JP2014011438A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2014011438A
JP2014011438A JP2012149486A JP2012149486A JP2014011438A JP 2014011438 A JP2014011438 A JP 2014011438A JP 2012149486 A JP2012149486 A JP 2012149486A JP 2012149486 A JP2012149486 A JP 2012149486A JP 2014011438 A JP2014011438 A JP 2014011438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polysilicon electrode
semiconductor device
layer
semiconductor substrate
metal wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012149486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Koike
英敏 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012149486A priority Critical patent/JP2014011438A/ja
Priority to US13/764,501 priority patent/US9171974B2/en
Publication of JP2014011438A publication Critical patent/JP2014011438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14632Wafer-level processed structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1464Back illuminated imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14687Wafer level processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【課題】貫通ビア形成用のドライエッチングによる金属配線の腐食を防止することのできる半導体装置およびその製造方法を提供する。
【解決手段】実施形態の半導体装置は、絶縁層14に支持基板21が接合されていて、第1層の金属配線M1にコンタクトC1を介して接続されたポリシリコン電極1と、BOX層(埋め込み酸化膜)11、p層12およびnエピタキシャル層13からなる半導体基板の裏面からこの半導体基板を貫通してポリシリコン電極1まで開孔された貫通ビア2と、上述の半導体基板の裏面に設けられ、貫通ビア2内に堆積された金属3aによりポリシリコン電極1に接続されたパッド3と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、半導体装置およびその製造方法に関する。
固体撮像素子を含む半導体装置として、裏面照射型CMOSイメージセンサがある。裏面照射型CMOSイメージセンサでは、電極層および配線層などが配置されていない基板の裏面側から光が入射され、フォトダイオードによって光電変換された信号が、基板の外側へ出力される。
この光電変換された信号を基板の裏面側へ出力する場合、基板の裏面側に電極が設けられ、基板を貫通する貫通ビアによって金属配線層との接続が行われる。
そのため、従来、金属配線層が形成された基板表面側に支持基板を接合して基板強度を強化した後に基板裏面側を研磨し、裏面側を薄膜化した上で、基板裏面側からドライエッチングによる貫通ビアの開孔が行われている。このドライエッチングには、フッ素が含まれるエッチングガスを用いることが一般的である。
したがって、従来、貫通ビアのエッチングが金属配線層に達すると、開孔先の配線層の金属がフッ素により腐食される、という問題があった。
特開2011−14674号公報
本発明が解決しようとする課題は、貫通ビア形成用のドライエッチングによる金属配線の腐食を防止することのできる半導体装置およびその製造方法を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、半導体基板の表面上に金属配線を挟んで絶縁層が形成され、前記絶縁層の上面に支持基板が接合されている半導体装置であって、コンタクトを介して前記金属配線に接続されたポリシリコン電極を備える。前記半導体基板の裏面から前記半導体基板を貫通して前記ポリシリコン電極まで開孔された貫通ビアを備える。前記半導体基板の前記裏面に設けられ、前記貫通ビア内に堆積された金属により前記ポリシリコン電極に接続されたパッドを備える。
第1の実施形態の半導体装置の構成の例を示す断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第2の実施形態の半導体装置の製造方法を説明するための断面図。 第2の実施形態の半導体装置の構成の例を示す断面図。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、図中、同一または相当部分には同一の符号を付して、その説明は繰り返さない。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態の半導体装置の構成の例を示す断面図である。ここでは、半導体装置として、裏面照射型のイメージセンサを例にとる。裏面照射型のイメージセンサは、半導体基板の裏面側に受光面を有する画素部と、画素周辺部とにより構成されるが、ここでは、画素部の説明は省略し、画素周辺部についてのみ説明する。なお、図1では、半導体基板の裏面側を上に向けた形で示している。
この画素周辺部において、本実施形態の半導体装置では、支持基板21が接合された絶縁層14中に、第1層の金属配線M1、第2層の金属配線M2および第3層の金属配線M3が積層形成される。
本実施形態の半導体装置は、第1層の金属配線M1にコンタクトC1を介して接続されたポリシリコン電極1と、BOX層(埋め込み酸化膜)11、p層12およびnエピタキシャル層13からなる半導体基板の裏面からこの半導体基板を貫通してポリシリコン電極1まで開孔された貫通ビア2と、上述の半導体基板の裏面に設けられ、貫通ビア2内に堆積された金属3aによりポリシリコン電極1に接続されたパッド3と、を備える。
