JP2013545998A - 試料受取装置 - Google Patents

試料受取装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2013545998A
JP2013545998A JP2013543870A JP2013543870A JP2013545998A JP 2013545998 A JP2013545998 A JP 2013545998A JP 2013543870 A JP2013543870 A JP 2013543870A JP 2013543870 A JP2013543870 A JP 2013543870A JP 2013545998 A JP2013545998 A JP 2013545998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
light source
duct
photodetector
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013543870A
Other languages
English (en)
Inventor
バーラミ,モーテザ
Original Assignee
バーラミ,モーテザ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーラミ,モーテザ filed Critical バーラミ,モーテザ
Publication of JP2013545998A publication Critical patent/JP2013545998A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0267Sample holders for colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0303Optical path conditioning in cuvettes, e.g. windows; adapted optical elements or systems; path modifying or adjustment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/11Filling or emptying of cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N21/0303Optical path conditioning in cuvettes, e.g. windows; adapted optical elements or systems; path modifying or adjustment
    • G01N2021/0307Insert part in cell
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/036Cuvette constructions transformable, modifiable
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0364Cuvette constructions flexible, compressible
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/03Cuvette constructions
    • G01N2021/0378Shapes
    • G01N2021/0382Frustoconical, tapered cell
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • G01N21/11Filling or emptying of cuvettes
    • G01N2021/115Washing; Purging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)

Abstract

光源と光検出器との間の光路内に分析すべき液体試料(305)を保持するのに使用する試料受取装置(301)、及び保持する方法。試料受取本体(302)は、試料ダクト(303)と、液体試料(305)を試料ダクト(303)に入れることができるようにするためのポート(304)とを画定する。試料ダクトは光源入力位置(306)と光検出器入力位置(307)との間で液体試料(305)を受け取るように構成され、光源入力位置と光検出器入力位置との間の距離は試料光路長(L)を画定する。試料受取装置(301)は、光源入力位置(306)と光検出器入力位置(307)との間の距離が試料光路長(L)の長さを調整するために調整可能であるように構成される。分光光度計で使用するための試料受取装置(301)。少量の試料(305)で使用するための試料受取装置。
