the control packet CP to “valid”, the conference ID to “1”, the display screen division number to “2”, and the IP address of the terminal 1A to “192.168.1. 10 ”, the END flag is set to“ 0 ”, the video display position of the terminal 1A is set to“ 1 ”, the IP address of the terminal 1B is set to“ 192.168.1.20 ”, the END flag is set to“ 1 ”, and the terminal 1B The control packet CPa is generated by setting the video display position to “2” and deleting the information related to the terminal 1C. Thereafter, the server device 4 transmits the generated control packet CPa to the terminal 1A (SP73).

端末1Aは、制御パケットCPaを受信すると、受信した制御パケットCPaに基づいて、リング状通信経路G1の確認及び経路変更の有無の確認を行う。その後端末1Aは、制御パケットCPaを端末1Bに送信する(SP74)。   When the terminal 1A receives the control packet CPa, the terminal 1A confirms the ring-shaped communication path G1 and the presence / absence of path change based on the received control packet CPa. Thereafter, the terminal 1A transmits the control packet CPa to the terminal 1B (SP74).

端末1Bは、制御パケットCPaを受信すると、受信した制御パケットCPaに基づいて、リング状通信経路G1の確認及び経路変更の有無の確認を行う。このとき端末1Bは、次接続先が端末1Cからサーバ装置4に変更されたことを確認する。その後端末1Bは、接続要求をサーバ装置4に送信する(SP75)。   When the terminal 1B receives the control packet CPa, the terminal 1B confirms the ring-shaped communication path G1 and the presence / absence of path change based on the received control packet CPa. At this time, the terminal 1B confirms that the next connection destination has been changed from the terminal 1C to the server device 4. Thereafter, the terminal 1B transmits a connection request to the server device 4 (SP75).

サーバ装置4は、接続要求を受信すると接続応答を端末1Bに送信する(SP76)。   When receiving the connection request, the server device 4 transmits a connection response to the terminal 1B (SP76).

ステップSP75及びSP76の処理により、端末1Bとサーバ装置4との間の映像データ転送用のセッションが確立される。   Through the processing of steps SP75 and SP76, a video data transfer session between the terminal 1B and the server device 4 is established.

端末1Bは、サーバ装置4からの接続応答を受信すると、制御パケットCPaをサーバ装置4に送信する(SP77)。   Upon receiving the connection response from the server device 4, the terminal 1B transmits a control packet CPa to the server device 4 (SP77).

これ以降、端末1A,1B及びサーバ装置4は、端末1A,1B及びサーバ装置4により形成されたリング状通信経路G1において会議用映像データが配信される(SP78〜SP80)。   Thereafter, the terminal 1A, 1B and the server device 4 distribute the conference video data on the ring-shaped communication path G1 formed by the terminals 1A, 1B and the server device 4 (SP78 to SP80).

以上のように、この異常端末削除処理により、リング状通信経路G1内の端末1Cに異常が発生したことを速やかに検知することができる。また他のリング状通信経路(例えばリング状通信経路G2)に影響を及ぼすことなくテレビ会議を継続することができる。   As described above, this abnormal terminal deletion process can quickly detect that an abnormality has occurred in the terminal 1C in the ring-shaped communication path G1. In addition, the video conference can be continued without affecting other ring communication paths (for example, ring communication path G2).

図14は、遅延測定処理の処理手順を示す。この遅延測定処理は、サーバ装置4が端末1A,1B及び1Cとの間でテレビ会議を行っている場合に定期的に実行される。またこの遅延測定処理により、例えば図7に示したように制御パケットCPが制御パケットCP11とCP12とに分割される。   FIG. 14 shows the procedure of the delay measurement process. This delay measurement process is periodically executed when the server apparatus 4 is performing a video conference with the terminals 1A, 1B, and 1C. Further, by this delay measurement process, the control packet CP is divided into control packets CP11 and CP12, for example, as shown in FIG.

図14に示す遅延測定処理の前提として、端末1A,1B及び1Cはリング状通信経路G1に所属しており、これら端末1A,1B,1C及びサーバ装置4は、遅延測定パケットDPを順に送受信している(SP91〜97)。   As a premise of the delay measurement processing shown in FIG. 14, the terminals 1A, 1B, and 1C belong to the ring-shaped communication path G1, and the terminals 1A, 1B, 1C, and the server device 4 sequentially transmit and receive the delay measurement packet DP. (SP91-97).

