JP2014000320A - 抽選ゲーム装置 - Google Patents

抽選ゲーム装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2014000320A
JP2014000320A JP2012139063A JP2012139063A JP2014000320A JP 2014000320 A JP2014000320 A JP 2014000320A JP 2012139063 A JP2012139063 A JP 2012139063A JP 2012139063 A JP2012139063 A JP 2012139063A JP 2014000320 A JP2014000320 A JP 2014000320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lottery
unit
discharge
game
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012139063A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tokue
晶彦 徳江
Tetsuo Tokito
哲夫 時任
Yoshinori Sato
嘉範 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bandai Namco Entertainment Inc
Original Assignee
Namco Bandai Games Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namco Bandai Games Inc filed Critical Namco Bandai Games Inc
Priority to JP2012139063A priority Critical patent/JP2014000320A/ja
Priority to US13/848,911 priority patent/US8899585B2/en
Priority to GB1305269.1A priority patent/GB2503311B/en
Priority to CN201310096431.8A priority patent/CN103505870B/zh
Publication of JP2014000320A publication Critical patent/JP2014000320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3202Hardware aspects of a gaming system, e.g. components, construction, architecture thereof
    • G07F17/3216Construction aspects of a gaming system, e.g. housing, seats, ergonomic aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/06Lottos or bingo games; Systems, apparatus or devices for checking such games
    • A63F3/0605Lottery games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/06Lottos or bingo games; Systems, apparatus or devices for checking such games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/02Shooting or hurling games
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C15/00Generating random numbers; Lottery apparatus
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/329Regular and instant lottery, e.g. electronic scratch cards
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/3286Type of games
    • G07F17/3297Fairground games, e.g. Tivoli, coin pusher machines, cranes
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/32Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for games, toys, sports, or amusements
    • G07F17/38Ball games; Shooting apparatus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/22Accessories; Details
    • A63F7/34Other devices for handling the playing bodies, e.g. bonus ball return means
    • A63F2007/345Ball return mechanisms; Ball delivery
    • A63F2007/346Gutter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】プレーヤの操作入力に応じて抽選が行われる抽選部が変化するようなゲームを実現することが可能な抽選ゲーム装置を提供すること。
【解決手段】操作部16への操作入力に応じて射出されるボールBを放出する振分け部20(放出部)と、振分け部20から落下するボールBを収容する複数の開口エリア30と、ボールBを用いて抽選を行う複数の抽選部40と、開口エリア30aに落下したボールBを第1の抽選部40aに導く移動経路50aと、開口エリア30bに落下したボールBを第2の抽選部40bに導く移動経路50bと、開口エリア30cに落下したボールBを第3の抽選部40cに導く移動経路50cとを含み、振分け部20は、ボールBの放出位置又は放出方向を変更するように動作する。
【選択図】図1

Description

本発明は、遊技媒体を用いて抽選を行う抽選部を有する抽選ゲーム装置に関する。
従来から、メダルの入賞に従って排出されるボールが所定の移動経路を通った後に抽選部に至る抽選機構を備えたメダル遊技機が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2004−113566号公報