また、画素周辺部には、MOSFET100が形成されている。このMOSFET100は、ソース領域101およびドレイン領域102と、ポリシリコン電極1の形成工程にて形成されたゲートポリシリコン電極103と、を有する。
そのほか、本実施形態の半導体装置では、BOX層11の上面にSiN層31が形成され、SiN層31の上面および貫通ビア2の側壁にSiO層32が形成されている。
次に、本実施形態の半導体装置の製造方法について、図2〜図11に示す断面図を用いて説明する。
まず、図2に示すように、シリコン基板10上にBOX層11、p層12およびnエピタキシャル層13を順次形成し、さらに絶縁層14を形成した後に、この絶縁層14の上にポリシリコン電極1およびゲートポリシリコン電極103を形成する。
その後、ゲートポリシリコン電極103の両側には、不純物のイオン打ち込みにより、MOSFET100のソース領域101およびドレイン領域102を形成する。
次に、図3に示すように、ポリシリコン電極1の周辺に絶縁層14をさらに形成し、ポリシリコン電極1上の絶縁層14にコンタクトC1を形成後、このコンタクトC1上に第1の金属配線M1を形成する。
これにより、ポリシリコン電極1は、コンタクトC1を介して、第1層の金属配線M1と接続される。
その後、絶縁層14と金属配線層が交互に積層され、図4に示すように、絶縁層14中に、第1層の金属配線M1、第2層の金属配線M2および第3層の金属配線M3が積層された、多層配線構造が形成される。
次に、図5に示すように、絶縁層14の上に支持基板21が接合される。このとき、接合には、低温直接接合法を用いる。
次に、図6に示すように、支持基板21が下となるように上下を反転させた後に、エッチングによりシリコン基板10を除去し、さらに、エッチングによりBOX層11を薄膜化する。
次に、図7に示すように、BOX層11の上に、CVD法によりSiN層31を形成する。
次に、図8に示すように、エッチングガスを用いたドライエッチングにより、SiN層31、BOX層11、p層12およびnエピタキシャル層13を開孔し、半導体基板裏側からポリシリコン電極1に至る貫通ビア2を形成する。
次に、図9に示すように、SiN層31の上面および貫通ビア2の側壁に、CVD法によりSiO層32を形成する。
次に、図10に示すように、貫通ビア2の底面のSiN層31を除去する。
最後に、図11に示すように、貫通ビア2の内側およびSiO層32の上面に金属3aを堆積させ、ポリシリコン電極1に接続するパッド3を形成する。
上述したように、本実施形態では、ポリシリコン電極1を開孔先として、半導体基板裏側からの貫通ビア2の開孔を行う。このとき、ポリシリコンはフッ素に対する耐性があるので、貫通ビアの形成に、フッ素を含むエッチングガスを用いたドライエッチングを行っても、ポリシリコン電極1がフッ素によって腐食されることはない。
このような本実施形態によれば、金属配線を開孔先とする貫通ビアを形成しないので、貫通ビア形成用のドライエッチングによる金属配線の腐食を防止することができる。
また、金属配線よりも半導体基板裏側に近い位置に形成されたポリシリコン電極を開孔先とするので、貫通ビア形成時のエッチングの深さを浅くすることができ、エッチング時間を短くすることができる。
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、貫通ビアの開孔先をポリシリコン電極としている。そのため、従来の貫通ビアの開孔先を金属配線層とする方法よりも、開孔先電極の抵抗値が高くなる懸念がある。
そこで、本実施形態では、ポリシリコンの低抵抗化技術であるシリサイド化技術を用いてポリシリコン電極をシリサイド化し、貫通ビアの開孔先電極の抵抗値を低下させる例を示す。
このポリシリコン電極のシリサイド化のために、本実施形態では、第1の実施形態の製造方法の図2で示した工程の後に、図12および図13の断面図で示す工程を追加する。
先述したように、図2で示した工程では、絶縁層14の上へのポリシリコン電極1およびゲートポリシリコン電極103の形成と、MOSFET100のソース領域101およびドレイン領域102の形成が行われる。
この工程の後、本実施形態では、図12に示すように、上面の全面にTiなどの高融点金属41を堆積する。次いで、熱処理を行って、Siと接している部分、すなわち、ポリシリコン電極1、ゲートポリシリコン電極103およびソース領域101、ドレイン領域102の表面を選択的にシリサイド化する。その後、シリサイド化していない未反応の高融点金属41をエッチングで除去する。
図13に、この未反応の高融点金属41の除去後の断面図を示す。上述のシリサイド化により、本実施形態では、シリサイド化ポリシリコン電極1Aが形成される。
また、MOSFETとしては、シリサイド化ゲートポリシリコン電極103Aおよびシリサイド化ソース領域101A、シリサイド化ドレイン領域102Aにより構成される、サリサイド構造のMOSFET100Aが形成される。
シリサイド化工程終了後は、第1の実施形態と同じく、図3〜図11で示した工程を実行する。
図14に、製造終了後の本実施形態の半導体装置の構成の例を示す。図14に示すように、本実施形態の半導体装置では、貫通ビア2の開孔先が、シリサイド化ポリシリコン電極1Aとなる。
このような本実施形態によれば、貫通ビア2の開孔先をシリサイド化ポリシリコン電極1Aとするので、貫通ビアの開孔先電極の抵抗値を低下させることができる。これにより、例えば、信号伝送時の配線遅延の増加を抑制することができる。
また、第1の実施形態と同様、貫通ビア形成用のドライエッチングによる金属配線の腐食を防止することができるとともに、貫通ビア形成時のエッチングの深さを浅くすることができるので、エッチング時間を短くすることができる。
以上説明した少なくとも1つの実施形態の半導体装置およびその製造方法によれば、貫通ビア形成用のドライエッチングによる金属配線の腐食を防止することができる。
また、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1 ポリシリコン電極
1A シリサイド化ポリシリコン電極
2 貫通ビア
3 パッド
3a 金属
10 シリコン基板
11 BOX層
12 p
13 nエピタキシャル層
14 絶縁層
21 支持基板
31 SiN層
32 SiO
41 高融点金属
100 MOSFET
101 ソース領域
102 ドレイン領域
103 ゲートポリシリコン電極
100A サリサイド構造のMOSFET
101A シリサイド化ソース領域
102A シリサイド化ドレイン領域
103A シリサイド化ゲートポリシリコン電極
C1 コンタクト
M1 第1層の金属配線
M2 第2層の金属配線
M3 第3層の金属配線