また端末1A,1B及び1Cは、ステップSP92、SP94及びSP96の処理において、それぞれ合成処理時間と同等の時間を予めタイマに設定し、タイマが満了したか否かを判断する。タイマに設定される時間は、事前に測定した値が用いられるとしてもよいし、リアルタイムに測定したときの値が用いられるとしてもよい。端末1A,1B及び1Cは、タイマ満了後に次端末又はサーバ装置4に遅延測定パケットDPを送信する。   Also, the terminals 1A, 1B, and 1C previously set a time equal to the synthesis processing time in the processes of steps SP92, SP94, and SP96, respectively, and determine whether or not the timer has expired. As the time set in the timer, a value measured in advance may be used, or a value measured in real time may be used. The terminals 1A, 1B, and 1C transmit the delay measurement packet DP to the next terminal or the server device 4 after the timer expires.

サーバ装置4は、合成処理時間を含む遅延測定パケットDPを予め定められた規定回数だけ受信したか否かを判断する(SP98)。   The server apparatus 4 determines whether or not the delay measurement packet DP including the synthesis processing time has been received a predetermined number of times (SP98).

サーバ装置4は、この判断で否定結果を得ると、ステップSP91に戻り、遅延測定パケットDPを端末1Aに再度送信する。これに対し、サーバ装置4はステップSP98の判断で肯定結果を得ると、図9に示した遅延測定情報DIに基づいて、遅延時間の平均値を算出する(SP99)。   If the server apparatus 4 obtains a negative result in this determination, it returns to step SP91 and transmits the delay measurement packet DP to the terminal 1A again. On the other hand, if the server device 4 obtains a positive result in the determination at step SP98, it calculates the average value of the delay times based on the delay measurement information DI shown in FIG. 9 (SP99).

サーバ装置4は、遅延時間の平均値を算出すると、算出した平均値は予め定められた規定値よりも大きいか否かを判断する(SP100)。   After calculating the average value of the delay time, the server device 4 determines whether the calculated average value is larger than a predetermined value (SP100).

サーバ装置4は、この判断で否定結果を得ると、ステップSP91に戻り、遅延測定パケットDPを端末1Aに再度送信する。   If the server apparatus 4 obtains a negative result in this determination, it returns to step SP91 and transmits the delay measurement packet DP to the terminal 1A again.

これに対し、サーバ装置4はステップSP100の判断で肯定結果を得ると、図4に示したように端末1Cのグループを「1」から「2」に変更して、会議情報テーブル25を会議情報テーブル25aに変更する(SP101)。   On the other hand, when the server device 4 obtains a positive result in the determination at step SP100, the group of the terminal 1C is changed from “1” to “2” as shown in FIG. Change to table 25a (SP101).

またサーバ装置4は、これまで端末1Aに送信していたここでは図示しない制御パケットCPを図7に示すように端末1A及び1Bに送信するための制御パケットCP11と、端末1Cに送信するための制御用パケットCP12とに分割する(SP102)。   In addition, the server device 4 transmits a control packet CP (not shown here) that has been transmitted to the terminal 1A until now, and a control packet CP11 for transmitting to the terminals 1A and 1B as shown in FIG. The packet is divided into control packets CP12 (SP102).

なおこのステップSP102のリング状通信経路を分割するリング状通信経路分割処理の詳細については後述する(図15参照)。   Details of the ring-shaped communication path dividing process for dividing the ring-shaped communication path in step SP102 will be described later (see FIG. 15).

これ以降、サーバ装置4は、制御パケットCP11を端末1Aに送信して、端末1A及び1Bとはグループ1のリング状通信経路G1により会議用映像データを送受信する。一方で、サーバ装置4は、制御パケットCP12を端末1Cに送信して、端末1Cとはグループ2のリング状通信経路G2により会議用映像データを送受信する(SP103)。   Thereafter, the server device 4 transmits the control packet CP11 to the terminal 1A, and transmits / receives conference video data to / from the terminals 1A and 1B through the ring communication path G1 of the group 1. On the other hand, the server apparatus 4 transmits the control packet CP12 to the terminal 1C, and transmits / receives conference video data to / from the terminal 1C through the ring communication path G2 of the group 2 (SP103).

なおサーバ装置4は、新規の端末からの会議参加要求を受信した場合、新規の端末を端末1Cが所属するグループ2のリング状通信経路G2に割り当てる。   When the server apparatus 4 receives a conference participation request from a new terminal, the server apparatus 4 assigns the new terminal to the ring communication path G2 of the group 2 to which the terminal 1C belongs.

以上のように、この遅延測定処理により、映像に遅延が生じている端末1Cを他のグループのリング状通信経路G2に割り当てることができる。よってテレビ会議に参加している端末1A,1B及び1Cは、ユーザに映像遅延を感じさせずにテレビ会議を継続することができる。   As described above, by this delay measurement process, the terminal 1C in which the video is delayed can be assigned to the ring communication path G2 of another group. Therefore, the terminals 1A, 1B, and 1C participating in the video conference can continue the video conference without causing the user to feel a video delay.