上記のメダル遊技機では、メダルの入賞を契機としてボールが排出されて単一の抽選部に至るように構成されているため、プレーヤは操作部を操作して抽選が行われる抽選部を選択することができない。
本発明は、以上のような課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、プレーヤの操作入力に応じて抽選が行われる抽選部が変化するようなゲームを実現することが可能な抽選ゲーム装置を提供することにある。
(1)本発明に係る抽選ゲーム装置は、
遊技媒体を用いて抽選を行う第1及び第2の抽選部を有する抽選ゲーム装置において、
プレーヤの操作入力に基づいて、前記遊技媒体を放出する放出部と、
前記放出部の下方に設けられ、前記放出部から落下する遊技媒体を収容する第1及び第2の開口エリアと、
前記第1の開口エリアから前記第1の抽選部に遊技媒体を導く第1の移動経路と、
前記第2の開口エリアから前記第2の抽選部に遊技媒体を導く第2の移動経路とを含み、
前記放出部は、遊技媒体の放出位置、又は放出方向を変更するように動作することを特徴とする抽選ゲーム装置に関する。
ここで遊技媒体とは、例えば遊技球(ボール)や遊技コイン(メダル)などである。
本発明によれば、プレーヤの操作入力に応じて遊技媒体が第1及び第2の開口エリアのいずれかに落下し、第1の開口エリアに落下した遊技媒体は第1の抽選部に導かれ、第2の開口エリアに落下した遊技媒体は第2の抽選部に導かれる。従って、プレーヤの操作入力に応じて抽選が行われる抽選部が変化するようなゲームを実現することができる。
(2)また本発明に係る抽選ゲーム装置では、
前記放出部は、
放出する遊技媒体が通過する放出経路部と、
前記放出経路部を周期的に揺動させる駆動部と、
遊技媒体を前記放出経路部に向け射出する射出部とを含み、
前記射出部は、プレーヤの操作入力に応じて遊技媒体を射出してもよい。
本発明によれば、プレーヤの操作入力に応じて遊技媒体が射出され、射出された遊技媒体は、周期的に搖動する放出経路部を通過して第1及び第2の開口エリアのいずれかに落下し、第1の開口エリアに落下した遊技媒体は第1の抽選部に導かれ、第2の開口エリアに落下した遊技媒体は第2の抽選部に導かれる。従って、本発明によれば、第1及び第2の抽選部のうちプレーヤが所望する抽選部において抽選が行われるように、プレーヤが放出経路部の動作に応じて遊技媒体を射出させるタイミングを図って操作部を操作する、といったゲームプレイを楽しむことが可能となる。
(3)また本発明に係る抽選ゲーム装置では、
前記放出部は、
放出する遊技媒体が通過する放出経路部と、
前記放出経路部を周期的に揺動させる駆動部と、
遊技媒体を前記放出経路部に向け射出する射出部とを含み、
プレーヤの操作入力に応じて、前記駆動部は、前記放出経路部の揺動を停止し、前記射出部は遊技媒体を射出してもよい。
本発明によれば、プレーヤの操作入力に応じて、周期的に搖動する放出経路部の搖動が停止して遊技媒体が射出され、射出された遊技媒体は、当該放出経路部を通過して第1及び第2の開口エリアのいずれかに落下し、第1の開口エリアに落下した遊技媒体は第1の抽選部に導かれ、第2の開口エリアに落下した遊技媒体は第2の抽選部に導かれる。従って、本発明によれば、第1及び第2の抽選部のうちプレーヤが所望する抽選部において抽選が行われるように、プレーヤが放出経路部の搖動を停止させるタイミングを図って操作部を操作する、といったゲームプレイを楽しむことが可能となる。
(4)また本発明に係る抽選ゲーム装置では、
前記放出部は、
放出する遊技媒体が通過する放出経路部と、
前記放出経路部上を移動する遊技媒体を落下させるように、前記放出経路部を動作させる駆動部と、
遊技媒体を前記放出経路部に向け射出する射出部とを含み、
前記駆動部は、プレーヤの操作入力に応じて前記放出経路部を動作させ、当該放出経路部上の遊技媒体を落下させてもよい。
本発明によれば、プレーヤの操作入力に応じて、放出経路部が動作することで当該放出経路部上を移動する遊技媒体が第1及び第2の開口エリアのいずれかに落下し、第1の開口エリアに落下した遊技媒体は第1の抽選部に導かれ、第2の開口エリアに落下した遊技媒体は第2の抽選部に導かれる。従って、本発明によれば、第1及び第2の抽選部のうちプレーヤが所望する抽選部において抽選が行われるように、プレーヤが放出経路部を動作させるタイミングを図って操作部を操作する、といったゲームプレイを楽しむことが可能となる。
(5)また本発明に係る抽選ゲーム装置では、
前記第1の抽選部に設けられた複数の抽選用孔のうち少なくとも1つの抽選用孔に入った前記遊技媒体を前記第2の抽選部に導く第3の移動経路を更に含んでもよい。
本発明によれば、第1の抽選部に導かれた遊技媒体が所定の抽選用孔に入った場合には、当該遊技媒体が第2の抽選部に導かれて再度抽選が行われることになり、遊技媒体の移動による興趣を向上することが可能となる。
(6)また本発明に係る抽選ゲーム装置では、
前記第1の開口エリアの面積と前記第2の開口エリアの面積は互いに異なっていてもよい。
本発明によれば、第1の開口エリアの面積と第2の開口エリアの面積とを異ならせることで、遊技媒体を第1の開口エリアに落下させる難易度と、遊技媒体を第2の開口エリアに落下させる難易度とを異ならせることができるため、遊技媒体を第1の抽選部に移動させる難易度と、遊技媒体を第2の抽選部に移動させる難易度とを異ならせることが可能となる。
(7)また本発明に係る抽選ゲーム装置では、
前記1及び第2の開口エリアの少なくとも一方の面積、位置又は形状が変更可能に構成されていてもよい。
本発明によれば、第1の開口エリアの面積、位置又は形状を変更することで遊技媒体を第1の開口エリアに落下させる難易度を変化させることができ、第2の開口エリアの面積、位置又は形状を変更することで遊技媒体を第2の開口エリアに落下させる難易度を変化させることができるため、遊技媒体を第1の抽選部に移動させる難易度と、遊技媒体を第2の抽選部に移動させる難易度とを変更することが可能となる。
(8)また本発明に係る抽選ゲーム装置では、
前記放出部は、
周期的に揺動する前記放出経路部の動作の速度及び移動量の少なくとも一方が変更可能に構成されていてもよい。
本発明によれば、放出経路部の動作の速度や移動量を変更することで、遊技媒体をプレーヤが所望する開口エリアに落下させる難易度を変化させることができるため、遊技媒体をプレーヤが所望する抽選部に移動させる難易度を変更することが可能となる。
本実施形態のゲーム装置の外観の一例を示す斜視図。 図2(A)、図2(B)は、振分け部の詳細な構成を示す図。 抽選部の一例を示す上面図。 抽選部の詳細な構成を示す側面図。 図5(A)、図5(B)は、開口エリアの面積を調整するための調整部材の一例を示す図であり、図5(B)は、移動経路の上部開口のエッジ形状の変更について説明するための図である。 図6(A)、図6(B)は、開口エリアの位置の変更について説明するための図。 振り分け動作の移動量の変更について説明するための図。 本実施形態のゲーム装置の機能ブロック図の一例を示す図。 図9(A)、図9(B)は、変形例について説明するための図。 変形例について説明するための図。