【選択図】 図4

Description

本発明は、分光測定用光源と分光測定用検出器との間の光路内に分析すべき液体試料を保持するための試料受取装置及び方法に関する。
分光光度法は分光法の一部門であり、材料による放射エネルギーの反射又は透過を波長の関数として定量的に測定するものである。分光光度計は光源及び光検出器を含む。分析すべき試料は光源と光検出器との間の光路内に配置され、分光光度計は光源波長の関数として光強度を測定する。1cm光路の業界標準が知られている。
電磁スペクトルの特定の領域、例えば、紫外、可視、及び赤外で使用するように構成された様々なタイプの分光光度計がある。分光光度計は、物理学、化学、及び生化学の分野を含む多くの分野で使用されている。
分析すべき試料はキュベットに供給されることが知られている。キュベットはガラス、プラスチック、又は石英から製作されることが知られている。キュベットの材料中の不純物又は欠陥が分光光度計で行われる測定に影響を与えることがあるという問題が存在する。それに加えて、キュベットを使用すると、分光光度計を使用するコストが増える。
分光光度計は液体試料を分析するのに使用されることが知られている。液体試料は溶液とすることができる。比較的微量、例えば、2.0μl以下の液体試料に好適なキュベットを実現することが困難であるという問題が存在する。
試料光路長に干渉しない、光源と光検出器との間の光路内に液体試料を保持するための技法を使用することが望ましい。
英国特許第2193313号
第1の態様によれば、分光測定用光源と分光測定用検出器との間の光路内に分析すべき液体試料を保持するのに使用するための試料受取装置が提供され、前記試料受取装置は、試料ダクトと、液体試料を試料ダクトに入れることができるようにするためのポートとを画定する試料受取本体を含み、前記試料ダクトは光源入力位置と光検出器入力位置との間で液体試料を受け取るように構成され、前記光源入力位置と前記光検出器入力位置との間の距離が試料光路長を画定し、前記試料受取装置は、前記光源入力位置と前記光検出器入力位置との間の距離が前記試料光路長の長さを調整するために調整可能であるように構成される。
一実施形態では、ポートは、液体試料を試料ダクトから出すことができるように構成される。
一実施形態では、試料受取装置は、両端を含んで0.1mmと10mmとの間の範囲の試料光路長を設定するように構成される。一実施形態では、試料受取装置は、両端を含んで0.02μlと2.0μlとの間の範囲の試料体積で使用するように構成される。
一実施形態では、試料受取本体は、洗液を試料ダクトに入れることができるように構成される洗浄ポートをさらに画定する。
第2の態様によれば、光源と光検出器との間の光路内に分析すべき液体試料を保持する方法が提供され、前記方法は、光入力端部と光出力端部との間を延びる試料ダクトと、液体試料を前記試料ダクトに入れることができるようにするためのポートとを画定する試料受取本体を含み、且つ前記試料ダクト内に移動可能に配置される光入力面をもたらす光検出器部材を含む試料受取装置を受け取り、前記光路が前記試料ダクトを通って延びるように光源送出要素の光源送出面に対して前記試料受取本体の前記光入力端部を配置し、液体試料を前記ポートに導入し、前記光検出器部材を前記試料ダクトに沿って移動させることを含む。
次に、本発明をより良く理解するために、及び本発明をどのように実行に移すことができるかを示すために、添付図面を参照しながら本発明による特定の実施形態、方法、及びプロセスを単なる例示として説明する。
使用時の試料受取装置の概略図である。 ベールの法則を示す図である。 第1の特定の例による試料受取装置の機構を示す図である。 特定の例による試料受取装置のさらなる機構を示す図である。 特定の例による試料受取装置の試料受取本体及び光検出器部材をさらに詳細に示す図である。 使用するように構成された特定の例による試料受取装置を示す図である。 試料受取本体に光検出器部材を完全に挿入して、液体試料を受け取る準備ができた後の特定の例による試料受取装置を示す図である。 図7において、分析のために光検出器部材を試料受取本体の内部から引き出して、液体試料を試料受取本体中に導入した後のシナリオの図である。 図8において、試料受取本体内の液体試料を分析した後のシナリオの図である。 図9において、光検出器部材を試料受取本体中に完全に挿入した後のシナリオの図である。 特定の例による試料受取装置のさらなる機構を示す図である。 特定の例による試料受取装置のさらなる機構を示す図である。 特定の例による試料受取装置のオプションの機構を示す図である。 特定の例による試料受取装置のオプションの機構を示す図である。 本明細書に記載されるような機構を有する試料受取装置を示す図である。
次に、発明者等が意図する特定の形態を例として説明する。以下の説明において、完全な理解を提供するために多数の特定の詳細を述べる。しかし、本発明はこれらの特定の詳細に限定されることなく実施することができることが当業者には明らかであろう。他の例では、説明を不必要に曖昧にしないために周知の方法及び構造は詳細には説明されていない。