Claims (7)

  1. 半導体基板の表面上に金属配線を挟んで絶縁層が形成され、前記絶縁層の上面に支持基板が接合された半導体装置であって、
    コンタクトを介して前記金属配線に接続されたポリシリコン電極と、
    前記半導体基板の裏面から前記半導体基板を貫通して前記ポリシリコン電極まで開孔された貫通ビアと、
    前記半導体基板の前記裏面に設けられ、前記貫通ビア内に堆積された金属により前記ポリシリコン電極に接続されたパッドと
    を備えることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記ポリシリコン電極、前記貫通ビアおよび前記パッドが、裏面照射型イメージセンサの画素周辺部に形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記ポリシリコン電極が、シリサイド化されている
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の半導体装置。
  4. 半導体基板の表面上に絶縁層を形成する工程と、
    前記絶縁層の上面にポリシリコン電極を形成する工程と、
    コンタクトを介して前記ポリシリコン電極に接続される金属配線を形成する工程と、
    前記金属配線の周囲に前記絶縁層をさらに形成する工程と、
    前記絶縁層の上面に支持基板を接合する工程と、
    前記半導体基板の裏面を薄膜化する工程と、
    前記半導体基板の裏面から前記半導体基板を貫通して前記ポリシリコン電極に達する貫通ビアを形成する工程と、
    前記貫通ビア内に金属を堆積させて、前記ポリシリコン電極に接続されるパッドを前記半導体基板の前記裏面に形成する工程と
    を備えることを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 前記ポリシリコン電極を形成する工程において、MOSFETのポリシリコンゲート電極も同時に形成する
    ことを特徴とする請求項4に記載の半導体装置の製造方法。
  6. 前記ポリシリコン電極をシリサイド化する工程をさらに備える
    ことを特徴とする請求項4または5に記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記半導体装置が、裏面照射型イメージセンサである
    ことを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2012149486A 2012-07-03 2012-07-03 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2014011438A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149486A JP2014011438A (ja) 2012-07-03 2012-07-03 半導体装置およびその製造方法
US13/764,501 US9171974B2 (en) 2012-07-03 2013-02-11 Semiconductor device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012149486A JP2014011438A (ja) 2012-07-03 2012-07-03 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014011438A true JP2014011438A (ja) 2014-01-20