以下、本実施形態について説明する。なお、以下に説明する本実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また本実施形態で説明される構成の全てが、本発明の必須構成要件であるとは限らない。
1.構成
1−1.ゲーム装置の構成
図1は、本実施形態のゲーム装置10(抽選ゲーム装置)の外観の一例を示す斜視図である。
本実施形態のゲーム装置10は、ゲーム空間に排出された遊技媒体を用いて抽選を行うゲーム装置として構成される。ゲーム装置10では、貨幣として流通する硬貨又は遊技価値(メダル、コイン、チケット等)の投入を条件としてゲームが開始される。また、ゲーム結果(抽選結果)に応じて遊技価値を払い出すようにゲーム装置10を構成してもよい。
ゲーム装置10は、筐体12、操作部16、振分け部20、開口エリア30、抽選部40、移動経路50、表示部200を含む。
筐体12は、その上部側面が、例えばアクリル板のような透明板(図示省略)で構成されており、その内部にゲーム空間14が形成されている。プレーヤは、ゲーム開始後に、レバーで構成された操作部16を押下する操作を行うことで、ボールB(遊技媒体の一例)をゲーム空間14に排出させ、排出されたボールBを用いた抽選ゲームを行う。筐体12の下部側面には、メダルを投入するための投入口(図示省略)が設けられ、筐体12の下部内部には処理部(コンピュータ)が格納されている。
表示部200は、ゲーム画像を表示するためのものであり、筐体12の上部に設けられている。
振分け部20(放出部の一例)は、ゲーム空間14に排出されるボールBを、振分け部20の下方に設けられた複数の開口エリア30a,30b,30cのいずれかに落下させる(放出する)ための機構であり、ボールBを落下させる位置が周期的に変化するように動作するスイングパイプ21(放出経路部の一例)を含む。振分け部20は、ゲーム空間14の上部に設けられ、移動経路18に接続している。移動経路18は、操作部16の操作に応じて筐体12の下部内部の射出部から射出されたボールBを振分け部20に導くパイプである。
開口エリア30は、振分け部20の下方に設けられている。開口エリア30aは、斜面と斜面の下方部に設けられた円形開口(移動経路50aの上部開口)で形成され、当該斜面に落下したボールBが当該斜面を転がり下りて当該円形開口に入るように構成されている。また、開口エリア30bは、2つの円形開口(移動経路50bの上部開口)で形成され、開口エリア30cは、1つの円形開口(移動経路50cの上部開口)で形成されている。
移動経路50(本発明の第1の移動経路、第2の移動経路に相当)は、開口エリア30に落下したボールBを抽選部40に導くパイプである。移動経路50aは、開口エリア30aに落下したボールBを第1の抽選部40aに導き、移動経路50bは、開口エリア30bに落下したボールBを第2の抽選部40bに導き、移動経路50cは、開口エリア30cに落下したボールBを第3の抽選部40cに導く。移動経路50bは、2本のパイプで形成され、移動経路50a,50cは、それぞれ1本のパイプで形成されている。
抽選部40は、ボールBを用いて抽選を行う円盤であり、開口エリア30とゲーム空間14底部との間に複数設けられている。第1の抽選部40aは、第2の抽選部40bよりも高い位置に設けられ、第3の抽選部40cは、第2の抽選部40bよりも低い位置に設けられている。各抽選部40は、円柱形状の支持部材41によって支持され、支持部材41の中心軸回りに連続的に回転する。
各抽選部40の上面部分には、複数の抽選用孔42が等間隔に設けられている。移動経路50を通過して抽選部40に移動したボールBは、複数の抽選用孔42のいずれかに入る。各抽選部40の内部には抽選用孔42に入ったボールBを検出するセンサが設けられており、ボールBが抽選用孔42に入った場合には、ボールBが入った抽選用孔42に応じた得点が算出され、算出された得点は表示部200に表示される。また、算出された得点に応じて遊技価値を払い出す処理を行ってもよい。
ここで、第1の抽選部40aに設けられた複数の抽選用孔42のうち所定の抽選用孔42に入ったボールBは、第1の抽選部40aを上下方向に通過して、移動経路52(本発明の第3の移動経路に対応)によって第2の抽選部40bに導かれる。同様に、第2の抽選部40bに設けられた複数の抽選用孔42のうち所定の抽選用孔42に入ったボールBは、第2の抽選部40bを上下方向に通過して、移動経路54(本発明の第3の移動経路に対応)によって第3の抽選部40cに導かれる。従って、第1の抽選部40aに移動したボールBが当該所定の抽選用孔42に入った場合には、第2の抽選部40bに移動して2回目の抽選が行われ、第2の抽選部40bに移動したボールBが当該所定の抽選用孔42に入った場合には、第3の抽選部40cに移動して3回目の抽選が行われることになる。なお、当該所定の抽選用孔42以外の抽選用孔42に入ったボールBは、支持部材41の内部に設けられた通路(図示省略)を通って筐体12内部に回収される。
1−2.振分け部の構成
図2(A)は、振分け部20の詳細な構成を示す側面図である。図2(A)に示すように、本実施形態の振分け部20は、スイングパイプ21、コイルばね22、回動盤23で構成されている。
コイルばね22(スプリング)は、移動経路18とスイングパイプ21とを接続し、移動経路18を通過したボールBをスイングパイプ21に導くためのものである。コイルばね22の上端部は移動経路18の下端部に固定され、コイルばね22の下端部はスイングパイプ21の上端部に固定されている。
回動盤23は、その中心軸である軸AX回りに所定角度範囲で周期的に一定の角速度で回動(搖動)するように駆動部によって駆動される。スイングパイプ21は、その下端部が回動盤23に固定され、回動盤23の回動と同期して軸AX回りに所定角度範囲で周期的に回動する。ゲーム空間14に向けて射出されたボールBは、当該ボールBがスイングパイプ21に到達したときのスイングパイプ21の回動角度に応じて、開口エリア30a,30b,30cのいずれかに落下する。すなわち、スイングパイプ21は、ボールBの放出位置及び放出方向を変更するように動作する。
プレーヤは、開口エリア30a,30b,30cのうち、所望する開口エリアにボールBを落下させる(すなわち、抽選部40a,40b,40cのうち、所望する抽選部にボールBを移動させる)ために、周期的に回動するスイングパイプ21を見ながらタイミングを図って操作部16を用いてボールBを射出させるゲームプレイを楽しむことができる。すなわち、本実施形態のゲーム装置によれば、プレーヤの操作入力に応じてプレーヤの操作入力に応じて抽選が行われる抽選部が変化するようなゲームを実現することができる。