図1
図1は、使用時の試料受取装置の概略図を示す。試料受取装置101は、符号103で示す液体試料が光源104と光検出器105との間の光路に配置される構成で液体試料103を保持するための試料受取本体102を含む。図示の構成では、光源104から光検出器105まで矢印106で示された方向に通る光路は、受け取った液体試料103を通過する。光路が液体試料103を通って移動する距離は経路長Lである。
この図に示した構成では、試料光路長Lは、光路の方向に沿って、光源入力位置107と光検出器入力位置108との間で画定される。この図に示すように、この図示の構成では、光源104及び光検出器105は各々実質的に平坦な表面を呈し、それらの間に試料受取本体102が配列される。光源104及び光検出器105の対面する実質的に平坦な表面は互いに平行に延び、光路Lは各平行面に垂直に延びる。
図2
図2は、201にベールの法則を示す。ベールの法則(ベール−ランベルトの法則又はベール−ランベルト−ブーゲの法則としても知られている)が示すところによれば、試料中の吸収物質による光の吸収は、試料中の吸収物質の濃度と、試料光路長とに比例する。図2に示めすように、ベールの法則はA=εclとして記述され、ここで、Aは吸光度であり、cはmol・L-1単位の濃度であり、lはcm単位の試料光路長であり、εはL・mol-1cm-1単位のモル吸光率である。明らかに、ベールの法則から、試料光路長をできるだけ正確に決定することが重要である。
図3
図3は、特定の例による、分光測定用光源と分光測定用検出器との間の光路内に液体試料を保持するのに使用するための試料受取装置301の機構を示す。試料受取装置301は試料受取本体302を含む。試料受取本体302は、符号303で示す試料ダクトと、符号305で示す液体試料を試料ダクト303に入れることができるようにするための符号304で示すポートとを画定する。この特定の例において、ポート304は、さらに、液体試料305が試料ダクト303から出ることができるようにする。試料ダクト303は光源入力位置306と光検出器入力位置307との間で液体試料305を受け取るように構成され、光源入力位置306と光検出器入力位置307との間の距離は試料光路長Lを画定する。以下でさらに詳細に説明するように、試料受取装置301は、試料光路長Lの長さを調整するために光源入力位置306と光検出器入力位置307との間の距離を調整することができるように構成される。
図4
図4は、試料受取装置301のさらなる機構を示す。
試料受取本体302は固定光源入力位置306を画定する。試料受取装置301は、光入力面402をもたらす光検出器部材401をさらに含む。光検出器部材401が試料受取本体302の試料ダクト303内に移動可能に受け取られて、光入力面402が試料ダクト303内に配置され、その結果、光検出器入力位置307は試料ダクト303内の光入力面402の位置にあり、その光入力面402は試料光路長Lの大きさを調整するために矢印403で示すように光源入力位置306を基準にして移動可能である。現在の特定の例によれば、試料受取装置301は、光検出器部材401の光入力面402を光源入力位置306に移動させたり、それから移動させたりすることができるように構成される。この特定の例によれば、最大有効試料光路長は、矢印BLで示す試料受取本体の長さである。
したがって、試料受取装置301は、試料光路長Lを有効試料光路長範囲内で変更することができる。この機構は、様々な体積の試料で試料受取装置を使用するのに有利である。
図5
図5は、現在の特定の例による試料受取装置の試料受取本体302及び光検出器部材をさらに詳細に示す。図5では、試料受取本体302及び光検出器部材401は互いに隔てられた状態で示す。
光検出器部材401は、前端部502及び後端部503を有する細長い本体501を含む。細長い本体501の前端部502は、符号504で示す光入力開口を画定する。細長い本体501は、光入力開口504から延びる内部孔505を画定する。この例では、試料受取本体302の試料ダクト303は円筒状である。細長い本体501は、中央内部孔505内で光ファイバ要素506を受け取るように構成された管であり、その結果、光ファイバ要素506の光入力端部507は円形光入力開口504内にある。光ファイバ要素506で受け取られた光は解析器に入力される。
試料受取本体302の試料ダクト303は、試料受取本体302の光入力端部509に開口する入力端点508と、試料受取本体302の光出力端部511に開口する出力端点510との間を試料受取本体302を通って延びる。図示のように、光源入力位置306は、試料ダクト303の入力端点508の位置にある。試料受取本体302の光入力端部509は、光源送出要素の光源送出面に当接するように構成される。