図15は、リング状通信経路分割処理の処理手順を示す。このリング状通信経路分割処理は、サーバ装置4が遅延時間の平均値が予め定められた規定値よりも大きいと判断したことを契機として実行される。またこのリング状通信経路分割処理により、サーバ装置4からの制御パケットCPは、例えば図7に示す制御パケットCP11とCP12とに分割され、遅延が生じている端末が他のリング状通信経路に割り当てられる。   FIG. 15 shows a processing procedure for ring-shaped communication path division processing. This ring-shaped communication path division process is executed when the server device 4 determines that the average value of the delay time is larger than a predetermined value. Further, by this ring-shaped communication path division processing, the control packet CP from the server device 4 is divided into, for example, control packets CP11 and CP12 shown in FIG. 7, and a terminal having a delay is assigned to another ring-shaped communication path. It is done.

図15に示すリング状通信経路分割処理の前提として、端末1A,1B及び1Cは、リング状通信経路G1に所属しており、これら端末1A,1B,1C及びサーバ装置4は、会議用映像データを順に送受信している(SP111〜SP114)。   As a premise of the ring-shaped communication path dividing process shown in FIG. 15, the terminals 1A, 1B, and 1C belong to the ring-shaped communication path G1, and the terminals 1A, 1B, 1C, and the server device 4 are the conference video data. Are transmitted and received in sequence (SP111 to SP114).

サーバ装置4は、遅延時間の平均値が予め定められた規定値よりも大きいと判断した場合、図14のステップSP101で述べたように、会議情報テーブル25を会議情報テーブル25aに更新する(図4参照)。次いでサーバ装置4は、図14のステップSP102で述べたように、制御パケットCPを端末1A及び1Bに送信するための制御パケットCP11と端末1Cに送信するための制御パケットCP12とに分割する(図7参照)。   When the server device 4 determines that the average value of the delay time is larger than the predetermined value, the conference information table 25 is updated to the conference information table 25a as described in step SP101 in FIG. 4). Next, as described in step SP102 in FIG. 14, the server apparatus 4 divides the control packet CP into a control packet CP11 for transmitting to the terminals 1A and 1B and a control packet CP12 for transmitting to the terminal 1C (FIG. 14). 7).

次いでサーバ装置4は、制御パケットCP11を端末1Aに送信する(SP115)。端末1Aは、サーバ装置4からの制御パケットCP11を受信すると、受信した制御パケットCP11に基づいてリング状通信経路G1及び経路変更の有無を確認し、この制御パケットCP11を端末1Bに送信する(SP116)。   Next, the server device 4 transmits a control packet CP11 to the terminal 1A (SP115). When the terminal 1A receives the control packet CP11 from the server device 4, the terminal 1A checks the ring-shaped communication path G1 and the presence / absence of a path change based on the received control packet CP11, and transmits the control packet CP11 to the terminal 1B (SP116). ).

端末1Bは、端末1Aからの制御パケットCP11を受信すると、受信した制御パケットに基づいてリング状通信経路G1の確認及び経路変更の有無の確認を行う。端末1Bは、次接続先が端末1Cからサーバ装置4に変更されたことを確認すると、接続要求をサーバ装置4に送信する(SP117)。サーバ装置4は、端末1Bからの接続要求を受信すると、接続応答を端末1Bに送信する(SP118)。   When the terminal 1B receives the control packet CP11 from the terminal 1A, the terminal 1B confirms the ring-shaped communication path G1 and confirms whether there is a path change based on the received control packet. Upon confirming that the next connection destination has been changed from the terminal 1C to the server device 4, the terminal 1B transmits a connection request to the server device 4 (SP117). When receiving the connection request from the terminal 1B, the server device 4 transmits a connection response to the terminal 1B (SP118).

ステップSP117及びSP118の処理により、端末1Bとサーバ装置4との間の映像データ転送用のセッションが確立される。その後端末1Bは、サーバ装置4からの接続応答を受信すると、制御パケットCP11をサーバ装置4に送信する(SP119)。   Through the processing in steps SP117 and SP118, a video data transfer session between the terminal 1B and the server device 4 is established. Thereafter, when receiving a connection response from the server device 4, the terminal 1B transmits a control packet CP11 to the server device 4 (SP119).

一方、サーバ装置4は、制御パケットCP12を端末1Cに送信する(SP120)。端末1Cは、サーバ装置4からの制御パケットCP12を受信すると、受信した制御パケットCP12に基づいてリング状通信経路G2及び経路変更の有無を確認する。そして端末1Cは、次接続先がサーバ装置4であることを確認すると、接続要求をサーバ装置4に送信する(SP121)。サーバ装置4は、端末1Cからの接続要求を受信すると、接続応答を端末1Cに送信する(SP122)。   On the other hand, the server device 4 transmits a control packet CP12 to the terminal 1C (SP120). When the terminal 1C receives the control packet CP12 from the server device 4, the terminal 1C confirms the presence or absence of the ring communication path G2 and the path change based on the received control packet CP12. When the terminal 1C confirms that the next connection destination is the server device 4, the terminal 1C transmits a connection request to the server device 4 (SP121). Upon receiving the connection request from the terminal 1C, the server device 4 transmits a connection response to the terminal 1C (SP122).