図2(B)は、開口エリア30を上方から見た上面図である。図2(A)、図2(B)に示すように、開口エリア30cは、1本のパイプで形成された移動経路50cの上部開口からなるため、その面積は最も小さい。また、開口エリア30bは、2本のパイプで形成された移動経路50bの上部開口からなるため、その面積は開口エリア30cの2倍となっている。また、開口エリア30aは、斜面と移動経路50aの上部開口で形成されて
いるため、その面積は最も大きい。従って、ボールBを開口エリア30cに落下させる難易度(すなわち、ボールBを第3の抽選部40cに移動させる難易度)が最も高く、ボールBを開口エリア30aに落下させる難易度(すなわち、ボールBを第1の抽選部40aに移動させる難易度)が最も低くなっている。
1−3.抽選部の構成
図3は、抽選部40(第1、第2及び第3の抽選部40a,40b,40c)の一例を示す上面図である。図3に示すように、各抽選部40には、それぞれ8個の抽選用孔42が周方向に等間隔に設けられている。
図3において、各抽選用孔42に示された数字は、その抽選用孔42にボールBが入ったときに得られる得点を表している。例えば、第1の抽選部40aの「5」で示される抽選用孔42にボールBが入った場合には「5点」の得点が算出され、第3の抽選部40cの「25」で示される抽選用孔42にボールBが入った場合には「25点」の得点が算出される。本実施形態のゲーム装置10では、図3に示すように、ボールBを移動させる難易度の最も低い第1の抽選部40aで得られる得点が最も低く、ボールBを移動させる難易度の最も高い第3の抽選部40cで得られる得点が最も高くなるように、各抽選用孔42に対応する得点を設定している。すなわち、第1の抽選部40aでは「3点」又は「5点」の得点しか得ることができないが、第3の抽選部40cでは「25点」以上の得点を得ることができる。
また、第2の抽選部40bの「3b」で示される抽選用孔42にボールBが入った場合には、新たに3個のボールBが順次ゲーム空間14(振分け部20)に向けて射出される。すなわち、この場合には、プレーヤは、遊技価値の投入と操作部16の操作をすることなく3回の抽選の機会を得ることができる。また、第3の抽選部40cの「JP」で示される抽選用孔42にボールBが入った場合には、ジャックポットが当選したと判定され、所定のジャックポット処理(例えば、蓄積された遊技価値の全部又は一部を払い出す処理)が行われる。
また、第1の抽選部40aの「D」で示される抽選用孔42にボールBが入った場合には、当該ボールBは移動経路52を通過して第2の抽選部40bに移動する。この場合には、プレーヤは、第1の抽選部40aに引き続き第2の抽選部40bにおいて抽選の機会を得ることができる。同様に、第2の抽選部40bの「D」で示される抽選用孔42にボールBが入った場合には、当該ボールBは移動経路54を通過して第3の抽選部40cに移動する。この場合には、プレーヤは、第2の抽選部40bに引き続き第3の抽選部40cにおいて抽選の機会を得ることができる。
図4は、抽選部40の詳細な構成を示す側面図である。ここでは、特に第1及び第2の抽選部40a,40bの構成を例にとって説明する。
図4に示すように、抽選部40は、複数の抽選用孔42が設けられた抽選盤43と、ベース部材44で構成されている。抽選盤43は、ベース部材44上で鉛直軸AX回りに連続的に回転し、ベース部材44は、支持部材41に固定されている。
ベース部材44には、抽選用孔42に入ったボールBを移動経路52(又は移動経路54)に導くための通路45が設けられている。通路45の上部開口には開閉動作するシャッター46が設けられている。抽選部40の「D」で示される抽選用孔42(図3参照)にボールBが入ったことが検出された場合、当該抽選用孔42がシャッター46の上方(通路45の上部開口部分)に移動したときにシャッター46が水平方向にスライドして、当該抽選用孔42に入ったボールBが通路45を通過して移動経路52(又は移動経路5
4)に進入するように構成されている。
また、ベース部材44及び支持部材41には、抽選用孔42に入ったボールBを回収するための通路47が設けられている。通路47の上部開口には開閉動作するシャッター48が設けられている。抽選部40の「D」で示される抽選用孔42以外の抽選用孔(すなわち、図3に示す、数字や「3b」、「JP」で示される抽選用孔42)にボールBが入ったことが検出された場合、当該抽選用孔42がシャッター48の上方(通路47の上部開口部分)に移動したときにシャッター48が水平方向にスライドして、当該抽選用孔42に入ったボールBが通路47を通過して筐体12内部に回収されるように構成されている。
第3の抽選部40cは、通路45及びシャッター46を備えていないが、その他の構成は、第1及び第2の抽選部40a,40bと同様である。
1−4.難易度調整
本実施形態のゲーム装置10では、各開口エリア30の面積や位置、形状が変更可能に構成されている。これにより、難易度の調整を可能としている。
図5(A)に、開口エリア30の面積を調整するための調整部材の一例を示す。図5(A)に示す調整部材60は、開口エリア30b,30cを形成する移動経路50b,50cの上部開口に取り付け可能なパイプ形状の部材である。調整部材60の上部開口の径Rは、ボールBの直径よりも大きく、移動経路50b,50cの上部開口の径R(内径)よりも小さい。また、調整部材60の内径Rは、移動経路50b,50cの外径よりも大きい。
図5(B)に示すように、このような調整部材60を移動経路50b,50cの上部に取り付けることで、移動経路50b,50cの上部開口(開口エリア30b,30c)の径Rを、径Rよりも小さな径Rに変更することができる。すなわち、調整部材60を取り付けることで、開口エリア30b,30cの面積を小さくすることができ、ボールBを開口エリア30b,30cに落下させる難易度(すなわち、ボールBを第2及び第3の抽選部40b,40cに移動させる難易度)を高くする調整を容易に行うことが可能となる。
また、移動経路50b,50cや調整部材60の上部開口のエッジの形状を変更可能に構成することで、難易度調整するようにしてもよい。例えば、図5(C)に示す例では、移動経路50b,50cの上部開口のエッジの形状が丸くなっており、このような移動経路50b,50cを用いることで、ボールBを開口エリア30b,30cに落下させる難易度を低くすることができる。なお、移動経路50b,50cの上部開口のエッジの形状が尖っているほど、ボールBを開口エリア30b,30cに落下させる難易度は高くなる。
また、開口エリア30b,30cの形状(移動経路50b,50cや調整部材60の上部の断面形状)を、例えば円形、矩形、多角形等に変更可能に構成してもよい。例えば、本実施形態の抽選媒体は球形であるから、開口エリア30b,30cの形状を円形から三角形に変更することで、ボールBを開口エリア30b,30cに落下させる難易度を高くすることができる。
また、移動経路50b,50cを移動可能に構成することで、開口エリア30b、30cの位置を変更可能に構成してもよい。図6(A)に示す例では、移動経路50bを形成する2本のパイプを、それぞれ移動経路50aから離れる方向(水平方向)に移動させる