この図では、試料受取本体302の光入力端部509から光出力端部511、及び光検出器部材401の前端部502から後端部503の方向が矢印512で示す。
この図で分かるように、ポート504には、傾斜した端面部分が試料受取本体302の光入力端部509に備えられ、端面部分は入力端点508から光出力端部511の方に離れるように傾斜する。
図6
図6は、使用するように構成された現在の特定の例による試料受取装置を示す。一用途では、この図に示すように、試料受取本体は水平に向きを定められる。
光入力端部509が光源送出要素602の光源送出面601に当接する試料受取本体302が示される。試料受取本体302は、矢印603で示す光源送出要素602からの光が光源送出面601から試料ダクト303を通って光検出器部材401の光入力開口504まで矢印603で示された方向に通過するように光源送出要素602を基準にして配置される。
前に述べたように、試料光路長Lは、光源入力位置306と光検出器入力位置307との間で画定される。光検出器入力位置307は、試料光路長Lの大きさを調整するために矢印604で示すように光源入力位置306を基準にして移動可能である
光源送出要素602の光源送出面601は、この図に示されるような当接状態にあるとき、事実上、ポート504の壁を形成する。
図7
図7は、使用するように構成され、液体試料を受け取る準備ができている現在の特定の例の試料受取装置を示す。
光入力端部509が光源送出要素602の光源送出面601に当接する試料受取本体302が示される。光検出器部材401が試料受取本体302の試料ダクト303の内部に完全に挿入され、その結果、前端部502も光源送出要素602の光源送出面601に当接する。図示のように、この構成では、光検出器入力位置307は光源入力位置306と同じ位置にある。
次に、符号701で示す液体試料をポート504に導入することができる。この図示のシナリオでは、液体試料701はピペット702から分与されている。
次に、光検出器部材401は、矢印703で示された方向に試料受取本体302の試料ダクト303から引き出すことができる。この動作により、ポート504中の液体は試料受取本体302の試料ダクト303に引き込まれることになる。
図8
図8は、図7において、試料受取本体302の試料ダクト303から光検出器部材401を引き出した後のシナリオを示す。矢印803で示された方向に光検出器部材401を移動させる動作により、光検出器入力位置307は光源入力位置306から遠ざけられている。これにより、液体試料701が試料受取本体302の試料ダクト303に引き込まれることになり、同時に試料光路長Lが画定されることになる。次に、所望の大きさの試料光路長Lで、試料を分析することができる。
したがって、光源と光検出器との間の光路内に液体試料を保持する方法は、光入力端部と光出力端部との間を延びる試料ダクトと、液体試料を試料ダクトに入れることができるようにするためのポートとを画定する試料受取本体を含み、且つ試料ダクト内に移動可能に配置される光入力面をもたらす光検出器部材を含む試料受取装置を受け取り、光路が試料ダクトを通って延びるように光源送出要素の光源送出面に対して試料受取本体の光入力端部を配置し、液体試料をポートに導入し、光検出器部材を試料ダクトに沿って移動させることを含む。
図9
図9は、図8において、試料701を分析した後のシナリオを示す。次に、光検出器部材401は、矢印901で示された方向に試料受取本体302の試料ダクト303内にさらに移動することができる。この動作は、試料受取本体302の試料ダクト303中の液体試料701をポート504に押し込むことになる。液体試料701はピペット902でポート504から除去することができる。
図10
図10は、図9において、矢印1001で示された方向に光検出器部材401を移動させた後のシナリオを示す。この図では、光検出器部材401が試料受取本体302の試料ダクト303に再び完全に挿入されており、その結果、光検出器入力位置307は図7に示した開始位置の構成におけるように光源入力位置306と同じ位置にあることが示されている。
図9を参照して述べたように、ポート504中にあるいかなる液体試料701もピペット902でポート504から除去することができる。
したがって、試料受取装置では、液体試料は分析の後に回収することができる。この特徴は、容易には入手することができない試料を再使用できるようにするのに有利である。試料の入手しやすさが制限される場合があり、又は試料が非常に高価である場合があることが認識されるべきである。
有利には、試料受取装置によれば、キュベットを使用する必要がなくなる。
一実施形態では、光検出器部材401はステンレス鋼管から製作される。一例では、光検出器部材401は、約0.5mmの外径を有するステンレス鋼管から製作される。一実施形態では、試料受取本体302は円筒状試料ダクト303を画定する。一例では、試料受取本体302は、約0.5mmの直径を有する円筒状試料ダクト303を画定する。一例では、光検出器部材401は、約0.5mmの外径を有するステンレス鋼管から製作され、試料受取本体302の試料ダクト303は、約0.5mmの直径を有する円筒状試料ダクト303を画定する。