ステップSP121及びSP122の処理により、端末1Cとサーバ装置4との間の映像データ転送用のセッションが確立される。   Through the processing of steps SP121 and SP122, a video data transfer session between the terminal 1C and the server device 4 is established.

その後端末1Cは、制御パケットCP12をサーバ装置4に送信する(SP123)。   Thereafter, the terminal 1C transmits the control packet CP12 to the server device 4 (SP123).

これ以降、サーバ装置4は、制御パケットCP11を端末1Aに送信して、端末1A及び1Bとはグループ1のリング状通信経路G1により会議用映像データを送受信する(SP124〜SP126)。一方で、サーバ装置4は、制御パケットCP12を端末1Cに送信して、端末1Cとはグループ2のリング状通信経路G2により会議用映像データを送受信する(SP127及びSP128)。   Thereafter, the server device 4 transmits the control packet CP11 to the terminal 1A, and transmits / receives the conference video data to / from the terminals 1A and 1B via the ring communication path G1 of the group 1 (SP124 to SP126). On the other hand, the server device 4 transmits the control packet CP12 to the terminal 1C and transmits / receives conference video data to / from the terminal 1C through the ring communication path G2 of the group 2 (SP127 and SP128).

なおサーバ装置4は、新規の端末からの会議参加要求を受信した場合、新規の端末を端末1Cが属するグループ2のリング状通信経路G2に割り当てる。   When the server apparatus 4 receives a conference participation request from a new terminal, the server apparatus 4 assigns the new terminal to the ring communication path G2 of the group 2 to which the terminal 1C belongs.

以上のように、このリング状通信経路分割処理により、映像に遅延が生じている端末1Cを他のグループのリング状通信経路G2に割り当てることができる。よってテレビ会議に参加している端末1A,1B及び1Cは、ユーザに映像遅延を感じさせずにテレビ会議を継続することができる。   As described above, by this ring-shaped communication path dividing process, the terminal 1C in which the video is delayed can be assigned to the ring-shaped communication path G2 of another group. Therefore, the terminals 1A, 1B, and 1C participating in the video conference can continue the video conference without causing the user to feel a video delay.

(1−8)第1の実施の形態による効果
以上のように、本実施の形態によるテレビ会議システム1によれば、複数のリング状通信経路G1、G2及びG3により構成されているため、例えばリング状通信経路G1に所属する端末1Cに異常が発生した場合であっても、異常が発生していない端末2Aが所属する他のリング状通信経路G2においては継続してテレビ会議を行うことができる。よって障害発生時の影響範囲を最小限に留めることができる。
(1-8) Effects of First Embodiment As described above, according to the video conference system 1 according to the present embodiment, since it is configured by a plurality of ring-shaped communication paths G1, G2, and G3, for example, Even if an abnormality occurs in the terminal 1C belonging to the ring communication path G1, it is possible to continue a video conference in another ring communication path G2 to which the terminal 2A in which no abnormality has occurred belongs. it can. Therefore, it is possible to minimize the range of influence when a failure occurs.

また本実施の形態によるテレビ会議システム1によれば、例えばリング状通信経路G1に所属する端末1Cに映像遅延が発生している場合、映像遅延が発生している端末1Cをリング状通信経路G1から分離させて他のリング状通信経路G2に接続し、それぞれのリング状通信経路G1及びG2において継続してテレビ会議を行うことができる。よって各端末における映像遅延を防止することができる。   Further, according to the video conference system 1 according to the present embodiment, for example, when a video delay occurs in the terminal 1C belonging to the ring communication path G1, the terminal 1C in which the video delay occurs is connected to the ring communication path G1. And can be connected to another ring communication path G2, and a video conference can be continuously performed on each of the ring communication paths G1 and G2. Therefore, video delay in each terminal can be prevented.

そしてこのようにテレビ会議システム1が構成されることにより、障害時のリスクを分散させるとともに、映像遅延を解消し得る安価なテレビ会議システムを実現することができる。   By configuring the video conference system 1 in this way, it is possible to realize an inexpensive video conference system that can disperse the risk at the time of failure and eliminate the video delay.