ことで、開口エリア30bの位置を変更している。このように、開口エリア30b、30c間の距離を大きくすることで、図2(A)に示すように開口エリア30b、30cが隣接している場合に比べて、ボールBを開口エリア30b,30cに落下させる難易度(すなわち、ボールBを第2及び第3の抽選部40b,40cに移動させる難易度)を高くすることができる。また、移動経路50b,50cを垂直方向に移動させたり、移動経路50b,50cの上部にパイプを延長する部材を取り付けたりすることで、開口エリア30b、30cの高さ(垂直方向の位置)を変更して、難易度を調整してもよい。また、図6(B)に示すように、移動経路50bを傾けて配置する(傾斜可能に構成する)ことで、開口エリア30bの位置を変更して、ボールBを開口エリア30bに落下させる難易度を調整してもよい。
また、本実施形態のゲーム装置10では、振分け部20における振分け動作(周期的に搖動するスイングパイプ21の動作)の速度や移動量を変更可能に構成することで、難易度の調整を可能にしている。
例えば、図7(A)に示すように、軸AX回りに所定の角度範囲で周期的に回動するスイングパイプ21(回動盤23)の角度範囲ARを大きくする(すなわち、振分け動作の移動量を大きくする)ことで、開口エリア30b,30cのうち、プレーヤが所望する開口エリアにボールBを落下させる難易度(すなわち、抽選部40b,40cのうち、所望する抽選部にボールBを移動させる難易度)を高くすることができる。一方、図7(B)に示すように、スイングパイプ21(回動盤23)の角度範囲ARを小さくする(すなわち、振分け動作の移動量を小さくする)ことで、プレーヤが所望する開口エリアにボールBを落下させる難易度を低くすることができる。
また、一定の角速度で周期的に回動するスイングパイプ21(回動盤23)の角速度を大きくする(すなわち、振分け動作の速度を大きくする)ことで、プレーヤが所望する開口エリアにボールBを落下させる難易度を高くすることができ、スイングパイプ21(回動盤23)の角速度を小さくする(すなわち、振分け動作の速度を小さくする)ことで、プレーヤが所望する開口エリアにボールBを落下させる難易度を低くすることができる。
2.機能ブロック図
図8に本実施形態のゲーム装置10の機能ブロック図の一例を示す。なお本実施形態のゲーム装置10は図8の構成要素(各部)の一部を省略した構成としてもよい。
入力部160は、プレーヤからの入力情報を入力するための機器であり、プレーヤの入力情報を処理部100に出力する。入力部160の機能は、図1の筐体12に設けられた操作部16により実現することができる。また、入力部160は、メダル等の遊技価値の投入を検出して、検出信号を処理部100に出力する機能を備える。
検出部70は、各抽選部40に設けられ、抽選用孔42に入ったボールBを検出するセンサである。
処理部100(プロセッサ)は、制御部110、得点算出部112、画像生成部130を含み、入力部160からの信号や、検出部70からの検出信号、プログラムなどに基づいて、各種制御処理、画像生成処理などの各種の処理を行う。この処理部100の機能は、各種プロセッサ(CPU、DSP等)又はASIC(ゲートアレイ等)などのハードウェアや、プログラム(ゲームプログラム)により実現できる。
制御部110は、入力部160からの信号や、検出部70からの検出信号、プログラムなどに基づいて、駆動部80の動作制御を行う。
具体的には、制御部110は、遊技価値の投入が検出された場合に、回動盤駆動部84と抽選盤駆動部86に制御信号を出力して、回動盤23(スイングパイプ21)の回動と各抽選部40の抽選盤43の回転を開始させる制御を行う。また、制御部110は、角速度と角度範囲AR(振分け動作の速度と移動量)を規定する難易度情報に従って、回動盤23を周期的に回動させる制御を行う。
また、制御部110は、操作部16に対する操作が検出された場合に、射出部82に制御信号を出力して、射出部82からボールBを射出させる制御を行う。また、制御部110は、第2の抽選部40bの所定の抽選用孔42(「3b」で示される抽選用孔42)にボールBが入ったことが検出された場合に、射出部82に制御信号を出力して、射出部82から3個のボールBを順次射出させる制御を行う。
また、制御部110は、第1及び第2の抽選部40a,40bの所定の抽選用孔42(「D」で示される抽選用孔42)にボールBが入ったことが検出された場合に、シャッター駆動部88に制御信号を出力して、当該抽選用孔42がシャッター46の上方に移動したときにシャッター46を開かせる制御を行う。また、制御部110は、各抽選部40の抽選用孔42(「D」で示される抽選用孔42以外の抽選用孔42)にボールBが入ったことが検出された場合に、当該抽選用孔42がシャッター48の上方に移動したときにシャッター駆動部88に制御信号を出力して、シャッター48を開かせる制御を行う。
得点算出部112は、各抽選部40の抽選用孔42にボールBが入ったことが検出された場合に、当該ボールBが入った抽選用孔42に設定された得点を算出する処理を行う。なお、ボールBが入った抽選用孔42は、検出部70によってボールBが検出されたときの各抽選部40の抽選盤43の回転角に基づき決定される。
画像生成部130は、処理部100で行われる種々の処理の結果に基づいて描画処理を行い、これにより画像を生成し、表示部200に出力する。例えば、画像生成部130は、得点算出部112で算出された得点を表すゲーム画像を生成して表示部200に出力する。
駆動部80は、射出部82、回動盤駆動部84、抽選盤駆動部86、シャッター駆動部88を含む。射出部82は、筐体12内部に設けられ、制御部110からの制御信号に従って、ボールBを振分け部20(ゲーム空間14)に向けて射出する動作を行う。回動盤駆動部84は、制御部110からの制御信号に従って、回動盤23(スイングパイプ21)を回動させるモータである。抽選盤駆動部86は、各抽選部40に設けられ、制御部110からの制御信号に従って、抽選盤43を回転させるモータである。シャッター駆動部88は、各抽選部40に設けられ、制御部110からの制御信号に従って、シャッター46,48を開閉させるモータである。
表示部200は、本実施形態により生成された画像を出力するものであり、その機能は、CRT、LCDなどにより実現できる。
記憶部220は、処理部100などのワーク領域となるものであり、その機能はRAMなどのハードウェアにより実現できる。
情報記憶媒体230(コンピュータにより読み取り可能な記憶媒体)は、プログラムやデータなどの情報を格納するものであり、その機能は、磁気ディスク、ハードディスク、磁気テープ、メモリ(ROM)、光磁気ディスク(MO)、光ディスク(CD、DVD)などのハードウェアにより実現できる。処理部100は、この情報記憶媒体230に格納
される情報に基づいて、本実施の形態の種々の処理を行う。すなわち、情報記憶媒体230には、本実施形態の処理部100の各部としてコンピュータを機能させるためのプログラム(各部の処理をコンピュータに実行させるためのプログラム)を記憶することができる。
3.変形例