一実施形態では、試料受取本体302は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)又はフッ素化エチレンプロピレン(FEP)から製作される。これらの材料は、ある程度の弾性を有する。一例では、試料受取本体302は、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)又はフッ素化エチレンプロピレン(FEP)から製作され、0.5mmよりもわずかに小さい直径を有する円筒状試料ダクト303を画定し、光検出器部材401は、約0.5mmの外径を有するステンレス鋼管から製作される。これらの材料のいずれかの圧縮性によって、締り嵌めを伴って光検出器部材401を試料受取本体302の試料ダクト303内に受け取ることができるようになり、それにより、有利には、光検出器部材401と試料受取本体302との間が封止されて、液体試料の保持が補助される。
さらに、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及びフッ素化エチレンプロピレン(FEP)は各々それへのタンパク質試料の付着に対する耐性という有利な性質を示す。
図11
図11は、試料受取装置301のさらなる機構を示す。試料受取装置301は、試料受取本体302の試料ダクト303内で光検出器部材401を移動させるための光検出器部材アクチュエータ1101を含む。電動光検出器部材アクチュエータは、微調整するのに有利である。光検出器部材アクチュエータは光検出器部材の制御を容易にする。
図12
図12は、試料受取装置301のさらなる機構を示す。試料受取装置301は、試料受取本体302の試料ダクト303内の前記光検出器部材401の光入力面402の位置を指し示すための光検出器部材位置指示器1201を含む。
この例によれば、光検出器部材位置指示器1201は、光源1202と光検出器1203との間に符号1204で示す線形検出ゾーンを備えるように構成され、線形検出ゾーン1204内で光検出器部材401の後端部503の位置を検出するように構成された光源1202及び光検出器1203を含む。光検出器部材401の前端部502と後端部503との間の距離Dが既知であることに基づいて、光検出器部材401の前端部502の位置は、光検出器部材401の後端部503の位置が分かれば計算することができる。
一例では、光検出器部材位置指示器1201の光源1202は発光ダイオードランプを含む。一例では、光検出器部材位置指示器1201の光検出器1203は、1024個又は2048個の画素を有する線形CCD又はダイオードアレイ検出器を含む。そのとき、位置精度は画素サイズによって決定される。試料受取装置のこの機構により、有利には、試料光路長の決定の精度を改善することができる。特定の例では、光検出器1203は10μmの精度である。
一実施形態では、試料受取装置は、両端を含んで0.1mmと10mmとの間の範囲の試料光路長を設定するように構成される。一実施形態では、試料受取装置は、両端を含んで0.02μlと2.0μlとの間の範囲の試料体積で使用するように構成される。したがって、試料受取装置により、有利には、少量の試料の分析が可能になる。
本明細書に記載されるような試料受取装置は、任意のタイプの分光光度計、例えば、紫外、可視、又は赤外分光光度計で使用することができることが認識されるべきである。試料受取装置は、有利には、既存の分光光度計で使用することができることが理解されるべきである。本明細書に記載されるような試料受取装置は、受け取った液体試料の分析に好適な任意のタイプの光源及び光検出器を用いて使用することができることがさらに認識されるべきである。
図13及び14
試料受取装置301のオプションの機構が図13及び14に示される。図示のように、試料受取本体302は、試料ダクト303の方に開かれた符号1302で示す洗浄出口ポートを有する符号1301で示す洗浄ダクトをさらに画定する。洗浄ダクト1301により、試料ダクトを清浄にするために洗液(図示せず)を試料ダクト303に導入することができるようになる。この機構により、試料受取本体302を再使用するために試料ダクト303を洗浄することができるようになる。この機構は、試料受取装置301が粘着性試料で使用されるときに特に有利である。この図示の例では、洗浄ダクト1301は、試料受取本体302の外側表面の方に開けられた符号1303で示す洗浄入口ポートを有する。図示の構成によれば、洗浄ダクト1301は、試料ダクト303の長さ方向Lに対して実質的に垂直に延びる。
図示のように、洗浄ダクト1301は試料受取本体302の光出力端部511の近くに配置され、その結果、光検出器部材401は、光検出器部材401が矢印1304で示された方向に十分な距離を移動されて、洗浄出口ポート1302が露出されるまで(図14に示されるように)洗浄出口ポート1302をふさいでいる(図13に示されるように)。