(2)第2の実施の形態
第2の実施の形態におけるテレビ会議システムは、リング状通信経路のグループに応じて異なる会議用映像データを送信する点を除いて、第1の実施の形態におけるテレビ会議システム1と同様に構成される。以下、第1の実施の形態と同様の構成については同様の符号を付してその説明を省略し、異なる構成について説明する。
(2) Second Embodiment The video conference system in the second embodiment is the same as that in the first embodiment except that video data for conferences that differ depending on the group of ring communication paths is transmitted. The configuration is the same as the video conference system 1. Hereinafter, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, the description thereof will be omitted, and different components will be described.

(2−1)テーブル構成
図16は、第2の実施の形態における会議情報テーブル25の概念図を示す。この第2の実施の形態における会議情報テーブル25は、端末3Aの情報が格納されている点を除いて、第1の実施の形態における会議情報テーブル25と同様に構成される。
(2-1) Table Configuration FIG. 16 shows a conceptual diagram of the conference information table 25 in the second embodiment. The conference information table 25 in the second embodiment is configured in the same manner as the conference information table 25 in the first embodiment except that the information of the terminal 3A is stored.

図16の場合、端末3Aはグループ「3」のリング状通信経路G3に所属しており、IPアドレスは「192.168.1.70」であることが示されている。また端末3Aにおいては、画面表示位置が「1」であり、画面分割数が「1」であることから、会議映像が表示画面全体に表示されることが示されている。これに対し、端末1A,1B,1C,2A,2B及び2Cにおいては、画面表示位置が「6」であり、画面分割数が「6」であることから、端末1Cとは異なる会議映像が6分割された表示画面に表示されることが示されている。   In the case of FIG. 16, the terminal 3A belongs to the ring communication path G3 of the group “3”, and the IP address is “192.168.1.70”. In the terminal 3A, since the screen display position is “1” and the number of screen divisions is “1”, it is indicated that the conference video is displayed on the entire display screen. On the other hand, in the terminals 1A, 1B, 1C, 2A, 2B and 2C, the screen display position is “6” and the number of screen divisions is “6”. It is shown that it is displayed on a divided display screen.

(2−2)映像合成処理の概要
図17は、第2の実施の形態におけるテレビ会議システム100(図1参照)の一連の映像配信処理の概要を示す。このテレビ会議システム100は、例えば教育講座の配信を想定したものである。前提として、端末3Aは講師用の端末であり、端末1A,1B,1C,2A,2B及び2Cは受講者用の端末である。また端末1A,1B及び1Cはグループ1のリング状通信経路G1に所属しており、端末2A,2B及び2Cはグループ2のリング状通信経路G2に所属しており、端末3Aはグループ3のリング状通信経路G3に所属している。
(2-2) Overview of Video Composition Processing FIG. 17 shows an overview of a series of video distribution processing of the video conference system 100 (see FIG. 1) in the second embodiment. This video conference system 100 assumes distribution of an educational course, for example. As a premise, the terminal 3A is a teacher's terminal, and the terminals 1A, 1B, 1C, 2A, 2B and 2C are students' terminals. The terminals 1A, 1B and 1C belong to the ring communication path G1 of the group 1, the terminals 2A, 2B and 2C belong to the ring communication path G2 of the group 2, and the terminal 3A belongs to the ring 3 of the group 3. Belongs to the communication path G3.

この状況下において、端末1A,1B及び1Cは、それぞれ毎回空の会議用映像データの所定の位置に自端末の映像データを埋め込んで順次合成処理する。そしてグループ1の最後段の端末1Cは、端末1A,1B及び1Cにおいて合成処理した後の会議用映像データD3をサーバ装置4に送信する。   Under this situation, each of the terminals 1A, 1B, and 1C sequentially synthesizes the video data of the terminal itself by embedding it in a predetermined position of the empty conference video data each time. Then, the terminal 1C in the last stage of the group 1 transmits the conference video data D3 after the synthesizing processing in the terminals 1A, 1B and 1C to the server device 4.

端末2A,2B及び2Cについても同様に、それぞれ毎回空の会議用映像データの所定の位置に自端末の映像データを埋め込んで順次合成処理する。そしてグループ2の最後段の端末2Cは、端末2A,2B及び2Cにおいて合成処理した後の会議用映像データD6をサーバ装置4に送信する。   Similarly, for the terminals 2A, 2B, and 2C, the video data of the terminal itself is embedded in a predetermined position of the empty conference video data each time, and sequentially synthesized. Then, the terminal 2C in the last stage of the group 2 transmits the conference video data D6 after the synthesis processing in the terminals 2A, 2B, and 2C to the server device 4.

サーバ装置4は、会議用映像データD3及びD6を受信すると、会議用映像データD3及びD6を合成処理する。そしてサーバ装置4は、合成処理した後の会議用映像データD10をグループ3に属する端末1Cに送信する。   When the server device 4 receives the conference video data D3 and D6, the server device 4 synthesizes the conference video data D3 and D6. Then, the server device 4 transmits the conference video data D10 after the synthesis process to the terminals 1C belonging to the group 3.