Family

ID=49877886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012149486A Pending JP2014011438A (ja) 2012-07-03 2012-07-03 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9171974B2 (ja)
JP (1) JP2014011438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143531A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 ソニー株式会社 撮像素子及びその製造方法、並びに電子機器

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9515111B2 (en) * 2014-10-20 2016-12-06 Semiconductor Components Industries, Llc Circuitry for biasing light shielding structures and deep trench isolation structures
CN106449686A (zh) * 2016-11-01 2017-02-22 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种背照式图像传感器的背面结构及其制备方法
JP7013209B2 (ja) * 2016-12-14 2022-01-31 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
JP2019021659A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 キヤノン株式会社 半導体装置および機器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258201A (ja) 2007-03-30 2008-10-23 Fujifilm Corp 裏面照射型固体撮像素子
JP5268618B2 (ja) 2008-12-18 2013-08-21 株式会社東芝 半導体装置
JP5462524B2 (ja) 2009-05-13 2014-04-02 パナソニック株式会社 半導体装置
JP2010287638A (ja) 2009-06-10 2010-12-24 Sony Corp 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置
JP2011003645A (ja) 2009-06-17 2011-01-06 Sharp Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2011014674A (ja) 2009-07-01 2011-01-20 Panasonic Corp 固体撮像装置の製造方法
JP2012114143A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Toshiba Corp 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143531A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 ソニー株式会社 撮像素子及びその製造方法、並びに電子機器
KR20170124548A (ko) * 2015-03-09 2017-11-10 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 촬상 소자 및 그 제조 방법 및 전자 기기
JPWO2016143531A1 (ja) * 2015-03-09 2017-12-28 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 撮像素子及びその製造方法、並びに電子機器
KR102536429B1 (ko) * 2015-03-09 2023-05-25 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 촬상 소자 및 그 제조 방법 및 전자 기기

Also Published As

Publication number Publication date
US9171974B2 (en) 2015-10-27
US20140008755A1 (en) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11139331B2 (en) Semiconductor device and semiconductor-device manufacturing method
US9941243B2 (en) Wafer-to-wafer bonding structure
US8921901B1 (en) Stacked CMOS image sensor and signal processor wafer structure
JP5501379B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP6031765B2 (ja) 半導体装置、電子機器、及び、半導体装置の製造方法
CN103137636B (zh) 半导体装置、半导体装置制造方法及电子设备
JP5784167B2 (ja) 固体撮像装置の製造方法
TW200939465A (en) Solid-state imaging device, method of fabricating solid-state imaging device, and camera
TWI724073B (zh) 半導體影像感測裝置及其形成方法
JP6336826B2 (ja) 半導体装置
TW201041127A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
TW201248840A (en) Semiconductor devices and fabrication methods thereof
TW200830487A (en) Package structure for optoelectronic device and fabrication method thereof
JP2014011438A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5915636B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US9960200B1 (en) Selective deposition and planarization for a CMOS image sensor
KR100806781B1 (ko) 씨모스 이미지 센서의 제조 방법
JP2010206134A (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JP2010157712A (ja) イメージセンサ及びその製造方法
JP5629906B2 (ja) 薄型基板上の画像センサのための接続パッド構造
JP5917790B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2011238751A (ja) 固体撮像素子とその製造方法
JP6254829B2 (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2009176950A (ja) 固体撮像素子及びその製造方法
JP2018117156A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20150218