任意の好適な洗液を使用することができ、試料受取本体の試料ダクトを清浄にするために洗液を使用するのに好適な任意の装置、及び洗液を使用する方法を利用することができる。一例では、洗液ポンプが、洗浄ダクト及び試料ダクトを通る洗液の流れを生じさせるために備えられる。
図15
図15は、特定の例による、分光測定用光源と分光測定用検出器との間の光路内に液体試料を保持するのに使用するための試料受取装置1501を示す。試料受取装置1501は、試料受取本体1502を通って延びる符号1503で示す試料ダクトと、液体試料を試料ダクト1503に入れることができるようにするための、試料受取本体1502の一方の端部における符号1504で示すポートとを画定する試料受取本体1502を含む。試料受取本体1502は、洗液を試料ダクト1503に入れることができるようにするための符号1505で示す洗浄ダクトをさらに画定する。
本明細書に記載されるような試料受取装置は、分析のために分光測定用光源と分光測定用検出器との間の光路内に液体試料を保持することができるようにし、その液体試料を回収することができるようにすることが認識されるべきである。本明細書に記載されるような試料受取装置は、試料ダクト内で受け取られる光検出器部材が、液体試料の流入及び流出を制御するために分光測定用光源と分光測定用検出器との間の光路に沿って移動することができるようにすることが認識されるべきである。

Claims (20)

  1. 分光測定用光源と分光測定用検出器との間の光路内に分析すべき液体試料を保持するための試料受取装置であって、前記試料受取装置が、
    試料ダクトと、液体試料を前記試料ダクトに入れることができるようにするためのポートとを画定する試料受取本体を含み、
    前記試料ダクトが光源入力位置と光検出器入力位置との間で液体試料を受け取るように構成され、前記光源入力位置と前記光検出器入力位置との間の距離が試料光路長を画定し、
    前記試料受取装置は、前記光源入力位置と前記光検出器入力位置との間の前記距離が前記試料光路長の長さを調整するために調整可能であるように構成される、試料受取装置。
  2. 前記ポートは、液体試料を前記試料ダクトから出すことができるように構成される、請求項1記載の試料受取装置。
  3. 前記試料受取本体が固定光源入力位置を画定し、
    前記試料受取装置が、光入力面をもたらす光検出器部材をさらに含み、
    前記光検出器部材は、
    前記光検出器入力位置が前記試料ダクト内の前記光入力面の位置にあり、
    前記光入力面が、前記試料光路長の大きさを調整するために前記光源入力位置を基準にして移動可能であるように
    前記光入力面を前記試料ダクト内で配置するために、前記試料受取本体の前記試料ダクト内で移動可能に受け取られ得る、請求項1又は請求項2記載の試料受取装置。
  4. 前記光検出器部材の前記光入力面を前記光源入力位置に移動させたり、それから移動させたりすることができるように構成される、請求項3記載の試料受取装置。
  5. 前記光検出器部材が、前端部及び後端部を有する細長い本体を含み、
    前記細長い本体の前記前端部が光入力開口を画定し、
    前記細長い本体が前記光入力開口から延びる内部孔を画定し、
    前記細長い本体は、光ファイバ要素の光入力端部が前記光入力開口内にあるように前記光ファイバ要素を前記内部孔内で受け取るように構成される、請求項3記載の試料受取装置。
  6. 前記試料ダクトが、前記試料受取本体の光入力端部に開口する入力端点と前記試料受取本体の光出力端部に開口する出力端点との間を、前記試料受取本体を通って延びる、請求項1乃至請求項5のいずれか1項記載の試料受取装置。
  7. 前記光源入力位置が前記試料ダクトの前記入力端点である、請求項5に従属する請求項6記載の試料受取装置。
  8. 前記試料受取本体の前記光入力端部が、光源送出要素の光源送出面に当接するように構成される、請求項7記載の試料受取装置。
  9. 前記試料受取本体の前記試料ダクト内で前記光検出器部材を移動させるための光検出器部材アクチュエータをさらに含む、請求項3記載の試料受取装置。
  10. 前記試料ダクト内の前記光検出器部材の前記光入力面の位置を指し示すための光検出器部材位置指示器をさらに含む、請求項3記載の試料受取装置。
  11. 前記光検出器部材位置指示器が、
    光源と光検出器との間に線形検出ゾーンを含み、前記線形検出ゾーン内で前記光検出器部材の前記後端部の前記位置を検出するように構成される前記光源及び前記光検出器
    を含む、請求項10記載の試料受取装置。
  12. 前記光検出器部材位置指示器の前記光源が発光ダイオードランプを含む、請求項11記載の試料受取装置。
  13. 前記光検出器部材位置指示器の前記光検出器が線形CCDアレイ検出器を含む、請求項11記載の試料受取装置。