端末1Cは、サーバ装置4からの会議用映像データD10を表示画面において表示するとともに、会議用映像データの所定の位置に自端末の映像データを埋め込んで合成処理する。なおここでは端末1Cは自端末の映像データを会議用映像データD7としてもよい。そして端末1Cは、合成処理した後の会議用映像データD7をサーバ装置4に送信する。   The terminal 1C displays the conference video data D10 from the server device 4 on the display screen, and embeds the video data of its own terminal at a predetermined position of the conference video data and performs a synthesis process. Here, the terminal 1C may use the video data of its own terminal as the conference video data D7. Then, the terminal 1 </ b> C transmits the conference video data D <b> 7 after the synthesis processing to the server device 4.

サーバ装置4は、端末1Cからの会議用映像データD7を受信すると、この会議用映像データD7をマルチキャストにより端末1A,1B,1C,2A,2B及び2Cの各端末に配信する。   Upon receiving the conference video data D7 from the terminal 1C, the server device 4 distributes the conference video data D7 to each of the terminals 1A, 1B, 1C, 2A, 2B, and 2C by multicast.

端末1A,1B,1C,2A,2B及び2Cの各端末は、サーバ装置4からの会議用映像データD7を表示画面に表示する。これ以降、端末1A,1B,1C,2A,2B,2C,3A及びサーバ装置4は、上述してきた処理を繰り返す。なお制御パケットCP及び遅延測定パケットDPについては、第1の実施の形態における制御処理と同様、サーバ装置4から端末1A及び2Aに送信される。   Each of the terminals 1A, 1B, 1C, 2A, 2B, and 2C displays the conference video data D7 from the server device 4 on the display screen. Thereafter, the terminals 1A, 1B, 1C, 2A, 2B, 2C, 3A and the server device 4 repeat the above-described processing. Note that the control packet CP and the delay measurement packet DP are transmitted from the server device 4 to the terminals 1A and 2A, as in the control processing in the first embodiment.

(2−3)第2の実施の形態による効果
以上のように、本実施の形態によるテレビ会議システム100によれば、リング状通信経路G1、G2及びG3の各グループに応じて異なる会議用映像データを配信することができる。
(2-3) Effects of Second Embodiment As described above, according to the video conference system 100 according to the present embodiment, video for conferences that differs depending on each group of the ring-shaped communication paths G1, G2, and G3. Data can be distributed.

1 テレビ会議システム
1A,1B,1C 端末
2A,2B,2C 端末
3A 端末
4 サーバ装置
25 会議情報テーブル
CP 制御パケット
DP 遅延測定パケット
1 Video conference system 1A, 1B, 1C Terminal 2A, 2B, 2C Terminal 3A Terminal 4 Server device 25 Conference information table CP Control packet DP Delay measurement packet

Claims (5)