本発明は、上記実施形態で説明したものに限らず、種々の変形実施が可能である。例えば、明細書又は図面中の記載において広義や同義な用語として引用された用語は、明細書又は図面中の他の記載においても広義や同義な用語に置き換えることができる。
例えば、上記実施形態では、スイングパイプを用いて振分け部を構成する場合について説明したが、本発明はこれに限られない。本発明の振分け部は、ボールBを落下させる位置が周期的に変化する動作を行えるものであればどのように構成してもよい。
また、上記実施形態では、遊技媒体がプレーヤの操作入力に応じて射出され、射出された遊技媒体が周期的に搖動する放出経路部(スイングパイプ21)を通過して開口エリアに落下する場合について説明したが、本発明はこれに限られず、周期的に搖動する放出経路部がプレーヤの操作入力に応じて停止し、その後、射出部から射出された遊技媒体が停止している放出経路部を通過して開口エリアに落下するように構成してもよい。すなわち、図2において、プレーヤが入力部(操作部16)を操作することでスイングパイプ21(回動盤)の軸AX回りの周期的な回動(搖動)が停止し、その後射出部82からボールBが射出されて振分け部20に導かれるように構成してもよい。この場合、プレーヤは、開口エリア30a,30b,30cのうち、所望する開口エリアにボールBを落下させるために、周期的に搖動するスイングパイプ21を見ながらタイミングを図って操作部16を用いてスイングパイプ21を所望の回動角度で停止させてボールBを射出させるゲームプレイを楽しむことができる。
また、プレーヤの操作入力に応じて、遊技媒体の放出位置又は放出方向を変更するように放出経路部が動作し、その後、射出部から射出された遊技媒体が放出経路部を通過して開口エリアに落下するように構成してもよい。例えば、図9に示す例では、放出部20は、射出されたボールBが移動する放出経路部25と、プレーヤの操作入力に応じて遊技媒体の放出位置又は放出方向を変更するように放出経路部24を軸AX回りに回動させる駆動部(図示省略)とで構成される。軸AXは、放出経路部25の端部であって放出経路部25と移動経路18との接続部に設けられている。射出部から射出されたボールBは、移動経路18によって放出経路部24に導かれ、放出経路部25の回動角度(傾斜角)に応じて、開口エリア30b,30cのいずれかに落下する。例えば、放出経路部25の回動角度がA1である場合には、放出経路部25から放出されるボールBは開口エリア30cに落下し、放出経路部25の回動角度がA2或いはA3である場合には、放出経路部25から放出されるボールBは開口エリア30bに落下する。プレーヤは、開口エリア30b,30cのうち、所望する開口エリアにボールBを落下させるために、操作部16を用いて放出経路部25を所望の回動角度に設定してボールBを射出させるゲームプレイを楽しむことができる。
また、プレーヤの操作入力に応じて放出経路部が動作することで、当該放出経路部上を移動する遊技媒体が開口エリアに落下するように構成してもよい。例えば、図10(A)、図10(B)に示す例では、放出部20は、射出されたボールBが移動する放出経路部24と、プレーヤの操作入力に応じて放出経路部24を水平面と垂直な軸AX回りに回動させる駆動部(図示省略)とで構成される。射出部から射出されたボールBは、移動経路18によって放出経路部24に導かれ、放出経路部24が回動するときの当該ボールBの放出経路24上の位置に応じて、開口エリア30a,30b,30cのいずれかに落下す
る。例えば、放出経路部24上を移動するボールBが開口エリア30cの上方に位置するときに放出経路部24が回動した場合には、当該ボール30は開口エリア30cに落下し、放出経路部24上を移動するボールBが開口エリア30bの上方に位置するときに放出経路部24が回動した場合には、当該ボール30は開口エリア30bに落下する。この場合、プレーヤは、開口エリア30a,30b,30cのうち、所望する開口エリアにボールBを落下させるために、放出経路部24上を移動するボールBを見ながらタイミングを図って操作部16を用いて放出経路部24を回転させるゲームプレイを楽しむことができる。
また、図10(B)において、放出経路部24を回動させずに、プレーヤの操作入力に応じて放出経路部24を奥行き方向に移動させる(放出経路部24の奥側の筐体壁面に放出経路部24を引き込ませる)ことで、当該放出経路部24上を移動するボールBが開口エリアに落下するように構成してもよい。
10 ゲーム装置(抽選ゲーム装置)、12 筐体、14 ゲーム空間、16 操作部、20 振分け部(放出部)、21 スイングパイプ(放出経路部)、22 コイルばね、23 回動盤(駆動部)、30 開口エリア、40 抽選部、41 支持部材、42 抽選用孔、43 抽選盤、44 ベース部材、45 通路、46 シャッター、47 通路、48 シャッター、50,52,54 移動経路、60 調整部材、70 検出部、80 駆動部、82 射出部、84 回動盤駆動部(駆動部)、86 抽選盤駆動部、88
シャッター駆動部、100 処理部、110 制御部、112 得点算出部、130 画像生成部、160 入力部、200 表示部、220 記憶部、230 情報記憶媒体

Claims (8)

  1. 遊技媒体を用いて抽選を行う第1及び第2の抽選部を有する抽選ゲーム装置において、
    プレーヤの操作入力に基づいて、前記遊技媒体を放出する放出部と、
    前記放出部の下方に設けられ、前記放出部から落下する遊技媒体を収容する第1及び第2の開口エリアと、
    前記第1の開口エリアから前記第1の抽選部に遊技媒体を導く第1の移動経路と、
    前記第2の開口エリアから前記第2の抽選部に遊技媒体を導く第2の移動経路とを含み、
    前記放出部は、遊技媒体の放出位置、又は放出方向を変更するように動作することを特徴とする抽選ゲーム装置。
  2. 請求項1において、
    前記放出部は、
    放出する遊技媒体が通過する放出経路部と、
    前記放出経路部を周期的に揺動させる駆動部と、
    遊技媒体を前記放出経路部に向け射出する射出部とを含み、
    前記射出部は、プレーヤの操作入力に応じて遊技媒体を射出することを特徴とする抽選ゲーム装置。
  3. 請求項1において、
    前記放出部は、
    放出する遊技媒体が通過する放出経路部と、
    前記放出経路部を周期的に揺動させる駆動部と、
    遊技媒体を前記放出経路部に向け射出する射出部とを含み、
    プレーヤの操作入力に応じて、前記駆動部は、前記放出経路部の揺動を停止し、前記射出部は遊技媒体を射出することを特徴とする抽選ゲーム装置。
  4. 請求項1において、
    前記放出部は、
    放出する遊技媒体が通過する放出経路部と、
    前記放出経路部上を移動する遊技媒体を落下させるように、前記放出経路部を動作させる駆動部と、
    遊技媒体を前記放出経路部に向け射出する射出部とを含み、
    前記駆動部は、プレーヤの操作入力に応じて前記放出経路部を動作させ、当該放出経路部上の遊技媒体を落下させることを特徴とする抽選ゲーム装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれかにおいて、