  14. 両端を含んで0.1mmと10mmとの間の範囲の試料光路長を設定するように構成される、請求項1乃至請求項13のいずれか1項記載の試料受取装置。
  15. 両端を含んで0.02μlと2.0μlとの間の範囲の試料体積で使用するように構成される、請求項1乃至請求項14のいずれか1項記載の試料受取装置。
  16. 前記試料受取本体は、洗液を前記試料ダクトに入れることができるように構成される洗浄ポートをさらに画定する、請求項1乃至請求項15のいずれか1項記載の試料受取装置。
  17. 光源と光検出器との間の光路内に分析すべき液体試料を保持する方法であって、
    光入力端部と光出力端部との間を延びる試料ダクトと、液体試料を前記試料ダクトに入れることができるようにするためのポートとを画定する試料受取本体を含み、且つ前記試料ダクト内に移動可能に配置される光入力面をもたらす光検出器部材を含む試料受取装置を受け取り、
    前記光路が前記試料ダクトを通って延びるように光源送出要素の光源送出面に対して前記試料受取本体の前記光入力端部を配置し、
    液体試料を前記ポートに導入し、
    前記光検出器部材を前記試料ダクトに沿って前記光源送出要素の前記光源送出面から離れるように移動させて、前記ポートに導入された液体試料を前記ポートから前記試料ダクトに引き込む
    ことを含む、方法。
  18. 前記光検出器部材を前記試料ダクトに沿って前記光源送出要素の前記光源送出面の方に移動させて、前記ポートから前記試料ダクトに引き込まれた液体試料を前記ポートに押し戻す
    ことをさらに含む、請求項17記載の方法。
  19. 実質的に、添付図面を参照して本明細書に記載されるような、及び添付図面に示されるような試料受取装置。
  20. 実質的に、添付図面を参照して本明細書に記載されるような、及び添付図面に示されるような、光源と光検出器との間の光路内に分析すべき液体試料を保持する方法。
JP2013543870A 2010-12-14 2011-12-13 試料受取装置 Pending JP2013545998A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1021175.3A GB2486435A (en) 2010-12-14 2010-12-14 Liquid sample receiving apparatus
GB1021175.3 2010-12-14
PCT/GB2011/001718 WO2012080697A1 (en) 2010-12-14 2011-12-13 Sample receiving apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013545998A true JP2013545998A (ja) 2013-12-26

Family

ID=43567155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013543870A Pending JP2013545998A (ja) 2010-12-14 2011-12-13 試料受取装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20130278931A1 (ja)
EP (1) EP2652480A1 (ja)
JP (1) JP2013545998A (ja)
KR (1) KR20140034733A (ja)
CN (1) CN103460020A (ja)
CA (1) CA2821394A1 (ja)
GB (1) GB2486435A (ja)
WO (1) WO2012080697A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230169404A (ko) * 2015-06-26 2023-12-15 엘리멘탈 사이언티픽, 인코포레이티드 액체 샘플 수집을 위한 시스템
DE102017214501A1 (de) * 2017-08-21 2019-02-21 BSH Hausgeräte GmbH Verfahren zur Steuerung mindestens einer Funktion eines Haushaltsgerätes und Steuervorrichtung

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4786171A (en) * 1986-07-29 1988-11-22 Guided Wave, Inc. Spectral analysis apparatus and method
US5046854A (en) * 1990-02-01 1991-09-10 The Dow Chemical Company Photometric cell and probe having windows fusion sealed to a metallic body