サーバ装置及び複数の端末が同一ネットワーク上に接続され、前記サーバ装置及び前記複数の端末により複数のリング状通信経路が形成され、前記複数のリング状通信経路ごとに会議用映像データを配信するテレビ会議システムにおいて、
前記サーバ装置は、
前記リング状通信経路内の最後段の端末から会議用映像データを受信すると、受信した会議用映像データを合成して1つの会議用映像データを生成する合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データを前記リング状通信経路内の最前段の端末に送信し、
前記端末は、
前記会議用映像データを受信すると、受信した会議用映像データを自端末の表示画面に表示するとともに、前記受信した会議用映像データの所定の位置に自端末が入力した自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データを前記リング状通信経路内の次接続先の端末又は前記サーバ装置に送信する
ことを特徴とするテレビ会議システム。
A television in which a server device and a plurality of terminals are connected on the same network, a plurality of ring communication paths are formed by the server device and the plurality of terminals, and video data for conference is distributed for each of the plurality of ring communication paths In the conference system,
The server device
When conference video data is received from the last terminal in the ring communication path, the conference video data is synthesized by synthesizing the received conference video data to generate one conference video data. Video data to the terminal in the front stage in the ring communication path,
The terminal
When the conference video data is received, the received conference video data is displayed on the display screen of the own terminal, and the own terminal video data input by the own terminal is embedded in a predetermined position of the received conference video data. A video conference system, comprising: performing a composition process, and transmitting the conference video data after the composition process to the next connection destination terminal or the server device in the ring communication path.
前記サーバ装置は、
前記複数の端末とともに前記複数のリング状通信経路を形成し、前記複数のリング状通信経路ごとに前記会議用映像データを配信するための制御パケットを生成し、生成した制御パケットを前記リング状通信経路内の最前段の端末に所定の周期ごとに送信し、
前記複数の端末のうちの何れか一の端末を前記複数のリング状通信経路のうちの何れか一のリング状通信経路に新たに接続させる場合又は前記複数の端末のうちの何れか一の端末を前記複数のリング状通信経路のうちの何れか一のリング状通信経路から分離させる場合、前記一の端末を接続又は分離させるように制御する制御パケットを新たに生成し、生成した制御パケットを前記リング状通信経路内の最前段の端末に送信し、
前記端末は、
前記制御パケットを受信すると、受信した制御パケットに基づいて、前記受信した会議用映像データを自端末の表示画面に表示するとともに、前記受信した会議用映像データの所定の位置に自端末が入力した自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データ及び前記制御パケットを前記リング状通信経路内の次接続先の端末又は前記サーバ装置に送信する
ことを特徴とする請求項1に記載のテレビ会議システム。
The server device
Forming the plurality of ring communication paths together with the plurality of terminals, generating a control packet for distributing the conference video data for each of the plurality of ring communication paths, and generating the generated control packet in the ring communication Send to the terminal on the front line in the route at a predetermined interval,
When any one of the plurality of terminals is newly connected to any one of the plurality of ring communication paths, or any one of the plurality of terminals Is separated from any one of the plurality of ring-shaped communication paths, a new control packet for controlling the one terminal to be connected or separated is generated, and the generated control packet is Send to the terminal in the forefront in the ring communication path,
The terminal
Upon receiving the control packet, based on the received control packet, the received conference video data is displayed on the display screen of the own terminal, and the own terminal inputs the predetermined position of the received conference video data. The video data for conference and the control packet after the synthesis processing are embedded by embedding the own terminal video data and transmitted to the next connection destination terminal in the ring communication path or the server device. The video conference system according to claim 1.
前記端末は、
前記制御パケットを前記次接続先の端末に送信した後、前記次接続先の端末からの受信確認通知を受信しない場合、前記次接続先の端末に異常が発生していることを示す端末異常報告を前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、
前記端末異常報告を受信すると、受信した端末異常報告に基づいて、異常が発生している端末を前記リング状通信経路から分離させるように制御する制御パケットを生成し、生成した制御パケットを前記リング状通信経路内の最前段の端末に送信する
ことを特徴とする請求項2に記載のテレビ会議システム。
The terminal
After transmitting the control packet to the next connection destination terminal, if the reception confirmation notification from the next connection destination terminal is not received, a terminal abnormality report indicating that an abnormality has occurred in the next connection destination terminal To the server device,
The server device
When the terminal abnormality report is received, a control packet is generated based on the received terminal abnormality report to control the terminal in which the abnormality has occurred to be separated from the ring communication path, and the generated control packet is transmitted to the ring The video conference system according to claim 2, wherein the video conference system is transmitted to a terminal in the forefront stage in a state communication path.
前記サーバ装置は、
前記会議用映像データの伝送遅延時間を測定するための遅延測定パケットを生成し、生成した遅延測定パケットを前記リング状通信経路内の最前段の端末に送信するとともに、前記リング状通信経路内の最後段の端末からの前記遅延測定パケットを受信し、前記遅延測定パケットの送信時と受信時との間の時間に基づいて、前記会議用映像データの伝送遅延を算出し、算出した伝送遅延が予め定められた規定値よりも大きい場合、前記リング状通信経路内の少なくとも最後段の端末に映像遅延が発生しているものと判断し、前記最後段の端末を分離して他のリング状通信経路に接続するように制御する制御パケットを生成し、生成した制御パケットを前記リング状通信経路内の最前段の端末に送信し、
前記端末は、
前記遅延測定パケットを受信すると、前記合成処理にかかる時間の満了時に、前記受信した遅延測定パケットを前記リング状通信経路内の次接続先の端末又は前記サーバ装置に送信する
ことを特徴とする請求項3に記載のテレビ会議システム。
The server device
A delay measurement packet for measuring the transmission delay time of the conference video data is generated, and the generated delay measurement packet is transmitted to the terminal in the forefront stage in the ring communication path, and in the ring communication path The delay measurement packet is received from the terminal at the last stage, and based on the time between the transmission and reception of the delay measurement packet, the transmission delay of the conference video data is calculated, and the calculated transmission delay is If it is larger than a predetermined value, it is determined that a video delay has occurred at least at the last terminal in the ring communication path, and the last terminal is separated to obtain another ring communication. A control packet for controlling to connect to the path is generated, and the generated control packet is transmitted to the terminal in the forefront stage in the ring communication path,
The terminal
When the delay measurement packet is received, the received delay measurement packet is transmitted to the next connection destination terminal or the server device in the ring communication path when the time required for the combining process expires. Item 4. The video conference system according to Item 3.
サーバ装置及び複数の端末が同一ネットワーク上に接続され、前記サーバ装置及び前記複数の端末により複数のリング状通信経路が形成され、前記複数のリング状通信経路ごとに会議用映像データを配信するテレビ会議システムにおけるテレビ会議方法において、
前記サーバ装置が、前記リング状通信経路内の最後段の端末から会議用映像データを受信すると、受信した会議用映像データを合成して1つの会議用映像データを生成する合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データを前記リング状通信経路内の最前段の端末に送信する第1のステップと、
前記端末が、前記会議用映像データを受信すると、受信した会議用映像データを自端末の表示画面に表示するとともに、前記受信した会議用映像データの所定の位置に自端末が入力した自端末映像データを埋め込んで合成処理を行い、合成処理した後の会議用映像データを前記リング状通信経路内の次接続先の端末又は前記サーバ装置に送信する第2のステップと
を備えることを特徴とするテレビ会議方法。