    前記第1の抽選部に設けられた複数の抽選用孔のうち少なくとも1つの抽選用孔に入った前記遊技媒体を前記第2の抽選部に導く第3の移動経路を更に含むことを特徴とする抽選ゲーム装置。
  6. 請求項1乃至5のいずれかにおいて、
    前記第1の開口エリアの面積と前記第2の開口エリアの面積は互いに異なっていることを特徴とする抽選ゲーム装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれかにおいて、
    前記1及び第2の開口エリアの少なくとも一方の面積、位置又は形状が変更可能に構成されていることを特徴とする抽選ゲーム装置。
  8. 請求項2又は3において、
    前記放出部は、
    周期的に揺動する前記放出経路部の動作の速度及び移動量の少なくとも一方が変更可能に構成されていることを特徴とする抽選ゲーム装置。
JP2012139063A 2012-06-20 2012-06-20 抽選ゲーム装置 Pending JP2014000320A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139063A JP2014000320A (ja) 2012-06-20 2012-06-20 抽選ゲーム装置
US13/848,911 US8899585B2 (en) 2012-06-20 2013-03-22 Lottery game apparatus
GB1305269.1A GB2503311B (en) 2012-06-20 2013-03-22 Lottery game apparatus
CN201310096431.8A CN103505870B (zh) 2012-06-20 2013-03-25 抽奖游戏装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012139063A JP2014000320A (ja) 2012-06-20 2012-06-20 抽選ゲーム装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2014000320A true JP2014000320A (ja) 2014-01-09

Family

ID=48226868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012139063A Pending JP2014000320A (ja) 2012-06-20 2012-06-20 抽選ゲーム装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8899585B2 (ja)
JP (1) JP2014000320A (ja)
CN (1) CN103505870B (ja)
GB (1) GB2503311B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019042491A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社コナミアミューズメント 搬送機構
JP7491687B2 (ja) 2019-12-26 2024-05-28 株式会社バンダイナムコアミューズメント ゲーム装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9595166B2 (en) 2012-04-25 2017-03-14 Fresh Ideal Global Limited Electronic gaming device
US9592450B2 (en) 2012-04-25 2017-03-14 Fresh Ideal Global Limited Electronic gaming device
EP2665046A1 (en) * 2012-05-18 2013-11-20 Proindumar S.L. Self-turning device with the ability to mix and identify balls, located in a portable compartment with auxiliary control elements
US8808077B1 (en) 2013-09-03 2014-08-19 Novel Tech International Limited Table game tournaments using portable devices
US20150332552A1 (en) * 2014-05-19 2015-11-19 Novel Tech International Limited Individualized interactive table gaming machine
US9931562B2 (en) 2015-04-21 2018-04-03 Fresh Idea Global Limited Automated playing card retrieval system
US10529168B2 (en) 2015-10-30 2020-01-07 Fresh Idea Global Limited Gaming table systems for overlapping game play
CN106971447A (zh) * 2016-01-25 2017-07-21 张衡 一种带抽奖功能的自动售货机及其抽奖装置
US10366563B2 (en) 2016-08-19 2019-07-30 Fresh Idea Global Limited Electronic table game poker system and methods
CN106875536A (zh) * 2017-02-24 2017-06-20 东莞升联五金电器制品有限公司 一种吹球机
US11113932B2 (en) 2017-08-01 2021-09-07 Fresh Idea Global Limited Electronic gaming machine supporting table games
US10688383B2 (en) 2018-10-22 2020-06-23 Fresh Idea Global Limited Gaming object flipping apparatus for electronic gaming machine
US11288930B1 (en) * 2021-05-11 2022-03-29 Komuse Co., Ltd. Game method using ticket output game machine

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1037877A (en) * 1911-12-12 1912-09-10 William G Doerr Game.