US5268736A (en) * 1992-02-28 1993-12-07 Prather William S Light absorption cell combining variable path and length pump
US5416879A (en) * 1993-03-29 1995-05-16 World Precision Instruments, Inc. Apparatus and method for measuring light absorption in small aqueous fluid samples
JP2001228079A (ja) * 2000-02-15 2001-08-24 Jasco Corp 光路長可変セル
WO2002075284A2 (en) * 2001-03-20 2002-09-26 Abb Bomem Inc. Flow-through cell
GB0223546D0 (en) * 2002-10-10 2002-11-20 Council Cent Lab Res Councils Sample cell
US6867857B2 (en) 2002-10-29 2005-03-15 Nanostream, Inc. Flow cell for optical analysis of a fluid
EP1941035B1 (en) * 2005-09-01 2017-11-22 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Method and molecular diagnostic device for detection, analysis and identification of genomic dna
CN100504350C (zh) * 2006-01-11 2009-06-24 中国科学院化学研究所 一种夹心型液芯波导结构检测池
US8049884B2 (en) * 2006-10-06 2011-11-01 Shimadzu Corporation Spectrophotometer
WO2008132611A2 (en) * 2007-04-13 2008-11-06 C Technologies, Inc. Interactive variable pathleingth device
JP2009180665A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Chino Corp 光路長可変セル

Also Published As

Publication number Publication date
CA2821394A1 (en) 2012-06-21
WO2012080697A1 (en) 2012-06-21
US20130278931A1 (en) 2013-10-24
GB2486435A (en) 2012-06-20
EP2652480A1 (en) 2013-10-23
CN103460020A (zh) 2013-12-18
GB201021175D0 (en) 2011-01-26
KR20140034733A (ko) 2014-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2948756B1 (en) Optical measuring apparatus and method for the analysis of samples contained in liquid drops
US9939373B2 (en) Interactive variable pathlength device
AU2020357863B2 (en) Determination of protein concentration in a fluid
US10126229B2 (en) Optical measurement device
US20050117156A1 (en) Method for analysing liquids, in addition to a device therefor
US10092899B2 (en) Pipette tip system, device and method of use
AU2024202739A1 (en) Lateral detection of fluid properties
JP2013545998A (ja) 試料受取装置
KR20140103304A (ko) 소 체적 액체 샘플을 수용하기 위한 장치
US10946373B2 (en) Pipette tip system, device and method of use
WO2020217356A1 (ja) クロマトグラフィ検出器用フローセルおよびクロマトグラフィ検出器
KR20120083703A (ko) 미량 바이오 시료 분석용 분광 분석기