A television in which a server device and a plurality of terminals are connected on the same network, a plurality of ring communication paths are formed by the server device and the plurality of terminals, and video data for conference is distributed for each of the plurality of ring communication paths In the video conference method in the conference system,
When the server device receives the conference video data from the last stage terminal in the ring-shaped communication path, the server device performs synthesis processing to generate one conference video data by synthesizing the received conference video data. A first step of transmitting the processed conference video data to the terminal in the forefront stage in the ring-shaped communication path;
When the terminal receives the conference video data, the terminal displays the received conference video data on the display screen of the own terminal, and the own terminal video input by the own terminal at a predetermined position of the received conference video data A second step of performing synthesis processing by embedding data, and transmitting the video data for conference after the synthesis processing to the next connection destination terminal or the server device in the ring-shaped communication path. Video conferencing method.






JP2012148174A 2012-07-02 2012-07-02 Teleconference system and teleconference method Pending JP2014011704A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148174A JP2014011704A (en) 2012-07-02 2012-07-02 Teleconference system and teleconference method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012148174A JP2014011704A (en) 2012-07-02 2012-07-02 Teleconference system and teleconference method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014011704A true JP2014011704A (en) 2014-01-20

Family

ID=50108002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012148174A Pending JP2014011704A (en) 2012-07-02 2012-07-02 Teleconference system and teleconference method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2014011704A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018012191A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 Necプラットフォームズ株式会社 Video conference system, application server, device, video conference method, and non-transitory computer readable medium storing video conference program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018012191A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-18 Necプラットフォームズ株式会社 Video conference system, application server, device, video conference method, and non-transitory computer readable medium storing video conference program
JP2018011142A (en) * 2016-07-12 2018-01-18 Necプラットフォームズ株式会社 Video conference system, device, video conference method, and video conference program
EP3451657A4 (en) * 2016-07-12 2019-06-26 NEC Platforms, Ltd. Video conference system, application server, device, video conference method, and non-transitory computer readable medium storing video conference program
US10440326B2 (en) 2016-07-12 2019-10-08 Nec Platforms, Ltd. Video conference system and video conference method
AU2017296487B2 (en) * 2016-07-12 2021-09-09 Nec Platforms, Ltd. Video conference system and video conference method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8411129B2 (en) Video conference system and method using multicast and unicast transmissions
US9417921B2 (en) Method and system for a graph based video streaming platform
US9912707B2 (en) Method and system for ensuring reliability of unicast video streaming at a video streaming platform
US20160036886A1 (en) Method and system for coordinating stream processing at a video streaming platform
EP2241067B1 (en) Multiway peer-to-peer media streaming
US20140139614A1 (en) Methods, systems and program products for managing resource distribution among a plurality of server applications
US20160132280A1 (en) Image transmission system and image transmission method
JP2016091358A (en) Information processing device, information processing system, program, and recording medium
JP2019022181A (en) Conference system, display method and changeover device for sharing display device
JP2014011704A (en) Teleconference system and teleconference method
US20160105709A1 (en) Signal processing device, signal processing method, computer program, and image transmission system
CN111131757A (en) Video conference display method, device and storage medium
WO2021110167A1 (en) Ad hoc cascade method, audio collection device, conference system, and storage medium
JP6029805B2 (en) Distribution apparatus, distribution program, and distribution method
JP2008034900A (en) Inter-multipoint conference system
WO2010137245A1 (en) Path setting device and path setting method
JP3663151B2 (en) Data transfer method, data transfer system, and receiver
JP5370184B2 (en) Data distribution method
CN104754282A (en) IP (Internet Protocol)-based video conference control system and method
KR102398654B1 (en) Broadcasting service method and broadcasting service system
JP6753480B2 (en) Terminal and display method
JP4974929B2 (en) Communication device
JP6733417B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
EP3202083B1 (en) Content delivery metadata exchange in wireless communication systems
CN114422863A (en) Video interactive live broadcast method and system