JPS5225256Y2 (ja) * 1975-01-21 1977-06-08
US4039193A (en) * 1976-08-10 1977-08-02 Margaret Anne Slater Game and apparatus therefor
ES289016Y (es) * 1985-09-13 1986-10-01 Crompton Machine Company Ltd Una maquina recreativa
US5044639A (en) * 1990-05-29 1991-09-03 Taito America Corporation Ball game with player controlled rebound surface
US5297816A (en) * 1992-10-16 1994-03-29 Becchio Carlos A Gyrating machine for an entertainment game
US5275402A (en) * 1993-02-23 1994-01-04 Alex Malavazos Coin game with revolving pusher
US5697611A (en) * 1995-01-17 1997-12-16 Rlt Acquisition, Inc. Redemption-type arcade game with game token return
GB9514572D0 (en) * 1995-07-17 1995-09-13 Cromptons Leisure Mach Ltd Amusement machine
US5622366A (en) * 1996-06-21 1997-04-22 Eagle Co., Ltd. Medal pusher game machine
US5967515A (en) * 1997-05-05 1999-10-19 Benchmark Entertainment L.C. Variable jackpot amusement game
EP1123146A4 (en) * 1999-03-09 2004-10-20 Benchmark Games Inc GAME INCLUDING A BULLDOZER-TYPE PUSH DEVICE
AUPQ890200A0 (en) 2000-07-20 2000-08-10 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Progressive jackpot incrementing system
JP3542119B2 (ja) * 2001-01-22 2004-07-14 コナミ株式会社 メダル遊技機
US7172197B2 (en) * 2001-09-07 2007-02-06 Bell-Fruit Games Limited Entertainment machine
JP4052548B2 (ja) * 2001-11-08 2008-02-27 株式会社サンエイ ボール遊技機
WO2004026418A1 (ja) * 2002-09-17 2004-04-01 Aruze Corp. ゲーム機及びプログラム
JP3930790B2 (ja) 2002-09-27 2007-06-13 株式会社カプコン メダル遊戯機
IL158909A0 (en) * 2003-11-17 2004-05-12 Gaming machine
US7507152B2 (en) * 2005-09-02 2009-03-24 Benchmark Entertainment, L.C. Ball drop amusement game
JP3980619B2 (ja) * 2006-02-13 2007-09-26 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム装置及びその制御方法
US7857316B2 (en) 2007-05-10 2010-12-28 Shoemaker Jr Stephen P Projectile roulette arcade game
JP4902507B2 (ja) * 2007-12-03 2012-03-21 株式会社カプコン ゲーム機
JP2010233748A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Namco Bandai Games Inc メダルゲーム装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019042491A (ja) * 2017-08-31 2019-03-22 株式会社コナミアミューズメント 搬送機構
JP7491687B2 (ja) 2019-12-26 2024-05-28 株式会社バンダイナムコアミューズメント ゲーム装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2503311A (en) 2013-12-25
GB2503311B (en) 2019-01-30
US20130341862A1 (en) 2013-12-26
US8899585B2 (en) 2014-12-02
CN103505870B (zh) 2018-01-23
GB201305269D0 (en) 2013-05-01
CN103505870A (zh) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014000320A (ja) 抽選ゲーム装置
JP4781733B2 (ja) ルーレット装置
US10019873B2 (en) Game machine, game control method, and computer program
JP5746743B2 (ja) メダルゲーム機
JP5485556B2 (ja) 抽選装置
WO2011145376A1 (ja) 抽選装置及び抽選プログラム
JP5835544B2 (ja) ゲーム装置
JP5155062B2 (ja) メダルゲーム機
JP5533242B2 (ja) 抽選装置及び抽選プログラム
JP5164605B2 (ja) ゲーム装置
JP5563040B2 (ja) メダルゲーム機
JP5097645B2 (ja) メダル投出装置およびそれを用いたメダルゲーム機
JP5167805B2 (ja) 遊技機
JP5004827B2 (ja) ゲーム装置
JP7491687B2 (ja) ゲーム装置
JP4919989B2 (ja) ゲームの移動体移動装置及びゲーム機
JP2016187483A (ja) ゲーム装置
KR20080105686A (ko) 코인을 이용한 게임기 및 그 게임기에 이용되는 코인가이드
JP2007215901A (ja) ゲーム機
JP2004242846A (ja) 遊技機
JP2006068155A (ja) メダルゲーム装置
JP5733782B2 (ja) メダル投入装置及びメダルゲーム装置
JP5122421B2 (ja) メダル投入装置及びゲーム機
JP2010213821A (ja) ゲーム装置
JP4612568B2 (ja) 遊技機および遊技機の役物

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20140619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140811